[No.700] Re[654]: 連合が自由とも選挙協力 by DC 1999年09月03日 (金) 03時56分46秒

> 自民の単独過半数阻止へ
>
>  連合の鷲尾悦也会長は1日、京都市で開かれた電力総連大会あい
> さつで、自自公連立に関連し「一定の範囲で自民党とはしゅんべつ
> し、公明、自由両党とも選挙協力はやらしていただきたい」と述べ、
> 次期衆院選で自由党とも選挙協力を行う考えを明らかにした。
>  連合は、公明党と先月に選挙協力継続を確認したが、自由党との
> 間では今年1月、鷲尾氏が小沢一郎党首と会談し、選挙協力合意を
> いったん白紙に戻す考えを伝えていた。
>  しかし、傘下労組が抱える自由党議員がいる上、その後、一部労
> 組や地方組織が同党支援で動き出している現実を踏まえ、自由党と
> 協力することになった。
>  連合は選挙協力について「民主党議員を無条件で応援するわけで
> ない。自民党単独過半数阻止が目的だ」(笹森清事務局長)との姿
> 勢。公明党とは選挙協力推進の覚書を交換しており、自由党とも自
> 自公政策協議がまとまった段階で覚書を交わす予定だ。
>  ただ、自自公路線に反対しながら与党とも選挙協力を進める連合
> の対応について、民主党内では「何を考えているのか分からない」
> (旧社会党系幹部)との不満も出ている。 [共同 9月 1日]

理念なき連立政権を批判できないすっね、これでは。理念なき支持ですか、連合は。

だいたい、この会長ずいぶん長いんとちゃいますか、いつから会長やってるんでしょう? 労働団体も寿命を過ぎていますね.

[No.699] Re[655]: 犬尾でオマ by DC 1999年09月03日 (金) 03時48分31秒

> >マキハラなんとかちゅう歯並びの悪いお兄ちゃんがシャブで逮捕されましたな
>
> >「35才にもなって、いい歳した大人が恥ずかしい。」
> >「見つかったらどうなるかわかってたはずなのに無責任だ。」
> >「まわりにどれだけ迷惑かけてるか。」
> >そんなこと電波芸者の似非論客にいわれんでもマキハラはんも分かってたやろ。それでもやってしまうのが中毒やろ、病気やからや。病気の人間つかまえてみんなであいつは弱い人間や。社会のクズや。役立たずや。抹殺しよう。そんなんでええんか。よわいもんいじめばっかりしてたらそのうち自分に回ってくるでえ、、、
>
> 宮崎学HP
> http://www.zorro-me.com/miyazaki4/INUO/butubutu99901.html
> --------------------------------------------------
>  自殺志願者、覚せい剤・麻薬中毒者、彼等は保護されたいと思っている部分がある。逃げ場が欲しいのである。何からか。内面にまでズカズカと踏み込んでくる管理と、相互の関係を断たれた小集団から更に逸脱してしまう、あるいは弾き出される不安からである。
>  犯罪防止、青少年健全育成の美名の下に行われる周囲からの監視、相互監視および管理強化は、この状況を改善するどころか更に悪化させるであろう。

なんか、違う方向にはなしは進んでいますが・・・、自殺は犬尾さんのはなしとは関係ないでしょう。

習慣病というのは社会とは関係ないとおもいます。
おお昔から、アル中もたばこ中毒もいたと思います.

コーヒー中毒、インターネット中毒・・・・・。

社会的損失を考えたら、やっぱり一番の問題はアル中でしょう。
家庭内暴力問題も多いでしょう.

[No.698] Re[690]: asahi.comより盗聴関連 by DC 1999年09月03日 (金) 03時35分20秒


> コメント:盗聴合法化に向けた予行演習が県警レベルで既に
> 行われていた、ということか?

ちょっと、違うんじゃないでしょうか.
盗聴は以前から、行われています.特に選挙期間中は、与党の情報機関としての機能をはたしています、警察は.

選挙違反の取締りだけではなく、選挙情勢(票読み)も行われ、逐次レポートがあがっている.

[No.697] Re[691][669][672]: 警視庁ハイテク犯罪対策センター@閑職 by DC 1999年09月03日 (金) 03時23分46秒

> (キタノ)さん、情報ありがとうございます。

毎度、ありがとうございます。

テレ朝でさっそく、ちょうちん番組発見(笑)

武道館で先週あった宇多田ひかるのコンサートチケットの個人売買のインターネットでの詐欺行為が題材.ハイテクセンターの事務所内の映像もあり.

テレ朝の考えがよく理解できる番組でした(笑)
警察:大好き。愛してるよ.宣伝まかせとけ。
インターネット:のさばってんじゃねーよ。つぶしてやる。オレの商売のじゃまするな。

個人的には、「組織的犯罪の可能性がある誘拐事件」より「神奈川県警の暴行事件」のほうがワイドショー的にも使えるおもしろい事件だと思うんですが、どこもやりませんねー、当たり前か。(実弾入り拳銃で脅したといううわさまであり)
>
> ただ、[672]弁天小僧さんの
>   >まあ、ネット世論というやつが、チクリ募集に賛同するわけがないけどね。
> というのは、ちょっと楽観的すぎやしませんか?
>
> いま巷で流行りは「集団ヒステリー」ですぜ。
> テレビじゃみんな口を揃えて「浄化しよう!浄化しよう!」って言ってるし。
>
> 絶対にチクリは流行する。断言できます。
> そして恐ろしいことに、それを政治的に利用するヤツが出てくるでしょう。
> (マッチポンプ的に相手を封殺することが可能)
> 少なくともチクリに対する恐怖によって
> 「自由にものを言えない雰囲気」は醸成されるでしょう。

同感.

[No.696] 暗号認証と特定 by 現職TVCG屋 1999年09月03日 (金) 02時55分30秒

9月 1日 17時51分 [共同]

>電子認証サービスで提携=NECと日本ベリサイン

> NECと米国の電子認証サービス大手ベリサイン社の日本法人
>「日本ベリサイン」(東京)は1日、インターネット上の取引の安
>全性を高めるための「電子認証」などの分野で提携、両社の技術を
>組み合わせたシステムの販売を始めると発表した。対象はNECが
>運営するインターネット接続サービス「ビッグローブ」の会員企業。
>システムを導入すれば電子メールの暗号化や、相手が本人かどうか
>を証明する電子認証などを利用できる。NECは今後3年間で50
>億円の販売を見込んでいる。

#これでNECは初心者には気づかれず、NET全行動を追尾可能。
#(行政はわざと対応を遅らしているとしか思えない)
#USAでは銀行と提携しており特定メーカーとは独禁法上できなかったハズ。

[No.695] Re[692]: BackOffice20000とは?(しかたなしRes) by 現職TVCG屋 1999年09月03日 (金) 02時53分51秒


ああ。やっぱり来たか....。(*_*)

最初に再度念を押します。
Bo2kはGNUグループも参加している次世代通信OSを純粋ユーザーの手でという建前の
"本物のHacker"プロジェクトです。
UG=Hacker=犯罪に結びつける安易な興味本意騒ぎたては自粛してください。
単に他の遠隔ツールが違法なのでここで名前を例示できないだけです。
(そもそもHackerとは”こつこつ君”とでも訳すべき信じられない作業を一人でやってしまう技術屋に
 向けられた賞賛であって”ご苦労な行為”と言う意味でハッキングが使われているに過ぎません。
NYでは移民TAXI屋が最初にHackerと呼ばれていた国語的事実からそれは明白です。)
Bo2kはlinux黎明期に似た盛り上がりで有志開発されている真のhackerOSの前身です。
変に興味を示すのはおやめください。
(参加にはJUNETにCP/Mで繋いでいたようなオールドタイマーな通信知識が必要です)
UGで開発せざるをえないのはMSのOSとしての不備をおもいっきし突いてる為で、
そこだけを取り出し悪意あるカタチで流通させることをさけるため
hackerサイトで運営されてます。
実際に匿名で多くの技術屋がセキュリティ研究的で参加し、
信じられないコトを次々可能にしています。が、ソレは悪意ではなく
純粋にMSが技術資料を出さないので解析したらコレもできるという
技術的興味でしかありません。変に悪用されたくありませんので個人の興味に留めておいてください。

いずれ商用フリーな本当のNETOSとして皆様の目に止まるかもしれません。Linuxのように。
---------------------------------------------------------------------------------

ではResです。

>WIN98でもOutlookやOutlook ExpressやOffice2000を外しさえすれば
>リモートコントロールされずにすむのでしょうか?

現在横浜の某所とかでも使われている遠隔ツール等はBOの最初のソースを元に
作られているのでOfficeコンポーネントを外しNETソフト自動更新できなくなっていれば
プロテクト領域はINETから関知できません。

 その意味でのwin95R2J推奨です。(一般販売されなかったR2もしくはSP4までupdateを掛けた95J)
 (4.00 950Bもしくは950Cでないとだめです。950Aである最初のWIN95は一切メモリ保護がありませんし
Win98は前述したようにofficeの為にワザとその保護を外してあります。)



余談:技術的に厳密にいえばリモートコントロールという意味なら
bo2kの最新バージョン1.4に関してはofficeコンポーネントを必要とせず
自前のドライバー10kを送り込んで遠隔するというtoolも追加されています。(名前は秘す)
MACはWINはもともとNETOSではないので、”ネットセキュリティがない”という
bo2kの主張に繋がります。
20年も前にNETWAREというMSDOSつぶしのネットワークOSが陥った状態に今の
MACはWIN98はあります。基本設計上、遠隔という意味ならソレでもダメです。
(bo2kという最新ソフトテクノロジーではチャチな付け焼き刃InetOSは無力。
というかMS製品が”戦略至上主義で製品品質が悪い”だけで、ヒトはそれをタコと呼びます)

どーしてもPGPも遠隔操作もされたくないのならLinux,BSD等PCUNIXしかないでしょうが
初心者にはまだ手に負えるOSではありません。

WIN98を使うかぎりPretty Goodでしかありません。
(遠隔を避けるにはRDパケットを参照して要求より20k多い不審なpacketが来たとか
 注意するしか手はないでしょう。初心者に出来るものでは到底ありません。そこがつけ目のNEC)

#ほんとこのカラミは勘弁して。初心者さん。無邪気な書き込みが困るコトになる可能性あるので。特にココでは

[No.694] 弁天小僧さん、携帯は盗聴されるの? by 初心者 1999年09月03日 (金) 02時31分49秒

>Included is a requirement that cellular telephone networks must provide police the ability to track the physical location of cell phone users.

弁天小僧さんが色を変えて下さった所には、FCCが採用したFBIの作った案には、「セルラーフォンネットワークは、携帯の利用者の物理的位置を突き止めるもの(手段・機械)をポリスに与えなくちゃだめ」とあると思うけど・・・いや、私は携帯での通信内容も無線で盗聴できるのかと思ったんで、「なんだ、地理上の居場所が捉まれるくらいなら、ま、今でもできるし・・・」とか。・・・どうなんでしょう?

[No.693] お笑い警視庁「ハイテク」犯罪対策センター。 by オオツカアキヒコ 1999年09月03日 (金) 01時47分09秒


あまりにハイテク過ぎるので、Macだと
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/haiteku/haiteku1.htm
>@ 詐欺商法
^^^^^
この機種依存文字は化けてます(^o^;。

>相談窓口のご案内
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/haiteku/haiteku1.htm
>(中略)受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
>夜間及び祝日・土・日曜日は、相談業務は行っていません。

犯罪者の方へ:「ハイテク犯罪」はこの時間内にお願いいたします。

>ウィルス被害事例
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/haiteku/jirei/uirusu1.htm
>最近、私のコンピューターの調子がおかしい。動作が遅く、メモリ
>がすぐ不足してしまう。また、画面上に見慣れないメッセージが表
>示されたり変な音楽が鳴ったりする。どうしてでしょうか。

それはマシンが古いからです。警察ではなく電器屋へ。
ちなみにウィルスだったとしても、警察ではなく電器屋へ。

[No.692] BackOffice20000とは? by 初心者 1999年09月03日 (金) 01時19分56秒

BACK ORIFICE 2000 http://www.bo2k.com/


Press Contact:The Deth Vegetable
cDc Minister of Propaganda

"BACK ORIFICE 2000", マイクロソフトネットワークをコントロールする唯一の方法。

[7月2日、サンフランシスコ]The CULT OF THE DEAD COW(cDc)はラスベガスでDefcon VII(7)において7月10日にその、BackOrifice 2000 と呼ばれる最新の
リモートのネットワークアドミニストレーションツールをデビューさせるでしょう。

このプログラムはその種類の最も強力なアプリケーションであって、そしてどんなマイクロソフトネットワークにでも強固なコントロールのアドミニストレーターをおけます。

Back Orifice 2000は最良の種属ネットワークアドミニストレーションツールで、与えられたシステム管理者が彼らのネットワークの上にすべての Windowsマシンにアクセスします。

Back Orifice 2000を使って、ネットワーク管理者が彼らのデスクを離れずに典型的なデスクトップサポート任務を行うことができます。

いくつかの注目に値する機能を含みます:

WindowsNTは(同様にWindows95と98)、GNU Public Licenseの下で利用可能で、安全なネットワークアドミニストレーションオープンソースを保証するためにサードパーティーアドオンに難解な暗号を与えるオープンプラグインアーキテクチャをサポートします

「それはまったくプロフェッショナルなツールです。本質的にそれは前には決して可能でなかった方法で一緒にマイクロソフトネットワークを縫います」、とチーフテクニカルオフィサー Mike Bloom が Gomi Media、トロントのために言います。

「Back Orifice 2000 はコントロールフリークスにとって夢のようなものです、そして強力な暗号機能は正当な管理者にちょうど前に存在しなかった信頼の水準を与えます。それは1つの kickass アプリケーションです」。

「Back Orifice 2000」が Back Orifice から進化した(名前自体がマイクロソフトからの「Back Office」サーバースイートのだじゃれ)、去年の Defcon において cDc によってリリースされました。

Back Orifice 2000はBack Orificeの担当者 cDc コードモンスター Dildog とDystic 閣下の入力によって書かれました。

Dildog によれば、「Windows ネットワークを管理する話になると、最も問題が多いことは今まで強力なリモートコントロールの欠如でした。UNIXの管理者が何十年間もリモートのログインを楽しみました、そして安全なシェル(Secure Shell SSH)のようなツールの登場で、UNIXシステムが世界中でどこからでもしっかりと管理
されることができます。Windowsが同じくそれを必要としました。」

「我々が Windows の管理経験を増した今、我々はマイクロソフトがそのオペレーティング・システムが彼らに与えた管理を処理するのに十分強固であることを保証するためにそのベストを尽くすことを期待します」、と Dildog が付け加えました。

もし去年の、Back Orifice のリリースが指標であるなら、Back Orifice 2000は
巨大な成功を収めるでしょう。

初代のアプリケーションはハッキングコミュニティとマスコミでなかなかの混乱を起こしました。

cDcのWebマスターがプライマリーとミラーサイトから巨大な300,000ダウンロードをして、そしてそのBack Orifice 2000がきびきびとマイクロソフトネットワーキング環境の中に浸透していくであろうと予測しました。

それはマイクロソフトのために良いニュースではなく、ネットワーク管理者のためにいいニュースです。

システム管理者が、無料で、彼らが自由に使えるように専門的なオープンソースアプリケーションを開放するでしょう。

不幸にもマイクロソフトのために、Back Orifice 2000がついに彼らのソフトウェア帝国に対する Windows オペレーティング・システムにセキュリティモデルを導入する圧力をもたらすことができました。

そうすることに関しての失敗がクラッカーから悪意の攻撃に被害をうけやすい顧客が Windows の快適な防御を利用するツールを使っている状態にしておくでしょう。

Back Orifice 2000が1999年7月10日の後に http://www.bo2k.com/ から無料でダウンロード可能になるでしょう。

cDc は世界中で最も有力なハッカーグループです。

1984年に組織されて、 cDc はインターネットの上に最も長く続いているe-zine を発表して、多くのソフトウェア会社で意見を交換して、そして多数のダンスコンテストに参加しました。

我々は動き出すことができました、しかし誰が時間を手に入れましたか?

もっと多くのバックグラウンドインフォメーションのために、ジャーナリストが
http://www.cultdeadcow.com/news/medialist.htm において我々のMedialist をチェックするよう招かれます。




翻訳:BBさん

#興味深かったので載せます>現職TVCG屋さん
自分のマシンにWIN98が乗ってるので、Pretty Good Privacy のために95にしようかと思ってます。

>PGPを使うなら最低限Outlookとoffice2000は外した環境で
使うことをおすすめします。

これがわかりません。
WIN98でもOutlookやOutlook ExpressやOffice2000を外しさえすればリモートコントロールされずにすむのでしょうか?

#実はまだ上の引用を読んでいない・・・

http://ugtop.com/defcon0/


[No.691] Re[669][672]: 警視庁ハイテク犯罪対策センター@閑職 by オオツカアキヒコ 1999年09月03日 (金) 01時08分59秒

(キタノ)さん、情報ありがとうございます。
ハイテク犯罪対策センター、派手に立ち上げたはいいけど、
きっとヒマなんでしょうね(嗤い)
  #税金の無駄遣いはやめましょう

  > ネットワークを利用する皆さんが、例えば
  >(中略)
  > 等の被害や情報を得た場合はもちろん、社会常識か
  > ら判断して好ましくないと考えられる情報がありました
  > ら、是非、情報の提供をお願いいたします。


あれ、警察が「社会常識」云々言いはじめてる。
なんすか、キミたち風紀委員もやってるんですか。
それ=浄化をやるのはCWNのオシゴトじゃなかったの?
それともCWN、やっぱ失敗ですか?わらい。
  #まぁ「民間」に仕事食い潰されたら困るか…

ただ、[672]弁天小僧さんの
  >まあ、ネット世論というやつが、チクリ募集に賛同するわけがないけどね。
というのは、ちょっと楽観的すぎやしませんか?

