[No.1150] Re[1148]: (無題)の短絡クンへby gaattc 1999年09月25日 (土) 15時53分17秒

国民より政府・官僚がエラくないと気が済まないのかね。
衆愚思想のサンプルだね。

[No.1149] Re[1148]: (無題)の短絡クンへby gaattc 1999年09月25日 (土) 15時14分36秒

> 左翼ごっこは懲り懲りだぜ。
> せいぜいセコセコ左翼ごっこやってな!

ぉぃぉぃ、権力に異を唱えることが「左翼」なのかい。それに遊びじゃないんだよ。

> 俺は外からではなく、中から変える。だから・・・キャリア試験のための勉強をしている。

どう「変え」ようというのやら。
官僚になったら、あなたのほうが変えられる(=体制に染められる)のがオチじゃないの。

>  管理人様へ・・・・あくまでも一つの意見です。可能性のうちの一つです。迷惑でしたら、さっさと消してください。

サンプルとして残しては。

[No.1148] (無題) by 官僚予備軍 1999年09月25日 (土) 13時53分23秒

 左翼ごっこは懲り懲りだぜ。俺は外からではなく、中から変える。だから東大(もちろん法学部)にも入ったし、今だってキャリア試験のための勉強をしている。せいぜいセコセコ左翼ごっこやってな!
 管理人様へ・・・・あくまでも一つの意見です。可能性のうちの一つです。迷惑でしたら、さっさと消してください。

[No.1147] Re[1138]: ご紹介どうも。 by 比ヤング 1999年09月25日 (土) 08時06分19秒

> 現在発売中のMAC POWER 10月号に「デジタル化社会と日本の位置」
> と題して東浩紀氏のインタビューが載ってます。

キツネさんもおもろい、いや「おもしろかった」と仰っていますね。
Macユーザーではありませんが、せっかくだから本屋に寄ったら買っておきます。

http://www.zorro-me.com/miyazaki6/txt/to-readers/macpower9910-3.html


[No.1146] Re[1132]: 治安機関について by gaattc 1999年09月25日 (土) 05時03分48秒

軍隊は軍事バランスや相互運用の観点から他国と比較されますが、警察などの治安機関の国際比較は軍隊ほど問題にされませんね。一応国内問題ですから。
でも「国際的要請」が盗聴法案の提案理由とされたり、米国が国際的な盗聴網を持っているなどのことを考えると、単なる国内問題ではすまないように思います。
といっても、現在のところ治安機関を抑える力は、おおざっぱな言い方ですが国内の、国民対政府当局の力関係なのでしょう(キタノさんの[No.1130] Lawful Accessの前提)。

[No.1145] (無題) by AT43 1999年09月25日 (土) 04時45分53秒

掲示板で殺人依頼!女を書類送検
脅迫容疑を適用

インターネットのホームページに知人女性を殺害してほしいと掲示したとして京都府警亀岡署は22日までに、大阪府高槻市のピアノ演奏家の女(23)を脅迫の疑いで書類送検した。

 インターネット上の掲示に脅迫容疑を適用し摘発した異例のケース。女性は掲示を知らなかったが、同署から知らされ、おびえた状態に追い込まれた。同署はこうした心理状態に追い込んだ行為について、「脅迫が成立すると判断した」と説明している。

 調べによると、この女は今年7月18日、管理者不祥のインターネットのホームページに、亀岡市在住の知人女性(29)の住所・氏名を挙げ、「殺してほしいのです。彼女が生きている限り私が自殺しなくてはいけません」などと掲示した疑い。
***************************************************

ニュースソース、忘れました。すいません。たぶん、zakzak。
ところで、警察が脅迫したように思うのは私だけでしょうか。
どこをどう読んでも、直接的に被害者をおびえさせたのは警察じゃないですか。
逮捕するにしても殺人教唆か名誉毀損のほうだと思うのですが。
法律に詳しい方、お願いします。

[No.1144] Re[1141][1140][1132]: 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by gaattc 1999年09月25日 (土) 04時28分23秒

> RICO法なんて法律を適用せずに販売規制を現行法を運用してかけるという選択肢も合衆国にはありました。

RICO法そのもの、あるいはこの件にRICO法を適用することの合法性(合憲性)が争われることになり、裁判で政府側は余計な回り道をすることになるでしょう。結果として公衆衛生の維持という目的が果たされないこともあり得ます。そういうリスクを覚悟の上でのことなのでしょうか。(RICO法自体の内容を知らないで言ってます)

> なぜそうしなかったのか、ということを考えるべきでしょう。
> 推測ですが、つまり結局、いまこの時期に前例を作っておきたかったのではないでしょうか。政府内部の発言力の変化、経済分野よりも治安分野に政府の発言力の比重が大きくなってきているということもその背景にあるのかもしれません。

経済官庁は規制緩和・撤廃などで権限の縮小がみられますが(日本では戦後のある時期まであらゆる物資が政府管理だったように)、治安部門は常に肥大化する傾向があるように思います。
その時々に応じた理由をつけて強化し(日本の例:破防法、サミット、風俗営業)、いったん獲得した権限や部署はめったなことでは整理縮小されません。現在の世界では軍隊以上に頑固かもしれません。
米国内で治安機関の整理縮小が課題になっているのかわかりませんが、少なくとも治安機関自身の維持ないし拡大の動機は常に働いていると見るべきなのでしょう。

[No.1143] Re[1142][1132]: 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by 比ヤング 1999年09月25日 (土) 01時16分02秒

> ついでに、「過去に大量殺人を犯し、再犯のおそれがある」日本政府に、「第2破防法」こと「オウム特別立法」も適用させちゃえ!

野党案と与党案どっち?

[No.1142] Re[1132]: 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by 茶化してるふりして実はマヂ 1999年09月25日 (土) 00時41分05秒

> 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴
>
> あっぱれ!よくやったぞアメリカ政府

というわけで次は日本政府、がんばれ!
JT(日本たばこ)に破壊活動防止法を適用せよ!!
ついでに、「過去に大量殺人を犯し、再犯のおそれがある」日本政府に、「第2破防法」こと「オウム特別立法」も適用させちゃえ!

