精神療法・医療過誤の掲示板

帰ってきました 投稿者:Mari  投稿日: 8月 7日(土)09時33分3秒
海外に仕事に行っていました。ただいまっ!!
またいろんなものを見てきました。
日本の寂しさ。哀しさ。アジアの豊かさ。日本の心の貧しさ。日本語の美しさ。韓国語の豊かさ。中国語の美しさ。言葉の重要さ。日本語の乱れ。豊かな言葉遊びと貧しい・卑しい言葉遊び、
韓国ブームのおかげで、高校生の頃からの、「やりたかったこと」が鮮やかによみがえりました。皆さん、アジアの一員だということに誇りをもって、その中で、母国 日本が好きと自信をもって胸を張っていえるよう頑張りましょう。
忙しいので、これで失礼します。 お元気で...お疲れのでませんように。

しばらく更新できません 投稿者:sachiko  投稿日: 8月 6日(金)13時56分24秒
前回裁判所・被告側に提出した文書をUPしたいところなんですけど、なかなか時間がとれなくてできません。BLOGには折を見て関連するサイトの紹介などをしています。この程度の作業なら簡単なんですけど・・・・BLOGの不便な点は、この掲示板と違って、書き込んだ人が削除や編集をすることができないことですね。「コメント」を書いていただく際には、よく考えて書いていただいたほうがよいかも。でも、こちらでいろいろ書いてますので、ご覧ください。今はリンク集を充実させてます。

http://green.ap.teacup.com/applet/psychoproces/20040806/archive


BLOG開設 投稿者:sachiko  投稿日: 8月 3日(火)15時21分12秒
以下で、「日記」というかたちで、私どもの主張にかんする補足説明をしていく予定です。もちろん、裁判で被告と裁判所に提出した書類や、サイトにUPした文献などに関する「補足説明」に限定しますが。今後、こちらの掲示板にも書き込みをしていただいても構いません。ただ、質疑応答、ということになると、BLOGのほうがよいかな、と思います。各日記のしたに「コメント」というのがありますから、そこをクリックすると、日記に対する質問や感想を投稿することができる、という仕組みです。まだまだ日本ではやりだして間もないですが、新しいホームページのかたちとして、人気急上昇中だそうです。また、公判の経過報告は、今後はBLOGで行っていきます。BLOGのリンク集には、サイトの解説も書いていますので、そちらからリンクをみていただいても構いません。もちろん、この「精神科医を訴える」のサイトの方は、ずっと維持していきます。今後ともどうぞよろしくおねがいいたします。

http://green.ap.teacup.com/applet/psychoproces/20040803/archive


更新 投稿者:sachiko  投稿日: 8月 3日(火)10時58分20秒
掲示板の過去ログに、今年の3月から本日までのものを加えました。すでに消失したデータもあるかもしれませんけど。ログの保存とUPの作業が面倒なので、そろそろ噂のブログにするか有料掲示板に移行するか思案中です。どなたか詳しい方でよい考えがあれば、教えていただきたいものです。

Mariさま
パソコン、インターネット入門者ですよね? 病院からでられたばかりですから、まずは、時間があれば、あれこれ試して、インターネットになれてくださいね。最近は、町中のマンガ喫茶は必ずネット接続ができますから、おうちでできなければ、ちょっとお金を払ってマンガ喫茶をお試し下さい。
編集済

ホームページをよーくお読み下さい 投稿者:sachiko  投稿日: 8月 3日(火)10時02分17秒
Mariさま
「精神科医になる方法」については、以前この掲示板であれこれ書いていたり、他の方が書いていかれたりしていますので、ご覧ください。
「逆転移」については、以下のページをご覧ください。

http://members.aol.com/Hikatana/


教えてください 投稿者:Mari  投稿日: 8月 3日(火)08時32分17秒
逆転移という言葉は、初めてです。意味を教えてください。
それと、わたしも精神科医の資格を取りたいと思うのですが、どうすればなれますか?

sachikoさま 投稿者:Mari  投稿日: 8月 3日(火)08時13分29秒
おはようございます。
昨夜2時半に目が覚めて、sachikoさまは、一体、どうして、このホームページを開かれたのだろうと、気になっていて、前の書き込みを100件見させていただきましたが、見落としたのかよくわかりませんでした。
ご本人にお伺いしたほうが、よく解るとおもい、直接お聞かせいただければ思います。
お返事お願いします。

ありがとうございます 投稿者:sachiko  投稿日: 8月 3日(火)07時21分19秒
Akikoさま
かきこみありがとうございます。精神療法も心理カウンセリングも、お薬が処方されるかどうかを別にすれば、似たようなものじゃないでしょうか。本当にひどいですね。これからもよろしくお願いいたします。

はじめまして 投稿者:Akiko  投稿日: 8月 2日(月)22時19分42秒
カウンセリング、失敗、転移・・・と検索しておりましたら、このHPをみつけました。
精神科ではなく、心理カウンセリングの失敗をを2度経験しています。

最初の失敗の時、日常生活では考えられないような、傷つき方をしました。
誰に、何を、どのように相談すればよいのか、自分に何がおこったのか、パニック状態にあるにもかかわらず、カウンセラーのほうは、知らぬ、存ぜす、開き直りで、「傷つくのはあなたのほうに未整理の問題があるのだ」と、謎をかけるようなことを言われ、「いやなら他に行けばよろしいでしょう」と言われ、意地になって無駄な時間を使いました。人に話しても、到底、理解できないでしょう。

2度目のカウンセリングは、このときの失敗を乗り越えるためのものでした。良好だったのですが、転移、逆転移がおこったようで、中断しましたが、私はまだその傷をまだ引きずって生活しています。

人の傷口を開けたのなら、それを閉めるまで付き合う責任があると思います。
それが、できないのなら、はじめから、何もしないでほしい。
心理療法にかかわって、人生を狂わすことってありますね。

有り難う御座いました 投稿者:私も訴えたい  投稿日: 8月 2日(月)20時15分52秒
sachiko様
ご紹介のページについて早速拝見しました。実を申しますと先日投稿した以外の事例なのですが、交通事故で搬送された病院で嫌な思いをしたことがあったものですから、このようなサイトの紹介を頂くのは有り難い次第です。また、宜しくお願いいたします。

精神科医を訴えるTOP

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!