4レベル僧侶呪文

 ラテュモフィス(LATUMOFIS)

形式 常時

属性 生命

習得率 70%

射程距離 4+Lv/2

効果範囲 1体

回避 任意

LC 4

関連呪文 ディアルコ、(カディドール)

呪文の解説 清めのオーラが対象の体から毒素を浄化する呪文。解毒の呪文であり、麻痺性の毒、二日酔いにも効果がある。
 呪文の効果を強化すると、1日の間、対象は毒のレジストに+2倍のボーナスを得る

 

 カディドール(KADIDOR)

形式 常時

属性 心&生命

習得率 60%

射程距離 4+Lv/2

効果範囲 1体

回避 不可

LC 5

関連呪文 カディ、バモーリス、ラテュモフィス、(マディ)

呪文の解説 対象の精神状態を癒して正常な状態に戻す呪文。ボラツ、カンティオス、モーリス、ロクド(強化は除く)、マモーリス、リクロス、マリクロス、ノーリスの呪文の影響を消し去ることができ、恐慌状態、発狂状態、バーサーク等も正気に戻すことができる。更に心身的な疲労が回復して持続力が全快する。
 呪文の効果を強化すると、1日の間、対象は精神攻撃のレジストに+2倍のボーナスを得る。

 

 マポーフィック(MAPORFIC)

形式 常時

属性 聖

習得率 60%

射程距離 2+Lv/4

効果範囲 味方

回避 任意

LC 4

関連呪文 ポーフィック

呪文の解説 神の祝福により聖なる盾がパーティーを守り、ACに−2のボーナスを得る呪文。戦闘が終了しても、効果は2時間持続する。他の防御呪文とACボーナスが重複する。
 呪文の効果を強化すると、持続時間が12時間になる。

 

 バフォリツ(BAFOLITU)

形式 常時

属性 大気(電気)&聖

習得率 50%

射程距離 2+Lv/4

効果範囲 味方

回避 任意

LC 4

関連呪文 バリツ、(ラカルオス)

呪文の解説 電気の攻撃からパーティーを護る聖なる結界を張る呪文。少々の電気からは全くダメージを受けなくなり、呪文やブレスによる激しい電気の攻撃のダメージを自動的に半分(切り上げ)にできる。更に回避に成功すると合わせてダメージは1/4(切り上げ)になる。持続時間は10分である。
 呪文の効果を強化すると、持続時間が2時間になる。

 

 ラカルキ(LAKALKI)

形式 戦闘

属性 聖

習得率 50%

LC 5

関連呪文 カルキ、(特ロルキ)、(ラカルオス)

呪文の解説 邪悪な存在、不浄なる存在に効果を発揮する聖なる光の呪文。聖なる防御結界と浄化の光の2つの使用方法がある。

射程距離 0

効果範囲 本人

回避 任意

呪文の解説 1つめの使用方法は、神聖なる光の結界が術者を邪悪な怪物(アンデッド、デーモン)の攻撃から護ってくれる呪文。この呪文はアンデッド、デーモン以外の殆どのモンスターには効果がない。
 呪文の対象がアンデッドから接触による攻撃を受けた場合、ACー6、ダメージ減少1d8、レジスト+2倍のボーナスを得る。加えて、そのアンデッドは自動的にディスペルと同じチェックを行い(レベルはプリースト扱いで、ディスペル技能等の修正は受けない)、成功するとディスペルされ、失敗しても2d6+術者Lvのダメージを受ける。呪文、射撃、ブレスの攻撃に対しては、AC、ダメージ減少、レジストボーナスはあるが、ディスペルの効果はない。
 デーモンから攻撃を受けた場合は、AC−3、ダメージ減少1d4、レジスト+1倍のボーナスを得る。接触による攻撃を行ったデーモンは、1d6+術者Lvのダメージを受ける。従って、ラカルキによって護られている対象には、アンデッド、デーモンは基本的には接近戦を挑もうとしない。
 呪文の効果を強化すると、術者以外の1体を対象(射程は4+Lv/2)とするか、エナジードレインの攻撃に対して耐性を得ることができる。

射程距離 4+Lv

効果範囲 4×4

回避 SS不可、ディスペル

呪文の解説 2つめの使用方法は、アンデッドを消し去る浄化の光の呪文。4×4の範囲内にいるアンデッドをディスペルすることができる。この呪文によるディスペルは通常とは異なり、複数の種類のアンデッドを同時にディスペルできる。加えて、アンデッドの名前が分からなくてもよい。レベルはプリースト扱いで、ディスペル技能等の修正は受けない。

 

 ロルキ(LORKI)

形式 戦闘

属性 聖

習得率 50%

射程距離 接触

効果範囲 1つの武器

回避 任意

LC 5

関連呪文 特ラカルキ

呪文の解説 神聖なる浄化の刃を武器に宿して、デーモン、アンデッドに対して強烈なダメージを与える呪文。この呪文をかけられた武器で攻撃すると、アンデッドに対して、命中判定+25%、ダメージ+5、クリティカル率+5%のボーナスを得る。加えて、攻撃がクリティカルした場合、クリティカルの効果に加えて、ディスペルと同様のチェックを行い、成功するとディスペルされる。デーモンに対しては、命中判定+15%、ダメージ+3、クリティカル率+3%のボーナスを得る。加えて、攻撃がクリティカルした場合、クリティカルの効果に加えて、モガトの呪文と同様の効果が現れる。又、この武器でアンデッド、デーモン以外の敵を攻撃してもボーナスを得ることはできない。

 

 バリコ(BARIKO)

形式 ダメージ

属性 大気

習得率 60%

射程距離 4+Lv

効果範囲 2×2

回避 信×3

LC 4

関連呪文 モンティノ、(ロルト)

呪文の解説 風の刃を操り、カマイタチで3d6のダメージを与える呪文。翼を持つモンスター(フェアリーを含む)に対して、飛行中には2倍のダメージを与え、地上では回避チェックに−2倍のペナルティを与える。
 呪文の効果を強化すると、ダメージが3D10になる。

 

 コルフィス(CORFIS)

形式 常時

属性 魔

習得率 60%

射程距離 4+Lv/2

効果範囲 1つの呪文

回避 不可

LC 4

関連呪文 コルドゥ

呪文の解説 呪文破りの呪文。すでにかかっている任意の呪文の効果1つを打ち消すことが出来る。ただし、例外として、永続的に効果を持つ呪文(ダメージ、毒、石化、死などの治療されない限り効果の続く呪文や治療呪文等)、召喚呪文、マバコルツ、ラコルツ、ハマン、マハマン、イハロン、リセツトを打ち消すことはできない。又、術者よりレベルの高い者が唱えた呪文を打ち消す場合は、レベル差1に付き10%失敗する確率がある。
  呪文の効果を強化すると、1度に3つの呪文の効果を打ち消すことができる。

 

 マカルピック(MACALPIC)

形式 非戦闘

属性 心&聖

習得率 60%

射程距離 0

効果範囲 本人

回避 

LC 5

関連呪文 カンディ、ラテュマピック、(イハロン)

呪文の解説 神託、予言の力を授かる呪文。この呪文を習得すると、睡眠中に未来を暗示する夢を見たり、危険が降りかかる前に予感が働いたりする。通常の呪文と異なり、特殊能力扱いなので使用回数制限はないし、受動的な能力なので使用すると宣言する必要もない。ただし、危険の前にいつでも予感が働くわけではなく、危険の度合いと術者の普段の行動(神への信心)を考慮して、マスターが情報を与える。なお、この呪文で得られる情報は抽象的なものであり、直接の解決手段を得ることはできない。

 又、神殿などで儀式を行い、能動的に神との対話を試みることもできる。この場合の成功確率は様々な条件によって修正を受ける。基本の成功確率は(術者のレベル+PIE)%である。儀式は最低3時間を必要とするが、儀式の時間を倍にするごとに成功確率に術者のレベルを加えることができる。儀式を共に行う信者の人数一人につき+1%、僧侶一人につき+3%、術者以外のマカルピックを習得している者一人につき+6%のボーナスを加える。その他、状況に応じた修正を加える。儀式に成功すると、神との対話を行うことができ、おそらく必要な情報を得られるだろう。儀式に失敗すると、最低1カ月は神との対話を試みることができない。

 

 

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!