はんだ付けは電子工作の基本中の基本です。 相撲で言えば、まわしはしっかり巻こう、というぐらい基本的なことです。
でも中にはいるのですよ、はんだ付けの仕方を知らない人が……。
実は私もその一人でした。(^-^;
ハンダ付けって皆さんどういう風にやられてるのですか?
僕はスマートなやり方が分からないのでまずパーツにハンダをつけて、
導線にもハンダをつけてそれからくっつけてたんですが、
本当はどうしたらきれいにハンダ付けできるのでしょうか?
例えば、右手にこて、左手にパーツ、
と言う場合そこにどうやって導線とハンダを当てればいいんでしょうか?
どの指でハンダを持って…という風に詳しく教えてください。
はんだ付け 投稿者:@ぽっけntsukasaさん>
プリント基板などにはんだ付けする際には、普通部品を基板に刺した状態で、利き手にこてを、
空いた手ではんだを持って付けます。プリント基板を使わず、ラグ端子板などに空中配線する場合には
部品の足を端子に巻きつけるなどして固定してから同様に付けますね。
通常のはんだ付けの手順としては、まずこてで部品を暖め、熱くなった部品にはんだを触れさせて
溶かします。はんだが溶けて部品にしみ込んだらはんだを離し、すぐにこてを離します。まあすぐにと
言っても慌てる必要はありません。が、あまり長時間はんだを加熱しつづけると変質してぼろぼろに
なってしまいますのでご注意ください。
Re: How to はんだ付け 投稿者:ntsukasa> プリント基板などにはんだ付けする際には、普通部品を基板に刺した状態で、利き手にこてを、
> 空いた手ではんだを持って付けます。
あ、やっぱりそう言う風なやり方でしたか。僕の想像よりもかなり普通なやり方ですね。
皆さん器用にまるで3本目の腕があるかのようにぱっとハンダが出てくるのかと思ってました。
ともかく、これで自信を持ってハンダ付けできそうです。ありがとうございました。
ハンダ付けの仕方 投稿者:かもntsukasaさんへ
ハンダ付けの,詳しい説明が,次のページに載っています。
ページは,縦にダダーッと長いので,中間ぐらいにあります。
http://http://www3.ocn.ne.jp/~kumitate/mametisiki.htm
Re: ハンダ付けの仕方 投稿者:ntsukasaはんだ付けページ見ました。参考になりました。
ポイントはこてをはなすのははんだが広がるのを待ってから、ってことですね。
しかし高2にもなるというのに初心者ゆえのこの基礎知識のなさはつらいです。
結局日々精進しかないんでしょうけどね…
後日談……
最近はそこそこの質ではんだ付けできるようになったと思います。皆様ありがとうございました。
電子工作の知識へ戻る
ご意見・ご感想等は……ntsukasa@livedoor.comまで。