4レベルドルイド呪文

 マプラクス(MAPLAKUS)

形式 戦闘

属性 大地(植物)

習得率 60%

射程距離 4+Lv

効果範囲 2×3

回避 信×4

LC 4

関連呪文 プラクス、プラグレフ

呪文の解説 植物の茂った野外でのみ使用可能。鋭い棘を持った植物が敵に絡み付き、2d6のダメージを与えつつ、がんじがらめにして行動不能にする呪文。ただし、ほとんど体を動かさなくてもできる行動(会話、超能力呪文など)は可能である。通常の呪文の詠唱を行う場合は、身動きがとれないため、呪文詠唱チェックに−20%のペナルティを受ける(ダメージによるペナルティも忘れないこと)。回避に失敗したキャラクターは、戦闘ラウンドの最後に体×3の脱出チェックに成功すると植物から脱出して動くことができる。
 呪文の効果を強化すると、脱出チェックを体×2にすることができる。

 

 ラトルツ(LATORTU)

形式 戦闘

属性 大気

習得率 50%

射程距離 4+Lv/2

効果範囲 1体

回避 任意

LC 4

関連呪文 バトルツ、マトルツ、(ラカニト)、(ライザマン)

呪文の解説 強力な風の結界を自在に操り、飛び道具を跳ね返す呪文。対象は弓矢などの射撃を相手に跳ね返すことができ(命中判定は相手のデータを用いて、術者が行う)、銃器の攻撃、雲系呪文、ブレス等の攻撃からも完全に防御される。
 呪文の効果を強化すると、銃器、雲系呪文、ブレス等の攻撃をも跳ね返すことができる。雲系呪文の場合は、自分の所にかけられた1マス分を相手に跳ね返す。ブレスの場合も同様である。

 

 カニクア(KANIQUA)

形式 ダメージ(雲系)

属性 大気

習得率 60%

射程距離 4+Lv/2

効果範囲 1×3

回避 信×4

LC 4

関連呪文 カティクレア、(ラニクア)、(ラカニト)

呪文の解説 毒性の雲を発生させ、2d10のダメージを与える呪文。回避に失敗したキャラクターは、生×5のチェックを行い、失敗すると毒(ダメージ率5%)を受ける。又、非戦闘時に呪文の力を調節して唱えると、3回使用できる量の毒を抽出することができる。その毒が体内に入ると生×5のチェックを行い、失敗すると毒を受ける。毒は1日経つと効果が無くなる。
 呪文の効果を強化すると、毒の回避チェックが生×3になる。

 

 フォフィック(FOFIC)

形式 常時

属性 魔

習得率 50%

射程距離 2+Lv/4

効果範囲 味方

回避 任意

LC 4

関連呪文 (バノカ)

呪文の解説 魔法的な防御幕を張り、呪文、ブレス等の攻撃から身を守る呪文。呪文(バディオス系、精神攻撃系は除く)、ブレス等のダメージを1d10減少できる(先に回避チェック等を行い、最終的なダメージから減少させる)。効果時間は10分間である。
 呪文の効果を強化すると、ダメージ減少を2d10にするか、効果時間を1時間にすることができる。

 

 バノカ(BANOKA)

形式 戦闘

属性 魔

習得率 50%

射程距離 0

効果範囲 本人

回避 任意

LC 4

関連呪文 フォフィック、(フィクドラ)、(マバノカ)

呪文の解説 呪文を跳ね返す魔法の盾が術者を守る呪文。30+術者レベル×2%で呪文を反射する呪文。又,範囲呪文をかけられた時に反射した場合は,影響を受けずに済むのは本人だけで,その呪文を唱えてきた敵1体に跳ね返る。術者が呪文無効化能力を有している場合は,まず,バノカによる呪文反射チェックを行い,失敗した場合,呪文無効化チェックを行う。効果時間は呪文を唱えたラウンドを含めて4ラウンド(1分間)である。
 呪文の効果を強化すると,持続時間を20ラウンド(5分間)とするか,もしくは術者以外の1体を呪文の対象とすることができる(射程は4+Lv/2)。

 

 マポンティ(MAPONTI)

形式 戦闘

属性 生命

習得率 50%

射程距離 2+Lv/4

効果範囲 味方

回避 任意

LC 4

関連呪文 ポンティ、(バポンティ)

呪文の解説 味方の敏捷力、反射神経を活性化する呪文。対象はイニシアチブ+3、移動力+1、AC−1、AR+1、敏捷度の成功チェックに+1倍のボーナスを得る。
 呪文の効果を強化すると、イニシアチブ+6、移動力+2、AC−2、AR+2、敏捷度の成功チェックに+2倍のボーナスを得る。

 

 バポンティ(BAPONTI)

形式 戦闘

属性 生命

習得率 40%

射程距離 4+Lv/2

効果範囲 2×3

回避 SS不可、回避不可

LC 4

関連呪文 バオスロ、マポンティ

呪文の解説 対象の敏捷力、反射神経を低下させる呪文。対象のイニシアチブに−3、移動力に−1(最低でも1までしか減少しない)、ACに+1、ARに−1(相手がモンスターの場合には影響がない)、敏捷度の成功チェックに−1倍のペナルティを与える。
 呪文の効果を強化すると、対象のイニシアチブに−6、移動力に−2、ACに+2、ARに−2、敏捷度の成功チェックに−2倍のペナルティを与える。

 

 マディクレア(MADIQUREA)

形式 常時

属性 大気&生命

習得率 60%

射程距離 4+Lv/2

効果範囲 1×3

回避 任意

LC 5

関連呪文 ディクレア、(モルフィス)、(カディオス)

呪文の解説 濃密な癒しの雲を発生させ、深い傷を癒す呪文。範囲内のキャラクターは2d6のHPを回復する。雲は1ラウンドで消滅する。
 呪文の効果を強化すると、雲が1d3+1ラウンド持続する。

 

 ディルフォ(DILFO)

形式 戦闘

属性 魔

習得率 40%

射程距離 0

効果範囲 本人

回避 

LC 4

関連呪文 ソピック、(プラロール)、(フィクドラ)

呪文の解説 自己の存在をランダムに次元間転移させて、攻撃から逃れる呪文。この呪文を唱えると術者の体は消えたり、現れたりを繰り返すようになる。1/2(50%)の確率であらゆる攻撃から逃れることができる。ただし、この呪文はそれほど万能ではなく、術者が自分の行動を行おうとしている途中で消えてしまい、行動が無駄になってしまうこともある。その際、行動の対象が術者である場合は通常通りに行動できる。又、他者の術者に対する有益な行動(治療、防御呪文等)の際も消えてしまうことがある。
 呪文の効果を強化すると、ある程度、転移を制御できるようになる。攻撃から逃れる確率が3/5(60%)になり、自分が行動する際に消える確率が2/5(40%)になる。

 

 

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!