[No.300] Yahoo! Newsから[No.145]ログ関連 by 弁天小僧 1999年08月20日 (金) 11時20分31秒

1999年8月17日(火) 0時0分
[経営戦略]トレンドマイクロ インターネット警備会社目指す (BCN)

 トレンドマイクロ(本社・東京都渋谷区、スティーブ・チャン社長)はワクチンソフトの新製品「ウイルスバスター2000」の発売にあたり、保険サービスなど新しい取り組みを始める。(1)インターネットを使った顧客管理(2)東京海上火災保険などと提携した「ウイルス対策保険サービス」(3)インターネットによる販売強化−−などを行う。同社はインターネット技術を駆使した販売促進を強化しており、製品面でもインターネットに対する大幅な機能強化をしている。
 インターネット警備会社になる−−トレンドマイクロはインターネット上の安全を確保するサービス企業を目指し、インターネット技術を駆使した新しい取り組みを始める。
 新製品「ウイルスバスター2000」では、ウイルスを駆除する解毒剤にあたる「パターンファイル」の更新機能を強化した。顧客は、インターネット経由で、素早く簡単にパターンファイルを更新できるようになると同時に、トレンドマイクロは、いつ、誰が更新したかなど、個々の顧客を識別することができるようになる。これにより、同社では、随時、的確な顧客管理が可能になる。
 同社では、このパターンファイルの更新を利用した顧客管理技術を応用し、「ウイルス対策保険サービス」を始める。同サービスは顧客が最新版のパターンファイルを使用したにも関わらず、ウイルスに冒された場合に限り、ウイルスバスター2000の購入代金を返却するというもの。
 同サービスは東京海上火災保険などと提携して提供する。トレンドマイクロ営業部コンシューマー営業流通・オンライン営業課の染谷光廣課長は「保険サービスは当社と顧客との契約となる。このため今後は東京海上保険だけでなく複数の保険会社と業務提携することもあり得る。法人向けにも同様の保険サービスを提供する方向で検討している」と話す。規定の条件どおり顧客が使っているかの確認はトレンドマイクロが行う。
 インターネット経由での販売強化も行う。現行の「ウイルスバスター98」では全販売本数の約10%に当たる約2万4000本をインターネット上で販売した。販売方法はプログラムと電子取扱説明書をダウンロードする「ダウンロード販売」と、通常の通信販売のようにパッケージを購入する「パッケージ通販」の2種類。
 「昨年12月からダウンロード販売を始めたが、半年あまりで全体の約8%を占めるまでに拡大した。従来からおこなっているパッケージ販売の同約2%を大きく上回った。今後もインターネットを使った販売は拡大するだろう。ただしインターネット販売も販売店の仮想店舗経由での販売であり、当社による直販ではない」としている。

トレンドマイクロ= http://www.trendmicro.co.jp/

[論説、業界動向、人物紹介、ユーザー企業紹介など下記Weekly Menuに掲載] http://www.computernews.com/

[BCN/コンピュータ・ニュース社]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/bcn/990817/cpt/00000000_bcncpt004.html

コメント:アメリカでは、少なくとも建前上は、私企業の所有する顧客情報は政府に筒抜けになることはない。そんなことは契約違反だからだ。プライバシー保護法もあるし。
しかし、日本の場合は、天下りなどがあるので、筒抜けだと考えておいた方がケガしなくてすむだろう。
我々は、盗聴法反対運動とは別個に、プライバシー保護法の制定についても考えるべきであろう。
と同時に、企業と官僚の癒着についても、糾弾しつづけていくべきだ。

[No.299] Re[294]: 国民総背番号制について by 弁天小僧 1999年08月20日 (金) 10時09分32秒

> 私は、しかし、こうも思うのです、私のいいたいことはアカなのか黒なのか白なのかどうなんだ?と。私はあるところではアカを言いたくなる(それこそ「共産党宣言」を暗記して読み上げるとかね、貧富の格差問題、社会的経済的平等と基本的人権の保障については特に)が、別の文脈では資本主義を徹底した方がいいといいたくなる(自由に関しては特に)、つまり、目的に応じて主張のよりどころとなる知的体系を選択せざるを得ないと思うのです。

イスラム教では、「富める者は貧しい者に寄付をせよ」ということが戒律のひとつになっています。これは、極端な貧富の差が固定化することが、社会にとってよくない、というムハンマドの考えからくるものだと思います。ムハンマドは大商人だったので、貧富の差が絶対的に廃絶すべきものだとはもちろん考えていなかったですが、上記の戒律は、「アカ」的だといわれるかも知れませんね。
また、ダライ・ラマ14世は、自伝で、「自分は、半マルキシスト的人間である。」と言っています。そして、亡命政府をつくったとき、「国民投票で過半数になれば、ダライ・ラマの職にある者をクビにできる」という1項を憲法に入れようとしたが、周囲の者たちの反対でボツになったそうです。
このように、レッテルを貼るのは、くだらないことです。ただ、プロパガンダでは有効かも。悪霊にとりつかれた連中だ、とか、そのレベルのことでしょう。

> 確かに、「国民総IP制は逆説的にいい」と書いたのは説明不足でしたし不注意もありました。言いたかったのは、この法制度によって、ある国民とあるIPアドレスとが一対一対応になるために個人がそれと特定しやすい、という考えが迷信だということを、施行後の結果が実際に示すのではないか、ということです。冤罪が大量に生産されればされるほど、この法の無効性が示されるのではないか、と。かなり悪趣味な主張ですよ、これは。
> ただ、これは甘い考えでしたね、おそらく。馬鹿政府はそんなの平気でしょうから。

そうでしょうね。冤罪でも構わないわけです。脅しに使えるから。
もちろん、政府がこのようなことをすると、それはモラル・ハザードを引き起こします。そして、それが社会全体に不安要因をもたらし、逆説的に、秩序が乱れる。
つまり、人間は、「悪いことをしていないのに逮捕されるなら、やってもやらなくても同じだ」と考えるから。それだったら、やりたい放題やっても別に良心のとがめはないわけで。
だから、今回の国会での違法性を強く感ずる諸法案成立によって、体制側は、むしろ、秩序を乱す方向にサオさしたのではないか。

> わたし男なんだけど。信じる?どうする?

わたし女なんだけど。信じる?

> それにしても、みなさんの議論には助かっています。
> お礼の言葉もありません。

世のため人のためっ!

[No.298] Re[249]: エクストラネット:週間アカシックレコードは陰謀論じゃないと思う by 弁天小僧 1999年08月20日 (金) 09時48分31秒

> たぶん、ここに記事が。URLかわってたら、ゴメンして。
> http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2k/y2k.html

どういうわけか、近所の本屋(2件)では、「神が全世界をリセットする日」が宗教関係(サイババとか)の本と並んでいるのですが。

佐々木敏によれば、旧来の米国マスコミが民主党系列で、インターネットはそれと対抗する共和党の戦略だそうです。で、前者がイスラエルびいきで、後者がアラブに近いとか。
クリントンがFBIと組んでネット検閲を強化する案を打ち出したのはこれで一応、説明がつきます。
だから、我々も、共和党と組むべきだ...って、飛躍しすぎか?
とにかく、アメリカも一枚岩ではない、このことを頭に入れておいて損はありません。
もしこの次、共和党政権になったら、ネット検閲派議員はクビになるかもよ。

[No.297] ちょいレスさんへ by まご 1999年08月20日 (金) 07時58分57秒

もうすぐテレホタイム終わるから急ぐけど
ちょいレスさん
ってことは、やっぱり高度な技術力、まあさして高度でもないかな、があれば自分を特定するものはなくなるわけだね??
でもしかし、そんなことはポリにはどうでもいいわけだなやっぱり。
要するに人民を制圧してみづからの権力を思い知らせればいいわけなんだろうから。冤罪だってできるんだ、なんだって思いのままだ、くらいな気もちなんだろうね
権力とは幼稚な残酷さだと誰かが言ってたなあ、そういえば

[No.296] えと by ちょいレスごめんなさい 1999年08月20日 (金) 07時48分20秒

>ある国民とあるIPアドレスとが一対一対応になるために個人がそれと特定しやすい、
>という考えが迷信だ
この部分だけレスします。

まず基本的なことですがすべてのパケットの送信元IPアドレスはすべて自己申告です
ので偽のIPを仕込むことが出来ます。UDPを利用した踏み台を経由した場合おそらく
追跡不可になると思います。TCPの場合は双方向の通信が必要になるため基本的には
難しいですがそれでも少し前まではシーケンス番号を予測してパケットを撃ち込む
ことで偽のIPで通信することが出来たようです。

[No.295] Re[294]: 国民総背番号制について by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 07時05分13秒

> 比ヤングさん
> わたし男なんだけど。信じる?どうする?

俺の勝手(ゎζぃ)
そう、まごさんは女だとは一度も言っていないのだっ>ログ読めって

[No.294] 国民総背番号制について by まご 1999年08月20日 (金) 06時55分37秒

国民総背番号(IP )制によっては、
公安や警察による不当な強制捜査や強制拘禁などの人権侵害行為が、保障されるだけです。許せません。中央省庁の連中が、IPを照合するとすぐに、「ああ、この意見はどこそこのあいつが言ってる」と思うことが簡単に可能です。こうして、どこそこのあいつはアカ、こいつは黒、そいつは白、と識別されてしまい、なんとなれば逮捕されるかもしれません・・・恐ろしい限りの管理社会といえましょうね。
私は、しかし、こうも思うのです、私のいいたいことはアカなのか黒なのか白なのかどうなんだ?と。私はあるところではアカを言いたくなる(それこそ「共産党宣言」を暗記して読み上げるとかね、貧富の格差問題、社会的経済的平等と基本的人権の保障については特に)が、別の文脈では資本主義を徹底した方がいいといいたくなる(自由に関しては特に)、つまり、目的に応じて主張のよりどころとなる知的体系を選択せざるを得ないと思うのです。私には、目指すべきもの、獲得されうべき権利が実現に向かうなら、それが革マルのものであれ中核のものであれノンセクトのものであれ翼賛会のものであれ、文脈に応じてなら、関係なく使うことが自分の身を隠すための手段として悪くないと思います(でも革マルの主張などあまりにお笑いなものはいやだけど)。
確かに、「国民総IP制は逆説的にいい」と書いたのは説明不足でしたし不注意もありました。言いたかったのは、この法制度によって、ある国民とあるIPアドレスとが一対一対応になるために個人がそれと特定しやすい、という考えが迷信だということを、施行後の結果が実際に示すのではないか、ということです。冤罪が大量に生産されればされるほど、この法の無効性が示されるのではないか、と。かなり悪趣味な主張ですよ、これは。
ただ、これは甘い考えでしたね、おそらく。馬鹿政府はそんなの平気でしょうから。
またまた乱暴なことを書いてしまいました。

比ヤングさん
わたし男なんだけど。信じる?どうする?
それにしても、みなさんの議論には助かっています。
お礼の言葉もありません。

[No.293] Re[292][290]: まごちゃん江 by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 06時55分30秒

> パパにiMac買ってもらったとみた!←単に[自分がほしい、あかいの]発言

てーか、winて言ってたじゃん。そんなにあかいのほしいか、ログ読め>自分

[No.292] Re[290]: まごちゃん江 by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 05時46分25秒

メルフレなったら許す、てーかメアド教れ←じゃま〜る発言
年下の女の子とみた!←三蔵的セクハラ発言
パパにiMac買ってもらったとみた!←単に[自分がほしい、あかいの]発言
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2386/←ちょっとだけうらやましい
↑「いいかげん弁天小僧さんに怒られるからやめとけよ、比ヤング」発言
―――――☆

てーの書いてたら
> ちょっと急ぎの仕事があったので抜けてました

複数的意味でがっくし・・?←ラジコン空軍さん@ぁゃιぃ時事政経的表現

http://www.infoeye.com/strangeworld/cgi/glight.cgi


[No.291] もういっちょ by 管理人河上イチロー 1999年08月20日 (金) 05時41分43秒

テスト。

[No.290] すみません by まご 1999年08月20日 (金) 05時37分47秒

ちょっと急ぎの仕事があったので抜けてました
みなさんお返事ありがとうございます

過去ログをあまり読まずに議論に参加したようなので
誤解を招く発言をしたかと思います
気をつけます
みなさんほんとにありがとう

[No.289] 掲示板スクリプト改良完了。 by 管理人河上イチロー 1999年08月20日 (金) 05時31分00秒

※過去ログ倉庫へのリンク修正。
※書き込み後もフレーム内にとどまるよう修正。
※セキュリティ強化(ないしょ)。
※過去ログ1枚分の記事量を減らした。

以上、修正終了いたしました。

[No.288] Re[287]: ねっと総実名制? by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 05時13分21秒

>  ソフトにしといたんだけど。国民総IP制の下ではこの程度の発言もかなりの勇気が必要になるだろう。

さすがに、ニフティじゃ云えねぇっス
顔と名前の知れた人間が優位な世界になるだろうね
表現が最上ヒエラルキーから転げ落ちるわけだ

[No.287] Re[285][284][280]: 国民総IP制? by wildkatze 1999年08月20日 (金) 05時05分35秒

> >  [No.271]の
> > >国民総IP制は逆説的にいいことかもしれないとか思う
> >  と
> > >リアルワールド上のある個人に正確に対応する、ネット上でのIPなどというものは技術的に不可能ではないでしょうか? IP配布初期時点では可能でも、すぐに不可能になる気がします
> >  は矛盾している。
>
> そこがおもしろい。
> ところが相手に論理が通じない、よって逆説、機能せず。
> ざんねん

 結局、国民総IP制は不可能だと言いたかったんだろう。自己完結されたんじゃかなわん。

> >  組対法の例でも解るように、冤罪を生み出す可能性があろうがどうしようが、権力の拡大と言論弾圧の役に立つならば何でもやるのが現政府という推定の下で、ここでの議論は行われている。実際に個人を完璧に特定できる必要などないのである。

> ニュアンスが甘い、「権力の拡大と言論弾圧のために冤罪製造装置の実用性を高めるところに現政権の存在がある」ここまで言ってやる
>
> 監視者へのあざけりの発生源・叩くと増えるぜ

 ソフトにしといたんだけど。国民総IP制の下ではこの程度の発言もかなりの勇気が必要になるだろう。

[No.286] Re[282]: (無題) by wildkatze 1999年08月20日 (金) 04時52分40秒

> しかし、DNAでさえも、技術的にはどうにでもなるかもしれませんよ、もしかして。私を私自身と認定するDNAが実はすでに他人のコピーだったりしても、驚くには当たらないのでは?私のDNAと同じ塩基配列のDNAを持つ他人がいても、驚きませんよ。

 ならば、名前も性別も生年月日も住所も住民番号も電話番号も個人を特定する情報としては役に立たないことになる。住基法改正も組対法も何もかも恐れることはない。個人を特定できる情報などこの世には存在しないのだから。このような議論は古来よりあるものであり、今更聴かされても別に驚きはしないし、問題をそこまで汎化させたのでは議論にならない。

> とすると、今度は個人を特定するものとしては、
> 投稿時のパケット
> が考えられるわけですか??
> ぱけっとにはくわしくないので・・すみません

[No.271]の
>国民総IP制は逆説的にいいことかもしれないとか思う
という提起について説明らしい説明も無く、勝手に議論を終結させるなど議論する者の態度ではない。この件、レス無用。

[No.285] Re[284][280]: 国民総IP制? by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 03時48分02秒

>  [No.271]の
> >国民総IP制は逆説的にいいことかもしれないとか思う
>  と
> >リアルワールド上のある個人に正確に対応する、ネット上でのIPなどというものは技術的に不可能ではないでしょうか? IP配布初期時点では可能でも、すぐに不可能になる気がします
>  は矛盾している。

そこがおもしろい。
ところが相手に論理が通じない、よって逆説、機能せず。
ざんねん

>  組対法の例でも解るように、冤罪を生み出す可能性があろうがどうしようが、権力の拡大と言論弾圧の役に立つならば何でもやるのが現政府という推定の下で、ここでの議論は行われている。実際に個人を完璧に特定できる必要などないのである。

ニュアンスが甘い、「権力の拡大と言論弾圧のために冤罪製造装置の実用性を高めるところに現政権の存在がある」ここまで言ってやる

監視者へのあざけりの発生源・叩くと増えるぜ

[No.284] Re[280][278][271]: 国民総IP制? by wildkatze 1999年08月20日 (金) 03時17分27秒

> こういうケースはありうると思います。だから、ログに残ったIPを何の疑問もなく実際に荒らした者のIDだと認定して逮捕することには冤罪可能性が常に付きまとうのではないでしょうか?

 それは国民総IP制を導入しても全く同じ事が言えるのではないだろうか。それと逮捕=有罪ではないということ。むしろ国民総IP制を導入し、関連法を強化すればするほど冤罪可能性は高まる。ログに残ったIPを何の疑問もなく実際に荒らした者のIDだと認定する確率は高くなると考えられるからである。犯罪を行うならば多段CGIプロクシを犯行時のみどこかに設置し、他人のIPを騙って不法行為を行い、犯行後直ちに撤去するくらいのことはやるだろう。

 [No.271]の
>国民総IP制は逆説的にいいことかもしれないとか思う
 と
>リアルワールド上のある個人に正確に対応する、ネット上でのIPなどというものは技術的に不可能ではないでしょうか? IP配布初期時点では可能でも、すぐに不可能になる気がします
 は矛盾している。

 組対法の例でも解るように、冤罪を生み出す可能性があろうがどうしようが、権力の拡大と言論弾圧の役に立つならば何でもやるのが現政府という推定の下で、ここでの議論は行われている。実際に個人を完璧に特定できる必要などないのである。

[No.283] Re[282]: (無題)←なまえをつけてくれ by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 02時58分06秒

> 私の問題とするのは、
> 個人をそれと特定するもの、いわばDNAのようなものが、
> ネットワーク上には成立可能か、ということにあります。

改竄不能で複製不能なもの?送信者のデータを受信者が複製しますね

> しかし、DNAでさえも、技術的にはどうにでもなるかもしれませんよ、もしかして。私を私自身と認定するDNAが実はすでに他人のコピーだったりしても、驚くには当たらないのでは?私のDNAと同じ塩基配列のDNAを持つ他人がいても、驚きませんよ。

美容院経由で産まれたのがわたしかもね

> IPでもDNAでもかまいませんが、記号一般の怖さというか、その必然的多数多用さは哲学者も問題としてきたところだと思います。一つの記号が複数の記号を意味してしまうわけですから。

でっちあげるためには、複数から選り分ける必要すらないワケですか

> とすると、今度は個人を特定するものとしては、
> 投稿時のパケット
> が考えられるわけですか??
> ぱけっとにはくわしくないので・・すみません

犯罪対策と無関係な、思想傾向の特定に
わたしもくわしくないですね、ここがh-だと仮定して
人参がハナにつけば人参の乱切り<ぱけっと>を送るものを特定したなら
好みの味つけができるかな、TEL番号もわかるかな
>>>>>くわしいかたにパス>>>>>

[No.282] (無題) by まご 1999年08月20日 (金) 02時37分13秒

私の問題とするのは、
個人をそれと特定するもの、いわばDNAのようなものが、
ネットワーク上には成立可能か、ということにあります。
しかし、DNAでさえも、技術的にはどうにでもなるかもしれませんよ、もしかして。私を私自身と認定するDNAが実はすでに他人のコピーだったりしても、驚くには当たらないのでは?私のDNAと同じ塩基配列のDNAを持つ他人がいても、驚きませんよ。
IPでもDNAでもかまいませんが、記号一般の怖さというか、その必然的多数多用さは哲学者も問題としてきたところだと思います。一つの記号が複数の記号を意味してしまうわけですから。

とすると、今度は個人を特定するものとしては、
投稿時のパケット
が考えられるわけですか??
ぱけっとにはくわしくないので・・すみません

[No.281] Re[276][266]: 「盗聴法」今後の対策 by wildkatze 1999年08月20日 (金) 02時32分18秒

> 盗聴法を廃絶では、制定以前に戻るだけ。正規の予算が付かない
> だけで、やはり隠れて盗聴行為は行われる.
> また、いったん賛成に回った議員は同意しにくい.
>
> よって、盗聴法の徹底的な毒抜きをめざす。盗聴法賛成大衆も
> 賛成出来るように。

 う〜ん。盗聴法と違法盗聴は別に考えた方がよいのでは? 彼等は盗聴を合法化しさえすれば良いのではないかと思いますが。天下り先確保にはそれで充分でしょう。
 毒抜きしたら(毒抜きとは具体的にどうするのかわからないが)反対派から賛成に回る者も出るのでは?

> 徹底的な警察に対する監視・情報公開の確立法成立をめざす。
> これなくしては、やはり警察の違法行為はなくならないし、
> 警察官僚・警察議員による政治支配体制は変わらない.

 これは盗聴法とは別件ですね。それと国会は既に正常に機能していないので、まともな法律が作れるとは思えないのですが。

[No.280] Re[278][271]: 国民総IP制? by まご 1999年08月20日 (金) 02時21分57秒

またまたwildkatzeさん、どもども。お手数かけます。
おっしゃることはわかるんです。
>
>  ネットワーカー=ハッカーではないということ。スキルのない者が犠牲になる図式は変わらない。学校ではハッキングの手段など教えない。むしろそれは不正アクセスであり、やってはならない行為として指導するであろう。真面目な生徒はその指導を受け入れる。学校からアクセスする場合には、不正アクセスを行なっていないかどうかチェックするために、ログの検閲が行われるだろう。小学生のうちから思想傾向をチェックされるということも有り得るのである。
>
そうですね、あるネットワーカーが「スキルのある者」なのか否かはどうやって、警察や追跡者は判断可能であるか、ということです、私の問題とするところは。
仮に、掲示板荒らしをされた管理者が、荒らした奴をおいかけるつもりでログに残ったIPを手がかりにするとしましょうか。その場合には、「このIPは容疑者のものだ、ゆえにこのIPを追跡すれば容疑者本人に到着するはず」という信念があると想定できますが、この信念、間違ってませんか?クラッカーが、IPを用いて他人になりすまして掲示板を荒らしたかもしれませんから、実際に掲示板を荒らした人間とIP表示された人とは異なるケースがありえませんか?
こういうケースはありうると思います。だから、ログに残ったIPを何の疑問もなく実際に荒らした者のIDだと認定して逮捕することには冤罪可能性が常に付きまとうのではないでしょうか?
これが私の言いたいことでした。
組対法にも盗聴法にも、反対、と言うか、個人のプライヴァシーに国民と国家は干渉するなと思っています、念のため。

多段プロクシについては
ははあ、なるほど
wildkatzeさんは、スキルのない人が無事にいることが大切だという観点かと思います。それには賛成です。
私はここでこう思います、ログに残ったIPのみを重視することは
スキルのない人を盾に生き残ろうとするクラッカーの思う壺ではないか、と。私の回避したいことは冤罪です。
考えが甘いでしょうか?時間がありましたら批判をお願いします。

> > それと、多段プロクシサーバっていう方法もIPを隠すにいいと思う
>
>  多段にできるプロクシは限られており、しかも今や絶滅状態といってよい。それに、不正アクセス禁止法に匿名プロクシ、CGIプロクシ及び環境変数書き換えプログラムの使用と設置の禁止が盛り込まれればお終いである。海外の匿名プロクシ情報は秘匿され、スキルのない者は情報を得ることもできなくなる。
>

[No.279] Re[278]: 国民総IP制? by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 02時01分18秒

>  ネットワーカー=ハッカーではないということ。スキルのない者が犠牲になる図式は変わらない。

だいたい、不便になったら意味がない

>小学生のうちから思想傾向をチェックされるということも有り得るのである。

これ、昔からやってますよね、中学への報告

> > それと、多段プロクシサーバっていう方法もIPを隠すにいいと思う
>
>  多段にできるプロクシは限られており、しかも今や絶滅状態といってよい。それに、不正アクセス禁止法に匿名プロクシ、CGIプロクシ及び環境変数書き換えプログラムの使用と設置の禁止が盛り込まれればお終いである。海外の匿名プロクシ情報は秘匿され、スキルのない者は情報を得ることもできなくなる。

ホントに悪い奴は自分で串鯖つくるらしいし
IPじゃなくて、掲示板投稿時のパケット拾ったりしないんですかね

[No.278] Re[271]: 国民総IP制? by wildkatze 1999年08月20日 (金) 01時50分03秒

> もしネットワーカーのすべてに
> ハッカー並みのスキルがあるとすれば・・・IPはIDにはならないのでは?

