「一日一題」から  投稿者:もず 投稿日:2002/08/17 15:29 No.399   URL
将棋パイナップル内にある「一日一題」(
http://www.af.wakwak.com/~mtmt/cgi-bin/u_diary.cgi?start=11)の8月1日分で、次のような問題がありました。
問題:将棋のルールで持駒使用不可(取り捨て)とする。先手5九玉・4九金・6九金、後手5一玉の局面で先手番だとして、
(図面は省略)
この局面は先手必勝かあるいは引き分けか。(ステイルメイトは引き分けとしておく)

変則将棋の部屋の持駒不使用将棋を見ていただくと、この問題の答えが「先手必勝」であることがわかると思います。
それだけでなく、先手が金一枚だったとしても、さらにいえば歩一枚だったとしても先手必勝です。

Re:「一日一題」から  投稿者:もず 投稿日:2002/08/17 15:37 No.400  
さて、この問題を中将棋に応用してみます。

先手7十二玉将、後手6一玉将に加えて先手側に次の駒一枚があるとき、
先手は後手玉を詰ますことができるでしょうか。
ただし、千日手は引き分けとします。
1.7九歩兵
2.2十二猛豹
3.3十二銅将
4.4八仲人
5.6十二酔象

Re:「一日一題」から  投稿者:もず 投稿日:2002/08/17 15:42 No.401  
中将棋のルールについて簡単に補足しておきます。
中将棋は12x12の盤で行われます。
・歩兵は成るとと金。
・猛豹は左右以外に一目ずつ進める。成ると角行。
・銅将は前後と斜め前に一目ずつ進める。成ると横行(前後に一目ずつ、左右にどこまでも)。
・仲人は前後に一目ずつ進める。成ると酔象(真後ろ以外に一目ずつ)。
・酔象は真後ろ以外に一目ずつ進める。成ると太子(玉将と同じ性能)。

とりあえず結論だけ  投稿者:もず 投稿日:2002/08/23 00:15 No.402  
答えだけ書いておきます。
1.2.は引き分け、3.4.5.は先手勝ちです。

特に1.と4.の差は微妙なので、考えてみると面白いかもしれません。
詳しい理由が知りたい方がもしいたら、返信お願いします。

ちょっとパズルを  投稿者:もず 投稿日:2002/08/01 22:07 No.386   URL
将棋パズルを考えてみました。

次の条件をみたす盤面を考えて下さい。
1.先手の持駒はなし。
2.後手の持駒はすべての駒を無限枚。
3.後手番。
4.後手玉に王手はかかっていない。
5.盤上の駒は双方の玉のほかに、小駒3枚。
6.後手が何を指しても即詰みを逃れられない。

答えは二つ見つけましたが、他にもあるのかも。

Re:ちょっとパズルを  投稿者:もず 投稿日:2002/08/01 22:18 No.387  
読み直してみるとちょっと意味不明かもしれませんね。
6.後手が何を指しても、先手は次の手から後手玉を即詰みに討ち取ることができる。
ということです。

さらに冷静になってみると、特に面白くもない気がしてきました(^^;。

Re:ちょっとパズルを  投稿者:もず 投稿日:2002/08/02 21:03 No.388  
よく考えたらいろいろと余詰がありました。
11王 12金 33金 52金 , 31玉 とか。
そんなわけで、
8.後手玉に動く余地がある。
という条件を付け加えれば唯一解になるような気がします。

ミスしまくり  投稿者:もず 投稿日:2002/08/02 21:39 No.390  
> 8.後手玉に動く余地がある。

7.後手玉に動く余地がある。
ですね(^^;。間違いまくりです。

Re:ちょっとパズルを  投稿者:もず 投稿日:2002/08/17 15:22 No.398  
答えは、
先手:1三王、2三銀、2四香、3三香
後手:2一玉
でした。△1五飛には▲1四銀、△3一角には▲2二銀、△1一香には▲1二銀でいずれも詰みます。

しかし、余詰がありました。
先手:1三王、1四香、2四桂、3三銀(または金)
後手:1一玉
とすると、後手がどう指しても▲2三王からの詰みがあります。
これを指摘して下さったのは、北村 太路さんでした。
ありがとうございましたm(_ _)m。

完全にするのは難しいですね。

作ってみました(謎)  投稿者:もず 投稿日:2002/08/02 21:09 No.389   URL
打歩ばか詰 25手
いろいろと妥協しながら作ってみました。
打歩ばか詰は強引な手順も比較的楽に成立してくれるのがいいですね。

補足  投稿者:もず 投稿日:2002/08/02 21:47 No.391  
「打歩ばか詰」というのは、普通とは逆に
「打歩詰が合法で、それ以外の詰が禁手になる」というものです。
ここでは最後に打歩で詰ますために、歩をどうやって入手するかが問題となります。

Re:作ってみました(謎)  投稿者:もず 投稿日:2002/08/03 21:18 No.392  
少し改良したので差し替えました。

Re:作ってみました(謎)  投稿者:神無七郎 投稿日:2002/08/03 23:05 No.393   URL
これってあるページの日記に書いてあった妄想手順を図化したものですか?
普通詰将棋でこの手順を実現しようとしたら死ぬほど大変ですが、フェアリーだとこんなに簡単にできるんですねぇ。

Re:作ってみました(謎)  投稿者:もず 投稿日:2002/08/04 21:17 No.394  
その通りです(^^。微妙に手順が違っていますけどね。
24角14玉33角生23玉……84角生14玉93角生15玉27桂16玉17歩同玉39角生28歩同角18玉19歩 までです。

Re:作ってみました(謎)  投稿者:やっくん 投稿日:2002/08/04 21:53 No.395   URL
28歩合がわかりませんでした(爆)

ところでリンクフリーとあるのでこちらからリンクしました^^。
もしよろしければ相互リンクしませんか?


Re:作ってみました(謎)  投稿者:もず 投稿日:2002/08/04 23:11 No.396  
リンクありがとうございます(^^。
こちらからも今週中にはリンクさせていただきますね。
今後ともよろしくお願いいたします。

全国大会  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/07/26 00:38 No.380   URL
もずさん、全国大会には出ました?

#もず邸は全国大会会場に近かったような...


Re:全国大会  投稿者:もず 投稿日:2002/07/28 14:34 No.381   URL
全国大会には行けませんでした。
いろいろな方のレポートなどを読んでいると、無理しても参加しておけば良かったかと思っているところです。

#HPの更新もできていなくて申し訳ないです。

Re:全国大会  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/07/28 20:51 No.382   URL
私は一昨年の静岡大会に続いて2度目の参加でした。
とりあえず5つの参加目的は果たしたつもりです。

・上田吉一氏のフェアリー作例集を入手する。
・高橋和氏のサイン入り著作を入手する。
・高橋和氏に "TURN OF THE CENTURY" を進呈し、フェアリー創作を勧める。
・"TURN OF THE CENTURY" を捌く。
・"神詰大全(乱丁版)" を捌く。

次の参加はいつになることやら...


Re:全国大会  投稿者:もず 投稿日:2002/07/29 22:00 No.383  
私は2番目の項目はすでに果たしていたりするのですが(^^;、
詰将棋シンポジウムは聞いてみたかったです。

プロ棋士の方がフェアリーに取り組んでくれるといいのですが、実戦のことを考えて二の足を踏む方が多そうですね。
以前、米長永世棋聖がばか詰を考えたあと対局に臨んだらさんざんだったと書いていました。

Re:全国大会  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/07/30 00:20 No.384   URL
2番目の項目の著作はすでに手元にありません。なぜなら、某氏から依頼されたものだったからです。

米長さんが考えたばか詰って、アクセラレーション氏作でしょうか?

Re:全国大会  投稿者:もず 投稿日:2002/07/30 21:47 No.385  
週刊文春に連載していた文章中で述べていたのですが、
それを収録した単行本が見つからなかったので詳細はわかりません。

そこで話題になっていたのは、ちゃっくん氏作ののばか詰7手(12飛,25飛43角44玉45歩)です。
Online Fairy Mate 102 で七郎氏が45歩が不要であることを報告されています。

サーバメンテナンスのお知らせ  投稿者:もず 投稿日:2002/07/14 17:20 No.376   URL
サーバメンテナンスのため、7月17日(水)の午後に数時間にわたってつながらなくなる予定だそうです。

#数時間ですめばよいのですが。

Re:サーバメンテナンスのお知らせ  投稿者:もず 投稿日:2002/07/19 00:27 No.378  
事情により延期になって、
22日(月)の午後3時から数時間にわたってつながらなくなる予定だそうです。

Re:サーバメンテナンスのお知らせ  投稿者:もず 投稿日:2002/07/24 20:44 No.379  
無事終了したようでほっとしました。

勝田→柿木変換  投稿者:もず 投稿日:2002/07/14 17:33 No.377   URL
自分以外に使う人はいないと思って、かなりいい加減に作った勝田→柿木コンバータ。
しかし、先週柿木義一さんのホームページからリンクしていただいたので、そうも言っていられなくなってきました。
いろんなプラットフォームでの動作確認とか、サポートする機能の拡大とか、入力データの制限事項を緩くするとか、
やるべきことが色々あるような気がします。
だいぶ大変そうですが、まあ、がんばって少しずつ進めていこうかと思っております。

とりあえず、NetscapeNavigator4.03ではエラーになるようです。

Re:勝田→柿木変換  投稿者:大橋光一 投稿日:2002/09/19 23:26 No.413   URL
「詰将棋博物館」の大橋です。
当館は勝田将棋盤にて古図式を公開。
柿木将棋のコンバーターを活用させていただきます。
便利なものができましたね。嬉しいです。

Re:勝田→柿木変換  投稿者:もず 投稿日:2002/09/20 00:48 No.414   URL
リンクしてくださりありがとうございます。
今度の週末に、こちらからもリンクさせていただきますね。

コンバータは適当な作りなので、いろいろと不具合を感じる場面もあると思いますが、
そんな場合は報告いただければできるだけ対応いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

コンバータを利用される方への注意  投稿者:もず 投稿日:2002/09/20 00:54 No.416   URL
詰将棋博物館のように、一つのページに複数の勝田将棋盤があるときは、
取り出したい棋譜の<applet>から</applet>までをコピーするようにして下さい。
ページ全体のソースを変換するとおかしな棋譜が出力されます。

サイト移転しました。  投稿者:ねずげんた 投稿日:2002/07/14 12:27 No.373  
恥ずかしながらサイトの移転でございます。(苦笑)

http://www.tcn-catv.ne.jp/~nezugenta/

小生の入っているケーブルには最初からURLがついていました。
にもかかわらず、ひたすら無料サイトを探していたというお話。
お笑い下さいませ。これで、基本的には終の棲家となりそうです。
お騒がせ致しました。(^_^;)

Re:サイト移転しました。  投稿者:もず 投稿日:2002/07/14 17:18 No.375   URL
アクセスしてみました。さすがに軽いですね(^^。
リンク集の修正はまたそのうち行います。

握り詰  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/06/27 22:25 No.367   URL
Online Fairy Mate195号に、

第18回詰将棋全国大会握り詰指定駒を使った

拙作4題が掲載されました。

もちろんフェアリーです。

うち1題を貼りつけておきます。




Re: 握り詰  投稿者:もず 投稿日:2002/06/27 23:14 No.368  
さっそく貼り付けて下さってありがとうございます。
やはり詰め上がりが豪快ですね。

OFMを購読されていない方もこの機会に解いてみて下さい(^^。

Re: 握り詰  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/07/03 21:33 No.370   URL
詰上りで56歩が残ったままなのはちょっと気に入りませんです。


Re: 握り詰  投稿者:もず 投稿日:2002/07/04 22:52 No.371  
なるほど。詰め上がりの局面から56歩を除いても詰み形が崩れないということですね。
純粋さを求める姿勢を見習いたいです。


Re: 握り詰  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/07/05 00:24 No.372   URL
握り詰は苦手です。
なかなか駒を使い切れないので。


Re: 握り詰  投稿者:もず 投稿日:2002/07/14 17:17 No.374  
たしかに太郎さんの作風ですと使用駒9枚というのは多すぎる感じですね。
もっと小さい手の人に握ってもらえばいいのですが(笑)。

サイト移転しました  投稿者:ねずげんた 投稿日:2002/06/21 01:11 No.365  
立ち上げたばかりですが、具合が宜しくないので
下記のURLに引っ越しました。(汗)
今後とも宜しくお願いします。

http://nezugenta.port5.com/

ところで、今回の詰将棋は難しいです。
締め切りをすぎてしまいましたね〜。(苦笑)

Re: サイト移転しました  投稿者:もず 投稿日:2002/06/22 23:30 No.366  
了解ですー。
無料で信頼できるサーバ探しは大変ですよね。
リンク集は近日中に修正しますね。

貼り付け貼り付け  投稿者:もず 投稿日:2002/06/16 00:49 No.357   URL
たまにはまともなばか詰を作ってみます。

ばか詰5手

「b) 15と → 55と」というのは、上図でと金を55に移動してもやはりばか詰5手になっているということです。
2つの手順の対称性は低いですが、誰が何と言おうとツインです。ツインですとも。

Re:貼り付け貼り付け  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/06/16 07:44 No.358   URL
『握り詰』ですね。
私もいろいろ作り散らしています。
図面の張り付け方は?



Re:貼り付け貼り付け  投稿者:もず 投稿日:2002/06/16 23:43 No.359  
補足しますと、このばか詰は第18回詰将棋全国大会の企画で行われる握り詰(指定された使用駒で作る詰将棋)で使われる駒を使っています。
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/taikai18/kikaku.htm

>太郎さん
Aタグ、FONTタグのほかにIMGタグも使えるようにしました。よろしければご利用下さい。

告白します。太郎さんの握り詰の「解答」と「出題」のページを某所で見つけてしまいました。すみません。
最初は過去の出題だと勘違いしていたのですが、よく見ると今回の握り詰でした。
それがこのばか詰を作ってみようと思った直接のきっかけです。

Re:貼り付け貼り付け  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/06/17 22:56 No.360   URL
もずさん、いくつかタグが使えるんですね。了解です。

それにしても某所はちょっと無防備でした、うーん。とりあえず対処しましたが...

ところで、もず作のツインのb)は私のと同じテーマですね。


Re:貼り付け貼り付け  投稿者:神無七郎 投稿日:2002/06/18 08:57 No.361   URL
たまたまこの掲示板を覗いてみたら、いや、面白い作品が貼り付けられているではないですか。
両方とも最終手が×××なので、立派なツインだと思いますよ。
握り詰でこの芸当はお見事です。

Re:貼り付け貼り付け  投稿者:神無太郎 投稿日:2002/06/18 22:50 No.364   URL
おおっ、a)も×××でしたね。

というわけで(?)、私の握り詰は Online Fairy Mate に投稿します。

Re:貼り付け貼り付け  投稿者:神無七郎 投稿日:2002/06/18 12:59 No.362  
誉めておいて後からいうのも何なんですが、a)の方では54銀が不要ですね。
評価1点減点くらいかな?

Re:貼り付け貼り付け  投稿者:もず 投稿日:2002/06/18 21:44 No.363  
そうなんですよね。
握り詰にしようとすると不要駒が避けられませんでした。
32歩→銀、54銀→なし、55と→54
とすれば不要駒なしにはできるので、この方が作品としてはベターですが、
握り詰にならなくなってしまうので五十歩百歩ですね。

ツインの思想はまだよくわからないのですが、
角だけでなく飛車も持駒にして打っていく形にしたかったところです。
そうすると、7手詰になって余詰がぼろぼろ出てくるので無理そうですけれども。

プロパラ  投稿者:もず 投稿日:2002/05/23 23:04 No.355   URL
不意にプロブレムパラダイスが届いてびっくり。
そういえば、1部いただける約束があったんでした。
そちらにも関心を持ってみようかと言うことで、ちゃんと会費を納めることにします。

プロパラって何?という方は、
コーヘイ天国の乱!の5月22日付け日記を参照して下さい。

助けて!もずさん…  投稿者:ciakio 投稿日:2002/05/21 05:22 No.349  
もう作らないといってましたが、
メモ帳内で作ってしまいました(^^;
そこで質問。
作ったのはいいですが、人に見てもらえないと意味ないですよね…
それで、http://何とか何とか/というアドレスもありません。
アドレスってどうすれば作れるのですか?

Re:助けて!もずさん…  投稿者:ciakio 投稿日:2002/05/21 05:24 No.350  
あ、ホームページの話です。


Re:助けて!もずさん…  投稿者:もず 投稿日:2002/05/21 19:30 No.351  
ちょっと長くなったのでメールでお送りしました。
がんばってみて下さい(^^。

Re:助けて!もずさん…  投稿者:ciakio 投稿日:2002/05/22 19:13 No.352  
メール返信しときました。
続きをお願いいたしますm(__)m

Re:助けて!もずさん…  投稿者:ciakio 投稿日:2002/05/23 18:01 No.353  
えっと、完成しました。
そこで、矢倉愛好会とこのページをリンクに張っていいですか?
返答よろしくお願いしますm(__)m

Re:助けて!もずさん…  投稿者:もず 投稿日:2002/05/23 22:21 No.354  
はい、どちらもリンクフリーですから、どんどん貼ってやって下さい。

ほんのちょっとの変更  投稿者:もず 投稿日:2002/05/20 23:49 No.348   URL
時間があったので、以前から気になっていた部分をちょこっと直しました。
そのためにいろいろ調べたりして時間がかかったわりには、

簡単すぎる解決策があり拍子抜けです。
でも、こんな経験があとになって生きてくるんです(そうか?)。

三連勝  投稿者:もず 投稿日:2002/05/09 23:33 No.345   URL
さっきまで名人戦サイトをリロードしまっくっていました。
あそこから勝つとは思いませんでしたねー。
この喜びをどこに書こうかと考えた結果、無難にここに落ち着きました(笑)。

まあ、本当の目標は永世位でしょうから、この程度は九段昇進くらいの受け止め方でよいのではないでしょうか。
(←この機会に大口をたたいてみた人。)

Re:三連勝  投稿者:もず 投稿日:2002/05/10 00:17 No.346  
BSの解説を見ました。名人の完全なポカだったんですね。
あまり喜べない勝ち方でした。

四連勝  投稿者:もず 投稿日:2002/05/19 00:00 No.347  
あっさり決まりましたね。
これからはもっと活躍されることでしょう。

変な論争に巻き込んですみませんでした  投稿者:らぴゅた 投稿日:2002/05/05 23:53 No.341  
先日は、24の掲示板で変な論争に巻き込んですみませんでした。もずの本棚なかなか更新されませんね。面白い本とかありましたら、またご紹介ください。お忙しいでしょうが。
本当にすみませんでした。

とんでもありません  投稿者:もず 投稿日:2002/05/06 21:03 No.342  
いいテーマだったのですが、途中から妙な展開になってしまいましたね。
私が書き込んだのは、フェアリーの手法を否定されてしまうと困るからというだけで、
本格的な言い争いになったら逃げてしまうつもりでした(^^;。
結局は穏やかに一区切り付いて、テーマを作成された方にもよかったと思います。

ご要望にお応えしてもずいろな本棚を更新してみました。
前の更新からだいぶたってしまいましたね。
紹介したい本はまだあるので、時間があったらまた書いていきたいと思います。

Re: 変な論争に巻き込んですみませんでした  投稿者:もず 投稿日:2002/05/06 21:09 No.344  
そうそう、「もずいろな本棚」とは別に「もずの本棚」というコーナーを作ろうとしています。ややこしいですね(笑)。
要は私の持っている将棋本のリストなのですが、凝り性なものでなかなか進んでおりません。
今のところ222冊の入力を終えていて、データ入力は終わりに近づいていますので、
そろそろ構成をちゃんとしたものにしようと考えています。

考えてみた  投稿者:MOGUPON 投稿日:2002/03/31 20:51 No.329  
最近見つけて、3回きています。
あっ、あいさつしておこう。こん**は。
フェアリーKキルケばか自殺詰めです。
玉方・11玉、81竜
攻方・64歩、73玉、84歩、持ち駒が飛車と角
考えてみて下さい。(手数はあえて書きません)

Re: 考えてみた  投稿者:もず 投稿日:2002/04/01 00:53 No.330  
ようこそいらっしゃいました。
いきなり創作、それもKキルケとは意欲的ですね(^^。
ぜひOnsite Fairy Mateの定期出題にも挑戦してみて下さい。

さて、普通のキルケですと、71飛 12玉 72飛 同龍/28飛 まで4手で詰むわけですが、
Kキルケの場合はルールそのものが難しいですね。
受方の玉を取っても51に復活してしまうので、王手とは何かというところから考える必要があります。
私は「ルール上放置できない手」とするべきだと思うのですが、そうだとすると上記の局面で王手をかけることはできません。
どうするのがいいでしょうね。

ところで、作意がわかりませんでした(^^;。
手数を教えていただけますか。

Re: 考えてみた  投稿者:MOGUPON 投稿日:2002/04/21 16:45 No.336  
22手詰めといってしまいましたが、20手詰めです。
あと、王手が出来ないのをまるでウッカリしてました。
その後対策を考えたのですが、
51に玉方の歩を置くしかありません。
どうにかならないかな?

Re: 考えてみた  投稿者:神無七郎 投稿日:2002/04/22 06:56 No.337   URL
Kキルケで王手をどう定義するかという問題ですが、とりあえず普通の王手を王手と考えて、玉座への復活は詰みの判定のときのみ効いてくるようにすれば良いのではないかと思います。でもこれだと、あまり普通のキルケと変わりませんね。
ところでそういうルール設定にすると、この問題(51歩がない状態)は6手で詰んでしまいますね(66角 55香 71飛 12玉 72飛 同龍まで)。作意は何でしょう?

Re: 考えてみた  投稿者:もず 投稿日:2002/04/27 22:58 No.338  
おっと、返信に気づいていませんでした。すみません。
返信をつけたら上がる設定に変えてみました。

さて、55香で59に利かせたとしても、59に玉が復活したあとは先手の手番になるので、
72同龍の局面は詰みとは言えないのではないでしょうか。
私の考えた手順は、19飛 21玉 29飛 31玉 39飛 41玉 49飛 51玉 59飛 61玉 72角 同龍まで12手です。
やはり早詰でしょうか。

Re: 考えてみた  投稿者:もず 投稿日:2002/04/28 22:32 No.339  
よく考えると、59の飛車を動かせば玉を取られても復活できますね。
えーと、19飛 21玉 29飛 32玉 39飛 43玉 49飛 48金 61角 54玉 59飛 同金/28飛 72角 同龍/88角 でどうでしょう。

Re: 考えてみた  投稿者:MOGUPON 投稿日:2002/05/04 22:15 No.340  
一応、作意を書いておきます。
41飛、12玉、42飛成、13玉・・・59竜、18玉(19から)72角、同竜/88角です。

Re: 考えてみた  投稿者:もず 投稿日:2002/05/06 21:06 No.343  
なるほど。
私の考えたのとは縦横逆でしたね(^^。

米長谷川の千日手局について  投稿者:通りすがりの者 投稿日:2002/04/08 16:08 No.332  
ルール改定のきっかけとなった局についてのくわしい解説読ませていただきました。どうもありがとうございました。

ところで、お持ちの棋譜は8手足りないとのこと、すでに解決済みでしょうか。
記事にある表現を使うと、米長は1−2−1−3−2−5−3−1という順に指し、9回同一局面が生じました。(記事は2回目の「2」が抜けています。)これで8手加わります。
解決済みかも知れませんがご参考まで。

Re:米長谷川の千日手局について  投稿者:もず 投稿日:2002/04/08 22:45 No.333   URL
米長−谷川戦の棋譜は、いつか古い将棋年鑑ででも確認しようと思いながら忘れていました。
なるほど、2回目に「2」が入るのですね。
どうもありがとうございました。今週末に修正したいと思います。
現在更新が滞っていますが新しい記事を準備中ですので、ぜひまたお越し下さい。

Re:米長谷川の千日手局について  投稿者:もず 投稿日:2002/04/15 21:15 No.335  
先週末からの風邪が長引いていまして、更新できませんでした。
申し訳ありません。

対局日  投稿者:ibisya26 投稿日:2002/04/13 17:31 No.334  
いつでも指せます。部屋のインターネットは17日につながります。17日以降の連絡はibisyaのメールでおねがいします。

対局について  投稿者:ibisya26 投稿日:2002/04/05 17:30 No.331  
いつでもOKです。カフェを使います。回線は10日以降つながります。読みましたら、携帯に連絡ください。

お願いします  投稿者:naruto-uzu 投稿日:2002/03/23 08:52 No.325  
はじめまして。将棋倶楽部24の掲示板からここににたどり着きました。きれいな上品なホームページですね。詰め将棋は初心者で
詰め将棋作家については全く知りません。もずさんにお願いがありのですが、近代、現代の詰め将棋作家の一覧とか代表作ののっているホームページや書物があれば、お教えください。古典は「詰め将棋博物館」にあるのですが。
昨年秋より、インターネットで将棋を再開しR1739までいって壁を
感じて、将棋本を集めています。200冊は越えました。
詰め将棋の本は、看寿賞作品集、極光、盤上のファンタジア、塚田詰め将棋代表作、詰むやつまざるや、日本将棋体系の図式集ぐらいしか持っていません。よろしくお願いいたします。

Re: お願いします  投稿者:もず 投稿日:2002/03/23 16:07 No.326   URL
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。初心者というわりにはなかなか良い本をお持ちですね(^^。
さらに詰将棋本をお求めでしたら、風みどりの玉手箱の「詰将棋をいかに楽しむか」に「詰将棋の必読文献」というコーナーがありますので参考になると思います。

作家の一覧というと難しいですね。
書物では以前に詰将棋作家名鑑のようなものがあったという話を聞いたことがあります。私は詳しいことは存じませんが、詰将棋パラダイスに聞いていただけると何かわかるかもしれません。

それから、代表作というのとは少し違いますが、おもちゃ箱では様々な記録を持つ詰将棋が紹介されています。

私もつい最近詰将棋パラダイスの購読をはじめたような状況で、わからないことが多いです。
お役に立てなくてすみません。

Re: お願いします  投稿者:naruto-uzu 投稿日:2002/03/23 19:27 No.327  
ありがとうございます。お教えいただいたサイトにいってみました。参考になるコーナーでした。詰めパラは購読しようかどうか迷っていました。集めた本を読みこなすだけでも膨大な時間がかかりそうですので。詰め将棋にはまってしまうのももっと大変かとも思っています。将棋天国社に「横歩取りは生きている」を注文しようと思ってみたら、並んでいる詰め将棋の本がみたくなりました。しかし、どのような内容なのかが、全くわかりません。
定跡の勉強もしたことがなく、インターネット将棋にであって、本格的に将棋を勉強しようと思っています。本を集め出してから、本集めが趣味になっています。上記のHNで24で指してますので(ここ三ヶ月は本集めばかりやっていましたが)よろしくお願いいたします。誤字だらけの質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました。


Re: お願いします  投稿者:もず 投稿日:2002/03/24 00:22 No.328  
指将棋についても詰将棋についても、インターネットは世界を広げてくれましたね。
最近、更新をさぼっているのですがだんだん内容を充実させていきたいと思っていますのでまたお越し下さい(^^。

つながらなくなってます  投稿者:もず 投稿日:2002/03/20 23:32 No.322   URL
現在つながらなくなっています。
うーん、そういう話は聞いていなかったんですが。

Re:つながらなくなってます  投稿者:もず 投稿日:2002/03/20 23:35 No.323  
22日(金)の朝までつながらないそうです。うーん。。。

つながるようになりました  投稿者:もず 投稿日:2002/03/21 23:07 No.324  
話が伝わっていなかったのはやはりあちらの不手際だったようです。
だいぶ重くなりましたが、4月はじめには改善されるという話なので
それを期待することにします。

サーバの仕様もかなりグレードダウンしてちょっと困ってしまいます。
今のところは小手先の変更でしのいでいるところです。

最後の審判話  投稿者:マプ 投稿日:2002/03/02 21:52 No.320  
森内さん名人挑戦ですね。どうなるか楽しみです。

「もろもろ」読みました。分かり易かったです。

とりあえず、「'93年版 将棋ルールブック」は
胡散臭いわけですね(笑)

個人的に望ましいルールは王手連続の千日手の局面に
なった場合は反則という意味の禁手の扱いでなく
勝利条件(敗北条件?)のひとつとする案がいいですね。

個人的に気持ち悪いのは同一局面の2回目から4回目まで
王手連続だった場合は普通の千日手になって引き分けに
なることです。なので、同一局面の3回目から4回目まで
王手連続なら王手連続の千日手にした方がいいのでは
ないでしょうか?どうでしょ?

Re: 最後の審判話  投稿者:もず 投稿日:2002/03/02 23:45 No.321  
お久しぶりです(^-^。

森内八段は丸山名人には勝てそうな気がします。
対戦成績も知らずに書いていますが(笑)。

読んでいただいてありがとうございます。

> とりあえず、「'93年版 将棋ルールブック」は
> 胡散臭いわけですね(笑)

あのように書くとそう見えるかもしれませんが、私としては著者の堀口弘治六段はかなりがんばって書いているなあと思っています。
日本将棋連盟のサイトで対局規定を少しだけ読むことができますが、そちらの方がだいぶいい加減に書かれているような気がします。
まあ、うさんくさいといえば、ルールそのものがうさんくさいのかもしれませんね。

個人的なことをいえば、連続王手の千日手を禁手扱いとする方がフェアリーに応用が利きやすいと思います(笑)。

> 個人的に気持ち悪いのは同一局面の2回目から4回目まで
> 王手連続だった場合は普通の千日手になって引き分けに
> なることです。なので、同一局面の3回目から4回目まで
> 王手連続なら王手連続の千日手にした方がいいのでは
> ないでしょうか?どうでしょ?

今の連続王手の考え方は同一手順三回の時代からそのまま引き継がれたものと思いますが、
3回目から4回目の間だけ見る方が確認もしやすいですし優れていそうですね。

この変更に影響が出るとすれば、今一部で話題の「連続王手の千日手を回避するための不成」を作図している方くらいでしょうね(笑)。

五大反則について  投稿者:ひとなり 投稿日:2002/02/23 02:44 No.318  
はじめまして。
たまたまここのHPにきてしまった将棋好きなものです(笑)

五大反則の局面を拝見したのですが、
あの局面から詰んでしまうようなきがします。
手順は、
▲1六飛△同玉▲1七歩△同玉(△1五玉なら▲1六飛)▲1八飛まで
です。

24では4級で指しています。
会う機会がありましたらよろしくお願いします。

Re:五大反則について  投稿者:もず 投稿日:2002/02/23 23:47 No.319  
はじめまして。
お越しいただきありがとうございます。

たしかに詰むのですが、あそこでやりたいのは「5つの反則が全てそろう局面を作る」ということなんです。
詰むと将棋が終わってしまうので、両者が協力して詰まないように繰り返し手順を完成させるわけですね。
詰み以外のことを目指してみるのも、たまには面白いのではないでしょうか。

> 24では4級で指しています。
> 会う機会がありましたらよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
これからは大阪道場にいることが多くなるかもしれません。

五大反則  投稿者:ごろえもん 投稿日:2002/02/22 22:05 No.316  
面白いです。
すべての反則が見事に含まれていますね。
24掲示板ではどうもありがとうございました。

私は、将棋そのものよりも将棋の周辺に興味があります。
もずさんの広い知識と柔軟で明晰な思考には、
いつも驚かされています。

今後も、どうぞよろしくお願いします。

Re:五大反則  投稿者:もず 投稿日:2002/02/23 00:48 No.317  
ご覧いただきありがとうございました。
ずいぶんとおほめいただき恐縮です(汗)。

今日の更新も昨日の話題に少し関連するかもしれません。
またいろいろなことに手を出していきたいと思っていますので、今後ともこのサイトをよろしくお願いします。

もずの本  投稿者:もず 投稿日:2002/01/22 23:42 No.314   URL
私の将棋本のリストを大幅に増やしました。
現在、176冊です。いつのまにこんなに増えたのでしょうか(汗)。
しかも、詰将棋作品集とか未入力のものが残っているんですよね。

だいぶ、データベース然としてきましたので、入口がわかる方はお使い下さい。

さらに  投稿者:もず 投稿日:2002/02/19 23:56 No.315   URL
とめどなく増えていきます。現在200冊。

対局のお願い  投稿者:ibisya26 投稿日:2002/01/20 16:45 No.313  
突然ですいませんが、今日の午後9時、もしくは 月曜日の午後9時に対局できますでしょうか?もずやまさん
フリーで大阪でおねがいします。

内緒のこと  投稿者:ポロメリア 投稿日:2002/01/17 19:40 No.312   URL
もずさん、こんばんは(^^)/
矢倉リレーの申し込みについてなのですが
実は、最初の申し込みのとき怪しい操作をして
送信されたんだかされてないんだか
ちょっと自信がなかった、というのは内緒の話です(笑)
記入途中で間違ってEnterキーを押しましてね(^^;
というわけで、こちらこそ二回も申し込んでしまい
お手数を取らせてしまいましたm(__)m

申し込んじゃいました(^^;  投稿者:ポロメリア 投稿日:2002/01/15 17:28 No.309   URL
もずさん、こんにちは(^^)/

矢倉リレー将棋に申し込んでしまいました(笑)
居飛車党転向のため、矢倉も勉強しようと思っています。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
って、書く場所間違えてますかね(^^;


Re:申し込んじゃいました(^^;  投稿者:もず 投稿日:2002/01/15 22:41 No.310  
うーん、こちらでは申し込みが確認できてないです。メールが遅れているのかもしれませんね。
でも、これで申し込んだことにしちゃいます(^^;。

Re:申し込んじゃいました(^^;  投稿者:もず 投稿日:2002/01/16 22:08 No.311  
やはり現在メールに遅延が出ているようです。
他の方のメールも受け取るのが遅れるかもしれません。
申し訳ありませんm(__)m。

MSNサーチ  投稿者:もず 投稿日:2002/01/12 13:11 No.307   URL
MSNサーチの将棋の項目にこのHPが載ったようです。
ちゃんと人間がサイトを見て紹介しているようなのはいいことですね。
ただ、このページはやたらとtableタグを乱用しているので、Netscapeで見ようとすると表示に非常に時間がかかります。ご注意下さい。

で、その紹介文が

自戦記・定跡研究・棋界情報を中心とするページ。実戦からとりあげた詰将棋、ルールを変えた変則将棋の紹介などがある。

となっています。後半はいいとして、前半は何とかしてほしいものです。
私は

私はその3つとも作らないことをここに宣言いたしま
す。(似たようなことはやるかもしれませんが(^_^;))

と書いたのですが。。。

それから、ここには71の将棋サイトが掲載されていますが、もずいろが全ての将棋サイトの中で上位71に入るとはとうてい思えません。(自分で言うのも何ですが(^^;)
ざっと見たところでは将棋連盟とか将棋タウンとかの有名どころはだいたい載っているようですが、(あ、柿木将棋のページはないですね。)
その順番はランダムにしか見えません。
50音順でもないし、新しいサイトの順というわけでもないし、サイトの大きい順というわけでもなさそうです。どなたかご存じでしたら教えて下さい。

……もう一度見直していたら、このサイトよりマイナーなところは一つもないですね。
どうして掲載されることになったのか非常に謎です。

Re:MSNサーチ  投稿者:もず 投稿日:2002/01/13 21:55 No.308  
よく見てみると、サイトのタイトルの中に「将棋」という言葉が含まれていないといけないようです。
考えてみると、将棋サイトでもタイトルに「将棋」がないのはよくあることですね。

あけましておめでとうございます  投稿者:マプ 投稿日:2002/01/05 20:06 No.305  
さらにおくればせながら。。
そういえば、1月1日でこのサイトも丁度1周年ですね。
おめでとうございます。(記念イベント希望)
1日一桁カウンターでも今後も内容は比例しない
ものなのでこのままマニアックな方向に突き進んで
いってくださいね!


Re:あけましておめでとうございます  投稿者:もず 投稿日:2002/01/05 23:32 No.306  
まずは、あけましておめでとうございます。

そして、ありがとうございますm(__)m。
一周年記念は何かやろうと思っていたのですが、ここのところ時間がなくてできませんでした。
中途半端な時期に何かやろうと思います(爆)。

おくればせながら・・  投稿者:acceleration 投稿日:2002/01/04 18:04 No.303   URL
あけましておめでとうございます。

それと僕のサイトの方からもリンクさせて頂きました。
もっとも、僕のサイトは、最下流(笑)なので、
そっちからこっちに跳んでくる鮭みたいな人はいないかもしれませんけど(爆)。

Re: おくればせながら・・  投稿者:もず 投稿日:2002/01/04 22:56 No.304   URL
あけましておめでとうございます。

リンクしていただきありがとうございました。
胸を張って作家と言えるほどのことはできていないのですが、今年も他のサイトではやっていないことを細々とやっていきたいと思います。

> もっとも、僕のサイトは、最下流(笑)なので、
> そっちからこっちに跳んでくる鮭みたいな人はいないかもしれませんけど(爆)。

私の方も一日一桁サイトですから同じですね(笑)。
しかし、質ではaccelerationさんがはっきりと上回っていますから、アクセス数が抜かれるのも時間の問題だと思います。
もう少し量的に充実すれば、Yahoo!でも載せてくれるのではないでしょうか(^^。

謹賀新年  投稿者:もどき 投稿日:2002/01/01 19:51 No.301  
新年明けましておめでとうございます(o^−^o)
昨年度は矢倉を教えて頂き有り難うございました。
今もなるべく矢倉に組むようにして対局していますが実は勝率が悪いです(^^;....あと100局程指してみてどうにもならないようだったら相談にのってくださいね。
もずやまさんにとっていい年でありますように(^.^)

Re: 謹賀新年  投稿者:もず 投稿日:2002/01/02 23:11 No.302  
あけましておめでとうございます(^^。
私も矢倉でまともに勝てるようになるまでには時間がかかりました。
ここのところは時間があまりありませんが、もう少ししたら忙しさも減ると思うので、また指しましょう。


最新記事へ

【記事削除フォーム】
記事No 削除キー


Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!