中国五十年の歩み


  新中国は成立以来、天地を覆すような変化が起きた。それらの変化には、経済の急速成長、総合的国力の増強、人民生活の改善、考え方の更新などがある。

 最近、国家統計局は新中国五十年シリーズ分析レポートを発表し、詳細なデータで五十年来の国民経済と社会発展の大きな変化を説明した。 

経済が急速に成長し、総合的国力が著しく増強した

 一九五二年、中国の国内総生産(GDP)は六百七十九億元しかなかったが、一九九八年は七兆九千五百五十三億元に達した。価格要素を差し引いて、年平均七・七%伸び、同期の世界の年平均三%という成長率よりはるかに高いものであった。経済の急速な成長は、中国と先進国との格差を大幅に縮めた。世界銀行(IBRD)の推算によると、一九九七年、中国の経済総量はアメリカ、日本、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアに次ぐ世界第七位に上昇した。 

経済構造が絶えず調整され、徐々に最適化した

 GDPの中で、第一次、第二次、第三次産業の比率は一九五二年の五〇・二%、二〇・九%、二八・六%から一九九八年の一八・〇%、四九・二%、三二・八%に調整された。全体から判断すると、中国はすでに産業構造のグレードアップと高級化の段階に入った。 

農業・林業・牧畜業・漁業は全面的な発展を遂げた

 農業増加値は一九五二年の三百四十三億元から一九九八年の一兆四千二百九十九億元に増え、価格要素を差し引いて三・五倍伸び、年平均三・三%伸びた。中国は世界の一〇%の耕地で世界の二二%の人口の衣食問題を解決した。

 栽培業 中国の食糧収量は一九四九年の一億余トンから一九九八年の四億九千万トン以上に増え、世界第一位を占めた。食糧の一人当たり保有量は、一九五二年はわずか二百八十八キロだったが、一九九八年は四百キロ以上に達した。一九九八年の綿花総収量は四百五十万トンに達し、世界一位となった。

 林業 人工造林面積は三千四百二十六万ヘクタール以上に達して世界一となり、森林の被覆率は七〇年代後期の一二%から九〇年代の一四%へと上昇した。

 牧畜業 新中国成立当初の豚肉・牛肉・羊肉総生産量はわずか三百三十八万五千トンだったが、一九九七年は四千九十万トンに達した。

 漁業 水産物の総水揚げ量は新中国成立当初の百六十六万トンから一九九八年の三千九百六万トンに増えた。 

工業経済の規模は絶えず拡大された

 不変価格で計算すれば、一九四九年から一九九八年までの工業総生産額の年平均伸び率は一三・六%に達した。一九五二年から一九九八年までの工業増加値は百五十八倍増え、固定資産原価は四百九十八倍増え、企業数は四六・八倍増えた。

 主要製品の生産量は新中国成立当初と比べて数十倍ないし数百倍増え、そのうち、粗鋼、石炭、セメント、農業用化学肥料、テレビなどの生産量は、一九九六年からずっと世界第一位であった。

 一九九八年のGDPに占める工業のシェアは四二・二%で、国に上納した税金は五千八百六十億元に達した。一九九一年から一九九五年までの国の財政収入を占める工業の比率は年平均四六・二%だった。 

第三次産業は長足の発展を遂げた

 運輸と郵便・電信・電話業の増加値は、一九五二年の二十九億元から一九九八年の五千二十九億元に増え、価格要素を差し引いて、実質的に四二・五倍増え、年平均八・六%増えた。

 交通運輸業の貨物輸送量は一九四九年の一億六千百万トンから一九九八年の百二十六億四千四百万トンへと七十八倍増えた。

 金融保険業の増加値は、一九五二年の十一億元から一九九六年の四千十七億元に増加した。 

インフラが著しく改善された

 一九五〇年以来、固定資産投資総額は十七兆七千二百五十七億元に達した。そのうち、基本建設の投資額は七兆二千百二十五億元に達し、更新・改造投資額は三兆二千五百十六億元に達し、操業に入った基本建設プロジェクトは百三十余万件に達し、そのうち大中型プロジェクトは六千二百余件ある。

 かんがい面積は一九五二年の千九百九十六万ヘクタールから一九九七年の五千百二十四万ヘクタールに拡大された。

 鉄道総営業距離は一九四九年の二万千八百キロから一九九八年の五万七千六百キロに延びた。道路は一九四九年の八万七百キロから一九九八年の百二十七万九千キロに延びた。一九九八年現在、民用航空は千百二十二本の国際線と国内線を開通した。

 郵便・電信・電話の面では、全世界に通じる公用電信網と郵政網を建設した。電話交換機の容量は一九五〇年の四十七万回線から一九九八年の一億三千八百万回線に増え、ネットワークの規模は世界第二位を占めた。一九九八年、全国の移動通信ユーザーは二千三百八十六万戸に達した。 

住民の生活水準は著しく向上した

 住民の実際の消費水準は一九五二年の一人当たり毎年八十元から一九九八年の二千九百七十三元に向上した。生活費支出に占める衣食支出の比率は、新中国成立当初の八〇%から五五・六%に下がり、農村住民のその比率も九〇%から五九・六%に下がった。 

世界貿易における地位は日ましに高まった

 中国の貿易総額は一九五〇年の十一億三千万ドルから一九九八年の三千二百三十九億ドルへと二百八十六倍増え、年平均伸び率は一二・五%に達した。世界貿易におけるランキングは一九七八年の三二位から十一位に上昇した。一九九八年、貿易はGDPの中で三三・八%のシェアを占めた。

 国の外貨準備高は一九七九年の二十一億五千万ドルから一九九八年末の千四百四十九億六千万ドルに増加し、世界第二位を占めた。

 一九七八年から一九九八年までの外資実際利用総額は四千六十九億ドルに達し、外商直接投資プロジェクト三十三万余件を認可した。外国投資の平均規模は八〇年代初期の百二十二万ドルから一九九八年の二百六十三万ドルに拡大された。

 

 

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル