モーツァルトのコンチェルト

ピアノ コンチェルト 8番 ハ長調<リュッツォ>
作品番号
KV246
作曲年月/場所
1776年4月/ザルツブルグ
解説
ホーエンザルツブルグ城の司令官リュッツォ伯爵夫人アントーニエ のために書かれた。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
アルフレッド・ブレンデルマリナー/アカデミー室内管弦楽団
1983年12月
 
ルドルフ・ゼルキンアバド/ロンドンシンフォニー
1982年3月
 



ピアノ コンチェルト 9番 変ホ長調<ジュノーム>
作品番号
KV271
作曲年月/場所
1777年1月/ザルツブルグ
解説
フランスの女性クラヴィア奏者ジュノームの演奏会の為に書かれた。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
アルフレッド・ブレンデルマリナー/アカデミー室内管弦楽団
 
 
内田光子テイト/イギリス室内管弦楽団
 
 



ピアノ コンチェルト 15番 変ロ長調
作品番号
KV450
作曲年月/場所
1784年3月/ウイーン
解説
この曲から楽器の編成が大きくなり、 モーツァルトの本格的なピアノ コンチェルトとして楽しめる。この曲は隠れた名曲である。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
アルフレッド・ブレンデルマリナー/アカデミー室内管弦楽団
 
ブレンデルのモーツァルトシリーズの中でも名演奏。第2楽章は天使の歌の様に聞こえる。



ピアノ コンチェルト 20番 ニ短調
作品番号
KV466
作曲年月/場所
1785年2月/ウイーン
解説
20番、24番のみが短調。悲劇的な色合いの強い曲で、 モーツァルトの最高傑作という人も多い。映画「アマデウス」の最初にかかる曲。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
クララ・ハスキルマルケビッチ/ラムルー管弦楽団
 
モーツァルト弾きといわれたハスキルの亡くなる1ヶ月前の1960年演奏の曲。
内田光子テイト/イギリス室内管弦楽団
1985年10月
 
フレドリック・グルダアバド/ウイーンフィル
1975年
 



ピアノ コンチェルト 21番 ハ長調
作品番号
KV467
作曲年月/場所
1785年3月/ウイーン
解説
1785年3月10日の初演では、モーツァルト自身がピアノ弾いた。
第2楽章のアレグロはスウェーデン映画「短くも美しく燃え」に用いられ私共にもなじみの曲。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
アルフレッド・ブレンデルマリナー/アカデミー室内管弦楽団
 
 
内田光子テイト/イギリス室内管弦楽団
1985年10月
 
ルドルフ・ゼルキンアバド/ロンドン交響楽団
1983年
 
フレドリック・グルダアバド/ウイーンフィル
 
 



ピアノ コンチェルト 22番 変ホ長調
作品番号
KV482
作曲年月/場所
1785年12月/ウイーン
解説
 

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
内田光子テイト/イギリス室内管弦楽団
1986年
 



ピアノ コンチェルト 23番 イ長調
作品番号
KV48
作曲年月/場所
1786年3月/ウイーン
解説
春のシーズンの予約演奏会用に24番と 共に作曲され演奏された。
モーツァルトのコンチェルトの中でも大変人気のある曲。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
アルフレッド・ブレンデルマリナー/アカデミー室内管弦楽団
 
 
内田光子テイト/イギリス室内管弦楽団
1986年
 
ルドルフ・ゼルキンアバド/ロンドン交響楽団
1983年
 
フレドリック・グルダアバド/ウイーンフィル
 
 



ピアノ コンチェルト 24番 ハ短調
作品番号
KV491
作曲年月/場所
1786年3月/ウイーン
解説
20番と共に短調の曲。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
クララ・ハスキルマルケビッチ/ラムルー管弦楽団
1960年
モーツァルト弾きといわれたハスキルの亡くなる1ヶ月前に演奏された。
フレドリック・グルダアバド/ウイーンフィル
 
 



ピアノ コンチェルト 25番 ハ長調
作品番号
KV503
作曲年月/場所
1786年12月/ウイーン
解説
 

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
アルフレッド・ブレンデルマリナー/アカデミー室内管弦楽団
 
 
内田光子テイト/イギリス室内管弦楽団
 
 
ルドルフ・ゼルキンアバド/ロンドンシンフォニー
 
 
フレドリック・グルダアバド/ウイーンフィル
1976年
 



ピアノ コンチェルト 26番 ニ長調<戴冠式>
作品番号
KV537
作曲年月/場所
1788年2月/ウイーン
解説
1790年、レオポルド2世の戴冠式の後の音楽会で演奏された曲。 作曲自体はその2年前。
日本では最も良く演奏される曲。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
アルフレッド・ブレンデルマリナー/アカデミー室内管弦楽団
1983年12月
 
内田光子テイト/イギリス室内管弦楽団
 
 



ピアノ コンチェルト 27番 変ロ長調
作品番号
KV595
作曲年月/場所
1791年1月/ウイーン
解説
モーツァルトの死亡する年に書かれた最後の協奏曲。
3月5日に宮廷料理長ヤーンの家でモーツァルトのピアノ演奏で初演している。これがモーツァルトの最後の演奏会となった。
この曲は澄みきった悟りの境地で書かれているのか、アインシュタインは、”天国の門。永遠の扉の前に立った作品。”と言っている。

名演奏
ピアノ演奏
オーケストラ
録音
解説
アルフレッド・ブレンデルマリナー/アカデミー室内管弦楽団
 
 
内田光子テイト/イギリス室内管弦楽団
 
 
ルドルフ・ゼルキンアバド/ロンドン交響楽団
1982年3月
 
フレドリック・グルダアバド/ウイーンフィル
1976年