西田スペシャル


西田スペシャルの詳しいことは創始者であるだにいの将棋ホームページを見て下さい。

簡単に説明すると図1の先手番の囲いが西田スペシャルなのだが(▲8七歩・▲8八銀の形もあり)、角を▲6六角と上がってから囲う駒組みである。右の銀は▲4八銀→▲5九銀→▲6八銀と移動。

プロの将棋でも見かける優秀な戦法あり 図1まで組めれば先手作戦勝ちだろう。

ただ疑問に感じるところもある。後手の左側の銀は△4三銀→△5四銀→△6三銀としている。また先手の角の位置が▲5七角なので5筋は薄い。

ここでは それらをふまえて西田スペシャル対策を考えたい。なお西田さん本人にこのページでこの戦法取り扱う許可はもらってます。


結論から言えば中飛車にしてしまうのが分かりやすいと思う。


初手から▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀▲5六歩△4二飛▲6八玉
△7二銀▲7八玉△9四歩▲2五歩△3三角▲3六歩△6二玉▲5八金右△4三銀▲6六角
△7一玉▲7七桂△8二玉▲8八銀△5四歩▲3七桂で図2の局面。

△5二金左から図3の局面にし図3以下
△1五角▲2七飛△6五歩▲5七角△5五歩▲4六角
△5四銀といった戦いになる。

図3の局面見れば分かるが先手玉は堅い。図3の局面は後手が良いとおもうが勝つとなると大変だ。持ち時間の短いアマの将棋だと先手(居飛車)の方が勝ちやすい気もしてくる。






図3の局面の先手陣まで組ませると勝つのは大変なので私は考えた。

図2の局面から
△5二飛▲6八金寄△3二金▲8九玉△6四歩▲7九金
△5一飛▲7八金寄で図4の局面。




△6四歩で△4五歩は▲4五同桂のあと▲6五桂があるので△6四歩は必要。△5一飛も▲4一角の筋があるので引く必要あり。


すると図4の局面になる。
すぐに△4五歩もあるが(先手が▲3七桂としてなければ△4五歩でもいい)△9五歩が良いだろう。

先手はそこで手が難しい。▲5九銀はすかさず△4五歩(△3七角の筋もできるので)。

▲4六歩か▲8六歩ぐらいか?いずれにしろ先手の右の銀は使いづらい。
▲4六歩なら△4三銀→△5二銀→△6三銀。


いずれにしろ一局。図3の局面と比べて先手は右の銀使いづらい、後手は玉は薄いが△4五歩を切り札にするといったところ。



西田スペシャルに対しては中飛車にするのが一番良いと考えている。図3の局面にするのが一番無難だと思う。

最後に棋譜

[研究2] [研究]

[HOME]


Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!