[No.1141] Re[1140][1132]: 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by (キタノ) 1999年09月24日 (金) 15時02分43秒

> > 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴

補足。
RICO法なんて法律を適用せずに
販売規制を現行法を運用してかけるという選択肢も
合衆国にはありました。
なぜそうしなかったのか、ということを
考えるべきでしょう。

推測ですが、つまり結局、いまこの時期に
前例を作っておきたかったのではないでしょうか。
政府内部の発言力の変化、
経済分野よりも治安分野に政府の発言力の
比重が大きくなってきているということも
その背景にあるのかもしれません。

[No.1140] Re[1132]: 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by (キタノ) 1999年09月24日 (金) 14時58分36秒

> 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴
>
> >訴えられたのは、ほかにRJレイノルズ、ブラウン・ウィリアムソンなど大手各社とその研究所。
> >司法省での会見によると、たばこ大手の社長らは1954年1月、
> >ニューヨーク市内のホテルで会合を持ち、「健康に害はない」
> >とする危険なキャンペーンを遂行することを共謀。以来45年間、
> >たばこの中毒性や有害性をあえて隠して生産販売を続け、
> >組織的に違法な収益を得たと主張している。
> > 訴えの根拠となったのは、RICO法(集団腐敗組織法)。
> >マフィアがナイトクラブや建設業、芸能ビジネスなど合法事業に進出するのを防ぎ、
> >収益を取り上げるのに威力を発揮してきた

これはいけないです。
合衆国は「禁じ手」を使ってしまいました。

RICO法や組対法案のような法律の危険なところは、
組織がなんであるのかがどんどんあいまいになっていく
危険があることです。

たとえば、今回の事件で喩えれば、
タバコを買った人もタバコ会社の利益に貢献した
ということで、組織的犯罪に関与したということに
なりかねない。少なくとも、その判断の運用権限は、
RICO法や組対法案を運用する一部の人たちに
集中し、そこに巨大な権力が発生します。
それは、民主主義にとってとても危険なことです。

> あっぱれ!よくやったぞアメリカ政府
> 日本の有害児童ポルノゲームメーカーも殺ってくれ!

無邪気ですね。

http://www.asahi.com/0923/news/international23008.html


[No.1139] Re[1132]: 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by うっちー 1999年09月24日 (金) 13時35分55秒

> > 訴えの根拠となったのは、RICO法(集団腐敗組織法)。
> あっぱれ!よくやったぞアメリカ政府

タバコで不健康になるのは個人の勝手だと思います。
タバコで問題となるのは、他人に強制的に吸わせる事でしょ?
よって、
> 「被写体のない絵に被害者はないとする、児童性愛行為を助長する
> 反社会的危険なキャンペーンを遂行することを共謀。以来45年間、
> 児童ポルノの中毒性や有害性をあえて隠して児童ポルノ生産販売を続け、
> 組織的に違法な収益を得たと主張する
は、全く関連がない事象を結びつけてるわけですが・・・
何故なら、誰もポルノを見ることを強制したりはしてない。
強制したら、強制猥褻で刑法で罰せられますよ。
何が言いたいの、君は?
大体、 「〒夕ノ」は(キタノ)氏に失礼だとは思わないの?
騙りはネットワーカーが絶対にやってはならない、重大な犯罪行為と知りなさい!
刑法うんぬん言う以前、モラル以前、人間性の問題です。
#わたし、相当怒ってます。

ところで・・・
> 日本の有害児童ポルノゲームメーカーも殺ってくれ!
ゲームメーカーの社員を殺せって、誰かに呼びかける殺人教唆ですか?(笑)
なるほど、君は犯罪者になりたいのか・・・


[No.1138] ちょっと紹介 by いつもはROMなんですが 1999年09月24日 (金) 02時13分42秒

現在発売中のMAC POWER 10月号に「デジタル化社会と日本の位置」
と題して東浩紀氏のインタビューが載ってます。
児童ポルノ法案、住民基本台帳法改正と通信傍受法の関係や、通信傍
受法によって権力がリアルタイムで監視するのではなく、データベー
ス化された個人情報により、遡行的に今の行動を発見できる可能性が
出てくることなど指摘しています。
非常に興味深い記事ですので少数派のMacユーザーだけでなく、もっと
多くの人に立ち読みでいいから読んで欲しいです。
ちなみにこの号には他に「特別リポート 通信傍受法の行方」と題する
連載で宮崎学氏が登場してますし、「暗号化しよう、そうしよう」とい
う特集ではPGPの使い方の解説もあります。



[No.1137] Re[1134] 嫌ぁ〜なニュースですね by 今泉 圭童 1999年09月23日 (木) 23時53分49秒

本来マフィアを対象としてきたRICO法を、一業界に適用したということは、タバコの是非は
ともかく、危険な行動のように思います。
日本の暴対法はRICO法を参考にしたと聞いたことがあるので、警察がこれを機に暴対法
の拡張解釈に出なければいいのですが。

[No.1136] Re[1121]: プロバイダーを家宅捜査...? by gaattc 1999年09月23日 (木) 22時40分23秒

> プロバイダーを牽制して、何かあったら協力せい、ログは
> すべて提出せいという警察側の無言の圧力じゃないんでし
> ょうかね。

いずれ、何もなくても協力させられるでしょう。
迅速な協力体制とかなんとか言って。

[No.1135] お久しぶり by ヒトシンカ 1999年09月23日 (木) 21時07分09秒

現在、Yahoo掲示板で一般民衆(笑)相手に啓蒙活動をしています。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.eb.06.86165&topicid=1283m00&msgid=7qgq3v$nfs$13@m00.yahoo.co.jp&type=date&first=1


[No.1134] Re[1133][1132]: 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by 比ヤング 1999年09月23日 (木) 20時26分03秒

>「健康に害はない」とする危険なキャンペーンを遂行することを
>共謀。以来45年間、たばこの中毒性や有害性をあえて隠して生
>産販売を続け、組織的に違法な収益を得たと主張している。

使用前・使用後。これが元記事。

http://www.asahi.com/0923/news/international23008.html


[No.1133] Re[1132]: 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by 比ヤング 1999年09月23日 (木) 20時01分35秒

> あっぱれ!よくやったぞアメリカ政府
> 日本の有害児童ポルノゲームメーカーも殺ってくれ!

それでは、児童ポルノ規制論者はアメリカの狗ということでよろしいですか。

> たばこ追放に取り組んできた団体は「かつてない打撃をたばこ
>業界に与えることができる」と大歓迎。だが、被告とされた各社
>はどこも「国民の関心を引くための政治ショー的な提訴。法的に
>は我々に理があり、正面から受けて立つ」などと一様に強気のコ
>メントをしている。

たばこと児童ポルノは関係があるのですか。
厨毒性もあるのですか。
記事の改竄は犯罪にはならないのですか。

~−t(´Д`;)コマッタネェ

[No.1132] 「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴 by 〒夕ノ 1999年09月23日 (木) 18時02分36秒

「たばこ業界は組織犯罪集団」 米政府が提訴

>訴えられたのは、ほかにRJレイノルズ、ブラウン・ウィリアムソンなど大手各社とその研究所。
>司法省での会見によると、たばこ大手の社長らは1954年1月、
>ニューヨーク市内のホテルで会合を持ち、「健康に害はない」
>とする危険なキャンペーンを遂行することを共謀。以来45年間、
>たばこの中毒性や有害性をあえて隠して生産販売を続け、
>組織的に違法な収益を得たと主張している。
> 訴えの根拠となったのは、RICO法(集団腐敗組織法)。
>マフィアがナイトクラブや建設業、芸能ビジネスなど合法事業に進出するのを防ぎ、
>収益を取り上げるのに威力を発揮してきた

あっぱれ!よくやったぞアメリカ政府
日本の有害児童ポルノゲームメーカーも殺ってくれ!

「被写体のない絵に被害者はないとする、児童性愛行為を助長する
反社会的危険なキャンペーンを遂行することを共謀。以来45年間、
児童ポルノの中毒性や有害性をあえて隠して児童ポルノ生産販売を続け、
組織的に違法な収益を得たと主張する

http://www.asahi.com/0923/news/international23008.html

[No.1131] Re[1095]串+匿名アクセス by ***テック 1999年09月23日 (木) 17時10分10秒

ちょっと串の話とずれますがこのサイトは興味深かったです。http://anonymizer.site.ne.jp/

http://anonymizer.site.ne.jp/


[No.1130] 鹿児島ニューメディア懇談会総会講演 by (キタノ) 1999年09月23日 (木) 16時43分05秒

電子商取引実践のための課題と将来展望
−新しい社会システム構築への挑戦−
株式会社日本プロジェクトシステム代表取締役堂脇広一氏


それから,国際的動向へのキャッチアップと調和というテーマ
については,これまた非常にややこしい問題がありまして,ネッ
トワーク上で電子商取引をするということは,これは国内だけ
であればいいんですが,ご存じのとおりインターネットというの
は,地球規模でグローバルにやっていますので,例えば日本
のある企業とアメリカのある企業が電子商取引をするというこ
とも将来的には十分考えられるわけです。

 その際,取引上の機密情報なんかが流れるとき,それが改
ざんされないように,例えば船を1隻注文したのに誰かがいた
ずらして2隻にしたとか,あるいは100隻にしたとか,そういう
ような改ざんがないように暗号というものをかけます。暗号技
術を利用する。
 
 これがいい意味で使われている場合,正常の取引で使われ
ている場合には問題ないんですが,例えばテロリストだとか犯
罪に暗号技術が使われた場合どうなるかということで,いざと
いうときに,国家・当局がそういう暗号でのやりとりに対してアク
セスできるような取り決めをしようじゃないかということで,OEC
Dあたりが1997(平成9)年,8年,あるいは6年ぐらいから
いろんな議論をしまして,国際間でいろいろ取り決めをしようじ
ゃないかというような「動き」があります。

 その暗号技術が電子商取引の中に入ってきたときに,今言
ったように,
当局がいざというときにアクセスして内容を見るこ
とができるようにしようという主張(主に米国)の背景には,欧
米各国には,いざという時には当局が通信傍受をしてもよいと
する法律みたいなのがありまして,いわゆる Lawful Access が
許される社会があるということです。


 ところが,日本はどうかといいますと,憲法21条に,通信の
秘密というものがありまして,これがあるから Lawful Access
ができないという議論でもないんですけども,これがかなりの足
かせになってくるだろうという議論があり,今言ったような国際
的な動向になかなか適応しにくい構造がどうもあるようです。


コメント:Lawful Accessの前提が、日本と欧米とでは
まるで違うということを知らないようです。
欧米ではLawful Accessそれ自体を市民がある程度
コントロールできますが、日本では警察機関算の
監査請求すらまともに通らない。
憲法の通信の秘密権は、破滅的戦争への反省として
規定された事を思い起こすべきでしょう。

http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/pref9/div/knc/kouen/soko-h10.htm


[No.1129] [1126]を削除しました by 如洗 1999年09月23日 (木) 11時59分54秒

さきほど住基法の改正後条文へのリンクを1126に掲載しましたが、内容に一部誤りがあることに気づきました。[1126]のメッセージの削除以前にダウンロードされた方は、お手数ですが廃棄してください。申し訳ありません。

余計なことをするもんじゃないですね。今後は情報提供を控えます。

[No.1128] Re[1108][1101][1096][1092]: 御堂岡という名前の人はたくさんいるみたい。 by 等痔をプレス 1999年09月23日 (木) 11時18分51秒

もしANSOCの御堂岡とヒューマニズムの輪を荒らしている御堂岡が同一人物なら、追い込みをかけるのは簡単ですね。
御堂岡はANSOCのHPで自分の電話や携帯の番号まで公開してますから。

[No.1127] 本来的?ガーディアン・エンジェルスの話題(^-^; by 倉田佳典 1999年09月23日 (木) 10時11分09秒

http://asyura.com/hazard/msg/121.html
トルコ北西部大地震の被災地にも出向いた犯罪防止のボランティ
ア組織「日本ガーディアン・エンジェルス」(本部・東京)は、救
援隊や民間支援者への情報提供のセンターを開設するため、メンバ
ーを25日、事前調査に派遣する。

[No.1125] オブチン内閣不支持率、支持率を上回る? by (キタノ) 1999年09月23日 (木) 08時17分06秒

・自由総研
小渕内閣支持率の変化(平成11年6月1日〜8月11日)
http://jan.sakura.ne.jp/~clp/sijiritu.html

与党内の調査でも不支持が増えてますね。
8月に入って内閣不支持率は支持率を上回って
いるのでは?
調査が更新されていないのは、不支持率
と支持率の逆転しているからかな?

[No.1124] Re[1123]: 運輸省/旅行業界等に対する「児童ポルノ処罰法」の周知通達 by (キタノ) 1999年09月23日 (木) 08時04分47秒

>さらに、各協会に対して、協
> 会加入の事業者がホームページ及び旅行者向け雑誌等を通じて旅行者
> に本法に関する情報提供を行うよう指導した。


> http://www.motnet.go.jp/koho99/KAISYUN_.htm

コメント:ホームページの内容まで政府が口を出すっていう
話は、国会での法案審議ではまったく議論されていません
でした。
ホームページの内容は、書く者の言論の自由であって、
政府があれこれ言うことじゃない。余計なお世話です。

[No.1123] 運輸省/旅行業界等に対する「児童ポルノ処罰法」の周知通達 by (キタノ) 1999年09月23日 (木) 08時00分36秒


旅行業界等に対する「児童買春・児童ポルノに係る行為等の
処罰及び児童の保護等に関する法律」の周知等について

平成11年9月17日
<連絡先>
運輸政策局観光部旅行振興課
担当 田中
TEL 03-3580-3111(代表)
TEL 03-3580-4514(直通)

 「児童買春・児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法
律(いわゆる「児童買春処罰法」)」(下記参照)が本年5月に公布され、施行
日については本年11月1日とする方向で検討が進められているため、本法
律の施行に先立ち、運輸省においては、以下のとおり旅行業界関係者に対し
て周知及び指導を行った。

1.旅行業者等に対する周知等

(社)日本旅行業協会、(社)全国旅行業協会、(社)日本海外ツアーオ
ペレーター協会及び(社)日本添乗サービス協会に対して本法の趣旨及
び内容を周知するとともに、各協会において会員及び旅行者に対して本
法の周知を行うよう通達した。

 この通達において、これらの協会を通じて、協会加入の事業者が、従
業員、海外における手配業者及び現地係員等に対して、本法の趣旨と
内容について周知を図るよう指導を行った。
さらに、各協会に対して、協
会加入の事業者がホームページ及び旅行者向け雑誌等を通じて旅行者
に本法に関する情報提供を行うよう指導した。


なお、各都道府県に対して、旅行業協会非加入の旅行業者に対して同
様の周知等を行うよう要請した。

2. 国際観光振興会に対する周知等

 国際観光振興会に対しても、各海外事務所職員に本法の趣旨及び内
容を周知し、旅行者に対して情報提供を行うよう通達した。


http://www.motnet.go.jp/koho99/KAISYUN_.htm


[No.1122] Re[1115]:Vladさんへ謝罪 by 比ヤング 1999年09月23日 (木) 07時55分10秒

> さすが、少年ナイフ、じゃなくて、ナイフ少年。(笑)
> Vladという人は河上氏の著書「サイバースペースからの挑戦状」に対談の中で登場していますね。

 そのプロフィールが、かなり怪しげでしたが、今現在私のとこ
ろ怪しげなものが送られているようなことは御座いません。
先に申しましたように、クラッカーか否かの判断は出来かねます
が、すくなくとも本件において、Vladさんはテロ行為に及ぶこと
はないでしょう。意見が対立するとはいえ、真面目に論争しよう
とする人物をあろうことかテロリスト呼ばわりするとは、私は弁
解の余地も有りません。Vladさんをはじめとして多くの皆様に不
愉快な思いをさせたことを伏してお詫び申し上げる次第で御座い
ます。
 後ほど公開されるであろうVladさんの論文を拝読できますれ
ば、こちらも真摯な姿勢で反証に望みたいと考えております。

> セキュリティー関係の仕事をしている人ということです。
> つまり、クラッカーからシステムを守る立場だから、このような物言いになるのかと思ったのですが。

コンピュータ関連だけでなく、様々な分野の知識を持っていらっ
しゃる、たいへんに聡明な方だと存じておりますので、私などに
太刀打ちできるのか、一抹の不安を覚えてはおりますが、賛成派
の方で、正面切って意見を述べる方は今まで居られなかったこと
もあり、早くもここちよい興奮を覚えております。

[No.1121] プロバイダーを家宅捜査...? by つよっさん 1999年09月23日 (木) 06時23分44秒

 先日、病院の医療ミス(?)に伴ってホームページで
医療記録を公開した件でプロバイダーに家宅捜査の手が
入りましたが、もし、カルテが違法な手段で持ち去られ
たのであればプロバイダーに何の責任があると言うので
しょうかね。載せたのが悪いとでも言うのでしょうか?
 でも、そういうのをいちいちかんししてられないんじ
ゃないでしょうかね。
 これは、いぜんのbekkoameのときと同じで
プロバイダーを牽制して、何かあったら協力せい、ログは
すべて提出せいという警察側の無言の圧力じゃないんでし
ょうかね。

[No.1120] Re[1102]: 9/20付け朝日新聞の夕刊から by Frey 1999年09月23日 (木) 02時08分09秒

> 青空の方法 宮沢章夫
>
> |名前|
>

> それとも、この筆者は、妻や母親が自分自身の世界やファンタジーや人間関係を持つことを許しがたいことだと思っているのだろうか?
> 「その世界の者」って、その筋の者、みたいな云い方だが、実際には、普通の人がネットでも発言するしリアルワールドでも生きている、といったことが穏当な現実認識だろう。
> もちろん、このぷりまると名乗った女性は、奥様の友人ですがとかなんとか、もっときちんと自己紹介すべきだったとは思うけどね。

私はアマチュア無線をやってますが、この世界でも”別名”を使うことはありますよ。
個人に固有の、「コールサイン」(呼出符号)がそれです。
「田中」さん「鈴木」さんは日本に山のようにいるけど、J○*□×△(記号はアルファベット、アスタリスクは数字)さんは世界に一人。
無線交信中はおろか、実世界でもコールサインで呼び合う事なんかしょっちゅうです。
それさえも問題になるのかな、宮沢氏の感覚だと?



[No.1119] Re[1107][1106][1104][1103]: 不正アクセス対策会議が初会合 年内に行動計画 by (キタノ) 1999年09月22日 (水) 21時08分11秒

> 追加:たとえ警察による検閲でデータ破損などの実害が出なくても、令状が取れていなければ、それは「不正アクセス」と見なし得るのではないか? そのあたり、どうでしょう。>キタノさん

法解釈としては、それでいいと思います。
不正アクセス法以前に、憲法、刑訴法、
警職法に反していますし、解釈の仕方によっては刑法の
「窃盗罪=情報窃盗」にも該当するかもしれません。
(ただし「情報窃盗」の解釈については私は懐疑的)

問題は、緒方宅神奈川県警盗聴事件もそうでしたが、
警察はなにをやっても責任を追及されないという
そういう警察・司法のモラルハザードです。
私は、そういう警察・司法に秩序を依存している
わたしたちの姿勢、も問題だと思いますが。

法律を作り使うのは、結局人間です。
法を運用する人間にモラルがなければ、
どんなに立派な法律を作っても意味がありません。


[No.1118] 例の人の別件逮捕じゃないんでしょうが。 by ワタリガラス 1999年09月22日 (水) 19時42分10秒

アサヒ・コムより転載
コメント:一瞬だけ被疑者が呼び捨てになってました。ちょっとびっくり。
 例の人じゃないですよね?でも、それっぽいなあ・・・。不安。記事を見る限り公調も情報公開に妙に熱心だし。

以下引用
元公安調査庁職員を逮捕 同僚女性に無言電話6000回

 神奈川県警大船署は22日、同僚だった女性に脅迫文を送りつけ、半年間に約6000回にわたって無言電話をかけていたとして、東京都中野区若宮1丁目、元公安調査庁職員で無職の野田敬生容疑者(29)を脅迫の疑いで逮捕した、と発表した。

 調べによると、野田容疑者は今年1月末から7月にかけて、神奈川県鎌倉市内に住む公安調査庁の女性職員(31)の自宅に6000回ほどの無言電話をかけたほか、「一生つきまとってやる」「うらんでいる」などと書いた脅迫文を4、5回にわたって郵送した疑い。

 野田容疑者は、女性職員と昨年4月から公安調査庁の同じ職場に勤務し、好意を持っていたという。昨年12月に、野田容疑者が女性職員の衣服を引っ張るなどしたトラブルがあり、同月31日付で依願退職したという。

 今年7月上旬、女性職員が大船署に被害届を出した。同署は脅迫文の筆跡や電話の通信記録などから野田容疑者の犯行と断定した。調べに対して、野田容疑者は「よくわからない」などとあいまいな供述をしているという。

 公安調査庁や同署によると、野田容疑者は東大卒で、国家公務員1種試験(行政職)に合格し、1994年に同庁に入ったという。
(19:27)

[No.1117] 改正住民台帳法来月から一部施行 24日の閣議で正式決定へ by 倉田佳典 1999年09月22日 (水) 19時22分46秒

施行されるのは、業務に従事する都道府県職員などの秘密保持義
務や都道府県知事から市町村への住民票コードの割り振りなど「住
民基本台帳ネットワークシステムの準備に必要な事項」となってい
る。
http://asyura.com/bd3/msg/667.html


[No.1116] 下野新聞より by 弁天小僧 1999年09月22日 (水) 16時33分54秒

県議会開会 オウム意見書を可決

 九月定例県議会は二十一日開会し、総額三百十八億円の本年度一般会計補正予算、県緊急地域雇用特別基金条例など議案二十一件はじめ九八年度県病院事業会計決算などの認定六件、報告一件を上程。このうち県公安委員会委員に玉田太朗氏を再任する人事案一件を即決した。
 また議員提案による「オウム問題に関する意見書」を全会一致で可決した。意見書は「オウム真理教団の問題は、現行制度下では自治体で対処するのが困難」とした上で、「政府は新しい法制度を含めた具体的な諸施策を早急に講じるよう」求めている。
 提案理由を説明した渡辺文雄知事は「今回の補正予算は極めて厳しい財政環境の中で、県内景気の自立的回復とともに、緊急雇用対策をはじめとする緊要な課題に適切に対処するために編成した」と述べた。

大平町で情報公開条例制定

 【大平】町は二十一日までに、「知る権利」を盛り込んだ町情報公開条例を制定した。来年四月一日施行する。情報公開を条例化しているのは県内で八市二町あるが、「知る権利」をうたったのは今市市に次いで二番目。
 非公開情報としている法人等に関する情報のうち、自然環境保全のために公開すべき情報は公開すると明文化するなど、先進的な中身になっている。
 条例は第一条(目的)で「知る権利」と町の「説明責任」を明記。「知る権利」は、情報公開を推進する上で町民に分かりやすい象徴的理念で、対応する町の説明責任の明文化と併せ、町民と町の信頼関係づくりに役立つことを期待する条文とした。公開実施機関には議会も含まれる。
 第六条では、非公開情報を明示する方法で、より公開性を高めた。特に、非公開とした法人、個人の情報でも、埼玉県所沢市のダイオキシン問題などに象徴される環境問題を念頭に、自然環境を保全するために必要な情報は公開すると規定した。
 また国の情報公開法に倣って、対象を決済を受けていない文書にまで広げたほか、条例に示された請求権者以外からの請求にも、制度の目的に沿う場合同様に取り扱い、ほぼだれでも公開を請求できるようにした。対象文書は今年四月一日からとし、それ以前の文書も任意で公開する。
 条例の内容は今年一月から六月まで設置された十五人の代表による町情報公開懇談会の論議を踏まえた。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/news.html

コメント:私は9/23-28までお休みします。ちょいとまた海外に行ってまいります。

[No.1115] Re[1112]: Vladという人物について by 弁天小僧 1999年09月22日 (水) 14時42分27秒

> 團々珍聞にその人物の日記が紹介されている。
>
> >私は通信傍受法が法案であった時点から、賛成でした。
>
> 成立した今になって、勝ち組として名乗りをあげることひとつでも、
> 非常にいかがわしい印象を受ける。
>
> >河上さんは知り合いですが、
>
> として、河上氏に心情的な揺さ振りをかけた上で、言論の自由の趣旨変更を
> 誘導している、と、悪意の解釈をする方が私としては合点がいくのである。
> 盗聴法(通信傍受法)の反対者に対しての暴言である、と、即座に判断できる
> 文章である、というのが、私の見解である。これでは、本文の論旨が如何に
> 優れたものであろうと、卑怯者・無礼者のそしりは免れないであろう。

さすが、少年ナイフ、じゃなくて、ナイフ少年。(笑)
Vladという人は河上氏の著書「サイバースペースからの挑戦状」に対談の中で登場していますね。
セキュリティー関係の仕事をしている人ということです。
つまり、クラッカーからシステムを守る立場だから、このような物言いになるのかと思ったのですが。
いずれにせよ、その盗聴法賛成の本文を読んでみないことには、何とも云えませんね。
(盗聴法賛成なら、法案審議がもめていた段階で、もっと大々的に態度を表明したらよかったのに、とは思います、確かに。)

[No.1114] Re[1113]: 山科BBSより by 転載 1999年09月22日 (水) 14時28分07秒

オウム問題シンポ・浅野教授・山下弁護士・河野義行
氏コメントetc

投稿者 コペンピュウ 日時 1999 年 9 月 22 日 01:20:52:

●9・15シンポジウム
オウム真理教信者の転入不受理問題をめぐって
『公共の福祉』を考える
主催 人権と報道・連絡会/同栃木グループ

 当日の参加者は参加者は50〜80人ほど。大田原市に住むの信者へ罵詈雑言を浴びせる住民の様子を記録したビデオを参加者で見た後、パネルディスカッションが行われた。松本サリン事件被害者の河野義行さんがパネラーとして登場。また、荒木広報副部長も参加、浅野健一教授の指名により会場から荒木広報副部長の発言があった。
 なお、当日の模様は、9月16日に読売新聞、東京新聞、下野新聞(栃木地方紙)それぞれが伝えている。

・浅野健一(同志社大学教授)
 ビデオを見て、吐き気がする。住民がひどすぎる。最近出たニューヨークタイムズのオウム関連での行政の対応を批判する記事はよい。米国と日本の民主主義の差が出ている、というより日本に民主主義はない。大田原オウム信者転入の動きについて、第一報を報じた朝日新聞栃木版をみると、どうみても公安が情報を提供している。

・河野義行(松本サリン事件被害者)
 ビデオを見ていて、悲しくなってきた。罵声を浴びせる住民の姿が、あまりにも醜い。マスコミはああいうのでも「不安におののく住民」と見出しをつけるのだろう。しかし、私から見れば「不安におののくオウム教団員」と見出しをつけるのが妥当だ。オウムの地域トラブルについて、メディアで「これはどう考えたって住民側の人権侵害」というと、住民側から抗議がくる。オウムはおとなしすぎだ。自分たちが何を考えているのか、表にあらわすことが大切。また、おかしいことはおかしいと、法律対処でやらないと駄目だ。オウムが行政訴訟をおこして市が負けたときは、市長に責任をとってもらいたい。今おこなわれている刑事事件が確定したときのために、教団の余剰金を法務省へ供託するなど、考えてほしい。

・山下幸夫(弁護士)
 住民票不受理問題については、平成5年10月25日に、不受理は違法、と判決が出ている。裁判をしたから熊本波の村では状況が変わった。オウムの人たちは、おかしいことを法的にきちっと争っていただきたい。行政訴訟はすぐにできずとも、国賠であれば、すぐに訴えることができる。行政は法律を執行するところ。憲法は、行政が人権を侵害しないためにある。「公共の福祉」を理由に住民票を不受理にするのは、論理が逆になっている。「公共の福祉」を言い過ぎると、基本的人権を否定してしまう。刑事事件については、オウム真理教の団体全員がやったとは、とても言えない。破防法適用は審議されただけ。むしろ、棄却になっていることに注目すべき。オウム特別法について、報道されている内容をみると、暴力団対策法にそっくり。一応、オウムだけを対象としない形態にし、事実上はオウムを狙いとしている。

・地元住民(女性)
 オウムが憎い。しかし、社会情勢も変。市がおかしいっていう人も、たくさんいる。

・栃木県内の職員(男性)
 大田原市につとめる職員から、こう聞いている。オウム信者がきたら、一般職員は対応するな、という箝口令がでている。また、抗議集会にはでろ、といわれている。自治体の職員の中には、住民票不受理に納得していない人もいる。栃木市にも「オウム対策本部」があるが、実態が不明な、あやしい本部。部長がだれとか、詳細が全然不明。自治体上層部で、知らないうちに秘密的に決まってた。

・地元新聞社の記者
 マスコミはへんな意味で硬直化している。現場の記者に悩んでいる人は多い。

・荒木浩(オウム真理教団広報副部長)
 住民票がないので、健康保険もどうなるかわからないから、歯医者に早く通っておくなど、心配事が多い。今、非常にきわどい状態で、バッシングがどんどんエスカレートしている。教団上層部も真剣に考えている。教団のあり方を見直している。

●9・14シンポジウム オウム問題と破防法改悪問題を考える
オウム真理教の信者に人権はないのか、居住権はないのか!
主催    破防法の廃止を求める連絡会・東京
協賛    人権と報道・連絡会


 当日の参加者は百数十人ほどで、会場は満員。パネラーの迫力あるトークに、会場全体が真剣が雰囲気につつまれた。

・浅野健一(同志社大学教授)
 ビラで逮捕された話があるが、あのビラは京都の私の住まいにも二度ほど入っていた。内容をみると、単にマスコミ報道の嘘を指摘した当たり前な内容で、何ら問題はない。むしろマスメディア研究の学生に役立つようなないようだ。あれをオウムが配ってなにがまずいのか。

・宮崎学(作家)
今回の法案で痛いところは、オウムが絡んでいること。オウムにはどうもシンパシーを感じることができないので、動きづらい。
特別立法は暴力団対策法ににている。暴力団対策法の時も成立をきっかけに警察の腐敗が進んだ。組織犯罪対策法のときは、法務大臣より与謝野通産大臣のほうがやたらがんばった。なぜかといえば盗聴機器開発に携わるであろうNEC等との癒着により、利権があった。どこが一番得するかを見れば、どこが仕掛けたかわかる。

・山際永三(人権と報道・連絡会)
オウムに対して早急に謝罪を迫るなんて、全然、社会情勢がわかっていない。オウムが無理にそんなことをしても、根本的には何の解決にもならない。社会全体がどんどん管理社会になっていることを考えるべきだ。

[No.1113] 山科BBSより by 転載 1999年09月22日 (水) 14時23分13秒

オウム問題シンポの内容紹介
投稿者 Tiba 日時 1999 年 9 月 19 日 07:59:28:

Tibaです。
栃木シンポジウム、東京・西早稲田シンポジウムを見てきました。
それぞれ、貴重な話がでましたので、シンポ内容を紹介します。

9/14東京・西早稲田シンポジウム「オウム問題と破防法改悪問題を考える」

 この会場にはマイクがなかったせいか、パネラーが発言するときの声がだんだんでかくなり(笑)、途中から政治演説みたいなシーンもあって大迫力でした。会終了後は勢い余って過激派が騒ぎ出すハプニングが発生(爆)。以前、対立党派だったT氏を糾弾しようとしたらしい。

 それはそうと、おもしろかったのは同志社大学・浅野健一教授の話でした。数ヶ月前に、オウム信者がビラをまいて建造物侵入で逮捕される事件があいつぎましたが、問題となったビラは浅野健一教授の家にも投函されたそうです。ビラの内容を見ると、マスコミインチキ報道に対する批判で、浅野教授はいたく納得し、マスメディア研究の学生に配ろうかと思ったとのこと。でも、大学で問題になったら困るから結局配布はやめたそうです。あと、浅野教授は、宗教としてのオウムは個人的には反対、といってました。

 僕も、あやしげな宗教勧誘ビラはゴミが増えるので御免ですが、マスコミ批判ビラなら歓迎です。マスコミのインチキは知りたいからね。
 このビラは後日談があって、家宅捜索で警察がムキになって合計何十万枚!もビラを押収していたらしい。警察庁にとって、一昔前は夢の夢だった組対法が、当時は成立間近、世論の動向にも極度にピリピリしていただろうから、子分のインチキがバレるのがよっぽど嫌だったんだろう(笑)。警察庁から各県警に指令がでていたのは、ほぼ確実だと僕は考えている。
「オウムは『危険な団体』だ、と世間に思われておいてほしい!(爆)」(←この「希望」を明言したかどうかは、まあわからないとしても)
「あのビラを徹底して押さえろ!」(←この希望達成のための「行動指針」は指示しているはずだ)

9/15栃木シンポジウム「『公共の福祉』を考える」

 この日、会場には松本サリン事件被害者の河野義行さんのほか、オウム真理教団の荒木広報副部長も来ていて、両者が発言、前代未聞の組み合わせとなりました。その他、大田原住民、新聞記者、弁護士、学者と様々な立場から多数の発言がでました。

 最初に、大田原在住のオウム信者に、追い出し運動の住民が罵声を浴びせる様子のビデオ上映があったのですが、はっきりいって、気色悪かったです、住民。最悪のビデオ鑑賞会でした。
「うお〜いぃぃ、くお〜らあぁ〜!くそ〜っ!(←住民の意図は、「悔しい」ではなく「糞」の意だと思われる)くそ〜っ!くそ〜っ!くそ〜っ!(←何分も続く)…くう〜そおおぉぉ〜!(放送禁止用語連発)」
とか、
「お前らぁ、いい大学でやがってぇ、それでぇ、オウム真理教かぁ〜!オウム真理教なんてやめてぇ、「ドラえもん教」にしろおおぉぉ〜!(←まったく意味不明(^^;)」
この住民の様子には、ビデオをみた参加者からも非難ごうごう、河野さんにまで「あまりにも醜い」といわれる始末でした。あたりまえか。

 河野さんは奥さんを植物人間にされて今なお看護を続ける松本サリン事件の被害者ですが、それでも、追い出し運動をやっている地元住民よりまったく冷静。河野さんがここまで冷静に努める理由は、自身が犯人と疑われたとき、やはり、警察・マスコミ・そして住民の迫害がすさまじく、自殺を考えるほどつらかったからだそうです。
「追い出し運動の住民はあまりにも醜すぎる。悲しくなってくる。刑事事件を起こしたといわれる信者と、刑事事件にまったくかかわっていない信者は立場が明らかにちがう。事件にかかわっていない信者に『人殺し』などと叫んで事件の責任を迫るのは、間違っている」

山下幸夫弁護士は法律家の立場から指摘。
住民票不受理は明らかに違法。すでに熊本での判例がある。行政は法律を執行するところで、感情論に走るべきではない」

オウム真理教団の荒木広報副部長は、最近の袋叩き状況に弱り切っているようで、相当に本音も出た感じでした。

「事件のことでよく責められるが、真相が、本当にわからない。事件にかかわったといわれている人たちはみんな逮捕されて、いなくなってしまった。それまで単なる宗教活動をやっていただけで、京都からいきなり呼ばれて広報をやっている。記者会見のたびにつらい思いをするが、なにがつらいかというと、記者から事件の説明を求められ、わたしもわからないから答えられず、それでまた責められる。バッシングもエスカレートするばかりで、教団上層部もショックを受けており、今、社会における教団の位置づけを見直している」

↓他のURLにでていた、14,15日シンポの情報。
http://www.geocities.com/Tokyo/Dojo/1119/osirase.html

[No.1112] Vladという人物について by 比ヤング 1999年09月22日 (水) 13時58分56秒

團々珍聞にその人物の日記が紹介されている。

>私は通信傍受法が法案であった時点から、賛成でした。

成立した今になって、勝ち組として名乗りをあげることひとつでも、
非常にいかがわしい印象を受ける。

>河上さんは知り合いですが、正しいと思ったことを主張するのには関係ないでしょう。

この人物、河上氏の著作によれば、ハッカーと自認しているそうだ。
事実かどうかは証明が困難だが、ハッカー(クラッカー)であるという
図式がわれわれの中で常識として既に出来上がっているのならば、
そのような人物に対して反対意見を述べることなど、まともな神経を
持っている人間であれば絶対にしないであろう。言論の自由というのは
かような人物や、ヤクザや過激派との繋がりをちらつかせる人間たちの
ためにだけ存在するのだろうか。ここで、13000字、あるいはそれ以上で
構成された文章を未読であるので、文章量から深読みをして、悪役を
演じつつ問題提起するつもりであろうか?などと善意の解釈をすることも
まったく不可能であるとは断言できないが。

>ついでにこの原稿で、ハッキングやアングラ好きな人たちに多く見られる、
>無邪気な反権力指向やアナーキズム趣味の病理をつき、やみくもで未成熟な
>批判精神は、それこそが政治的羊の証なのだということを暴いてやる予定です。

この部分は看過できない意味を持たせてある。つまり、前段で通信傍受法に
賛成である、河上氏や宮崎氏とは意見を異にする、と述べた直後であるこ
とから、どんなに善意の解釈をしようとも、河上氏のように

>ちなみに「やみくもで未成熟な批判精神」というのはAkkyとかのことを
>言うのだろうと思っている。

という結論は導き出されないはずである。

>河上さんは知り合いですが、

として、河上氏に心情的な揺さ振りをかけた上で、言論の自由の趣旨変更を
誘導している、と、悪意の解釈をする方が私としては合点がいくのである。
盗聴法(通信傍受法)の反対者に対しての暴言である、と、即座に判断できる
文章である、というのが、私の見解である。これでは、本文の論旨が如何に
優れたものであろうと、卑怯者・無礼者のそしりは免れないであろう。

[No.1111] 週間文春 9/30号より by 弁天小僧 1999年09月22日 (水) 13時19分50秒

>いじめ告発の父親も諒承 あの”盗撮”ホームページが海外に流された!

「校長先生お願いです」の山田氏のサイトがアメリカにミラーページが作られていて、そこでは映像が未だに添付されている、という記事。

>インターネットに詳しい、複数の弁護士は断言する。「父親の行為は、刑法第二三〇条(名誉毀損)に触れると思います。刑事告発すれば、受理されるでしょう」

それなら、当の被害に遭った子供の加害者に対しては、刑事告発すれば、受理されるのではないのか?
当事者の子供を置き去りにして、大人どうしが情報戦争をやっているとしか見えないが。

[No.1110] Re[1102]: 9/20付け朝日新聞の夕刊から by うっちー 1999年09月22日 (水) 11時48分26秒

> 青空の方法 宮沢章夫
> |名前|

名前そのものが個人を特定するモノでは無いと思います。
だって、偽名使えば幾らでもごまかせますし(笑)
#どこぞの国で改正された法律上の番号にしたってそれは同じこと//ごまかしのテクニックはいくらでもある

要は相手にその名前が通じるかどうかですが、これは普段からその人がその名前を使って、コミュニティにおいてどのような発言や行動をしているかで決まる事でしょう。
まともな劇作家ならその辺りのことはごく当たり前に承知していると思います。
多分、この方、その上で創作上何かひらめく事でもあったんじゃないでしょうか?(笑)

[No.1109] 毎日の速報から by 弁天小僧 1999年09月22日 (水) 11時16分55秒

■兵庫県警:覚せい剤使用ほう助容疑 元巡査部長を書類送検  9月22日 09:23

 覚せい剤取締法違反などの罪で起訴された知人の女性を覚せい剤密売所近くまで送迎したとして、兵庫県警は21日、明石署生活安全課の黒河康光・元巡査部長(44)を同法違反のほう助容疑で神戸地検に書類送検。監督責任として、直属の上司の横井寛・同署生活安全課長ら2人を減給にするなど、計8人を処分した。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news20.html

コメント:よく意味がわからないが...売人に引き合わせたということか?

[No.1108] Re[1101][1096][1092]: 御堂岡という名前の人はたくさんいるみたい。 by 御堂岡 1999年09月22日 (水) 10時39分52秒

> よくわかりませんが、ANSOCの御堂岡氏と、ヒューマニズムの輪の掲示板を荒らしている御堂岡氏は別人みたいです。(未確認)

それって御堂岡の流している謀略情報だよ。
もし御堂岡がみんな別人としても、御堂岡という姓を持つ
奴はみんな荒らしになるらしいな(爆)

[No.1107] Re[1106][1104][1103]: 不正アクセス対策会議が初会合 年内に行動計画 by 弁天小僧 1999年09月22日 (水) 10時26分33秒

追加:たとえ警察による検閲でデータ破損などの実害が出なくても、令状が取れていなければ、それは「不正アクセス」と見なし得るのではないか? そのあたり、どうでしょう。>キタノさん

[No.1106] Re[1104][1103]: 不正アクセス対策会議が初会合 年内に行動計画 by 弁天小僧 1999年09月22日 (水) 10時24分04秒

> > http://www.asahi.com/0921/news/politics21014.html
> >
> > コメント:警察による不正アクセスによる被害が生じたら、この法律を元にして訴えることは可能?
>
> 可能です。
> 証拠集めは苦労しそうですが…。

レスをありがとうございます。これもPL法みたいに、被害がなかったという立証を警察側がしなくてはならない、方向に持って行けるといいと思います。
また、自衛策として、システム管理者がログを取るなど、何らかの方策は可能ではないか?
#手入れを受けたISPが、顧客の企業または個人にその旨を通知するとは思えないから。それとも、通知したら、それは法に触れる?

[No.1105] Re[1098][1082][1081]: Asahi.comより by (キタノ) 1999年09月22日 (水) 10時12分49秒

>
> > わたしが直接某県警上層部の人に聞いた「警察は司法の肩代わり機能も
> > 果たしているんだ」という意見が広く浸透しているように思えます。
>
> やっぱり。
> これって三権分立の否定ですよね。
> しかも民主主義の維持にとってマイナスな行政の優越。

同感です。憲法秩序を自ら破壊しているようなものです。
警察は、法を執行し、法に基づいて証拠を集めるだけ。
証拠を判断するのが司法の分野。区別されています。

> このことの重大性になぜ多くの人は気づかないのか。

自治体警察と司法警察との区別ができていないと、
そういうことになります。
近代化を果たしても頭の中がまだ江戸時代なのです。

[No.1104] Re[1103]: 不正アクセス対策会議が初会合 年内に行動計画 by (キタノ) 1999年09月22日 (水) 10時05分07秒

> http://www.asahi.com/0921/news/politics21014.html
>
> コメント:警察による不正アクセスによる被害が生じたら、この法律を元にして訴えることは可能?

可能です。
証拠集めは苦労しそうですが…。

[No.1103] 不正アクセス対策会議が初会合 年内に行動計画 by 弁天小僧 1999年09月22日 (水) 09時17分29秒

 政府は21日、コンピューターに侵入して情報を盗んだり、壊したりする不正アクセス対策を協議する「情報セキュリティー関係省庁局長等会議」(議長・古川貞二郎官房副長官)の初会合を首相官邸で開いた。通産、防衛、郵政、警察など12省庁の局長クラスが出席。2000年2月に施行される不正アクセス禁止法の罰則が「1年以下の懲役か50万円以下の罰金」とされていることに対し、経済界などからより厳しい罰則を求める声が出ており、会議では罰則強化や新たな法整備を含め検討するほか、年内に行動計画を作ることをめざす。
(19:49)

http://www.asahi.com/0921/news/politics21014.html

コメント:警察による不正アクセスによる被害が生じたら、この法律を元にして訴えることは可能?

[No.1102] 9/20付け朝日新聞の夕刊から by 弁天小僧 1999年09月22日 (水) 08時45分19秒

青空の方法 宮沢章夫

|名前|

いま大変な事態が進行しているのかもしれない。インターネット上の仮想的な世界と、現実世界との境界が曖昧になっている。しばしば問題にされることだが、さらに深刻化してゆくかもしれないと思ったのは、ある日、私の家に次のような電話があったからだ。電話の向こうの女は妻に用事があった。いきなりこう言ったのだった。
「ぷりまると申しますが」
これはたいへんな人から電話がかかってきてしまった。
なにしろ相手は「ぷりまる」である。どうやら妻はインターネット上のあるホームページで知りあったらしい。その世界ではハンドルネームとかログネームといった種類の変名がしばしば使われ、ごくあたりまえに通用する。「ぷりまる」も恐らくその類のものだ。
現実世界にそれを持ち込むのは問題だ。その世界の者同士が電話するならいい。電話したら家族が出てきたとしたらどうだ。...
その世界と現実との境界が曖昧になてゆく。ごくあたりまえのように、ふつうの家庭を次のような電話が襲うのだ。
「ピエロと申しますが、茶坊主さんはいらっしゃいますか」
ピエロから電話をもらうのも問題だが、家のなかに茶坊主がいるとしたらさらに深刻だ。
これからの時代、万が一に備えて、仮想世界で家族がどんな変名を使っているか確認する必要がある。そして、母がこう名乗ったとしたらどうすればいいだろう。
「わたし、ドロシー」
家庭は崩壊する。
(劇作家・演出家)

コメント:最後はウケ狙いらしいが、これがどういう風に異様な作劇上の効果をもたらそうとしているのか、私にはどうしてもわからない。身近にボビーだのブルース・リー(実在の台湾人です)だのという名前の人物がいるからだろうか。台湾や香港では、漢字の名前だけでなく、英語名をそれぞれが勝手につける。で、女性はクラリッサとかビビアンとか女優みたいな名前をつけるのだが(ドロシーってのもあったかも)、会ってみると名前からは想像もつかない容貌の人物が出てくると営業の人が話していた。(笑)そりゃ、五十になろうと六十になろうと、シルビアはシルビアだし、ジュリエッタはジュリエッタだものねえ。(爆)
それとも、この筆者は、妻や母親が自分自身の世界やファンタジーや人間関係を持つことを許しがたいことだと思っているのだろうか?
「その世界の者」って、その筋の者、みたいな云い方だが、実際には、普通の人がネットでも発言するしリアルワールドでも生きている、といったことが穏当な現実認識だろう。
もちろん、このぷりまると名乗った女性は、奥様の友人ですがとかなんとか、もっときちんと自己紹介すべきだったとは思うけどね。

[No.1101] Re[1096][1092]: 御堂岡という名前の人はたくさんいるみたい。 by 等痔をプレス 1999年09月22日 (水) 08時12分58秒

よくわかりませんが、ANSOCの御堂岡氏と、ヒューマニズムの輪の掲示板を荒らしている御堂岡氏は別人みたいです。(未確認)


戻る

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!