◇レベルアップによる成長◇
キャラクターのレベルが上がると、以下のような変化がある。WIZのゲーム版とは違い、レベルアップは、マスターがレベルアップを行っても良いと判断した状況(シナリオ終了時、シナリオの途中でキリが良いところ、宿屋など安全な場所での休息時など)に行うことができる。1度に2レベル以上、上げても良い。
<特性値の変化>
レベルが1つ上昇すると、6つの特性値はそれぞれ増減の可能性がある。以下の特性値成長判定を行う。
特性値上昇率=(20−現在の特性値)×5+(種族、職業、性別による修正)%である。
1d100で特性値上昇率以下の目が出ると、特性値が+1される。ダイス目が「01」の場合は、特性値が+2される。ただし、ダイス目が「96」以上の場合は特性値が−1される。この際、既に種族による特性値上限に達している場合は、他の好きな特性値に上昇分を振り分けることができる。
特性値の変化に伴って、副特性値も計算し直すのを忘れないこと。
<HPの増加>
レベルが1つ上昇すると、最大HPが増加する。最大HPは以下のように決定される。
(1)職業による最大HPの基本計算式を見る。基本計算式のダイスで表される部分は、キャラクターのレベルの数だけ振って合計する。
(2)基本計算式の固定値で表される部分はそのまま加える。
(3)キャラクターのレベル×(特性値によるHP修正)を加える。
(4)その他の修正(種族、<耐久力>技能などによる修正)を加える。
なお、レベルアップの際などに新たに計算によって求められた最大HPが以前の数値以下の場合、以前の数値に+1したものが、新しい最大HPになる。
<LCの増加>
レベルが1つ上昇すると、LCが増加する。LCは以下のように決定される。
(1)キャラクタークラスによるLCの基本計算式は、呪文能力がAランクの場合は1d6+6、Bランクの場合は1d4+4、Cランクの場合は1d3+3、デュアルキャスターの場合はメイン呪文が1d5+5、サブ呪文が1d4+4である。
(2)基本計算式のダイスで表される部分はキャラクターのレベルの数だけ振って合計する。
(3)基本計算式の固定値で表される部分はキャラクターレベルが6レベルで2倍、12レベルで3倍、16レベルで4倍、20レベルで5倍になる。
(4)キャラクターのレベル×(特性値によるLC修正)を加える。
(5)その他の修正(神秘学、宗教学、化学、自然学等)を加える。
なお、レベルアップの際などに新たに計算によって求められたLCが以前の数値以下の場合、以前の数値に+1したものが新しいLCになる。
<ヒーローポイントの増加>
レベルが1つ上昇すると、1d3点(人間なら1d3+1点)ヒーローポイントが増加する。ただし、クラスチェンジを行ったことのあるキャラクターは、今まで就いていた職業の中で、最もレベルが高い職業のレベルを超えるまで、レベルアップによるヒーローポイントは得られない。
<技能ポイントの増加>
レベルが1つ上昇すると、各系列の技能ポイントが職業の技能ポイント上昇分、増加する。ただし、クラスチェンジを行ったことのあるキャラクターは、今まで就いていた職業の中で、最もレベルが高い職業のレベルを超えるまで、得られる技能ポイントが( )内の少ない値となる。( )が無い系列は技能ポイントが得られない。
<呪文の習得>
レベルアップの際に、新しくLCを消費して呪文を習得したり、以前、習得チェックに失敗していた呪文の習得チェックを再度行うことができる。
<技能の習得>
レベルアップの際に、新しく技能を習得することができる。
<呪文使用回数の増加>
レベルが上昇すると、呪文の基本使用回数(MP)が、キャラクターの職業、レベル、特性値によって変化する。
(1)呪文使用回数表を見て、キャラクターの職業、レベルに応じた基本使用回数を調べる。
(2)特性値の呪文使用回数修正をそれぞれの呪文レベルの使用回数に加える。これが基本のMPとなる。
(3)新しく呪文を習得した場合、その分、呪文別MPが増える。
<戦闘能力の強化>
HR(命中ランク)やAR(アタックランク)など、レベルに関する能力が強化される。
<その他>
その他、職業に応じた、特殊能力を習得することができる。
※20レベル以上の成長について
<通常のレベルアップと同じ成長ルール>
特性値の変化、技能ポイントの増加、呪文の修得、技能の修得
<通常のレベルアップと異なる成長ルール>
HPの増加、LCの増加は、最大レベルが20であるため、ダイスの数は最大20個になる。大抵の場合、成長は+1点止まりになるだろう。 同様に、HR、ARなど、レベルに関わる能力も20レベルから成長することはない。
ヒーローポイントに関しては、+1d3点ではなく、常に+1点になる。しかも、人間のヒーローポイント+1点のボーナスも、20レベル以降は適用されない。