[No.1100] Re[1070]: 串は泥棒の始まりじゃ!ドアホウ by 先生 1999年09月22日 (水) 07時54分18秒

> オンドレらボケかい?!
> 誰が勝手に使ってええとゆうたグラァ!
> rootに許可とったんかえ?
> 匿名プロクシの無断使用はリソースの盗用じゃ
> 立派な犯罪じゃ!
> ボケナス!
> 脳に割り箸サシテ死んでしまえ!!

なんでこの厨房、こんなに激してるんでしょうね。

[No.1099] 医療問題研究会(和歌山医科大学カルテ流出) by すしめし 1999年09月22日 (水) 07時00分17秒

この研究会HPのあったサーバを持つプロバイダが
家宅捜索を受けた(NHK5AM)
しかし、ログにあった氏名や住所などには誰もいないので
偽名登録の疑い
なお、このHPは現在どこにもないのではないかな

[No.1098] Re[1082][1081]: Asahi.comより by 猫左衛門 1999年09月22日 (水) 06時43分40秒


> わたしが直接某県警上層部の人に聞いた「警察は司法の肩代わり機能も
> 果たしているんだ」という意見が広く浸透しているように思えます。

やっぱり。
これって三権分立の否定ですよね。
しかも民主主義の維持にとってマイナスな行政の優越。
このことの重大性になぜ多くの人は気づかないのか。

[No.1097] Re[1064][1063][1057][1054][1047]:あらし依頼の掲示板を発見 by 等痔をプレス 1999年09月22日 (水) 06時29分16秒

ヒューマニズムの輪掲示板があらされている問題ですが、やっぱり昨日アラされたのはチャ
ットじゃなくて、掲示板でした。

ヒューマニズムの輪
http://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/37/brd1/bbs.cgi?

さて、今日も11時に襲うぞと、御堂岡氏は東京アンダーグラウンド掲示板で予告していた
のですが、ヒューマニズムの輪側が、一行レスを付けられない状態にしたので、結局今日の
あらしは失敗しました。

荒らしクンたちの掲示板 東京アンダーグラウンド掲示板
http://tokyoug.virtualave.net/cgi-bin/tokyoug.cgi?post


さて、今回の荒らしの発端として、喪黒福造(旧GARNET掲示板)という荒らしの集まる掲示
板で、ぼんちくんという人が 喪黒氏にヒューマニズムの輪の荒らしを依頼していたことが
判りました。喪黒氏は宗教系の掲示板には手を出さない方針なので、断ったようですが、代
わりに、書き込みを読んだ誰かが、ヒューマニズムの輪を荒らしたようです。

喪黒福造(旧GARNET掲示板)
http://cgi1.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/c26766/nagaya.cgi?room=006

[No.1096] Re[1092]: ねずみ講バスターズが、ANSOC関係者を出入り禁止に by 等痔をプレス 1999年09月22日 (水) 06時18分33秒

御堂岡氏ですが、今私がウォッチしている、ヒューマニズムの輪掲示板あらしに関わっているようです。というか彼も荒らしの一人です。

御堂岡氏関係のHP
http://hirosue-aho.virtualave.net/

東京アンダーグラウンド掲示板(掲示板荒らしの相談が行われているところ)
http://tokyoug.virtualave.net/cgi-bin/tokyoug.cgi?post

[No.1095] Re[1069][1062]合法板での匿名串発言今昔 by DC 1999年09月22日 (水) 02時11分11秒

プロクシの興味深いはなしありがとうございました。勉強になりました。

> 今後、日本が通信の秘匿性や憲法21条をどう捉えるかでこの問題は”歪む”可能性があります。(検閲とも言う)

実際、検閲は確実にくるというかきているというか・・・・・。

> ***さらに余談ですが世界的にも21番目で表現の自由を規定する日本国憲法は珍しい国法です。
> USAでは個人の表現の自由は2条で規定され、盗聴法成立時一緒に修正強化されてます(人民の為の国ですな)

今年の夏、日本は以前にもまして強烈に、『国のための人民』(なんかへん?)な国になりましたね。

> 匿名性や自由が21個目にしか考慮していない憲法で現在の串解釈がどうなるか不安です。

それにくわえて、憲法違反も積み重ねでもはやタブーではないようですし・・・・・。(無視される憲法って、よその国では憲法とよばないのでは? 国民の心得レベル?)

[No.1094] Re[1072]: 9/22号「週間Spa!」より by DC 1999年09月22日 (水) 01時41分48秒

マスコミ板的なレスですが。

> 告発系ホームページ増殖が暗示するネット社会の未来図

> ということは、“便所の落書き”レベルのものから、まっとうな批判まで玉石混淆で無秩序に垂れ流される状態が加速するということか。なんとか「玉」だけ残すわけにはいかないものか?

橋本さんではなく、Spaの意見ですね。で、マスコミの総意と考えてよさそうです、この考えは.
自分らは便所の落書きレベルのものは出さないと錯覚されているようですね、マスコミのみなさんは。
マスコミは玉ばかり? 勘違いもいいところ。

> ネット社会を「正当なディベートができる場所」にするか、あるいは単なる「陰湿なチクリ社会」にしてしまうのか。すべては、ネットを使い、情報を発信し、閲覧するユーザーであるボクらの理性や常識にかかっているのだ。

そのままマスコミにおかえし出来ますね、これは。
『マスコミを正当なディペートが出来る場所にするか、あるいはたんなる陰湿なチクリ社会にしてしまうかは、すべては情報を発信するマスコミと受信するユーザーの理性や常識にかかっている。』

現状を見るかがりあんまり期待できないですね、この理性や常識は。

[No.1093] 中立な掲示板 緑 より転載 by 比ヤング 1999年09月22日 (水) 01時13分58秒

セミナーに来てね 投稿者:左巻きの二郎  投稿日:09月03日(金)21時17分31秒 proxy26.dti.ne.jp


失礼致します。
ネット危機管理セミナーのご案内です。
詳細パンフレットをご希望の方には郵送致しますのでご連絡下さい。

/////////////////////////
総合教育企画(株)企画部 渡辺博
150-0001渋谷区神宮前6-31-21オリンピアアネックス503
TEL:03(3409)7631 FAX.03(3409)7778
    フリーダイヤル:0120-04-4646
e-mail:sougou@po.globe.or.jp
/////////////////////////

テーマ:

個人ホームページによる企業攻撃への対抗策

 〜インターネット上のマイナス情報、有害情報の検出と対応の実際〜

講師:村本理恵子 株式会社ガーラ 代表取締役 会長
    牧野 二郎 牧野法律事務所 弁護士 インターネット弁護士協議会
 代表

開催日時:1999年10月20日(水)10:00〜16:00
開催場所:全共連ビル地下1階第15会議室
     東京都千代田区平河町2-7-9 (03)3265-3111
受講料:1名46,000円

プログラム1:10:00〜12:00

インターネットにおける有害情報の実態と対策 〜企業のリスクマネジメント
の新局
面〜

1.インターネットにおける情報の流れの変化
2.インターネットにおけるトラブル事例紹介
3.有害情報検出対策と対応
4.企業のマイナス情報を生かす
 〜質疑応答〜

 講師:村本理恵子 株式会社ガーラ 代表取締役 会長

プログラム2:13:00〜16:00

インターネット上の企業批判への対応 〜ネットワーク時代の危機管理〜

1.ネットワーク時代の企業と消費者の関係の変化
2.クレーム処理とは何か
3.批判の内容・形態と対応の仕方
4.クレーム処理に学ぶ新しい企業のあり方
 〜質疑応答〜

講師:牧野二郎 牧野法律事務所 弁護士

http://www63.tcup.com/6305/midori.html


[No.1092] ねずみ講バスターズが、ANSOC関係者を出入り禁止に by 比ヤング 1999年09月22日 (水) 01時11分43秒

ねずみ講やSPAMメールに対する啓蒙ページである「ねずみ講バス
ターズ」が、掲示板荒らしを理由にANSOC関係者を出入り禁止にし
たようです。

ANSOC とは、ANSOC のページによると「サイバーストーカーを研
究する目的で設立した民間団体」の事らしいです。しかしその実
態は、個人のプライバシー情報を率先して開示したり、掲示板で
はマジメな相談をバシバシ削除するなど、非常に意味不明なとこ
ろです。私は良く知らないのですが、どうも代表者の「御堂岡」
と言う人物は、アングラ界では著名な(悪い意味で)人物のよう
です。

参考LINK

御堂岡啓昭氏との通話内容
ネット犯罪を重ねるANSOCとは
インターネット弁護士協議会、総会を招集
東芝問題派生 - 情けない御○○さんのお話

ちなみに、ILC(インターネット弁護士協議会)と言うところ
も、相談を受け付けている割にはメールの返事が来ない(3度中
3度)など、良く分からないところです。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/index.html


[No.1091] 何処に目をつけている? by 串本 1999年09月21日 (火) 22時34分53秒

はぁ?
俺は生IPで書いているぞ。
やましいところは何一つない。
匿名プロクシを使ったというなら何処のプロクシを使ったか
言ってみな。


[No.1090] 放送法改正に伴う郵政省令の一部改正等 by (キタノ) 1999年09月21日 (火) 22時01分14秒

別紙1

改正の概要
 放送法の一部を改正する法律(平成11年法律第58号)の施行に伴う郵
政省令の一部改正等
 第145回国会において、テレビジョン放送等の一部として、文字、図形

併せ送ることができるようにすることを内容として、放送法の一部を改正する法
律が制定されました。
 この法律の施行に伴い、必要となる規定の整備を行うため、関係省令の一部改
正等を行います。
(改正省令等)
放送法施行規則、電波法施行規則、無線局免許手続規則、放送局の開設の根本
的基準の4省令、放送普及基本計画、放送法施行規則第17条の19第3項第4号
に基づく告示の2告示及び放送法関係審査基準、電波法関係審査基準の2通達

2 NHKのデジタルテレビジョン放送のうち、データを併せ送るものにつ
いて

 第145回国会において制定された放送法の一部を改正する法律において、
NHKがテレビジョン放送等の一部として文字、図形
のデータを併せ送る放
送を行うことができるようになりましたが、デジタル放送においてデータを送
るものについて、郵政省として先般パブリックコメントを実施し、公共放送と
しての基本的な性格にふさわしいものを行うことが適当であるとしましたので、
この趣旨を明らかにするために、放送普及基本計画の一部変更を行います。


コメント:
先の「盗聴法国会」で成立した改正放送法の中身とは、
いわゆる「補完放送」を法的に認めるというものです。
「補完放送」とは、説明では文字や図を通常映像に添付
するといもので、たとえば料理番組に簡単なレシピを
つけて放送するというようなことができるようになります。

私が気になるのは、改正放送法で付け加えられている
という一文字です。等とはなんなのか? 
ある放送関係者の推測によれば、とは、将来
コンテンツ規制が行われ受信機側でフィルタリングを
する場合(つまりVチップなどによる番組検閲)に、
その番組のレイティングデータを送信することを想定
しているというものです。

つまりこの番組は見ちゃ行けない/見なさいという
番組の価値評価である「格付けデータ」が送信される
かもしれないというのですね。そういう可能性を残し
た改正だと。この点については、国会では特に議論も
無く、特急電車が無人駅を通過するようにあっさりと
国会を通過してしまいました。

すぐに番組格付けが実施されるわけではないですが、
改正放送法の運用は郵政省令次第、つまり郵政大臣
の気持ちひとつですので、今後は改正放送法の
運用について、警戒しながら監視してゆく必要があり
そうです。

http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/housou/990716j702.html


[No.1089] 郵政省/第4回アジア・太平洋放送主管庁ラウンドテーブル by (キタノ) 1999年09月21日 (火) 21時37分49秒


発表日:1999年 9月 3日(金)
タイトル:「第4回アジア・太平洋放送主管庁ラウンドテーブル」の開催結果

    標記会合が以下のとおり開催されましたので、お知らせいたします。

1 日  時:平成11年(1999年)8月30日(月)〜9月1日(水)

2 場  所:コンラッド・インターナショナル・センテニアル(シンガポール)
       (Conrad International Centennial Singapore)

3 出 席 者:アジア・太平洋地域の10ヶ国2地域の放送主管庁の幹部等。
       日本からは品川郵政審議官ほかが出席。

4 会合の概要(1) デジタル時代の番組規律の在り方

 放送のデジタル化によるチャンネル数の増加、あるいは、インターネットの普
及等による情報発信者の増加に伴い、
今後、青少年に不適切な番組やプライバシー
侵害等の問題の増加が懸念されるという問題提起がされ、このような状況下では、
コンテンツへの関心を高めること。 コンテンツ制作者、情報発信者による自主
規制 (self-regulation)を行うこと。等が重要である
との指摘があった。

(2) ローカルコンテンツ(自国制作番組)維持

 多チャンネル化時代に向け、
今後ますます番組の自国制作比率が下がり、自国
文化に深刻な影響を与えることを懸念する
という意見が述べられ、各国における
自国番組割合を高めるための措置、ローカルコンテンツ産業の育成策が紹介され、
意見交換が行われた。

(3) その他

 放送のデジタル化、新規事業者の参入への対応等各国の放送制度改革の状況が
紹介され、意見交換が行われた。

5 その他次回会合は、ニュージーランドで開催されることになった。

 連絡先:放送行政局放送政策課(中西課長補佐、本田係長)
              電話(03−3504−4914)
     大臣官房国際部国際協力課(畠添国際協力調査官、長尾係長)
              電話(03−3504−4661)


コメント:
放送番組規制も本格的に国際協調時代に突入するようです。
わたしたちも、日本国内のことばかりに目を向けず、
表現の自由を求める各国の人たちと、インターネットを
通じた連携を考えるべきでしょう。

ローカルコンテンツ維持は、維持している国の政府当局
(開発独裁国の軍事政権を含んでいる)の政権維持や表
現規制政策とのバランスが重要です。
日本政府がローカルコンテンツ維持を承認する見返りと
してその国の開発利権を得る、ということが行われると
すれば、ローカルコンテンツ維持によって放送関係者の
既得権保護をしながらその国の国民の人権を虐げること
になりかねません。

国際協調という名の「大東亜共栄圏」づくりにならない
よう、こうした動きにも監視が必要でしょう。

http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/housou/990903j701.html


[No.1088] 郵政省/WOWOWの料金値下げを認可 by (キタノ) 1999年09月21日 (火) 21時16分46秒

1999年 9月17日(金)
日本衛星放送株式会社(WOWOW)の
有料放送の料金の変更を認可

新規加入
(現行)27,000円 → (変更後)14,800円
再加入
(現行)21,000円 → (変更後) 8,800円

コメント:だったらはじめから安い料金で認可しろよ。
   差額の利益は何に使われているのか、そこら辺
   電監審はちゃんと審議すべきじゃないか?
   差額分の利益は電監審関係者に渡ってる
   なんてことはないだろうな。。。

http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/housou/990917j702.html


[No.1087] 辺見庸(作家)・高橋哲哉(哲学者)対談【中日・夕刊9面】 by 比ヤング 1999年09月21日 (火) 18時56分30秒

高橋氏 翌年、いわゆる自由主義史観キャンペーンが始まり、その年の暮れに
「新しい歴史教科書をつくる会」という修正主義的と言わざるを得ない動きが
出てきた。〔…〕下からのナショナリズムというか、文化人や知識人がメディ
アを通じて大衆に訴える形で政府に教科書の書き換えを迫る。これをベースに
九九年に政府保守党が中道政党を取り込みながら、一連の国家主義的な法案、
国家の力を強める法案を次々と通す。ちょっと長くなりましたが、私の状況認
識です。

[No.1086] Re[1084][1075][1072]: 9/22号「週間Spa!」より by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 17時25分49秒

> 玉石混淆の何がいけないのか?
> と「ネットに詳しい評論家・橋本典明」氏には聞きたい。
> 玉石混淆こそ、世界でしょう。
>
> この橋本氏の論には、玉石混淆ではなく「何者かにとって良質」な情報のみ流通させるべきだ。
> という論理が見え隠れしている気がするのだが?

記事を読む限り、ネットが玉石混交なので、玉のみ残すべきだ、と主張しているのは、橋本典明でなく、SPA!のこの記事を書いた記者のように見うけられるのですが。
それにしても、

>今ではマスコミに匹敵するようになった。

という橋本典明のコメントは、いささか大げさではないかとも思うが...


[No.1085] はじめまして by アンチ「BBS Write」連合 1999年09月21日 (火) 17時20分17秒

とある悪質シェアウェアに抗議活動をしております。
この事態を放置すれば、ネットワークに無用な規制を招くことも
考えられます。
どうか、活動にご協力下さい。

Eut

Webサイト
http://antibbs.somewhere.net/
BBS
http://mmmm00.virtualave.net/cgi-bin/che_a.cgi

-----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: 2.6.3a

owHrZJjKzMpg/nwv70ev8KlTnC17GRlLK5n/8LnveblAfKPjVxb/wFYJF251n2OL
PUQ/6eTVxstm1Vt9kPK5evnWkS2Puj+X/vYwuK3PusXW46jSFTuXpqn/5yVX9M0/
+PiV6bwD8fscjihvadf9tOZ8I5fi9zVTeyTYDf6d6tyRZjrnZ/q36pAayV8qmQn7
/1zyVD1t0q90ovJRZmD/z/Or1jJKJHElFcUbGBjqlVSUMACBQtOxpgVNLztW9+1v
Dmt2a3ZsdgWRTSd7g7qTuzomr2v60LS16UjTiqYXTXeatjc68XIpNG1sOtM3beKV
pg9Tf00qbdre9KrpXKNjc05zUnN6c39jdLNf08lpm6cXNJ3o9p6wvOlD/9amtUA9
x5oe9OY0LWt6DlQPN+p405KmlY2OYJtONm3qXjb9bOeups1Ni0DSQAWupSUgOjw1
qTmk2bk5XSGjpKTASl8/Ma8kMympWK84Pze1PCO1KFUvL7VEn5fLySlYAQKgCnOB
wMBAryyzqKQ0MSexDKIwOT1TNykzTz85IzU+UQ/IAwA=
=nt29
-----END PGP MESSAGE-----

[No.1084] Re[1075][1072]: 9/22号「週間Spa!」より by 人民K 1999年09月21日 (火) 16時42分11秒

玉石混淆の何がいけないのか?
と「ネットに詳しい評論家・橋本典明」氏には聞きたい。
玉石混淆こそ、世界でしょう。

この橋本氏の論には、玉石混淆ではなく「何者かにとって良質」な情報のみ流通させるべきだ。
という論理が見え隠れしている気がするのだが?

[No.1083] Re[1070]: 串は泥棒の始まりじゃ!ドアホウ by 敢えて匿名 1999年09月21日 (火) 15時40分06秒

> 匿名プロクシの無断使用はリソースの盗用じゃ
> 立派な犯罪じゃ!
> ボケナス!
> 脳に割り箸サシテ死んでしまえ!!

確かにプロクシの無断使用は云々と言う意見が有って
耳の痛い話ですが、
リソースの盗用と言われても、広くオープンにしているのなら
それは<仕方の無い事>なんじゃないんでしょうか?
パケットは勝手に最適ルートを通っていますよね。

リソースの共用がそもそものインターネット文化であると
思っていたのですが。まあ、しかし、確かにそれを逆手に取った
悪用がある事は、どうすれば良いのか議論の元でしょうね。
(ここで、議論できる話題を超えて居ると思います)

それと、最近匿名プロクシに見立てた罠のプロクシも有る様なので
お気を付けください(.go ドメインで「大胆なサイト」にアクセスする時など)

[No.1082] Re[1081]: Asahi.comより by 敢えて匿名 1999年09月21日 (火) 15時33分37秒

一般的に会社などでも
男女ツーショットで打ち合わせをする時は
会議室のドアを開けっ放しにするのが普通になって居ますよね。

>拒むと、「お前と警察官のどちらを世間が信じると思ってるんだ」
>などと怒鳴られ、署内で乱暴されたとしている。
>その後も、96年夏までに十数回にわたって被害に遭った、
>と主張している。

事実とすれば2つの側面で許せませんね
1.行為そのもの
2.この警官の頭の中には、世間の「お上意識」が強固に刷り込まれてい
  ますね。
わたしが直接某県警上層部の人に聞いた「警察は司法の肩代わり機能も
果たしているんだ」という意見が広く浸透しているように思えます。
司法も、警察官の証言の信用性をもっと低くすべきであると思います。
まったく。

>「内部調査をしたが、女性が主張する行為はなかったと理解している」

回答が早すぎませんか?
「現在調査中」と言うのが普通のような気がします、
これは「女性の主張は立証できない」と理解した方が良いでしょうね。
この人の「理解」において、女性の主張を端から否定しようと言う
バイアスを感じませんか?

> コメント:なぜ今提訴か、という疑問もちょっと...フェミニストに怒られそうだが。

まあ、「時流に乗って」とも考えられるし、
今までは「警官に反論は出来ない」と思っていた「お上真理教」の
マインドコントロールが不肖時の続発で融けたかもしれない。
「嘘付きは警官の始まり」とまでは言いませんが、
「警官なら嘘は言わない」と言うような思考停止状態に歯止めを掛けられる
なら、良い事では有ると思います。

にしても、事実だとすれば卑劣すぎる。

[No.1081] Asahi.comより by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 15時11分03秒

「神奈川県警巡査長が乱暴」 横浜の女性が提訴

 神奈川県警の40代の巡査長に警察署内で乱暴されたとして、横浜市に住む20代の無職女性が21日、この巡査長に慰謝料1000万円を求める訴えを横浜地裁に起こした。弁護士からの内容証明郵便で提訴の意向を知った巡査長と県警は「そうした行為は、一切なかった」と反論している。
 訴状によると、この女性は未成年だった1993年6月の深夜、窃盗で補導されたことで顔見知りだった巡査長から警察署に呼ばれ、わいせつな行為を要求された。拒むと、「お前と警察官のどちらを世間が信じると思ってるんだ」などと怒鳴られ、署内で乱暴されたとしている。その後も、96年夏までに十数回にわたって被害に遭った、と主張している。

 朝日新聞記者の取材に対し、巡査長は「女性のことは知っているが、そうした行為は一切なかった。(訴えられる)理由も分からない」。県警監察官室は「内部調査をしたが、女性が主張する行為はなかったと理解している」と言っている。

(14:30)

http://www.asahi.com/0921/news/national21013.html

コメント:なぜ今提訴か、という疑問もちょっと...フェミニストに怒られそうだが。

[No.1080] Re[1079]: ISP業界に盗聴法説明会 法務省「協力拒否できません」---毎日新聞「インタネット事件を追う」より by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 14時44分50秒

1999年9月20日
> ISP業界に盗聴法説明会 法務省「協力拒否できません」
>

>
> [テレコムサービス協会]
>
> http://www.telesa.or.jp/index.html
> [法務省]
> http://www.moj.go.jp/
>
> (臺 宏士)

ある会社が政治的に問題のある国(台湾、北朝鮮、イスラエル、イラクなど。場合によっては、中国、ロシアも入れてよいかも。このリストアップは私の独断と偏見による)の会社と公然と取引している
 ↓
その会社が契約しているISPからデータを警察に根こそぎ持っていかれる
 ↓
日本の警察からFBIにその情報が流出する、あるいは上納する
 ↓
利敵行為として当該会社が告発されて潰され、日本は国際的な非難を浴びる

#そろそろ転職について考えた方がいいかも...

[No.1079] ISP業界に盗聴法説明会 法務省「協力拒否できません」---毎日新聞「インタネット事件を追う」より by あるて 1999年09月21日 (火) 14時24分13秒



1999年9月20日
ISP業界に盗聴法説明会 法務省「協力拒否できません」


 法務省は、電子メールや携帯電話の盗聴捜査を合法化する「通信傍受(盗聴)法」の成立を受け、インターネット接
続プロバイダー(ISP)などが加盟する業界団体「テレコムサービス協会」(会長、一力健・電通国際サービス会長、
テレサ協)に対する同法説明会を行った。参加したプロバイダーらからは「盗聴捜査への協力は拒否できるのか」など
運用に関する質問が相次いだ。

 テレサ協によると、説明会には加盟する約400社のうち約100社が参加。協会加盟業者には中小企業も加盟しているこ
とから、主に捜査に伴う事業への負担に関する質問が目立った。出席者からは「警察から捜査協力があった場合、拒否
できるのか」「傍受令状をある日突然持ってきて、協力を求められ、捜査が開始されるのか」などの質問が出た。

 法務省は捜査協力について「法律上の仕組みからすると基本的には拒否はできない」と回答。プロバイダーに対する
協力要請については「事前に(プロイバイダーなどの通信事業者と)打ち合わせを行った上で傍受令状の発行を裁判所
に求める」との考えを示した、という。協会は規模の小さいプロバイダーがどのように対応するかなどマニュアル作成
などを検討する。

[テレコムサービス協会]

http://www.telesa.or.jp/index.html
[法務省]
http://www.moj.go.jp/

(臺 宏士)

http://www.mainichi.co.jp/


[No.1078] 毎日の速報より by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 13時04分44秒


■台湾大地震:Iネットの世界でも情報が駆けめぐる  9月21日 10:44

 台湾在住者で作る日本語の電子メール交換グループなど、インターネットの世界でも21日未明から地震に関する情報が駆けめぐった。台北からは「台北市内でも煙がのぼっている」「台中には電話がつながらない」などの情報が伝えられた。日本からは「友人の所への国際電話がつながらない」など心配する声が相次いだ。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news18.html

コメント:この記事の「電子メール交換グループ」って、メーリングリストのことかな? それとも、ニューズグループか? 「心配する声が相次いだ。」って、いまいちリソースが不明な書き方。
タイペイの状況については心配していますが...

[No.1077] Re[1070]: 串は泥棒の始まりじゃ!ドアホウ by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 12時39分02秒

> 脳に割り箸サシテ死んでしまえ!!
> 管理人注---cse7-22.sakai.mbn.or.jp, 串使用---

言行不一致は困りますな。
対話する用意がある、といっておきながら、一度もカキコしないCWNと通じるものがあります。

[No.1076] Re[1075][1072]: 9/22号「週間Spa!」より by 購読者 1999年09月21日 (火) 12時34分23秒

週刊アスキーに「仮想報道」連載続けてますね。
単行本にも「仮想報道」というのがある。
ネットの知識があることは間違いないが、見識があるかどうかは疑問(爆)

[No.1075] Re[1072]: 9/22号「週間Spa!」より by ***テック 1999年09月21日 (火) 11時36分31秒

> コメント:橋本典明という人は、ネットに詳しい評論家なんですか?

というわけで検索してみました。

http://www.goo.ne.jp/default.asp?MT=%8B%B4%96%7B%93T%96%BE&SM=MC&WTS=ntt&DE=2&DC=25&_v=2
Gooで検索書けたら結構出てきました(下記のリンクは他のサーチエンジンも使いました)。

この本書いた人と同じでしょうか?
http://www.dir.co.jp/InfoPlaza/KCP/internet.html
インターネットの裏庭で

著者  :橋本 典明
出版社 :工業調査会
価格  :1,792円
ページ数:218ページ
ISBN No.:ISBN4-7693-5106-2

本人の紹介がありましたが
http://www.iminet.ac.jp/imi96/profile/hasimoto.htm
橋本典明 HASHIMOTO Noriaki

  メディアジャーナリスト

現在、メディアジャーナリストとして週刊SPA!に「ハイテク.ラスプーチン」や月刊MACLIFEに「電脳学園天国」、月刊TECH WIN「ワイヤリング」などを連載。

郵政省のニューメディア関連委員会の委員を歴任。また、NHK「ネットワークジャングル」プロジェクトの総合監修をこの'96年より行う。

著書に「メディアの考古学」「インタラクティブTV」「誰でも使えるインターネット」「リアル・ハッカーズ」など。

だそうです。

リアルハッカーズハ読んだ事無いですがこういう本の様です
http://blackbox.macintosh.to/TX3/BK18.HTM

ZDnetのサイト
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pccomp/mokuji.html
で検索かけたら
>橋本典明の「目覚めよリアルハッカーたち」第18回
>Windowsの暗号プロトコル
>インターネットの認証には「暗号プロトコル」が使われ,Windowsで利用可能な暗号化
>プロトコルは数多く存在している。そこで,今回は,Windowsのインターネット・エク
>スプローラなどで利用されている暗号化プロトコルを紹介しよう
って…。Windowsでセキュリティっていってもねぇ


で、この人が凄い人かというとそうでも無い様で

http://www.post1.com/home/hiyori13/wired/realhacker.html
>著者とは知り合いなので、できれば誉めてあげたい。でも、これでは無理。こんだけの相手
>をつかまえて、公式見解しか聞き出せないとは何事ですか。それをまとめて新しい世界を示せ
>ないってのは、どういうことですか。三上晴子の表紙が泣きますぜ。

とまあこき下ろされてます。
他にも批判ページは
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ansoc/col10.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5076/index.html
にありました。探せばもっとあるでしょうね。


> 荒らしや違法クラックは論外としても、「玉」だけ残すという良いとこどりの発想は無理なんじゃないかと思う。雑誌でも新聞でも、同じ紙面において掲載されている記事のそれぞれにずいぶんとレベルの差がある場合が多い。商業誌でさえそうなのだから、利益を目的とせずにいろいろな人が発表する文章が玉石混淆になるのは致し方ない。

そうですね。そもそもだれにとっての「玉」かもわからないのがインターネット。いろんな価値観を持った人たちがいるので氏の概念で一括りにしないで欲しいです。

> ところで、上記の記事では、ホームページとBBSの差が今一つ明確に概念化されていないようだが。

まあ世の中カキコへのレスとメールの区別がついてない記者の方もいらっしゃいますしね(笑)。まだましなほうかもしれませんね。

[No.1074] Asahi.comより by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 09時12分04秒

オウム対策2法案の骨子判明 施設取得・勧誘の禁止盛る

 オウム真理教対策を念頭に検討が進められている2つの新法案の骨子が20日、明らかになった。「過去に無差別大量殺人を実行した集団」を対象にした団体規制法案については、立ち入り検査などを実施する「観察処分」を柱とし、公安調査庁長官の請求を受けて公安審査委員会が施設の新規取得や団体への加入勧誘などを禁止することができるとしている。また、オウム真理教がかかわった一連の事件の被害者救済のために現在の教団の財産を役立てることを目的とした特別法案を議員立法によって制定することを目指し、2本立てで教団対策に取り組む考えを示している。今後、与党内での調整などを経て今秋の臨時国会に提出される見通しだ。
 2つの法案の骨子や考え方は同日、政府側から与党の担当者に示された。政府は与党内部やオウム被害者対策弁護団などとの協議や意見交換を重ねるが、団体の解散指定は盛り込まない方針だ。
 新規立法をめぐっては、一連の事件を起こした教団と、その後、解散命令を受けて任意団体となった現在の教団の同一性をどう認定するかが最大の問題点になっていた。関係者によると、今回の骨子では、団体規制法案で、「過去の殺人行為の首謀者が現在も影響力を持っていること」か「その関与者が現在も構成員」などを理由に、公安審査委員会が同一性を認定することにした。
 そのうえで、対象団体に対する観察処分の制度を設け、公安調査庁が団体に報告を求め、立ち入り検査することができると規定。現行の破壊活動防止法(破防法)にはない新たな団体活動の制限の類型として、施設の新規取得、勧誘や寄付の禁止を盛り込んだ。
 一方、被害者救済法案では「観察処分を受けた」ことを前提にして、現在の教団が保有している財産について、破産を宣告された当時の教団に属していたとみなせることにした。
 具体的には、破産法に特例を設け、破産法人(宗教法人時代の教団)から流出した隠し財産を破産財団に取り返して、事件の被害者など教団に対する債権者への配当に充てることができるようにし、任意団体(現在の教団)の財産は、破産宣告時に破産法人に属していたと推定できる、との規定を設けた。(03:10)

http://www.asahi.com/0921/news/national21050.html

コメント:あと、今朝の朝日の紙面の中ほどには、2面を使って電子商取引の宣伝とも記事ともつかない紹介のようなものが掲載されています。
漫才師が、携帯電話を使って株取引を行っているというインタビューが左の面にあって(盗聴されるぞっての)、そのうちソフトバンクの孫正義と会えるかもしれない、というミーハーな期待でしめくくっています。
韋駄天掲示板に投稿されている「反朝主義者」さんによれば、孫正義とは無礼な人物だったそう。

[No.1073] NECドキュメンテクス発行の冊子「HARMONY」九月号No.53より by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 08時46分08秒

平成11年度 新経営体制発足

第44期定時株主総会(平成11年6月21日)ならびに臨時株主総会(平成11年8月26日)において、当社の経営体制が下記のとおりとなりました。

社長(代表取締役)松本 周治(新任)
常務取締役 澤岡 秀郎(昇任)
取締役 三輪 昌勝(日本電気株式会社 取締役)
取締役 定森 悠(日本電気株式会社 宣伝部長)
取締役 西山 英昭
取締役 窪 一郎
取締役 綱島 弘志
取締役 横塚 精亮
取締役 藤沼 正器
監査役 小村 正幸(新任)(日本電気株式会社 関連部長)

なお、前社長 久光 通生氏、前常務取締役 高野 俊彦氏はともに退任されて、顧問に就任されました。

コメント:あるコネを使って、極秘内部資料を手に入れました...というのは大嘘で、コネを使ったのは確かだけども、社員の全員に配布される広報なので、軍事BBSにあるような投稿ほどの衝撃度はないと思います。この冊子の別のページには、「第17回釣天狗杯 アジ釣大会」の記事などがあります。

[No.1072] 9/22号「週間Spa!」より by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 08時44分57秒

告発系ホームページ増殖が暗示するネット社会の未来図

和歌山県の小学生の男児を持つ父親が、子供がイジメに遭っているのを学校が放置したとして自分のホームページで告発。その結果、校長が辞職していたことが判明した。
こうした告発系ホームページが「東芝事件」以降、やけに目立っているのだが......。
「インターネットユーザーは爆発的に増えており、多くの人が見るようになった。一昔前は、“便所の落書き”程度だったのが、今ではマスコミに匹敵するようになった。こうしたケースはますます増えていくはず」(ネットに詳しい評論家・橋本典明氏)
ということは、“便所の落書き”レベルのものから、まっとうな批判まで玉石混淆で無秩序に垂れ流される状態が加速するということか。なんとか「玉」だけ残すわけにはいかないものか?
「表現の自由と、名誉毀損やプライバシー侵害の兼ね合いに関する判例は、今までは市民対マスコミのようなケースしかなかったわけです。今回のように市民対市民という形に関しては判例もなく、線引きも難しいし、完全に禁止するというわけにはいかないでしょう。誰でも発信できるようになったということは、誰でも他人を“打てる”ようになったということ」(紀藤正樹弁護士)
ネット社会を「正当なディベートができる場所」にするか、あるいは単なる「陰湿なチクリ社会」にしてしまうのか。すべては、ネットを使い、情報を発信し、閲覧するユーザーであるボクらの理性や常識にかかっているのだ。

コメント:橋本典明という人は、ネットに詳しい評論家なんですか?
荒らしや違法クラックは論外としても、「玉」だけ残すという良いとこどりの発想は無理なんじゃないかと思う。雑誌でも新聞でも、同じ紙面において掲載されている記事のそれぞれにずいぶんとレベルの差がある場合が多い。商業誌でさえそうなのだから、利益を目的とせずにいろいろな人が発表する文章が玉石混淆になるのは致し方ない。
ところで、上記の記事では、ホームページとBBSの差が今一つ明確に概念化されていないようだが。

[No.1071] 9/18付朝日新聞より by 弁天小僧 1999年09月21日 (火) 08時43分59秒

通信傍受法で質問書

日本ペンクラブ(梅原猛会長)は十七日、八月に成立した通信傍受法の審議で、法務省の松尾邦弘刑事局長が「報道機関の通信は傍受の対象外として運用したい」と答弁したことをめぐり、「フリーのジャーナリストなども、傍受の対象外と認識しているのか」などとする質問書を松尾局長に送った。
質問書は、「取材と判明した段階で試し聴きを中断する」という内容を盛り込むとされる運用マニュアルを公開するのか▽「被疑者が犯行を自供する場合には別途考える」と述べたのはどういう意味か、などについても、回答を求めている。

[No.1070] 串は泥棒の始まりじゃ!ドアホウ by 串本 1999年09月21日 (火) 03時34分21秒

オンドレらボケかい?!
誰が勝手に使ってええとゆうたグラァ!
rootに許可とったんかえ?
匿名プロクシの無断使用はリソースの盗用じゃ
立派な犯罪じゃ!
ボケナス!
脳に割り箸サシテ死んでしまえ!!
管理人注---cse7-22.sakai.mbn.or.jp, 串使用---

[No.1069] Re[1062]合法板での匿名串発言今昔 by 現職TVCG屋 1999年09月21日 (火) 02時33分32秒


>これも考えようによっては不正アクセスですよね。

”串”は”通信”という”商売”からみると不正アクセスです。現場技術屋から見れば
バッファキャッシュなので”Inetは1台のマシン”と世界を理解すれば”汎用部品”ですが
(それがARPAからInetへ成立経緯ではあったのですが.....現実は利権で....)
実際、やはりサーバー所有概念を意識して使う”ウラワザ”な技術です。

. . . .

ワタシは意図的に管理人を信頼してる合法板では串を外してます。
(凄い串はホントにココ一発の時ですし。それはあまり公表すべきモノでは有りません。
 良識的にも会社やプロバイダ以外のPROXYを匿名の為に推奨するのはPGP推奨とは違い
 所有権や使用権などの法見解から現在でも教唆を拡大適用される可能性があります。)

TCP/IPを技術的に理解しているのならひとつふたつは持っておくべきかとも思いますが、
常時匿名の為に使用するのは、スピードのためにバイクマフラーを外して一般公道を
走行するようなもので、他人の迷惑を考えないとしてRootさんが眉を顰めることに
なります。法に触れる触れないが金の問題なら”串”は合法板では発言できない不正行為です。
(それに合法な座談会に行ってマイクやイスに防菌スプレーを防護マスク付きで予防するのは
 会の管理者に失礼というような日本的な気配りもあります。)
. . . .

この辺のビミョーなニュアンスを含んで、日本ではあの筋なPROXYを”串”と呼んでいます。
”ズバリは公共の場では、基本的にタブー”が古くからのNetworkerの暗黙の了解です。
(ここがUGなのか合法板なのかもビミョーかもしれないが。(^o^)/ )

#法テクノロジーがInetの回線使用料を誰が払っているかを明確に出来た時はじめて
なにが不正なのかが明らかになるまだまだ未開な善悪論です。今は社会常識=自己判断だけです。
(Inetは基本的に成立時からタダです。商業使用可になったのでプロバイダーが代理接続を通信料と
 称して商売しているだけで自分でドメインとって常時IP交換すれば電気代だけです。日本では
 技術的にもNTT的にも難しいですが。)

**余談ですが、中国のように国家盗聴をXP単位でヤラれると多段串や匿名串を使えば使うほど
中継サーバーへのバケット発行が増え、ヘッダ数増加から逆に目立つわ特定が楽になるわと言う現実があります。
今後、日本が通信の秘匿性や憲法21条をどう捉えるかでこの問題は”歪む”可能性があります。(検閲とも言う)
***さらに余談ですが世界的にも21番目で表現の自由を規定する日本国憲法は珍しい国法です。
USAでは個人の表現の自由は2条で規定され、盗聴法成立時一緒に修正強化されてます(人民の為の国ですな)
匿名性や自由が21個目にしか考慮していない憲法で現在の串解釈がどうなるか不安です。


以上びみょーなお話でした。

[No.1068] Re[1052][1051][1041][1040]:記事をよみましたが・・・ by DC 1999年09月21日 (火) 01時38分49秒

> > この熱意を個人のプライバシー保護と国の情報公開にもちっとは、振り分けてほしいもんです(プンプン)。
>
> プライバシー保護の要求ですら、アクセス統制法案のために「こんなに個人情報が流出してて恐いよねー」などと利用されかねません。
> 丁度、盗聴法案を「組織犯罪恐いぞー」といって作ったようにです。
>
> “個人情報の保護を”という新聞社説がでていました(マスコミ掲示板参照)。病院カルテの件などを取り上げ、もっぱら「情報を漏らすな」といっていますが、肝心な「個人情報に関する本人の権利」は考慮されていません。
> この社説の建前の陰には、個人の権利を軽視し、統制強化を求める(または容認する)傾向があるように思いました。


ごめんなさい、ちょっとおもしろい表現かなと思って誤解をまねく表現でした。

個人のプライバシーはありますが、国のプライバシーというのはほんとうはありません。(国家機密はもちろんあります)

国に情報公開の義務はありますが、個人に情報公開の義務はありません。

> この社説の建前の陰には、個人の権利を軽視し、統制強化を求める(または容認する)傾向があるように思いました。

これを是正することがとにかく必要です.具体的には
個人のプライバシーの確立&国の情報公開です。


この社説はとんちんかんです。この事件は、
http://nit.nikkeibp.co.jp/column/19981012/index.shtml
「ジェームスボンドは侵入できるか」
「物理的なセキュリティがすべてのベースである」
「大事な書類は金庫にしまうでしょ。それと同じ」
の問題だとおもいます。(このリンクの最後。途中、コワイことが書いてありますが・・・・)


あと医療のカルテの問題はいろいろむずかしい問題がからみあっているはずで、あんな社説はやっぱりへん。

[No.1067] Re[1066][1022]: ICCC99におけるガーディアンエンジェルス飯盛豊氏の発言 by 人民K 1999年09月21日 (火) 01時06分03秒

> >「全体のモラル向上のために、
> >まず親を啓蒙する必要がある。子供向けの教育プログラムも作りたい。

> だいたい、今さら親を啓蒙しても手遅れっぽい方々(笑)(含む「親」)が多数、CWNには反対してるんスけどねぇ>飯盛クン

つーわけだから、

>まず親を啓蒙する必要がある

なぞと公言しとるのなら、まず我々を啓蒙してもらおうか?>飯盛クン
なぜココで我らと議論しない?なぜ質問に答えない? 見てるんでしょ?

[No.1066] Re[1022]: ICCC99におけるガーディアンエンジェルス飯盛豊氏の発言 by 人民K 1999年09月21日 (火) 00時46分24秒

お。めっきり影が薄くなったCWN「ごとき」、まぁだごちゃごちゃ言っとるのね。

>「全体のモラル向上のために、
>まず親を啓蒙する必要がある。子供向けの教育プログラムも作りたい。

「教育から」って論理、ものすごくコワイんですけど。
だいたい、今さら親を啓蒙しても手遅れっぽい方々(笑)(含む「親」)が多数、CWNには反対してるんスけどねぇ>飯盛クン

[No.1065] RE:[No.1054]:掲示板荒らしと2ちゃんねると学会員松戸氏 by 事情通 1999年09月21日 (火) 00時46分13秒

>現在2ちゃんねるが止まっており、それをやったのが創価学会員の松戸氏の
>せいだという噂から、報復のためにヒューマニズムの輪がやられたという説
>もあります。

この件については、松戸氏の「右翼の大物に2chを潰して貰った、
撃ち殺されないように気をつけろ(要旨)」という発言に端を発しています。

ヤフーの掲示板に転載されたものが、あちこちに流れてしまっています。

[No.1064] Re[1063][1057][1054][1047]:荒らしの諸君、こんどはチャットを攻撃すると予告 by 等痔をプレス 1999年09月21日 (火) 00時41分22秒

UG系なネタですいません>ALL
つまんないでしょう。

でも乗りかかった船なので続報。

アンチ創価学会系掲示板(といっても学会員のアクティブもいっぱいいる)
ヒューマニズムの輪が掲示板あらしにあっている件ですが、
こんどは、併設の「創価学会を語る」というチャットを1時に襲撃するとの、荒らしクンの予告がありました。チャットでは避難勧告が出されています。

ところが、荒らしクンの一人の御堂岡という人は、掲示板のスレッドをチャットと勘違いしているようなので、もしかしたら襲撃されるのは掲示板のほうかもしれません。

荒らしクンに襲われる予定のチャット
http://www2r.meshnet.or.jp/~iori/cgi/soka/chat.cgi

荒らしクンたちの掲示板 東京UG
http://tokyoug.virtualave.net/cgi-bin/tokyoug.cgi?post

ヒューマニズムの輪(御堂岡氏がチャットと勘違いしている掲示板)
http://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/37/brd1/bbs.cgi?email=&wtpass=

[No.1063] Re[1057][1054][1047]:掲示板荒らしと2ちゃんねると学会員松戸氏 by 等痔をプレス 1999年09月20日 (月) 23時37分51秒

2ちゃんねるが復旧しました。

2ちゃんねるのurlは
http://2ch.net/
http://www.2ch.net/
どっちでもいいみたいです。

さて、ヒューマニズムの輪は相変わらず復旧してません。
http://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/37/brd1/bbs.cgi

2chの公明創価学会掲示板(松戸氏の悪口がいっぱい書いてある)
http://2ch.net/koumei/index2.html

[No.1062] Re[1058][1053]: 不正アクセスとか by ***テック 1999年09月20日 (月) 14時41分02秒

> もうひとつ例をあげましょう。
> 大手のスーパーマーケットでは、陳列棚の
> 商品位置の情報というのは、実は販売戦術に関わる
> かなり高いランクの企業機密です。そのような情報
> は合衆国法では「ノウ・ハウ財」と言われていて、
> ある種の無体財産として保護されています。(日本
> では根拠法がないので保護されない) しかし、客
> として店に入って目視して確認してちょっと考えれ
> ば、スーパーマーケットの販売ノウ・ハウを知るこ
> とができます。マーケティングのプロが商品陳列棚
> を分析すれば、その企業系列の販売戦略まで棚揃え
> から逆分析ができ、対抗している企業の機密情報を
> 推測できます。そういう行為は、企業同士の知恵比
> べであって、世間の常識では犯罪ではありません。


ウーン、知的所有権ってやつですか…。キタノさんのカキコによればアメリカではあるそば屋の秘伝つゆをお持ち帰りで持ち出しリバースエンジニアリング(爆)でそっくりの味を作ったら訴えられかねない…、って例が悪過ぎますがこういう事もあり得るのでしょうか?同じ小売りで行くなら、外気温による売れ行きの予測なんかはそれに該当しそうですね。
記憶に新しいプレステエミュレータの方が例としてもっとあってるかも。ソニーの主張だけを聞くと件の会社が悪いように聞こえますが実際やった事は先に書いたそば屋と同じだとおもうんですがねぇ。

> でもこれからつくられようとするハッキング処罰新
> 法はどうなのか。知ってるいるという事実から、情
> 報を盗んだスパイとみなされることは本当に無いの
> か。きちんと検証する必要がありそうです。

本来経験等から作られた(?言葉が悪い)「知恵」などは上にある様に他人が同じようなステップを踏めば発見可能なのが意外とありますが、こういうのにも知的所有権が主張出来るのかそもそもそっちのほうが疑問です。そのような状態で不正アクセス法案が「他人の知恵」を無許可で、若しくは所有する事を告知しないというのを罰するという様になったら確かにまずいですね。一々この技術はオリジナルですよと呼びかけるとかそういう手間が掛かるとすれば企業が疲弊するでしょうね。

#今回の不正アクセス法案がファイアウォールを破る、中から情報を盗む等に限定されるのならいいのですが…。インターネットでよくある串を通す行為は今回の法案ではどうなのでしょうか?これも考えようによっては不正アクセスですよね。

[No.1061] Re[1052]おや、見つけましたね! by 比ヤング 1999年09月20日 (月) 12時36分16秒

> プライバシー保護の要求ですら、アクセス統制法案のために
>「こんなに個人情報が流出してて恐いよねー」などと利用されかねません。

プライバシーと情報開示の二項対立になっていますね。
なってない?いいんです。大丈夫なんです。
もっと言えば、"AのためにBを制限する"のかたちになっていますね?
比ヤング、お前、俺を騙してるだろ? ノンノンノン!アンビリーバボー!

柳 美里の裁判では、プライバシーの名のもとに表現の自由が制限されるという判決が出されました。
(われわれは当然不服なんですが)これも、"AのためにBを制限する"のかたちになっていますね?

権力側がわれわれを押さえつけるために、つまりそのための法的なヒエラルキーを捏造するために、
二項対立のかたちは、どぉぉしても、現われてきます。そうなんです、あいつら悪い奴らですから、やるんです。

gaattcさんはもう気付いてらっしゃいます、そうなんです、この二項対立はメェーチャ・クゥーチャなんです。
しかし、これが奴らの理論的根幹になるのですから、まずは二項対立を見つけ出して、
そのなかの弁慶の泣ぁき所を、バシッとーっ!・・・蹴り上げればいいんです。。
泣き所は、かならずそのなかにあります。

例題として公共の福祉vs基本的人権、みなさん、やってみてください。
これで二項対立を機能不全にさせれば、われわれの勝ちです。

ホントなんです、ダァァイジョーーヴ、なんです。

http://ホントか?(キタノ)さんにきいてからの方がええんちゃうか?


[No.1060] 頭痛メール by ワタリガラス 1999年09月20日 (月) 12時22分25秒

 とあるメーリングリストに出ていたメールです。
投稿者の名前はあえて消します。でもHPまでさらしているので、それは載せときます。
 つまり、このくらいは当たり前のことと思っているわけですね。わたしゃこんな恥さらしカキコで名前をさらせません。引き受けないし。


本文


**です。
早速、各方面からのお返事有り難うございます。

> 「どうしても管理しなければならない状況」とは、どのような状況ですか?
上司から、私用メールの状況を報告するように求められまして、内容まで報告するつもりはないのですが、当方で内容をかくにんし、私用かどうかの判断を行おうと思っています。

>***********
>・**********************
> ・************
> (******************)
> ・実際のメール配送は*******************。
> **************
もう少し、具体的な内容を教えて頂けないでしょうか?


=========================================================
S****** H****** (******)

Home Page : http://www.truth1.ne.jp/~higuchi/
---------------------------------------------------------
E-Mail Address *******@truth1.ne.jp
ICQ No. *******
MSN MessengerService: truth_one@hotmail.com
=========================================================



レスの一つ

In article <4.0.1-J.19990920090103.03846b30@mail.idc-net.co.jp>,
**@idc-net.co.jp さん says...
>
>上司から、私用メールの状況を報告するように求められまして、内容まで報告するつもりはないのですが、当方で内容をかくにんし、私用かどうかの判断を行おうと思っています。

最低の行為ですね。

In article <19990919223954P.bak@d2.dion.ne.jp>,
** さん says...
>
># 人ごとなので,わたしゃどーでもいーですが (^^;;

そんなこと言ってると、貴方の通信も盗聴されますよ ;-)
--
** @ 3dpro.tao.go.jp>
All mail to the 'NO_SPAM.3dpro.tao.go.jp' domain is rejected,
and so please remove the 'NO_SPAM' part manually. Thanks.


[No.1059] Re[1022]: ICCC99におけるガーディアンエンジェルス飯盛豊氏の発言 by 弁天小僧 1999年09月20日 (月) 10時03分46秒

> 毎日デジタルトゥデイ/インターネット事件取材班 より
> http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/199909/14-2.html
>
>
> サイバー社会の市民生活は? ネットワークの可能性など議論
>
>  「国際コンピュータ通信会議1999(ICCC99)」で14日、セッション「サイバー
> 社会の市民生活」が行われた。ネットワーク内のコミュニティー形成が実際の社
> 会にどう影響を与えるかを取り上げ、非営利組織(NPO)に力を与えるネットワー
> クの可能性とともに、今後のモラル教育の重要性や国境を超えたルール作りの努
> 力が指摘された。
> --
>  日本ガーディアン・エンジェルスのサイバーチーム・リーダーの飯盛豊氏は
「イ
> ンターネットを法で規制することは不可能。しかしトラブルは多く、どうすれば
> 犯罪を減らすことができるのか」
と問題点を指摘。「全体のモラル向上のために、
> まず親を啓蒙する必要がある。子供向けの教育プログラムも作りたい。国家を超
> えたNPO、NGOクラスが協力して、ルールを作ることも必要だ」
と今後の取り組み
> の方針を述べた。
> --
> (磯和春美)
>


親の世代ってうちらのことかい。私には子供はいないけど、同僚の子供のおもりくらいはする機会があるよ。くれぐれもこの堕天使につかまらないように、教育してやらなくちゃね。

> コメント:法で規制は不可能といいながら
> ルールをつくるべきという守護天使飯盛豊
> 氏の主張は矛盾しているのでは?
>
> 秩序は単一でなければならないという思考
> がそもそも問題。モラルをとりあげながら
> 自分の価値をおしつける欺瞞は、ボーダー
> レスになったこの世界には通用しな
> い。
>

同感です。

#あるコネを使って資料を手に入れたが、それを入力したディスクを本日、忘れてきてしまいました。明日カキコします。そんな大したものではないのですが。
今日はまた、忙しいので、この後はROMオンリー。

[No.1058] Re[1053]: 不正アクセスとか by (キタノ) 1999年09月20日 (月) 07時38分07秒

> 犯罪は捏造されそそのかされる,政府によって。
> やっぱり、犯罪とは行為の名前であって,行為自体ではないんだね。「猥褻」物が時代によってうつり変わるように。このことは、犯罪とはある行為に対する政府(国家)の呼び名であり、被害と加害とはある行為に対する人々の呼び名であることを示唆している。
> もちろん私は、「やってよいことわるいこと」を被害と加害の概念で判断し考えるものであり、「やってよいことわるいこと」を犯罪の概念では決して判断しないし、そうする人を批判するものである。
> ただし、ある行為が現行法でどうみなされるかは判例と世論などを考慮して判別することは可能であるが、そのことと私の価値判断とは必ずしも一致しない。


その通りです。
私の憲法学の恩師が言っていました、
「法とは、世間の常識の歴史的結晶である」と。
世間の常識からはずれた法は法ではない、というのです。

不正アクセス法やハッキング処罰新法は、ネットワーク
の中の特殊な秩序と考えられがちですが、そうではあり
ません。ネットワークでの行為も、既成の世間の常識に
照らして善悪の判断ができるものです。

たとえば、不正アクセス。これは、リアルワールドでは
他人の家に入って本棚の本を見るような行為に例えるこ
とができます。鍵が何重にもかかっている家に窓を壊し
て侵入し帳簿を盗み出せば立派な窃盗です。これは世間
の常識では犯罪です。でも、いつもドアが開いているビ
ルに入って取引先の人との商談の待ち合わせのために
開放的な会社のロビーで待っていたらたまたまそこに
社内報がポンと置いてあって本当は社外秘の副社長の
訓示の内容を読んでしまった…というような場合は、
もうこれは世間の常識では犯罪でもなんでもありませ
ん。

もうひとつ例をあげましょう。
大手のスーパーマーケットでは、陳列棚の
商品位置の情報というのは、実は販売戦術に関わる
かなり高いランクの企業機密です。そのような情報
は合衆国法では「ノウ・ハウ財」と言われていて、
ある種の無体財産として保護されています。(日本
では根拠法がないので保護されない) しかし、客
として店に入って目視して確認してちょっと考えれ
ば、スーパーマーケットの販売ノウ・ハウを知るこ
とができます。マーケティングのプロが商品陳列棚
を分析すれば、その企業系列の販売戦略まで棚揃え
から逆分析ができ、対抗している企業の機密情報を
推測できます。そういう行為は、企業同士の知恵比
べであって、世間の常識では犯罪ではありません。

でもこれからつくられようとするハッキング処罰新
法はどうなのか。知ってるいるという事実から、情
報を盗んだスパイとみなされることは本当に無いの
か。きちんと検証する必要がありそうです。

[No.1057] Re[1054][1047]:掲示板荒らしと2ちゃんねると学会員松戸氏 by 等痔をプレス 1999年09月20日 (月) 06時30分59秒

訂正。

2ちゃんねるのURLは
http://www.2ch.net/

でした。

[No.1056] Re[1048][1046][1045][1044][1041][1040]: ハッカー対策で新法【産経】 by 比ヤング 1999年09月20日 (月) 04時46分57秒

> >宇治市のデータ流出事件では、たしか不正アクセス法を適用できるのに使わなかったと思いましたが、記憶違いでしょうか。
>
> 「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」はまだ施行されていません(施行は来年の2月)。

あ、はい、それのことです。

> そもそもあの事件はオフラインでの流出なので、不正アクセスとは問題が別ですね。

それもなんだか変な話ですね。

> 宇治の個人情報流出事件の場合、制定されたばかりの「宇治市個人情報保護条例」ではなく「宇治市電子計算組織に係る個人情報の保護に関する条例」(旧条例)を適用していますので、

それは適用できるんですか、すると条例より不正アクセス法の方が間抜けなようですね。

いい加減な話をしてごめんなさい、宇治市のことなら如洗さんのサイトをチェックしておかないと。

http://www.geocities.com/CapitolHill/Congress/9568/uji-juki/index.html


[No.1055] Re[1054][1047]:掲示板荒らしと2ちゃんねると学会員松戸氏 by 栄ちゃん 1999年09月20日 (月) 03時36分22秒

あめぞうも、止まっているんですが、この影響なのかな。
結構前から、止まっていますが...

[No.1054] Re[1047]:掲示板荒らしと2ちゃんねると学会員松戸氏 by 等痔をプレス 1999年09月20日 (月) 03時19分32秒

アンチ学会系掲示板ヒューマニズムの輪の荒らしですが。
現在2ちゃんねるが止まっており、それをやったのが創価学会員の松戸氏のせいだという噂から、報復のためにヒューマニズムの輪がやられたという説もあります。

ヒューマニズムの輪(御堂岡とか出てきて大変)
http://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/37/brd1/bbs.cgi?email=&wtpass=

2ちゃんねる
http://2ch.net/

あめぞうの 松戸氏に関するスレッド
http://www.amezo.com/main/990919070709.html

荒らしの掲示板? 東京UG
http://tokyoug.virtualave.net/cgi-bin/tokyoug.cgi?post

[No.1053] 不正アクセスとか by すしめし 1999年09月20日 (月) 02時07分56秒

不正アクセス禁止法
これは,たとえばポートスキャンしたらもう罰するぞ法であるから
ほんのちょとしたキー入力ミスでそのようなアクセスをしてしまったら逮捕容疑対象になるわけ。あほらしいよ。だいたい刑事罰は、近代的主体による行為が特定可能な被害者に加害してはじめて適用されうるのに、この法では被害も被害者もなくただアクセスしただけで罰則が適用され得るなんて言ってるわけだから。近代刑法概念の枠外だね。
今回法案になる法律では、(キタノ)さんのを読んで思ったのは、
たとえば誰かが不正奪取流用した資料がネット上に誰でも入手保存できるようにしてある場合,その入手した人はみんな容疑が掛けられうることになる。お前が不正に奪取したから,持ってるわけだな,と。持っている事実によって,「不正に入手した」事実が無理やり捏造される。あほらし。
これは不正アクセスするのを勧誘しそそのかす法律だと思う。
なんだ,ネット上にある人騒がせな資料を持ってるだけで盗んだことにされるのか、どうせ同じ容疑で同じ罪名で逮捕されるのら,自分のしていない罪名通り不正にアクセスしていろいろいたずらしたり盗んでから逮捕された方がましだ,と考えてもいいから。

犯罪は捏造されそそのかされる,政府によって。
やっぱり、犯罪とは行為の名前であって,行為自体ではないんだね。「猥褻」物が時代によってうつり変わるように。このことは、犯罪とはある行為に対する政府(国家)の呼び名であり、被害と加害とはある行為に対する人々の呼び名であることを示唆している。
もちろん私は、「やってよいことわるいこと」を被害と加害の概念で判断し考えるものであり、「やってよいことわるいこと」を犯罪の概念では決して判断しないし、そうする人を批判するものである。
ただし、ある行為が現行法でどうみなされるかは判例と世論などを考慮して判別することは可能であるが、そのことと私の価値判断とは必ずしも一致しない。

[No.1052] Re[1051][1041][1040]:記事をよみましたが・・・ by gaattc 1999年09月20日 (月) 02時06分27秒

> この熱意を個人のプライバシー保護と国の情報公開にもちっとは、振り分けてほしいもんです(プンプン)。

プライバシー保護の要求ですら、アクセス統制法案のために「こんなに個人情報が流出してて恐いよねー」などと利用されかねません。
丁度、盗聴法案を「組織犯罪恐いぞー」といって作ったようにです。

“個人情報の保護を”という新聞社説がでていました(マスコミ掲示板参照)。病院カルテの件などを取り上げ、もっぱら「情報を漏らすな」といっていますが、肝心な「個人情報に関する本人の権利」は考慮されていません。
この社説の建前の陰には、個人の権利を軽視し、統制強化を求める(または容認する)傾向があるように思いました。

[No.1051] Re[1041][1040]:記事をよみましたが・・・ by DC 1999年09月20日 (月) 00時50分50秒

> > 政府方針 データ窃盗に重い罰則
> >  
> >  政府は十八日までに、インターネットを悪用してコンピューターシステムに侵入しデータを盗んだり破壊するハッカー対策を強
> > 化するための新法を、来年一月召集の通常国会に提出する方針を
> > 決めた。今年八月に成立した不正アクセス禁止法は情報をのぞき
> > 見ることを禁じたが、ハッカー対策新法では、データを盗んだり壊したりした場合、さらに厳しく罰するというもの。
>
>
> 新罪の構成要件がヤバそうですね…。みなさん、
> 不正アクセス処罰法の「見ることに対する処罰」、と
> ハッカー処罰法の「情報を盗むことに対する処罰」の
> 違いがわかりますか?
>
> 「情報を盗むことに対する処罰」というのはつまり
>
> 知ることは罪である
>
> ということでしょう。
> どういう方法で知ったのかを裁判で証明できなくても、
> その人が知ってはならないことを知っている、
> というだけで処罰できる。知ってはならないことは、
> 政府が勝手に指定できる。
> そうなるとしたら、ある意味でそれは
> 盗聴法なんかよりも恐ろしい法律です。

治安維持法の一種のようですね。あくまで、国のプライバシーを保護する・情報公開できない情報守る隠す情報がいっぱいあるようですね、国には。

まったく、自分のことになると対応も動きも迅速ですね。

この熱意を個人のプライバシー保護と国の情報公開にもちっとは、振り分けてほしいもんです(プンプン)。


戻る

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!