240 壁に当たる NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/10/31 22:02 男性 28歳 B型 渤海 の星 管理人(永一)です。 この掲示板で下のほうで話になってました『奔流』の陳慶之の話。 正史から調べたところでは、壁にぶち当たってしまいました。 (漢文読解力・検索力がないってのがいけない) とりあえず今まで調べたところは、ウチの家頁のこらむのコーナーに 挙げてます。 『通俗二十一史』(早稲田大学出版)ってのを読むと出てくるのでし ょーか?『奔流』に出てきた陳慶之の謎のエピソード。 でも明治時代に出た本なんてどーやって手にいれればよいのだ? >どくたーPさま こちらこそ。 ご迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします。 中国語翻訳ソフトで漢文を訳す…ってできるんですか? 「載初に」は「最初に」ですか? 苻堅の伝のある『晋書』の載記が混ざってますぞ。(^^;) 「符堅」は、前秦世祖「苻堅」ですね。 僕も「くさかんむり(正)」を「たけかんむり(誤)」に 長いあいだ間違えてたので、人のこといえませんが。 >武州紫さま 田中芳樹作品は、キャラをコンビで出すのがうまいですね。 『銀英伝』でも、ラインハルトとキルヒアイス、 ミッターマイヤーとロイエンタール、 ポプランとイワン・コーネフといった具合に 性格的にもコントラストをつけるんですよ。 『銀英伝』3巻4巻あたりになると、帝国・同盟双方の脇役にあたる 一線級将帥が面白くなってくると思います。 239 若人に煽られまくって 武州紫 2001/10/30 20:44 女性 B型 武州 貴妃 旧徳間文庫だと思います。 徳間文庫4巻は1986年版です。図書館で垢にまみれて ありました。 キルヒアイスはとっくに死にました。 幼帝誘惑終ってユリアンミンツがフェザーンの駐在武官になり 帝国軍ミッターマイヤーの指令部が此処フェザーンに駐留した ところです。ご指摘の様にラグナロック作戦のところです。 ご指南感謝です。ユリアンはいい子ですねえ。 田中芳樹は人物に心を入れるのがうまいですね。ラインハルトと キルヒアイス、ヤンとユリアンこうゆう組み合わせの妙は泣かせ ますね。彼氏は豊かな感性の持ち主なのでしょう。 私も嵌りました。遂にお陰さまです。 ご亭主さま。覗いてくださいね。史伝の方を。 238 ありがとうございます〜 どくたーP E-Mail: URL 2001/10/30 20:10 男性 26歳 O型 長安 市民 ウチの掲示板に書きこんでいただきまして ありがとうございます 今後もなんとかがんばっていきたいと 思っておりますので、ご鞭撻のほどよろしくお願いします^^ と、今日、中国語翻訳ソフトを買ってきちゃいまして 人物のあたり、漢文を訳し訳しやっていこうかと思っておりますが…… 死ぬほど時間がかかりますねぇ(;; 載初に符堅なんて訳し始めるんじゃ無かったです(笑 漢文、地道に勉強しなきゃだめですねー 237 はい帰ってきました NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/10/30 00:48 男性 28歳 B型 蓬莱 市民 >武州紫さま 留守番していただいて申し訳ないです。(^_^;) >最も普段でも別の部屋でかっしぃ様と何やらヒソヒソ。 いや〜、別にあれはヒソヒソしてるんじゃないんで。 ふたりで占有しているものでもなし。 向こうでも書いていただいてもらってよいですよ。(^_-) >銀英伝は4巻迄進みましたが。 徳間ノベルズ版でしょうか?旧徳間文庫版でしょうか?それとも道原かつみが 絵を描いてる新しいほうの文庫版でしょうか? ノベルズや旧文庫版なら、幼帝誘×の陰謀が…、ラグナロック作戦が…、って あたりですね。新しい文庫の版なら帝国・同盟それぞれの内戦が決着に向かう あたりかなあ。キルヒアイスが××××あたり。 いやいやネタばらしはいたしませんぞ。(~o~) 236 お帰りですか。 武州紫 2001/10/29 08:38 女性 B型 武州 貴妃 管理人様長崎からお帰りになりましたか。誰とも出会わず1人 留守番淋しかったですよ。最も普段でも別の部屋でかっしぃ様と 何やらヒソヒソ。妬けますねぇ。 この頃はテロの自爆行為とアメリカの大いなる変化に足を取られて 識者の論説ばかり読んでいます。銀英伝は4巻迄進みましたが。 やっとパソコンがいじれる様になってこのサイトで汗かいています。 又よろしく。 235 管理人、失格m(_ _)m NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/10/28 21:21 男性 28歳 B型 予州 都督 管理人(永一)です。 ちょっと立て込んでいたので掲示板に出て来れませんでした。 すみません。 >武州紫さま はい、田中芳樹氏にも“紅顔の美少年”だったころがあったのだ と思うことにします。(^^;) >塚本青史の白起ですが悪名高い〔長平の戦い)で >上党の墨者を絶滅する事が書いてあります。 「上党の墨者を絶滅」って、これは初耳です。 少なくとも『史記』にはそういうことは書いていません。 調べてみないと分かりませんが、 たぶん『戦国策』ほかの先秦文献にも書いてないと思います。 浅野裕一『墨子』(講談社学術文庫)の解説で、墨子以後の墨 家教団の変遷が概説してありますが、上党についてはなにも書 いていません。 おそらく塚本青史氏の想像かあるいは創作じゃないでしょうか。 >罪もない人々を戦渦の中に巻き込んでチットモ人類は発展していません。 非戦闘員を戦闘で殺戮することを現代の国際法は固く戒めているんで すがねえ。 戦術の差異を除けば、古代の戦争と近代の戦争の差はそういうルール にしかないはずなのに、相次ぐ「誤爆」と非戦闘員を巻き込んでもや むなしとする米世論とを見てると全然変わってないとたしかに思えま す。 民衆巻き添えの無差別テロと同じくらい不毛で、ため息が出ますね。 234 嘆かわしい 武州紫 2001/10/25 22:17 女性 B型 武州 貴妃 毎日静かですねえ。何だか古代のロマンに浸っている気がしなくなりましたね。罪もない人々を戦渦の中に巻き込んでチットモ人類は発展していません。地球は滅びて銀英伝になってしまうんでしょうかねぇ。心が鬱して楽しくなくなりました。古代の魅力ある人物に現をぬかしたいものです。早く何かが変わって。 233 草臥れました。 武州紫 2001/10/20 23:52 女性 B型 武州 貴妃 銀英伝一寸食傷気味でございます。でも頑張りますので見捨てないで 下さい。 管理人様、ねうーさま。女性が(紅顔の美少年)と申しているんです からそう思わなくてはいけません。額の上が薄くなったおっさんが、 昔はあんなにぽちゃぽちゃと可愛いいんですからねえ。80年代の初め活力 溢れる作品を物して居た頃はです。 今では日本の一揆の物まで手をつけて燻し銀の様な力量を発揮している みたいです。敬服の至りですね。 それから管理人さま、白起をも1度みてみたんですけれどやはり墨家の事 が知りたいです。これは塚本青史の白起ですが悪名高い〔長平の戦い)で 上党の墨者を絶滅する事が書いてあります。青史はいつでも思わせぶりに 書くので私が勝手に墨者と武器のくだりでいささか白起を弁護したのかな と思ってしまったのですが、消化されていないかも知れません。 此処では、始皇帝の実父と言われている呂不いがでてきたりします。 ほかの本でみたのでは白起が死を賜ったとき自分は40万人を抗埋めにした 罪の為だけに死ぬと言って自刎したそうです。 尻切れトンボで失礼します。 232 銀英読者がまた一人 ねうー 2001/10/17 16:37 男性 20歳 B型 奥州 県尉 どーも、久方ぶりのねうーです。 >武州紫さま 『銀英伝』をお読みになってる様で。田中ファンの私としては読者が増えて嬉しい限りです。 田中氏が“紅顔の美少年”ってのは私も首を傾げるところです。 私の中では“近所の気の好いおっちゃん”のイメージなので・・・(それがまた好感が持てる理由なんですが)。 田中氏は前に言った『奔流』とか中国史小説もいろいろ書いてますよ。良かったらそちらもどうぞ。 蛇足: 田中氏は『タイタニア』の続きをいつになったら書くのだろう・・・・早よ読みたい・・・・。 231 いろいろ NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/10/16 23:49 男性 28歳 B型 予州 牧 >武州紫さま >銀英伝読んでいます。これを書いたころの田中氏は紅顔の美少年、 銀英伝を書いたころの田中氏はすでに30代だったはずです。 そんなころがあったにせよ、「紅顔の美少年」って表現が今イ チ似合わない人のような気がするんですが…。(^^;) 銀英伝は戦争以外のとこも面白いんですよ。いろいろ。 >塚本青史の、(白起)を読んだのですが中に墨者と武器の事 >が書いてあります。儒者にはこういうことは、ないんですか? ごめんなさい。塚本青史さんの『白起』を読んでいないので、 質問の意味が取れません。 塚本青史さんは、墨者と武器のことについてどのようなことを 書いたんですか?どんなふうに白起の不名誉を弁護したんです か? >Y氏さま はじめまして。応援ありがとうございます。 うちの「人物事典」ご覧になりましたか。 まあ、数だけはそこそこなものでしょう。 質のほうはあまり保証できませんが。 作りはじめて3年越しで、項目数もだいぶ増えましたが、まだ 二千項目(人)にも足りてないんですよ、あれでも。いくらか まともな紹介がついているのは、まだ千項目くらい。 一万人達成への道のりは遠そうです。 230 すげぇ Y氏 URL 2001/10/15 22:07 男性 18歳 B型 奥州 市民 はじめまして 骨嵬夢華城さんからのリンクできたんですけど なんかめちゃくちゃすごいですね・・・ 1万人達成応援してます。 229 思う事 武州紫 2001/10/15 22:05 女性 B型 武州 貴妃 涼しくなりました。 銀英伝読んでいます。これを書いたころの田中氏は紅顔の美少年、ずいぶん 私も遅ればせの旅人です。sf小説は始めてなのですから余計です。 漫画世代の凱歌という所でしょうか。素晴らしいです。まだ読み終えてない ので言えませんが、これが、なぜ中国史伝サイトに、出没するのか田中芳樹は 日本の物も書いていますし・・・ キャラクターの魅力と、戦争戦争の歴史 ですか。 戦争戦争の歴史は世界共通ですからね。 若さの風を受けてタジタジとしています。 管理人さま、先日塚本青史の、(白起)を読んだのですが中に墨者と武器の事 が書いてあります。儒者にはこういうことは、ないんですか? 白起の不名誉を弁護する事になるのか。薀蓄をご披露下さい。 228 銀河の歴史がまた一ページ NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/10/11 20:13 男性 28歳 B型 晋 王 >武州紫さま >銀英伝読まぬは人にあらず…みたいな感じなので頑張ってます。 別にそう無理強いしたつもりではないですが、まあ読んでみて下さいと。 田中芳樹の最高作品であるし、 日本スペース・オペラの金字塔といっても過言ではない作品ですので。 ちょっと難しい表現が多いですが、乗ってくるとさらさら読めますよ。 頑張ってみて下さい。 >ヤンは本当に陳慶之に、似ていますね。 いや、『奔流』の陳慶之がヤンに似ているんでしょう。(^^;) 田中作品には同系統のキャラがよく出てきますが、 ヤンほどの深みを出すことに成功したキャラはいませんし。 >三代残虐の誉れ高き呂后も西太后も足元にも及ばない政治力が、 >あったと評価されています。 三大女傑は権力を確立する過程や私行が芳しくないので 非難されますが、政治に対してはいずれも熱心です。 うーん、まあ西太后は政治力がなかったわけじゃなくて、 政策の方向性が時代の波に乗れなかったってことでしょう。 後につづく代に建設的な影響を与えたということでは、 たしかに呂后のほうが西太后よりはるかに評価できます。 この点では、武照がいちばんですけどね。 226 しばらくです 武州紫 2001/10/10 00:32 女性 B型 武州 貴妃 銀英伝読んでいるのでいそがしいです。 銀英伝読まぬは人にあらず…みたいな感じなので頑張ってます。 なぜこれが中国史伝サイトに居座るのか… 単純に漫画の活劇で育った世代だからと思ったりしたこともありますが 終わりまで読んで秘密をかぎたいです。 ヤンは本当に陳慶之に、似ていますね。田中芳樹の読者に対するサービス ですか、理想ですか。 作者の凄いバイタりテイに圧頭されます。 彼氏も若かったのですねえ。面白いです。 話は変わって管理人さま、武照のことは感情的でしたか、彼女の御世は、 百姓の反乱が、一度もなかった、三代残虐の誉れ高き呂后も西太后も足元 にも及ばない政治力が、あったと評価されています。管理人様の言われる 人材登用も…男でないのが惜しまれます。女だから損している節もあるんで しょう。権力欲に、狂っ人の光と影、光の部分のない人もいますけれど、今は 現代、胸躍らせて本を読みたいです。 225 嬉しい悲鳴 NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/10/04 00:25 男性 28歳 B型 予州 浪人 千客万来で嬉しい悲鳴を上げている管理人です。 そういえば、自分で↓のほうに書いた怪しい英語、isはwasじゃないかなあ? ホントに怪しかった。(爆) >すかーるさま >昨年の夏に念願のシルクロードを旅してきました。 うらやましいです。 僕も行きたいんですけど、時間的にも資金的にもなかなか恵まれません。 敦煌・ウルムチ・トルファンに、できたらカシュガル・ボハラ・サマルカン ドあたりまで足を伸ばせれば…とか色々と妄想するんですけどね。 妄想してるだけでは、このまま老人になってしまいそうです。 >晋の予譲とか好きですね うーん、『史記』刺客列伝のこの話。 話としては感銘を受けますが、人物として予譲が好きかと言われると躊躇します。 刑余の者を装ったり、漆にかぶれて病人を装ったりと、猛烈すぎます。 凡人の自分としては、下手に贔屓も理想化もできないなあと。 >ねうーさま >なら『銀英伝』ならポプラン・シェーンコップ、『奔流』なら曹景宗あたりですか? まあそうですね。 『銀英伝』読んで真っ先にファンになったのは、素直にヤンなので、 今でも一番はヤンですけど。 イゼルローン・ファミリーのいい性格した方々はみな好きです。 帝国でもロイエンタールとかビッテンフェルトとか好きかな。 曹景宗もいい性格してましたねえ。 >夢來さま >日本も含み、大秦(ローマ)とかペルシアとか果てはアフリカの人々まで長安という >都に集まってくる・・・。特にすごいと思ったのはありとあらゆる宗教が共生を保って >いたこと。― たしかに。開明的でボーダレスな雰囲気に惹かれます。 ありとあらゆるかどうかは知りませんが、伝統的な儒・仏・道だけでなく、 景教(キリスト教ネストリウス派)・?教(ゾロアスター教)・摩尼教(マ ニ教)なんかが広まったり。いいなあ。 >武州紫さま >あれは鬼子妖怪でしょう。 武照(則天武后)についてですが。 僕としても、現実的にはあまりお近づきにはなりたくないタイプではあります。 でも、外山軍治『則天武后』(中公新書)のような一般書や 原百代『武則天』(講談社)のような小説を いちど読んでみてはいかがでしょうか? たぶん武照に対する見方がいくらか変わると思います。 武照は唐王朝を簒奪して中国史上唯一の女帝となったために 儒教サイドの史家の筆で実像以上に貶せられた経緯があります。 政治家としての彼女の実績は、すでに再評価されてますし。 玄宗の開元の治を支えた官僚たちを登用したのは、武照の功績と されています。鬼子と断じてしまうのは、どうかと。 >私は三国史で、劉備は、好きになれません。 同感です。といっても、演義や小説での話ですけど。 僕も『三国志』の小説をはじめて読んだときは、コイツのどこがいいんだろ う?と思ったものです。 偽善ぶり・復古主義・優等生ぶりが、鼻についていけなかった。 井波の律っちゃん曰くの「虚なる中心」の劉玄徳。(^^;) 正史の劉備はもっとしたたかで困った人だったみたいですが。 >学者の怠慢じゃないのか、文化革命では村人が、破壊を守ったとか、 うーん、怠慢といってしまうと酷な気がします。 文革の時代ってのは、学者を含めた知識人の受難の時代でした。 へたな言動をすれば、生命の危機につながりかねなかったわけで。 やむなく雌伏したり、筆を曲げたりした知識人は多かったですし。 文革期のみならず、中国の近現代は学問・研究には難しい時期が長すぎました。 最近になって、状況がだいぶマシになって色々出てきてるんだと思います。 >(銀英伝)を読んでみます。 ぜひぜひ読んでみてください。 損にはならないと思いますよ。 224 いつも感謝 武州紫 2001/10/03 15:55 B型 武州 貴妃 管理人さま、いつもお返事感謝です。 贔屓の人物に曹操を、あげられました。 むべなるかです。あの詩人を・・・ 私は三国史で、劉備は、好きになれません。 ちなみに三好徹の、三国史は、曹操を主人公に 書かれていて新しい発見がありました。 中国には現在(曹操の同好会)が国の規模であるみたいです。 それにつけても解からないのは、最近のテレビで諸葛孔明の 村が発見された事で村や村の人々の事を写しましたが,今ごろ何 学者の怠慢じゃないのか、文化革命では村人が、破壊を守った とか、知っていましたか? ほかに、陳慶之のことが、話題ですね。奔流は、読みました。 素敵で大好きですが読んだ時、本当かなあと思ったのを憶えて います。秘密があるのでしょうか。 管理人さまがその内教えてくれると思います。 (銀英伝)を読んでみます。 223 こちらこそ 武州紫 2001/10/03 14:43 B型 武州 貴妃 コロ助さま こちらこそ宜しくおねがいします。 長安と聞いただけで桃の花をそして春爛漫を想います。 唐が、宗教を含めて文化に寛大だった事が、混血融合の結果 だとは解かりますが、女権が強い遊牧民の影響が、武照を、生んだとは 思いません。 あれは鬼子妖怪でしょう。 あなたの贔屓の人の出てくる本を、読んでみます。 以後よろしく・・・ 222 私も同感。 夢來 2001/10/02 20:24 女性 16歳 河内 女史 >コロ助さま はじめまして。―私も唐の時代が一番、国際的だったように感じます。アメリカのテロ事件の背景に宗教が色々、絡んでいますよね。唐の時代を舞台にした小説を、何冊か読んだんです。夜は大通りが通行禁止とか、少々閉塞的な面もありましたけど、感心したことの方が遥かに多かったです。日本も含み、大秦(ローマ)とかペルシアとか果てはアフリカの人々まで長安という都に集まってくる・・・。特にすごいと思ったのはありとあらゆる宗教が共生を保っていたこと。―本当の意味での国際化には、こういう人間の信条への寛容にあると一人しみじみ思っています。 221 変な気 武州紫 2001/10/02 13:33 B型 武州 貴妃 私が下賎の生まれだからこんな事かんがえるのかなあ。 唐の、太宗が、あの120パーセントあらゆる物を備えていた 太宗でも、我が子と武照に裏切られるのだからと考えてしまう。 もっとも後宮に何千人も女がいたり太子の后を取ってしまった 玄宗皇帝みたいのもいるし我々の考えるのと違うのかもしれない ですね。 ねうさま、今の所、韓信と、衛青が好きです。 皆さんの文を資料に沢山読んでみます。 今は塚本青史の、白起を読んでいます。書く人によって視点が、 違うものですねえ。 魏ぜんと、白起が敵みたいのを読んだことがあります。 氾しょの側から書いたものだつたか・・・ このページで、歴史学者の名前を憶えましたので2,3読んで みましたが私は勉強嫌いやっぱり小説が、いいです。 