 ネットワーカー=ハッカーではないということ。スキルのない者が犠牲になる図式は変わらない。学校ではハッキングの手段など教えない。むしろそれは不正アクセスであり、やってはならない行為として指導するであろう。真面目な生徒はその指導を受け入れる。学校からアクセスする場合には、不正アクセスを行なっていないかどうかチェックするために、ログの検閲が行われるだろう。小学生のうちから思想傾向をチェックされるということも有り得るのである。

> それと、多段プロクシサーバっていう方法もIPを隠すにいいと思う

 多段にできるプロクシは限られており、しかも今や絶滅状態といってよい。それに、不正アクセス禁止法に匿名プロクシ、CGIプロクシ及び環境変数書き換えプログラムの使用と設置の禁止が盛り込まれればお終いである。海外の匿名プロクシ情報は秘匿され、スキルのない者は情報を得ることもできなくなる。

[No.277] Re[276]: 「盗聴法」今後の対策 by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 01時36分21秒

> ちょっと、わたしの思うところを書かせてください.

ちょっと、煽らせてください

> > 『最終目標』
> > 成立した盗聴法を廃絶する。
>
> 盗聴法を廃絶では、制定以前に戻るだけ。正規の予算が付かない
> だけで、やはり隠れて盗聴行為は行われる.
> また、いったん賛成に回った議員は同意しにくい.

そんなやつは消せ
どうせ破防法改正に回る奴等だ

> よって、盗聴法の徹底的な毒抜きをめざす。盗聴法賛成大衆も
> 賛成出来るように。

組対法・刑訴法改正はどうするの

> 徹底的な警察に対する監視・情報公開の確立法成立をめざす。

当然。でも別件です

> 【とにかく急ぐ、この機会を逃すとダメな理由.】

急いで民主党割ります?

[No.276] Re[266]: 「盗聴法」今後の対策 by DC 1999年08月20日 (金) 01時25分51秒

ちょっと、わたしの思うところを書かせてください.

> 『最終目標』
> 成立した盗聴法を廃絶する。

盗聴法を廃絶では、制定以前に戻るだけ。正規の予算が付かない
だけで、やはり隠れて盗聴行為は行われる.
また、いったん賛成に回った議員は同意しにくい.

よって、盗聴法の徹底的な毒抜きをめざす。盗聴法賛成大衆も
賛成出来るように。

徹底的な警察に対する監視・情報公開の確立法成立をめざす。
これなくしては、やはり警察の違法行為はなくならないし、
警察官僚・警察議員による政治支配体制は変わらない.


【とにかく急ぐ、この機会を逃すとダメな理由.】

>8.捜査機関に追随し情報操作を行うマスコミを批判する。

警察が盗聴法を成立させた本当の目的は治安の維持などでは
ない。
警察権力体制のさらなる拡大、反警察勢力(マスコミ(全国紙
は除く(笑))・政治家・政治団体)への弾圧。

だれでも徹底的に盗聴されれば、弱みを警察に握られる.
見せしめに、反警察勢力の逮捕が行われるようになると、
やがて警察が恐くて、だれも警察批判を行わない・行えなく
なる。

こうなれば、もう法治国家ではありませんから、なすすべ
はなくなります。

[No.275] Re[274]: URLが・・・ by 比ヤング 1999年08月20日 (金) 01時18分13秒

>┳[No.6] 自己苦情 by 管理人河上イチロー 1999年08月18日 (水) 02時40分01秒【この記事にレス】

>※書き込み後、フレームを破壊してトップに広がるのを阻止する。
>※上のリンクで過去ログ倉庫に行けない。ピリオドとコンマを間違えるな。

>自己回答
>こんど自宅に戻った日に修正します。

#自宅はアーガマだという噂

http://www2.baynet.or.jp/~aasasaa/bbs/claim.html


[No.274] URLが・・・ by もとおミズ 1999年08月20日 (金) 00時43分36秒

あの〜ここの上の「ログ倉庫」のURLが間違ってると思うんですけど。コンマをピリオドにすれば行けますけど。たまに来てこんなこと書いてすみません。

[No.273] Re[268][267]: 国民総IP制? by wildkatze 1999年08月20日 (金) 00時38分44秒

> それにしてもよくこんな阿呆らしいもん作ったなと呆れるというか何というか…。インターネットを通信衛星の越境放送ぐらいに思ってるのかな、議員先生方は。

 ISPやFWSに努力義務を課すところを見ると、そう思っているのでしょうね。
 条例の文言にはリンク云々ということは書いてないのですよ。元凶は担当者の「リンク先にも責任を持て」という発言であって、漠然とした条文がもたらす危険(運用次第でどうにでもなる)の一例だと思います。

[No.272] 間違いでした。wildkatzeさんサンキュでした by まご 1999年08月20日 (金) 00時34分26秒

wilskatzeさん
どうもありがとう

[No.271] ***テックさんサンキュ再び by まご 1999年08月20日 (金) 00時32分10秒

うまくいきました
***テックさん、どもども、でした

それと、ここの議論に加わると
国民総IP制は逆説的にいいことかもしれないとか思う
だって、ハッカーがいることは事実だし
ハッカーが他人の生IPを抜いてしまうことは簡単だし
事実他人に成りすまして掲示板攻撃した人がその他人のIPを足跡として記入したりする話聞きますし
そのIPを追跡した人が「怪しい、こいつはクラッカーじゃない」と思いながらもその人に落とし前つけさせたとかいううわさもあります
もしネットワーカーのすべてに
ハッカー並みのスキルがあるとすれば・・・IPはIDにはならないのでは?
リアルワールド上での「ある人」はネット上ではその都度いろんな人になりすましていますから
リアルワールド上のある個人に正確に対応する、
ネット上でのIPなどというものは技術的に不可能ではないでしょうか?IP配布初期時点では可能でも、すぐに不可能になる気がします

それと、多段プロクシサーバっていう方法もIPを隠すにいいと思う
現在はダイヤルアップの人はほとんどが銅線だけどあと10年がかな?光ファイヴァ―がほとんどになり、通信速度が非常に上がります
多段プロクシの問題点である速度の過度の遅さはこれで解消するかもしれません
とすると、たとえば掲示板荒らしを探すのに多くのプロクシ管理者に協力を求めなくてはならないことになり、
生IPにたどり着くまでにとても手間と時間がかかります
外国のプロクシサーバ経由の場合なら、別に協力しなくても法規制はないのではないでしょうか(それでも協力する管理者は多いと思われるが)

考えが甘いでしょうか?

[No.270] Re[269]: ***テックさんサンキュ by wildkatze 1999年08月20日 (金) 00時03分22秒

> ありがとうです
> ええと、私はwinを使ってるのですが、
> 拡張子を変更する手段がwinヘルプを見ても
> わからないありさまです
> 拡張子を書き換えるにはどうすればいいのかにゃ?

エクスプローラプルダウンメニュー
 表示→フォルダオプション→表示
 詳細設定の、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外し、OK。
 後はファイル名変更と同じ操作。

[No.269] ***テックさんサンキュ by まご 1999年08月19日 (木) 23時50分52秒

ありがとうです
ええと、私はwinを使ってるのですが、
拡張子を変更する手段がwinヘルプを見ても
わからないありさまです
拡張子を書き換えるにはどうすればいいのかにゃ?

[No.268] Re[267]: 国民総IP制? by ***テック 1999年08月19日 (木) 23時43分17秒

>  おや? 国際社会の要請だったのでは?(わらひ)
主体性の無い政府もつといろいろ困りますねぇ。

wildkatzeさん福岡の条例の件、ありがとうございました。
それにしてもよくこんな阿呆らしいもん作ったなと呆れるというか何というか…。インターネットを通信衛星の越境放送ぐらいに思ってるのかな、議員先生方は。

[No.267] Re[246][232][230][228][223][219]: 国民総IP制? by wildkatze 1999年08月19日 (木) 23時36分04秒

> > インターネット鎖国の時代ですね、そうなると。
> うわーん、世界から取り残されるよう。

 おや? 国際社会の要請だったのでは?(わらひ)

> > 福岡県に至っては条例でリンクの制限が凄いそうで…。
> 具体的には、どのような制限なのですか。URL指定?

問題となるのは次の規定である。

(定義)
第2条第4項
通信番組 インタ−ネットのホ−ムページ、パソコン通信のメッセ−ジその他の電気通信回線設備(電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第6条第2項に規定する設備をいう。以下同じ。)を利用して伝送される一定の符号、音響又は映像による情報の集合であって、不特定又は多数の者が当該設備の一端に接続した機器を使用して視聴可能となるもの(放送法(昭和25年法律第132号)第3条に規定する放送番組及び同条が準用されるものを除く。)をいう。

(図書類の販売等の自主規制)
第11条第2項
何人も、通信番組の内容の全部又は一部が前項各号のいずれかに該当すると認められるときは、その内容の一部又は全部を青少年に見せ、聞かせ、又は読ませないように努めなければならない。

(自主規制の規約の設定等)
第15条第4項
通信番組の提供の媒体に係わるものであって、規制で定めるものを業とする者。

以下、転載。
---------------------------------------------------
 「福岡県青少年健全育成条例」によれば、「インターネットのホームページ」は「通信番組」の一種とされ(同条例第2条)、何人も、通信番組において、青少年の「健全な育成を阻害するおそれがあるもの」を青少年に「見せ、聞かせ、又は読ませないように努めなければならない。」(同条例第11条)となっています。

 たぶん、私が作成したページ内には、「健全な育成を阻害するおそれがあるもの」は無いと思います。それどころか、「ああ、こんな人間になっちゃぁ、ダメだ」という反面教師として、すぐれた教育的効果があるかも知れません(笑)。

 しかし、同条例に関して福岡県の担当者は、「リンク先にも責任を持て」というのだそうです。

 例えば、本サイトから、「健全な」内容のサイト(これをサイトAとする)にリンクしたとします。ところが、そこから先にリンクされているサイト(または、リンクをたどった末に到着するサイト)に、「不健全な」サイトがあったとします。

 この場合、サイトAは「健全な育成を阻害するおそれがあるもの」を青少年に「見せ、聞かせ、又は読ませないように」努めなかったとして、同条例違反の「不健全な」内容のサイトと見なされるそうです。すると、不健全と見なされたサイトAにリンクを張った本サイトも「不健全」とされます。

 つまり、「リンク先をたどって行ったら不健全サイトに行き着いた」場合、その出発点のサイトも「芋づる式に不健全」と見なされてしまうのです。

 私のサイト内からリンクしているページには、不健全な内容はないと思っていますが(危険な内容はあるかも知んないけど)、その先のリンクまでは、私には関知し切れません(とくに「にっき」コーナーからのリンクは、ね)。よって、「福岡県青少年健全育成条例」を厳守しているとは言い切れません。福岡県内の方が本サイトにアクセスした場合、この条例違反となる可能性がありますが、当方としては「そんなところまで責任が持てん」とゆーわけです。

 よって、福岡県内の方には、この点にご理解を頂いた上で、ご覧下さい。
----------------------------------------------------
転載終了。

転載元はここ↓
霧の中に浮かび来る
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/ECOLEVOL/PLANTECO/try/index.html

霧の中に浮かび来る−福岡県の皆様へ
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/ECOLEVOL/PLANTECO/try/fukuoka.html

日本Linux協会のサイトはここ↓
ネットワーク利用技術研究会のホームページ
http://www.nurs.or.jp/

ネットワーク利用技術研究会−おごちゃん的視点のページ1997年7月分
http://www.nurs.or.jp/~ogochan/bougen/9707.html#fukuoka

以下、福岡県庁サーバから

条例改正のポイント
http://www.pref.fukuoka.jp/info/c0520102.htm

福岡県青少年健全育成条例
http://www.pref.fukuoka.jp/info/c0520103.htm

福岡県青少年健全育成条例施行規則
http://www.pref.fukuoka.jp/info/c0520104.htm


[No.266] 「盗聴法」今後の対策 by (キタノ) 1999年08月19日 (木) 23時35分43秒

『最終目標』
成立した盗聴法を廃絶する。

『基本方針』
(政治的行動)

1.反盗聴法の立場に立ち、行動する議員・会派に協力する
2.盗聴法推進派、あるいは妥協的な議員・会派に痛撃を加える。
3.法律を成立させた「自自公」政権の勢力を、次回の総選挙で十分に弱める。
4.「自自公」に対抗できるような勢力をつくる。
5.「自自公」の支持団体員でも盗聴法に批判的な者とのコミュニケーションを図る。
6.盗聴法を廃絶する法案を作成、国会に提出。

(盗聴法に対抗する取り組み)

1.盗聴捜査を監視し、不当な捜査を行った(行わせた)者の責任を徹底的に追及する。
2.盗聴捜査には、技術的なものも含め一切協力しない。
3.通信会社(含インターネット接続業者)、計測器・通信機器メーカーに、盗聴捜査に協力
したり、盗聴関連製品を製造・納入しないよう働きかける。
4.盗聴捜査に協力した通信会社、メーカに情報の開示を求める。
5.盗聴捜査に対し、市民が自衛できるようにする。
6.党派・組織の壁を超えて、「反盗聴法」の一点のみで連携する。
7.盗聴捜査を無力化するシステムを研究・開発する。
8.捜査機関に追随し情報操作を行うマスコミを批判する。
9.外国の団体と連携し、盗聴捜査をこれ以上世界的に蔓延させない

http://www.aurora.dti.ne.jp/~osumi/wiretap/wiretap2.html


[No.265] Re[260][257][251][248]: レッド・フラグ・ローですか by gaattc 1999年08月19日 (木) 23時31分26秒

> これが日本のネットなら…

このままだと「他の先進国」の「他の」がなくなってしまうかも。

[No.264] Re[262]: 拡張子CGI by ***テック 1999年08月19日 (木) 23時27分46秒

ええと、その前にWinですか?Macですか?Winなら保存した後でも拡張子を書き換えればいいはずですが。あ、その前に拡張子が表示される様になってないといけないです。

マックの方はと…、分からないのでどなたかヘルプを^^;。

[No.263] 内外タイムス8月20日/検証希代の悪法盗聴法・組対法 (下) by (キタノ) 1999年08月19日 (木) 23時19分18秒

国会が閉会してもちゃんフォローを続けているのは
この新聞と一部の地方紙ぐらいなものです。

内外タイムスさんは、法制審議会での盗聴法・組対法
問題があった頃からきちんと盗聴問題をフォローして
いた数少ない新聞でした。これからもフォローしつづけて
ほしいものです。

ちなみにこの号では、アジ演説する宮崎学さんが
カラー写真で掲載されています。福島議員や枝野議員(かな?)
の姿も見れます。

[No.262] 拡張子CGI by まご 1999年08月19日 (木) 23時11分46秒

あの、ここの過去ログをオフラインで読みたいのですが
拡張子がhtm.ではなくてcgi.なのですね
そしてそのcgi.ファイルをネスケで開くんですが、
「開く」を選択しても灰色の窓が何枚も出るだけです。
「保存」を選択しても、別のランダムの名前のファイルが
たくさんうまれてしまうだけです
私はたんに過去ログをオフラインで読みたいだけです
どなたかよろしく

[No.261] Re[257][251][248]: レッド・フラグ・ローですか by gaattc 1999年08月19日 (木) 23時09分54秒

> また、不正IDの取得とか有りますよね

総背番号でそれをやったら「別人」になってしまいますね。
IDを取り消されたら、別人にならざるを得ないとか。


> 英国では自家用車が発展した頃に
> 「交通事故」の危険性に鑑み、
> 「車の前に、赤い旗を持った人間を先行させて
> 走らせなければならない」と言ったような法律を作った訳です
> おかげで英国の自動車は人よりも速く走る性能を獲得せず、
> 乗り心地だけ発達し、おかげで英国の自動車産業は発展を阻害
> されました。

解説ありがとうございます。
「危険だから」といって、一切の危険を排除しようとすると、本来の能力をも阻害するという実例ですね。
インターネットや車に限らず、刃物、電気、ガスなど実用されているあらゆる物にいえることかもしれません。

[No.260] Re[257][251][248]: レッド・フラグ・ローですか by ***テック 1999年08月19日 (木) 22時38分26秒

> また、不正IDの取得とか有りますよね

飛ばしIDとは…。まあパスポート偽造するぐらいだからそれぐらいは不思議じゃないですよね。


> 英国では自家用車が発展した頃に
> 「交通事故」の危険性に鑑み、
> 「車の前に、赤い旗を持った人間を先行させて
> 走らせなければならない」と言ったような法律を作った訳です
> おかげで英国の自動車は人よりも速く走る性能を獲得せず、
> 乗り心地だけ発達し、おかげで英国の自動車産業は発展を阻害されました。

無茶苦茶な法律ですね。方向性が極端というか…。アルコール抜きビールみたい(笑)<健康に悪いからとかいって。

これが日本のネットなら…

日本ではインターネットが発展した頃に「健全なサイバースペース」の育成に鑑み、「全てのネットワークトラフィックは監視されねばならない」と言ったような法律を作った訳です。おかげで日本のサイバースペースは他の先進国のコンピュータネットワークの様な発展をせず、見かけの治安だけ発達し、おかげで日本の電子情報産業は発展を阻害されました。


#そういやあめ@時事でチャイルドシートの件で盛り上がりましたね^^;。新しいほうにもカキコして下さいね>読者さん[他の皆さんも奮って(爆)どうぞ]。

[No.259] Re[255][252][250]: パソコンは人口だけないからねぇ by gaattc 1999年08月19日 (木) 22時30分41秒

> > 個人ファイルに関しては「本人以外はアクセスできません」とうたってるところもありますが、外部へのアクセス状況までは保護されているんでしょうかね。
>
> ですから、それをチェックしてる大学もあるそうです。てゆうか、あります。

了解しました。
外部アクセスの保護とファイルの保護とは別のことですからね。

[No.258] Re[244][241]: サイバーテロに関する素人考えの疑問 by ***テック 1999年08月19日 (木) 22時25分55秒

> マスコミまで握ってる。

忘れてました。それは教育以上に重大な効果を発揮しますね。 選挙権のある大人には特に。

[No.257] Re[251][248]: レッド・フラグ・ローですか by 読者 1999年08月19日 (木) 22時23分59秒

> パソ通なら、ニフティを追放された人がPC−VANへ行ったりできましたが、IPが「国民総背番号」になったら、アクセス権の停止が、娑婆(シャバ)からの追放・隔離に等しいと思います。


また、不正IDの取得とか有りますよね

> 「レッド・フラグ・ロー」が解らないんですが、よろしかったら教えていただけませんでしょうか。

英国では自家用車が発展した頃に
「交通事故」の危険性に鑑み、
「車の前に、赤い旗を持った人間を先行させて
走らせなければならない」と言ったような法律を作った訳です
おかげで英国の自動車は人よりも速く走る性能を獲得せず、
乗り心地だけ発達し、おかげで英国の自動車産業は発展を阻害
されました。

[No.256] Re[246][232][230][228][223][219]: 国民総IP制? by ***テック 1999年08月19日 (木) 22時18分46秒

> 具体的には、どのような制限なのですか。URL指定?

確かリンク先に責任をもたないといけないとか聞きましたが^^;。記憶が怪しいのですがリンク先のコンテンツも気をつけねばならないやつでした、ハイ。

#教えてくんですいません。どこかのコンピュータサイト(linux?関連)の先頭ページで福岡県からアクセスの方ここから先は責任持てませんみたいなこと書いたのを以前見ました。どなたかご存じでしたらリンク張って下さい^^;。

[No.255] Re[252][250]: パソコンは人口だけないからねぇ by 比ヤング 1999年08月19日 (木) 21時46分05秒

> 個人ファイルに関しては「本人以外はアクセスできません」とうたってるところもありますが、外部へのアクセス状況までは保護されているんでしょうかね。

ですから、それをチェックしてる大学もあるそうです。てゆうか、あります。

[No.254] Re[243]: ZD NETから VOL.2 by ネット屋 1999年08月19日 (木) 20時30分32秒

> ユーザーはWebサイトのプライバシー保護を信用しない?
>
> >これはJupiterがオンラインコンシューマーを対象に実施した「Proactive Online Privacy」(オンラインプライバシーの傾向)調査に基づくもので,ニューヨークで開催された同社主催の「Online Advertising Forum」でリリースされた。それによると,コンシューマーの大半は各自の個人情報をサイトが保護しているとは信じていないという。
> >さらに同レポートによると,サイトがプライバシーに関するポリシーを明示していても,回答者の結論は変わらないという。
> >回答者の64%は,サイトの運営管理者が個人情報を悪用しないなどとは信じられないと回答。また,第三者に対して個人情報を開示しないとの表示があるサイトなら信用できると答えたのは27%にとどまっている。
> >しかし,このレポートを作成したJupiterのアナリスト,Michele Slack氏によると,多くのコンシューマーがオンラインのプライバシーについて不安を抱いているが,それが何に対する不安なのかは明確でないという。
>
> http://www.zdnet.co.jp/news/9908/18/report.html
>
> コメント:日本の場合は何に対する不安かは明確である。警察でしょ。

運営者の善意のプライバシー保護ポリシーは、強制力によって全て台無しになることがある。

[No.253] Re[247]: これまでのところをちょっとまとめると、 by gaattc 1999年08月19日 (木) 20時03分32秒

> 3.LAN配線により、データベースのための情報収集は、システム全体に負荷をかけず、盗聴されている人々に気づかれずに行うことが可能である。

3. 交換機器に直接アクセスすることにより、利用状況および通信内容を、システム全体に負荷をかけず、かつ盗聴されている人々に気づかれずに収集することが可能である。

これまでのまとめ、お疲れさま。

[No.252] Re[250]: パソコンは人口だけないからねぇ by gaattc 1999年08月19日 (木) 19時51分11秒

> 大学でネットやる人も多いでしょうけど、大学側が生徒のID握ってるから、誰が何見てるかわかっちゃうのよね。検閲宣言を堂々とやるアホ大学もあるってね。

個人ファイルに関しては「本人以外はアクセスできません」とうたってるところもありますが、外部へのアクセス状況までは保護されているんでしょうかね。

[No.251] Re[248]: レッド・フラグ・ローですか by gaattc 1999年08月19日 (木) 19時37分12秒

> 国民総IPですか?
> 一人1IPなら、確かに色々な問題が解決付くので、
> 無菌室の様なネットに成りそうですね
> (でも、多分そうでもないですけど、
> いままでのパソ通の実体なんか見ると)

パソ通なら、ニフティを追放された人がPC−VANへ行ったりできましたが、IPが「国民総背番号」になったら、アクセス権の停止が、娑婆(シャバ)からの追放・隔離に等しいと思います。


> 英国のレッド・フラグ・ローの焼き直しなんじゃないですか?

「レッド・フラグ・ロー」が解らないんですが、よろしかったら教えていただけませんでしょうか。


戻る

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!