いま巷で流行りは「集団ヒステリー」ですぜ。
テレビじゃみんな口を揃えて「浄化しよう!浄化しよう!」って言ってるし。

絶対にチクリは流行する。断言できます。
そして恐ろしいことに、それを政治的に利用するヤツが出てくるでしょう。
(マッチポンプ的に相手を封殺することが可能)
少なくともチクリに対する恐怖によって
「自由にものを言えない雰囲気」は醸成されるでしょう。

  > お寄せいただいた情報につきましては、
  > 担当者が詳細に検討いたします。

密室で検討。闇で処分。
いつか「インターネットって、楽しかったよね」と語る日がくるのか…

[No.690] asahi.comより盗聴関連 by 長兵衛 1999年09月03日 (金) 01時07分41秒

以下、asahi.comより転載します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「運動員宅を盗聴」と告発 茨城・鉾田町長選違反事件

今年1月にあった茨城県鉾田町長選で、買収の疑
いで6月に逮捕された運動員の自宅が告示前に盗
聴されていたとして、同町民の男性が2日、容疑者
不詳のまま電気通信事業法違反(通信の秘密の侵
害)容疑で県警に告発し、県警が受理した。この男
性は水戸地検にも、ほかの町民20人と連名で告発
状を提出しており、同地検も2日、正式に受理した。

告発状によると、盗聴されたのは、1月24日投票
の町長選で当選した小室光氏派の運動員で、同町
借宿の元町議、無職金沢保平被告(79)=公選法
違反(買収)で公判中=の自宅。同月14日ごろから
同19日ごろにかけて金沢被告と外部との通話が盗
聴、録音された。

朝日新聞が入手した通話を録音したテープには、
買収について相談していると受け取れる会話が録音
されている。
同町長選の違反事件では6人が逮捕された。県警
は、盗聴テープを入手していることを認めているもの
の、内容は明らかにしていない。

公選法違反事件とテープとのかかわりについて、
今回告発した町民は「盗聴テープを利用し、警察が
選挙違反者を摘発するならば、警察自体が共犯者と
さえ疑われる」と主張。これに対し、県警側は「犯罪
事実を認定する基礎資料としては活用していない」と
反論している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コメント:盗聴合法化に向けた予行演習が県警レベルで既に
行われていた、ということか?

http://www.asahi.com/0902/news/national02033.html


[No.689] RE[681] by まご 1999年09月03日 (金) 00時49分25秒

>> ただ、これはいいたかった。
>> わたしは「たんにいなくなりたい」とかきました
>>「たんにいなくなりたい」ことへの手段にはいくつかあると思いますが、自殺することはその手段のうちの一つと
いう以上ではありません。ニーチェのように仮面をかぶることも手段の一つですから。

>違う。慣れない仮面は手段を喰い潰していく。
また、仮面で他人と合一する事はありえない。
只ひとつ、神的なものを規定し媒介させる以外には。
相互作用の身勝手な繰り返しで辿り着くのは自他の境界線。
それを「立場」というならそうかもしれない。

ええと、そうですねえ、面と仮面との区別ができません。あるいは、そのような区別が意味を失っています。そのような区別が意味を確保できるシステムの上にはいないからです。・・これが上述した仮面の意味です。仮面を使い慣れる事も、面を使い慣れることもありえません。不可避的に仮面であるほかない面です。まっきぃさんの上記のコメントは面だと思いますが、それはまっきぃさんが自己同一性に対して無邪気な場合です。自分が自分であることの困難に直面していない場合です。私の今回のテーマは、すべてそういう困難を念頭に置いていました。このような困難は、そこから逃げることもそこにとどまることも、意思によって自由に選択可能ではないと思います。そこで、病という言葉に触れました。こういう言い方はできます、自己同一性の困難への自己同一性を強迫的に生きている、と。こうなると、仮面しかないことが私の面である、といってるようなものですが、その場合でも「私の面」はすでに仮面の乱舞としてそうなのです。せっかく、自殺をテーマにしているのだから、こういうややこしい事柄にも言及してもいいんじゃないかと。

>> なんかまたいうべきことではないことを言ってる気がする >>関係筋はどうぞ、お叱りください。

>”関係筋”って言い方が引っ掛かる(笑)

おっしゃるとおりです。どなたでもご自由に批判反論をどうぞお願いします。

[No.688] Re[686]: ネット危機管理セミナーのご案内 by gaattc 1999年09月03日 (金) 00時09分08秒

> 東芝クレーム問題で、東芝に反省を求めていた牧野氏と、これを利用して一儲けしようというガーラの会長をまとめて呼んで講演会をさせようとは、無節操と言うか何と言うか。

聞く順番にもよりますが両方聞いた方が面白いでしょう。

> PGPサイトを作ったのです。

[No.647]もよろしく。ソフトでは防げないセキュリティーホールの件です。

>  gaattc(何て読むんだ?)

ついにこの質問がきた(笑)。一文字づつ順に読んで下さい。

[No.687] Re[683]: 盗聴法のカウンター戦略 [684]の再送 by gaattc 1999年09月02日 (木) 23時32分47秒

> 次の選挙で廃案にするという戦略なら、今の時点で暗号規制論に
拍車をかけるのはまずいという判断もありかもしれません。

暗号が急に広まると規制を呼ぶのではという懸念については、ほおって置いても遅かれ早かれ規制されるのだし、無抵抗で暗号規制を迎えるよりも、(誤解を招きそうな言い方ですが)、より多くの人を巻き込んだ方が対抗する力になり得るのではないかと思います。

「盗聴法に自分は関係ない」と思っている人は長年なじんできた機器を使って普通に電話・ファックスしてるうちは意識しないでしょう。
これは希望的観測になりますが、ネットを使い始めると(通信販売でのデータ入力などもあり)多少とも敏感になっていくのではないかと思います。それにネット上には多様な意見が存在することとあわせて、盗聴法に対して人々が異論を抱くようになる可能性は、リアルワールドでの生活より多くなる様に思います。

> 管理統制に対して、様々な人たちがそれぞれの立場や状況に応じたよりベターなカウンター戦略を選択してゆくことが大事ではないでしょうか。

リアルワールドであれ、ネット上であれ、一律な言葉で「盗聴法反対」ばかり聞いてたら、理解しそうな人も遠ざかっていくかもしれません。様々な人がそれぞれの言葉で語ることで入り口が広がり、そして説得力が増すでしょう。

政治的コンセンサスについては、やはり各自それぞれの方法で進めていくことでしょう。ネット上ではWEBを通じて喚起し続けること、暗号を普及すること、他の人と意見を交換すること、などいろいろ考えられます(私はこれからしようと思っています)。

[No.686] ネット危機管理セミナーのご案内 by 汁婆破壊太 1999年09月02日 (木) 23時28分53秒

私のバイト先に(ネット通販をやっているからだろう)こんなジャンクメールが来ていた。

                *

失礼致します。
ネット危機管理セミナーのご案内です。
詳細パンフレットをご希望の方には郵送致しますのでご連絡下さい。

/////////////////////////
総合教育企画(株)企画部 渡辺博
150-0001渋谷区神宮前6-31-21オリンピアアネックス503
TEL:03(3409)7631 FAX.03(3409)7778
    フリーダイヤル:0120-04-4646
e-mail:sougou@po.globe.or.jp
/////////////////////////

テーマ:

個人ホームページによる企業攻撃への対抗策

 〜インターネット上のマイナス情報、有害情報の検出と対応の実際〜

講師:村本理恵子 株式会社ガーラ 代表取締役 会長
    牧野 二郎 牧野法律事務所 弁護士 インターネット弁護士協議会
 代表

開催日時:1999年10月20日(水)10:00〜16:00
開催場所:全共連ビル地下1階第15会議室
     東京都千代田区平河町2-7-9 (03)3265-3111
受講料:1名46,000円

プログラム1:10:00〜12:00

インターネットにおける有害情報の実態と対策 〜企業のリスクマネジメント
の新局
面〜

1.インターネットにおける情報の流れの変化
2.インターネットにおけるトラブル事例紹介
3.有害情報検出対策と対応
4.企業のマイナス情報を生かす
 〜質疑応答〜

 講師:村本理恵子 株式会社ガーラ 代表取締役 会長

プログラム2:13:00〜16:00

インターネット上の企業批判への対応 〜ネットワーク時代の危機管理〜

1.ネットワーク時代の企業と消費者の関係の変化
2.クレーム処理とは何か
3.批判の内容・形態と対応の仕方
4.クレーム処理に学ぶ新しい企業のあり方
 〜質疑応答〜

講師:牧野二郎 牧野法律事務所 弁護士

以上です。失礼致しました。

               *

 確かに失礼である。なにしろ、Spam MailをHTMLメールで送ってくるような
非常識に非常識を重ねるような真似をしてくれたのだから。

 しかし、東芝クレーム問題で、東芝に反省を求めていた牧野氏と、
これを利用して一儲けしようというガーラの会長をまとめて呼んで講演会を
させようとは、無節操と言うか何と言うか。

 ちなみに、詳細パンフレットを請求しました(笑)。

 私は、No.684のgaattc(何て読むんだ?)さんの意見に同意します。
放っておいても暗号規制に向かう事が予想できる以上、今のうちに少しでも多くの
人に広めておいて、規制をやりにくくするほうが得策だと思われます。
そう思ったからこそ、私はあんなど派手なちゃらいPGPサイトを作ったのです。

http://www.freepage.total.co.jp/pgp/index.htm


[No.684] Re[683]: 盗聴法のカウンター戦略 by gaattc 1999年09月02日 (木) 23時27分43秒

> 次の選挙で廃案にするという戦略なら、今の時点で暗号規制論に
拍車をかけるのはまずいという判断もありかもしれません。

暗号が急に広まると規制を呼ぶのではという懸念については、ほおって置いても遅かれ早かれ規制されるのだし、無抵抗で暗号規制を迎えるよりも、(誤解を招きそうな言い方ですが)、より多くの人を巻き込んだ方が対抗する力になり得るのではないかと思います。

「盗聴法に自分は関係ない」と思っている人は長年なじんできた機器を使って普通に電話・ファックスしてるうちは意識しないでしょう。
これは希望的観測になりますが、ネットを使い始めると(通信販売でのデータ入力などもあり)多少とも敏感になっていくのではないかと思います。それにネット上には多様な意見が存在することとあわせて、盗聴法に対して人々が異論を抱くようになる可能性は、リアルワールドでの生活より多くなる様に思います。

> 管理統制に対して、様々な人たちがそれぞれの立場や状況に応じたよりベターなカウンター戦略を選択してゆくことが大事ではないでしょ%8

[No.683] Re[673][666][645][555]: 今月発売のASCII DOS/V ISSUE10月号 by (キタノ) 1999年09月02日 (木) 19時42分01秒

>私はちょっと違う考えを持っていました。
>つまり、現段階で、たとえば燎原の火のように暗号が広まってし
>まうと、暗号規制論に拍車をかけるかなと。

その可能性も否定できません。
次の選挙で廃案にするという戦略なら、今の時点で暗号規制論に
拍車をかけるのはまずいという判断もありかもしれません。

ただ安吾浮き性暗号規制は時間の問題で、現に法務省、
警視庁、郵政省の一部は暗号規制の具体的内容の
策定の段階に入っています。おそらく数年以内に、かつてドイツ
がそうであったように、早ければ2年くらいで盗聴法→暗号規制
→盗聴法改正→大盗聴法(室内盗聴合法化)制定という具合に監視・
統制が強化されると同時に、電子プライバシーとの矛盾に直面す
ることになるのではないでしょうか。

>次の選挙までにそういう状況になるのはまずいんでは...
>反論を歓迎します。実のところ、戦略的に私にはまだ読めない
>部分があるので。

反論というか、カウンターとなる戦略の“選択の問題”ではないかと。
戦略にはいくつかの選択肢があって、管理統制に対して、様々な
人たちがそれぞれの立場や状況に応じたよりベターなカウンター
戦略を選択してゆくことが大事ではないでしょうか。
以下は、盗聴法のカウンター戦略二例のシナリオアウトライン。

戦略A
民主主義的政治的コンセンサスによって盗聴法を無効化する戦略

盗聴法制定に抵抗する

内閣不信任案提出

否決され成立したら選挙の争点として選挙で闘う

盗聴法反対の世論を議席に反映させる

盗聴法を廃案、乃至は事実上の廃案となる改正案を成立させる

盗聴法の事実上の無効化

戦略B 技術的・経済的コンセンサスによって盗聴法を無効化する戦略

盗聴法の技術的欠陥である暗号を普及し技術的に無効化

暗号使用による電子自由市場を確立する

電子市場経済による暗号使用権と電子プライバシー権の確立

盗聴法と電子市場経済の実態との矛盾露呈

経済的に盗聴法を無効化

私は、今の野党に過大な期待ができないので、自分が直接参加できる
戦略Bに力を使いたい。もちろん、戦略Aも否定しません。

戦略Bの長所は、暗号技術による電子プライバシーは、2010年までに245万
人雇用126兆円市場(通産省「新規産業創出環境整備プログラム」より)
となる情報通信産業の基幹必須技術であり、経済界・労働界・通産省・
郵政省の一部・外務省の一部・情報通信分野の支持を得た政界、など
の重要階層のコンセンサスを得られる見込みがあるということです。
これらの階層のコンセンサスを得られれば、選挙に勝たずも体制の内
部から盗聴法(を必要とする勢力)は自壊してゆくでしょう。わたしは
選挙運動で消耗するより、こちらの戦略の方が効率的ではないかとい
う気がします。

これ以外にも戦略は(少なくとも私の頭の中には)たくさんありますし、
それぞれ長所と短所があります。
絶対に正しいとか絶対に誤りの戦略いうのはないのではないかと。
他の方の意見を伺いたいです。

[No.682] 世界の果てから/児童ポルノ処罰法と人形作家 by (キタノ) 1999年09月02日 (木) 18時37分40秒

人形屋さんの日記を読んでいたら、
こんな書き込みがありました


ところで、今日本の一部では「児童
ポルノ法律要綱」が静かなパニック
をひきおこしている。

「性的好奇心をそそる、18歳未満
の、裸体及び衣服の一部を脱いだ
絵・写真・その他」すべてが処罰の
対象ということである。

うちのギャラリーも処罰の対象とな
るのだろうか・・・。

「芸術」か「わいせつ」か論議という
のは大昔からあるが、「性的好奇
心」がいけないなら美人の肖像画
だっていけないだろう。

人間のおさえきれない欲望から生
まれるのが芸術だろう!・・・とわた
しは思うのであるが。
どうしてこう、今の日本はヒステリッ
クな「抗菌状態」を作る方向につっ
ぱしっているのだろう。

http://dhnoah.mda.or.jp/end/dldiary10.htm

ここの作品は、どれも芸術だと思います。
芸術としての評価については、様々な意見が
あろうと思いますが、少なくも児童ポルノと
いう概念でひくくりにしてしまえるものではない
と考えます。

http://www2d.biglobe.ne.jp/~dhnoah/indexb.htm


[No.681] Re[678]: 「冷たい女」にレス by まっきぃ 1999年09月02日 (木) 18時15分15秒

> >wildkatzeさん、比ヤングさん
> 今日は、分裂症者や自殺志願者について何もいうべき立場ではないのに、言ってしまったことをお詫びしたい気持ちです。

僕は主に”寝逃げ”(by ピロリ)。
ところで立場って何?君と僕はそんなに違う?お詫びって?

> ただ、これはいいたかった。
> わたしは「たんにいなくなりたい」とかきました
> 「たんにいなくなりたい」ことへの手段にはいくつかあると思いますが、自殺することはその手段のうちの一つという以上ではありません。ニーチェのように仮面をかぶることも手段の一つですから。

違う。慣れない仮面は手段を喰い潰していく。
また、仮面で他人と合一する事はありえない。
只ひとつ、神的なものを規定し媒介させる以外には。
相互作用の身勝手な繰り返しで辿り着くのは自他の境界線。
それを「立場」というならそうかもしれない。

> なんかまたいうべきことではないことを言ってる気がする・・・
> 関係筋はどうぞ、お叱りください。

”関係筋”って言い方が引っ掛かる(笑)
僕じゃヤク不足(笑)だからwildkatzeさんに任せる。

[No.680] Re[658][656][655]: マッキー擁護宣言 by 弁天小僧 1999年09月02日 (木) 16時10分54秒

> > なんでCD回収してるんだろ?
> > おかしいよ、そりゃおかしいさ、理由が何も無い。
> > これから軽犯罪を犯した人間の本やCDは次々消されるのか?

そういえば、地下鉄サリン事件の起こった翌日に本屋に行ったら、宗教コーナーにたくさん並んでいたオウム出版の本がぜんぶ取り除かれていた。その代わりに大川隆法の本が並べられていたが、どことなく本と本の間がスカスカだった。

>  社会に与える影響が大きいという判断だろうなぁ。病人をケガレとして抹殺する社会としては。
>  最近逮捕されているのは中毒者ばかりで、売人はさっぱりではないのか。組対法が施行されてから逮捕するつもりで放置しているのか、検挙する能力がないのか、あるいはつるんでいるのか。

なんか世も末ですな。いえ、中毒がでなく、それを排撃する社会の方が。
どーでもいいが、昔はヒロポンが軍の放出物資として合法的に売られていて、うちの母親も受験勉強のときに一度(一度かい?)やったことがあるそうです。
また、自殺についての論議がありましたが、私のかなり近い親戚筋の女性が六十近くになって自殺しています。当人がカトリックだったので、亡くなったあと、どうなっているだろうか、と、ときどき、心配になります。(私はカトリックではないです。)非常に優しい、線の細い女性でした。
(私が攻撃的な人間なのは、彼女のように世間の犠牲になりたくないという気持ちがあるからかも知れません。)

[No.679] Re[677][676]: CyberSEC誕生 by 弁天小僧 1999年09月02日 (木) 15時29分30秒

> 警察によるネットワーク介入が、意図せざる事故を引き起こし、結果として違法クラックやデータ消失といった事態になる、または機密の漏洩などの問題を起こす、というところまで幅広く網羅する限りにおいて、上記の活動には賛成できると思います。

ちと追加。
別に警察の技術力をなめているのではなくて、コンピュータ技術においては、規定外の介入を行うことが、必然的に不具合を起こす引き金になりやすいということと、その介入に対して真に悪意(またはいたずら心)のある人がつけ込むことは十分にありうるということを云っているわけです。

でも、技術は発展しつづけていくものです。少なくとも当分は。だから、規定にあることしかやらないと、その技術にたずさわる人々にとってあまり進歩がないということも事実です。(ハッカー擁護論みたいだが)

理想なのは、多少の事故や不具合を包含しつつ、静的で安全なユートピアを目指すのではなく、動的な技術的進歩の生成が、結果的に90パーセントくらいの安全性を常に平均的に保持しつづけるというヴィジョンの方が、生産的かつ現実的だと思うのですが。

もし警察および盗聴賛成派の頭の中にある観念が、前者のようなユートピアであるなら、それははっきりいって現実に背を向けた自殺行為です。エゴイズムといってもいいと思う。

[No.678] RE[664][663][657]自己レス by まご 1999年09月02日 (木) 15時02分35秒

>wildkatzeさん、比ヤングさん
今日は、分裂症者や自殺志願者について何もいうべき立場ではないのに、言ってしまったことをお詫びしたい気持ちです。

ただ、これはいいたかった。
わたしは「たんにいなくなりたい」とかきました
「たんにいなくなりたい」ことへの手段にはいくつかあると思いますが、自殺することはその手段のうちの一つという以上ではありません。ニーチェのように仮面をかぶることも手段の一つですから。

なんかまたいうべきことではないことを言ってる気がする・・・
関係筋はどうぞ、お叱りください。

[No.677] Re[676]: CyberSEC誕生 by 弁天小僧 1999年09月02日 (木) 15時01分30秒

> 以下に引用するのは8月31日の『京都新聞』朝刊の記事です。ちなみに、コンソーシアムの事務局員で引用箇所の続きでコメントしている臼井義美という人は、1995年にちょっと話題になったバーチャル国家「関西電子共和国」の仕掛人です。少なくとも「ネット規制」側に立つ人ではありません。もっとも、ウェブページはまだ制作途中のようで、活動の方向性は見えてきませんが。

http://www.date.org/cybersec/

>そのため、サイバースペースにおけるセキュリティに対する啓蒙を行い、セキュリティ技術に関する情報を共有し、実際に発生したハイテク犯罪情報を関係者にタイムリーに提供すると共に、それらの犯罪予防のためにあらゆる分野の人々が協力しあうことが重要であると考えます。

>このような活動を効果的に推進するために、サイバースペースの安全を願う各分野の人々を主体とする非営利の「サイバーセキュリティ・コンソーシアム」を設立し、広くサイバースペースにおける安全確保と快適なネットワーク環境の構築、運営に寄与したいと考えております。

警察によるネットワーク介入が、意図せざる事故を引き起こし、結果として違法クラックやデータ消失といった事態になる、または機密の漏洩などの問題を起こす、というところまで幅広く網羅する限りにおいて、上記の活動には賛成できると思います。

#そもそも他人の通信を覗き見ること自体が、犯罪だと思いますがね。

[No.676] CyberSEC誕生 by 如洗 1999年09月02日 (木) 14時43分36秒

以下に引用するのは8月31日の『京都新聞』朝刊の記事です。ちなみに、コンソーシアムの事務局員で引用箇所の続きでコメントしている臼井義美という人は、1995年にちょっと話題になったバーチャル国家「関西電子共和国」の仕掛人です。少なくとも「ネット規制」側に立つ人ではありません。もっとも、ウェブページはまだ制作途中のようで、活動の方向性は見えてきませんが。

----------ここから----------
ネット上の犯罪防止へ 初のデータバンク目指す

 インターネット上で発生するハイテク犯罪を防止するための、日本で初めてのデータバンクを目指す民間情報組織「サイバーセキュリティ・コンソーシアム」が、関西学研都市のけいはんなプラザ研究棟(京都府相楽郡精華町)で誕生し、九月一日、大阪市内で旗揚げイベントを行う。
 コンピューター犯罪やセキュリティー(情報保護)のデータバンクは、米国には幾つもあるが、日本ではゼロ。コンソーシアムは、内外の事例を蓄積、公開することで、ハイテク犯罪の被害防止を目指している。
【以下略】
----------ここまで----------

http://www.date.org/cybersec/


[No.675] 樋口ヒロユキさんのサイト・ほんやら堂より by 比ヤング 1999年09月02日 (木) 14時38分43秒

戦前っていつからですか?

Section 1
饒舌の下の沈黙
Section 2
大正モダンの胡散臭さ
Section 3
「戦後」意識が「戦前」を用意する
Section 4
現代との並行性
Section 5
誰が敵で、誰が味方なのか

注目!!
●組織的犯罪対策法に反対の署名を!

http://www.jca.ax.apc.org/~toshi/cen/970407statement.html
そして、できうるならば具体的行動をとりましょう! ページ末尾に署名の要領が記載されているので、この要領に沿ってメールを送ってください。富山大学の小倉利丸さんが集約して、法制審議会へ送ってもらえます。ちなみにアノ坂本龍一や美学者の上野俊哉さん、喜納昌吉さんといった有名人も署名に名を連ねてて、ミーハー心を揺さぶられること請け合いです。

http://www.yo.rim.or.jp/~hgcymnk/dialy/9907.html#04


[No.674] Re[673]: 要するに、勝算があるのか・・・ by 比ヤング 1999年09月02日 (木) 12時22分55秒

> 私はちょっと違う考えを持っていました。
> つまり、現段階で、たとえば燎原の火のように暗号が広まってしまうと、暗号規制論に拍車をかけるかなと。

それは僕もずっと思ってました。保坂議員の告訴も元ネタが怪文書なので、批判的に見てました。盗聴法案というものを電波メディアに乗せるにはやむを得ないという判断のもとに告訴したのか、何も考えていないのか...

> ところで、世間が静かなのは、要するに単に無智からかと思っていたが、最近では、「じわじわと規制がきびしくなっているのを感じているが、直視するのがこわい」という方が適切かと思うようになりました。
> そういう雰囲気のときに、現実を直視させるような言動を繰り返す人々は、世間の理不尽な攻撃の対象になる可能性もないではない。

「自分は悪い事をしていない」それが言いたいだけの愚民ですよ、そんなの。

> まあ、日本の場合は、冷ややかな無視ってところが相場だと思うけど。

知的階級の最上段がそれをやっているように思える、今のところ。
やっているのかもしれないが、僕のような大衆レベルには届いていない。
「宮」のつく人たちですよね、いま汗をかいているのは。
運動体の核がどこなのか。Web現代が動いても・・・という無力感はあります。
身体張っている方々には頭の下がる思いです、ホントにこんなことを言うのは申し訳ないのだけれど。

#まごちゃん、頼むよ・・・僕じゃどうしようもない

[No.673] Re[666][645][555]: 今月発売のASCII DOS/V ISSUE10月号 by 弁天小僧 1999年09月02日 (木) 11時40分16秒

> 盗聴されたメールなどが解読できなかったしても、その暗
> 号が普及していなければ、「暗号を使っている人たちが組
> 織的犯罪集団だ!」ということになり、暗号使用そのもの
> が組織的犯罪が行われたひとつの証拠にもなりかねません。
> 最悪の場合、解読できない暗号文書を犯罪の証拠として提
> 出され、裁判所が採用するおそれがあります。そうなれば、
> 暗号はますます普及されにくくなり、国家による情報の一
> 元的統制は加速するでしょう。今は、そうなるかならない
> かの分水嶺の時期になっていると思います。普及するまで
> に残された時間はあまりありません。
>
> 暗号の普及が早いか、
> それとも盗聴法(案)の浸透が早いか、
> その競争の勝者が、通信の秘密の未来を決する事になる
> かもしれません。

私はちょっと違う考えを持っていました。
つまり、現段階で、たとえば燎原の火のように暗号が広まってしまうと、暗号規制論に拍車をかけるかなと。
次の選挙までにそういう状況になるのはまずいんでは...
反論を歓迎します。実のところ、戦略的に私にはまだ読めない部分があるので。

ところで、世間が静かなのは、要するに単に無智からかと思っていたが、最近では、「じわじわと規制がきびしくなっているのを感じているが、直視するのがこわい」という方が適切かと思うようになりました。
そういう雰囲気のときに、現実を直視させるような言動を繰り返す人々は、世間の理不尽な攻撃の対象になる可能性もないではない。
まあ、日本の場合は、冷ややかな無視ってところが相場だと思うけど。

[No.672] Re[669]: 警視庁ハイテク犯罪対策センター/吐いてく犯罪に関する情報提供のお願い by 弁天小僧 1999年09月02日 (木) 11時21分53秒

ああもう、朝っぱらから笑わせんでくれよ。
マスコミがオーバーに報道するから、インターネットは悪の巣窟と警視庁が思いこんでいるのかもしれないが、以前、ネット屋さんが統計的に証明してみせたように、率としての犯罪発生率は、リアルワールドより少ないんだよ。
 
> ネットワークを利用する皆さんが、例えば
> @
> クラッカーによる被害に関する情報
>  ・サーバを攻撃された
>  ・ホームページが書き換えられた
>  ・コンピュータに侵入されデータを盗まれた

