>> CONTENTS

ポアソン分布


放射性核種が壊変するとき、単位時間当たりの壊変数は原子の量に比例する。 すでに述べたように時刻 t における核種の量は次式で与えられる。

Nt = N0 exp(-λt) (1)

核種の平均寿命を T1/e あるいは簡単に T とすると次のように表される。

T = 1/λ
NT = (1/e)N0
(2)

実際の核種数は上式のとおりに変化していくのではなく、確率的な散らばりを伴いながら壊変する。 核種の寿命はポアソン分布に従うと考えられる。 ポアソン分布を用いて上式の壊変法則を再現してみよう。 時刻 t において壊変する確率は、次の確率密度関数で表される。 λ は壊変定数に相当する。

f(t) = λ exp(-λt)
P(t1<t<t2) = [t1,t2] f(t) dt
(3)

確率分布では平均値と分散は次式のようになる。 (2)式の平均寿命 (1/λ) と、ここでの平均値が一致する。

[0,) tf(t) dt = 1/λ
[0,) (t-1/λ)2f(t) dt = 1/λ2
(4)

核種が N0 個あるとき、確率過程 Xt(i) を次のように定義する。 つまり i 番目の核種が壊変する時刻 (寿命) が t 以上であるとき Xt(i)=1 、寿命が t 未満であるとき Xt(i)=0 と定める。 時刻 t で生き残っていれば 1 、消滅していたら 0 ときめるのである。 Xt(i) の平均値と分散を求めておく。

E[Xt(i)] = [t,) 1 f(t) dt = exp(-λt)
V[Xt(i)] = E[(Xt(i))2]-(E[Xt(i)])2 = exp(-λt)-exp(-2λt)
(5)

このようにして定めた Xt(i)N0 個の核種すべてについて加えあわせたものを Nt とする。 Xt(i) は互いに独立で同一分布に従うので、その和 Nt の平均と分散は N0 倍となる。 また N0 は十分に大きい数と考えられるため Nt は正規分布に従うとしてよい。

Nt = Σi Xt(i)
E[Nt] = N0 exp(-λt)
V[Nt] = N0(exp(-λt)-exp(-2λt))
(6)

(1)式と(6)式2行目を比べれば、壊変法則が再現されたことがわかる。 確率を考慮した場合でも、平均値としては(1)式と同じ結果を得た。 (6)式3行目により、平均値からの隔たりを評価することができる。 半減期 t=T1/2=ln(2)/λ における平均・分散と標準偏差は次のようになる。 分散・標準偏差は半減期の時点で最大となる。

E[Nt] = (1/2) N0
V[Nt] = (1/4) N0
σ[Nt] = (1/2) N01/2
(7)


引用・参考文献
放射線入門

G|Cg|C@Amazon Yahoo yV

z[y[W yVoC[UNLIMITȂ1~] COiq COsیI