[No.100] Re[89][71][57][54]:41 by ***テック 1999年08月17日 (火) 11時26分04秒

> >  電話はスクランブラーでも使うしかないでしょうね。FAXもスクランブル機能付きのものがあるようですが、相手が同じシステムを塔載していない場合は通常形式で送ってしまうので意味がありません。本社と支社の間の連絡用には使えるかも知れませんが。

確か3年ぐらい前にFAXをスノーノイズ(放送終了後のTVみたいに)みたいにして暗号化するソフトってありませんでしたっけ?もう無くなったのかな…。


> また、このような状況においても、摘発される事業者もしくは組織と、そうでないものとに分かれるだろう。で、後者は、何らかのコネなど、情実によるつながりがあるから安全なわけだ。
> これは公平なこととはいえない。

確かに。いろいろ出てくるでしょうね。こういうの。
言う事聞かないなら…って怖いっす。

[No.99] ちょっと失礼 by ***テック 1999年08月17日 (火) 11時20分18秒

あめぞう時事のアドレスが替わりました。
旧アドレスだと「思想政治」に行ってしまうのでご注意。
皆さんガンガン書き込んでくださいな。

http://210.239.96.112/new/jiji/


[No.98] Re[93][92]: とってもイヤな予感 by ***テック 1999年08月17日 (火) 11時08分12秒

> どんなんだか、聴いてみたいものですね。ポップス調ですか、それとも、歌詞をパロっているんですかね。

聞いてみたいですね〜。できれば御本人がMP3にしてアップしてくれればいいんですけどね。国歌は法律でアレンジ禁止されてないですよね?あと著作権も(話を無理やりリンクさせてる…)。


> >  忌野清志郎氏のアルバムに収録されている「君が代」がふさわしくないとのことで、ポリドールから発売の中止を申し入れ、忌野氏は拒否していたが、ついに発売を中止するとか。

やっぱり街宣車がこわかったか>ポリドール。
不敬罪復活みたいでちょっとこわひ

[No.97] Re[94][92]: とってもイヤな予感 by 弁天小僧 1999年08月17日 (火) 11時04分25秒

>  最近のマスコミの不祥事(なんか五二五事件にも似ている)のすっぱ抜きや、国のいうことを聞かない政治家の不祥事暴露など、いかにも臭わせない手口ではありますが、暴走すると安易にいろんな人が牢獄へと行くことになるでしょう。コイツはやばいとレッテルを貼って、犯罪予防の名で監禁されたり。

これは、監獄がいくらあっても足りなくなる。
あと技術者についてですけど、彼らは一般的には世間知に長けているとはいえない。
(技術者の知り合いが何人かいるので知っている。)
良心的に盗聴機器開発拒否をすると、まともに刑罰を食らうだろう。
かといって、おとなしく従ったら、開発が終了した時点で公安に始末されるかも知れない。
(もちろん、アップデートの問題とかあるから、そう簡単には殺さないだろうが、少なくとも監視対象にはなる。)
これは難儀ですよ。盗聴法賛成派は、それでも「自分には関係ない」と言うのかね。
「犯罪組織と関係がある」とは、「自分自身が犯罪に手を染めている」ということと同義ではないのですよ。

[No.96] Re[90][87][86][85][79]: あれ見ちゃったのね... by ***テック 1999年08月17日 (火) 11時03分56秒

> ***テックさん、わかっていらっしゃるなら、オッケーです。
謝謝^^>比ヤングさん


> 僕にも責任が、ははは...サシの議論(すぐ勝負になっちゃうのがツライ)に
> 適当なとこで折り合いつけたら後ろから別の輩が刺してきたり。
> さすがに無視しましたけども。

実はあの時の匿名野郎は自分でした^^;。なんてゆーかきついカキコでしたね。あの時HTさんにはもうちょっと慎太郎ネタを教えてほしかったんですが…残念です。

##そういやこの板、レスを返すうちに題名がジュゲムになっていく(笑)。

[No.95] Re[93][92]: とってもイヤな予感 by 石井 1999年08月17日 (火) 10時54分47秒


> どんなんだか、聴いてみたいものですね。ポップス調ですか、それとも、歌詞をパロっているんですかね。

ポップス調のようです

[No.94] Re[92]: とってもイヤな予感 by 石井 1999年08月17日 (火) 10時54分00秒

>  忌野清志郎氏のアルバムに収録されている「君が代」がふさわしくないとのことで、ポリドールから発売の中止を申し入れ、忌野氏は拒否していたが、ついに発売を中止するとか。とうとう歌の方の弾圧も始まってしまいました。1年もせずに日本は崩壊へと行きそうです。

 自己レスですが、歌の弾圧が始まるというのは、人間にとっての精神や表現の自由を剥奪することに他なりません。全体主義国家はいろんな分野の科学者や芸術家をいぢめてきました。

 最近のマスコミの不祥事(なんか五二五事件にも似ている)のすっぱ抜きや、国のいうことを聞かない政治家の不祥事暴露など、いかにも臭わせない手口ではありますが、暴走すると安易にいろんな人が牢獄へと行くことになるでしょう。コイツはやばいとレッテルを貼って、犯罪予防の名で監禁されたり。

[No.93] Re[92]: とってもイヤな予感 by 弁天小僧 1999年08月17日 (火) 10時48分09秒

>  忌野清志郎氏のアルバムに収録されている「君が代」がふさわしくないとのことで、ポリドールから発売の中止を申し入れ、忌野氏は拒否していたが、ついに発売を中止するとか。

どんなんだか、聴いてみたいものですね。ポップス調ですか、それとも、歌詞をパロっているんですかね。


[No.92] とってもイヤな予感 by 石井 1999年08月17日 (火) 10時43分30秒

 忌野清志郎氏のアルバムに収録されている「君が代」がふさわしくないとのことで、ポリドールから発売の中止を申し入れ、忌野氏は拒否していたが、ついに発売を中止するとか。とうとう歌の方の弾圧も始まってしまいました。1年もせずに日本は崩壊へと行きそうです。

[No.91] 盗聴法成立強行に抗議する(JCA-NETより) by 弁天小僧 1999年08月17日 (火) 10時41分48秒

>私たちは、警察による巨大盗聴システムを成立させないために、インター
ネットおよび通信関係業界、技術者に通信の秘密を守ることを第一とし、
技術協力などを一切行わない良心的不服従をよびかけます。

コメント:水をさすようで申し訳ないが、技術者が公安から脅迫されたどうするか(家族を人質に取られるとか、昔の小さな悪事を世間にばらすとか)、その具体的な手立てとメンテはあるのか。

http://www.jca.apc.org/privacy/protest.19990812.networker.html


[No.90] Re[87][86][85][79]: あれ見ちゃったのね... by 比ヤング 1999年08月17日 (火) 10時01分33秒

***テックさん、わかっていらっしゃるなら、オッケーです。

> ただネットのそこかしこでこの様な無限ループが繰り広げられてるので(あぶないネタでもありましたね)話を振って訳分からん方向に持って行ってしまったので「反省」と書いたのです^^;。

僕にも責任が、ははは...サシの議論(すぐ勝負になっちゃうのがツライ)に
適当なとこで折り合いつけたら後ろから別の輩が刺してきたり。
さすがに無視しましたけども。

[No.89] Re[71][57][54]:41 by 弁天小僧 1999年08月17日 (火) 09時30分59秒

>  電話はスクランブラーでも使うしかないでしょうね。FAXもスクランブル機能付きのものがあるようですが、相手が同じシステムを塔載していない場合は通常形式で送ってしまうので意味がありません。本社と支社の間の連絡用には使えるかも知れませんが。
>  もっとも、盗聴器の規制が行われれば、同時にこのような盗聴防止機能も規制の対象になる可能性が高いと思われますので、いつまでもつか解りませんね。
>
wildkatzeさん、レスありがとうございます。こういった状況を考えると、社会全体にモラル・ハザードが起きる可能性がありますね。
一般論として、イデオロギーの対立をよそ目に、北朝鮮など政治的に問題になりそうな国々と商売をしている事業者はいます。(さすがにアフガニスタンはいないだろうと思うけど...)
違法ではなくても違法すれすれという例も多いでしょう。
そういうのを、盗聴+情報を短時間に大量処理できるデジタル技術+社会の極度の清潔志向の後押しにより、警察が片っ端から摘発したらどうなるか。
経済機構を支える下部組織が不安定になり、その全体そのものが揺らぐ可能性がある。
官僚は自分の職域についてのみ忠実なのであって、全体を見通す視点を持っているわけではない。
また、このような状況においても、摘発される事業者もしくは組織と、そうでないものとに分かれるだろう。で、後者は、何らかのコネなど、情実によるつながりがあるから安全なわけだ。
これは公平なこととはいえない。

[No.88] 著作権=利権確保 by ***テック 1999年08月17日 (火) 08時57分44秒

http://iij.asahi.com/0817/news/business17033.html
MP3の浸透で揺れる著作権 どう防ぐ不正コピー

 音声データの圧縮技術「MP3」の普及で、CDなどから複製した音楽ソフトを違法に流すホームページが絶えず、メーカーや音楽ソフト業界で対抗する動きが活発になっている。大手メーカーなどは不法コピーを防ぐため、音楽データを暗号化し、特定の機器でしか再生できないようにしたり、コピーごとに課金したりする技術の開発を急いでいる。一方、年末に向けて、インターネットで配信する音楽を再生できる小型携帯プレーヤーを発売する計画の大手メーカーもあり、デジタル音楽配信の可能性も一挙に広がりそうだ。
 MP3を使い、違法にネット配信される曲は後を絶たない。違法なホームページの数は五百を超えるとされ、日本音楽著作権協会は不正なページにメールを送り警告するが、ページを移動して送信を続けるなど「いたちごっこ」は続く。
 MP3自体は違法ではないが、CDなど音楽ソフトをコピーして不特定多数の人に配信すると著作権法に触れる。音楽のネット配信がなかなか本格化しないのも、配信した音楽の不正コピーを防ぐ仕組みが整っていないためだ。
 そこで、ネット時代の著作権保護の統一規格をつくろうと、世界のレコード会社や電子機器メーカー100社以上が加盟し、米国で業界団体のデジタル音楽著作権保護協議会(SDMI)が今年1月に発足。将来的に不正コピーの防止機能がついたオーディオ機器に移行する方針を決め、技術競争が本格化した。
 ソニーは不正コピーを防ぐため、音楽データを暗号化し、半導体の記録メディアと再生機にICチップを埋め込み、認証された機器でなければ再生できなくする技術を開発した。NTTと神戸製鋼所は、チップの代わりに記録メディアにIDを設け、コピーを制限する技術を共同開発した。松下電器産業も、米ユニバーサルミュージックやAT&Tなどと提携、データを暗号化する技術の開発に取り組む。
 日本ビクターやNTTコミュニケーションズなど5社は10月から、ネットによる音楽配信システムの実験を東京や大阪など全国5カ所で始める。携帯端末に電子マネーの機能がつき、ダウンロードやコピーするごとに利用可能額が減る。確実に課金することで著作権を保護することに主眼を置いている。(03:15)

#ここまでやれば結構なもんです。DATの時にほとんど片づいたと思ったのに。著作権とは作者の権利を保護するといい、傍目には聞こえがいいが実際無茶苦茶。お店で流す音楽に文句つけだしたりMP3をアップする人を捕まえられる様に法改正したりするわりには未だに放送局での曲使用にはお金がかからないという。なんじゃいそりゃ、って感じ。

日本の場合はこれに悪名高い「再販制度」が有るのでレコード会社はぼろ儲け。適当にバンドを見つけて宣伝料に金をかけヒットチャートをねじ曲げ消費者を洗脳して売りまくり。やっとられないです。

著作権といえばただの新聞記事でもそれが存在するとか。時事の伝達には本来引っかからないはずが朝日にはディスクに保存もダメという。

ここの転載も彼らの「著作権保護」とやらのガイドラインによると×というがそんなのいってられないっす。

話がそれました。無償MP3で人を捕まえるのって先進国、いや世界で日本だけじゃないでしょうか。
アメリカでもこの話が沸騰中で、いまや検索エンジンでの検索用語はエロ関連を抜いてトップだそうで。
気違いじみた規制派に至ってはe-mailでのトランスミッションも取り締まるべき、とかABC NEWS(だったかな?)でほざいてました。

##なんか「マスコミ天誅」のほうがいいかな、これ。

[No.87] Re[86][85][79]: なに簡単にコトバ狩られてるんすか by ***テック 1999年08月17日 (火) 08時36分25秒

> そんなんで反省してたら終いにゃ何も言えなくなりますよ
あ、いやそうじゃなくて自分のカキコでまた右対左の終わり無いループが始まったと思ったので…。確かにそのままいくと何もいえなくなりますわな(苦笑)。

ただネットのそこかしこでこの様な無限ループが繰り広げられてるので(あぶないネタでもありましたね)話を振って訳分からん方向に持って行ってしまったので「反省」と書いたのです^^;。