220 十人十色 ねうー 2001/10/02 03:39 男性 20歳 B型 奥州 県尉 コロ助さま、すかーるさま、はじめまして。 いや〜中国4000年とは言え、見事に皆さんご贔屓が違いますね。皆さん私の他愛無い質問に答えていただいて感謝です。 >コロ助さま >陳慶之とヤンは、田中氏の中で、同系列のキャラとなってますが、 >実際どうだったのか、気になる所ですね。 やっぱりあのキャラはヤンを彷彿とさせるようですね。 実際のところっていうのは私も気になるところです。 管理人さまがいろいろ調べておられるようですが、私も独自に調べてみたいと思います(資料が近くの図書館辺りにあるといいけど・・・) >管理人さま >たぶん傾向としては、こだわりの強い人、ちょっと困った性格のキャラ、洒脱放埒な人 >物が好きなんですよ。 なら『銀英伝』ならポプラン・シェーンコップ、『奔流』なら曹景宗あたりですか? 田中氏の作品にはそういう“いい性格した人”が必ずと言っていいほど出てきますね。 それが作品の良いスパイスになってると思います。やっぱり田中氏の作品では好き勝手やってくれるキャラがいないと面白くないです。 >すかーるさま >宮城谷昌光氏はあたしも大好きな作家です >「アンエイ」には涙腺がゆるんでしまいました(^^;) 実は『晏嬰』は私が初めて読んだ宮城谷作品なんです。 中学の頃、父親の書棚を漁ってたら出てきたのがそれで、全三巻一気に読んでしまいました。それ以来好きな作家です。 特に気に入ったのは『孟嘗君』でしょうか。 219 ふふふ 当たりです(笑)  すかーる 2001/10/02 00:36 男性 31歳 AB型 突厥 狩猟民 原作のまま使うのははばかられるので、敢えて仮名にして使ってるんですよ実は(^^;) 田中芳樹さんの銀英伝にはまって、銀Yというネット対戦ゲームにはまったんですけど 戦略シュミレーションなので、好きな武将をと考えた挙句すかーるを選んだんですよ。 あの無器用な生き方、芯の強さに惹かれてます。銀Yのゲームもはまること請け合いです(W) すみません話題がそれましたけど(^^;) 昨年の夏に念願のシルクロードを旅してきました。 6回目の中国旅行にして漸く行く事が出来ました。 北京−敦煌−トルファンーウルムチ−上海と10日間の駆け足でしたが 敦煌・トルファンは個人的にはかなりよいです。 砂漠で佇み、栄枯盛衰を思い浮かべるだけど満足でした。 歴史についての話をするより旅の話がメインになりそうな  あたしですが平にご容赦を。 中国史でいうと、春秋戦国時代・漢・三国時代 この辺が好きなんですよ ありふれてますけどね でも それだけの魅力がある時代だと思ってます 晋の予譲とか好きですね 「士は己を知るもののために死す」というのは 自分の生き方の指針でもあります。 中国の歴史の中から生まれた故事成語は自分の人生観に大きく影響を及ぼしてます 他にも列子の「愚公山を移す」という寓話もいいですね とりとめなくてすみません(^^;)引き続きよろしく御願いします 218 Re: はじめまして NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/10/01 23:50 男性 28歳 B型 予州 牧 >すかーるさま こちらこそはじめまして。管理人の永一です。 広く浅くで詳しくないのは、自分も同じです。 ハマるきっかけになったのが、中国旅行というのも同じですね。 ウチの頁を見て勉強になるかは分かりませんが、今後ともよろしく お願いします。 #「すかーる」というと某グインしか思いつかないですが、HNの 元ネタは何でしょうか? 217 はじめまして すかーる 2001/09/30 11:20 男性 31歳 AB型 突厥 狩猟民 友人のHPからとんで来ました♪ 中国史に昔からはまっており、 卒業旅行で中国個人旅行にいったおかげで、 益々はまってしまってます(^^;) 広く浅くで、あんまり詳しくないんですけれど このHPで色々勉強させてください p.s 宮城谷昌光氏はあたしも大好きな作家です 「アンエイ」には涙腺がゆるんでしまいました(^^;) 216 天高く馬肥ゆる秋 NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/09/30 00:11 男性 28歳 B型 河南 尹 >武州紫さま >中国のものに限らず歴史は戦いの絵巻です。 全面的に否定はできませんね。 気持ち的には否定したいところですが…。 比較的安定した王朝時代でも、紛争や戦争と全く無縁である期間はほとんどないです。 盛唐の時代でも、吐蕃や南詔などと紛争が絶えないですし。 >ねうーさま >唐の時代は中国が最も国際的であったと思いませんか? I also think that the Tang dynasty is most exotic in Chinese history. 怪しげな英語で答えてみましたが、僕もそう思います。 安史の乱に出てくる将軍の名前を見てると、ソグド系イラン人や突厥人や高句麗人やと 国際色豊かですね。 コロ助さんが挙げてくださった大元ウルスもなかなかエキゾティックですけど。 >中国の歴史の中でご贔屓の人物っていますか? これ、いっぱいありすぎるんですよね…。 (ありすぎて忘れるから、某人物事典ページもあるのです(^^;)) 答えに困るので、最近は司馬遷・曹操・李白の3人を挙げてます。 (ウチのページのどこかにもこれは書きました) たぶん傾向としては、こだわりの強い人、ちょっと困った性格のキャラ、洒脱放埒な人 物が好きなんですよ。だから田中某小説とも波長が合ってしまうのかも。 >陳慶之を知ったきっかけは田中芳樹氏の『奔流』。 これは読んでますよ。 田中芳樹氏は、最近ちょっとご無沙汰ですけど、結構マイナーなコレクションも持って ます。銀英伝巻数表記無し初版本とか、SFアドベンチャー銀英伝特集号とか、ふつう のファンは持ってないでしょ。(-_-;) むかしはそこそこ濃くハマってたんですよ。今はそうでもないけど。 陳慶之は、瀧さんとこの↓のランキングで、中国史名将4位に挙がってますね。 http://www.din.or.jp/~taki/hyakka_soumei/old/199904_kekka.html 田中芳樹小説の影響がなければ、この票数は無いでしょう。 まさにおそるべしです。 田中氏の描く陳慶之は、ヤンやナルサスを彷彿とさせる書生的軍師、軍師的将軍像です ね。馬に乗れなかったとかは本当のようですけど、『奔流』に書かれなかった部分がど うもあるようで、個人的にちょっと調べていたりもします。まとめる機会ができて、公 表できるといいですが…。 >コロ助さま お久しぶりです。 >隋唐帝国が、国際色豊かになったのは、胡漢融合の王朝だった >からだという解釈が、中国史学でされます 隋唐の皇室は、鮮卑系...と言われますしね。北方・西方には寛容になります。 まあでも朱子学以前の中国(&漢民族)は、さほど閉鎖的でもなかったんじゃないかと、 素人考えでは感じますけど。秦漢帝国もそこそこ国際感覚あるしねえ。 国際性という点では、杉山某(^^;)氏の「明暗黒帝国論」も故なきことじゃないと思え ます。 215 長安の春 コロ助 E-Mail: 2001/09/29 12:45 男性 23歳 A型 武州 太学生 管理人様、お久し振りです。ねうー様、武州紫様 はじめまして(^^) >話は変わりますが、唐の時代は中国が最も国際的 >であったと思いませんか? 「最も」と言うのは、元代もあるので何とも言えませんが たしかに国際的な時代ですね。 長安に、ソグト商人が訪れ、酒楼では、ペルシアの美姫 が舞っていた事は、よく言われることですね。 隋唐帝国が、国際色豊かになったのは、胡漢融合の王朝だった からだという解釈が、中国史学でされます。くだいて言うと、 五胡十六国から北朝までを建てた五胡と非征服民である漢人が 混血融合して建てた王朝が隋唐と言うわけです。 要するに遊牧民の血が隋唐人に流れてるわけですから、自然と 西方や北方の文化に寛容になるわけです。 そして遊牧民の女権が強いと考えれば、遊牧民の影響が色濃く 残っている唐代前半に中国唯一の女帝が誕生した事は、強ち 偶然ではないと言えます。 以上述べた事は、私の意見と言うより、先人、先学の意見ですが 参考までに。 >中国の歴史の中でご贔屓の人物っていますか? 私は李勣です。清濁のバランスが取れた所なんて最高ですな。 今は読んでませんが、私も田中芳樹は、『奔流』、『銀英伝』 に限らず色々読みましたよ。一番すきなのは、やっぱ『銀英』かな。 陳慶之とヤンは、田中氏の中で、同系列のキャラとなってますが、 実際どうだったのか、気になる所ですね。 214 お気に入りの・・・ ねうー 2001/09/28 18:54 男性 20歳 B型 奥州 県尉 1週間ほどご無沙汰してました。最近ちょっと忙しかったので。 >武州紫さま お返事ありがとうございます。 キーを速く打つには練習あるのみです。頑張って下さい。 『長安物語』を読んでるようで。私はまだ読んでないのですが、読んでみたいと思います。 話は変わりますが、唐の時代は中国が最も国際的であったと思いませんか? 阿倍仲麻呂のような外国人たちが官吏にとりたてられ、イスラム教やネストリウス派キリスト教、ゾロアスター教などの新たな外来の宗教が広まっていったのも唐の時代です。 それ以前でも漢の“金日てい”などの例がありますが唐と較べれば稀だったでしょうし、外来宗教といえば仏教くらいだったことを考えるとやはり唐は他の時代の王朝に較べると国際的だったと思うんですけど、皆さんはどうでしょう?ご意見お聞きしたいです。 さらに余談ですが真・三国無双2(PS2)買いました。群がってくる雑兵を蹴散らすのが爽快で、ついついハマッて夜明けまで(勉強はどうした大学生!)。趙雲がお気に入りのキャラです。 そういえば、武州紫さまや管理人さま(お二人だけに限らず他の皆様も)は中国の歴史の中でご贔屓の人物っていますか? ちなみに私は南北朝時代の梁の武将・陳慶之です。 陳慶之を知ったきっかけは田中芳樹氏の『奔流』。管理人さまは同氏の『銀河英雄伝説』を読んでいるようなのでもしかしたら『奔流』も読んでるかもしれませんね。 わずか七千の騎兵で北魏に攻め込み、首都・洛陽を陥落させた名将なんですが、武芸が全然ダメで「馬に乗ればすぐ落馬するし、矢を射ても当たらない」と正史に書かれたほど。 「ヤツは頭から下は無用な人間だ」などと悪友にからかわれていたかも(笑)  ↑『銀英伝』読んでないと分からないネタですね。すいません。 213 人間の戦い 武州紫 2001/09/28 16:02 B型 武州 貴妃 中国のものに限らず歴史は戦いの絵巻です。 いまに変わらず・・・テロ事件で、つくずくそう思います。 今度、伴野朗の長安物語をよんでいます。 玄宗皇帝のことですが、武照のこともでています。 日本では遣唐使で、望郷の短歌を残した、阿部仲麻呂や弘法大師が、 行っています。 阿部仲麻呂は詩仙の李白と交ったそうです。 まるで昨日の様じゃあないですか。 伴野朗は、堅実な書き方をしながら小説の、飛翔を楽しませてくれます。 212 Re: 教えてください! NAGAICHI Naoto E-Mail: URL 2001/09/28 00:06 男性 28歳 B型 予州 道士 >高1の坊やさま はじめまして。 メールでお返事しましたが、キツい書き方をした点は重ねてお詫びして おきます。 今どきは、高校1年で世界史の後半のほうを勉強してるんですか? 211 教えてください! 高1の坊や E-Mail: 2001/09/27 21:39 男性 15歳 B型 火星 使者 初めまして!! 僕は都内の高校に通う男子高生です。 この度、中国史、しかも「国共内戦」についてレポート(論文)を 書くことになりました!! もしよければ皆さんご助力願えないでしょうか? 「国共内戦」に関することが詳しく書かれているページを教えてください。 なるべく早くお願いします。 メールアドレスを公開してますのでそちらにお願いします!!