[No.800] 自サーバ by しん 1999年04月02日(金) 08時47分

こんにちは、しんと言います。
Myサーバーに付いてですが、今自宅でOCNとNTにより運用しています。
まあNTに対しては色々と言われていますが、今のところ致命的な障害やセキュリティ問題は
起きていませんよ。
ただ回線が細いので細々と遊んでいるのが現状ですが (T_T)
以前レンタルサーバーを借りていましたが、root権限を取得できる所ではかなりコストがかかりました。

みずきさん
>自サーバは、経費よりもサーバの維持管理が(慣れてないと)大変かも。
確かにそれは言えますね、でも遊びでやるなら習うより慣れろで、気軽に始めてみるのも良いかも知れません。
ただメールサーバーとTelnetに対しては要注意ですよね、踏み台にされるのはまっぴらです。


[No.799] >ネスコの「緊急告知」 by 人民K 1999年04月02日(金) 00時56分

http://www.netsecurity.co.jp/kinkyu.html
ウケました〜
「偽」と「ホンモノ」じゃどう違うんだろう? ってツッコミたいですね。

参考:「ホンモノ」の業務内容から抜粋:
>パトロール クライアントの運営する掲示板やサイトを適宜巡回し、不法ないし不健全なメッセージやサイトの発見・報告を行います解決措置パトロールによる発見や利用者からの通報を受け、個々の紛争や事件について、メッセージ削除・退会から法的手続まで解決策を立案・実行支援いたします

参考:「偽」の場合:
>当該サイトの上位管理への報告および削除依頼など、必要な措置を執る用意があります。

いやはや〜


[No.798] そういえばinfowebが(>791) by オオツカアキヒコ 1999年04月02日(金) 00時46分

オオツカでございます。ご心配をおかけしてます(^^;

  >「あのサーバにつなぐな」なら、最近出回っているフィルタリングソフトに
  >データ登録して無料で(笑)配布されたりすると結構痛いものがあるかも。
そういえばinfowebがフィルタリングサービスを始めましたね(今日から)。
これはどこかのデータベースから“有害ページ”情報を引いてきているのでしょうか?
ユーザーの方、知ってらしたら教えてください。
  #このページ自体がフィルタリングされてたりして(爆笑)

参考URL:http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/news/1999/Mar/8.html


[No.797] 毎日「インターネット事件を追う」より#2 by オオツカアキヒコ 1999年04月02日(金) 00時37分

  >警察庁は1日、インターネットなどコンピューターネットワークを悪用し
  >たハイテク犯罪の増加に対応するため、同庁情報通信局に各警察本部への技
  >術的な捜査支援を行う新組織「技術対策課」を発足させた、と発表した。

昨日の時事通信の報道では「ハイテク犯罪捜査センター」ってカッチョいい名前だったのに。
技術対策課、って地味〜(笑)

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/hensyuu/jiken/9904/01-3.html


[No.796] 毎日「インターネット事件を追う」より#1 by オオツカアキヒコ 1999年04月02日(金) 00時29分

「恣意的運用の危険」〜ネット弁護士協会長が批判、という記事。
本日より施行の改正風営法について、インターネット弁護士協議会・牧野会長の
「規制内容があいまい」
「規制対象となるポルノサイトの運営者から意見を聴取するという手続きを踏んでいない」
「(プロバイダに)不正アクセスをしろ、と言っているのと同じではないか」
「日本ではポルノ画像を規制しろという感情論が先行している感じがする」
などなどの発言。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/hensyuu/jiken/9904/01-2.html


[No.795]  by もとおミズ 1999年04月01日(木) 22時38分

>落とすのは難しくないと思う(ぉぃ
私は昔、机から旧PowerMacを落としました。でもちゃんと生きてましたフシギダ(^-^)。あ、ごめんなさーい。
フィルタリングソフトって簡単に穴開けられるものなのでしょうか?
>オオツカともうします。風邪で死んでます…
ぜひぜひお大事になさってください。
>私はこの冬もカゼだけは引かなかったです。^^;;
私はカゼも引いたし貧乏くじも引いたですー(仕事ヒマ)^^;;;
でも「宝くじ当選券」だけは引かなかったです…。
自サーバってお金もかかりますぎますよね。外国でもそうなのかな。

「緊急告知」うーなるほどーいけませんわー(笑)
「インターネット道徳講座」うんうんなかなかー(笑)


[No.794] CWNとは直接関係ないけど by TOM 1999年04月01日(木) 18時35分

↓のインターネット道徳講座はなかなか笑えます(笑)

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990401/41/pc.htm


[No.793] いいねぇ、その「緊急告知」 by 橘藤雄 1999年04月01日(木) 17時51分

うーむ、まさに「その手があったか!」という感じ。


[No.792] ネスコにいたずら(^^; by オオツカアキヒコ 1999年04月01日(木) 17時09分

オオツカともうします。以前ここで話題になった「ネスコ株式会社」のページで
「緊急告知」なるものが掲載されています。
http://www.netsecurity.co.jp/kinkyu.html
わはは(笑)。みんな、イタズラはだめだよ〜!
  #しかし「当社業務と何等関係の無い悪質な悪戯」っていうのは
  #違うのでは?ネスコさんのやる仕事ってこれでしょ?