こういう場合は、とりあえずは、契約しているプロバイダに連絡して、クラッキングの痕跡を追うのが常道でしょう。いきなり警察にチクる人がいるのかね。

> A
> 禁制品の販売に関する情報
>  ・覚せい剤や麻薬等の薬物を販売している
>  ・トルエンやシンナーなどの毒劇物を販売して
> いる
>  ・改造モデルガンやけん銃を販売している

これはサイト運営者に直接、警告するのが筋ですね。

> B
> 詐欺や悪質商法、著作権に関する情報
>  ・お金を送ったのに商品が送られてこない。相
> 手と連絡も取れない
>  ・商品を送ったのにお金が送られてこない。相
> 手と連絡も取れない
>  ・ねずみ講を勧誘している
>  ・コピーソフトを売っている
>  ・身に覚えのないクレジット代金を請求されて
> いる

こういう場合は、警察に通報するのはまあ普通ではあるでしょう。しかし、その前に、消費者センターに連絡を取ってみる方がいいかも。

> C
> ネットワークを利用した脅迫に関する情報
>  ・掲示板や電子メールを悪用して名誉毀損を
> 受けた
>  ・その他の嫌がらせを受けた

比較的、派手に活動しているネットワーカーで名誉毀損的な攻撃を受けなかった人はあまりいないと思います。しかし、だからといってすぐに警察にチクったりしたら、それこそネット生命を失うと思うよ。
(もっとも、女性の場合は微妙ですね。私自身はそういう目に遭ったことがないので、判断できかねますが...)

> 等の被害や情報を得た場合はもちろん、社会常識か
> ら判断して好ましくないと考えられる情報
がありました
> ら、是非、情報の提供をお願いいたします。

おいおい、警察が常識の裁定までするんかい? それこそ、よけいなお世話だよ。

>  もちろん、情報を提供していただいた方のプライバ
> シーは厳重に保護します。

信じられるかっつーの!

> コメント:チクリ募集ってか?
> なにが「ネットシチズンとサイバーポリスが
> 手を携えて」だよ。(嘲笑)
> 警察権力に全秩序を依存する奴なんて
> ネットシチズンじゃなくて、ただのチクリ屋じゃないか?

同感。
まあ、ネット世論というやつが、チクリ募集に賛同するわけがないけどね。

[No.671] 自由民主党/「目安箱」週間レポート NO.34 by (キタノ) 1999年09月02日 (木) 09時26分14秒


■受信期間
平成11年8月20日(金)〜8月26日(木)

■報告日
平成11年8月27日(金)

■意見項目
党に対する意見・要望・激励など
10件
日の丸・君が代の法制化に関するもの
3件
外交政策に関するもの
 2件
教育問題に関するもの
 2件
介護保険に関するもの
 2件
景気・経済政策に関するもの
 2件
連立政権に関するもの
 1件
トルコ大地震対策に関するもの
 1件
その他(破防法改正の要望等)
10件
 
合計 33件


コメント:誰なんだよ、破防法改正を要望した奴は?
(公調の関係者だったりして…)

http://www.jimin.or.jp/jimin/meyasu/0820.html


[No.670] Re[669]: 警視庁ハイテク犯罪対策センター/吐いてく犯罪に関する情報提供のお願い by (キタノ) 1999年09月02日 (木) 09時19分31秒

タイトルを書き間違えちゃったけれど、
面白いのであえて書き直しませんでした。

[No.669] 警視庁ハイテク犯罪対策センター/吐いてく犯罪に関する情報提供のお願い by (キタノ) 1999年09月02日 (木) 09時17分50秒


警視庁では、急増するネットワーク犯罪に対応する
ため、ハイテク犯罪対策センターを設置しました。し
かし、警察の力だけでは、ネットワーク上の違法情報
等の把握はできません。ネットワークを利用されてい
る方のご協力が不可欠です。
 ネットシチズンとサイバーポリスが手を携えて、安全
で環境の良いネットワーク社会を作ろうではありませ
んか。
 
 
ネットワークを利用する皆さんが、例えば
@
クラッカーによる被害に関する情報
 ・サーバを攻撃された
 ・ホームページが書き換えられた
 ・コンピュータに侵入されデータを盗まれた
A
禁制品の販売に関する情報
 ・覚せい剤や麻薬等の薬物を販売している
 ・トルエンやシンナーなどの毒劇物を販売して
いる
 ・改造モデルガンやけん銃を販売している
B
詐欺や悪質商法、著作権に関する情報
 ・お金を送ったのに商品が送られてこない。相
手と連絡も取れない
 ・商品を送ったのにお金が送られてこない。相
手と連絡も取れない
 ・ねずみ講を勧誘している
 ・コピーソフトを売っている
 ・身に覚えのないクレジット代金を請求されて
いる
C
ネットワークを利用した脅迫に関する情報
 ・掲示板や電子メールを悪用して名誉毀損を
受けた
 ・その他の嫌がらせを受けた

等の被害や情報を得た場合はもちろん、社会常識か
ら判断して好ましくないと考えられる情報がありました
ら、是非、情報の提供をお願いいたします。
 もちろん、情報を提供していただいた方のプライバ
シーは厳重に保護します。お寄せいただいた情報に
つきましては、担当者が詳細に検討いたします。しか
し、情報量が膨大な量になることも考えられるため、
場合によっては返事が遅れたり返事が出来ないこと
もありますので、あらかじめ御承知おきください。


コメント:チクリ募集ってか?
なにが「ネットシチズンとサイバーポリスが
手を携えて」だよ。(嘲笑)
警察権力に全秩序を依存する奴なんて
ネットシチズンじゃなくて、ただのチクリ屋じゃないか?

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/haiteku/haiteku4.htm


[No.668] 本日のEPIC ALERTより:やっぱりケイタイも盗聴されるよん by 弁天小僧 1999年09月02日 (木) 09時09分09秒

(EPICさん、無断転載ごめんなさい。)

[1] FCC Grants FBI Surveillance Standards Request

In a decision released on August 31, the Federal Communications
Commission (FCC) largely adopted technical standards proposed by the
Federal Bureau of Investigation (FBI) that would re-design the
nation's telecommunications networks to facilitate electronic
surveillance. The ruling could result in a significant increase in
government interception of digital communications. Included is a
requirement that cellular telephone networks must provide police the
ability to track the physical location of cell phone users.


The FCC decision involves the Communications Assistance for Law
Enforcement Act (CALEA), a controversial law enacted by Congress in
1994, which requires the telecommunications industry to design its
systems in compliance with FBI technical specifications. In
negotiations over the last few years, the FBI and industry
representatives were unable to agree upon those standards, resulting
in the current proceeding before the Commission. EPIC opposed the
enactment of CALEA in 1994 and has participated as a party in the FCC
proceeding, arguing that many of the FBI standards go beyond the scope
of the legislation and threaten communications privacy.

Another standard approved by the FCC would allow police investigators
to listen in on phone conversations of all parties to a conference
call, even if some were put on hold and were no longer talking to the
target of the authorized surveillance. The standards would also enable
police to determine when someone is using call-forwarding, three-way
calling or other features.

n an issue of potentially great significance to the Internet, the
Commission directed that "packet-mode communications" be made available
to law enforcement no later than September 2001.
Such communications
can contain both voice and data. Noting the privacy problems raised by
this requirement, the FCC requested the telecom industry to "study
CALEA solutions for packet-mode technology" that will "better address
privacy concerns" and report back in one year.

EPIC is reviewing the full text of the decision and may challenge the
FCC action in federal court.

Additional information on CALEA, including the full text of the FCC
decision, is available at:

http://www.epic.org/privacy/wiretap/

[No.667] Re[659][657]: RE[655]南条あやさんの詩を読んでみましたか? by (キタノ) 1999年09月02日 (木) 08時55分47秒

> あと政治目的の予防拘禁ね。

ちょっと脱線しますが、
山上たつひこの「光る風」という漫画で
主人公が政治目的で収容所に予防拘禁される
というシチュエーションが描かれています。

この漫画は傑作です。30年前にマガジンに
連載されたのですが、全然そんな古臭いイ
メージがない。というか、今の社会を描写し
ているような感じすらあります。是非一読を。

[No.666] Re[645][555]: 今月発売のASCII DOS/V ISSUE10月号 by (キタノ) 1999年09月02日 (木) 08時42分51秒

> 幸い盗聴法にしても、現時点では暗号化されたメールをその場ですぐに復号化できるようなシステムは用意していない。暗号化されたメールはとりあえずコピーを作成しておき、裁判までに復号化して証拠として利用できればいいという考えのようだ。ところがよくできた暗号化メールはそんなに短時間で解読できるものではない。通信内容のプライバシーを守る手段として、この機会に暗号化メールの導入について考えてみよう。

この点ですが、こういうのを読むとまだまだ通信の秘密は
失われていないのではないかなと思えるのですが、しかし、
その自由の有効さは、暗号がどれだけ実質的に普及するか、
ということにかかっているように思います。

盗聴されたメールなどが解読できなかったしても、その暗
号が普及していなければ、「暗号を使っている人たちが組
織的犯罪集団だ!」ということになり、暗号使用そのもの
が組織的犯罪が行われたひとつの証拠にもなりかねません。
最悪の場合、解読できない暗号文書を犯罪の証拠として提
出され、裁判所が採用するおそれがあります。そうなれば、
暗号はますます普及されにくくなり、国家による情報の一
元的統制は加速するでしょう。今は、そうなるかならない
かの分水嶺の時期になっていると思います。普及するまで
に残された時間はあまりありません。

暗号の普及が早いか、
それとも盗聴法(案)の浸透が早いか、
その競争の勝者が、通信の秘密の未来を決する事になる
かもしれません。

という意味では、いまここでおこなわれている暗号使用につ
いての情報交換は、暗号の普及と盗聴法(案)の実質的無効化
という意味で、とても意義のあるこだと思います。

[No.665] Re[613][611][604]: 第471回東京都青少年健全育成審議会の審議結果/その1 by 猫左衛門 1999年09月02日 (木) 07時07分14秒

> > #それにしても「洗濯屋ケンちゃん」とは…(^-^;)。
>
> 上記タイトルは寡聞にして知らないのですが、あの有名な子供番組のパロディかなにかですか?

非合法アダルトビデオソフトの嚆矢とされる作品ですね。
(アダルトソフトという日本語は不適切ですよね。
あんなの見てるの男だけでしょ。メンズソフトと呼ぶべき)

[No.664] なんていうかなあ by まご 1999年09月02日 (木) 06時50分10秒

>「実社会を追われた犯罪がネットに逃げ込んだ」などという官僚だか評論家だかの発言が随分前にあったけれども、これは誤りである。犯罪は実社会を基盤とし、ネットを利用して行われるものであって、実社会とのつながりを持たずに行われるものではない。むしろネットに逃げ込まざるを得なかったのは関係性であり、これは逆に実社会の不健全さを証明する形になっている。

社会は健全になったためしがないのです。たんに、好景気で浮かれていたために貧乏人には目が行かなかった時期もあるという話です。人は動きます。戦争や災害で家を追われ逃げるとかは常にしてきたことだろうし、そうでなくったって機会さえあれば動くものです。
動く理由を、弾圧や問うそうに帰すことには疑問ありです。というか、そのような逃走ばかりしてきたといいたい。
それは不健全かもしれないが、ならば、そもそも健全などという概念はどうも怪しいものだといってもいいように思う。
評論家が、犯罪が実社会からネットに逃げ込んだなんて言うそうですけど、どっちでもやるやつはやりますから、よきにせよ悪しきにせよアクティヴな連中にしてみればむしろニ正面作戦なわけです。
逃げること、逸脱すること、はじき出されることを、私は何も分裂症者の専売特許だなんて思いません。むしろ、みんなそうしてきたとしか言いたくない。
思うに、社会がひどく弾圧的独裁的監視する管理社会から脱皮したところで、自殺志願者や麻薬中毒者は消えないし、多少の増減しかしない・・・社会との影響関係は、私には胡散臭いと思える。左翼が、自己主張の口実に自殺志願者なんかの心細さを活用してる面はあるんじゃないか、良くも悪くも。
気懸かりは、盗聴法もなく、監視システムもなくなった、晴れて脱管理社会になったときに、隣に自殺志願者や麻薬中毒患者がいたときに、「どうしてこんなによい社会になったのに、お前らはまだこんなことしてるんだよ」と殴りつけないか、ということである。
自殺志願者たちなどを、社会との関係だけで説明しようとするのは無理がある。彼らは自分たちをかってにやっていてもいいわけだから。
そしてこの意味での「かってさ」を人はどの程度理解できるのだろう?許可できるのだろう?

私の言ってることは結構よくみかけます。
いわく、「なんでこっちがこんなに彼らのことを思ってボランティアしてるのに、彼らは一日中酒のんでパチンコなんかしてるんだよ?彼らもあういう風に遊ばなきゃこんな生活する必要なかったのに」と、ある野宿者支援者はおっしゃっておりました。
こういう支援者には、なりたくない。

[No.663] よくわかりません by まご 1999年09月02日 (木) 05時57分43秒

レスをくださいまして、どうも
>wildkatzeさん、比ヤングさん
んーん、納得いきません
他人を生存上の仕組みから必要とする自殺志願者と必要としない志願者がいます。
「保護」とは、常に複数の人間の関係を想定させます
保護するものとされるものとの関係を
ところで、精神病者の場合
むしろ自分と自分について考える自分との関係に囚われています
ある意味では他人を欠いています
自分の来歴否認や名前嫌悪の場合
名前や自分の来歴を否応無くつきつけてくる生身の他人がいなくても苦しんだりするのは、
自分でつきつけているからです、そうせざるをえないのです
いわば自分が他人のようにしつこく迫ってくると考えられます
このようなうざい自分から逃げるにはどうすればいいのかな
wildkatzeさんは、自殺志願者に関してずいぶんと気前のいい言葉をおっしゃっていますが、
フロイトが分裂症者について「冷たい女」のようなものだとかナルシストだとか言ったことをどう考えておられます?
私は、フロイトは分裂症者について少々嫌悪を向けましたが、その分認識も鋭かったと思います。
分裂症者は他人への関心を徹底的に欠いているのですから、
自分に追い詰められていくのです
わたしはあんまり気前よくないので、分裂症者にはそういう人もいるかもしれないけれどもそうでないケースもあります、なんていいはしません。
wildkatzeさんのいう意味で「保護」が大切であるにせよ
彼らは自殺したいことに変わりないのですよ
そのことに、少々の怒りや嫌悪を持つことは不当とは思えないです
しかし、彼らが不当に弾圧されることには我慢なりません
それは、労働者が権利にそってゼネストをしたので交通機関が麻痺した場合、それは不便ですから多少はぼやきはするものの、他方でゼネストは労働者の権利ですから支持もするのと似ています。
私はたぶん、こう言いたかったのだろうと思います
人が本当に自殺志願者のことを理解した場合、
たぶん彼らを嫌うだろう、と
その嫌悪なしに、単なる表面的な偽善だけでは、社会からの自殺志願者への不当な弾圧には勝てないだろう、と。
偽善がよくないなんて思いません。
ただ、偽善は自分が偽善であることを知らなくっちゃあ、負けると思いますよ、本音とやらに(本音とは、この文脈では、フロイトの持っていた分裂症者への嫌悪のこと)
私にできるのは、wildkatzeさんにせよ、比ヤングさんにせよ、その人の気持ちではなく、その人の書いた言葉を理解することです。
気持ちは見えませんから。
人の気持ちを、その人の身になって考えることででっち上げることはできますが、それでいいのでしょうか?
とはいえ、これもまた極端な意見になっているかも・・・ま、そうでもしないことには何も見えてこないからいいんだけど。

[No.662] Re[660][657]: RE[655]南条あやさんの詩を読んでみましたか? by wildkatze 1999年09月02日 (木) 05時08分37秒

「保護」とは寛容さであり受容であり理解であり暖かみであり場でもある。

[No.661] てゆーか by 比ヤング 1999年09月02日 (木) 04時27分45秒

昔、”まっきぃ”ってハンドルでした(爆)
え、あ、そーゆー話しぢゃなくって?
いや、まー、○○゛っちゅーのはメール交換の最中に自殺未遂しやがった
とんでもねー野郎でして。ネットじゃ有名ですんで、調べは付くと思いますが(半笑)
僕は自殺未遂なんてそんな大それた事しねぇっすよ、たまぁ〜に、
おなかいっぱい、おくすり飲んぢゃうの。そんだけよん。
※ルボックス6錠でも効果無し、アモキサンに換えてもらったら便秘(TдT)。
 リタリン20もアリの超アッパー処方よん。てゆーか誰か良い便秘解消法をメイソでおしえてたもれ。

[No.660] Re[657]: RE[655]南条あやさんの詩を読んでみましたか? by wildkatze 1999年09月02日 (木) 04時01分28秒

> ちょっと言い過ぎの気がします。

 私は保護を求めること、逃げ場を求めることが悪いこと、弱いことだとは思わない。自殺志願者、中毒者の全てが保護を求めているとも思っていない。まして甘えなどとは全く思わない。分裂性障害については言及していない。南条あやについては知っている。
[No.655]は自殺志願者、中毒者を評価したものではなく、そのような者を生み出していく社会システムを攻撃したものである。

 私は職業柄、自殺志願者に接することも多く、中には私と会った直後に実行した者もいる。私自身重症の神経症のため自殺を企図したこともある。私が彼等をどのような思いで見、また[No.655]をどのような気持ちで書いたか余人に理解できるものではない。

[No.659] Re[657]: RE[655]南条あやさんの詩を読んでみましたか? by 比ヤング 1999年09月02日 (木) 03時54分12秒

> ちょっと言い過ぎの気がします。
> 自殺志願者は別に保護を求めてませんよ。
> たんにいなくなりたいだけです。

まー、そう単純でもないかも知れないかも知れない(ははは...)

> 南条あやさんの詩は、結構典型的です、分裂症者の。

とげっちの影響じゃないッスか?作風は。
ウツも重度になると結構分裂入って来るみたいね、よー分らんです。
この板に沿う話をするなら、これから医者の守秘義務が信用できなくなって来る、ってコトがあるかな。
あと政治目的の予防拘禁ね。

[No.658] Re[656][655]: マッキー擁護宣言 by wildkatze 1999年09月02日 (木) 03時36分17秒

> なんでCD回収してるんだろ?
> おかしいよ、そりゃおかしいさ、理由が何も無い。
> これから軽犯罪を犯した人間の本やCDは次々消されるのか?

 社会に与える影響が大きいという判断だろうなぁ。病人をケガレとして抹殺する社会としては。
 最近逮捕されているのは中毒者ばかりで、売人はさっぱりではないのか。組対法が施行されてから逮捕するつもりで放置しているのか、検挙する能力がないのか、あるいはつるんでいるのか。

[No.657] RE[655]南条あやさんの詩を読んでみましたか? by まご 1999年09月02日 (木) 03時32分26秒

ちょっと言い過ぎの気がします。
自殺志願者は別に保護を求めてませんよ。
たんにいなくなりたいだけです。
南条あやさんの詩は、結構典型的です、分裂症者の。
名前を覚えられるからどこへも生きたくないっていう人の例なんかも典型的dすし、
じゃあ、死ねばいいかっていうと、死んだら「若死にした」とかで覚えられるから死ねないとかね。
こういうのをどう評価するかは、いろいろあろうかと思いますよ、わがままだとかダダッコだとかもあるし、何か哲学じみているとか・・・どれもどうでもいいことです。
ただ、そういう人がいること、名前が覚えられる苦痛や、生存それ自体の苦痛に囚われる人がすくなかわずいることの意味を、私は興味深く考えたいと思ってます。できれば理解もしたい、と。
これ、不当な甘やかしですかな?

http://nannjou.lovely.to/


[No.656] Re[655]: マッキー擁護宣言 by 比ヤング 1999年09月02日 (木) 03時19分33秒

なんでCD回収してるんだろ?
おかしいよ、そりゃおかしいさ、理由が何も無い。
これから軽犯罪を犯した人間の本やCDは次々消されるのか?

[No.655] 犬尾でオマ by wildkatze 1999年09月02日 (木) 03時12分55秒

>マキハラなんとかちゅう歯並びの悪いお兄ちゃんがシャブで逮捕されましたな

>「35才にもなって、いい歳した大人が恥ずかしい。」
>「見つかったらどうなるかわかってたはずなのに無責任だ。」
>「まわりにどれだけ迷惑かけてるか。」
>そんなこと電波芸者の似非論客にいわれんでもマキハラはんも分かってたやろ。それでもやってしまうのが中毒やろ、病気やからや。病気の人間つかまえてみんなであいつは弱い人間や。社会のクズや。役立たずや。抹殺しよう。そんなんでええんか。よわいもんいじめばっかりしてたらそのうち自分に回ってくるでえ、、、

宮崎学HP
http://www.zorro-me.com/miyazaki4/INUO/butubutu99901.html
--------------------------------------------------
 自殺志願者、覚せい剤・麻薬中毒者、彼等は保護されたいと思っている部分がある。逃げ場が欲しいのである。何からか。内面にまでズカズカと踏み込んでくる管理と、相互の関係を断たれた小集団から更に逸脱してしまう、あるいは弾き出される不安からである。
 犯罪防止、青少年健全育成の美名の下に行われる周囲からの監視、相互監視および管理強化は、この状況を改善するどころか更に悪化させるであろう。

 「実社会を追われた犯罪がネットに逃げ込んだ」などという官僚だか評論家だかの発言が随分前にあったけれども、これは誤りである。犯罪は実社会を基盤とし、ネットを利用して行われるものであって、実社会とのつながりを持たずに行われるものではない。むしろネットに逃げ込まざるを得なかったのは関係性であり、これは逆に実社会の不健全さを証明する形になっている。


[No.654] 連合が自由とも選挙協力 by 比ヤング 1999年09月02日 (木) 03時11分40秒

自民の単独過半数阻止へ

 連合の鷲尾悦也会長は1日、京都市で開かれた電力総連大会あい
さつで、自自公連立に関連し「一定の範囲で自民党とはしゅんべつ
し、公明、自由両党とも選挙協力はやらしていただきたい」と述べ、
次期衆院選で自由党とも選挙協力を行う考えを明らかにした。
 連合は、公明党と先月に選挙協力継続を確認したが、自由党との
間では今年1月、鷲尾氏が小沢一郎党首と会談し、選挙協力合意を
いったん白紙に戻す考えを伝えていた。
 しかし、傘下労組が抱える自由党議員がいる上、その後、一部労
組や地方組織が同党支援で動き出している現実を踏まえ、自由党と
協力することになった。
 連合は選挙協力について「民主党議員を無条件で応援するわけで
ない。自民党単独過半数阻止が目的だ」(笹森清事務局長)との姿
勢。公明党とは選挙協力推進の覚書を交換しており、自由党とも自
自公政策協議がまとまった段階で覚書を交わす予定だ。
 ただ、自自公路線に反対しながら与党とも選挙協力を進める連合
の対応について、民主党内では「何を考えているのか分からない」
(旧社会党系幹部)との不満も出ている。 [共同 9月 1日]

[No.653] アスキーU形式の公開キー by まご 1999年09月02日 (木) 02時50分03秒

ほんとうにBEGINからENDま出でいいですか?クリップボードにコピーする範囲は?
私の場合、河上さんのものはそれではエラーが出ましたので、
TypeとかuserIDなども含めてコピーしましたところ、うまく行きましたが、単なる運の悪いバグでしょうか?

[No.652] Re[641][640][638][637][635][634][632]: ASCII形式の公開鍵 by 比ヤング 1999年09月02日 (木) 02時37分14秒

> 鍵束をバックアップしておいて、日本語名の鍵を試しに作ってみては如何。

残念ながら、半角英数以外を入力するとエラーがでてやりなおしを指示されてしまいます。
この話題、★阿修羅♪PGP初心者掲示板に振ってみました。どうも有り難うございました。

http://asyura.com/pgp/index.html


[No.651] >No.621,623 Outlookのバグ(仕様)について技術回答。 by 現職TVCG屋 1999年09月02日 (木) 02時36分18秒

No616弁天小僧さんが書かれているのは、多分以前私が書いたモノのことでしょう。
(旧版[No.4770])

IE4以降のMS製品はActiveXによるNet共同作業考慮した
Office連動を強化しMSupdate機能等を実装しています。

 これが仕様上、起動中の全メモリー空間をInetにDumpする機能をもっているため
Outlook等MS製品データ交換できるアプリを導入したwin98は
外部から(98の内部構造さえ分かっているソフト屋なら)
オンメモリにあるパスフレーズを盗み出せます。

 事実、米当局はPGP化してあるためお手上げな捜査を(確かオレゴン大MP3サイト摘発の際)
アクセス時間特定、Net張り込み、ポート確定、bo2k送り込み、鍵取出、暗号文解凍。
犯人特定証拠メール付きで起訴、有罪に持ち込んでいます。
. . . . . . . . .
私は仕事柄UNIXでレンダーコードを書かねばならない事もあり、WIN98は意図的に使いませんが
win32を要求する業務時にはわざわざ英語版WIN95R2。仕事場でもWIN95R2JにBecky!と徹底して
officeコンポーネントを外して使用しています。
(たまにword98をPDF変換トカの仕事のときだけ、HDDごとガチャコンでwin98です。)

技術的には(へんなコトしなければ)WN95R2が一番安定して安全なwindowsだと
思います。(中を見ると98はまだソフト的にダメ)


#お願い。初心者の方はbo2kについてココで質問しないでください。
#フジテレビで木村太郎がVTR不調の猿芝居をしたのもコレの名前を出すのを嫌がった
#と言うアレな遠隔操作ツールですが非常に高度なHackerモノなので。
#(MSのバグを暴くことに繋がるコトは日本マスコミにはできん。)
#調べたいならBackOrificeという名前をお教えいたしますが、
#Outlookなwin98はそーゆーモノで合法的にメモリ(正確にはregなんだが)
#抜き出しができるとだけ捉えてください。この仕様を利用するには
#なんでも良いのですがPCComputing誌にも載るほど有名なbo2kという
#ソフトがあるだけです。決して興味を待たないように!
(ちなみにウイルス等ではないので防御できません。これはWIN98仕様通信ソフトの一種です。)

    悪いことは言いません。
PGPを使うなら最低限Outlookとoffice2000は外した環境で
使うことをおすすめします。

(英語版win95R2をNijyaEditor等で日本語化してPGPを使うのが
 文字化けもなく一番だがシロートさんができるモノではない。)

以上。

(申し訳ないが反響が大体予想できるので、
 これについては私は基本的にResをしない。
 特に語句についての技術的疑問をココに投げかけるのはご勘弁いただきたい。
 MSとPGPセキュリティ問題でこの板趣旨に合うならば得意分野で回答させていただくが.....。)

できうるだけbo2kに言及せずPGPの使い方本筋で議論していただくことを望む。
(諸説入り乱れているのは日本の新聞社系パソコン本であってちゃんと原文に
 あたれば技術的に一つしか書かれていない。ただソレが高等数学とソフト工学という
 魔法で書いているので普通の人には難解なだけ。)


戻る

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル