[No.1500] Re[1496]: 訂正しますby 比ヤング 1999年10月14日 (木) 12時32分31秒

・・・CWNはNPOで、GAはボランティア団体でしょ。

> > 米国GAのほうも出資者は公開していないのですか?

> 公開しないとは言っておりません。詳しくは事務局までお問い合わせください。一度、ご会談の席でも設けましょうか?

メールでも返答が遅いと聞きます。
事務局のどなたにお問い合わせすればよろしいでしょうか。
あなたは取り次いで下さらないのですか?
ぶっちゃけた話が、あなたは事務局と関係ないのですか?
席を設けてくださるなら、ここの皆さんに納得のいくように、
私以外の参加者を募るとか、法曹やマスコミを帯同するとか、
それなりの条件が発生するでしょう。
もちろん***テックさんの仰るように、webで公開するほうが
先進的ですね。この件、もう少し皆さんの意見をお聞きしたいです。

> ロータリーとライオンズにこだわられていますが、全然関係無いですよ。

行事に参加されているではないですか。
ボランティア精神に共通項があるのでは、と思ったまで。
資本関係がないかは、やはりデータを示されないことには、
はい、そうですか、と納得できるものではありませんが。
読者さんのような匿名の募金者については、匿名枠として総額でも
お示しいただければよろしいかと思いますが。

[No.1499] Re[1498]というわけで(追加)by ***テック 1999年10月14日 (木) 12時21分50秒

せっかくインターネットにアクセス出来てウェブページまであるのだからこの際設立目的、ポリシー、詳しい活動報告、収支(公開できるだけ…大事ですよ、これ)などなど内容を充実していただく事を要望します。

収支報告ですが、これに関しては他者の攻撃を恐れててはいけませんよ。資金がどこから来るかを明確にすることで団体のイメージがよくなるというものでは?逆にハッキリせずにお茶を濁されるとこちらも変に勘繰ってしまいますが。

[No.1498] Re[1496]: まあそういわずにby ***テック 1999年10月14日 (木) 12時14分07秒

> 公開しないとは言っておりません。詳しくは事務局までお問い合わせください。一度、ご会談の席でも設けましょうか?

せっかくウェブページ持ってるのだから読者さんの言う通り掲示板設けるとか公開出来るものはウェブで出していくというのは駄目ですか?せっかくインターネットがあるのだからそういうのもいいでしょう。「事務所までお問い合わせ下さい」とはつれないですね。

[No.1497] Asahi.comよりby 弁天小僧 1999年10月14日 (木) 11時53分28秒

出版広告の性表現「見ない権利」認めて 日弁連が報告書

 電車の中吊りや新聞などに掲載される週刊誌広告には、過激な性表現があふれている。その実態を日弁連が調査し、報告書をまとめた。大会実行委員の田中早苗弁護士は「ラッシュの車内では目をそらす自由もなく、セクハラに等しい。子どもにも悪影響だ。嫌煙権があるように、『嫌ポルノ権』も認めて」と訴えている。
 田中弁護士らは、昨年12月から3カ月間、男性向け週刊誌の見出しを調べた。レイプや盗撮の手口の紹介、タレントの実名入りで暴力的性行為を想像させるものや女性の身体の一部を強調する見出しが目立ち、「女性のプライバシー権、名誉権、性的自己決定権を侵害しており、セクハラ訴訟の対象になる」と田中弁護士はいう。
 関東のJR、営団、私鉄など11社でつくる関東交通広告協議会は8月、「セクハラや痴漢を助長する」などとして、中吊りの性表現に配慮するよう、日本雑誌協会に要望した。実際に、乗客や女性団体などからの苦情が増える傾向だといい、要望も1997年以来、2度目のことだ。
 「バブル期は問題広告はほとんどなかった。不況が深刻化したここ数年、過激な広告が目立つ」と、同協議会はいう。
 だが、広告の規制は「表現の自由」の規制につながりかねない、との声もある。日本雑誌協会は「中吊り広告は各誌編集部が信念で作っている部分もある。掲載側からの要望は間に立つ広告代理店が調整するが、編集部に自粛を求めるのは難しい」との立場だ。
 田中弁護士も「性表現について、出版社へ直接の規制はすべきでない」という。だが、公共の場で、見たくない人が見ないですむ配慮は必要だとして、嫌煙権に似た「見ない権利=嫌ポルノ権」を主張している。(10:06)

http://www.asahi.com/1014/news/national14001.html

コメント:もちろんネットと中吊り広告・新聞広告は同列に論じられない。前者は、アクセスしなければ見られないのに対して、後者二つは、受け手が受動的な態度であっても比較的容易に目に触れるものだから。
(ビデオレンタル屋のように、棲み分け理論というのは、可能だろうか?)
ただ、「見ない権利」をネットにまで敷衍される可能性もあるので、注意が必要と思う。
私は電車通勤をしていないので、それほど過激な広告が多いのかどうかは、実際には、よく知らない。
もしそうだとしたら、これはデカダンスだなという感想。

[No.1496] 訂正しますby GA 1999年10月14日 (木) 11時06分23秒

> > CWNとGAの関係は、情報交換だけです。
>
> では、CWNが集めた情報はGAに筒抜けということですね。
GAからCWNへの一方通行です。CWNからGAには情報は
来ません。

> > 財務諸表をあなた方に特別公開する必要はありませんよね?
> > 出資者聞いて、攻撃でもしたいのですか?(笑)
>
> ほー。何か攻撃される理由でもあるんですか?
> 人をテロリスト呼ばわりしておいて、「(笑)」ですか。
> これについては、あなたがたの総意と受け止めてよろしいですね?
すみません。これはお詫びします。
> > 何が”当然”か分かりませんよね?
>
> 私が”当然”知りたいと思っているだけですからね。
> 何をつまらないことで突っ掛かって来るんですか。
> 米国GAのほうも出資者は公開していないのですか?
> それと、ロータリーとライオイズはどうなんですか。
> 程度の低い撹乱はやめなさいよ。
公開しないとは言っておりません。詳しくは事務局までお問い合わせください。一度、ご会談の席でも設けましょうか?
ロータリーとライオンズにこだわられていますが、全然関係無いですよ。

[No.1495] Re[1490][1486][1485][1483][1467][1466]: どなたかレポートをby 読者 1999年10月14日 (木) 11時01分37秒

> 財務諸表をあなた方に特別公開する必要はありませんよね?

わたしは匿名の出資者(募金にお金を納めた者)なのですが、
一般募金を募るのなら、支出項目だけでも公表する義務が
有るのでは無いですか?
と、言われたら、反論できます?

そんな事より、開設前に公言していた掲示板ぐらい
そろそろ設置してください。

[No.1494] Re[1493][1490][1486][1485][1483][1467][1466]: どなたかレポートをby 比ヤング 1999年10月14日 (木) 10時54分39秒

誤字訂正。

> ライオイズ

○ライオンズ

[No.1493] Re[1490][1486][1485][1483][1467][1466]: どなたかレポートをby 比ヤング 1999年10月14日 (木) 10時47分13秒

> CWNとGAの関係は、情報交換だけです。

では、CWNが集めた情報はGAに筒抜けということですね。

> 財務諸表をあなた方に特別公開する必要はありませんよね?
> 出資者聞いて、攻撃でもしたいのですか?(笑)

ほー。何か攻撃される理由でもあるんですか?
人をテロリスト呼ばわりしておいて、「(笑)」ですか。
これについては、あなたがたの総意と受け止めてよろしいですね?

> 何が”当然”か分かりませんよね?

私が”当然”知りたいと思っているだけですからね。
何をつまらないことで突っ掛かって来るんですか。
米国GAのほうも出資者は公開していないのですか?
それと、ロータリーとライオイズはどうなんですか。
程度の低い撹乱はやめなさいよ。

[No.1492] Re[1482][1478][1475]:『国家と革命』も載せてしまいました(苦笑)by 人民K 1999年10月14日 (木) 10時44分34秒

というわけで、
「共産主義、社会主義情報を掲載している」という理由だけで、
「過激派と関連すると思われるサイト」と、事実とまったく反する、根拠薄弱眉唾レッテルを張られたサイトの設置者、人民Kです(苦笑)。

情報を出す事自体がイカン、と言うのならば、図書館や博物館、学校や本屋さんはどーなっちゃうんだ。まさに焚書。
図書館の精神にも反する。

『月刊治安フォーラム』は、焚書・情報統制・思想統制を目論み、思想・信教の自由を保証し、言論の自由、表現の自由を保証した憲法を尊重しないのであろうか?
治安を乱そうとしているのはどっちであろう?

つーわけで、さらに、「共産主義、社会主義情報を掲載」しちゃいました↓(笑)

『国家と革命』デジタルテキストhtml版 (大月書店)
http://www5.big.or.jp/~jinmink/TAMO2/DT/KOKKAKU/kokkaku.html

否定するにしても、肯定するにしても、モトを観てからじゃなきゃ、なんも判断出来ないでしょうが?
この程度の古典は、大学生くらいなら教養として読んでいる、ごくありふれたものだと思いますが。
モトに当たらずに肯定したり否定したりしてしまっては、思い込みによる判断になってしまうでしょう。読んだ上で、そこに書かれている内容を、自分で判断・評価すればいい。
それをせずに情報を出す事自体を規制する事や、他人の言う事を鵜呑みにする事は、自分で思考する事を放棄し、他人に自分の頭脳を預けてしまう事にほかならないでしょう。

情報自体は、違法でもなんでもないのに規制しようとすることは、言論弾圧にほかならないでしょう。
法をなんと心得ているのだろう?

言論の自由は守らなければ、監視管理統制国家になってしまう事でしょう。

[No.1491] 警察庁に組対法施行準備室を設置by 倉田佳典 1999年10月14日 (木) 10時13分46秒

10/13 19:46 警察庁に組対法施行準備室  社会104

 警察庁は十三日、通信傍受法など組織犯罪対策三法が来年八月に
施行されるのに備え「組織的犯罪対策法施行準備室」(室長・岡田
薫官房審議官)を庁内に設置した。              
 同室は今後、都道府県警が実際に通信傍受を行う際の手続きを定
めた国家公安委員会規則の策定など、準備作業を本格化させる。 
(了)  991013 1946              
[1999-10-13-19:46]共同

[No.1490] Re[1486][1485][1483][1467][1466]: どなたかレポートをby GA 1999年10月14日 (木) 10時00分09秒

> じつは私は、あなたがたについて知識がないものですから、
> ”提携関係”とはどういったものか、わかりません。
> 米国GA、あるいは他国のGA(あれば)と日本のGAの関係、
> それとCWNの関係、警察との関係、出資者と金額、
> これらは当然知りたいですし。財務諸表は公開されていますか?
米国GAが本部で、それ以外のGAは支部とお考えください。
CWNとGAの関係は、情報交換だけです。
財務諸表をあなた方に特別公開する必要はありませんよね?
出資者聞いて、攻撃でもしたいのですか?(笑)
何が”当然”か分かりませんよね?

[No.1489] Re[1477][1474]: 悪徳商法マニアックスよりby 弁天小僧 1999年10月14日 (木) 08時56分38秒

> > コメント:あたしの眼の黒いうちは、カルトはのさばらせねぇよ。...いや、これは韋駄天ネタか。
>
> いったい何のマネですか?

ごめんなさい。つい私怨が...

[No.1488] 本日の朝日新聞の朝刊に、図書館のフィルタリング規制の記事がby 弁天小僧 1999年10月14日 (木) 08時54分49秒

流し読みでしたが、図書館におけるフィルタリングが是か非かという双方の意見を並べてありました。
原則として、図書館でのフィルタリングはない方がいい、という大学教授のコメント付き。

[No.1487] Re[1485][1483][1467][1466]: どなたかレポートをby 比ヤング 1999年10月14日 (木) 07時36分06秒

あと、ロータリークラブやライオンズクラブとの関係はございますか。

[No.1486] Re[1485][1483][1467][1466]: どなたかレポートをby 比ヤング 1999年10月14日 (木) 07時33分17秒

ハンドルネームかとおもったら、ガーディアンエンジェルスの方でしたか。

> あと、日本でのサイバーエンジェルスは「日本ガーディアンエンジェルス サイバーチーム」ということになりました。CWNとは”提携関係”ですので、GAメンバーがCWNということではありません。

じつは私は、あなたがたについて知識がないものですから、
”提携関係”とはどういったものか、わかりません。
米国GA、あるいは他国のGA(あれば)と日本のGAの関係、
それとCWNの関係、警察との関係、出資者と金額、
これらは当然知りたいですし。財務諸表は公開されていますか?

[No.1485] Re[1483][1467][1466]: どなたかレポートをby GA 1999年10月14日 (木) 06時44分59秒

> GAさん、レスありがとうございます。
>
> > 実際に来られれば、いいんじゃないですか?
>
> 申し訳ないのですが、当方大阪在住で、仕事の都合がつきませんもので…
> ↑怠慢ですかね?(^^;
>
> > こんなところで、批評しているよりも、ぜひオオツカさんのコメントを聞きたいですね?
>
> ええと、まだ批評の前段階です(笑)
> 米国サイバーエンジェルスの方が来日される、とのことで、
> CWNに関しても何らかの経過報告がなされるのでは、という
> 読みだったんですが。
>
> > 代表の小田も、喜ぶと思いますよ。
>
> 招かれざる客、では?
いえいえ。
河上イチローさんとオオツカアキヒコさんは、いつでもお会いできるそうですよ。このような立派なGA批判ページをお作りですからお会いしたいみたいですね。

あと、日本でのサイバーエンジェルスは「日本ガーディアンエンジェルス サイバーチーム」ということになりました。CWNとは”提携関係”ですので、GAメンバーがCWNということではありません。
ですから、うちの飯盛の表記を”CWN飯盛”から”GAJC飯盛”にしていただけると幸いです。(笑)

[No.1484] 警察はいつもこんな偏った意見を出すのだろうか。by ヒトシンカ 1999年10月14日 (木) 02時00分27秒

>  国内においても、
>  ・ 防衛医大学生寮人質立てこもり事件で鉄パイプ爆弾使用(本年6月)
>  ・ 都内三田高校の校長室に爆発物が仕掛けられた事件(本年3月)
>  ・ 都内の社員寮で製造中だったで爆弾が誤爆した事件(昨年12月)
> 等が発生しており、これら事件で使用された爆発物はいずれも”手製の爆弾”で
> あった。
>  専門家でもない一般人がこれら爆発物を製造し得たということは、その製造に関
> する情報を一般人でも容易に入手できる環境が我々の周辺に存在することを意味し
> ている。この背景には、爆発物等の危険な情報を掲載しているホームページの存在
> も決して無関係とは言えないのである。
>
>  (「月刊治安フォーラム」11月号『過激派とインターネット』)
>  終盤部分は、公安お得意の無理なこじ付け攻撃が炸裂しています。。。

オーストラリアの例で既に「報道されている」だけで終わってるのはまだしも、日本の爆弾事件についてホームページの話は出てきていないではないか。公安に限らず警察というのはこういう稚拙な情報操作が好きなのだろうか。精神科医・福島章の著書『マンガと日本人 有害コミック亡国論を斬る』には、マンガに影響を受けて犯罪に走ったという少年の事件が、事件の数ヶ月後にマンガの影響であることを強調されて新聞に載ったというエピソードを紹介している。もっとも『コミック・ジャンキーズ』の対談で某H漫画家(名前忘れた)が指摘している通り、マンガのせいにすれば処分が軽くなるんじゃないかなどという考えで嘘をつく被疑者が出現する可能性は十分にある。

大学の研究室に置いてあった科警研報告書に「青少年のネット上のポルノ閲覧の現状」みたいな論文が載っていた。読む限りでは、テーマ自体はまともに調査したようなのだが、最後に、「これら長時間(といっても『長時間』の最低基準は大して長くない)インターネットに触れる青少年はいわゆるネットマニア(オタクだったかも)のような人々であり」……って、そんな調査は一切載っていないではないか。本当に調べたのか?

注:引用文は私の記憶を頼りにしており、一語一句正確ではありません。


[No.1483] Re[1467][1466]: どなたかレポートをby オオツカアキヒコ 1999年10月14日 (木) 00時41分57秒

GAさん、レスありがとうございます。

> 実際に来られれば、いいんじゃないですか?

申し訳ないのですが、当方大阪在住で、仕事の都合がつきませんもので…
↑怠慢ですかね?(^^;

> こんなところで、批評しているよりも、ぜひオオツカさんのコメントを聞きたいですね?

ええと、まだ批評の前段階です(笑)
米国サイバーエンジェルスの方が来日される、とのことで、
CWNに関しても何らかの経過報告がなされるのでは、という
読みだったんですが。

> 代表の小田も、喜ぶと思いますよ。

招かれざる客、では?

[No.1482] Re[1478][1475]:『月刊治安フォーラム』11月号は、ネット特集ですby 人民K 1999年10月13日 (水) 22時53分10秒

あっ、ども。
そゆわけですんで私のやってるサイトも「レッテル張り攻撃」されました(笑)
でも、筆者の方が、逆に大恥さらした結果になりましたけど。

この雑誌、ネットを規制しろ、ちゅー論を述べておきながら、編集後記では、「一方的情報発信は危険である」とゆー事言っていて、どっちが一方的情報発信やねーん! と反撃しておきました(笑)
#ま、どうせ返答無いでしょうけど。根拠薄弱な事を書いて、プロパガンダするのが目的、と思われる記事です(苦笑)

[No.1481] Re[1434][1433]: 嫌われ本、発禁本by 比ヤング 1999年10月13日 (水) 22時41分13秒

> それほど多くが発禁に?
> それとも「嫌われ本」と発禁本とがべつにあるのだろうか?

たぶん訳の問題ぢゃないでせうか。ょぅゎヵξ冫

[No.1480] Re[1435]: 増刊世界「自自公暴走 日本の民主主義の再生のために」 by 比ヤング 1999年10月13日 (水) 22時07分15秒

> 盗聴法・国民総背番号制の記事があります
> 買って読んでください。
> (岩波書店/「世界」第668号/千円)
>
> ・国家監視社会への道-脅かされる市民的自由
>  小倉利丸・斉藤貴男

この対談では、国民総背番号制について触れています。

>このシステムは、納税者番号制と連動したときに完成するでしょう。

>蓄積された個人情報は管理する側にとって都合よく利用されるだけのこと。
>持てるものは持ち、貧乏人はどんどん貧乏になって、世の中が固定化し
>階層化するのは眼に見えています。


また、東浩紀氏は先のMAC POWERでのインタヴューで言い足りなかったであろう
こともふくめ、貴重な示唆をしています。盗聴法という言葉は好ましくないと
いう主張も納得いくものです。(あの時は公明党支持者の心情を揺さぶる目的が
あったと思いますが)

国旗・国歌では朝生パネリストの宮崎哲弥氏。

その他はちょっと、共産党色が強すぎるのでまだ読んでいませんが、いずれ。
(キタノ)さんの仰っしゃる通り、買って読むべきですね。


[No.1479] Re[1474]: 悪徳商法マニアックスより by (キタノ) 1999年10月13日 (水) 18時27分31秒


> ■宗教カルトを楽しむサイトに閉鎖の圧力
>
> http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/index.html

ををっ、コスモメイトではないかっ。
コスモメイトの布教アニメ、
ミラクル・サイキッカー・セイザンは
教祖(深見青山・深見東州)が主題化を歌ったり
池田昌子がメーテルの声で説教してくれたり
ある意味で旧オウム真理教よりもカルトな教団で
なかなか楽しかったんですがねぇ。

オタ話になってごめん。

[No.1478] Re[1475]: マル共連から転載 by (キタノ) 1999年10月13日 (水) 18時16分26秒

>  専門家でもない一般人がこれら爆発物を製造し得たということは、その製造に関
> する情報を一般人でも容易に入手できる環境が我々の周辺に存在することを意味し
> ている。この背景には、爆発物等の危険な情報を掲載しているホームページの存在
> も決して無関係とは言えないのである。
>
>  (「月刊治安フォーラム」11月号『過激派とインターネット』)
>  終盤部分は、公安お得意の無理なこじ付け攻撃が炸裂しています。。。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎し、でしょうか。
妙に感情が高ぶっておられるようです。
こじつけというか、なにか隠していますね、
これらの文章は。

警察関係者→技術提供→テロリスト あるいは
警察関係者←協力保護請求←テロリスト
というような協力関係が多いのでは?

http://marukyo.cosm.co.jp/BBS/logs/8974.html


[No.1477] Re[1474]: 悪徳商法マニアックスより by 比ヤング 1999年10月13日 (水) 17時32分43秒

> コメント:あたしの眼の黒いうちは、カルトはのさばらせねぇよ。...いや、これは韋駄天ネタか。

いったい何のマネですか?

[No.1476] 毎日の速報より by 弁天小僧 1999年10月13日 (水) 16時57分04秒

■薬物:犯罪取締セミナーが国際協力研修所で始まる  10月13日 12:06

 薬物犯罪取締セミナー(警察庁、国際協力事業団主催)が13日、東京都新宿区の国際協力事業団の国際協力研修所で始まった。38回目を迎えた今回のセミナーには、18カ国の薬物取り締まり担当幹部ら約40人が参加、薬物犯罪組織などに関する情報交換や国際捜査協力の推進を討議する。期間は27日までの15日間。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news23.html

[No.1475] マル共連から転載 by !Junk 1999年10月13日 (水) 14時57分50秒

投稿者 高原 浩 日時 1999年 10月 12日 12:44:14:

回答先: Re: 祝? 朝倉さん。いずみさん・葉寺さん 投稿者 高原 浩 日時 1999年 10月 12日 00:08:04:

 買ってきたので転載します。

マルチメディア共産趣味者連合・・・共産主義・社会主義情報全般を掲載
現代古文書研究会・・・各党派・団体規約、主張を掲載
革命的共産趣味者・・・成田闘争関連記事を掲載
>ACL成年共産趣味者同盟・・・学生運動関連記事を掲載
国際共産趣味ネット・・・共産主義・社会主義情報を掲載
日本共産壮年同盟東京千代田総班・・・第四インター系出版物掲載

3 犯罪を誘発する特異なホームページ

(中略)

 1「遊撃インターネット」

 このホームページは、掲示されている記事や主張が過激派の主張を擁護・肯定し
ている。
 同ホームページには、
 ・ 原子爆弾の作り方と材料の入手方法
 ・ 火薬や化学薬品等を使用した爆発物、焼夷弾の作り方
 ・ 身近にあるもので容易に入手が可能な材料で製造できる「手作り爆弾」の作
  り方
 ・ 過激派がテロ、ゲリラ事件で使用している「テルミット」の研究
 ・ 武装闘争の展開やゲリラ戦の戦い方
などが紹介されているほか、多数の死傷者を出した三菱重工ビル爆破事件(昭和49
年8月)等多くの連続企業爆破事件を引き起こした東アジア反日武装戦線”狼”発
行の「腹腹時計」といった爆弾製造教本の販売まで行われている。
 これら内容は、重要な部分や特定の材料等については、省略や伏せ字で判読でき
ないようになっているが、ある程度の知識を有する者であれば復元や解読が可能で
ある。
 本年7月、オーストラリアで、
 ・少年ら手製のパイプ爆弾が暴発して4人が死傷した事件
 ・少年ら手製のパイプ爆弾を電車に投げつけ3人が軽傷を負った事件
が発生したが、これらの事件で使用された爆弾は、インターネットのホームページ
を見て製造されたものであると報道されている。これらの事件は、ホームページから
簡単に爆発物の製造方法が入手でき、利用される可能性があることを示唆してい
る。
 国内においても、
 ・ 防衛医大学生寮人質立てこもり事件で鉄パイプ爆弾使用(本年6月)
 ・ 都内三田高校の校長室に爆発物が仕掛けられた事件(本年3月)
 ・ 都内の社員寮で製造中だったで爆弾が誤爆した事件(昨年12月)
等が発生しており、これら事件で使用された爆発物はいずれも”手製の爆弾”で
あった。
 専門家でもない一般人がこれら爆発物を製造し得たということは、その製造に関
する情報を一般人でも容易に入手できる環境が我々の周辺に存在することを意味し
ている。この背景には、爆発物等の危険な情報を掲載しているホームページの存在
も決して無関係とは言えないのである。

 (「月刊治安フォーラム」11月号『過激派とインターネット』)
 終盤部分は、公安お得意の無理なこじ付け攻撃が炸裂しています。。。



##次はオウマーサイトか?

http://marukyo.cosm.co.jp/BBS/logs/8974.html


[No.1474] 悪徳商法マニアックスより by 弁天小僧 1999年10月13日 (水) 14時49分56秒

1999年10月13日(水)

■宗教カルトを楽しむサイトに閉鎖の圧力

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/index.html

悪徳商法マニアックスのホーム

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

コメント:あたしの眼の黒いうちは、カルトはのさばらせねぇよ。...いや、これは韋駄天ネタか。

[No.1473] 消滅するメール by うっちー 1999年10月13日 (水) 11時27分24秒

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/1012/disappea.htm
>impressより

暗号化技術を応用したもので、やがて出てくるだろうなあとは思ってましたが、やっぱ出てきました。
さあ、どうする、警察庁&公安(笑)

[No.1472] Asahi.comより vol.2 by 弁天小僧 1999年10月13日 (水) 11時07分06秒

立ち入り検査妨害などでも活動規制へ オウム対策法案

 オウム真理教対策を念頭に検討が進められている団体規制法案をめぐり、法務省が、(1)無差別大量殺人を行う危険性が増した(2)公安調査庁が定期的に行う団体からの報告聴取や立ち入り検査の際に、対象団体が報告を怠ったり検査を妨害したりした――のいずれかの要件を満たせば、公安審査委員会が対象団体の活動を規制できることにする方向で与党と調整を進めていることがわかった。規制の具体的な要件を固めたもので、「観察処分」に伴う報告義務の違反や検査拒否だけでも団体規制に直結させることを可能とした。「規制処分」の内容についても、「特定の既存施設の使用禁止」や「脱会妨害の禁止」の措置を新たに盛り込む方針だ。
 既存施設の使用禁止については、包括的・一律的ではなく、個別の施設の状況にあわせて適用する方向で検討している。事実上、信徒らから活動拠点を奪う効果を狙ったとみられる。

 同省はこれまで、団体規制法案について、対象団体の活動状況を明らかにするために観察処分制度を設け、公安調査庁が団体に報告を求めるとともに、立ち入り検査することができると規定。公安審査委員会が規制の必要があると認めるときに、公安調査庁長官の請求を受けて、団体施設の新規取得▽団体への加入勧誘▽寄付を受けること――などを一定期間禁止することができる処分を決めた。

 さらに、教団と住民のトラブルが相次ぎ、迅速な規制を求める声が強いことを考慮。具体的な要件などについて検討を進めてきた。

(03:06)

http://www.asahi.com/1013/news/national13038.html

[No.1471] Asahi.comより vol.1 by 弁天小僧 1999年10月13日 (水) 11時06分13秒

1都4県下のオウム施設5カ所を家宅捜索 信徒監禁事件

オウム真理教幹部らが長野県内の教団施設に女性信徒を監禁していたとされる事件で、警視庁公安部と長野県警の合同捜査本部は13日午前、東京都内や長野、栃木、神奈川、愛知の1都4県下の5施設について監禁容疑の関連場所として家宅捜索を始めた。この事件での家宅捜索は6回目。
 捜索しているのは(1)東京都足立区千住中居町のマンション1室(2)長野県東部町和のアパート(3)栃木県大田原市佐久山の教団「大田原施設」(4)横浜市青葉区梅が丘のビル1室(5)名古屋市西区則武新町の教団「名古屋支部」。(10:46)

http://www.asahi.com/1013/news/national13003.html

[No.1470] 本日のEPIC ALERTより その2 by 弁天小僧 1999年10月13日 (水) 08時44分42秒

[5] FCC Issues New Rule on Phone Customer Data Privacy

The Federal Communications Commission has issued a new rule on
"customer proprietary network information," or CPNI. The 1996
Telecommunications Act defines CPNI to include such personal data as
when, where and for how long telephone calls are placed. Section 222 of
the Act prohibits telephone companies from accessing this information
(except for reasons such as billing or to detect fraud) or disclosing
this data to third parties, without customer approval.

The new rule, issued on October 1, exempts personal information
collected from the sale of telephone equipment and "information
services" from CPNI restrictions. This would allow telephone companies
to use and distribute records collected from the sale of telephones,
answering machines and telephone wiring and directory assistance calls.
The new rule would also permit telephone companies to separate their
solicitation of customer approval from notice of customer rights under
section 222. This provision would allow companies to send
solicitations for approval months after a customer has received an
explanation of the significance of approving access to CPNI. Further,
the FCC has changed the previous rules governing how telephone
companies could prove that approval had been granted. Currently,
customers are protected by an electronic flagging system. The new rule
would only require that telephone companies' records clearly establish
that customer approval had been granted.

The FCC's previous CPNI rule is being litigated. On August 18, the
Tenth Circuit Court of Appeals ruled that regulations developed by the
FCC to implement the privacy provisions of the 1996 Telecommunications
Act violate the First Amendment rights of telephone companies to
disclose the detailed calling records of their customers (see EPIC
Alert 6.13). The FCC has filed a petition for reconsideration of that
decision.

The text of the new FCC rule on CPNI is available at:

http://www.epic.org/privacy/consumer/fcc_cpni.pdf

[No.1469] 本日のEPIC ALERTより by 弁天小僧 1999年10月13日 (水) 08時42分36秒

[2] New Internet Protocol Could Threaten Online Anonymity

A new protocol being developed by the Internet Engineering Task Force
(IETF) has raised privacy concerns. Internet Protocol Version 6 (IPv6)
is the "next generation" protocol designed by the IETF to replace the
current version Internet Protocol (IPv4), which is now nearly twenty
years old. IPv6 is intended to fix a number of problems in IPv4, such
as the limited number of available IPv4 addresses. It would also add
improvements in areas such as routing and network autoconfiguration.

The new addressing structure, however, may mean that every packet can
be traced back to each user's unique network interface card ID.
Whereas IPv4 has a 32-bit address field, IPv6 has 128 bits of address
space. The IETF has designated 64 bits of the new space to contain
EUI-64 format information, which is used to assign Ethernet addresses.
That information, which is generally not transmitted outside a user's
local area network, forms the basis of the privacy concerns raised by
some observers of the IETF process.

The EUI-64 information identifies the registered manufacturer of a NIC
card and a user's 48-bit Ethernet address. This has led some critics
to claim that every packet a user sends out onto the Internet using
IPv6 will have the user's "fingerprints" on it. Unlike IP addresses
under IPv4, which can be changed, IPv6 addresses will be permanently
embedded in hardware. In that respect, IPv6 raises many of the same
issues that surrounded the launch of the Intel Pentium III, which
contains a "Processor Serial Number" (PSN) that is capable of uniquely
identifying the user of a particular computer. Both IPv6 and the PSN
present potential challenges to online anonymity, which is a
fundamental guarantee of both privacy and free expression on the
Internet.

Additional information on IPv6 is available at:

http://www.ipv6.org/

Additional information on the Intel Pentium III PSN is available at:

http://www.bigbrotherinside.org

[No.1468] Re[1462]: 『十二人の浮かれる男』 by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月13日 (水) 06時22分21秒

ヒトシンカどの。はじめまして。

★ う〜む。矢鱈と時間の掛かる日本の裁判に陪審員制度を持ちこむとは、設定にちょっと無理があるような気もしますが……

 ところで、今の日本に陪審員制度を採用したらどういう風になるのでしょう? 

 日本の場合は、裁判所が判決を下す前に、腐れマスコミが判決を下してしまっていますから、陪審員に選ばれた民間人は、腐れマスコミの御意見通りに判決を下してしまうのでしょうね?

 ちなみに、アメリカの場合、OJシンプソン裁判の時など、アフリカン・アメリカン(黒人に対するP.C.用語です)の大半が、OJ事件は黒人差別主義と偏見に基く警察のでっちあげだと、OJの無罪を信じて疑わず、OJに有罪判決が下ったら、ロス暴動なみの暴動が全米各地で起きることが予想されていたので、OJを一方的に批判する報道は、殆ど見られませんでした。このような現象は、特にOJに限ったことで無く、在米日本人や中国人を除くマイノリティーの裁判では、しばしば見られる現象で、裁判の焦点を人種差別問題に摩り替えて強引に無罪に持ちこむ方式は、一種の法廷技術にまで昇華(笑)されています。

 そういえば、沖縄基地返還問題にまで発展した、例のレイプ事件ですが、この時も多くの黒人人権団体が、日本政府は黒人を差別していると大騒ぎしていましたが、その後、あの米兵たちは、どうなったのでしょうか?

[No.1467] Re[1466]: どなたかレポートを by GA 1999年10月13日 (水) 03時56分10秒

実際に来られれば、いいんじゃないですか?
こんなところで、批評しているよりも、ぜひオオツカさんのコメントを聞きたいですね?
代表の小田も、喜ぶと思いますよ。

13日 PM7:00  原宿クエスト 開会式
14日 AM10:00 国立オリンピックセンター 国際交流棟
15日 AM10:00 スウェーデン大使館

[No.1466] どなたかレポートを by オオツカアキヒコ 1999年10月13日 (水) 01時35分56秒

本日から「ガーディアン・エンジェルス国際大会」が東京で行われます。
参加される方(笑)、レポートをお願いします。
  #「パリー・アフタブ(サイバー・エンジェルス
  #代表)も来日いたします」とのこと。

http://www.angels-japan.com/gaj/interconference.html


[No.1465] Re[1447]: 今日のNHKクローズアップ現代で、オウム by 法律家の卵(無精卵) 1999年10月13日 (水) 00時27分57秒

> 今日のNHK総合テレビ、クローズアップ現代(夜9時半から)で、オウムネタやるようです。
>
> 「検証オウム真理教・休眠宣言・」消えない不安

とりあえず,適当にテレビを眺めていました。
それにしてもオウムの活動について
「警察によれば〜」(NHKで警察情報の裏付けしないの?)
「〜とみられます」(誰が判断してるの?)
「〜といいます」(誰がどうしてそう言ってるの?)
という表現が多々あるのには閉口しました。
役所の住民票不受理は違法という論調もなく,オウムの糾弾に終始していた
ように思えます。

[No.1464] 「5年後に電話はすべてデータとして保存します?」 by DC 1999年10月13日 (水) 00時01分09秒

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/ncctop10/f_ncc1006.html

「5年後に電話はタダになる」

[No.1463] Re[1457][1450]ああ無限ループ by DC 1999年10月12日 (火) 23時54分15秒

>
> 厳罰主義が犯罪を減らすといいながら根本的解決(例えばヤクザとの組織的癒着)をしない、というのがおきまりのパターンですね。
> ていうか犯罪撲滅ってのは単なる言葉のあやみたいなものでその実彼らの利益保護に役に立てばいいだけってもんでしょう。カタギの人にはおとなしくしてもらおうって大声で言わないだけ。無言で規制強化。やつらは法治主義の皮かぶり野郎っす。

警察にかぎらず、役所は自分の組織拡大のみの論理で動いてますからね.だから、犯罪が減っては困ります.どんどん犯罪が増えれば、どんどん警察が巨大になれますから。

[No.1462] 『十二人の浮かれる男』 by ヒトシンカ 1999年10月12日 (火) 22時27分26秒

> ★ その他にも、グリゴレーペッグ主演の『十二人の怒れる男(原題:Twelve Anger Men)』をパロディー化した、『十二人の逝かれた男(原題:Twelve Laughing Men)』と言うのもあります。
『十二人の怒れる男』のパロディにはこんなのもあります。筒井康隆の小説で、内容は日本最初の陪審裁判に選ばれた陪審員たちが、浮かれて無罪の人間を無理矢理有罪にする、って似たようなものだな(笑)。

[No.1461] Re[1460][1453]続きです by 比ヤング 1999年10月12日 (火) 22時19分47秒

> 下に書いた様に取り締まる側と取り締まられる側のいたちごっこ。きりがないですね。

そのまえに、感情論で犯罪の増える・増えないを言いきっていいものかと

[No.1460] Re[1453]続きです by ***テック 1999年10月12日 (火) 18時05分17秒

>  同様に、誰かに監視され続けると、人間は監視者が監視しきれない、バニシング・ポイント(スウィート・スポット)を自然と探し出し、そこで大腕振って悪いことをやるもんです。


下に書いた様に取り締まる側と取り締まられる側のいたちごっこ。きりがないですね。いい加減いい所で落とし所を作らずにやたら管理する方向に行こうとするあたりまだ何か狙うものがあるのでしょう。これから先の世情報の流れを制するは昔で言う利水権をコントロールする以上の利益があるというもの。それにしてはやややり過ぎの様な気がしますが…。

[No.1459] Re[1457][1450]ああ無限ループ by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月12日 (火) 18時02分45秒

★ そうだ、そうだぁ!

 パチンコ&ソープランド上納金成金の亀井センセにもっと何か言ってやれ!

[No.1458] Re[1456]に対する自己レス by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月12日 (火) 17時59分08秒

★ その他にも、グリゴレーペッグ主演の『十二人の怒れる男(原題:Twelve Anger Men)』をパロディー化した、『十二人の逝かれた男(原題:Twelve Laughing Men)』と言うのもあります。ちなみにこの作品は、誰がどう見ても無罪の日本人青年を、米国の陪審員がパールハーバーの怨みから、よってたかって強引に有罪にしてしまうストーリーです。

[No.1457] Re[1450]ああ無限ループ by ***テック 1999年10月12日 (火) 17時57分53秒


> 逆ですね。
>
> 「誰かが見張ってるというその意識が犯罪を増やす」
>
> が、心理的には正しい。
> 見張るということは、「お前は犯罪者だ」という意識を、潔白な人に植え付けるということを意味する。それが犯罪者を増やすことにつながるのでは?


体制側がここで取る方策はさらなる規則+罰則強化でしょうね。厳罰主義が犯罪を減らすといいながら根本的解決(例えばヤクザとの組織的癒着)をしない、というのがおきまりのパターンですね。
ていうか犯罪撲滅ってのは単なる言葉のあやみたいなものでその実彼らの利益保護に役に立てばいいだけってもんでしょう。カタギの人にはおとなしくしてもらおうって大声で言わないだけ。無言で規制強化。やつらは法治主義の皮かぶり野郎っす。

[No.1456] Re[1455][1454][1452][1424]: 発禁本をサーフィンしよう! by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月12日 (火) 17時27分04秒

> 読みたいものですね。やはり、エリザベス朝の英語ですか?
> 'I had committed not.(私ゃ陰謀に加担してませんよぉ)'とか...(上映中の映画「エリザベス」より)

★ この作品は、パロディーですから、"I don' commit nothing such a fuckin' plot!" と言ったフルーエントリーなエボニッシュで書かれています。

[No.1455] Re[1454][1452][1424]: 発禁本をサーフィンしよう! by 弁天小僧 1999年10月12日 (火) 15時39分10秒

> ★ むかし、アメリカで、シェークスピアの『ベニスの商人』をパロディー化した、『ベニスの武器商人』という短編を書いて、酷い目にあいました。

読みたいものですね。やはり、エリザベス朝の英語ですか?
'I had committed not.(私ゃ陰謀に加担してませんよぉ)'とか...(上映中の映画「エリザベス」より)

[No.1454] Re[1452][1424]: 発禁本をサーフィンしよう! by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月12日 (火) 14時56分08秒

> また、「ベニスの商人」を発禁処分にするのは、多分に政治的なものですね。

★ むかし、アメリカで、シェークスピアの『ベニスの商人』をパロディー化した、『ベニスの武器商人』という短編を書いて、酷い目にあいました。

 あと、グリーンピースを小馬鹿にして『Green Piss(青臭い小便たれ)』を書いたときも……

[No.1453] Re[1450][1442][1438]: 国民総背番号制と総合課税 by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月12日 (火) 14時45分50秒

「誰かが見張ってるというその意識が犯罪を増やす」

★ 同意。

 たしか『法は最小限のモラルである』と言う言葉があったと思いますが、あまりキツイ法律で民衆の生活を雁字搦めにすると、民衆はモラルを捨て、法の抜け道ばかり探す姑息な生き方を始める傾向にあると思います。

 同様に、誰かに監視され続けると、人間は監視者が監視しきれない、バニシング・ポイント(スウィート・スポット)を自然と探し出し、そこで大腕振って悪いことをやるもんです。

[No.1452] Re[1424]: 発禁本をサーフィンしよう! by 弁天小僧 1999年10月12日 (火) 14時19分34秒

> 興味深いテキストがありましたので紹介します。
>
> ■発禁図書オンライン
> http://digital.library.upenn.edu/books/banned-books.html
>

>Aristophanes' Lysistrata, Chaucer's Canterbury Tales, Boccaccio's Decameron, Defoe's Moll Flanders, and various editions of The Arabian Nights were all banned for decades from the U.S. mails under the Comstock Law of 1873. Officially known as the Federal Anti-Obscenity Act, this law banned the mailing of "lewd", "indecent", "filthy", or "obscene" materials. The Comstock laws, while now unenforced, remain for the most part on the books today; the Telecommunications Reform Bill of 1996 even specifically applied some of them to computer networks. The anti-war Lysistrata was banned again in 1967 in Greece, which was then controlled by a military junta.

>Shakespeare's The Merchant of Venice was banned from classrooms in Midland, Michigan in 1980, due to its portrayal of the Jewish character Shylock. It has been similarly banned in the past in Buffalo and Manchester, NY. Shakespeare's plays have also often been "cleansed" of crude words and phrases. Thomas Bowdler's efforts in his 1818 "Family Shakespeare" gave rise to the word "bowdlerize".

http://digital.library.upenn.edu/books/banned-books.html

アリストパネースの「リューシストラテー(女の平和)」は、夫たちに戦争を止めさせるために、妻たちが夜のストライキをやるという喜劇で、古代ギリシャのデュオニューソス祭で上演され、他の作家の作品をしのいで一等賞を取ったものです。この作品が上演された頃、アテネは他都市(スパルタとコリント)との戦争であるペロポネソス戦争に参加していて敗色が濃かった(そして、結局、アレクサンダー大王に征服されて、負けた)時期であり、劇作家の平和への悲痛な思いが込められた名作です。
そのあたりを勘案しないで、猥雑な冗談を含む台詞があるからと発禁処分にするのは、文化は時代とともに進化発展するものだという近代主義的イデオロギーを疑わずにはおられません。

PRELIMINARIES TO WAR(参考リンク)

http://www.greekciv.pdx.edu/war/pelopwar/oleg3.htm

また、「ベニスの商人」を発禁処分にするのは、多分に政治的なものですね。

[No.1451] Re[1449]: ZD Netの記事よりvol.2 by gaattc 1999年10月12日 (火) 13時04分54秒

> コメント:セキュリティ規格の談合ってのもコワい気が...

標準が確立しないと利便性が悪く、結局使われないということがあります。PCに限らず最近の情報機器はセキュリティの要求が拡大していますから、標準化自体はユーザ・メーカ双方にメリットのあるものになりうるでしょう。
ただし、バックドア(あるいはトロイ)のような抜け穴は御免です。あくまでもユーザを守るものであることが求められます。


戻る

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル