[No.1700] Re[1699]: 河上イチロー氏の西村防衛次官核武装発言擁護について by ***テック@駄レス 1999年10月24日 (日) 12時57分49秒


> ★ 邪推モード ★
>
> 小沢『おい西村くん。こんどのプレーボーイ取材で、核装備について、わしらの意見を御披露目してこいや!』
> 西村『げっ! マジでっか!? そないなこと、言うてもうたら、わての立場、おまへんやんか?』
> 小沢『心配はいらん。お前の骨は、わしが拾ってやる』
>
> ★ 邪推モード終わり。


骨って火葬場で拾ってやるという意味じゃ…(笑)
しっかし西村氏、あっさり撃沈。



>  なぜなら、そのくらいのことをやってもらわないと、西村辞任の本当の理由が、『核装備推進発言』にあるのか、『セクハラ発言』にあるのか、はっきりしないからです。


確かにそうですね。これでは厨房レベルの煽り発言をしたふうにしかみえません。あくまでネタ振り?それとも…?

[No.1699] Re[1694][1693][1687]: 河上イチロー氏の西村防衛次官核武装発言擁護について by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月24日 (日) 10時54分10秒

横レス失礼します。

> 一市民・議員の議論と政府要職者の職務上の議論では、「議論することの自由」は違う。

★ キタノどののご指摘、もっともだと思います。
 ところで、わたしは政府の要職者が、『私的な見解』と言いつつも、『政党の意見を代弁』しているケース多いように思うのですが、実際はどうなんでしょうか?

『政党の意見を代弁』とは、どんなものかについて具体的に述べますと、プレイボーイの取材の前に、小沢と西村との間で以下のような秘密の会話があったのではないか、と邪推しているのですが、このような邪推が当たっている可能性は皆無でしょうか?

★ 邪推モード ★

小沢『おい西村くん。こんどのプレーボーイ取材で、核装備について、わしらの意見を御披露目してこいや!』
西村『げっ! マジでっか!? そないなこと、言うてもうたら、わての立場、おまへんやんか?』
小沢『心配はいらん。お前の骨は、わしが拾ってやる』

★ 邪推モード終わり。


★ 西村と小渕にやって欲しかったこと。★

『罷免』という形を取らず『辞任』に追い込むのが日本の政治習慣だとは思いますが、西村もあそこまで言いきったのなら、世論や政府の圧力にめげて辞任などせず、最後まで自分の暴論を押し通して、防衛事務次官の椅子にしがみつくべきだったと思います。その上で、小渕が本当に西村発言を気に入らないのなら、西村を罷免して強制的に椅子を取り上げるくらいのことを、やって欲しかったです。

 なぜなら、そのくらいのことをやってもらわないと、西村辞任の本当の理由が、『核装備推進発言』にあるのか、『セクハラ発言』にあるのか、はっきりしないからです。

[No.1698] 小渕内閣2KY対策でインターネットの利用自粛要請 by (キタノ) 1999年10月24日 (日) 08時03分32秒

1999年10月23日18時、小渕内閣2KY対策でインター
ネットの利用自粛要請という時事の報道がありました。

報道が事実だとすれば、わたしたちインターネットユー
ザーにとって看過できない政府介入であるとともに、
をぶちん総理の脆弱なインターネット認識・官僚主導
真空政治が垣間見える動きだと思います。

2KY問題のような危機管理の時こそインターネット
の出番だろうが! 
郵政省はすぐにISPの通信を電気通信事業法による
危機管理における「優先通信」に指定せよ。テレビや
大新聞の報道活動だけを「優先通信」を指定するのは、
かえって非常時の混乱を増幅させるだけです。

以下、時事の当該報道。


食料備蓄、電話やネット自粛=首相がテレビで注意喚起も−
2000年問題(時事通信)

コンピューターが誤作動を起こす恐れのある2000年問題
で政府は23日までに、年末年始における国民の注意・点検
事項として、2、3日分の食料や水の備蓄のほか不要不急の
電話、インターネットの利用自粛、コンピューターウイルス
への注意喚起など11事項をまとめた。政府は、国民への周
知を徹底させるため、小渕恵三首相がテレビで直接、国民に
注意を呼び掛けることも検討している。 

[時事通信社 1999年10月23日 18:33 ]



参考リンク
■Yahoo!ニュース
・食料備蓄、電話やネット自粛=首相がテレビで注意喚起も−
2000年問題(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/991023/dom/18334901_jijdomx450.html
・検索「2000年問題」
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/nsearch?p=2000%C7%AF%CC%E4%C2%EA
■高度情報通信社会推進本部
・コンピュータ西暦2000年問題に関する行動計画(平成10年9月11日)
http://www.kantei.go.jp/jp/pc2000/980911action.html
■総務庁全官庁ホームページ検索システム
・検索「2000年問題」/対象:全官庁全文書/100件表示(64Kb)
http://wwwc.clearing.admix.ne.jp/cgi-bin/operate/su_urlmt_usearch.sh?LANG=J&EMPHASIS=NOMAL&URLDECODE=ON&SORT=HITS&ORDER=DESC&RECNO=0&SCORE=0&DISPURL=0&SIZE=0&DATE=0&WORD1=2000%94N%96%E2%91%E8&R1=AND&WORD2=&R2=AND&WORD3=&YEAR1=1970&MONTH1=1&DAY1=01&YEAR2=9999&MONTH2=12&DAY2=31&LANG=J&LINES=100&B1=%8C%9F%8D%F5%8E%C0%8Ds


[No.1697] 神奈川県児童福祉審議会文化財部会による有害図書指定審議結果 by (キタノ) 1999年10月23日 (土) 17時39分14秒

神奈川県児童福祉審議会文化財部会による有害図書指定審議結果
http://www.pref.kanagawa.jp/press/9910/21070/index.htm

神奈川県児童福祉審議会文化財部会

平成11年10月18日

神奈川自治会館 音楽室

上田滋(少年補導員連絡協議会会長)
内山絢子(科学警察研究所防犯少年部補導研究室長)
梅沢健治(委員長/神奈川県議会議員)
影山秀人(弁護士)
日浦美智江(知的障害者更生施設「朋」施設長)
平松雄造(神奈川新聞社写真部長兼論説委員)
渡部近司(部会長/県青少年指導員連絡協議会会長)

県青少年保護育成条例第7条第1項の規定
に基づく有害図書類の指定についての諮問


〔諮問事項〕 

1 県青少年保護育成条例第7条第1項の
規定に基づく有害図書類の指定について

  県青少年保護育成条例第7条第1項第
2号に該当する「有害図書類」を指定する
ことの諮問に対して、指定を可とする答申
をした。 

・図書類の名称 完全自殺マニュアル
(発行所:株式会社太田出版)  

 なお、指定の効力は、県公報に登載して
告示することにより生ずる。

〔協議事項〕 

1 青少年問題審議会の答申について 

標記審議会の答申について事務局から説明を
受け、「青少年を非行から守る環境づくり」
などに関連して、意見交換した。

〔報告事項〕

1 青少年保護育成条例の改正について 
2 ニューメディアの有害情報への対応について 
3 最近の青少年文化情報から 
4 有害興行(映画)の指定について 
 *上記について、事務局から報告した。 

(次回開催予定日 平成12年1月19日)


[No.1696] 岡山県青少年健全育成審議会/優良図書指定 by (キタノ) 1999年10月23日 (土) 09時10分45秒

岡山県生活環境部女性青少年対策室が公表した
岡山県青少年健全育成審議会指定の最新優良図書です。
とりあえずURLのみ。

http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/josei-9.htm

[No.1695] テレサ協/児童ポルノ処罰法についての通知 by (キタノ) 1999年10月23日 (土) 08時31分23秒

社団法人テレコムサービス協会
週間てれさ1999年10月より(強調部分は(キタノ))
http://www.telesa.or.jp/katsudo/99_10/99102551.htm

『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律』の
施行について

平成11年5月26日に公布された『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰
及び児童の保護等に関する法律』が、来る、平成11年11月1日から施行とな
ります。

この法律は、第二種電気通信事業者、取りわけインターネットサービスプロバイ
ダー(ISP)にとりましては、大変関連のある法律となっておりますので、会員の
みなさまにおかれましては、充分に法律の意義・内容を理解のうえ、適切なサー
ビスの提供に努めてください。

平成11年5月26日に公布された『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰
及び児童の保護等に関する法律』が、平成11年11月1日から施行されます。

この法律は、条文の第一条(目的)にも述べられているとおり、児童に対する性
的搾取、性的虐待を処罰の対象とし、児童の権利の擁護に資することを目的とし、
超党派の議員立法で、国会に提出され成立しました。

平成6年に批准された『児童の権利に関する条約』では、「児童はあらゆる形態
の性的搾取及び性的虐待から保護される」ことが定められています。

諸外国の多くは、児童買春、児童ポルノに関し、法律によってこれらの行為を厳
しく処罰しています。しかし、我が国の現在の法律では、これらの行為すべてを
取り締まることは困難でありましたが、今回この法律が施行されることで、児童
買春、児童ポルノに係る行為等を処罰するとともに、児童保護のための措置等が
講じられることとなりました。

特に、第二種電気通信事業者に関係する条文としましては、第七条(児童ポルノ
頒布等)などがあげられます。ちなみに第七条は以下のとおりですが、ホームペー
ジ上の児童ポルノ映像等を放置した場合、第七条の公然陳列罪が適用されること
も十分考えられます。

また、第十一条には、両罰規定が設けられており、社員が会社の業として行なっ
た違法行為に対しては、会社も処罰(罰金刑)の対象となります。

(児童ポルノ頒布等)

第七条 児童ポルノを頒布し、販売し、業として貸与し、又は公然と陳列した者
は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。

2 前項に掲げる行為の目的で、児童ポルノを製造し、所持し、運搬し、本邦に
輸入し、又は本邦から輸出した者も、同項と同様とする。

3 第一項に掲げる行為の目的で、児童ポルノを外国に輸入し、又は外国から輸
出した日本国民も、同項と同様とする。

インターネットにわいせつな映像が氾濫しているということが大きな社会問題と
なっていますが、大変残念なことに、世界に出回っている児童ポルノの80%が
日本製であると言われています。

今回の新法律の施行に伴いISPの役割が大変重要視されて参りますが、
ISPとして
のインターネット上におけるわいせつ画像の対応については、当協会の事業者倫
理委員会(委員長 桑子博行氏)が作成中の『インターネット接続サービス契
約約款モデル条項(α版)』を近日中に公開し、同モデル約款の各社への導入促
進を図って行く予定
でおりますので、これをモデルとして対応ください。

『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律』の
全文は、以下にある警察庁のホームページに掲載されておりますので、会員のみ
なさまにおかれましては、充分にこの法律の意義と内容を理解されまして、適切
なサービス提供に努めてください。

URL:http://www.npa.go.jp/syonen/horitu.htm



[No.1694] Re[1693][1687]: 河上イチロー氏の西村防衛次官核武装発言擁護について by (キタノ) 1999年10月23日 (土) 08時25分38秒

河上イチローさんお返事ありがとうございました。

河上さんの発言をざっとナナメ読みした
私の直感としては、
「議論することの自由さ」が失われるのはダメ
という点は同意できるにしても、
公務員の職責としての守るべき法的義務・法令遵守義務
(非核三原則国会決議、閣議決定など)に点について考慮さ
れていない点については

疑問あり

です。

私の立場は、

一市民・国会議員として「非核三原則について論じること」
を論じる自由はあるが、
防衛政務次官在職者としてその職務上において
「非核三原則について論じること」を論じる自由は
法的・政治的にない、です。

換言すれば、防衛事務次官として「非核三原則につい
て論じ」たいのであれば、まず内閣において「非核三
原則について論じ」るべきかどうかを議論し、「非核
三原則について論じ」るべきであるということで閣内
を統一して上で、「非核三原則について論じ」るとい
う法手続きを踏まなければならない。一自衛官が反戦
デモをするために自衛隊服を着て仕事を放棄してデモ
に参加したらクビになるのに、次官は小沢党首が推薦
したから責任を問われないというのはおかしい。

西村次官は公務員の発言として守るべき法手続きを
すっとばして自分勝手に「非核三原則について論じ」
てしまった。法手続きを踏まずに論じたいのであれば、
その職責を辞し、一市民・一議員として論ずれば
なんら問題はない。

一市民・議員の議論と政府要職者の職務上の議論では、
「議論することの自由」は違う。

この点ははっきりさせておきたいです。

こんなところです。

[No.1693] Re[1687]: 河上イチロー氏の西村防衛次官核武装発言擁護について by 河上イチロー 1999年10月23日 (土) 06時55分35秒

>
> 週刊プレイボーイの対談で「日本も核武装したほうがええかもわからんということも国会で
> 検討せなアカンな」と発言したため、西村次官は「非核三原則を堅持するという政府の方針に
> 反する」として更迭された。  わたしはあえてここで、西村氏を擁護したい。
>
> この日記の発言については、やや意味不明瞭で誤解を
> 招きかねないと推察されますので、質問します。
>
> 擁護するというのは、なにに対して擁護したいのでしょうか?
>
> 1.一市民としての発言を擁護したい
> 2.政務次官在職者としての発言を擁護したい
> 3.議員としての発言を擁護したい
> 4.政務次官という職に在職することを擁護したい
> 5.「核武装について議論しなければいけない」という主張それ自体を擁護したい。
> 6.西村真悟個人を擁護したい
> 7.自自公政権を擁護したい
> 8.その他

「国会で議論」ということに対して「議論することもけしからん」というのであればおかしい――という趣旨です。

なぜなら、「反対意見が出なければ議論ではない」わけですから、逆に核武装の問題点なども浮き彫りにされるであろうと考えるわけです。ですから、「論じたらそれを推進することになる」というような反発の仕方は気に入らない、ということですね。

盗聴法も、つまるところは国会(本会議)での議論がなかった(あるいは論戦が適切に行われなかった)ことが最大の問題だと思っています。

もし彼が「核武装したい」と「防衛政務次官としての肩書きのもとで」語ったのであれば、それは政府の方針として非核三原則を放棄するのか、という批判は成り立つでしょうし、その「核武装」したいという意志について批判することは何ら問題ではありません。

ちなみに自自公政権(実質的池田大作内閣)については今すぐ消えてもらいたいと思っていますし、西村真悟という人間もできれば友達になりたくないタイプだと思っています。また、今回の発言があろうとなかろうと、こういう人間を内閣に入れたり、あるいは議員に選ぶこと自体「愚民」と呼ばれても仕方ないとすら思います。

> 「防衛政務次官在職者には非核三原則について論じる自由はあるか否か」

防衛政務次官在職者が「非核三原則について論じること」を論じる自由がある、と考えているわけです。そして、政府の方針と突き合わせ、適切な言葉によって非核三原則を論じる自由はあると思いますが、あえていえば非核三原則放棄を主張する自由も存在すると思います(その主張内容そのものが妥当であるか否かは別問題)。

> 「強姦されとってもオレは絶対助けたらんぞ」
> という発言は「同情の余地はない」そうですが、
> その発言を「擁護」できないのはなぜでしょう?
> 「強姦されとってもオレは絶対助けたらんぞ」という言論
> に対する批判は言論封じではないという理由を
> もう少しご説明願えればと思います。

すなわち、その発言内容についての批判であるからです。あくまでも「論じること」そのものを封じるのではなく、ここでは彼の語った言葉とその人間性について批評しています。その区別がわかりづらかったかもしれませんが。こういうことを言うことは勝手ですが、それで議員職を失うくらいのことは覚悟して言ってほしい。

=========
換言すれば、「エンジェルスの小田君がなにを発言するも自由だし、ネット内のいわゆる児童ポルノをどんどん摘発してはどうかという意見を述べることは自由である。それ自体を封じることはまずい。むしろどんどん議論すべきだ。しかし、私は小田君の意見には反対する」というスタンスと何ら矛盾しないものと考えています。

#まあ正直にいえば、私自身は核武装も「条件付き」賛成(なお、現政権はその「条件」を満たさない)なんですけどね、それ自体はここでは関係ないことです。

もちろん、西村防衛政務次官(前)の意思として「核武装推進」があったことは間違いないと思いますが、そういう考えを持っている人をこの職につけたということは、小渕政権がそのような意思をもていると思われても仕方がない。ということで、その点を追求することそのものは問題ないと思います。また、そういう軽薄な人を政務次官に起用した人間小渕@人間汚物の責任を追及しまくることにはやぶさかではありません。

まあ、こういう人間のクズみたいな奴の失言によって、「議論することの自由さ」が失われるとしたら残念無念、というわけです。

趣旨はご理解いただけたでしょうか?

[No.1692] Re[1691]: アサヒより転載 by 読者 1999年10月23日 (土) 05時41分33秒

暴対法が暴力団の活動を疎外したかな?
非組織の「愚連隊」が増えただけじゃないかな?
「前科」が有る者の、量刑を終えた者の行動を疎外する事って
問題が多くないかな?
(これは、暴対法にも言えるんだけど、
つまり、指定組織から離れようとしても前科が有る為に離れられず、
却って「すでに指定されているから受け入れやすい」という問題が有る)
結局公安が「監視予算」を得るだけで、なんら実効はないんじゃないかな?
今後、どれほどの組織が指定されるような事をするんだろう?
それにそもそも指定されなければ意味がない。
地下に潜って先鋭化するだけじゃないか?
わたしは、こういう場合にこそ「島田雅美」(字が怪しい)の
活躍しうる場だと思うのだけど、「祓いたまえ」のこの国は
島田まで祓ってしまっている。

[No.1691] アサヒより転載 by ***テック 1999年10月23日 (土) 05時01分27秒

http://www.asahi.com/1023/news/national23051.html

オウム対策法案の概要固まる 迅速・実効性を重視


オウム真理教対策を念頭に置いた団体規制法案の概要が22日までにほぼ固まった。施設への立ち入り検査などをする観察処分と、施設の新規取得などを禁止する規制処分を柱にしたうえで、(1)公安審査委員会は観察・規制のいずれの処分についても、処分するかどうかを1、2カ月程度で決めるようにする(2)観察処分の期間は3年以内、規制処分は6カ月以内とする(3)無差別大量殺人を行った当時の幹部らについては、団体施設での活動を禁止できる――などの点が新たに盛り込まれる見通しだ。法務省は与党との調整などを進めたうえで、次期臨時国会に提出する方針だ。

 法案は、早急な対策を求める自治体や住民などの声を受け、手続きを短期にし、警察当局の関与を盛り込むなど迅速性や実効性を重視した内容といえる。

 関係者によると、この「無差別大量殺人行為の防止等のための団体規制に関する法律」(仮称)は、「過去に無差別大量殺人を行った」「それに関与した者が現在も構成員」などの要件を満たす団体を対象としている。

 そのうえで、公安調査庁長官の請求を受け、公安審が観察処分を決定。公安庁が、幹部の氏名、住所や活動のための土地・建物の所在、資産などについて定期的に団体から報告を求め、必要なときは公安庁と警察当局で立ち入り検査できる、としている。

 団体側がこの報告を怠ったり検査を妨害したりした場合は、公安庁長官が請求して公安審が活動を規制できると規定。具体的には、団体施設の新規取得や賃借▽既存施設の使用▽勧誘や寄付――などの行為を挙げている。

 さらに、無差別大量殺人を行った当時の幹部らについて、団体活動を禁止する規定を新たに追加する方向だ。今後、出所が予想される幹部らを想定したものとみられる。

 また、公安審が「無差別大量殺人を行う危険性が増大している」と判断したときは、観察処分を経ないでも規制処分ができるとしている。
 観察、規制のいずれの処分も、「公安審は1、2カ月程度で決定するよう努める」との規定を設けるという。公安庁や警察当局の立ち入り検査を妨害したり、規制処分に違反したりした場合は、罰則規定も定める方向で検討が進められている。

 法案をめぐっては、立ち入り検査を実施する際の警察関与のありかたについて、法務省と警察当局との間で調整が難航していたが、警察が施設に立ち入る際には、公安庁との事前協議を条件にすることなどで大筋合意した。(03:20)


[No.1690] 公安委の情報公開検討 石川県 by gaattc 1999年10月23日 (土) 05時00分09秒

公安委の情報公開など検討 県議会総務企画委
条例改正へ懇話会設置 県、来年9月に上程

石川県は情報公開法が五月に成立したことを受け、県情報公開条例を見直すための懇話会を設置した。二十日開かれた県議会総務企画委員会で県側が報告した。十五人の有識者で組織される懇話会では、県公安委員会を実施機関に加えることの是非などについて検討される。県は来年六月をめどに示される提言を受け、県議会九月定例会に条例改正案を上程し、周知期間を経て平成十三年四月ごろの法施行に合わせて施行される。

平成七年に施行された県情報公開条例の実施機関は、知事部局、教委、選管、監査委員、人事委、地方労働委、収用委、石川海区漁業調整委、内水面漁場管理委の九機関で、県議会九月定例会で新たに県議会も対象となった。情報公開法では、国家公安委員会も対象になったことから、懇話会では県公安委員会の公文書がどこまで公開できるか検討を進める。
懇話会では、実施機関範囲のほか、請求権の範囲や非公開条項の見直し、外郭団体の情報公開などについても検討される。
県情報公開制度懇話会委員は次の皆さん
(引用注:リストは略しますが、北國新聞社論説委員長が含まれています)
【北國新聞 1999-10-22 紙面】

[No.1689] Re[1677] by 長兵衛 1999年10月23日 (土) 01時20分32秒

>視野が狭く短絡的で感情に先行されやすいと
>いわれる女性の特質が変わらない限り、平等と言っても女性に
>優遇措置を与えるということに終始せざるを得ないわけで・・・

これって言っている意味がさっぱりわかりません(私的に)。男でにこそ「視野が狭くて短絡的で感情に先行されやすい」奴が多いと思うんですけど(例えば、どれほどひどい汚職やスキャンダルを非難されても居直って立候補する自民党議員を地元出身というだけで選挙で再選させようしてる連中とか)。私そういう「同性」を毎日のように「やと言うほど」見てますから。

もしあなたが男なら、同じ男どもの姿をもう一度冷静に見たほうがいいですよ。

[No.1688] Re[1673]: Asahi.comより by Frey 1999年10月23日 (土) 00時35分09秒

>最近、朝日新聞は、朝刊で、個人情報保護に関する連載をやっています。
>リンクを張ろうと思ったのだが、見つからないのですが...

「みる・きく・はなすはいま」ですね。
もとは阪神支局襲撃事件を機にできた企画で、「自由権」(特に思想・信条・言論の自由)とそれを抑圧しようとする”日本的なもの”をテーマにしてます。
ウェブ上には出してないようです。(検索するもヒットせず)

[No.1687] 河上イチロー氏の西村防衛次官核武装発言擁護について by (キタノ) 1999年10月22日 (金) 22時59分39秒

河上イチローさんの日記
1999.10.21
http://www2.baynet.or.jp/%7Eaasasaa/diary/


週刊プレイボーイの対談で「日本も核武装したほうがええかもわからんということも国会で
検討せなアカンな」と発言したため、西村次官は「非核三原則を堅持するという政府の方針に
反する」として更迭された。  わたしはあえてここで、西村氏を擁護したい。


この日記の発言については、やや意味不明瞭で誤解を
招きかねないと推察されますので、質問します。

擁護するというのは、なにに対して擁護したいのでしょうか?

1.一市民としての発言を擁護したい
2.政務次官在職者としての発言を擁護したい
3.議員としての発言を擁護したい
4.政務次官という職に在職することを擁護したい
5.「核武装について議論しなければいけない」という主張それ自体を擁護したい。
6.西村真悟個人を擁護したい
7.自自公政権を擁護したい
8.その他

河上さん、お時間が許されるのなら、
この点をはっきりさせていただけないでしょうか?

あるいはこういう質問に答えるだけでもよいかもしれません。
「防衛政務次官在職者には非核三原則について論じる自由はあるか否か」

それから
「強姦されとってもオレは絶対助けたらんぞ」
という発言は「同情の余地はない」そうですが、
その発言を「擁護」できないのはなぜでしょう?
「強姦されとってもオレは絶対助けたらんぞ」という言論
に対する批判は言論封じではないという理由を
もう少しご説明願えればと思います。

今のところ、河上さんの日記発言に対する私の態度は
保留です。ブーイングはしていません。
ただしお答えによってはブーイングは大いにあり得ます。
と、一応書いておきます。

[No.1686] どうなのでしょうか? by 石井 1999年10月22日 (金) 22時57分42秒

「ドラゴンクエスト」などの人気ゲームソフトを無断複製し、インターネットのホームページで公開したとして、札幌北署と道警生活経済課は十九日までに、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで、札幌市北区内の北大四年の男子学生(21)の自宅や、同大構内の学生の研究室を家宅捜索、パソコンなどを押収した。著作権を持つ各ゲームソフトウエアメーカーが近く行う告訴を受け、同署などは同容疑で学生を書類送検する方針。道警によると、ゲームソフトに絡む公衆送信権の侵害容疑の摘発は、全国的にも極めて異例。

http://www4.hokkaido-np.co.jp/News/Stock/19991020/0022.199910207743.html


[No.1685] Re[1684][1683] by 比ヤング 1999年10月22日 (金) 21時53分25秒

さっきの本のつづき。

>女が男に比べて情緒的に細やかなのは、前交連の連絡回線が多く、
>そのためにより多くの情動反応に関する情報が交換されているため
>ではないかと思われる。その反面、この部分の情報交換が必要以上に
>多くなったとき、女は情緒的なパニックに陥りやすいかもしれない。

なんだか自分が嫌になり泣けてきます。劣等感に輪がかかりキューティクルが
輝きを取り戻すかのような嫌さ。どんなだ。

[No.1684] Re[1683] by 比ヤング 1999年10月22日 (金) 21時24分58秒

最新脳科学 心と意識のハード・プロブレム 学研
の一節「男と女の脳はこれだけ違う」新井康允

によれば、
男のほうが脳が重く、女のほうが脳梁が太い。
女は左右の脳を使って話す。言語能力は男に比して高い。
そうです。

わしがこんな本読んでも分かるわけないのだが

[No.1683] [1682]に自己レス by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月22日 (金) 16時23分02秒

★『男の脳と女の脳』に関してリンク貼り忘れました。

紀伊國屋書店出版部図書目録
http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d06/2_060016.htm

[No.1682] Re[1680][1677][1665]: 西村氏より辻元議員の発言を問題 by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月22日 (金) 15時40分11秒

> 「〜といわれる」は発言の責任の所在が不明確です。

★ 僭越ながら、出典は以下の本ではないかと推測します。

 陰謀系S社の幹部も『男の脳・女の脳』というタイトルで、性差別的な出版物を発行していたように記憶していますが、検索に引っ掛からないところを見ると、わたしの勘違いか、或いは、絶版になったのでしょう。

男の脳と女の脳 46判 184頁 ¥1,748
〈叢書・脳を考える〉
川上正澄(1982) 〈4-314-00398-7〉

 人間の胎児期における脳の性分化によって,男の脳と女の脳のあいだで形態的な性差,神経回路網の性差,意識レベルの調節に関与する網様体賦活系の性差,大脳左右両半球での性差などが生じることを,大脳生理学の立場から明らかにする。男女の心理的・情動的な性差と脳の性差との関係を探り,男と女の問題に新しい角度から焦点を当てた問題の書である。

[No.1681] Re[1677][1665]: 西村氏より辻元議員の発言を問題 by 弁天小僧 1999年10月22日 (金) 15時08分16秒

> ただ、表現規制したからといって、女性の地位が向上するとは
> 思えませんけどね。視野が狭く短絡的で感情に先行されやすいと
> いわれる女性の特質が変わらない限り、平等と言っても女性に
> 優遇措置を与えるということに終始せざるを得ないわけで・・・

横レス失礼ですが、私は女性です。(笑)
ネットオカマじゃありません。

[No.1680] Re[1677][1665]: 西村氏より辻元議員の発言を問題 by 法律家の卵(無精卵) 1999年10月22日 (金) 15時03分27秒

> ただ、表現規制したからといって、女性の地位が向上するとは
> 思えませんけどね。
その意見には同意します。表現規制によって差別がなくなるのではなく
差別がなくなった結果として差別表現がなくなることを目指すべきです。
安易な表現規制論は主客転倒です。

> 視野が狭く短絡的で感情に先行されやすいと
> いわれる女性の特質が変わらない限り、平等と言っても女性に
> 優遇措置を与えるということに終始せざるを得ないわけで・・・
この「女性の特質」は誰が言っているのでしょうか?
「〜といわれる」は発言の責任の所在が不明確です。

[No.1679] Re[1671]: ネットに対する規制の考え方 by (キタノ) 1999年10月22日 (金) 15時02分44秒

ニューヨーク通信
執筆:山下洋一
【第81回】ネットに対する規制の考え方
> http://pcweb.mycom.co.jp/column/newyork/

コメント:ネットワークを用いることによって
なにがたらされるのかという可能性を
どう議論するか。

日本のマスコミはほとんどの場合、
ネガティブな部分だけを強調して
外部ルールによる秩序に問題の解決を求めるのに対し、
合衆国ではポジティブな部分が強調され、
外部ルールによる秩序によってポジティブな
部分が抑制される事を警戒します。

大事なことは、その可能性が
ポジティブかネガティブかということではなくて、
可能性の全体像についての議論が必要だ
ということではないでしょうか。

http://pcweb.mycom.co.jp/column/newyork/


[No.1678] Re[1677][1665]:駄レスで失礼 by ***テック 1999年10月22日 (金) 14時27分01秒

>**さん

あなたのハンドルがなんかすごく気になりました(笑)

[No.1677] Re[1665]: 西村氏より辻元議員の発言を問題 by ** 1999年10月22日 (金) 13時50分40秒

> 「私を含めた女性全体を侮辱している」
> ユニセフが似たような事を言ってませんでしたっけ??
> 男女共同参画社会基本法関連の政策で成人ポルノ規制が
> 出てくるのだろうか?
> 男女共同社会を作るにあたって避けて通れないテーマだし
> 今の国政状況では政策議題に上っても不思議では無い。

総理府男女共同参画室の
−男女共同参画社会の形成の促進に関する
平成12年(西暦2000年)度までの国内行動計画−
の「メディアにおける女性の人権の尊重」にもあるように、
政府の手によって規制が進められています。
http://www.sorifu.go.jp/danjyo/koudou/part2-8.html
ただ、表現規制したからといって、女性の地位が向上するとは
思えませんけどね。視野が狭く短絡的で感情に先行されやすいと
いわれる女性の特質が変わらない限り、平等と言っても女性に
優遇措置を与えるということに終始せざるを得ないわけで・・・

http://www.destiny.prohosting.com/kanzen/Oban.html


[No.1676] Re[1674]: ユダヤ系団体が、週刊ポスト記事への広告掲載中止要請(asahi.com) by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月22日 (金) 13時42分51秒

韋駄天掲示板に投稿した内容を一部修正して転載

★ 週刊ポストの記事が、記事に名前を列記されたユダヤ人を侮辱しているのであれば、サイモン・ウィーゼンタール・センターが抗議するのではなく、侮辱されたユダヤ人本人が、提訴して記事の差止め請求をするのが筋ではないか?

 では、どうして、ユダヤ人本人が侮辱罪で提訴しないのか推測してみると、名誉毀損では提訴できても、侮辱罪で提訴できないからではなかろうか?

 つまり、侮辱罪で提訴するには当該記事が虚報であることを証明せねばならず(おそらく虚報であることなど証明できないだろう)、名誉毀損で提訴すると、あの記事が事実であったことを認めることになるからである。

◎ 名誉毀損罪[法]公然と事実を摘示して他人の名誉を毀損する罪。親告罪の一
◎ 侮 辱 罪[法]公然と他人を侮辱する罪。事実を摘示することを要しない。

★ 結論 ★ サイモン・ウィーゼンタール・センターは、ユダヤ資本の悪行を暴くマスコミを恫喝して事実を捻じ曲げる腐れ団体である。

[No.1675] 週刊ポスト謝罪?(アンチ学会系掲示板より転載。情報源不明) by 等痔をプレス 1999年10月22日 (金) 12時09分50秒

[69] 遂にユダヤ陰謀論敗北へ 投稿者:暴力団 投稿日:1999/10/22(Fri) 06:26:46
週刊ポストが中吊り広告でユダヤ陰謀論を唱えていた問題で、週刊ポスト編集長が
ウィーゼンタール・センター(ユダヤ団体)のあるロサンゼルスに謝罪しにいくことが
決定しました。そこで、謝罪の仕方を教えてもらうとのことです。

http://starry-night.virtualave.net/alchemy/humanism/bbs.cgi


[No.1674] ユダヤ系団体が、週刊ポスト記事への広告掲載中止要請(asahi.com) by 等痔をプレス 1999年10月22日 (金) 12時00分52秒

ユダヤ系団体が、週刊ポスト記事への広告掲載中止要請
------------------------------------------------------------------------

 日本の週刊誌「週刊ポスト」(小学館発行)の10月15日号が掲載した日本長期信用銀行の譲渡と「ユダヤ系金融資本」を関連づけた記事に対して抗議しているユダヤ系人権擁護団体、サイモン・ウィーゼンタール・センター(本部・米ロサンゼルス)は、このほど、同誌に広告を掲載している日米の企業10社に対し、広告の掲載をやめるよう求める文書を送付した。
 同センターによると、対象企業は、日産自動車、トヨタ自動車、マツダ、本田技研工業、松下電器産業、キリンビール、サントリー、住友商事の各米国現地法人と、マスターカード、フィリップ・モリスの米企業。文書は14日付のアブラハム・クーパー師(副所長)名で、ポストの記事について「下品な反ユダヤ主義の記事」と非難。「(各社が)こうした種類の出版物をサポートすることは耐えられず、芳しくない見解に(各社も)関係させることになる」として、同センターの要請に同調するよう強く求めている。
(11:22)

http://iij.asahi.com/1022/news/international22006.html


[No.1673] Asahi.comより by 弁天小僧 1999年10月22日 (金) 09時52分58秒

警察の施設立ち入り、公安審の認定不要に オウム法案

オウム真理教対策を念頭に置いた団体規制法案をめぐり、法務省と警察庁は21日までに、警察当局が立ち入り検査をする対象施設は、公安調査庁長官と協議することを条件に、公安審査委員会の認定を経ずに決めることができるとすることで大筋合意した。法務省は、公安庁についても、同様に公安審の認定を経ずに公安庁長官の判断で立ち入り対象を決定することを検討している模様だ。
 同法案では、立ち入り検査について「公安調査庁長官の請求を受けた公安審が、対象団体の活動状況を明らかにする必要性があると判断した場合に、公安庁と警察当局で実施できる」と規定。対象施設をどういう形で決めるかについて検討が進められていた。

 今回の合意は、迅速さや実効性を高めることを優先した形といえ、立ち入り施設と教団との関連をどう認定するのかなど手続きの厳格性の観点から、今後、論議になるとみられる。

(03:05)

http://www.asahi.com/1022/news/national22054.html

コメント:上記の内容には関係ないが、最近、朝日新聞は、朝刊で、個人情報保護に関する連載をやっています。リンクを張ろうと思ったのだが、見つからないのですが...

[No.1672] Re[1670][1669][1666]: 規則とテストと実際 by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月22日 (金) 06時49分15秒

○ 日本の複数の大学のコンピュータのID、パスワードがインターネットを通じて盗 まれ、米国の大学等のコンピュータへの侵入に利用されそうになった事例(平成7年1 月米国の大学からの通報により日本の大学で確認。)

★ 以上、警察庁情報システム安全対策研究会の情報システムの安全対策に関する中間報告書より一部抜粋。
http://www.npa.go.jp/soumu/jreport.htm

★ たしか、この事件のほかにも、カナダ政府から日本の某大学にクレームがついた事件もあったような気がしますが、CERT/CCのログに見当たらないので、わたしの勘違いかも知れません。

 ところで、JPCERT/CCのページを見ながら思ったのですが、試験でモラルを向上させようなどという戯けた考え方は、この大学独自の方針と言うより、腐れJPCERT/CCの啓蒙活動の一環かも?

> JPCERT/CC(コンピュータ緊急対応センター)は、このような関係者の協調に よる緊急対応の活動が円滑に行われることを目的とし、不正なシステム侵入に 対する緊急対応を中心に、インターネットセキュリティの情報収集・分析、再 発防止策の検討、セキュリティ技術の教育・啓発活動を行なっています。

★ 上記引用文、下記のURLから転載
http://WWW.jpcert.or.jp/stmt1.html

[No.1671] ネットに対する規制の考え方 by 比ヤング 1999年10月22日 (金) 06時41分38秒

http://pcweb.mycom.co.jp/column/newyork/

[No.1670] Re[1669][1666]: 規則とテストと実際 by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月22日 (金) 05時55分19秒

★ DCどの御指摘のように、四国のある私立大学の経営者が、『うちの大学ではちゃんと対策しています』と、対外的にアピールすることで責任逃れしているのが現状だと思いますが、わたしも、だもんどの同様、『ネチズンのモラルの向上に、ネチケットの試験が効果を発揮するという考え方を理解できません』

 ちなみに、ハッカーサイトなどで、『こんなことをやると、◎〇社のシステムをハッキングできますが、これは、非合法ですからやってはいけません』と、言いつつ、ハッキング手法を教唆しているのを頻繁に見掛けますが、規制やテストでモラルの向上を図ろうなど『これは、ネチケット違反だからやってはいけません』と言いつつも、ネチケット違反のやり方を、唆しているようなものであり、笑止千万、片腹痛いわ! と、思います。

> モラルの向上を提唱するよりも、「いたずら」に耐える設備向上が必要とも思う。
★ 設備向上は、勿論大切ですが、シスオペのスキルやモラル(ヒステリックに情報操作しろと言っているわけではない)の向上も大切だと思います。

★ 結論 ★ 学生のモラルを歪な試験教育で歪めてしまうより、言論操作の実態や、腐れ官憲のプライバシー侵害から如何に身を守るかのノウハウを伝授した方が、よほどマシではないでしょうか?

[No.1669] Re[1666]: 規則とテストと実際 by DC 1999年10月22日 (金) 03時19分56秒

> 以下は、21日付読売新聞夕刊社会面にある記事をまとめたもの、それへの感想です。
>
> 四国のある私立大学は、インタネットに接続するに必要なIDを、学生に与える際に、試験を課している。この試験は、ネチケットを知っているか、その大切さを知っているか、というものである。
>  どうしてそんな試験などを課すようになったのか?それ以前には、IDは配布していたのだが、とある掲示板に(自分の)メルアドを記載し「恋人募集」とも記載した(学生)がいたためか(カッコ内はあやしいです)、大量の「いたずらメール」が流れ込みメールサーバが故障したため、このような故障を今後回避するために、である。
>
> このようなやりかたがうまくいくとは、私には信じられないのだが、信じられないことにこんなやりかたでいいと思っている人がいる。そもそも、メルアドを掲示板に記載した者のモラルが低いとか言うのがおかしいのでは?むしろ、いたずらメールを送信する者が「とても多い」とみなすサーバーマシンの性能に問題があるんじゃないかという気もする。サーバーマシンの性能が向上すれば、スパムくらいでは落ちないのでは?

たしか、四国の大学のメールサーバーがスパムメールの温床になり、海外からもクレームが殺到した事件の記事をどこかでみた記憶があります。もしかしたら、その大学では。

でしたら、「おまえんとこの大学はどういう管理しとんじゃい!!」と怒られたわけですから、対外的にこういう方策をするようにしましたということじゃないでしょうか。

[No.1668] Re[1649][1625]: WANTED by Frey 1999年10月22日 (金) 01時30分21秒

> ていうかこの賞金首システムは、合法なのでしょうか?

一応は合法では?(わ〜、日和(ひよ)ってる)
一般市民が容疑者を探し出し、しょっ引いてくるわけではないので。
(アメリカには”バウンティハンター”<賞金稼ぎ>というのがいます。 裁判所から収監状の出てるお尋ね者をしょっ引き、報酬を受ける人で、当然ライセンスが必要。普通は私立探偵が兼業してます)

[No.1667] Re[1651][1622]ATARIはいい。 by オオツカアキヒコ 1999年10月22日 (金) 01時23分17秒

> > 先日のアレック・エンパイア vs. 秋田昌美の演奏は素晴らしかった!
> > …アレ?そういう話題じゃないのね…スミマセン…
>
> え?アレックと?
> それはどこでやったんですか?(だから論旨が違う)
ATARI TEENAGE RIOTの大阪公演@ベイサイド・ジェニーです。DJアレック vs. ノイズ秋田でそれはもう…タマランかったわー(これ以上ここで続けるのもアレなので雑談用へ・笑)

[No.1666] 規則とテストと実際 by だもん 1999年10月21日 (木) 23時43分01秒

以下は、21日付読売新聞夕刊社会面にある記事をまとめたもの、それへの感想です。

四国のある私立大学は、インタネットに接続するに必要なIDを、学生に与える際に、試験を課している。この試験は、ネチケットを知っているか、その大切さを知っているか、というものである。
 どうしてそんな試験などを課すようになったのか?それ以前には、IDは配布していたのだが、とある掲示板に(自分の)メルアドを記載し「恋人募集」とも記載した(学生)がいたためか(カッコ内はあやしいです)、大量の「いたずらメール」が流れ込みメールサーバが故障したため、このような故障を今後回避するために、である。

このようなやりかたがうまくいくとは、私には信じられないのだが、信じられないことにこんなやりかたでいいと思っている人がいる。そもそも、メルアドを掲示板に記載した者のモラルが低いとか言うのがおかしいのでは?むしろ、いたずらメールを送信する者が「とても多い」とみなすサーバーマシンの性能に問題があるんじゃないかという気もする。サーバーマシンの性能が向上すれば、スパムくらいでは落ちないのでは?あるいは、いたずらメールを送る者たちの「モラル」が低いといったほうが適切かもしれません(このいたずらを行なったものたちの多くがこの大学の学生なのかどうかは記事中に記載なし)。しかし、このようないたずらは、いたずらなのか?ほとんど、こうなることはPCから容易に接続できるネットの仕様からして必然だと思う。やはり、モラルの向上を提唱するよりも、「いたずら」に耐える設備向上が必要とも思う。
それに、ネチケットの知識とその大切さを試験してみたところで、試験に合格した者が実際にはネットでいろいろできてしまうことは容易に想像がつくものではないか?もし大学受験に「人格1」なる試験科目ができたとしても、人はチャート化され暗記しやすい書物を読むだろうし、そこにあるとおりに解答することができるが、それで人格なるものの育成をされる者とか、あるいは人格の教科書通りに行動する者がどれくらいいるのであろうか?私の場合は思うに、受験用に勉強したことはほとんどたやすく忘れている。知識と行動は乖離、分離がある。自分が本心から大切だと思っている知識の通りに行動するとは、必ずしも思いませんし、そのように思っていたところが実は違っていたという有名な話(ヨブ記かな?)もございます。こういった乖離や分離について、大学教授たちは忘れているのか?それともそんなことはありえないと思っているのか…私はネチズンのモラルの向上に、ネチケットの試験が効果を発揮するという考え方を理解できていません。

どなたか、ご教示を。

[No.1665] 西村氏より辻元議員の発言を問題 by 殿 1999年10月21日 (木) 23時30分35秒

「私を含めた女性全体を侮辱している」
ユニセフが似たような事を言ってませんでしたっけ??
男女共同参画社会基本法関連の政策で成人ポルノ規制が
出てくるのだろうか?
男女共同社会を作るにあたって避けて通れないテーマだし
今の国政状況では政策議題に上っても不思議では無い。
西村発言をきっかけに論議を重ねるいい機会だと思います。
そこで会社をサボってROMしている絵描きの人
女の子を虐める絵が得意な貴方,どう思います?

辻元議員に臨時国会で問題にする様メールで提案してみます。
規制強化のチャ〜ンス

[No.1664] 西村氏より辻元議員の発言を問題 by 殿 1999年10月21日 (木) 23時19分01秒

「私を含めた女性全体を侮辱している」

[No.1663] Re[1662][1659][1657][1655]: 河上氏の日記 by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月21日 (木) 16時45分48秒

>>「罰則が無ければ皆、強姦するでしょ」とは何事だ?

「核とは『抑止力』なんですよ。強姦してもなんにも罰せられんのやったら、オレらみんな強姦魔になってるやん。けど罰の抑止力があるからそうならない」←《西村談》

★『罰則があっても強姦する奴は強姦する』という社会の現実に照らし合わせて見ると、『核兵器持ってても、核戦争やる国はやる』という事になり、西村理論における『核抑止力』の屁理屈は、自らの比喩によって崩壊しているのである。

[No.1662] Re[1659][1657][1655]: 河上氏の日記 by 東天王ヨブ 1999年10月21日 (木) 14時50分55秒

> 「罰則が無ければ皆、強姦するでしょ」とは何事だ?
> 自分の物指しを当てるなと言いたい。
> これは、男性蔑視だ。

 確かに。
 この発言は「罰則が無ければ男は平気で他者を害する」って意味だもんねぇ。
 西村某の本質がそうだってことは、政治家以前に人として不適格なのでは?

[No.1661] Re[1658]: Asahi.comより by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月21日 (木) 14時21分43秒

> 米連邦取引委がネットでの子供のプライバシー守る新規則

> コメント:特に問題ないようにみえるが、何かご意見を、Anarchy Monkeyさん。

★ プライバシーが漏洩するのは、ネット上に限られたわけではなく、また、今回の規制では過去に収集された個人データを放棄する条項が漏りこまれていないので、この規制には、あまり効果が無いように思います。

 しかも、個人データを入力しないとサービスが受けられないシステムも多く、当該サービスを利用するために個人データを『自主的』に漏洩してしまう利用者が殆どですから、この規制は、何も規制していないのに等しいのでは、ないでしょうか?

[No.1660] Re[1659][1657][1655]: 河上氏の日記 by 弁天小僧 1999年10月21日 (木) 13時26分31秒

> 「罰則が無ければ皆、強姦するでしょ」とは何事だ?
> 自分の物指しを当てるなと言いたい。
> これは、男性蔑視だ。

なるほど、そういう視点もあったのか。

[No.1659] Re[1657][1655]: 河上氏の日記 by 読者 1999年10月21日 (木) 12時30分22秒

> 実は、彼のセクハラ発言については、あまり腹が立たなかった。昔、三浦朱門が役人になったとき、「男性には強姦するほどの体力が必要」とぶちあげて、顰蹙をかった例があり、今更という感じである。
> 腹を立てるほどの価値が、そもそも、あるとは思えない。
>
> あの程度の女性に対する意識しか持ち得ないのが、むしろ、気の毒である。

(ここがふさわしい場ではないでしょうから議論はしませんが)
この発言は男性が怒るべきだ。
「罰則が無ければ皆、強姦するでしょ」とは何事だ?
自分の物指しを当てるなと言いたい。
これは、男性蔑視だ。

[No.1658] Asahi.comより by 弁天小僧 1999年10月21日 (木) 11時53分09秒

米連邦取引委がネットでの子供のプライバシー守る新規則

米連邦取引委員会(FTC)は20日、インターネット上で子供のプライバシーを守るための新規則を発表した。13歳未満の子供の住所など個人情報を求める際には、事前に親の合意が必要となる。オンラインのゲームソフトなどと引き換えに子供の情報を集めるケースが増えており、問題になっていた。発効は来年4月21日。
 新規則によると、インターネット上の商業サイトやオンラインサービスが子供の個人情報を求める場合、情報の内容、使い方、また情報が第3者にわたるかどうかなどを親に対して示した上で、手紙やファクスなど書面による承諾を得る必要がある。個人情報を第3者に渡さず社内だけで使う場合は、電子メールによる承諾でもよい。宿題の問い合わせなど、やりとりが1度限りの場合は、除外される。

 子供向けの商業サイト約200について調べた1998年3月の調査によると、89%のサイトが子供の個人情報を入手している一方、プライバシーに関する方針を明示しているのはそのうち24%、また親の承諾を得ていたのは1%に過ぎなかった。今回の決定を、消費者団体などは歓迎している。

(10:30)

http://www.asahi.com/1021/news/national21005.html

コメント:特に問題ないようにみえるが、何かご意見を、Anarchy Monkeyさん。

[No.1657] Re[1655]: 河上氏の日記 by 弁天小僧 1999年10月21日 (木) 11時07分12秒

> 河上氏曰く、女性蔑視は看過できないが、核武装を論議すること自体を咎めるのは不適切とのこと。
>
> しかし私が思うに、発言のキモは「民族主義者」であると。
> ↓で論議(擁護)されていますが
> http://www.tcup3.com/315/himitsu.html
>
> 私としては許しがたいが、みなさんとしてはどうなんでしょう。

西村氏には、政治的言語意識が欠けている。
ただし、彼の言ったことは、右派の本音を突いていると思うので、その意味では、貴重な発言です。
ここは核武装の是非について討論するBBSではないから、これ以上はこの問題そのものについては追求したくないが、今の政治状況で、国会にこの問題を持ちこむと、またすんなり(かどうかはともかくとして)通ってしまいそうで恐いね。論議が純粋に成り立ち得るような状況であるとは思えないから。

実は、彼のセクハラ発言については、あまり腹が立たなかった。昔、三浦朱門が役人になったとき、「男性には強姦するほどの体力が必要」とぶちあげて、顰蹙をかった例があり、今更という感じである。
腹を立てるほどの価値が、そもそも、あるとは思えない。

あの程度の女性に対する意識しか持ち得ないのが、むしろ、気の毒である。

[No.1656] 「ネットワーク社会の犯罪」 by gaattc 1999年10月21日 (木) 09時45分59秒

共同通信の連載

第2部 漏れ出す個人情報

1◇登録女性に嫌がらせ相次ぐ 派遣会社の名簿流出事件
2◇本人確認に「生体識別」も 指紋は抑止の切り札か
3◇次の狙いは「介護リスト」 データ売買は商売になる
4◇プライバシーは筒抜けに 知らないのは本人だけ
5◇手探りする国際的基準 米欧摩擦に日本も揺れる
   (99年6月配信)

第1部 インターネットに群がるモノ(99年4月配信)

http://www.kyodo.co.jp/kikaku/hanzai/crime_index.html


[No.1655] 河上氏の日記 by 比ヤング 1999年10月21日 (木) 08時41分59秒

河上氏曰く、女性蔑視は看過できないが、核武装を論議すること自体を咎めるのは不適切とのこと。

しかし私が思うに、発言のキモは「民族主義者」であると。
↓で論議(擁護)されていますが
http://www.tcup3.com/315/himitsu.html

私としては許しがたいが、みなさんとしてはどうなんでしょう。

[No.1654] Re[1652]: 政府公認ジャーナリスト? by F.P. Anarchy Monkey 1999年10月21日 (木) 07時06分10秒

◆フリーの取材も通信傍受対象外…法務省見解

 法務省は十八日までに、通信傍受法の運用について、フリーのジャーナリストの取材のための通信も傍受の対象にしないなどとする見解を示した。日本ペンクラブの質問書に対し、松尾邦弘・法務省刑事局長が文書で回答したもので、〈1〉報道機関の電話などを傍受の対象にはしない〈2〉取材のための通信であることが分かれば、ただちに傍受を中断する〈3〉報道のための取材を行う者は必ずしも新聞社やテレビ局に所属するジャーナリストである必要はない――などとしている。(10月18日23:51)


>〈2〉取材のための通信であることが分かれば、ただちに傍受を中断する

★ 腐れ官憲に取材と犯罪の判断ができるとは、とても思えない。
 たとえば、わたしが『ハッカーの実態』という記事を書こうとして、某有名ハッカーを取材したとすると、以下のような会話になることも考えられる。

わたし 『あなたくらいの技術があるハッカーだと、どんなシステムにも侵入できるのですか?』
ハッカー『そりゃあ、どんなシステムでもネットワークに繋がっている以上、ハッキングできますよ』
わたし 『でも、まさか、警察庁のデータベースには、侵入できないでしょう?』
ハッカー『そんなのは、簡単ですよ。ためしにここにあるPCから警察庁のデータをゲットしてみましょうか?』
わたし 『えっ? 本当にそんなことができるんですか?』
ハッカー『じゃあ、これから実演して見せましょう』

 と、いった具合に、取材したハッカーが警察庁のデータベースに侵入して、犯罪行為を行った場合、わたしは、このハッカーの共犯、或いは、犯罪を教唆したということになるのでしょうか?
 また、上記の会話が取材であると判断できる根拠がどこにあるのでしょうか?

http://www.yomiuri.co.jp/newsj2/ia18ia24.htm


[No.1653] 暗号君(簡易PGP) by 汁婆破壊太 1999年10月21日 (木) 05時13分00秒

 だそうです。ソースも公開されてますし、ブラウザ上で使えるようですから、
お手軽っていえばお手軽のようです。暗号キーを10文字以上にするといいんだそうで。
ちなみに、ここには暗号掲示板なんて愉快なものも置いてあります。

http://www3.digitalworkz.com/~carl/top.shtml


[No.1652] 政府公認ジャーナリスト? by 汁婆破壊太 1999年10月21日 (木) 05時01分10秒

昨日の「MacWIRE:From Kangaroo Court:Is That The Way You Loose?」に、
フリーのジャーナリストの取材も盗聴はしないという見解を法務省刑事局長が
出した事に関するコラムが載っておりまして、(見解については、
http://www.yomiuri.co.jp/newsj2/ia18ia24.htm
を参照の事)
これって、要するに、ジャーナリストかどうかを政府(たぶん法務省)が決めるって
事じゃないのかって話ですわ。ジャーナリストかそうでないかの線引きって
どうするんでしょうねぇ? そのへんのところをはっきりしてくれないものだろうか?
ついでだから、どうやったら政府公認ジャーナリストになれるかも教えて欲しいな。
え、なりたかねえって?

http://www.zdnet.co.jp/macwire/9910/19/c_kangaroo.html


[No.1651] Re[1622]ATARIはいい。 by ヒトシンカ 1999年10月21日 (木) 04時41分52秒

> 先日のアレック・エンパイア vs. 秋田昌美の演奏は素晴らしかった!
> …アレ?そういう話題じゃないのね…スミマセン…


え?アレックと?
それはどこでやったんですか?(だから論旨が違う)


戻る