#さすがにNG word云々は無視していますよ(笑)。使ってるIMEも富士通OAK(爆)。ちゃんと気違い、白痴が一発変換(笑)<って古すぎ。

[No.86] Re[85][79]: なに簡単にコトバ狩られてるんすか by 比ヤング 1999年08月17日 (火) 08時23分19秒

> > すぐに「アカ」というレッテル
> > すぐに「ファシスト」というレッテル

このふたつ、意味合いが全然違うじゃないですか、根本的に。

> ##言葉遣いが悪かったのは反省しますm(_ _)m。

そんなんで反省してたら終いにゃ何も言えなくなりますよ。
久太郎さんも言いたいこと言ったらいい。
誤解が起きたら訂正すりゃいい。
左右を侮蔑語で煽るのはゴメンだが。
NGワード作るのは当局の仕事(ゎζぃ)

ファシストをファシストと呼んでどこが悪いっ

[No.85] Re[79]: あえてレッテルを貼るなら by ***テック 1999年08月17日 (火) 06時44分49秒

> すぐに「アカ」というレッテルを貼りたがる「カタカナウヨク」
> すぐに「ファシスト」というレッテルを貼りたがる「カタカナサヨク」
> どっちも嫌い。

これって自分の書いたNo.64の事ですか。あれは単なる言葉のあやです(笑)。ていうかまともな議論もせず強行採決であの様な法案をばんばん通したのでそういう事に対する文句のつもりで書いたのですが…。この言葉はもうNGですかね(苦笑)。あえてレッテル貼りと書いてありますし。

こういう事もよく有るぐらいですから(汗)大概の右対左は煽りの事のほうが多いです。これで盛り上がるのは2ちゃんかあめぞう時事ぐらいなもんです、ハイ。

#右対左の煽り合戦はいい加減見てるだけでもきついのであめぞう板の方で先日その事をリクエストしたのですが…。おやじ板作るぐらいだからそれ専用のガス抜き板が有ってもいいのでは、程度の発想なのですが^^;(学歴とかジャニーズ)。

##言葉遣いが悪かったのは反省しますm(_ _)m。

[No.84] 8/17朝日新聞朝刊家庭面 by NAGI 1999年08月17日 (火) 06時25分48秒

『子供に見せたくない?"有害"HPの周辺(上)』
「有害」HPに関する各団体の取り組みと、
法曹関係者等のコメントらで構成されておりますが、
あのガーディアンエンジェルスの事務所の内部の写真も載っております。
ただBekkoameの尾崎社長は
「いずれはテレビで許されているような発信しかできなくなる、という
 『あきらめムード』が、強まっている。インターネットの文化が
 衰退していくのを感じます」
と気になる指摘をしています。

[No.83] WIRED NEWS より転載 by 等痔をプレス 1999年08月17日 (火) 02時59分11秒




プライバシーの危機に瀕する日本
David Lazarus

6月2日 3:00am PDT  東京発――日本で、プライバシー
問題が大きく浮上してきている。警察による電話の盗
聴、ファックスやパソコンの通信傍受、電子メールの
盗み読みを認める法律を制定する準備が進んでいるの
を受けてのことだ。

 きわめて厳しいこうした措置は表面上、計画殺人や
麻薬および銃の不正取引、密入国を警察が阻止するこ
とを助けるのが目的だ。

 少なくとも、日本の連立政権が急いでまとめた法案
の趣旨としては、そうなっている。

 だが実際には、はるかに厄介なものになる可能性を
秘めている。この法律を楯に、個人的な通信や会話を
警察が徹底的に調べてもよいことになる場合が想定さ
れるからだ。

 日本の市民団体は、政策決定への実質的な影響力を
ほとんど持たない活動家の寄り集まりなのだが、この
『盗聴法』はプライバシーを著しく侵害するものだと
して激しく非難し、野党は、先月28日に行なわれたこ
の法案に関する投票をボイコットした。だが政府は、
日本が治安を回復するのに必要なのは、市民的自由を
縮小しても、独裁統制主義の要素をもっと取り入れる
ことだと主張している。

 国民はここのところ、すっかり怯えている。かつて
の日本では考えられないような犯罪が増え続けている
のだ。ほぼ10年になる不況が、企業からの賄賂や汚職
政治家といった従来の財源を次第に食いつぶしていく
なか、日本の犯罪組織『ヤクザ』のやり口は、ますま
す大胆になってきている。

 警察当局にとって、ことの発端は1995年にさかの
ぼる。オウム真理教の信者たちが東京の地下鉄にサリ
ンをばらまき、12人の死者を出した事件だ。当時警察
は、こうした事件の発生を一切予期しておらず、以
来、こうした忌まわしい事件が2度と起こらないよう
に監視能力を強化すべきだと強く主張してきた。

 盗聴は、当局にとっては便利な近道だ。それに旧東
欧共産圏諸国で幅を利かせていた盗聴からもはっきり
わかるように、いったん当局が盗聴を始めてしまう
と、その習慣は捨て去りがたいものになる。

 日本の補聴器メーカーリオンの元社員である丸竹洋
三氏が先週語ったところでは、日本の警察はすでに何
十年間も電話を盗聴してきたという。なぜそんなこと
がわかるのだろう? それは、彼の会社が警察への監視
機器の納入を一手に引き受けていたからであり、同氏
によると、1957年に当局から初めての打診があって
以来、ずっと納入を続けてきたという。

 それではなぜ、今ごろになって日本の警察は電子機
器を使っての盗聴に法の後ろ盾を求めているのだろ
う? ひとつには、電話を盗聴されたとして野党政治家
が去年起こした訴訟にも関係があるかもしれない。警
察はこの事件への関与を実際には一切認めようとしな
かったが、裁判所はこの政治家の主張を認めた。

 インターネットが当面、日本の警察の優先順位とし
ては低い位置にあることは疑う余地がないだろう。だ
がこれも、犯罪者を含めたもっと多くの人がネットに
接続するようになれば、変わっていくはずだ。今のと
ころ、警察は、サイバースペースの問題についてどの
ように進めていけばいいのか、どうもまだ確信がない
ようなのだ。

 警察は先週、『MP3』圧縮フォーマットを使って、
自分のホームページに大量のヒット曲を掲載していた
札幌の18才の少年の自宅を捜索した。この少年が日本
の関連レコード会社とあらかじめ著作権の問題を解決
していなかったことは言うまでもない。

 警察は、ヒット曲を満載した彼のサイトをどうやっ
て知ったのか明らかにしなかった。だが警察によれ
ば、違法行為が行なわれていると断定した後は、止め
させるべくすぐに行動を起こしたのだという。

 事件の全容を把握するのには、ダウンロードをわず
か3ヵ月間モニターするだけで済んだ。

(筆者のDavid Lazarusは、日本のビジネス・ハイテ
ク界の現状についての速報記事を整理するという任務
を負い、現在日本で特別取材を行なっている)

[日本語版:矢倉美登里/畑 佳子]

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2913.html


[No.82] Re[81][72]: 仰るとおり by 人民K 1999年08月17日 (火) 02時33分07秒

ですから、そゆ古い枠はとっぱらって、「敵」が同じならその度に共闘するのが手だと思うわけですよ。

[No.81] Re[72]: 仰るとおり by 人民K 1999年08月17日 (火) 02時21分35秒


>  しかし個人的には右翼左翼とレッテル貼りかつ罵倒
> めいたことを書くのは、論議の姿勢として疑問があり
> ます。右翼左翼も価値観の一つですが、いろんな意見
> をこの二つに敢えてねじ込め、集約するのに如何なる意
> 味があるのでしょうか(反語形)?

同感ですぞ〜

と、いうか、そのつもりで私は発言してるつもりなのですが、
いつまでたっても「アカ」だから、という視点でしか見れない方も…居そう。
磁石のN極とS極みたいな直線的思考じゃなくて、「円」とか「球」みたいに発想しないと、これからは通用しないでしょう。と、思ったり。

[No.80] Re[73][65][63]: 宮崎学サイトより by 比ヤング 1999年08月17日 (火) 02時15分34秒

> > 宮崎氏はよっぽど民主党を割りたいらしい。翼賛政治の仕上げのつもりかよ、何いってるのか解ってるんだろうか。
>
> わたしは、民主党の半分が腐っているというのに同感です.まるで、自民党のコピーに見えます.仮定のはなしですが、今回の政局で民主党が与党担当であったとしても、見事に法務・警察官僚に丸め込まれて同じ法案を通していたように思います.(野党である自民党が反対のポーズをとる)

 事実、腐っているのだけれど、55年体制下の社会党よりマシだと思いますよ。民主党の結党時に高野孟氏がかなり協力していたんですが、社会党のジジイの踏ん切りの悪さに呆れて絶縁したという経緯があります。
 で、菅直人に楯突くのが全部腐っているのかというと、そうでもない。政権に入らないと改革が出来ないと考える者もいるだろうし。菅はもう一度政権に入ろうとしたことがあったが、鳩山に止められた。理由はおそらく魁や社会党のように食い物にされるより、地力をつけて民主中心の政権を作らなければ駄目だ、ということでしょう。誤解を恐れずにいえば鳩山(由紀夫)は左派ですよ。
 旧新進党から来た連中は行き場が無いから寄ってきただけ。そいつらが腐っている可能性は高いが、現時点ではそれも数のうち。逃げない様に接着剤の役割を果たすと、クサレ議員の親玉みたいに言われるわけだな、こりゃ。

> 自民党を半分にわって、民主党も半分にわって、アメリカ式の共和党と民主党の2つを作らないと、現在の官僚主導政治は変わらないと思います.

最終的にはそうなったほうが一番スッキリするし、それには賛成なんですけど、現状では片方が潰れる可能性がある。弱いほうは断じて先に割れてはならない。アメリカの2大政党制は、単なるアメリカ党の派閥に過ぎないって見方もあります。

[No.79] あえてレッテルを貼るなら by 久太郎 1999年08月17日 (火) 02時14分24秒

すぐに「アカ」というレッテルを貼りたがる「カタカナウヨク」
すぐに「ファシスト」というレッテルを貼りたがる「カタカナサヨク」
どっちも嫌い。

[No.78] re:[No.29]この手の話はうんざり by もうもどれない 1999年08月17日 (火) 02時00分25秒

>通信傍受法に反対なさっている方々は、本当に国家が普通の市民の会話>と盗聴すると思っていますか? コスト面からいっても、なんの疑いの>ない人の通信を盗聴することはないのではないでしょうか?

>いつも思うのですが、どうしてもっと理論的に思考できないのでしょう>か? な
>んでも、いつかきた道とか、軍国主義復活とか、あまりにも飛躍したこ>とを、ある特定のイデオロギーに基づいて発言されています。そんなに>国家(国民の選挙によって選ばれた政府)が信用できないのですか? >確かに監視や批判は必要ですが、なんでも反対の思考は、逆にどこか
>の?国にシンパシーを感じている方々なんだなぁ〜と強く感じさせま
>す。 いっそのこと、革命でもおこして、北朝鮮みたいな国造りをして>みたらいかがですか?

自由な議論だからこういう意見もいいんだけどね、
ちょっと言わして下さい。

何人かの方がレス返しているので、部分部分、同じレスを返したい気持ちですが、私も個人でこの掲示板に来てるし、特定のイデオロギーにも
傾倒していないし、(フルすぎる。学生運動も経験していないし組織にも
属していません。)
右か左かと化石のようなリサイクル不可のこういう質問受けたらそのどちらでもなく「私」です「個人」です。と答えます。

「>通信傍受法に反対なさっている方々は」という十羽ひとからげの
くくりをしたところで、しょっぱなからあなたの意見は終わっています。この手の話はうんざりですよ。自分ちゅーもんが全く感じられない
こういう意見はためいきが出る程脱力します。
理論的?にとおっしゃってるけどあなたの理論?は天動説なみに
古くなってますよ。

「公」を創るのはまず「私」でしょ。

あまりに自分に属せない(つまり公もつくれない支えられない)
人が多すぎる。(そう言う意味ではいわゆる「運動」というのは
私は拒否します。それはうちらの組織にはいってやっと一人前
という囲い込みを感じるからです。)

たしかにここの掲示板でも右とか左とか、組織にはいっているひとも
イデオロギーバリバリの人も来ているのかもしれないけれど、
私はそういうことには全く興味がないです。

あくまでも「その人」が何を引用し何を感じ、何を伝えたいのか?
ということに興味があります。

こういうひとからげの断定的なレッテルを貼ったホルマリン漬けの
古びたカエルの標本のような意見を言う人は
「自分の意見・気持ち・感想」とかってもっていないのでしょうか。

それといっときますが、私はどこの国のシンパかと聞かれたら日本と
答えるでしょう。(ただし、日本と言う組織に隷属はしませんよ(笑))

>国民の選挙によって選ばれた政府
とおしゃってますが、投票率をみたって、そう思いたい気持ちはわかるけど、ある意味でそんなの幻想です。(事実ではあるけれど)
「選んだつもりでいる政府」ぐらいのもんでしょ。

どうしてそんなに政府を信用できるのか私にはわかりません。
「国民の不断の努力によって。。。。。。」という憲法の文章が
ありませんでしたっけ?民主主義はまだ、50数年の実績しかないのですよ。こういう意見はホントにおめでたいとしかいいようがない。

「野党」を応援するときはカウンターパンチの意味でバランスを
とりたいとおもうからで、残念ながらという意味でも、幸いにも
というべきか、イデオロギーとかというリサイクル不能の部分には
まったく私個人としては意味を感じていません。

右も左も真っ暗やみじゃ、そんなもの捨てた方が健全です。
手探りでも自分で感覚を研ぎすまして歩いていった方がいい。

P.S.16日の読売の夕刊もおもしろいエッセイありました。
 防衛庁に招かれて自衛隊幹部の前で北朝鮮の民衆へのメッセージ
「武力より「食料」が効くという話しをした話し。
堀田力さん(弁護士、さわやか福祉財団理事長)の文章がでてます。

読売はある意味アンバランスな全体構成で今がほんとうに面白いかも。

[No.77] Re[64][57][54]:41 企業の責任も重大 by DC 1999年08月17日 (火) 01時56分44秒

> > ただ、得する企業もあるかも。盗聴機器を開発して、警察に納入する電機産業各社(支払いはもちろん税金)。
> > やっぱり消費者運動しかないわな。
> > 得するのは、盗聴機器開発会社、損するのはプロバイダさんと電話会社かな。
>
> 郵便番号7桁化に伴う談合、ありましたよね。どうしようもない癒着ぶりですがもうこれは止まらないですね、ホント。

官僚主導に、政治と企業が癒着の図式です。
官僚は選挙で振り落とすことが出来ません.
政治は選挙はたまにしかありませんし、そもそも政治家は選挙民だけではなく、官僚と企業のご機嫌取りに偏りがちです。

やはり、癒着企業に直接行動をおこすことが、選挙まで待たずに今すぐ出来る効果的な手法だと思います。

[No.76] Re[8]: 以前の掲示板のレス by wildkatze 1999年08月17日 (火) 01時50分50秒

>  アイデンティティーを求める故、諸刃の刃(私は得とは思えないが)のような
> 政策を求めてしまうのでしょうか?自分はだめだめ人間はいないと思いますが
> 何から何まで完璧というのもいないと思います。自虐的という認識を持つものは
> 極端な清潔志向も似ていると思いますが、何から何まで完璧にしたいという願望が
> あるのでしょうか?

 これはあくまで一般論なのですが、このような人々は「栄光の国、日本」という幻想をアイデンティティー確立の拠り所としていると思われます。また、同時に現実は異なるという意識も持っている。この2つが対立しているものと考えられます。
 「栄光の国、日本」という幻想が、確固たるものであるためには輝ける歴史がなければならない。自虐史観はこの幻想を破壊するもであり、拠り所が破壊されればアイデンティティーは当然不安定になる。ここで幻想と現実との折り合いを上手く付ければよいのですが、それには相当の苦しみが伴いますから、歴史の方を否定することによって安定させようとする。自慰史観反対の人につっこまれて意見をころころ変えるのはその現れとも言えます。一方、幻想の方は基本的には現実との接点を持たないものですから、内面で、糸の切れた凧のようにいくらでも純化できるし、また純化させないとアイデンティティーが安定しないわけです。一点でも陰りがあれば、それは不安要素となるのですから。「英霊」もまたこの幻想を構成する一要素ですので、当然神話として保たれなければならないことになります。現在の政策が諸刃の剣であっても認めてしまうのは、陰りを作らぬ為という一点にあるのかも知れません。

 この意識の対立構造は、政策を推し進めている側にもそのまま当てはめて考えることができると思います。彼等は彼等のアイデンティティーの安定の為に反動政策を推し進めているという、なんとも寒いばかりの結論です。(笑)

>  例えばナチスのガス室はなかったとか、七三一部隊は存在しなかったなどという
> ように確実な証拠があるのに否定する行為は処罰してもしかるべしと思います。
> これらの発言は虐殺や非道な人体実験を容認するようなものです。

 処罰してしかるべし、というお考えには申し訳ないけれども賛同致しかねます。この場合、事実を事実として示し、論破すればそれでよいのではないでしょうか。でないと、言論封殺につながりかねませんので。

>  NHKの戦争果てしない恐怖見ました?あれは作品としてはいいですね。戦争を直視し
> ながら平和を考えるというここのサイトの方針とほぼ同じですし、今の戦争をいとわ
> ない風潮を牽制していますから。特にアメリカの「アメリカ側の死者を出さないため
> 戦術」は「テレビゲーム感覚になり、命の大切さを麻痺させてしまう」という言葉は
> 非常に重みがあると思います

 見ました。仮想現実が当たり前のように提供され、それが受け入れられる世の中はメリットもたくさんあるのですが、生身の感覚が失われることによるデメリットも大きい。戦争はその最たるものでしょう。それと、現代の日本では「テレビで見る戦争」によって、一般人も既にテレビゲーム感覚に陥っているのではないかと懸念されます。人々の発言には既にそのような傾向が現れているように思います。

[No.75] Re[72]: 仰るとおり by 久太郎 1999年08月17日 (火) 01時48分02秒

>  マスコミ云々は、別にいいのではないでしょうか?
> まず、マスコミは不偏不党とはなり得ないということを
> 肝に銘じて下さい。「不偏不党」「我こそ正論」という
> のは私は胡散臭いと思います。

http://members.xoom.com/_XOOM/areopagitica/masscomi/okite3.html
河上氏の言葉を引用。

それでも「我々はは公正中立だ」と言う?
それなら社説も解説も一切やめなさい。

偏っているからこそメディアに存在意義がある。
「主義主張のないジャーナリズム」とは自己矛盾!
正々堂々と自分たちの立場を明らかにしなさい。

自分の意見に近いからこそ、その報道に共感を覚えるのだ。
自分の意見と離れているからこそ、その報道に抗議があるのだ。

人によって意見が違うからこそ、いろいろな報道機関が存在する意義がある。それなのに「我が社は不偏不党を貫きます」だと?偽善は即刻やめなさい。そして、自分たちの立場をはっきりと表明しなさい。

そして、実際には、彼らは単に中立を偽るだけではなく、ある方向に世論を導こうとしている。編集技術によって、白を黒とする記事を書き、黒を白く見せる映像を作っている。もちろん、それくらいの力量がなければマスコミ人としてやっていけない。

もっとも、記者クラブ制度、別名大本営発表を続けるような報道機関は、すべて同じスタンスだから、自分たちが偏っていることにも気づいていないのかもしれないな!

最後に。本「Der Angriff」ホームページは、当然、大いに偏っていることを宣言する。

http://members.xoom.com/areopagitica/masscomi/okite3.html


[No.74] Re[70][66]: 「野党」という「党」を! by 久太郎 1999年08月17日 (火) 01時43分37秒

> > 「野党」という名前の党があったら入れるかも (笑)
>
> 台湾には「新党」という政党が実在するそうです。
> 戒厳令が解かれたときにできた野党の一つ。
>

新・新党=>新進党
新・政党=>新生党
日本も他国を笑えない。

[No.73] Re[65][63]: 宮崎学サイトより by DC 1999年08月17日 (火) 01時28分25秒

> > >で、いつあったとしても、野党が勝つチャンス、ちうのはあまりない。最大野党民主党は、今回の騒ぎでもわかったとおり、半分は腐ってるし、腐ってる部分のかなりを代表する鳩山系議員が勢いづく傾向にある。おそらく割れるやろ。

> 宮崎氏はよっぽど民主党を割りたいらしい。翼賛政治の仕上げのつもりかよ、何いってるのか解ってるんだろうか。

わたしは、民主党の半分が腐っているというのに同感です.まるで、自民党のコピーに見えます.仮定のはなしですが、今回の政局で民主党が与党担当であったとしても、見事に法務・警察官僚に丸め込まれて同じ法案を通していたように思います.(野党である自民党が反対のポーズをとる)

自民党を半分にわって、民主党も半分にわって、アメリカ式の共和党と民主党の2つを作らないと、現在の官僚主導政治は変わらないと思います.

自民党が分裂する可能性は低いけど・・・。でも、民主党を分裂させるぐらいの揺さぶりをかけて、選挙前に体制を作っておかないと、次の選挙でも勝機はない、反官僚政治派には。(菅さんは反官僚派だと思いますよ.でも民主党は半分は違います。)

[No.72] 仰るとおり by 石井 1999年08月17日 (火) 01時23分08秒

 ここの常連のみなさんが仰るとおり、政権交代可能な
健全な野党の育成が必要で、いろんな意見によって
切磋琢磨するのが、健全な民主主義というものだろうと
思われ、『数』のみでは多数派独裁の可能性もすてきれ
ません。

 しかし個人的には右翼左翼とレッテル貼りかつ罵倒
めいたことを書くのは、論議の姿勢として疑問があり
ます。右翼左翼も価値観の一つですが、いろんな意見
をこの二つに敢えてねじ込め、集約するのに如何なる意
味があるのでしょうか(反語形)?

 マスコミ云々は、別にいいのではないでしょうか?
まず、マスコミは不偏不党とはなり得ないということを
肝に銘じて下さい。「不偏不党」「我こそ正論」という
のは私は胡散臭いと思います。

[No.71] Re[57][54]:41 by wildkatze 1999年08月17日 (火) 00時03分55秒

> #とにかくメールなら、PGP+海外リメイラーで何とかクリアできます。でも電話とファックスは...何かいい方法ないかいな。NTTが警察に協力する、と言明したと日経産業に載っているのを見たとき、心底腹が立ったよ。顧客を何だと思っている。

 電話はスクランブラーでも使うしかないでしょうね。FAXもスクランブル機能付きのものがあるようですが、相手が同じシステムを塔載していない場合は通常形式で送ってしまうので意味がありません。本社と支社の間の連絡用には使えるかも知れませんが。
 もっとも、盗聴器の規制が行われれば、同時にこのような盗聴防止機能も規制の対象になる可能性が高いと思われますので、いつまでもつか解りませんね。

[No.70] Re[66]: 「野党」という「党」を! by Frey 1999年08月17日 (火) 00時02分24秒

> 「野党」という名前の党があったら入れるかも (笑)

台湾には「新党」という政党が実在するそうです。
戒厳令が解かれたときにできた野党の一つ。

[No.69] Re[68][66]: 「野党」という「党」を! by 比ヤング 1999年08月16日 (月) 22時33分13秒

> で、「影の内閣」も作って。政権取るつもりで。

そのつもりで動いてるはずですよ、民主は。
ダッシュも含め、使えるのがいる。

> …って、これ、逆に言えば今の自自公のやってる事だ…。「野号」と言われよーがなんだろーが、さすが政権への執着が強いトコはうまい。見習ったら?>野党

やっぱりオザワや野中は凄い。悪いとか汚いとか腐ってるとか卑怯だとか嘘吐きだとか間違ってるとか関係なしに、このくらいじゃないと政権は担当できない。

[No.68] Re[66]: 「野党」という「党」を! by 人民K 1999年08月16日 (月) 22時12分49秒

で、「影の内閣」も作って。政権取るつもりで。
取ったら「野党」という名前から元に戻って連合政権に。

…って、これ、逆に言えば今の自自公のやってる事だ…。「野号」と言われよーがなんだろーが、さすが政権への執着が強いトコはうまい。見習ったら?>野党

[No.67] Re[66]: 「野党」という「党」を! by 比ヤング 1999年08月16日 (月) 22時10分34秒

> #荒唐無稽に聞こえるかもしれないが、こゆアイデアもあってほしいなぁ。無党派としては。

党名はともかく、当然そっちにいくべきでしょ?
ところがキツネ目の化石おやじは「ムトウ派」礼賛、「棄権」礼賛だから。
いままでそうやって現行政治に疑問を持つものの勢いを殺いできた。
菅直人は名指しで批判、今度は鳩山。査問されてもまだかの党が恋しいのか?

[No.66] 「野党」という「党」を! by 人民K 1999年08月16日 (月) 22時02分06秒

「野党」という名前の党があったら入れるかも (笑)

どっかやりません? >とくに民主党と旧社会党
日本共産党と国会対策上はくっつくとか。大連合。翼賛政治に対抗する為に。
#荒唐無稽に聞こえるかもしれないが、こゆアイデアもあってほしいなぁ。無党派としては。

[No.65] Re[63]: 宮崎学サイトより by 比ヤング 1999年08月16日 (月) 21時22分01秒

> >で、いつあったとしても、野党が勝つチャンス、ちうのはあまりない。最大野党民主党は、今回の騒ぎでもわかったとおり、半分は腐ってるし、腐ってる部分のかなりを代表する鳩山系議員が勢いづく傾向にある。おそらく割れるやろ。

後輩の高野孟氏に分析してもらったほうがいいとおもうが。
民主党の成り立ちから基本政策から。
↓高野氏のプロファイル部分、消えちまった
http://www.mediaforest.com/navi/
宮崎氏はよっぽど民主党を割りたいらしい。翼賛政治の仕上げのつもりかよ、何いってるのか解ってるんだろうか。

> >あとは共産党をのぞくと、次の選挙で消えてしまうような政党ばかりや。唯一のチャンス、というのは全野党共闘、最低、旧社会系と共産党の共闘ができるかどうか、だ。これができると、5割もおる「無党派層」が動く可能性がある。が、実際には、この両者はきわめて仲が悪いから無理やろな。共産党だとて、小選挙区では勝てない。比例を減らされるとよけい不利だ。

 毎度毎度、政権担当能力のない年寄りをのさばらせた事に敗因があるんと違うか?化石じゃなかろうか。
 旧社会系とは何をさすのかもわからんな、社民党と新社会党のことか?(笑)宮崎氏の大嫌いな鳩山(もちろん由紀夫だろ?)は志井との東大5月祭の講演で共闘も考えていると語ったのだが、「腐ってる」というからな。民主では横路くらいか?鳩山と共に北海道を民主の地盤にした(笑)

 策としては社民は裏切り者を斬った上で(旧社会党の老人だろうな)民主に合流。野党第一党をよりしろにしないと勝てる訳ないだろ。自自公は相乗り・談合・かくれ党員などあらゆる技を駆使して合計で一番数の多くなる方法を取るだろう。大きなポイントとして自民党の総裁選。加藤紘一が山崎と組んで最終的に勝ちそうな情勢になったらオザワ復党で押え込みにかかることが予想される。そのとき、加藤紘一に党を割って民主と連携する選択肢が残っていれば、勝機アリ。これもあんまり期待できんな、「旧社会系と共産党の共闘」で受け皿がなくなるんだろう。

[No.64] Re[57][54]:41 by ***テック 1999年08月16日 (月) 18時57分55秒

> ただ、得する企業もあるかも。盗聴機器を開発して、警察に納入する電機産業各社(支払いはもちろん税金)。
> やっぱり消費者運動しかないわな。
> 得するのは、盗聴機器開発会社、損するのはプロバイダさんと電話会社かな。

郵便番号7桁化に伴う談合、ありましたよね。どうしようもない癒着ぶりですがもうこれは止まらないですね、ホント。


> しかし、企業のセキュリティということを一般的に考えると、政治がらみで疑獄事件が起きる可能性は大。

そ、それって国家反逆罪ですか…。こういう事で投獄ってやっ取られん…。


> 今回の敗因は、通信産業とデジタル処理の実態について知らない一般人を啓蒙しきれなかったことにあるのかも知れませんね。人間は、一般に、自分にとって身近でよくわかっている物事が他人にとってもそうだと思いこむふしがあります。でもそのへんの主婦だの、運送屋の兄ちゃんだの、花屋さんだの、リタイヤした老人などが、現代の通信産業について感覚的に把握しているとも思えない。

未だにいる「え〜それって関係ないじゃん」とかのたまう方々。ファシズム体制完成までもう少しというのが全く理解されてない様で…。

宮崎氏のページで紹介されていたページで盗聴法により一般市民も巻き添えを食らう、というのがありましたね。
投書しただけでリストに加えられてたら、ここの我々全員リスト入りですか…。

#現実の場ではあまりこういう話題は好まれないんですよね。勢いネット上でのみ、とかいうふうになってしまう。でもまだこうして書く場所が有るだけずいぶんましです。感謝>河上さん。

##暗号規制って自分のハンドルネームも…なわけ無いですよね(爆)

http://www.incidents.gr.jp/contents.htm


[No.63] 宮崎学サイトより by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 17時29分10秒

「変節者による変質者(官僚)のための土石流国会」を終えて

>さて、「盗聴法案」が通ったから、というてこの法律がうごきだすのにはあと1年かかる。施行されるのは来年の夏以降だ。ということはそれまでにかならず衆院選挙は一度はある。つまりここで、もう一度、廃棄物にしてしまうためのチャンスは理論的にはあるのだ。
次の選挙は、まあ解散の次期、とか、例の衆院50議席減らすとかの話の成り行きで、9月冒頭解散説から、来年夏説、12月説とかあるらしいが、これは為替相場と同じで誰もわからん。
>で、いつあったとしても、野党が勝つチャンス、ちうのはあまりない。最大野党民主党は、今回の騒ぎでもわかったとおり、半分は腐ってるし、腐ってる部分のかなりを代表する鳩山系議員が勢いづく傾向にある。おそらく割れるやろ。
>あとは共産党をのぞくと、次の選挙で消えてしまうような政党ばかりや。唯一のチャンス、というのは全野党共闘、最低、旧社会系と共産党の共闘ができるかどうか、だ。これができると、5割もおる「無党派層」が動く可能性がある。が、実際には、この両者はきわめて仲が悪いから無理やろな。共産党だとて、小選挙区では勝てない。比例を減らされるとよけい不利だ。小沢のいうとおりになったら、打撃を受けるのは残り少ない野党だという常識をなぜか大マスコミはかかないが、そういうことなのだ。自由とも打撃はなくはないが、なに、自由党は自民党と一緒になってもたらええがな。公明は、新進党時代に取りすぎたのを吐き出すだけ、と思えば損はない...まあ、文句はいうて永田町では話題となるからマスコミは騒ぐだろうが本質的な話ではない。
>「カワを切らせて肉を切り、肉を切らせて骨を断つ」というわけや。相手が捨て身なのに、こっちが毒饅頭くうとるようでは勝てるわけがない。

http://www.zorro-me.com/miyazaki6/txt/to-readers/999816doseki.html

[No.62] ハッカージャパン vol.4 (白夜書房)より by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 17時14分16秒

不正アクセス対策法について、株式会社アルテミスの石川英治社長のインタビューより。

>-今後の官庁の動きをどう予測しますか?
>付帯する法律を次々と作っていくことになるんじゃないでしょうか?? 先ほど言った、累犯に対する罰則の強化もその一つになるでしょうね。また、外部の人材を捜査官に登用することで警察の捜査能力は飛躍的にあがっています。ネットワーク管理をやっていた大学生が多いと言われますけど...「警察は技術力が低い」といつまでも思っていると、痛い目に遭うと思います。

[No.58] Re[56][47]: リメイラー2件 by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 15時48分25秒

> あー、replay.comについては、エロサイトやネズミ講などの広告(SPAM)によく使われる為に、
> メールサーバやNetNewsのサーバで着信/中継拒否する設定をしている場合がよくあります。

なるほど。これではいつまで経っても着信しそうにないですね。
ありがとうございました。

ところで、一般論として、現行の法体系ではインターネットを含む通信の状況には対応しきれない面は確かにあると思います。

[No.57] Re[54]:41 by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 15時41分41秒

> 利権はともかく、通産大臣の職についている以上、捜査手段の提供なんかより、国民の「ショーバイ」を有利にする政策を推し進めるのが仕事だと思うのだが、実際には全く逆、すなわち日本産業いじめを推進している。これこそ背任行為ではないのか?と。

ただ、得する企業もあるかも。盗聴機器を開発して、警察に納入する電機産業各社(支払いはもちろん税金)。
やっぱり消費者運動しかないわな。
得するのは、盗聴機器開発会社、損するのはプロバイダさんと電話会社かな。
しかし、企業のセキュリティということを一般的に考えると、政治がらみで疑獄事件が起きる可能性は大。(第一、当該開発会社が警察に盗聴機器を納品してやれやれと胸をなでおろした直後、その設計図からなにから、犯罪組織にクラッキングされて奪われないとも限らない。セキュリティホールがWWW上でバラまかれたりして...)おい与謝野、そこまで得失を考えたのか!

> >ちなみに、松尾刑事局長が、「盗聴法によって通信産業に影響が出るというのは
> >理解しがたい」と言っていたそうだが、非常に善意に解釈すれば、彼の頭の中には、
> >例の緒方議員の盗聴事件のような、古いタイプの電話盗聴しかなかったのではないか
>
> 確かに通信産業を理解していなければ、通信産業に影響が出ることなど理解できるはずはないですね。議論以前の問題ですね。

また、付け加えるならば、現場の警察官はデジタル盗聴というか、メールなどデータベース検索(これって違法アクセスすれすれ)の手法については勉強していると思いますよ。で、愚かな上司が白紙委任状を出せば、何でもアリでしょう。

今回の敗因は、通信産業とデジタル処理の実態について知らない一般人を啓蒙しきれなかったことにあるのかも知れませんね。人間は、一般に、自分にとって身近でよくわかっている物事が他人にとってもそうだと思いこむふしがあります。でもそのへんの主婦だの、運送屋の兄ちゃんだの、花屋さんだの、リタイヤした老人などが、現代の通信産業について感覚的に把握しているとも思えない。

#とにかくメールなら、PGP+海外リメイラーで何とかクリアできます。でも電話とファックスは...何かいい方法ないかいな。NTTが警察に協力する、と言明したと日経産業に載っているのを見たとき、心底腹が立ったよ。顧客を何だと思っている。
ところで、Replay Associatesのリメイラーによるテスト通信はまだ到着してません。

[No.56] Re[47]: リメイラー2件 by あるて 1999年08月16日 (月) 15時29分01秒

> Replay Associates
> https://www.replay.com/remailer/anon.html
>
> コメント:複数のリメイラーを通すので、ヘッダー情報が隠れるらしい。ただし、午前中に自分宛に出して、未だに届かない。

あー、replay.comについては、エロサイトやネズミ講などの広告(SPAM)によく使われる為に、
メールサーバやNetNewsのサーバで着信/中継拒否する設定をしている場合がよくあります。

これも、kill-fileやNetNewsでの特定Group無差別削除事件と同じ様に、検閲に近い物だと認識しています。

# 私がadminをやってる所では下流以外からの発信(騙り含む)
# や中継を出来ないようにして、下流への受信は無制限にして
# いますが…adminとしてのモラルとネットワーク負荷との妥協点
# としてですけど。

あるて

http://www.bremen.or.jp/alpha292/


[No.55] 犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(全文) by 倉田佳典 1999年08月16日 (月) 14時56分00秒

残念ながら、成立してしまいましたが、、。

元諜報員さんのところに、全文がアップされています。
http://www2.odn.ne.jp/~cae02800/jp/law/wiretap.htm

河上さん、各掲示板の模様替え、おめでとうございます。(^_^)

[No.54] Re:41 by ネット屋 1999年08月16日 (月) 14時39分49秒


>与謝野通産相がらみの利権構造を考察すると、アメリカの支配者たち(盗聴機器の
>共同開発を行うだろう企業と、それに結びついた米政治家たち)に情報を握られな
>いために、顧客自身が盗聴されないための自衛手段を模索するのは、むしろ愛国的
>行為といえませんか? (何度もいっているように私は「右」だし、通産大臣は売
>国奴だよ。)

私もそう思います。
利権はともかく、通産大臣の職についている以上、捜査手段の提供なんかより、国民の「ショーバイ」を有利にする政策を推し進めるのが仕事だと思うのだが、実際には全く逆、すなわち日本産業いじめを推進している。これこそ背任行為ではないのか?と。


>ちなみに、松尾刑事局長が、「盗聴法によって通信産業に影響が出るというのは
>理解しがたい」と言っていたそうだが、非常に善意に解釈すれば、彼の頭の中には、
>例の緒方議員の盗聴事件のような、古いタイプの電話盗聴しかなかったのではないか

確かに通信産業を理解していなければ、通信産業に影響が出ることなど理解できるはずはないですね。議論以前の問題ですね。

#技術者とて油断すれば技術において行かれる昨今の通信産業。とっくに現役をリタイヤしてても良さそうな(しかも、技術とは全く縁がなさそうな)オジサン達が簡単に理解できているとは思えません(偏見ですか?)。
#おそらく彼らの頭の中では、彼らが若かりし頃の長閑な通信風景が広がっていることでしょう。偏見?(笑)
#出来れば技術についてどのくらいの知識があるか直接話し合ってみたいものです。


[No.53] Re[47]: リメイラー2件 by gaattc 1999年08月16日 (月) 14時27分31秒

> *ところで、海外のメールサーバを使うというのは、具体的にどうすればいいんでしょう。どこかへアクセスするのか、金払う必要があるのか?

海外のメールアカウントを取得すれば使えます。
".com"とついても海外とは限りませんが、下記のURLにリストがあります。たとえば"tokyo24.com"というのが米国にあるとうたっています。

無料メールアカウントのリンク集

http://tokyo.cool.ne.jp/tokyo/1633/mail.html


[No.52] Re[51][49][17]: 警察のやってること by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 14時12分49秒

> >国民のガス抜きとして言いたいように言わせておけ。」というのが彼らの本音だろうから、とりあえず、カキコしただけで命をつけ狙われるようなことはないと思いますよ。
> 今のところは…ですかね(汗)状況次第では(可能性が極端に低いけど)見せしめになるかも知れませんね。

我々は「組織」じゃないからOK。だよね。(笑)
あと対応策としては、リアルワールドで善行を積んで、味方を増やしておく。同じことをやっても非難される人と擁護される人がいる。法律が役立たず、情実がまかりとおるなら、それを逆手にとればいい。

[No.51] Re[49][17]: 警察のやってること by ***テック 1999年08月16日 (月) 14時07分12秒

>国民のガス抜きとして言いたいように言わせておけ。」というのが彼らの本音だろうから、とりあえず、カキコしただけで命をつけ狙われるようなことはないと思いますよ。
今のところは…ですかね(汗)状況次第では(可能性が極端に低いけど)見せしめになるかも知れませんね。
#無理だろうけどね


> 彼らはおそらく民主主義は信じていない。ただし、大衆の憤懣はそれなりに怖いでしょう。
件の東芝事件の様に集まれば力になるというのがネットにもありますしね。

#その事がまだ分かっていない知識人もおられる様ですが(苦笑)

[No.100] Re[89][71][57][54]:41 by ***テック 1999年08月17日 (火) 11時26分04秒

> >  電話はスクランブラーでも使うしかないでしょうね。FAXもスクランブル機能付きのものがあるようですが、相手が同じシステムを塔載していない場合は通常形式で送ってしまうので意味がありません。本社と支社の間の連絡用には使えるかも知れませんが。

確か3年ぐらい前にFAXをスノーノイズ(放送終了後のTVみたいに)みたいにして暗号化するソフトってありませんでしたっけ?もう無くなったのかな…。


> また、このような状況においても、摘発される事業者もしくは組織と、そうでないものとに分かれるだろう。で、後者は、何らかのコネなど、情実によるつながりがあるから安全なわけだ。
> これは公平なこととはいえない。

確かに。いろいろ出てくるでしょうね。こういうの。
言う事聞かないなら…って怖いっす。

[No.99] ちょっと失礼 by ***テック 1999年08月17日 (火) 11時20分18秒

あめぞう時事のアドレスが替わりました。
旧アドレスだと「思想政治」に行ってしまうのでご注意。
皆さんガンガン書き込んでくださいな。

http://210.239.96.112/new/jiji/


[No.98] Re[93][92]: とってもイヤな予感 by ***テック 1999年08月17日 (火) 11時08分12秒

> どんなんだか、聴いてみたいものですね。ポップス調ですか、それとも、歌詞をパロっているんですかね。

聞いてみたいですね〜。できれば御本人がMP3にしてアップしてくれればいいんですけどね。国歌は法律でアレンジ禁止されてないですよね?あと著作権も(話を無理やりリンクさせてる…)。


> >  忌野清志郎氏のアルバムに収録されている「君が代」がふさわしくないとのことで、ポリドールから発売の中止を申し入れ、忌野氏は拒否していたが、ついに発売を中止するとか。

やっぱり街宣車がこわかったか>ポリドール。
不敬罪復活みたいでちょっとこわひ

[No.97] Re[94][92]: とってもイヤな予感 by 弁天小僧 1999年08月17日 (火) 11時04分25秒

>  最近のマスコミの不祥事(なんか五二五事件にも似ている)のすっぱ抜きや、国のいうことを聞かない政治家の不祥事暴露など、いかにも臭わせない手口ではありますが、暴走すると安易にいろんな人が牢獄へと行くことになるでしょう。コイツはやばいとレッテルを貼って、犯罪予防の名で監禁されたり。

これは、監獄がいくらあっても足りなくなる。
あと技術者についてですけど、彼らは一般的には世間知に長けているとはいえない。
(技術者の知り合いが何人かいるので知っている。)
良心的に盗聴機器開発拒否をすると、まともに刑罰を食らうだろう。
かといって、おとなしく従ったら、開発が終了した時点で公安に始末されるかも知れない。
(もちろん、アップデートの問題とかあるから、そう簡単には殺さないだろうが、少なくとも監視対象にはなる。)
これは難儀ですよ。盗聴法賛成派は、それでも「自分には関係ない」と言うのかね。
「犯罪組織と関係がある」とは、「自分自身が犯罪に手を染めている」ということと同義ではないのですよ。

[No.96] Re[90][87][86][85][79]: あれ見ちゃったのね... by ***テック 1999年08月17日 (火) 11時03分56秒

> ***テックさん、わかっていらっしゃるなら、オッケーです。
謝謝^^>比ヤングさん


> 僕にも責任が、ははは...サシの議論(すぐ勝負になっちゃうのがツライ)に
> 適当なとこで折り合いつけたら後ろから別の輩が刺してきたり。
> さすがに無視しましたけども。

実はあの時の匿名野郎は自分でした^^;。なんてゆーかきついカキコでしたね。あの時HTさんにはもうちょっと慎太郎ネタを教えてほしかったんですが…残念です。

##そういやこの板、レスを返すうちに題名がジュゲムになっていく(笑)。

[No.95] Re[93][92]: とってもイヤな予感 by 石井 1999年08月17日 (火) 10時54分47秒


> どんなんだか、聴いてみたいものですね。ポップス調ですか、それとも、歌詞をパロっているんですかね。

ポップス調のようです

[No.94] Re[92]: とってもイヤな予感 by 石井 1999年08月17日 (火) 10時54分00秒

>  忌野清志郎氏のアルバムに収録されている「君が代」がふさわしくないとのことで、ポリドールから発売の中止を申し入れ、忌野氏は拒否していたが、ついに発売を中止するとか。とうとう歌の方の弾圧も始まってしまいました。1年もせずに日本は崩壊へと行きそうです。

 自己レスですが、歌の弾圧が始まるというのは、人間にとっての精神や表現の自由を剥奪することに他なりません。全体主義国家はいろんな分野の科学者や芸術家をいぢめてきました。

 最近のマスコミの不祥事(なんか五二五事件にも似ている)のすっぱ抜きや、国のいうことを聞かない政治家の不祥事暴露など、いかにも臭わせない手口ではありますが、暴走すると安易にいろんな人が牢獄へと行くことになるでしょう。コイツはやばいとレッテルを貼って、犯罪予防の名で監禁されたり。

[No.93] Re[92]: とってもイヤな予感 by 弁天小僧 1999年08月17日 (火) 10時48分09秒

>  忌野清志郎氏のアルバムに収録されている「君が代」がふさわしくないとのことで、ポリドールから発売の中止を申し入れ、忌野氏は拒否していたが、ついに発売を中止するとか。

どんなんだか、聴いてみたいものですね。ポップス調ですか、それとも、歌詞をパロっているんですかね。


[No.92] とってもイヤな予感 by 石井 1999年08月17日 (火) 10時43分30秒

 忌野清志郎氏のアルバムに収録されている「君が代」がふさわしくないとのことで、ポリドールから発売の中止を申し入れ、忌野氏は拒否していたが、ついに発売を中止するとか。とうとう歌の方の弾圧も始まってしまいました。1年もせずに日本は崩壊へと行きそうです。

[No.91] 盗聴法成立強行に抗議する(JCA-NETより) by 弁天小僧 1999年08月17日 (火) 10時41分48秒

>私たちは、警察による巨大盗聴システムを成立させないために、インター
ネットおよび通信関係業界、技術者に通信の秘密を守ることを第一とし、
技術協力などを一切行わない良心的不服従をよびかけます。

コメント:水をさすようで申し訳ないが、技術者が公安から脅迫されたどうするか(家族を人質に取られるとか、昔の小さな悪事を世間にばらすとか)、その具体的な手立てとメンテはあるのか。

http://www.jca.apc.org/privacy/protest.19990812.networker.html


[No.90] Re[87][86][85][79]: あれ見ちゃったのね... by 比ヤング 1999年08月17日 (火) 10時01分33秒

***テックさん、わかっていらっしゃるなら、オッケーです。

> ただネットのそこかしこでこの様な無限ループが繰り広げられてるので(あぶないネタでもありましたね)話を振って訳分からん方向に持って行ってしまったので「反省」と書いたのです^^;。

僕にも責任が、ははは...サシの議論(すぐ勝負になっちゃうのがツライ)に
適当なとこで折り合いつけたら後ろから別の輩が刺してきたり。
さすがに無視しましたけども。

[No.89] Re[71][57][54]:41 by 弁天小僧 1999年08月17日 (火) 09時30分59秒

>  電話はスクランブラーでも使うしかないでしょうね。FAXもスクランブル機能付きのものがあるようですが、相手が同じシステムを塔載していない場合は通常形式で送ってしまうので意味がありません。本社と支社の間の連絡用には使えるかも知れませんが。
>  もっとも、盗聴器の規制が行われれば、同時にこのような盗聴防止機能も規制の対象になる可能性が高いと思われますので、いつまでもつか解りませんね。
>
wildkatzeさん、レスありがとうございます。こういった状況を考えると、社会全体にモラル・ハザードが起きる可能性がありますね。
一般論として、イデオロギーの対立をよそ目に、北朝鮮など政治的に問題になりそうな国々と商売をしている事業者はいます。(さすがにアフガニスタンはいないだろうと思うけど...)
違法ではなくても違法すれすれという例も多いでしょう。
そういうのを、盗聴+情報を短時間に大量処理できるデジタル技術+社会の極度の清潔志向の後押しにより、警察が片っ端から摘発したらどうなるか。
経済機構を支える下部組織が不安定になり、その全体そのものが揺らぐ可能性がある。
官僚は自分の職域についてのみ忠実なのであって、全体を見通す視点を持っているわけではない。
また、このような状況においても、摘発される事業者もしくは組織と、そうでないものとに分かれるだろう。で、後者は、何らかのコネなど、情実によるつながりがあるから安全なわけだ。
これは公平なこととはいえない。

[No.88] 著作権=利権確保 by ***テック 1999年08月17日 (火) 08時57分44秒

http://iij.asahi.com/0817/news/business17033.html
MP3の浸透で揺れる著作権 どう防ぐ不正コピー

 音声データの圧縮技術「MP3」の普及で、CDなどから複製した音楽ソフトを違法に流すホームページが絶えず、メーカーや音楽ソフト業界で対抗する動きが活発になっている。大手メーカーなどは不法コピーを防ぐため、音楽データを暗号化し、特定の機器でしか再生できないようにしたり、コピーごとに課金したりする技術の開発を急いでいる。一方、年末に向けて、インターネットで配信する音楽を再生できる小型携帯プレーヤーを発売する計画の大手メーカーもあり、デジタル音楽配信の可能性も一挙に広がりそうだ。
 MP3を使い、違法にネット配信される曲は後を絶たない。違法なホームページの数は五百を超えるとされ、日本音楽著作権協会は不正なページにメールを送り警告するが、ページを移動して送信を続けるなど「いたちごっこ」は続く。
 MP3自体は違法ではないが、CDなど音楽ソフトをコピーして不特定多数の人に配信すると著作権法に触れる。音楽のネット配信がなかなか本格化しないのも、配信した音楽の不正コピーを防ぐ仕組みが整っていないためだ。
 そこで、ネット時代の著作権保護の統一規格をつくろうと、世界のレコード会社や電子機器メーカー100社以上が加盟し、米国で業界団体のデジタル音楽著作権保護協議会(SDMI)が今年1月に発足。将来的に不正コピーの防止機能がついたオーディオ機器に移行する方針を決め、技術競争が本格化した。
 ソニーは不正コピーを防ぐため、音楽データを暗号化し、半導体の記録メディアと再生機にICチップを埋め込み、認証された機器でなければ再生できなくする技術を開発した。NTTと神戸製鋼所は、チップの代わりに記録メディアにIDを設け、コピーを制限する技術を共同開発した。松下電器産業も、米ユニバーサルミュージックやAT&Tなどと提携、データを暗号化する技術の開発に取り組む。
 日本ビクターやNTTコミュニケーションズなど5社は10月から、ネットによる音楽配信システムの実験を東京や大阪など全国5カ所で始める。携帯端末に電子マネーの機能がつき、ダウンロードやコピーするごとに利用可能額が減る。確実に課金することで著作権を保護することに主眼を置いている。(03:15)

#ここまでやれば結構なもんです。DATの時にほとんど片づいたと思ったのに。著作権とは作者の権利を保護するといい、傍目には聞こえがいいが実際無茶苦茶。お店で流す音楽に文句つけだしたりMP3をアップする人を捕まえられる様に法改正したりするわりには未だに放送局での曲使用にはお金がかからないという。なんじゃいそりゃ、って感じ。

日本の場合はこれに悪名高い「再販制度」が有るのでレコード会社はぼろ儲け。適当にバンドを見つけて宣伝料に金をかけヒットチャートをねじ曲げ消費者を洗脳して売りまくり。やっとられないです。

著作権といえばただの新聞記事でもそれが存在するとか。時事の伝達には本来引っかからないはずが朝日にはディスクに保存もダメという。

ここの転載も彼らの「著作権保護」とやらのガイドラインによると×というがそんなのいってられないっす。

話がそれました。無償MP3で人を捕まえるのって先進国、いや世界で日本だけじゃないでしょうか。
アメリカでもこの話が沸騰中で、いまや検索エンジンでの検索用語はエロ関連を抜いてトップだそうで。
気違いじみた規制派に至ってはe-mailでのトランスミッションも取り締まるべき、とかABC NEWS(だったかな?)でほざいてました。

##なんか「マスコミ天誅」のほうがいいかな、これ。

[No.87] Re[86][85][79]: なに簡単にコトバ狩られてるんすか by ***テック 1999年08月17日 (火) 08時36分25秒

> そんなんで反省してたら終いにゃ何も言えなくなりますよ
あ、いやそうじゃなくて自分のカキコでまた右対左の終わり無いループが始まったと思ったので…。確かにそのままいくと何もいえなくなりますわな(苦笑)。

ただネットのそこかしこでこの様な無限ループが繰り広げられてるので(あぶないネタでもありましたね)話を振って訳分からん方向に持って行ってしまったので「反省」と書いたのです^^;。

#さすがにNG word云々は無視していますよ(笑)。使ってるIMEも富士通OAK(爆)。ちゃんと気違い、白痴が一発変換(笑)<って古すぎ。

[No.86] Re[85][79]: なに簡単にコトバ狩られてるんすか by 比ヤング 1999年08月17日 (火) 08時23分19秒

> > すぐに「アカ」というレッテル
> > すぐに「ファシスト」というレッテル

このふたつ、意味合いが全然違うじゃないですか、根本的に。

> ##言葉遣いが悪かったのは反省しますm(_ _)m。

そんなんで反省してたら終いにゃ何も言えなくなりますよ。
久太郎さんも言いたいこと言ったらいい。
誤解が起きたら訂正すりゃいい。
左右を侮蔑語で煽るのはゴメンだが。
NGワード作るのは当局の仕事(ゎζぃ)

ファシストをファシストと呼んでどこが悪いっ

[No.85] Re[79]: あえてレッテルを貼るなら by ***テック 1999年08月17日 (火) 06時44分49秒

> すぐに「アカ」というレッテルを貼りたがる「カタカナウヨク」
> すぐに「ファシスト」というレッテルを貼りたがる「カタカナサヨク」
> どっちも嫌い。

これって自分の書いたNo.64の事ですか。あれは単なる言葉のあやです(笑)。ていうかまともな議論もせず強行採決であの様な法案をばんばん通したのでそういう事に対する文句のつもりで書いたのですが…。この言葉はもうNGですかね(苦笑)。あえてレッテル貼りと書いてありますし。

こういう事もよく有るぐらいですから(汗)大概の右対左は煽りの事のほうが多いです。これで盛り上がるのは2ちゃんかあめぞう時事ぐらいなもんです、ハイ。

#右対左の煽り合戦はいい加減見てるだけでもきついのであめぞう板の方で先日その事をリクエストしたのですが…。おやじ板作るぐらいだからそれ専用のガス抜き板が有ってもいいのでは、程度の発想なのですが^^;(学歴とかジャニーズ)。

##言葉遣いが悪かったのは反省しますm(_ _)m。

[No.84] 8/17朝日新聞朝刊家庭面 by NAGI 1999年08月17日 (火) 06時25分48秒

『子供に見せたくない?"有害"HPの周辺(上)』
「有害」HPに関する各団体の取り組みと、
法曹関係者等のコメントらで構成されておりますが、
あのガーディアンエンジェルスの事務所の内部の写真も載っております。
ただBekkoameの尾崎社長は
「いずれはテレビで許されているような発信しかできなくなる、という
 『あきらめムード』が、強まっている。インターネットの文化が
 衰退していくのを感じます」
と気になる指摘をしています。

[No.83] WIRED NEWS より転載 by 等痔をプレス 1999年08月17日 (火) 02時59分11秒




プライバシーの危機に瀕する日本
David Lazarus

6月2日 3:00am PDT  東京発――日本で、プライバシー
問題が大きく浮上してきている。警察による電話の盗
聴、ファックスやパソコンの通信傍受、電子メールの
盗み読みを認める法律を制定する準備が進んでいるの
を受けてのことだ。

 きわめて厳しいこうした措置は表面上、計画殺人や
麻薬および銃の不正取引、密入国を警察が阻止するこ
とを助けるのが目的だ。

 少なくとも、日本の連立政権が急いでまとめた法案
の趣旨としては、そうなっている。

 だが実際には、はるかに厄介なものになる可能性を
秘めている。この法律を楯に、個人的な通信や会話を
警察が徹底的に調べてもよいことになる場合が想定さ
れるからだ。

 日本の市民団体は、政策決定への実質的な影響力を
ほとんど持たない活動家の寄り集まりなのだが、この
『盗聴法』はプライバシーを著しく侵害するものだと
して激しく非難し、野党は、先月28日に行なわれたこ
の法案に関する投票をボイコットした。だが政府は、
日本が治安を回復するのに必要なのは、市民的自由を
縮小しても、独裁統制主義の要素をもっと取り入れる
ことだと主張している。

 国民はここのところ、すっかり怯えている。かつて
の日本では考えられないような犯罪が増え続けている
のだ。ほぼ10年になる不況が、企業からの賄賂や汚職
政治家といった従来の財源を次第に食いつぶしていく
なか、日本の犯罪組織『ヤクザ』のやり口は、ますま
す大胆になってきている。

 警察当局にとって、ことの発端は1995年にさかの
ぼる。オウム真理教の信者たちが東京の地下鉄にサリ
ンをばらまき、12人の死者を出した事件だ。当時警察
は、こうした事件の発生を一切予期しておらず、以
来、こうした忌まわしい事件が2度と起こらないよう
に監視能力を強化すべきだと強く主張してきた。

 盗聴は、当局にとっては便利な近道だ。それに旧東
欧共産圏諸国で幅を利かせていた盗聴からもはっきり
わかるように、いったん当局が盗聴を始めてしまう
と、その習慣は捨て去りがたいものになる。

 日本の補聴器メーカーリオンの元社員である丸竹洋
三氏が先週語ったところでは、日本の警察はすでに何
十年間も電話を盗聴してきたという。なぜそんなこと
がわかるのだろう? それは、彼の会社が警察への監視
機器の納入を一手に引き受けていたからであり、同氏
によると、1957年に当局から初めての打診があって
以来、ずっと納入を続けてきたという。

 それではなぜ、今ごろになって日本の警察は電子機
器を使っての盗聴に法の後ろ盾を求めているのだろ
う? ひとつには、電話を盗聴されたとして野党政治家
が去年起こした訴訟にも関係があるかもしれない。警
察はこの事件への関与を実際には一切認めようとしな
かったが、裁判所はこの政治家の主張を認めた。

 インターネットが当面、日本の警察の優先順位とし
ては低い位置にあることは疑う余地がないだろう。だ
がこれも、犯罪者を含めたもっと多くの人がネットに
接続するようになれば、変わっていくはずだ。今のと
ころ、警察は、サイバースペースの問題についてどの
ように進めていけばいいのか、どうもまだ確信がない
ようなのだ。

 警察は先週、『MP3』圧縮フォーマットを使って、
自分のホームページに大量のヒット曲を掲載していた
札幌の18才の少年の自宅を捜索した。この少年が日本
の関連レコード会社とあらかじめ著作権の問題を解決
していなかったことは言うまでもない。

 警察は、ヒット曲を満載した彼のサイトをどうやっ
て知ったのか明らかにしなかった。だが警察によれ
ば、違法行為が行なわれていると断定した後は、止め
させるべくすぐに行動を起こしたのだという。

 事件の全容を把握するのには、ダウンロードをわず
か3ヵ月間モニターするだけで済んだ。

(筆者のDavid Lazarusは、日本のビジネス・ハイテ
ク界の現状についての速報記事を整理するという任務
を負い、現在日本で特別取材を行なっている)

[日本語版:矢倉美登里/畑 佳子]

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2913.html


[No.82] Re[81][72]: 仰るとおり by 人民K 1999年08月17日 (火) 02時33分07秒

ですから、そゆ古い枠はとっぱらって、「敵」が同じならその度に共闘するのが手だと思うわけですよ。

[No.81] Re[72]: 仰るとおり by 人民K 1999年08月17日 (火) 02時21分35秒


>  しかし個人的には右翼左翼とレッテル貼りかつ罵倒
> めいたことを書くのは、論議の姿勢として疑問があり
> ます。右翼左翼も価値観の一つですが、いろんな意見
> をこの二つに敢えてねじ込め、集約するのに如何なる意
> 味があるのでしょうか(反語形)?

同感ですぞ〜

と、いうか、そのつもりで私は発言してるつもりなのですが、
いつまでたっても「アカ」だから、という視点でしか見れない方も…居そう。
磁石のN極とS極みたいな直線的思考じゃなくて、「円」とか「球」みたいに発想しないと、これからは通用しないでしょう。と、思ったり。

[No.80] Re[73][65][63]: 宮崎学サイトより by 比ヤング 1999年08月17日 (火) 02時15分34秒

> > 宮崎氏はよっぽど民主党を割りたいらしい。翼賛政治の仕上げのつもりかよ、何いってるのか解ってるんだろうか。
>
> わたしは、民主党の半分が腐っているというのに同感です.まるで、自民党のコピーに見えます.仮定のはなしですが、今回の政局で民主党が与党担当であったとしても、見事に法務・警察官僚に丸め込まれて同じ法案を通していたように思います.(野党である自民党が反対のポーズをとる)

 事実、腐っているのだけれど、55年体制下の社会党よりマシだと思いますよ。民主党の結党時に高野孟氏がかなり協力していたんですが、社会党のジジイの踏ん切りの悪さに呆れて絶縁したという経緯があります。
 で、菅直人に楯突くのが全部腐っているのかというと、そうでもない。政権に入らないと改革が出来ないと考える者もいるだろうし。菅はもう一度政権に入ろうとしたことがあったが、鳩山に止められた。理由はおそらく魁や社会党のように食い物にされるより、地力をつけて民主中心の政権を作らなければ駄目だ、ということでしょう。誤解を恐れずにいえば鳩山(由紀夫)は左派ですよ。
 旧新進党から来た連中は行き場が無いから寄ってきただけ。そいつらが腐っている可能性は高いが、現時点ではそれも数のうち。逃げない様に接着剤の役割を果たすと、クサレ議員の親玉みたいに言われるわけだな、こりゃ。

> 自民党を半分にわって、民主党も半分にわって、アメリカ式の共和党と民主党の2つを作らないと、現在の官僚主導政治は変わらないと思います.

最終的にはそうなったほうが一番スッキリするし、それには賛成なんですけど、現状では片方が潰れる可能性がある。弱いほうは断じて先に割れてはならない。アメリカの2大政党制は、単なるアメリカ党の派閥に過ぎないって見方もあります。

[No.79] あえてレッテルを貼るなら by 久太郎 1999年08月17日 (火) 02時14分24秒

すぐに「アカ」というレッテルを貼りたがる「カタカナウヨク」
すぐに「ファシスト」というレッテルを貼りたがる「カタカナサヨク」
どっちも嫌い。

[No.78] re:[No.29]この手の話はうんざり by もうもどれない 1999年08月17日 (火) 02時00分25秒

>通信傍受法に反対なさっている方々は、本当に国家が普通の市民の会話>と盗聴すると思っていますか? コスト面からいっても、なんの疑いの>ない人の通信を盗聴することはないのではないでしょうか?

>いつも思うのですが、どうしてもっと理論的に思考できないのでしょう>か? な
>んでも、いつかきた道とか、軍国主義復活とか、あまりにも飛躍したこ>とを、ある特定のイデオロギーに基づいて発言されています。そんなに>国家(国民の選挙によって選ばれた政府)が信用できないのですか? >確かに監視や批判は必要ですが、なんでも反対の思考は、逆にどこか
>の?国にシンパシーを感じている方々なんだなぁ〜と強く感じさせま
>す。 いっそのこと、革命でもおこして、北朝鮮みたいな国造りをして>みたらいかがですか?

自由な議論だからこういう意見もいいんだけどね、
ちょっと言わして下さい。

何人かの方がレス返しているので、部分部分、同じレスを返したい気持ちですが、私も個人でこの掲示板に来てるし、特定のイデオロギーにも
傾倒していないし、(フルすぎる。学生運動も経験していないし組織にも
属していません。)
右か左かと化石のようなリサイクル不可のこういう質問受けたらそのどちらでもなく「私」です「個人」です。と答えます。

「>通信傍受法に反対なさっている方々は」という十羽ひとからげの
くくりをしたところで、しょっぱなからあなたの意見は終わっています。この手の話はうんざりですよ。自分ちゅーもんが全く感じられない
こういう意見はためいきが出る程脱力します。
理論的?にとおっしゃってるけどあなたの理論?は天動説なみに
古くなってますよ。

「公」を創るのはまず「私」でしょ。

あまりに自分に属せない(つまり公もつくれない支えられない)
人が多すぎる。(そう言う意味ではいわゆる「運動」というのは
私は拒否します。それはうちらの組織にはいってやっと一人前
という囲い込みを感じるからです。)

たしかにここの掲示板でも右とか左とか、組織にはいっているひとも
イデオロギーバリバリの人も来ているのかもしれないけれど、
私はそういうことには全く興味がないです。

あくまでも「その人」が何を引用し何を感じ、何を伝えたいのか?
ということに興味があります。

こういうひとからげの断定的なレッテルを貼ったホルマリン漬けの
古びたカエルの標本のような意見を言う人は
「自分の意見・気持ち・感想」とかってもっていないのでしょうか。

それといっときますが、私はどこの国のシンパかと聞かれたら日本と
答えるでしょう。(ただし、日本と言う組織に隷属はしませんよ(笑))

>国民の選挙によって選ばれた政府
とおしゃってますが、投票率をみたって、そう思いたい気持ちはわかるけど、ある意味でそんなの幻想です。(事実ではあるけれど)
「選んだつもりでいる政府」ぐらいのもんでしょ。

どうしてそんなに政府を信用できるのか私にはわかりません。
「国民の不断の努力によって。。。。。。」という憲法の文章が
ありませんでしたっけ?民主主義はまだ、50数年の実績しかないのですよ。こういう意見はホントにおめでたいとしかいいようがない。

「野党」を応援するときはカウンターパンチの意味でバランスを
とりたいとおもうからで、残念ながらという意味でも、幸いにも
というべきか、イデオロギーとかというリサイクル不能の部分には
まったく私個人としては意味を感じていません。

右も左も真っ暗やみじゃ、そんなもの捨てた方が健全です。
手探りでも自分で感覚を研ぎすまして歩いていった方がいい。

P.S.16日の読売の夕刊もおもしろいエッセイありました。
 防衛庁に招かれて自衛隊幹部の前で北朝鮮の民衆へのメッセージ
「武力より「食料」が効くという話しをした話し。
堀田力さん(弁護士、さわやか福祉財団理事長)の文章がでてます。

読売はある意味アンバランスな全体構成で今がほんとうに面白いかも。

[No.77] Re[64][57][54]:41 企業の責任も重大 by DC 1999年08月17日 (火) 01時56分44秒

> > ただ、得する企業もあるかも。盗聴機器を開発して、警察に納入する電機産業各社(支払いはもちろん税金)。
> > やっぱり消費者運動しかないわな。
> > 得するのは、盗聴機器開発会社、損するのはプロバイダさんと電話会社かな。
>
> 郵便番号7桁化に伴う談合、ありましたよね。どうしようもない癒着ぶりですがもうこれは止まらないですね、ホント。

官僚主導に、政治と企業が癒着の図式です。
官僚は選挙で振り落とすことが出来ません.
政治は選挙はたまにしかありませんし、そもそも政治家は選挙民だけではなく、官僚と企業のご機嫌取りに偏りがちです。

やはり、癒着企業に直接行動をおこすことが、選挙まで待たずに今すぐ出来る効果的な手法だと思います。

[No.76] Re[8]: 以前の掲示板のレス by wildkatze 1999年08月17日 (火) 01時50分50秒

>  アイデンティティーを求める故、諸刃の刃(私は得とは思えないが)のような
> 政策を求めてしまうのでしょうか?自分はだめだめ人間はいないと思いますが
> 何から何まで完璧というのもいないと思います。自虐的という認識を持つものは
> 極端な清潔志向も似ていると思いますが、何から何まで完璧にしたいという願望が
> あるのでしょうか?

 これはあくまで一般論なのですが、このような人々は「栄光の国、日本」という幻想をアイデンティティー確立の拠り所としていると思われます。また、同時に現実は異なるという意識も持っている。この2つが対立しているものと考えられます。
 「栄光の国、日本」という幻想が、確固たるものであるためには輝ける歴史がなければならない。自虐史観はこの幻想を破壊するもであり、拠り所が破壊されればアイデンティティーは当然不安定になる。ここで幻想と現実との折り合いを上手く付ければよいのですが、それには相当の苦しみが伴いますから、歴史の方を否定することによって安定させようとする。自慰史観反対の人につっこまれて意見をころころ変えるのはその現れとも言えます。一方、幻想の方は基本的には現実との接点を持たないものですから、内面で、糸の切れた凧のようにいくらでも純化できるし、また純化させないとアイデンティティーが安定しないわけです。一点でも陰りがあれば、それは不安要素となるのですから。「英霊」もまたこの幻想を構成する一要素ですので、当然神話として保たれなければならないことになります。現在の政策が諸刃の剣であっても認めてしまうのは、陰りを作らぬ為という一点にあるのかも知れません。

 この意識の対立構造は、政策を推し進めている側にもそのまま当てはめて考えることができると思います。彼等は彼等のアイデンティティーの安定の為に反動政策を推し進めているという、なんとも寒いばかりの結論です。(笑)

>  例えばナチスのガス室はなかったとか、七三一部隊は存在しなかったなどという
> ように確実な証拠があるのに否定する行為は処罰してもしかるべしと思います。
> これらの発言は虐殺や非道な人体実験を容認するようなものです。

 処罰してしかるべし、というお考えには申し訳ないけれども賛同致しかねます。この場合、事実を事実として示し、論破すればそれでよいのではないでしょうか。でないと、言論封殺につながりかねませんので。

>  NHKの戦争果てしない恐怖見ました?あれは作品としてはいいですね。戦争を直視し
> ながら平和を考えるというここのサイトの方針とほぼ同じですし、今の戦争をいとわ
> ない風潮を牽制していますから。特にアメリカの「アメリカ側の死者を出さないため
> 戦術」は「テレビゲーム感覚になり、命の大切さを麻痺させてしまう」という言葉は
> 非常に重みがあると思います

 見ました。仮想現実が当たり前のように提供され、それが受け入れられる世の中はメリットもたくさんあるのですが、生身の感覚が失われることによるデメリットも大きい。戦争はその最たるものでしょう。それと、現代の日本では「テレビで見る戦争」によって、一般人も既にテレビゲーム感覚に陥っているのではないかと懸念されます。人々の発言には既にそのような傾向が現れているように思います。

[No.75] Re[72]: 仰るとおり by 久太郎 1999年08月17日 (火) 01時48分02秒

>  マスコミ云々は、別にいいのではないでしょうか?
> まず、マスコミは不偏不党とはなり得ないということを
> 肝に銘じて下さい。「不偏不党」「我こそ正論」という
> のは私は胡散臭いと思います。

http://members.xoom.com/_XOOM/areopagitica/masscomi/okite3.html
河上氏の言葉を引用。

それでも「我々はは公正中立だ」と言う?
それなら社説も解説も一切やめなさい。

偏っているからこそメディアに存在意義がある。
「主義主張のないジャーナリズム」とは自己矛盾!
正々堂々と自分たちの立場を明らかにしなさい。

自分の意見に近いからこそ、その報道に共感を覚えるのだ。
自分の意見と離れているからこそ、その報道に抗議があるのだ。

人によって意見が違うからこそ、いろいろな報道機関が存在する意義がある。それなのに「我が社は不偏不党を貫きます」だと?偽善は即刻やめなさい。そして、自分たちの立場をはっきりと表明しなさい。

そして、実際には、彼らは単に中立を偽るだけではなく、ある方向に世論を導こうとしている。編集技術によって、白を黒とする記事を書き、黒を白く見せる映像を作っている。もちろん、それくらいの力量がなければマスコミ人としてやっていけない。

もっとも、記者クラブ制度、別名大本営発表を続けるような報道機関は、すべて同じスタンスだから、自分たちが偏っていることにも気づいていないのかもしれないな!

最後に。本「Der Angriff」ホームページは、当然、大いに偏っていることを宣言する。

http://members.xoom.com/areopagitica/masscomi/okite3.html


[No.74] Re[70][66]: 「野党」という「党」を! by 久太郎 1999年08月17日 (火) 01時43分37秒

> > 「野党」という名前の党があったら入れるかも (笑)
>
> 台湾には「新党」という政党が実在するそうです。
> 戒厳令が解かれたときにできた野党の一つ。
>

新・新党=>新進党
新・政党=>新生党
日本も他国を笑えない。

[No.73] Re[65][63]: 宮崎学サイトより by DC 1999年08月17日 (火) 01時28分25秒

> > >で、いつあったとしても、野党が勝つチャンス、ちうのはあまりない。最大野党民主党は、今回の騒ぎでもわかったとおり、半分は腐ってるし、腐ってる部分のかなりを代表する鳩山系議員が勢いづく傾向にある。おそらく割れるやろ。

> 宮崎氏はよっぽど民主党を割りたいらしい。翼賛政治の仕上げのつもりかよ、何いってるのか解ってるんだろうか。

わたしは、民主党の半分が腐っているというのに同感です.まるで、自民党のコピーに見えます.仮定のはなしですが、今回の政局で民主党が与党担当であったとしても、見事に法務・警察官僚に丸め込まれて同じ法案を通していたように思います.(野党である自民党が反対のポーズをとる)

自民党を半分にわって、民主党も半分にわって、アメリカ式の共和党と民主党の2つを作らないと、現在の官僚主導政治は変わらないと思います.

自民党が分裂する可能性は低いけど・・・。でも、民主党を分裂させるぐらいの揺さぶりをかけて、選挙前に体制を作っておかないと、次の選挙でも勝機はない、反官僚政治派には。(菅さんは反官僚派だと思いますよ.でも民主党は半分は違います。)

[No.72] 仰るとおり by 石井 1999年08月17日 (火) 01時23分08秒

 ここの常連のみなさんが仰るとおり、政権交代可能な
健全な野党の育成が必要で、いろんな意見によって
切磋琢磨するのが、健全な民主主義というものだろうと
思われ、『数』のみでは多数派独裁の可能性もすてきれ
ません。

 しかし個人的には右翼左翼とレッテル貼りかつ罵倒
めいたことを書くのは、論議の姿勢として疑問があり
ます。右翼左翼も価値観の一つですが、いろんな意見
をこの二つに敢えてねじ込め、集約するのに如何なる意
味があるのでしょうか(反語形)?

 マスコミ云々は、別にいいのではないでしょうか?
まず、マスコミは不偏不党とはなり得ないということを
肝に銘じて下さい。「不偏不党」「我こそ正論」という
のは私は胡散臭いと思います。

[No.71] Re[57][54]:41 by wildkatze 1999年08月17日 (火) 00時03分55秒

> #とにかくメールなら、PGP+海外リメイラーで何とかクリアできます。でも電話とファックスは...何かいい方法ないかいな。NTTが警察に協力する、と言明したと日経産業に載っているのを見たとき、心底腹が立ったよ。顧客を何だと思っている。

 電話はスクランブラーでも使うしかないでしょうね。FAXもスクランブル機能付きのものがあるようですが、相手が同じシステムを塔載していない場合は通常形式で送ってしまうので意味がありません。本社と支社の間の連絡用には使えるかも知れませんが。
 もっとも、盗聴器の規制が行われれば、同時にこのような盗聴防止機能も規制の対象になる可能性が高いと思われますので、いつまでもつか解りませんね。

[No.70] Re[66]: 「野党」という「党」を! by Frey 1999年08月17日 (火) 00時02分24秒

> 「野党」という名前の党があったら入れるかも (笑)

台湾には「新党」という政党が実在するそうです。
戒厳令が解かれたときにできた野党の一つ。

[No.69] Re[68][66]: 「野党」という「党」を! by 比ヤング 1999年08月16日 (月) 22時33分13秒

> で、「影の内閣」も作って。政権取るつもりで。

そのつもりで動いてるはずですよ、民主は。
ダッシュも含め、使えるのがいる。

> …って、これ、逆に言えば今の自自公のやってる事だ…。「野号」と言われよーがなんだろーが、さすが政権への執着が強いトコはうまい。見習ったら?>野党

やっぱりオザワや野中は凄い。悪いとか汚いとか腐ってるとか卑怯だとか嘘吐きだとか間違ってるとか関係なしに、このくらいじゃないと政権は担当できない。

[No.68] Re[66]: 「野党」という「党」を! by 人民K 1999年08月16日 (月) 22時12分49秒

で、「影の内閣」も作って。政権取るつもりで。
取ったら「野党」という名前から元に戻って連合政権に。

…って、これ、逆に言えば今の自自公のやってる事だ…。「野号」と言われよーがなんだろーが、さすが政権への執着が強いトコはうまい。見習ったら?>野党

[No.67] Re[66]: 「野党」という「党」を! by 比ヤング 1999年08月16日 (月) 22時10分34秒

> #荒唐無稽に聞こえるかもしれないが、こゆアイデアもあってほしいなぁ。無党派としては。

党名はともかく、当然そっちにいくべきでしょ?
ところがキツネ目の化石おやじは「ムトウ派」礼賛、「棄権」礼賛だから。
いままでそうやって現行政治に疑問を持つものの勢いを殺いできた。
菅直人は名指しで批判、今度は鳩山。査問されてもまだかの党が恋しいのか?

[No.66] 「野党」という「党」を! by 人民K 1999年08月16日 (月) 22時02分06秒

「野党」という名前の党があったら入れるかも (笑)

どっかやりません? >とくに民主党と旧社会党
日本共産党と国会対策上はくっつくとか。大連合。翼賛政治に対抗する為に。
#荒唐無稽に聞こえるかもしれないが、こゆアイデアもあってほしいなぁ。無党派としては。

[No.65] Re[63]: 宮崎学サイトより by 比ヤング 1999年08月16日 (月) 21時22分01秒

> >で、いつあったとしても、野党が勝つチャンス、ちうのはあまりない。最大野党民主党は、今回の騒ぎでもわかったとおり、半分は腐ってるし、腐ってる部分のかなりを代表する鳩山系議員が勢いづく傾向にある。おそらく割れるやろ。

後輩の高野孟氏に分析してもらったほうがいいとおもうが。
民主党の成り立ちから基本政策から。
↓高野氏のプロファイル部分、消えちまった
http://www.mediaforest.com/navi/
宮崎氏はよっぽど民主党を割りたいらしい。翼賛政治の仕上げのつもりかよ、何いってるのか解ってるんだろうか。

> >あとは共産党をのぞくと、次の選挙で消えてしまうような政党ばかりや。唯一のチャンス、というのは全野党共闘、最低、旧社会系と共産党の共闘ができるかどうか、だ。これができると、5割もおる「無党派層」が動く可能性がある。が、実際には、この両者はきわめて仲が悪いから無理やろな。共産党だとて、小選挙区では勝てない。比例を減らされるとよけい不利だ。

 毎度毎度、政権担当能力のない年寄りをのさばらせた事に敗因があるんと違うか?化石じゃなかろうか。
 旧社会系とは何をさすのかもわからんな、社民党と新社会党のことか?(笑)宮崎氏の大嫌いな鳩山(もちろん由紀夫だろ?)は志井との東大5月祭の講演で共闘も考えていると語ったのだが、「腐ってる」というからな。民主では横路くらいか?鳩山と共に北海道を民主の地盤にした(笑)

 策としては社民は裏切り者を斬った上で(旧社会党の老人だろうな)民主に合流。野党第一党をよりしろにしないと勝てる訳ないだろ。自自公は相乗り・談合・かくれ党員などあらゆる技を駆使して合計で一番数の多くなる方法を取るだろう。大きなポイントとして自民党の総裁選。加藤紘一が山崎と組んで最終的に勝ちそうな情勢になったらオザワ復党で押え込みにかかることが予想される。そのとき、加藤紘一に党を割って民主と連携する選択肢が残っていれば、勝機アリ。これもあんまり期待できんな、「旧社会系と共産党の共闘」で受け皿がなくなるんだろう。

[No.64] Re[57][54]:41 by ***テック 1999年08月16日 (月) 18時57分55秒

> ただ、得する企業もあるかも。盗聴機器を開発して、警察に納入する電機産業各社(支払いはもちろん税金)。
> やっぱり消費者運動しかないわな。
> 得するのは、盗聴機器開発会社、損するのはプロバイダさんと電話会社かな。

郵便番号7桁化に伴う談合、ありましたよね。どうしようもない癒着ぶりですがもうこれは止まらないですね、ホント。


> しかし、企業のセキュリティということを一般的に考えると、政治がらみで疑獄事件が起きる可能性は大。

そ、それって国家反逆罪ですか…。こういう事で投獄ってやっ取られん…。


> 今回の敗因は、通信産業とデジタル処理の実態について知らない一般人を啓蒙しきれなかったことにあるのかも知れませんね。人間は、一般に、自分にとって身近でよくわかっている物事が他人にとってもそうだと思いこむふしがあります。でもそのへんの主婦だの、運送屋の兄ちゃんだの、花屋さんだの、リタイヤした老人などが、現代の通信産業について感覚的に把握しているとも思えない。

未だにいる「え〜それって関係ないじゃん」とかのたまう方々。ファシズム体制完成までもう少しというのが全く理解されてない様で…。

宮崎氏のページで紹介されていたページで盗聴法により一般市民も巻き添えを食らう、というのがありましたね。
投書しただけでリストに加えられてたら、ここの我々全員リスト入りですか…。

#現実の場ではあまりこういう話題は好まれないんですよね。勢いネット上でのみ、とかいうふうになってしまう。でもまだこうして書く場所が有るだけずいぶんましです。感謝>河上さん。

##暗号規制って自分のハンドルネームも…なわけ無いですよね(爆)

http://www.incidents.gr.jp/contents.htm


[No.63] 宮崎学サイトより by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 17時29分10秒

「変節者による変質者(官僚)のための土石流国会」を終えて

>さて、「盗聴法案」が通ったから、というてこの法律がうごきだすのにはあと1年かかる。施行されるのは来年の夏以降だ。ということはそれまでにかならず衆院選挙は一度はある。つまりここで、もう一度、廃棄物にしてしまうためのチャンスは理論的にはあるのだ。
次の選挙は、まあ解散の次期、とか、例の衆院50議席減らすとかの話の成り行きで、9月冒頭解散説から、来年夏説、12月説とかあるらしいが、これは為替相場と同じで誰もわからん。
>で、いつあったとしても、野党が勝つチャンス、ちうのはあまりない。最大野党民主党は、今回の騒ぎでもわかったとおり、半分は腐ってるし、腐ってる部分のかなりを代表する鳩山系議員が勢いづく傾向にある。おそらく割れるやろ。
>あとは共産党をのぞくと、次の選挙で消えてしまうような政党ばかりや。唯一のチャンス、というのは全野党共闘、最低、旧社会系と共産党の共闘ができるかどうか、だ。これができると、5割もおる「無党派層」が動く可能性がある。が、実際には、この両者はきわめて仲が悪いから無理やろな。共産党だとて、小選挙区では勝てない。比例を減らされるとよけい不利だ。小沢のいうとおりになったら、打撃を受けるのは残り少ない野党だという常識をなぜか大マスコミはかかないが、そういうことなのだ。自由とも打撃はなくはないが、なに、自由党は自民党と一緒になってもたらええがな。公明は、新進党時代に取りすぎたのを吐き出すだけ、と思えば損はない...まあ、文句はいうて永田町では話題となるからマスコミは騒ぐだろうが本質的な話ではない。
>「カワを切らせて肉を切り、肉を切らせて骨を断つ」というわけや。相手が捨て身なのに、こっちが毒饅頭くうとるようでは勝てるわけがない。

http://www.zorro-me.com/miyazaki6/txt/to-readers/999816doseki.html

[No.62] ハッカージャパン vol.4 (白夜書房)より by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 17時14分16秒

不正アクセス対策法について、株式会社アルテミスの石川英治社長のインタビューより。

>-今後の官庁の動きをどう予測しますか?
>付帯する法律を次々と作っていくことになるんじゃないでしょうか?? 先ほど言った、累犯に対する罰則の強化もその一つになるでしょうね。また、外部の人材を捜査官に登用することで警察の捜査能力は飛躍的にあがっています。ネットワーク管理をやっていた大学生が多いと言われますけど...「警察は技術力が低い」といつまでも思っていると、痛い目に遭うと思います。

[No.58] Re[56][47]: リメイラー2件 by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 15時48分25秒

> あー、replay.comについては、エロサイトやネズミ講などの広告(SPAM)によく使われる為に、
> メールサーバやNetNewsのサーバで着信/中継拒否する設定をしている場合がよくあります。

なるほど。これではいつまで経っても着信しそうにないですね。
ありがとうございました。

ところで、一般論として、現行の法体系ではインターネットを含む通信の状況には対応しきれない面は確かにあると思います。

[No.57] Re[54]:41 by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 15時41分41秒

> 利権はともかく、通産大臣の職についている以上、捜査手段の提供なんかより、国民の「ショーバイ」を有利にする政策を推し進めるのが仕事だと思うのだが、実際には全く逆、すなわち日本産業いじめを推進している。これこそ背任行為ではないのか?と。

ただ、得する企業もあるかも。盗聴機器を開発して、警察に納入する電機産業各社(支払いはもちろん税金)。
やっぱり消費者運動しかないわな。
得するのは、盗聴機器開発会社、損するのはプロバイダさんと電話会社かな。
しかし、企業のセキュリティということを一般的に考えると、政治がらみで疑獄事件が起きる可能性は大。(第一、当該開発会社が警察に盗聴機器を納品してやれやれと胸をなでおろした直後、その設計図からなにから、犯罪組織にクラッキングされて奪われないとも限らない。セキュリティホールがWWW上でバラまかれたりして...)おい与謝野、そこまで得失を考えたのか!

> >ちなみに、松尾刑事局長が、「盗聴法によって通信産業に影響が出るというのは
> >理解しがたい」と言っていたそうだが、非常に善意に解釈すれば、彼の頭の中には、
> >例の緒方議員の盗聴事件のような、古いタイプの電話盗聴しかなかったのではないか
>
> 確かに通信産業を理解していなければ、通信産業に影響が出ることなど理解できるはずはないですね。議論以前の問題ですね。

また、付け加えるならば、現場の警察官はデジタル盗聴というか、メールなどデータベース検索(これって違法アクセスすれすれ)の手法については勉強していると思いますよ。で、愚かな上司が白紙委任状を出せば、何でもアリでしょう。

今回の敗因は、通信産業とデジタル処理の実態について知らない一般人を啓蒙しきれなかったことにあるのかも知れませんね。人間は、一般に、自分にとって身近でよくわかっている物事が他人にとってもそうだと思いこむふしがあります。でもそのへんの主婦だの、運送屋の兄ちゃんだの、花屋さんだの、リタイヤした老人などが、現代の通信産業について感覚的に把握しているとも思えない。

#とにかくメールなら、PGP+海外リメイラーで何とかクリアできます。でも電話とファックスは...何かいい方法ないかいな。NTTが警察に協力する、と言明したと日経産業に載っているのを見たとき、心底腹が立ったよ。顧客を何だと思っている。
ところで、Replay Associatesのリメイラーによるテスト通信はまだ到着してません。

[No.56] Re[47]: リメイラー2件 by あるて 1999年08月16日 (月) 15時29分01秒

> Replay Associates
> https://www.replay.com/remailer/anon.html
>
> コメント:複数のリメイラーを通すので、ヘッダー情報が隠れるらしい。ただし、午前中に自分宛に出して、未だに届かない。

あー、replay.comについては、エロサイトやネズミ講などの広告(SPAM)によく使われる為に、
メールサーバやNetNewsのサーバで着信/中継拒否する設定をしている場合がよくあります。

これも、kill-fileやNetNewsでの特定Group無差別削除事件と同じ様に、検閲に近い物だと認識しています。

# 私がadminをやってる所では下流以外からの発信(騙り含む)
# や中継を出来ないようにして、下流への受信は無制限にして
# いますが…adminとしてのモラルとネットワーク負荷との妥協点
# としてですけど。

あるて

http://www.bremen.or.jp/alpha292/


[No.55] 犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(全文) by 倉田佳典 1999年08月16日 (月) 14時56分00秒

残念ながら、成立してしまいましたが、、。

元諜報員さんのところに、全文がアップされています。
http://www2.odn.ne.jp/~cae02800/jp/law/wiretap.htm

河上さん、各掲示板の模様替え、おめでとうございます。(^_^)

[No.54] Re:41 by ネット屋 1999年08月16日 (月) 14時39分49秒


>与謝野通産相がらみの利権構造を考察すると、アメリカの支配者たち(盗聴機器の
>共同開発を行うだろう企業と、それに結びついた米政治家たち)に情報を握られな
>いために、顧客自身が盗聴されないための自衛手段を模索するのは、むしろ愛国的
>行為といえませんか? (何度もいっているように私は「右」だし、通産大臣は売
>国奴だよ。)

私もそう思います。
利権はともかく、通産大臣の職についている以上、捜査手段の提供なんかより、国民の「ショーバイ」を有利にする政策を推し進めるのが仕事だと思うのだが、実際には全く逆、すなわち日本産業いじめを推進している。これこそ背任行為ではないのか?と。


>ちなみに、松尾刑事局長が、「盗聴法によって通信産業に影響が出るというのは
>理解しがたい」と言っていたそうだが、非常に善意に解釈すれば、彼の頭の中には、
>例の緒方議員の盗聴事件のような、古いタイプの電話盗聴しかなかったのではないか

確かに通信産業を理解していなければ、通信産業に影響が出ることなど理解できるはずはないですね。議論以前の問題ですね。

#技術者とて油断すれば技術において行かれる昨今の通信産業。とっくに現役をリタイヤしてても良さそうな(しかも、技術とは全く縁がなさそうな)オジサン達が簡単に理解できているとは思えません(偏見ですか?)。
#おそらく彼らの頭の中では、彼らが若かりし頃の長閑な通信風景が広がっていることでしょう。偏見?(笑)
#出来れば技術についてどのくらいの知識があるか直接話し合ってみたいものです。


[No.53] Re[47]: リメイラー2件 by gaattc 1999年08月16日 (月) 14時27分31秒

> *ところで、海外のメールサーバを使うというのは、具体的にどうすればいいんでしょう。どこかへアクセスするのか、金払う必要があるのか?

海外のメールアカウントを取得すれば使えます。
".com"とついても海外とは限りませんが、下記のURLにリストがあります。たとえば"tokyo24.com"というのが米国にあるとうたっています。

無料メールアカウントのリンク集

http://tokyo.cool.ne.jp/tokyo/1633/mail.html


[No.52] Re[51][49][17]: 警察のやってること by 弁天小僧 1999年08月16日 (月) 14時12分49秒

> >国民のガス抜きとして言いたいように言わせておけ。」というのが彼らの本音だろうから、とりあえず、カキコしただけで命をつけ狙われるようなことはないと思いますよ。
> 今のところは…ですかね(汗)状況次第では(可能性が極端に低いけど)見せしめになるかも知れませんね。

我々は「組織」じゃないからOK。だよね。(笑)
あと対応策としては、リアルワールドで善行を積んで、味方を増やしておく。同じことをやっても非難される人と擁護される人がいる。法律が役立たず、情実がまかりとおるなら、それを逆手にとればいい。

[No.51] Re[49][17]: 警察のやってること by ***テック 1999年08月16日 (月) 14時07分12秒

>国民のガス抜きとして言いたいように言わせておけ。」というのが彼らの本音だろうから、とりあえず、カキコしただけで命をつけ狙われるようなことはないと思いますよ。
今のところは…ですかね(汗)状況次第では(可能性が極端に低いけど)見せしめになるかも知れませんね。
#無理だろうけどね


> 彼らはおそらく民主主義は信じていない。ただし、大衆の憤懣はそれなりに怖いでしょう。
件の東芝事件の様に集まれば力になるというのがネットにもありますしね。

#その事がまだ分かっていない知識人もおられる様ですが(苦笑)


戻る

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!