レンジャー (RANGER):森を護る自由の射手
<説明>
レンジャーは森を護り自然と調和して生きる野外生活者であり、腐敗した社会から貧しい者達を護る義賊でもある。彼らは優れた射手であり、その弓の腕前は戦士でさえも遠く及ばない。そして野外生活から得た知識と技術は野外では盗賊にひけをとらない。又、自然との調和により、ドルイド呪文を行使することができる。野外の冒険において彼らほど頼もしい存在はないだろう。ただし、彼らのその数々の優れた能力も、屋内の冒険においては、やや器用貧乏な感じを受ける。
<必要条件>
性格は「善」か「中立」、【体力】12、【知恵】11、【信仰心】11、【生命力】10、【敏捷度】13
<上昇ボーナス>
【体力】+5%、【生命力】+5%、【敏捷度】+5%
<最大HP>
1d8+8(+1d8)
<成長ランク>
Gランク 2レベルになるのに必要な経験値1100点
<戦闘能力>
白兵戦HR/AR<B/A>、射撃戦HR/AR<S/A>、銃器戦HR/AR<A/B>、AC低下<B>、[移動力]+1、[持続力]+2、[クリティカル率]+3%(射撃戦の[クリティカル率]は+7%)
<ボーナス技能>
<自然学>1Lv、<追跡>1Lv、<休息>1Lv
<技能ポイント上昇>
戦闘系+4p(+1p)、魔法系+3p(+1p)、知識系+2p、その他系+5p(+1p)
<装備制限>
武器は極端に重いもの以外は使用できる。防具はシーフと同様。
<特殊能力>
(1)ドルイド呪文能力<C>クラス。
(2)盗賊能力使用可(罠発見/解除+1倍、隠密行動【敏捷度】×3、偵察、感知【幸運度】×3、聞き耳、捜索[注意力]×3、壁登り【敏捷度】×3、ただし、野外ではチェックに+2倍のボーナス)。
(3)味方を通して射撃する際のペナルティが1体につきファンブル率に+3%でよい。
(4)レベルが上がると移動して射撃を行うことができる(敵のZOCを逃れての射撃は不可)。
(5)弓系、クロスボウが得意武器(ダブルクリティカル有り)である。
(6)<移動力>、<命中率>、<対僧侶・ドルイド呪文>、<モンスター知識(アニマル、ローライフ系)>技能を習得する際、消費技能ポイントに−1のボーナス。
(7)<二刀流>、<広視界>技能を習得する際、消費技能ポイント−2のボーナス。
| レベル | 必要経験値 | 備考 |
| 1 | 0 | 攻撃回数1回 ドルイド呪文1Lv |
| 2 | 1100 | |
| 3 | 2200 | |
| 4 | 4400 | ドルイド呪文2Lv |
| 5 | 8800 | 攻撃回数2回 |
| 6 | 17600 | |
| 7 | 35200 | ドルイド呪文3Lv 1マス移動して射撃可能 |
| 8 | 70400 | |
| 9 | 140000 | ドルイド呪文4Lv |
| 10 | 260000 | 攻撃回数3回v |
| 11 | 520000 | |
| 12 | 800000 | ドルイド呪文5Lv |
| 13 | 1100000 | 2マス移動して射撃可能 |
| 14 | 1420000 | ドルイド呪文6Lv |
| 15 | 1760000 | 攻撃回数4回 |
| 16 | 2100000 | |
| 17 | 2440000 | ドルイド呪文7Lv |
| 18 | 2780000 | 3マス移動して射撃可能 |
| 19 | 3120000 | |
| 20 | 3460000 | 攻撃回数5回 |