[No.791] >[No.790] by みずき 1999年04月01日(木) 17時01分

> オオツカともうします。風邪で死んでます…
をを。^^;
私はこの冬もカゼだけは引かなかったです。^^;;

> 「あいつに回線を貸すな!」「あのサーバにつなぐな!」でしょうかねぇ?
「回線を貸すな」は難しいと思いますが
「あのサーバにつなぐな」なら、最近出回っているフィルタリングソフトに
データ登録して無料で(笑)配布されたりすると結構痛いものがあるかも。

電子社会は、法律よりも実状と慣習が効力を持つものではないでしょうか。

# それよりも、IP枯渇の方が問題かも(苦笑)
# 早くIPv6に移行して欲しいところですけど。


[No.790] 自サーバ>みずきさん(787) by オオツカアキヒコ 1999年04月01日(木) 16時32分

オオツカともうします。風邪で死んでます…

  >自らの理想とする空間を作りたいなら究極的には自サーバしかないでしょう。
いいですねぇMyサーバ。勉強しようっと。

ところで規制したい側のみなさんは、プロバイダに「あいつにサーバを貸すな!」と
圧力をかけているわけですが、皆が自サーバを立ち上げたらどうするんでしょうか?
「あいつに回線を貸すな!」「あのサーバにつなぐな!」でしょうかねぇ?
これって法的に可能なのでしょうか?


[No.789]  by みずき 1999年04月01日(木) 15時47分

あ、犯罪の教唆をしているわけではありませんよ(苦笑)


[No.788] Macは by みずき 1999年04月01日(木) 15時43分

はっくされにくい(?)のかもしれませんが、
落とすのは難しくないと思う(ぉぃ


[No.787] 前にも書きましたっけ? by みずき 1999年04月01日(木) 15時40分

Geocitiesは通報一本で削除するって(苦笑)

自サーバは、経費よりもサーバの維持管理が
(慣れてないと)大変かも。
穴が空いているとすぐ踏み台にされる御時世ですし。
あと、PROXみたいにrootもらえるところと契約すれば
回線費用は抑えることが出来ます。

自らの理想とする空間を作りたいなら
究極的には自サーバしかないでしょう。
やはり他者は当てに出来ない・責任を負ってもらうにはある意味酷である
ということではないでしょうか?
# だからこれからの時代、コンピュータもネットワークも
# セキュリティも勉強しませう。^^


[No.786] [No.782] チクリに・・・・ by あやさまへのレス by 弁天小僧 1999年04月01日(木) 13時34分

最近、geocitiesは評判悪い。よその無料サービスを利用されるという手段がとりあえずあります。
自鯖が一番いいのでしょうけど、経費その他が大変なのでちょっと厄介ですね。
あやさんのHPは、要するに、「風と木の詩」系なんでしょう?
また女性の同志が増えたので嬉しいです。
太陽政策は着々と進行中...
geocitiesに一言。
「女だからってなめるんじゃねーよ!」(ああこの戦闘的なアジ文...許してね、管理人さん)


[No.785] [No.776] レス by 無 様へレス by もとおミズ 1999年04月01日(木) 12時20分

ありがとうございます。まわりもそう言う方が多いみたいです。そうなのかーやっぱり。じゃ私、MkLinuxとか勉強してサーバーやっちゃおうかなー。仕事ヒマだし。


[No.784] すみません by もとおミズ 1999年04月01日(木) 12時09分

スペルを間違えました。
giocitiesではなくgeocitiesが正しいです。
どちら様もごめんなさい。


[No.783] 最近日本のgiocitiesって by もとおミズ 1999年04月01日(木) 12時07分

私のまわりでも突然削除されたというのを先週あたりから3件も聞きました。
それぞれサイトの趣きは学術的なのやアイドルものや小説で、ぜんぜん違っていましたが、よく考えてみるとどのサイトにも男性の同性愛的なコンテンツのものが量は多少あれど含まれていて、すべてわりと若い女性がオーナーだったことが共通点といえば言えます。しかしまったくたわいもない表現で18禁どころのものでなかったですよ。各オーナーさんも単なるホモ嫌い男のヒステリックな反感からチクられたのかなーと各々言ってました(ああ、それって性差別!男女愛の小説ならえげつなくてもほっとかれるのに)。
抗議とかに慣れていない泣き寝入りしやすい若い女性から狙うのかな、ジオって。弱いものいじめ。
>あやさん、簡単に自分が悪いなどと考える事は無いと私は思います。油断してたのは悪いかもしれないけど。


[No.782] チクリに・・・・ by あや 1999年04月01日(木) 11時15分

突然ジオのHPが営業停止処分に・・・
違反ギリギリかな?
とか自分でもおもてたんですが
人から見てもぜんぜん違反ではないHP
CLさんも見逃すほどの些細なもの
それを見つけられ・・・
チクられてしまった・・・
自分も悪いけど突然警告も無く
営業停止にされた者の身にもなってみなさい
腹たちますよ!!


[No.781] No.780題名書き忘れ「良識派なんて...」 by 弁天小僧 1999年04月01日(木) 10時34分

蹴っ飛ばせ、です。


[No.780]  by 弁天小僧 1999年04月01日(木) 10時32分

意志に反して(親に売られて)モデルに使われた子供のポルノグラフィーは犯罪だと思うが、普通のアダルトがなぜ犯罪なのか未だにわかりませんね。写真のモデルだけなら、むしろ女性にとっては身体的負担が少ないのでは。
もっとも、契約などはかなりグレーゾーンに近い(いいかげん)かも知れないなあ。
風俗関係には労働基準法って適用...されていなさそうですね。警察もどうせ規制するなら、そこまで踏み込んで女性の権利を守ったらいかが。当事者を置き去りにして規制をするとかしないとか、足の引っ張り合いをして、現実には適当にお目こぼしをすることになるわけでしょう。(毎度のパターンですね)
ネット上のポルノに顔をしかめる良識派(笑っちゃうね)のおばさんたちは、底辺のリアリティーなんてわかってはいない。ああいう人たちが本当に女性全体の利益になるかというと、疑問ですよ。(GAのガキども、いや、人生経験の少ない方たちは論外)
本日は男女雇用機会均等法が施行される日です。二年ほど前、私はセクハラ問題(ある同僚のためと、女性社員全体のために)で企業と戦ったことがあります。(弁護士に個人的に相談したりもしました。また、その後、二年の任期で労組にも入りました。)その時は個別の問題についてはうまく解決できなかったけれど、今日、法が成立して、胸のすく思いです。(だから、勝てないケンカはやらんつーの。)
思想的にはけっこうアカいかも知れない。「赤い貴族」と呼んでくらはい。

P.S.怪人21メーソンさま、レスありがとうございます。


[No.779] Re 778 弁天小僧 さま by 怪人21メーソン 1999年04月01日(木) 10時16分

> 優良店には「優」マーク
やっぱ、サービス・・・もとい。
あの、「羽」マークがネット上に溢れる日も近い。
> インターネットによるポルノ映像の提供 が
>「無店舗型」の性風俗特殊営業 となる
訳だから、拡大解釈で「おまけ画像」でも未申請だと、
しょっ引かれる可能性が。
・・・ガーディアンの笑顔が目に浮かぶ。


[No.778] [No.777] ◆ネットポルノ、1日から初の規制 by 怪人21メーソンさまへのレス by 弁天小僧 1999年04月01日(木) 08時49分

>風俗営業の優良店には「優」マークが交付される。

優良って、どういう意味で優良なんでしょう?


[No.777] ◆ネットポルノ、1日から初の規制 by 怪人21メーソン 1999年03月31日(水) 22時01分

インターネットによるポルノ影像の提供やポルノビデオの通信販売などを「無店舗型」の性風俗特殊営業とし、
公安委員会への届け出を義務づけた改正風営法が、一日から施行される。
インターネット上のポルノに対する初めての規制で、
十八歳未満の者を客とすることが禁止されるほか、
プロバイダー(接続業者)にはネット上にわいせつな
影像を放置しないよう努力義務が課される。
学校周辺や住宅地域でピンクちらしを戸別配布することも禁止される。
一方、大きな繁華街ではキャバレーなどの風俗営業の
営業時間が午前一時に一時間延長され、
風俗営業の優良店には「優」マークが交付される。
Yomiuri ON-LINE(3月31日21:14)

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/newsj/0331i506.htm


[No.776] レス by 無 1999年03月31日(水) 21時32分

>[No.775] Mac by もとおミズ 1999年03月31日(水) 16時55分

Macは多分ハックされにくいと思う。
ウィルスだってあんまり効くやつないし。


[No.775] Mac by もとおミズ 1999年03月31日(水) 16時55分

以前にオオツカ様がなんでCWNはMacなのか?と言われていましたが、Macの方がハックされにくいからではないかと知人が言っておりました。


[No.774] [No.773]の部分訂正 by 弁天小僧 1999年03月31日(水) 15時13分

仏Dolphin Integration社のURLは下記が正しいみたいです。

http://www.dolphin.fr/

http://www.teckwin.org/teckwin/dolph.htmlはリンクが切れている)


[No.773] 日経エレクトロニクス・オンライン検索 by 弁天小僧 1999年03月31日(水) 15時07分

http://ne.nikkeibp.co.jp/eda/kaiha/d.html

■仏Dolphin Integration社

Homepage=http://www.teckwin.org/teckwin/dolph.html
E-mail=dolphin.int@applelink.apple.com
◎国内連絡先
メディックス
Homepage=http://www.medix.co.jp/
E-mail=eda@medix.co.jp
Tel(03)3950-2222, Fax(03)3950-2223

■米Douglas Electronics,Inc.

Homepage=http://www.douglas.com/
E-mail=info@douglas.com
◎国内連絡先
メディックス
Homepage=http://www.medix.co.jp/
E-mail=eda@medix.co.jp
Tel(03)3950-2222, Fax(03)3950-2223


[No.772] 早計では?>ちゃくちゃくさん(769) by オオツカアキヒコ 1999年03月31日(水) 13時55分

オオツカともうします。
  >あのバナーを出広したのはMEDIXそのもの!です。
出広(出稿?)したのかどうか、ここちょっと微妙じゃないですか?
単にここのシステムを使用している、という意味のバナーかも。
いずれにせよ、追跡調査が必要ですね(笑)。


[No.771] 調査 by ちゃくちゃく 1999年03月31日(水) 13時40分

報告によればガーディアンエンジェルスの資金は主に小学校やら警察やら
からの寄付によっていますが、それがまわりまわって統一なんちゃらに流れ
ているのであれば、納税者として一つ公安や教育委員会に抗議しなくては
いけませんねえ。

参考URL:http://www.medix.co.jp


[No.770] [No.768] ハイテク犯罪捜査センター発足へ=暗号解析などで現場を技術支援(時事通信) by オオツカアキヒコさまへのレス by 弁天小僧 1999年03月31日(水) 13時38分

四月一日発足、ってエイプリルフールだったらいいのに...(くだらない冗談で失礼)

p.s.ちょっと息抜きで。この年になって一回りは若い男性にナンパされました。(実はよくあることで...)いくら見かけが26、7歳くらいにしか見えないからといっても...こーゆー現実がある一方で、エロ情報を規制するとかいわれても、何か白けるのよねえ。
そこの若い衆、弁天のログを読んで何だこの女はとか思っているかも知れないが、それがもしかしたらおとといの夜に声をかけた女だったりするかも...気をおつけなさいよ。(実はけっこう、嬉しかったりして。)


[No.769] 弁天小僧さん。 by ちゃくちゃく 1999年03月31日(水) 13時14分

するどいですね。
MEDIXは、THAWTEの日本総代理店なので、あのバナーを出広したのは
MEDIXそのもの!です。

いっそのこと世界日報にサイバーエンジェルスそのもののバナーだせばいいのに(笑)。


[No.768] ハイテク犯罪捜査センター発足へ=暗号解析などで現場を技術支援(時事通信) by オオツカアキヒコ 1999年03月31日(水) 12時53分

明日4/1、警察庁内に「ハイテク犯罪捜査センター」が発足とのこと。
「サイバーポリス」(←ダセェ…)の中枢になるんだってさ。
注目しておきましょう>ALL

参考URL:http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/990331/dom/10131301_jijdomx915.html


[No.767] 世界日報のバナー by 弁天小僧 1999年03月31日(水) 11時07分

今、世界日報のサイトを見たら、ドメイン認証会社(というのですか?)[Thawte]のバナーが下の方に貼ってあるのを見つけました。
これは確か、ガーディアンエンジェルスのサイトを無料で作っている会社medix.coの関連会社ではないですか。(リンクをたどったらこれが出てきた記憶がある)
これは闇のつながりの傍証とは推理できませんか。

参考URL:http://www.worldtimes.co.jp/index.html


[No.766] [No.763] 児童買春・ポルノ禁止へ 超党派で31日法案提出 by 怪人21メーソンさまへのレス by 弁天小僧 1999年03月31日(水) 09時58分

テレビで見た限りでは、(実在の子供とは関係のない)「絵」に関しては取り締まりをやらないように法案を修正したようですが。
18歳未満の年齢がすべて児童と言えるでしょうかね。女性の性的成熟は男性より早いので、16歳以上は実質上、大人と見なしてかまわないですよ(経験者は語る...)。
あとは教育の問題でしょう。

>法案は国内外を問わず適用され、日本人観光客によるアジア各国での「買春ツアー」や日本がインターネット上での児童ポルノの発進基地になっていることなどへの国際的な批判にこたえるとともに、社会問題化している女子高生の援助交際を取り締まる初の法規制となる。

外圧に関係するのは、「日本人観光客によるアジア各国での「買春ツアー」や日本がインターネット上での児童ポルノの発進基地になっていること」であり、援助交際(これもはっきり「売春」と言えばいいのに)は便乗ですね。
実のところ、アジア各国での当事者の売春婦の人たちは、「マナーさえ守ってもらえばOK」と言っているそうですけど。
児童ポルノの実態については、情報を持っていないので何とも云えません。これで業者が地下に潜ることは間違いないとは思いますが。


[No.765] 毎日「インターネット事件取材班」より by オオツカアキヒコ 1999年03月31日(水) 01時24分

「東京Q2裁判、有罪判決 〜テレビ同様、閲覧可能と」
http://www.mainichi.co.jp/hensyuu/jiken/9903/29-1.html
「「発信者規制へ」の危ぐも 〜東京わいせつ画像Q2裁判」
http://www.mainichi.co.jp/hensyuu/jiken/9903/29-2.html

  >若原正樹裁判長は判決の中で、…「インターネットへのアクセスは、多少複雑だが
  >チャンネルを回して映像を映し出す場合と本質において変わらない」と指摘した。
  >一方、米連邦裁の判決を念頭に、法曹関係者の中からは今回の判決について、
  >「将来、免許制の放送と同様に、発信者規制につながりかねない可能性がある」
  >として危ぐする声が早くも出ている。
免許制にして「大本営発表」だけのネットにでもしたいのかねぇ。


[No.764] 「雑談用」掲示板より転載 by オオツカアキヒコ 1999年03月31日(水) 00時40分

[No.21] □○派のCWN反対? 文書 by けぱら 1999年03月28日(日) 05時27分

革マル派『解放』1561号(1999年3月22日号、解放社)から。
---------------------------------------------------
「サイバー・エンジェル」?!
インターネットに監視の目

 二月十六日、警視庁はインターネットに溢れる「違法・有害情報」を監視する
「民間モニター制度」(その名も「サイバー・ウォッチ・ネットワーク」――以
下、監視ネットと略す)を正式に発足させた。
 この「監視ネット」の世話役は、日本ガーディアン・エンジェルス(小田啓二
代表)。本部(東京都港区)を「情報集約センター」として、各警察署が推薦し
た三十三人が「監視ボランティア」を担うとのこと。そもそもこの「エンジェル
ス」という聞き慣れない団体は、「米国にある民間防犯ボランティア団体の支部
組織」で、「地下鉄サリン事件」を契機に、アメリカの組織を真似てつくったも
のだという。おまけに、「代表」の小田某は原理研メンバーだといわれている。
 この「監視ネット」の設置を、警視庁が公表したのが一月十八日。ちょうど
「青酸宅配事件」が世間を騒がせ、インターネットが「新たな犯罪の温床」だと
いうマスコミのキャンペーンが最高潮に達していた時のこと。現行法規では、警
察権力が直接規制にのりだすわけにはいかないので「民間団体」と称するダミー
をつくりだしたというのが、事の真相。
 実際、このかんインターネットの規制にかんして、郵政省は、「通信記録(ロ
グ)の保存」は「通信の秘密を侵害する恐れがある」として、電気通信事業法の
改正の枠内で対処しようとしてきた。これにたいして「犯罪防止」を名分にし
て、通信記録の三ヵ月間保存を法的に義務づけるべきことを主張してきたのが警
察庁。警察庁は「サイバー・ポリス」(「対サイバー・テロ」部隊)の創設に予
算と人員を獲得し、すでに「ハイテク犯罪対策室」を主な警察本部につくりだし
てきた。そして「サイバー・ポリス」の活動の法的根拠としての「不正アクセス
防止法」を声高に要求している。統一協会絡みの“私設警察”に天使のような
顔をさせて「監視ネット」を発足させたというのも、ともかく既成事実をつくり
“実績”をあげよう、という魂胆からだろう。反対の声を強く、広くあげないと
大変なことになる。
---------------------------------------------------


[No.763] 児童買春・ポルノ禁止へ 超党派で31日法案提出 by 怪人21メーソン 1999年03月30日(火) 21時24分

取り締まりの片棒を担ぐかガーディアン?
エンコー規制で、失業する女子高生も。
> 十八歳未満を児童と定義・・・こりゃ厳しい!

超党派の「児童買春(かいしゅん)問題勉強会」(座長・森山真弓元文相)は
三十一日、十八歳未満を対象にした買春やポルノを禁止する
「児童買春、児童ポルノの行為処罰・児童保護法案」(児童買春禁止法案)を議員立法で参院に提出する。
与野党が原案の修正に合意しており、今国会中の成立は確実だ。
法案は国内外を問わず適用され、日本人観光客によるアジア各国での「買春ツアー」や日本がインターネット上での児童ポルノの発進基地になっていることなどへの国際的な批判にこたえるとともに、社会問題化している女子高生の援助交際を取り締まる初の法規制となる。

法案は、十八歳未満を児童と定義した上で、(1)金銭などを代償にした児童との性交(類似行為含む)もしくは児童に自己の性器を触れさせる(2)児童の性交などを描写した写真、ビデオテープなど児童ポルノの頒布・販売や製造、輸出入―などを禁止している。

児童買春は「三年以下の懲役または百万円以下の罰金」、児童ポルノは「三年以下の懲役または三百万円以下の罰金」などの罰則を科した。

参考URL:http://www.kyodo.co.jp/shiryo/special/tokuho.html#kanren2


[No.762] インターネットの監視必要 「ガーディアン・エンジェルス」の創設者、東京で会見 by 倉田佳典 1999年03月30日(火) 18時33分

◎インターネットの監視必要
  米国の民間団体代表が会見

 世界11カ国で犯罪防止のためインターネット上の有害情報チェ
ックをしている民間団体「ガーディアン・エンジェルス」の創設者
で米国のカーチス・スリワ氏(45)が30日、東京都内で記者会
見。「表現の自由と犯罪は別物。日本はインターネットが居場所の
なくなった性的犯罪常習者のターゲットになっている」などと話し、
ネット監視の必要性を訴えた。
 米国では4年前、監視と教育を目的とする組織「サイバー・エン
ジェルス」が同団体内に発足、インターネットのパトロールを行っ
てきた。スリワ氏は監視の対象について(1)児童ポルノや、ネッ
トを利用した児童に対する性的行為(2)ネット上でのつきまとい
(3)ネット利用の詐欺商法の三つを挙げ「米国ではこれまで約1
0件が、犯罪として立件された」と実績を強調した。
 日本でも今年2月に、警視庁や「日本ガーディアン・エンジェル
ス」の協力を得て、有害情報をプロバイダー(接続業者)に警告す
るボランティア団体「サイバー・ウオッチ・ネットワーク」が発足
している。                      (了)
[共同 3月30日]  ( 1999-03-30-12:33 )


[No.761] ハイテク犯罪許さない 京都府警が初の対策会議 (京都新聞) by 倉田佳典 1999年03月30日(火) 17時16分

http://asyura.com/bd19992/msg/55.html
−−府警は、三十一日には府内にある二十五のプロバイダー(接続業者)が参加する「京都ネットワークセキュリティ対策協議会」を設立して、業者側にもインターネット上の違法行為の防止を呼びかける。


[No.760] [No.759]人民Kさまへのレス by 弁天小僧 1999年03月30日(火) 15時58分

>いえいえ。思ってませんよぉ。
ああ良かった(笑)。

私の現在の立場は、それほど高いものではありません。
ただ、血縁がいろいろとあるのと、なぜか社会的に地位のある人々と縁があるので、彼らの内情に多少とも詳しいわけです。(話の展開しだいでは、まだまだボロボロ、ネタが出てくるかも知れない。)
もし望めば、私自身もそういったグループの一員になれたでしょうが、彼らの生活にはあまりにも問題があるので、若い時分にオリる決心をしました。
精神的・肉体的健康と自己のアイデンティティー(だって日本の上流階級はGが好きだもの)とプライベートな時間を犠牲にしてまで、地位と金が欲しいものかねえ。
連中にとっては私は獅子身中の虫だろうが(だから思想的問題など話せやしませんよ)、むしろ、私は彼らに、より幸福な生き方をしろというメッセージを送っているつもりなんですが。
もちろん、私は(人民とともに歩んでいるので-笑-)とても幸福に感じています。


[No.759] ところで…弁天小僧さまへ by 人民K 1999年03月30日(火) 14時05分

>私のことをゴリゴリの国家主義者と思っておられるかも知れませんが

いえいえ。思ってませんよぉ。
むしろ、こんなにも話の出来る(立場は違うとしても)方と出会えた事を嬉しく思っております。
結構どの立場・思想にせよ、「ごりごり」で話にならない方も多く、共通する部分、共通しない部分を認め合いながら話が出来る方との出会いは嬉しいものです。
この問題(CWN問題)が終息したとしても、別の時にも末永くお付き合いをお願いしたいと思っております。
同じ考え方の人間「だけ」で集まってても面白くない(修行にならない)ですから(^^)
今後ともよろしくお願いいたします。

参考URL:http://www.kt.rim.or.jp/~katsuma/KKSSD.index.shtml


[No.758] >弁天小僧さん(748) by オオツカアキヒコ 1999年03月30日(火) 00時12分

  >大切なのは、自治である、とまとめてもよろしいですか。
はい。ばっちりです。


[No.757] ところで...人民Kさまへ by 弁天小僧 1999年03月29日(月) 15時46分

私のことをゴリゴリの国家主義者と思っておられるかも知れませんが(事実、保守的な人間であることを否定しませんが)、半分くらいは身内への牽制が入っていることを読みとってくださいね。基本的にあまり本音と建前の差はないのだけど、政治的言語意識というやつで。


[No.756] イギリスの市民団体のホームページ by 弁天小僧 1999年03月29日(月) 14時10分

このコンテンツ、なかなかすばらしいです。

Cyber-Rights & Cyber-Liberties (UK)

http://www.cyber-rights.org/background.htm

Who Watches the Watchmen: Internet Content Rating Systems, and Privatised Censorship

http://www.leeds.ac.uk/law/pgs/yaman/watchmen.htm

'Third Party Rating Systems Pose Free Speech Concerns

It should also be noted that the use of third-party ratings systems pose free speech problems and with few third-party rating products currently available, the potential for arbitrary censorship increases (note that no UK based third party rating body exists currently). This would mean that there will be no space for free speech arguments and dissent because the ratings will be done by private bodies and the governments will not be involved "directly." When censorship is implemented by government threat in the background, but run by private parties, legal action is nearly impossible, accountability difficult, and the system is not open or democratic.'

第三者格付け方式は自由な言論に困難をもたらす

第三者格付け方式が自由な言論に困難をもたらし、現在ではほとんど手に入らない第三者格付け製品を使用して、恣意的な検閲の可能性が大きくなることに留意すべきである(現在では英国に基盤を置く第三者格付け団体はないことに注意)。このことは、自由な言論についての議論と異議申し立ての余地がないことを意味するだろう。なぜなら、格付けは私設の諸団体によってなされるだろうし、政府は「直接的」には関わらないだろうからである。検閲が背後における政府の脅迫によってなされる一方で私設の諸団体によって運営されるなら、法的な訴訟はほとんど不可能であり、責任追求は困難であり、またシステムは開放的なまたは民主的なものでなくなるのである。

この論文の結論では、自主的な規範の確立の必要性を説いております。
Global Internet Liberty Campaignなんてのがあるんですね。

[No.754] 田舎 by もとおミズさま

>車でかなり行けば村の図書館(図書室?)はありますが、いまだに女性が利用するのに周囲の目を憚る土地柄です(アカとか遊んでいるとか言われやや面倒な悪戯をされます)。

うーん、信じられない...男女共同参画社会なんてのはどこへいった。


[No.755] >No.751、No.754 by 人民K 1999年03月29日(月) 14時00分

うわーそれはさらにヤバイっす。

>「将来的には刑事事件に発展【しない】ものについても窓口を設けたいと考えています」

つまり、自分達の価値判断基準を、他人にまで拡大適用させよう。としてるわけじゃないですか。
大きなお世話だ! を越えて、迷惑だ!

全然話し変わりますが(笑)他の所には異論ありますが、
>物質的拡大を、広告宣伝によって、何かすばらしい抽象的価値のようなものとすりかえるというやり方を取るわけだ。
には同感です。つーか、そこが広告屋のポイントなのは自覚してたりしてます(笑)で、そのおかしな事に?を持ちつつもやってるわけで、だからこそ「スポンサーいらずで発信できる」ネットに有用性を感じてます。


>車でかなり行けば村の図書館(図書室?)はありますが、いまだに女性が利用するのに周囲の目を憚る土地柄です(アカとか遊んでいるとか言われやや面倒な悪戯をされます)。

ええっ!?図書館を利用するだけでそんな風に見られるのですかっ?
なんとゆー環境でしょう。
「本を読む奴は危険だ」という発想なのでしょうか?
つまり物事を考えるコト自体を忌避しているのでしょうね。
図書館には色々な考え方の本が詰まっているのに…「アカ」だけじゃないでしょうに。
ネットなどなおさらに言われそうですね。
「民は何も考えない方が支配するにはラクじゃのう」という感じですね。


[No.754] 田舎 by もとおミズ 1999年03月29日(月) 12時23分

やっと河上イチロー先生のご本が手許に届きました。
現在私が住んでいる場所は僻地で、新聞の配達もなければ、もちろん本屋らしきものさえもありません。車でかなり行けば村の図書館(図書室?)はありますが、いまだに女性が利用するのに周囲の目を憚る土地柄です(アカとか遊んでいるとか言われやや面倒な悪戯をされます)。ある面ではネットもこういう事情から始めたようなものです。だから私の旅は皆様と違って「都会へ行くこと」。ここなどで知った雑誌や書籍を覗いたり購入したり(あ、服も買うけど田舎では着られない)です。ネットでの書籍購入も可能ですが、それすら噂になるので控えねばならないド田舎ですわ。
弁天小僧さま、ただいまです。上のようなことからも貴女が、また常連の皆様が情報や出典をたくさん解説含みで書き込んで下さると私はとても助かるし嬉しいです。こんな書き込みでごめんなさいですが感謝してます。


[No.753] 日経の記事「インターネット医療情報、利用者の8割が評価」 by 弁天小僧 1999年03月29日(月) 11時19分

まず公平な扱いの記事。ただし、紙の記事の方(38面)がより肯定的に書かれているような印象がある。

参考URL:http://web.nikkei.co.jp/business/social/


[No.752] 雑誌「ハッカージャパン」の記事「プロバイダー管理者覆面座談会」より by 弁天小僧 1999年03月29日(月) 09時59分

同誌15ページより。
「A:困ったユーザーっていうのは幸いなことに当たってませんが、苦情はよく来ますね。ユーザーからじゃなく、よそから。ユーザーが開設してるウェブページやCGIなんかに関することですね。閉鎖しろとか警告しろとか。それはプロバイダーの関知する問題じゃありませんから、その手の対応は一切やってません。
S: ウェブの検閲とかはしてないんですか。
A:ウチは一切やってません。ただ、やってるところの話は聞いたことありますよ。特にヒドいのは地方自治体を巻き込んで運営しているところですね。実際に恐ろしいくらいに検閲がされているのが実状のようです。もちろんそのような契約になっているんでしょうけど。
C:もっとヒドいとこだとメールの内容まで検閲してるところがあるぜ。PGP使ってるヤツなんてほとんどいないだろうしな。気をつけたほうがいいよ。」

...それにしても、もう書くべきことは尽きただろうと思うたびに、あとからあとからネタが出てくるのはどういうわけだろう。ユングの言うところのシンクロニシティ(意味ある偶然)だろうか。
いや、これはたぶん、神の御意志に違いない。

p.s.(あんまり関係ないかもしれないが、あとから関係が出てくるような気もするので一応書く)リアルワールドでの戦いの続きを書くと、「Gになり損ねた人」が逆恨みをしてスパイ行為を働かないかどうか警戒せよという指令がさりげなく下されてきた。確かにありうるな、それ...。神経の疲れることだ。
もちろんこのような任務が下されるのは、私の精神レベルがそれほど高くないから(笑)である。もっとレベルの高い人なら、悪は自ら逃げ去っていくものだ。もっとも、だからこそ、私は汚い仕事に向いているのかも知れないなあ。
とにかく、世間での新しい風潮でのいわゆる能力主義を分析してみると、「物質的拡大(平たくいえば、金儲け)にのみ奉仕する知性の持ち主は、その実践にのみ心をくだくべきであり、そのためには他人を裏切っても他に情報を横流ししたりしてもかまわない。良心は忌むべきものであり、宗教は無意味であり(なぜかなら、人間には霊性は存在せず、従って霊的達成を求めるのはよけいなことだから)、道徳は不必要な足かせである。愛や忠誠といった抽象的な価値を侮蔑するのが正しく現代風なことである。」ってところか。でもこれを真面目に(笑)実践すると間違いなく人生を誤るという実に良いサンプルを目の当たりにしましたよ。
人間には霊性は存在せず、目に見えるものだけが真実だ、という観念はまったくの偽りです。もちろん、そのような思想を唱導する人々にとって、霊性を完全に否定することは逆に彼らの犠牲者を利用する手段がなくなることになる(誰がそんな味気ない世界観に共鳴するものですか)。だから、物質的拡大を、広告宣伝によって、何かすばらしい抽象的価値のようなものとすりかえるというやり方を取るわけだ。どことなくこれが黒魔術的のような気がする。
私は彼ら物質主義者の任務はもう終わったのだという感じを持っている。連中は不幸な救われない人たちだと思う。だってもし貴方が、たとえ昼間の生活では普通の人のほ欲しがるようなものをすべて持っていて、多くの人々が頭を下げて何でも言うことをきいてくれ、指一本で世界のすべてを動かせるのだとしても、床につけば魑魅魍魎の悪夢ばかりに襲われ、飢え渇き傷ついた人々の怨念が常にまつわりついて眠らせないとしたら、いったい何が幸福ですか。どのように屈強なボディーガードもこのような状態から守ってくれはしない。連中の神だって最後には彼らを裏切るだろう。
その証拠といってはなんだが、大企業の管理職クラスには昔から自殺がけっこう多いのです。これもマスコミにはあまり書かれないことだが。
日本の企業でさえこれなのだから、欧米のエリート階級だとどんなことになっているか、ぞっとするね。眠るときに睡眠薬を手放せないとかいう話もききます。(「Gになり損ねた人」もアルコール依存症ぎみでした。)彼らの思考を探索してみる気にはならない。


[No.751] 雑誌「ハッカージャパン」にCWNのインタビューあり by 弁天小僧 1999年03月29日(月) 09時53分

「ハッカージャパン」vol.3(白夜書房)に「インターネット事件簿'99」と題して、インターネットにからんださまざまな事件を特集している。
その80ページにCWNの担当者のインタビューが載っている。まあ、言っていることはゲームラボの記事とだいたい同じだが、一つよけいなことがつけ加わっている。
「将来的には刑事事件に発展しないものについても窓口を設けたいと考えています」って、そりゃ、たとえば、人妻の不倫の相談とかを意味してんのか?(我ながら下品な冗談で反省)
細かい点の批評については皆さんにおまかせするが...この記事全体の総括としては、
『これからは...インターネットやパソコンに無縁だった人がたくさん参加してくる。...より多くの人間を取り込むにあたってはもはや「インターネットの常識」も何もあったものではない。「一般的な常識」が持ちこまれるのは火を見るよりも明らかだ。...ネットワーカーはこれまでの「インターネットの常識」を声高に強制する態度を改める必要がある。「インターネットの常識」の良い部分を残しつつ、「一般的な常識」に適合するような形に変えていかなくてはならない。...ネットワーカーもこれからインターネットを始める人も.従来の常識や価値観を変える発想がないとよりよいインターネット社会は到底構築されない。』
「一般的な常識」と「インターネットの常識」の差についてもっとはっきり書いてくれるとよくわかるのだが。一般的とは、いわゆる小市民的な常識のことを言っているのだろうか? 私自身は、人生は常にある程度のリスクを含んだものであり、その点において、電脳空間だろうと物理空間だろうと同じことだと思っているが。まだ前者の方がましなくらいだ。中傷誹謗では命の危険はないが、現実世界で命の危険に見舞われたことは何度かあったのだから。最近はまあ落ち着いているが、子ども時代から二十代の半ばまでは波乱万丈だった。だから、どこかのしたり顔の男のように、「児童の安全を守る」などとほざかれると、マジで体がかゆくなるよ、まったく。



戻る

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル