[No.900] こんな記事が by オオツカアキヒコ 1999年04月15日(木) 02時42分

毎日「インターネット事件を追う」より
『石田教授が「リンク擁護」〜FLマスクリンク裁判で証言』
「リンクを張ったことが罪に問われるようでは困る」という証言をした、という記事です。

  #そんなことより注目したいのは、記事中「パワーポイント」という商品名が
  #必然性もなく3度も出てくることだ(苦笑)。おかしくないか?>毎日新聞者

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/hensyuu/jiken/9904/12-1.html


[No.898] こんな本が出てました by オオツカアキヒコ 1999年04月15日(木) 02時30分

オオツカともうします。今日書店でこんな本を見つけました(もう紹介済でしたっけ?)

『インターネットと法』高橋和之,松井茂記/編 2100(円) 有斐閣
99/3/30初版発行
   《主な目次》
序 章…(大阪大学)松井茂記
第1章 インターネット上の表現行為と表現の自由…松井茂記
第2章 インターネット上の名誉毀損と表現の自由…(東京大学)高橋和之
第3章 インターネットとわいせつ罪…(関西大学)山中敬一
第4章 電子商取引の法律問題…(日本総研)大谷和子
第5章 電子商取引と決済…(大阪大学)平田健治
第6章 電子商取引と刑法――詐欺,違法な取引,コンピューター犯罪…(大阪大学)佐久間修
第7章 インターネットと著作権法…(富士通・大阪大学)青江秀文・茶園成樹
第8章 インターネットによる国際契約と裁判管轄・準拠法…(大阪大学)渡辺惺之

まだ途中までしか読んでませんが、私のような法律無知にはぴったりの本(笑)。

参考URL:http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/010/010950.html


[No.897] またレス>うっちーさん(894) by オオツカアキヒコ 1999年04月15日(木) 02時23分

オオツカともうします。
  >例えば「暴力的」「わいせつ」と一括りにされても困るわけです。
や、
  >その判断指標として〜まではOK、〜からはNGって言うのが
  >分かる事はやはり重要だと思います。
について。

法が何故、表現を取り締まるのか。
それは社会(「常識」や「通念」「規範」)を脅かすからですね。
つまり社会を脅かすからこそ、それが「“悪い”“有害な”表現である」と定義され、
“違法な”表現となる訳です。
言い換えれば、元々“有害な”性質を持つ表現というのは存在しないのです。

例えばヘア・ヌード。つい数年前までは違法な表現でした。
しかし今では、駅の売店でも簡単に買うことが出来ますよね。
それは表現の性質が変わったのではなく、社会の方が変わった=社会が許容したのです。
  #というより社会の「建前」が許容した、というのが正確かもね

これにはまた、TPOも関係します。
例えば週刊誌にヘア・ヌードは載っていますが、その吊り広告には決して出ません。
  #電車内に出したとしたら、きっと法的責任を問われることでしょう
オヤジ系週刊誌の対象はオヤジ(笑)、しかし吊り広告の対象は老若男女全てです。
その対象によって、同じ表現でも違法だったり違法じゃなかったりする訳です。
  #エッチな番組を昼に放映しないのも似たような理由ですよね
  #法律とは直接関係ないけど

(で、やっと本筋に戻りますが)こうした事情、つまり、
「その表現の“有害さ”の度合いは、表現された場(社会)と深く関係する」という事情が
あるからこそ、表現についての法律はある種のあいまいさを保持しなくては成り立たないのです。

という訳で、私は「〜まではOK、〜からはNG」といった議論が成功するとは思いません。

では股。←ありゃ…


[No.896] fjの小姑 by みずき@fj人 1999年04月14日(水) 19時08分

あれも良くも悪くも一つの文化でしょう(苦笑)

まぁ、パソコン通信やweb掲示板のルーズさとは違いますんで。:-)
ああいった厳格さが好きになれないならfjは読まないことです。
japan|alt|tnnほか日本語主体のカテゴリー/news groupsは
少なからずあるわけですし。

それに、偏りはあるとはいえ
日本語の情報源としてfjを越えるものは存在していないでしょう。
http://www.cs.orst.edu/~takikawm/fj/
http://member.nifty.ne.jp/usr/negi/news.html
http://www.threeweb.ad.jp/~kats/NN/FAQ.shtml
http://www3.justnet.ne.jp/~s_kishimoto/


[No.895] リンク集 by 弁天小僧 1999年04月14日(水) 16時29分

噂のさいと

http://www2.shift.ne.jp/~jeno/uwasa/990227.htm
http://www2.shift.ne.jp/~jeno/index.htm

おぎやんコラム(『プラスセック』総合セキュリティ・ソリューション 内)

http://www.mom.co.jp/sec/index.html
http://www.mom.co.jp/sec/directory/column/ogirepo.html

編集猿の惑星 1999年2月前半号(infobahn 内)

http://www.infobahn.co.jp/index.html
http://www.infobahn.co.jp/monkey/olddiary/199902_1.html

Provnix

http://members.tripod.com/provnix/#gov

「もともとは別箇雨が警察に踏み込まれた後原理系の政治家のつてでなんとかしようとして、その時ついでに出てきた話が元になってるとか。 だから赤帽が出没する地域も韓国料理店が有るような場所に限られてるとか。」
本当だろうか。


[No.894] レスなど by うっちー 1999年04月14日(水) 15時19分

コメント多数ありがとうございます。

逮捕についてですが、わたしはそんなマイナスには考えていません。
職を奪われれば、自由な時間が増えるわけで創作活動にその分没頭できますから(笑)
それに、人生何事も経験だと思ってます。

法的なグレーゾーンですが、なんでもかんでも0か1にするのは無理だと思ってます。人間の決めることですから。
その為に判例ってあるわけですし。
ただ、百歩譲っても日本の法律は曖昧過ぎます。
特に刑法に関しては、「有罪」「無罪」を決める重要な手がかりとなるわけですから、例えば「暴力的」「わいせつ」と一括りにされても困るわけです。

#表現者は、あるモノが違法だって分かったら、法に触れない範囲で他の表現方法を使い同じ事を表現できないか探るんだと思います。
#規制(違法の意)があるからって委縮して何もしないんじゃ表現者とは言えないでしょう(笑)
#ただ、その判断指標として〜まではOK、〜からはNGって言うのが分かる事はやはり重要だと思います。

違法かどうか議論できるような場所というのは実現できれば大変ありがたいです。
そこで弁護士や裁判官(これは法的に無理?)の意見が聞ければ心理的に安心して創作活動に打ち込めます。

#fjの小姑はわたしも嫌いです(笑)

CWNの方を味方につけるのは賛成です。というか、ぜひお話してみたいですね。
それと、警察内部に味方になってくださるような方はいらっしゃらないのでしょうか?
警察官な方も、皆が皆、規制賛成派ってわけでも無いと思うのですが・・・

最後に・・
>[No.887]
>まぁここの部分は例えだとは思いますが、たかが「エロ表現」に対して、
>その人の一生を無茶苦茶にするような罰を与える社会ってかなり病んでいると思います。

全くその通りだと思います・・・
有罪が確定する前に、「刑罰」が確定してしまってるようなもんですもんね。


[No.893] >>うっちーさん by 人民K 1999年04月14日(水) 11時43分

私のばあい、表現は「グレーゾーン」や「混沌」からこそ生まれて来る。
と思っとります。だから「グレーゾーン」や「混沌」を無くしちゃって、「白か黒か」の世界にしてしまっては表現の死滅なのだと思っとります。


[No.892] [No.885] 高校の銃乱射事件の遺族がWebサイトなどを提訴(ZD Net) by オオツカアキヒコさまへのレス by 弁天小僧 1999年04月14日(水) 11時27分

アメリカ輸入の自己責任原則ってのはウソですね。そんなゲームを過度にやらせた親の怠慢はどうなる。
以前、フランスで、日本アニメの暴力表現が問題になって放映禁止になったが、当のフランスでは核実験をやって世界中の非難を浴びましたよね。日本ではまだ原発でちまちまと実験を繰り返している段階...(これも相当問題か...「日本はすでに核武装している!」「地球温暖化説は原発推進をめざすフランスの謀略だった!」などと「噂の真相」でやってくれないかな。>岡留編集長さま)
何となく見えてきたような気がします。
「エグいことを始める」->「世間の非難を恐れる」->「隠す必要がある」->「過度に白塗りの化粧をした(って、その子ちゃんとは関係ありません)見せかけをつくろう」->「真実を追求する者を正義の名のもとに攻撃する」->「ファシズムに到達する」。
ちなみに、ナチのバックアップのもとでオリンピック映画などを作ったレニ・リーフェンシュタールは、戦後まで、ナチが実際に裏で何をやっていたかを知らなかったと主張しています。全然ということはなかったと思うが...

p.s.以前ちょっと取り上げたセクハラ問題の加害者が今日、どうなっているかというと、別にクビにはなりませんでしたが、何と、4/1から施行された男女雇用機会均等法に基づいて、セクハラ防止策のガイドラインを作成する係になってしまいました。まだ作っていないみたい(笑)だが、そのうち労働基準局からせっつかれるでしょう。


[No.891] [No.884] 「子供の心を守れ!」を読んで by フレイさまへのレス by 弁天小僧 1999年04月14日(水) 10時53分

>「ケースD―見えない洪水―」

レスありがとうございます。上記の本はまだ読んだことがありません。
深読みすれば、事実のドキュメントとして書くと物議をかもすので、小説という形を取ったのかも知れませんね。糸川博士ならずいぶんいろいろな情報を持っていそうでしたから。

>信用していた情報が実は嘘だらけ・隠匿隠蔽だらけで、一見平和・安全だった世界は
実は破滅に瀕している(そしてそうなった)という話です。

実際、そんなところが真実かも知れませんね。でも、「知らない方が幸せだ」とは私は思いません。
環境問題を追求し始めると、いろいろな矛盾する情報が錯綜していて、どれが正しいのやらわからなくなってきます。よく日経新聞に登場する中西準子先生など、ずいぶん脅迫まがいのことがあって身の危険を感じたこともあったそうです。(実に見上げた根性の持ち主の女性です。お仲間になりたいわ。)
正直、この世界がどうなってしまうのか、私にもわかりません。
ただ一ついえることは、たとえ破滅にひんしても、その理由がわかっていれば、人間としての尊厳は保てるということです。
ま、広い世間には想像もつかないような天才が埋もれているものです。インターネットの発達以前は、世間の派閥がいろいろあって、運の良い人だけが脚光を浴びて良い仕事をするという習いでしたが、今日ではまったく無名の人でも才能さえあれば機会がめぐってくる可能性があります。(だからこそ、派閥にぶら下がっているだけの人たちは、現在、非常に脅威を感じている。そういう連中が圧力団体に肩入れしている可能性も?)
だから検閲なんかしたら、ダメだっていうのー。


[No.890] 昨日の午後六時からの民放のニュース by 弁天小僧 1999年04月14日(水) 09時27分

(どの局か忘れた。)正確には6:15頃から、ネット上に個人情報を洩らされた女子高生(茶髪)と、架空銀行口座をネット上で売りさばく某サラリーマンへのインタビューの放送がありました。
その架空銀行口座販売のHPは「局が実際にアクセスした」と言っていたが、URLくらいちゃんと出せ!(笑)
そんなヤバ系のHPなんて簡単にアクセスできるものではない。しかし、全体に、ネットを使えば簡単にいくらでも犯罪情報を利用できるという印象を与える番組作りになっていたぞ。
で、アナウンサー諸氏、「警視庁が民間ボランティアと協力して有害情報を取り締まる態勢を強化することにしています」でなく、「警察庁が...」でしょう。この二つは大きな違いがあるんですよ。(って、私も実は今年に入ってから初めて知ったけど)
「有害情報を放置することは許されることではありません」てさ、その拡大解釈を恐れて命の危険まで感じている人たちもいるんですよ。したり顔で正義面するのはやめなさい。っていつものことか。


[No.889] 856ネット上裁判所 by 河上イチロー 1999年04月14日(水) 06時48分

それが新たな権威になるのではなく、あくまでも「この情報はあっていいのだろうか、それともここまでやるとまずいのだろうか」ということを議論する場としてならいいと思いますが、自警団的に権威を持つようになるといやですね。

ネチケットをやたらうるさくいうfj舅小姑みたいになるとやだ(笑)

私自身としては、そういう「違法かどうかの議論の場所」を機能させるべきだという考えです。


[No.888] お久しぶりです by 河上イチロー 1999年04月14日(水) 06時38分

音沙汰のないCWNですが……

かなり情報が集まってきましたので、いま、確認作業中です。
CWNの「33人」は、どうやら事情をよく知らされずに警察から選抜されてしまった人たちのようですね。
まあ、中には警察大好きの人もいるはずですが、真の「敵」を見失ってはいけないようです。

CWN33人をできれば味方につけてしまいたいとも思っているところ。

#ちなみに、33人は3班編制のようです。


[No.887] >うっちーさん(882) by オオツカアキヒコ 1999年04月14日(水) 02時41分

オオツカともうします。
  >裁判所〜の件の裏事情です。
 <略>
  >表現をする立場の者から発言させて頂ければ、違法か違法でないか明確に
  >区分できるルールが無いと「逮捕」が恐くて何もできないのが現状です。
なるほど。そこから「ネット裁判所」というアイディアが出てきた訳ですね。
しかし、ネット裁判所が現実化したところで、“謂れのない「恐怖」”が
“明確な「恐怖」”に転化するのがオチ、ではないでしょうか。
現在、法的に“グレーゾーン”にある表現を「白か黒か」決着してしまう訳ですから。

  >我々「有害」表現者は表現を止める他無いのでしょうか?
自らの表現の一体どこが、誰にとって、どう“有害”なのか、自分の頭でじっくり考察する。
それでもなお表現しなければならない自分の存在をキチンと見据え、
自分の表現と社会との共生の道を模索する。
…てな感じでしょうか。上手く言えないけど。

  >逮捕されると最悪TV等で報道され、住み処を奪われ職を奪われ
  >全ての地位と財産を失います。
なんか罪と罰のバランスが崩れている気がします。
まぁここの部分は例えだとは思いますが、たかが「エロ表現」に対して、
その人の一生を無茶苦茶にするような罰を与える社会ってかなり病んでいると思います。

ではまた〜(^^。


[No.886] Re:No.885 by フレイ 1999年04月14日(水) 02時33分

同じような裁判はかつてありました。
当時はテレビ番組が俎上に乗せられてたはずです。
「相当因果関係は認め得ず」として却下されましたが。
(岩波ジュニア新書「テレビは変わる」に詳しく出ています)


[No.885] 高校の銃乱射事件の遺族がWebサイトなどを提訴(ZD Net) by オオツカアキヒコ 1999年04月14日(水) 02時12分

アメリカでのお話。
>ケンタッキー州内の高校で起きた銃乱射事件で3人の生徒が死亡したが,
>その犠牲となった生徒の父母は,バイオレンスメディアが犯行を行った少年を
>殺人行為に駆り立てたとして,ビデオゲーム企業やポルノサイトを提訴する意向である。
任天堂、セガ、SCEなどの名前も挙げられていますね(あれ?日本企業ばっかり?)。

しかしゲームや映画、Webが少年を「殺人行為に駆り立てた」って論旨で
法廷で闘う気なのですかねぇ…かなりムリがあると思うんですが…
まぁ米国司法の判断を注目しませう。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/news/9904/13/b_0412_17.html


[No.884] 「子供の心を守れ!」を読んで by フレイ 1999年04月14日(水) 02時07分

故・糸川英夫氏とグループ”未来捜査局”の手による小説
「ケースD―見えない洪水―」を思い出しました。
信用していた情報が実は嘘だらけ・隠匿隠蔽だらけで、一見平和・安全だった世界は
実は破滅に瀕している(そしてそうなった)という話です。
(多分に”ノストラダムス”ネタもとり入れられてるけど)
読んだ事ある方いらっしゃいます?
あれを地で行く事態は何としても防がねばなりませんよね。


[No.883] [No.882] 視点を変えて by うっちーさまへのレス by 弁天小僧 1999年04月13日(火) 17時11分

>表現をする立場の者から発言させて頂ければ、違法か違法でないか明確に区分できるルールが無いと「逮捕」が恐くて何もできないのが現状です。
しかし、今の日本の法律は極めて曖昧な点が多く、この曖昧な部分を〜〜倫理委員会(警察の天下り先?)なんかに判断を任せています。

うーん、深刻ですね。もうこれは法律の問題というよりは、政治の問題でしょう。
ひとことつけ加えさせてもらえば、どうみても「世代間の差」がかなりコンセンサス形成の壁になっていると思いますよ。(つまり、権威を持っている方々は、インターネット上に表現されている若者の頭の中身が、理解できるセンスがない。)しかし、我々の側(一応、私も若者の側に入れてくださいね)にも、そのような表現を追求せざるを得ない事情(情報化による社会の変化に対応する態勢を整えるといった)があるわけで、もしこれを弾圧すれば、日本の未来はないです。
で、この上の世代は、権威に弱いという特性があるので、こちら側の戦略としては、コンテンツの文章中に何らかの引用をするときに必ずその出典を明記する(弁護士だの東大の先生とか)と、一応、違法じゃないよという主張の補強にはなると思います。(河上さんのサイトを参照。)

>#わたしは逮捕される覚悟を決めました。
>#色々考えて、自分の作品を自分なりに納得のいく形で表現できないのだったら死んだ方がマシだと思ったからです。
>#死ぬ気でかかれば逮捕なんて恐くはありません。

ま、少し落ち着いてください。
実は私も三歳のときに悪徳医者に殺されかけたり(治療ミスにより)、身内の関係と国際的謀略のからみで公安にマークされていたらしかったり(10代のとき)、学校でのいじめで男子生徒にぼこぼこに殴られたり(7歳と10歳の頃)、統一協会と革マルに勧誘されたり(大学の頃)、身内がさるカルトに入りたいと言い出したり(やはり大学の頃)、いろいろありましたが、何とか生きています。
いってみれば、私が現在あるのは、これらの経験のおかげかも知れません。
もうこうなったら、公安の胸を借りて強くたくましい自由の戦士になろう...いや、あおっちゃいかんか。

p.s.これまでの経験からすると、何か新しい思考法というか知的なシステムを学び始めるときには性的なイメージが出てくるような気がしますが。脳内物質の変化とかと関係あるかも知れません。


[No.882] 視点を変えて by うっちー 1999年04月13日(火) 15時22分

裁判所〜の件の裏事情です。

わたしはネットでの表現者の一人ですが、所謂「有害」情報を発信している者です。
ただ、刑法に触れるとは個人的に思っていません。
しかし、最近の風潮(例:CWN)により「有害」というだけで警察に逮捕される可能性が無いとは言い切れません。

勿論、「逮捕」=「有罪」でない事は承知しています。
が、日本の場合、逮捕されると最悪TV等で報道され、住み処を奪われ職を奪われ全ての地位と財産を失います。
また、拘留期間中に掛かる費用はなんだかんだで数百万必要だとも聞いています。

表現をする立場の者から発言させて頂ければ、違法か違法でないか明確に区分できるルールが無いと「逮捕」が恐くて何もできないのが現状です。
しかし、今の日本の法律は極めて曖昧な点が多く、この曖昧な部分を〜〜倫理委員会(警察の天下り先?)なんかに判断を任せています。
ネット上では〜〜倫理委員会は無く(作られても困りますが)やはり「逮捕」を待ち、裁判になった時点で「有害情報」が「有罪」か「無罪」かを判断頂くしか手段がありません。
しかし、逮捕されると人生で築きあげてきた大半のモノを失うわけで・・・
・・・考えの堂々巡りに陥ってしまいます。

表現者の方で、こんな謂れのない「恐怖」を感じてらっしゃる方は多いと思います。
4月から改正風営法が施行された事により、「恐怖」は増大しています。

こんなわたし・・・我々「有害」表現者は表現を止める他無いのでしょうか?

#わたしは逮捕される覚悟を決めました。
#色々考えて、自分の作品を自分なりに納得のいく形で表現できないのだったら死んだ方がマシだと思ったからです。
#死ぬ気でかかれば逮捕なんて恐くはありません。
#でも、元々違法かそうでないかがはっきり示されていればこんなことで悩まないんですが・・・

つまり、要は裁判所でもなんでも方法論はどうでもいいので、「比較的安全」に表現活動したいだけだったりします・・・

長文失礼しました。


[No.881] 保守的な立場からの検閲反対 by 弁天小僧 1999年04月13日(火) 11時33分

ところで私は橋本前総理のファンとまではいかなくても理解者ではあったのですが(これって充分に反動的か)、それというのも、この人の認識と一般国民の意識のギャップがすごくて、ちょっと身につまされるようなところがありました。
主に国際関係についてですが、いろいろと大変な交渉の現場を経験してきた人と、メディアを通した間接的な情報を得る方が多いと思われる一般国民との間で、いくら話し合いをしたところで溝は埋めようがない...。
だからこそ、情報統制をして無知で無垢な子羊を増やすよりは、言論の自由を尊重して民度を高め、国民との信頼関係を結んだ方が政策遂行には有利だと思っているんですがね。(何といっても、選挙権というのがある。)
むろん、明治時代みたいに官民一体でノリノリというのも(日清・日露で戦勝気分)それはそれで危ないので、適度な緊張関係は継続すべきだと考えます。


[No.880] [No.879] プロバイダまであと一歩 by ちゃくちゃくさまへのレス by 弁天小僧 1999年04月13日(火) 11時32分

URLは、http://www.aikanenetwork.com が正しいのではないでしょうか?


[No.879] プロバイダまであと一歩 by ちゃくちゃく 1999年04月13日(火) 11時13分

この大原(http://www.aikane.com)事件・大阪府警のケースは、レンタルサーバ屋にも
共同正犯が適用されるという解釈、あるいは判例になるのでしょうね。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/hensyuu/jiken/


[No.878] [No.876] re[No.869]その他〜 by うっちーさまへのレス by 弁天小僧 1999年04月13日(火) 09時00分

>(4)ですが、一つはやれるもんならやってみろって意味が含まれてます。
世間で「有害」=「犯罪」って風潮がありますんでソレに対する反発だと思ってく出さい。

納得いたしました。(笑)そーいう含みかなとも思っておりました。

>駆け込み寺は勿論賛成です。
>でも、それとは別箇に司法的機能(法的に権限を持った)も欲しいところです。
裁判官の資格を持った人、裁判所の呼び掛けで選出された人が判断を下せる機関がネット上にあればとっても便利って思うのはわたしだけでしょうか??

個人的にはあまり好かないなあ。弁護士さんなどが表現の自由などについて意見を表明したりするのはどんどんやってほしいけど、権限のある人がたとえばある違法ページ作者を「罰金10万円、禁固一年、執行猶予三年」などと断を下しても、誰がその判定を実際に遂行するのですか。悪い奴ほど逃げ足が早い。
やっぱり言論の力で...という方針が好みです。
ここらへんで河上さんに出てきていただきたいところですが、石原スキャンダルで忙しいみたい...

>#CWNって、ホントにどうなっちゃんでしょう。

「普通の男の子に戻りたい」とか。(若い方々には受けないかも...)


[No.877] >うっちーさん(876など) by オオツカアキヒコ 1999年04月13日(火) 01時42分

オオツカともうします。こんばわんば。
  >でも、それとは別箇に司法的機能(法的に権限を持った)も欲しいところです。
  >裁判官の資格を持った人、裁判所の呼び掛けで選出された人が判断を下せる機関が
  >ネット上にあればとっても便利って思うのはわたしだけでしょうか??

「この法廷では“33人”の陪審員が審判しま〜す!」とか言われたりして(苦笑)
…まぁ冗談はさておき、民事的紛争の解決機関としての「ネット裁判所」のご提起ですが。
簡単に言ってしまえば、私は「何でそんなもんが必要なのかわからん」人です、ハイ。
どういうケースでどう「便利」なのか、全く想像できないんですが…う〜ん。

  >裁判所って、お互いに主義主張して、そして偉い人(笑)が
  >判断を下す仕組みだと思ってます。

私はいろんな主義主張が聞きたいのであって、「偉い人」のお答えが聞きたいのではない。
そんな風に思います。

  #つまらん書き込みですいません。ブックマークが吹き飛んだ…ショック…


[No.876] re[No.869]その他〜 by うっちー 1999年04月12日(月) 16時50分

弁天小僧さん、コメントありがとうございました。参考にさせて頂きます。
(4)ですが、一つはやれるもんならやってみろって意味が含まれてます。
世間で「有害」=「犯罪」って風潮がありますんでソレに対する反発だと思ってく出さい。

駆け込み寺は勿論賛成です。
でも、それとは別箇に司法的機能(法的に権限を持った)も欲しいところです。
裁判官の資格を持った人、裁判所の呼び掛けで選出された人が判断を下せる機関がネット上にあればとっても便利って思うのはわたしだけでしょうか??

#CWNって、ホントにどうなっちゃんでしょう。
#ココへの会話にも一切関わろうとしないですし(見てると思うのですが・・)


[No.875] [No.868] あの・・・・ by ゆうりさまへのレス by 弁天小僧 1999年04月12日(月) 11時21分

>CWNってどうなったのですか?

情報がないです。それと、河上さんによれば、CWNは一年期限だったそうです。
また、警察庁本体そのものがネット規制に乗り出しているので、カゲが薄くなった感もあるのかも。

p.s.今、取引先と電話で話したら、新宿歌舞伎町の実態について、宮崎学と同じことを言っていた。中国マフィア、台湾マフィア、ベトナム・マフィアなどが跋扈していて、酔っぱらったサラリーマンなどが職安近くの路地裏にうっかり入り込もうものなら、行方不明になるそうな。(裏取りができないので新聞には載らないとか)
「やはり暴対法のせいで日本のヤクザが押さえられているからでしょうね。」...
あと、環境に関しては柿沢が一番勉強していて、石原はまったく無知だとか。


[No.874] あとは盗聴法案を廃案にすることですね>ALL by 弁天小僧 1999年04月12日(月) 10時05分

経過について詳しい方いらっしゃいますか?
いらしたら情報お願いいたします。


[No.873] 子供の心を守れ!VOL.3 by 弁天小僧 1999年04月12日(月) 10時00分

戦争体験者は、戦時中は翼賛情報しか得られず日本は勝つと信じていたら、玉音放送があって、いきなり民主主義国家だのとスローガンが変わったので、自己分裂の挫折感を味わったりしたのではなかったか。
ある程度ものが見えていたら(つまり、そこそこ統合された世界観を持っていたら)、たとえ世の中が変わっても、自分の見解の論理的修正の過程を跡付けることができるので、心の傷はそれほど大きくない。しかし、そのためには、情報統制がなされていないことが絶対条件である。
で、現在、世間を支配している戦争体験者の方々に言いたいのだが。
あなた方が上記のような思想的分裂による心の傷を味わったのなら、孫や子の世代に対して同じことをするべきではない。非常に不幸な体験をしたのなら、なおさら、その前後で自己同一性を保つための努力をすることをなおざりにして、次代に検閲を押し付けるような思想的怠惰はやめてください。ものを考えない人間は、人間の姿をしているだけの家畜と同様です。そういう者が***の陰謀(注)などにいとも簡単にからめとられ、何のためなのかよくわからないまま搾取され、死んでゆくのです。あなた方は子孫にまでそのような目に遭わせたいと思っているのですか。自分たちに対してなされた害悪を、あとから来た者たちに対してなすことは不毛そのものの行為です。このような悪因悪果を断ち切ることは私の...我々の使命だと考えています。子供たちからものを考える機会を奪ってはなりません。

注:***には、たとえば、「アラブ」などという単語が入ります(笑)。

P. S. SMAC博士のサイトを見にいこうとしたら、リンクが切れていました。どこかへ移動したのでしょうか。まさか、潰されたのではないでしょうね?
今月号の「噂の真相」には、BBSにジャーナリストたちが注目しているという記事があり、その中で、検閲に関して項目をさいている。ロリコン系サイトの例などあげて、「警察に挑戦していると思われるサイトもある」(挑戦ってさあ、別に警察が偉いわけじゃないでしょう。国家公務員とは公僕であり、納税者の側が養っているんじゃないの)と書いている。「効いて」いるのかもね。


[No.872] 子供の心を守れ!VOL.2 by 弁天小僧 1999年04月12日(月) 09時59分

これって、端的にいえば、軍事施設を、安全でクリーンな発電設備と宣伝しているいかがわしい情報をお子さまたちに押し付けているといえるんじゃないの?
百歩譲って軍事施設でないとしても、原発が安全でクリーンかどうか、そもそも地球温暖化説が科学的に正しいかどうか疑義が出ているという情報を与えないで公式発表のみを見せるのは危険すぎやしませんか。
また、今後、政府の側が、実は原発は軍事施設でした、とカミングアウトする可能性だってゼロとはいえない。(要するに国民が説得できるような状況になったら、何も隠す必要はないしそのような労力も費やしたくないというほどの分別はありますからね。)
そうなったら、それまで何の疑いもなく公式発表しか接することを許されていなかった人間は、その日まで押し付けられた世界観がいとも簡単にひっくり返されるということになる。(非核三原則はどうなった、ヒロシマ・ナガサキの惨状は...)
これって、何か思い出しませんか。


[No.871] 子供の心を守れ!(同じ題目で検閲者たちと反対のことを主張する) by 弁天小僧 1999年04月12日(月) 09時55分

長文なので三つに分けました)

4/10付朝日新聞の第三面の下の方に、『私的文書で駐スイス大使に“注意” 外務省「原子力政策に反する」労相のクレーム受け』という記事が載っている。

『筆者は村田光平スイス大使で、文書は現地の日本企業関係者に配ったもの。太陽発電や私用者の制限などとともに、期限未定ながら稼働中の原発を閉鎖するとした一九九八年十月の連邦政府の決定などを紹介。...ところが、甘利明労相が九日の閣僚懇談会で「大使が原子力政策に反対する文書を持ち回っている」と批判。外務省は、たまたま一時帰国中の村田大使に「誤解を招くことがありえたので、個人の意見を発表する際には位置づけをより明確にするように」と注意したという。』

(何だかんだいって私は朝日新聞の熱心な読者ではあるのだから、気合の入った記事を今後ともどんどん書いてくださいよ。)
また、槌田敦著「環境保護運動はどこが間違っているのか?」(宝島社文庫)によれば、地球温暖化説は科学的根拠のないうそっぱちで、フランスが斜陽化した原発産業をもう一度起動に乗せようとしてNASAの学者の説をプロパガンダ的に広めた陰謀(笑)であるとのこと。(この話は他の信頼できる学者たちの文献にも当たったがほぼ同じことを云っている。)そして、著者によれば、日本の原発施設の目的は結局のところ核開発のための軍事施設なのだそうだ。(すると、北朝鮮がミサイルを撃ち込むとしても、彼らの側からの仮想敵国としての論理からすれば、理にかなったふるまいということになる。敵の秘密軍事工場を叩け!てな具合で。)
もしこの説が正しいとすると、上記朝日新聞の記事もまた違った読み方になる。つまり、スイス大使に対し、「国防のための武装を自ら解除することを薦めるような文書を、大使ともあろう者が配るべきではない」と叱責した、という。
(もし上記の説を取るなら、日本の外交にとって原発が有力なカードとなっている可能性もある。日本政府は、一昔前よりも諸外国に対して割にはっきり物を言っているが、別にミサイルも飛んでこないし兵糧攻めにも遭わない。これは、「いろいろしがらみがあるから作ってはいないが、作ろうと思えばいつでも核弾頭を作れるんだよ」という恫喝をしているからではないか? つまり、核抑止力である。非常に悲しいことに、国際社会の現実とはつまるところ力の論理でしかないのである。いくら経済力があっても ー 現在は斜陽だが ー、国民の民度が高く、歴史と文化の伝統があっても、そのような価値など軍事力の前には何ほどの効力もないというのが現実である。人類のレベルとは、今なお、その程度のものなのだ。だから、グローバル・スタンダードなどという和製造語をイデオロギーとする輩は私には走狗にしか見えない。)
で、やっと本題に入るが、先に紹介した「キッズ・コアラ」というお子さま向けリンク集で、エネルギー関連では企業・政府系の原発リンクばかりという指摘をした。


[No.870] レス二件 by 弁天小僧 1999年04月12日(月) 09時35分

[No.867] HP・・・ by あやさまへのレス

復活おめでとうございます。すごく可愛いデザインのHPですね。

>パスを変える

とは、どういう意味でしょうか? 教えてください。

[No.856]うっちーさまへのレス

裁判所というより、駆け込み寺の方がいいと思います。というか、すでにこちらのBBSがそうなっているみたいで...
ネット上の被害について、掲示板荒らしについては、掲示板に参加する人々(ROM含めて)が多くなればなるほど、やりにくくなって自然消滅すると楽観します。
ここでもこれまでに三回、怪しいのが来たが、それ以上、不毛な展開にはなりませんでした。
(また来てもいいんだよ。うまくすると翌日の朝日新聞に載るかも知れないぜ。)


[No.869] [No.839]うっちーさまへ、フィルタリングに関する貴論文への感想 by 弁天小僧 1999年04月12日(月) 09時08分

基本的にフィルタリングは無意味で有害であり、行う場合には法的な条件をつけるべきだという貴主張に賛成します。
望ましいフィルタリングの条件(1)、(2)、(3)、(5)には賛成。しかし、
(4) 『有害』を法的に明確に規定する事。定義の際、科学的根拠を伴う事。
はどれほどの法医学者や知識人が雁首ならべても、統一的見解に至るのは無理という気がしますね。要するに検閲に賛成している人々というのは、世の中の新しい流れに対して感覚的な反発をしているだけなので、現在の科学レベルでは人間の心理・脳の機能・行動について判明していることはさほど多くはないという事実などどうでもいいからです。(だからこそ、脳内モルヒネがどうとかいう、おかしな本がベストセラーになるんだよなあ。)
先般、相田みつをの本が個人的には有害情報だと思うと書きましたが、実はあれを書き込んだあと、掲示板荒らしが来ないか、ちょっと心配しましたね。世間では悟りと善の代表みたいに受け取られているという感じを持っているので、過激だったかなと。しかしまあ、そんなこともなく、レスもつけてもらったし、ほっとしてます。ということは、これと似た見解を持っている人々もいるということでしょう。表立って言えないだけで。(私は公言してますけど。)
閑話休題。
以下、戦略的観点からちょっと付け加えたいと思います。
フィルタリングを行う主体は国家(政治主体)・通信事業者・企業・学校に分けられると思いますが、対応はそれぞれに分けて考えるべきでしょう。
国家によるフィルタリングはむろん論外(憲法違反)。これは何か具体的な事例があったら、当事者が裁判に持ち込み、関心のある人々が支援する(話題にして世間の関心を高めるなど)方法を取る。(でも政府発行のインターネット上の公式文書でもフィルタリングにひっかかるのがかなり出て来て愉快なことになるはずですが...)
(警察の方々に言いたいが、くだらない重箱の隅をつつきまわして世間の活力をそぐのに精を出すくらいなら、国際的陰謀を摘発する方にもっと力を注いでほしい。デポドンの脅威もなくなったわけではない。)
通信事業者はひとつではないので、ある業者がフィルタリングを行っているならその情報はすぐ広まると思うので(geocitiesの例など)、ボイコットという形で対応するのが最も効果的でしょう。その分のお客がよそへ流れるというのが一番、痛いはずだから。
企業に関しては、その企業の規模にもよるが、労使の合意、及び、情報管理の部署とのコネによる駆け引きである程度の自由度が得られるはずです。コンピュータ部門の実際の管理者はそれほど頭の固い年寄りのはずがないですから。
学校は、東京経済大学の例を参考にするといいと思います。学問的見地からの調べものが不可能になることを証明すればフィルタリング反対が通るはずです。
最後に、フィルタリング・ソフトを開発しているソフト屋さんは、単語検索のみでなく文脈でも判断できると主張するのがあるようだが、そんなすごい技術があるのなら人工知能の開発もできるってことだろうか。(川端康成の「雪国」にはフィルタリングに引っかかりそうな単語はひとつもないが、全体に女性蔑視の観があり、フェミニズム的には有害である、といったことまで読み取れるんですか? 私は川端康成はけっこう好きですけどね。)国家の走狗になるより、まともな基礎研究をやって大学にでも売り込んでノーベル賞を狙った方がいいんじゃない?

p.s.4/10付け朝日新聞の夕刊に『東京弁護士会制作の「世界人権宣言」冊子 「セクハラ、人権感覚疑う」市民団体が抗議 男性 背広なのに 女性 水着風』(世界人権宣言の内容を学生向けに漫画でわかりやすく描いた小冊子の絵柄で、男性キャラクターが背広を着ているのに女性のキャラクターがSFシミュレーション・ゲーム風の衣装を身に着けているのがセクハラだという)というのがあったが、このインドの女神風のコスチュームならちょっと着てみたいと思った。ただし、人権宣言をいうのだったら、この女性の方を主人公にした方がより主旨が通るかなとも考える。

マスゾエが当選しなくて良かった。でも東京都民は石原知事を使える度量があるかな?


[No.868] あの・・・・ by ゆうり 1999年04月11日(日) 15時59分

基本的な質問で申し訳ないんですが
CWNってどうなったのですか??最近言葉すら出てきませんよね??


[No.867] HP・・・ by あや 1999年04月11日(日) 11時34分

何とか復活できました・・・
でも・・・
脅しをかけるようなメールはやめてほしい物ですね
パスを変えるとかいてあたけど結局変えらなかったですし
このHPの何処が違反なんだっての
誰か教えて下さい。(-_-;)

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-denei/9383


[No.866]   はじめまして by   バスタオル 1999年04月10日(土) 23時39分

 はじめまして、はじめて投稿させていただきます。
パソコンをやりはじめてからまだ日があさいです。
いろいろなことが検索できて楽しくてすっかりはまって
しまいました。

 この間「差別」で検索したら「部落差別」というのが
でてきました。
 なんでも、ひどく差別されている人のことだそうです。今、人権や差別や表現の自由とかに興味があり勉強してます。
 人のご意見を聞かせていただいて勉強になることが多いですし、広い視野を持ちたいので、どなたかご存知のかたがいらしたらコメントくださいませ。


[No.865] 思考蜂起へ! by 人民K 1999年04月10日(土) 17時43分

>思考蜂起へ!

座布団!

そう言えば、私んとこに、
>貴方は何党支援者ですか
とズレたメールが来ましたよ(笑)

参考URL:http://www.kt.rim.or.jp/~katsuma/KKSSD.index.shtml


[No.864] 思考放棄 by 猫左衛門 1999年04月10日(土) 08時17分

弁天小僧さま。[NO.858]
そういえば、ヒトラーは「我が闘争」のなかで
大衆は自ら思考しようとせず、指示されることを望んでいる、という主旨のことを書いてます。
思考放棄は民主主義の死につながることを我々は認識すべきでしょうね。
思考放棄から思考蜂起へ!(しーん)


[No.863] re[No.858]+α by うっちー 1999年04月09日(金) 14時00分

[No.858]にお答えします(長文です)
現状の訴訟法は勉強中で疎いのですが、現行、誰かに対し訴訟を起こすには、相手を特定する必要があります。
(多分、戸籍を元にするのだと思います)

現行法でネット上の相手に対し訴訟を起こすには、電子メールアドレス等の情報からプロバイダに連絡をとり本人を確認(戸籍を確認?)した上で無いと訴訟を起こせないって事です。

この方式だと、プロバイダが情報提示拒否した場合、相手を特定する事ができませんから、訴訟を起こせません。
(電気通信事業法で個人情報は保護されている)

しょうがないので、警察にお願いしてプロバイダに圧力をかけ、個人情報を開示させるという手続きが必要になります。
でも、その場合は民事ではなく、既に刑事になってる事でしょう・・・

上記、もし、本人確認のところをもう少し緩やかにして、電子メールアドレスを相手に訴訟できるというようにすれば、プロバイダの情報開示無しに相手(この場合は電子メールアドレス)を訴える事が可能になります。
ところで、
「相手が複数のアドレスやハンドル名を持っていた場合はどうするんだ?」
「相手が他人のアドレスを騙っていた場合はどうするんだ?」
というような意見もあると思います。
アドレスについては、訴えを裁判所が受理した後に、該当プロバイダへ連絡し、ご当人に連絡をとって貰うという方法で良いと思います。
ハンドル名は・・・難しいかもしれません。
(半年に1回変える人もいますし・・・)
また、騙りについては別途罰則既定を設ければ良いかと・・・

本人が結果的に特定できず、被告の欠席裁判になってしまったとしても、訴えた側の気は晴れるからいいかな・・・なんて・・・

問題点が多々ありますが、より訴訟が簡単に行えるという事で、今後のネットでの生活上、このような仕組みが必要だと思ってます。
それに、問題点は、法務省の偉い人が一生懸命考えてシステムをちゃんと作ってくれるでしょうし・・・

#裁判所って、お互いに主義主張して、そして偉い人(笑)が判断を下す仕組みだと思ってます。
#そんな便利な仕組みをみんなが有用に使えないのはおかしいと思います。


#もとおミズさん、フィルタリングの件、読んでくださってありがとうございます。


[No.862] No.861の続き by 弁天小僧 1999年04月09日(金) 13時47分

[JPNIC edu-talk 356] Re: 有害情報とインターネット

http://www.nic.ad.jp/jp/member/ml/edu-talk/msg00355.html

「さらに書くと、

・社会の成り立ちを根底から否定するような価値観というのも存在する。そのような価値観が認められないものであるというのは、当たり前のごとく共通認識が取れている。

・具体的な個々の価値観について「どのようなものが社会の成り立ちを脅かすのか」の判断は、これまた個々人の価値観に大きく依存してしまうという事があって、これもまた、上記のフィルタリングの話と同じような「誤解」を生じる可能性が高くて、悪人な人だとそれを逆手に取って情報操作しようとするというのは、古今東西に事例を見つけるのに事欠かないはずです。そして、そういう事例の数々が、フィルタリングの導入ということに対して、警鐘を鳴らす大きな理由の一つとなっているはずです。

ですので。
これらの話をする時には、かなり繊細に神経を研ぎ澄ます必要がありますし、
一般的・包括的に根本原則を明確にすることと同時に、具体的な事例を積み重ねて外堀を強固にする必要があります。」


[No.861] 学校の先生も苦悩している by 弁天小僧 1999年04月09日(金) 13時40分

[JPNIC edu-talk 313] Re: 小中高校のネットワーク環境

http://www.nic.ad.jp/jp/member/ml/edu-talk/msg00312.html

「ここにいるみなさんのように、高い理想の元に教育をおこなってほしいという方々だけなら、全く問題ないでしょうが、学校の中で、簡単にそういう情報が見られてしまう状況は、周りがすごくうるさいのです。
へたしたら、もしその状況を許すならインターネット接続を切られてしまいかねません。いえ、首になりかねません。
教育で解決したいのはやまやまなんですが、学校の現場がそう思ったとしても、現状では、周りの協力は、全く得られないと思います。
学校教育というのは、地域社会の一部です。地域社会の理解がえられなければ、理想の教育は絶対におこなうことができません。
日本の場合には1つの学校の問題が、全国の学校すべての問題のように
とらえられがちなので、全国の問題ともいえます。
ある意味、世間に文句をいいたいのはこっちです。周りのがんじがらめで理想の教育ができないのですから。特にマスコミっていうのは、教育界を推進させる力を持ちながら、後退させる力がかなりあります。
長谷川先生が書かれたPTAとの協力体制は、一つの解決方法ですが、おそらく、その学校のPTAには理解できても、ほかのところから文句がくるでしょう。もし、理想の教育をやりたいならマスコミも押さえておかないといけません。
コンドームの例がでましたが、それと同じです。
たとえば授業で、
「Webには、たくさんのAdult画像があったり、殺人場面の画像があったりします」>こういう情報を発信しているというのは何が目的か考えてみましょう。君たちは見るべきかどうか考えて見ましょう>できるならば意識して見ないようにしましょう。
というような教育をおこなったとします。
その時に、本当ならば、子供に実際にそういう情報と正面から対峙させるのが、一番効果があるはずです。こんなのを見るために、私達は、学校で勉強してるはずではない、と子供が気づくというのが大切だと思います。
しかし、ここで、もし、学校の先生が、本物のそういう画像をインターネットを使って授業で子供に見せたらどうなるでしょうか?つまり、教材として、モロ画像(^^;;とか見せたりしたら、、、ほぼ間違いなく、どこかからその話が漏れて、テレビのニュースに取り上げられて世間からたたかれまくるでしょう。
学校で、そんな画像を見せるとは、とんでもない先生だ。何事か、で全てが片づけられてしまします。マスコミはよってたかっておもしろがって、その先生のあることないこと探りだすでしょう。きっとこの件とは全く関係のない、昔不倫してた、とか、そういうことをつつき回して、社会的に抹殺してしまうことでしょう。
その時、マスコミにたたかれた時、ここにいるみなさんだけは、考えに賛同してくれて、味方して、マスコミ等と、戦ってくれますか?
ちなみに、アメリカの”大学”の教授が、大学の授業で、この例と全く同じ授業をやって、裁判で、負けたそうです。(何州かは忘れました)
それでも、味方してくれますか。
教育委員会だって、間違いなくマスコミの味方について、遺憾のコメントを発表して、その先生には何らかの制裁が加えられるでしょう。」

(こちらのBBSに集まっているメンバーなら戦ってくれるかも。-笑-)


[No.860] 学校の先生方の本音トーク by 弁天小僧 1999年04月09日(金) 11時27分

edu-talk index (JPNIC)

http://www.nic.ad.jp/jp/member/ml/edu-talk/thrd4.html
http://www.nic.ad.jp/jp/member/ml/edu-talk/thrd5.html


[No.859] 怒濤のフィルタリング・リンク集 by 弁天小僧 1999年04月09日(金) 09時00分

人権と通信ネットワーク
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2767/

(総理府の女性の人権に関する行動計画は結構だが、この計画を提出した超党派の女性議員たちというのは、ホストクラブについては決して文句を言わないね。また、「売買春の根絶」なんて無理だと思うよ。企業内におけるセクハラはそこに権力関係がからむから問題だが、自発的な職業選択の意志があるところのサービス業種は話が別だと考える。)

「地域のコミュニケーション」研究室(東京経済大学の研究室のホームページ)
http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/default.html

自習室へのフィルタリング導入問題
http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/9804f/home.html

(イギリスのサセックス州の風物について書かれたページがフィルタリングに引っかかって見られなくなったという。サ「セックス」というお笑い。)

てらまこの権 利 と し て の イ ン タ ー ネ ッ ト
http://www.jca.apc.org/~teramako/inetlaw.html

拮抗する「規制」と「自己責任」
ネットワーク社会の法規制 【前編】
http://www.alc.co.jp/edunet/topics/98/edutop264.html

図書館のパソコンにフィルタリンクソフトを導入する
規約の違憲性についての判決
http://www.asahi-net.or.jp/~lg9h-tkg/news981127.htm

2「通信品位法」違憲判決から1年後のアメリカを取材して
http://www.mediaworks.co.jp/alt/netpolice/symposium/wada.html

兵庫県立教育研修所
http://www.hyogo-edu.yashiro.hyogo.jp/kenshusho/
http://www.hyogo-edu.yashiro.hyogo.jp/kenshusho/guide/
http://www.hyogo-edu.yashiro.hyogo.jp/kenshusho/guide/kyosihp.htm

教育の未来を探る「インターネットと教育フォーラム」
http://sphere.watch.impress.co.jp/internet/www/article/981116/chiba.htm

子供たちを護ろう!
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/katakori/b/bkodomo.html


[No.858] レス二件 by 弁天小僧 1999年04月09日(金) 08時57分

[No.857] セクハラ対策でソフト会社 特需 by 猫左衛門さまへのレス

こんにちわ。

>報道によると、今回、法改正で企業内のセクハラに関して企業も責任を追及されるようになったため、メールを検閲してセクハラメールを受信しないソフトの需要が増え、ソフト会社は特需になるのだとのこと。

それって、やはり単語検索で行うのでしょうね。しかし、文脈を無視して一斉にシャットダウンというのは...
昔むかしのSFに、中枢コンピュータがすべてを判断するので人間は思考力を発達させなくなるという話がありましたが、人間の方から思考を放棄したらお終いつうか世も末ですね。

[No.856] ネット上に裁判所っておけないものでしょうか? by うっちーさまへの質問

>訴訟法を改正して、ハンドル名やeメールを相手に文句言える仕組みというのも面白いかもしれません。

それはどういう仕組みでしょうか? すみません、もう少し詳しく説明して頂けますか。

p.s.人民Kさまへ。三島由紀夫の戯曲に「わが友ヒットラー」というのがあって、右派軍人のレームと左派知識人のシュトラッサーが打倒ヒットラーを論じあうというのがあります。人民Kさんと話すといつもこのシーンを思い出します。(笑)
この戯曲には男性しか出てこないのですが、登場人物を全部宝塚の女優にやらせたら倒錯的で面白いんじゃないかと...


[No.857] セクハラ対策でソフト会社 特需 by 猫左衛門 1999年04月08日(木) 22時02分

はじめまして。猫左衛門と申します。

報道によると、今回、法改正で企業内のセクハラに関して企業も責任を追及されるようになったため、メールを検閲してセクハラメールを受信しないソフトの需要が増え、ソフト会社は特需になるのだとのこと。
ひょっとするとネット検閲の動きはソフト会社が仕掛け人かもしれませんね。


[No.856] ネット上に裁判所っておけないものでしょうか? by うっちー 1999年04月08日(木) 18時48分

[No.831]について考えたんですが、
何かもめそうな事があった場合に、紛争の解決機関としての裁判所的機能を持ったモノをネット上に創設できないものでしょうか。

警察が出てくる前段階として、民事的に紛争処理ができれば、CWNなんちゅうわけのわからん組織は必要ないと思います。
ネットなので、意見を広く集めやすいですし、陪審員的制度も馴染みやすいと思いますし。
で、そこで、審議して、これはあかんって事になったモノだけ警察が介入する・・・

あっ、でも、こんな組織作ったら、警察官僚の天下り先にされそうですネ(笑)

訴訟法を改正して、ハンドル名やeメールを相手に文句言える仕組みというのも面白いかもしれません。
(細かい方式論は考えてません。あくまでアイデアレベルです)


[No.855] >ヤクザと違って自分のこと正義やと思っとる by 人民K 1999年04月08日(木) 12時09分

社会の「治安」は昔っから、二面で保たれてきた面もあると思いますからねぇ。
警察、という「公・全体性」に基盤を置くのとやくざ等等の「民・地域性」に基盤を置くのと。
警察の方は巨大で強力だけど色々と制約がある。白か黒かの無機質的判断をしなければならない。
やくざの方は警察ではカバーできない部分をつかさどる機能がある。
両方で補完しあってバランス取れてる面もあるんじゃないすか。

んが、ガーディアンエンジェルスはその両者の間に分け入ってきてるわけで陰陽のバランスをわざわざ崩そうとしてるわけですよ。
小田氏が「小田組初代」と名乗って、既存のやくざと争った末に、地歩を固めるのなら、話はわかるんですが。それを避けようとしてるから「桜田門組」の威光にすり寄りたがるわけじゃないかなぁ。


[No.854] お子さまランチ・プロバイダー「キッズコアラ」 by 弁天小僧 1999年04月08日(木) 11時37分

「有害情報をカットしたインターネット キッズコアラ」

http://www.coara.or.jp/kids/
http://www.coara.or.jp/kids/what/what.html

「<備考>今後、企業向に遊びのページをカットした情報提供も考慮中
 また、企業や組織・団体によっては先にリストアップした有害情報だけでなく、一般的に無害なものであっても業務上カットしたい情報があるようです。
 例えば、エンターテイメント情報やゲーム情報、チャット等のサイト情報などの直接業務に関係ないものをカットして企業にお届けすることもできます。(これらは別途個別に相談となります)」

いまどき、遊び心を許さない企業が生き残っていけると思ってんの?
週間アカシックレコードを読んで、2000年問題の詳細な情報があるのを知り、URLを上司に教えたり、BBSからコンピュータ関連の裏情報を得たり、といったようなことは日常的にある。(あと、所沢のダイオキシン問題に関する見解が、東大の先生と宮崎学ホームページとでは非常に異なっているのが興味深かった。)公の情報しか必要でないなら、別にインターネットは要らないと思う。

「カットの対象となる有害情報分野」

http://www.coara.or.jp/kids/what/yugai_info.html

「06.Militancy:軍事・テロ 軍事練習、テロリスト、戦争、暴動、反体制派グループに関する内容。
08.Racism:人種差別 不適切な民族論、偏見意見、反ユダヤ主義、人種差別、いじめ、障害者差別、 性差別などの論争や内容など。」

では、コソボでの爆撃も北朝鮮の核施設の査察問題も、男女雇用機会均等法の理念と内容についても、知らせるなというわけか。
この世界は楽園ではないのに、そう思いこまされ、ある日突然、テポドンが原子力発電所に落っこちて悲惨な目に遭わされるわけか。
学生時代には勉強以外、さんざん甘やかしておいていきなり社会の荒波に放り出すという、日本の教育のお決まりのパターンですな。

あと、かんじんのキッズコアラの内容なんですけど、ここにはかなりヤバい系のリンクが...

「学ぶ>科学・歴史>エネルギー」

http://www.coara.or.jp/kids/learn/science/energy.html

「Myエネルギー関連スクラップブック(リンク)」

http://village.infoweb.ne.jp/~fwbc1197/index.htm

おいおい、原子力発電所の危険性について記載されていそうなリンクが一つもないぞ。企業・政府関係の広報ばかりだ。もし得られる情報がこのたぐいばかりだったら、その方が有害だ。どう考えても、阿修羅HPと並行して読まなければ危険すぎる。(裏情報ばかりでももちろん危険だけど。)
というわけで、フィルタリングのうさんくささについてさまざまな知見が得られました。


[No.853] 宮崎学氏、吠える! by 弁天小僧 1999年04月08日(木) 08時47分

週間SPA! 四月十四日号 (発売中)「中森文化新聞」128ページより。宮崎学のインタビューが2ページに渡って掲載されていて、その中に以下のような言葉があります。

「...そやから、ガーディアン・エンジェルなんかはまさしく、ヤクザの領域を侵しとるんや。わしはあれの非合法化も提案する。あれは、キケンやで。市民の安全を守るとか何とかいうて、ヤクザと違って自分のこと正義やと思っとるから、ブレーキが利かん。ユダヤ人狩りをしたナチみたいなもんや。あんなもの非合法化して、徹底的につぶす。代わりにガーディアン・デビルを作ればええんや(笑)。」
この前の段落で、氏は、権力で「ヤクザをつぶそうとすると、歯止めの利かない新しいタイプのガキとか外人たちが出てきよる」とも指摘されています。さすがの卓見...。(小田代表は外国人ではないが、まあ、名誉白人だよね。)マスゾエと対談してもらいたい。
そういや、Q組のM組長はまだムショでお務めの最中かな。早く戻ってきてね。


[No.852] なるほど by もとおミズ 1999年04月08日(木) 03時39分

出張している間にたくさんの情報が(嬉)。だからネットってLOVE。
知って考えて選びまた考える、そして発信して受け取って…ということは真に喜びですわ。
>[No.848] 日本社会における問題点、その陥穽にはまる恐れと脱却の道筋 by 弁天小僧 様へ
>>また、上記のような理由から、私がもし検閲官だったら、真っ先に相田みつをの本を発禁処分にする。あれは有害情報たれ流しだから(笑)。つまりこれが、個人的な価値観にもとづく、法の恣意的な運用につながるわけです。
なるほど(ああ、すっきりー)、まさに。私もその方向に考えます。

>うっちー様
興味深く拝読いたしました。いろいろな考えるきっかけをありがとうございます。


[No.851] ガンの薬リストは有害情報か by 弁天小僧 1999年04月07日(水) 14時38分

ドイツの医学サイトに行くと、検索エンジンつきで「ガンの薬」「エイズの薬」といったリストが錠剤や薬瓶のGIF画像付きで検索できます。
これは告知されていないガン患者にとっては「有害情報」かも知れないが、だからといってこういったサイトを禁止したら、お医者さんたちが困ってしまう。
検索して情報を手に入れた患者さんは、もらった薬とつきあわせれば自分がガンであることがわかります。しかし、それは本人の覚悟と責任の範疇でしょう。
(余談だが、昔は医者がガンのことを患者の前で話すときは、ドイツ語「クレブス」と呼んで、当人に悟らせないよう配慮したとか。)



戻る

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル