[No.1250] 盗聴なんて金かかって・・・ by うっちー 1999年05月11日(火) 13時43分

盗聴するって事は、例えばNTTの交換機に耳当てて(比喩)会話を”人”が全部聞く、または録音したものを解析する事ですよね。

仮に100人がそれぞれ30分間会話をしたとすると、計50時間誰かがそれを聞く事になります。
実労働時間が6時間/日とすると、なんと8.3人日もかかる計算です。
聞く者の時間割り賃金を2000円程度とすると、日(8時間労働)あたり、およそ1万6千円ですので、13万3千円かかる計算です。
ちなみにこれは”聞く”だけです。
解析するとなるとこの数倍の時間が必要でしょう。
また、結果を法律関係の偉い人(コストが高い)に聞かせる事になるでしょうからここでもコストがかさみます。
これは何を意味するのでしょうか?
わずか30分の盗聴で数十万円掛かる可能性があるという事です。

音声認識などの機械を導入すれば良いという意見がありそうですが、ちょっと待ってください。
人の会話の内容は機械である程度選別はできても、それを有効とみなすか無効とみなすかの判断は人が下す必要があります。
警察や検察もバカじゃないですから、法的に証拠となり得るかどうかの判断は機械任せではなく自分自身の耳で聞いて判断する事でしょう。
結局、みんなで証拠−ここでは会話の内容を聞く事になります。

盗聴に全く素人なわたしがちょこっと計算した程度なので、上記数値が正しいかどうかは分かりません。
しかし、なんとなく盗聴には莫大な費用がかかりそうだという事が分かります。
莫大な費用のかかる場所に人は集まります。
つまり利権の奪い合いです。
わたしの目には、組対法はこの利権を巡っての官僚どもの縄張り争いにしか映りません。


[No.1249] 組対法 by 弁天小僧 1999年05月11日(火) 11時41分

上記法案に無関心である一般の人々の率直な感想は、「悪いやつを取り締まるならいいんじゃない、自分は関係ない」つうことでしょうね。(論議すること自体が白い眼で見られる場合もある。都会に住んでいる人たちの間ではそうでもないんでしょうか?)暴対法のときもそうだったしね。
しかし、取引先の人(昔、友人とヤクザの喧嘩に仲裁に入って殴られたことがあるという)が新宿の惨状を話してくれて、法の適用の結果が外国マフィアをのさばらせる結果になったということで、やっぱりこれはまずいんじゃないかとほのめかしていた。
昔むかし、死んだじいさんが言っていた。
「殴る蹴るだの、すぐ直裁な暴力をふるうタイプのヤクザは実は大して怖くなどないんだよ。むしろ怖いのは、非常に人情深く、こちらの懐にいつのまにか入り込んで金やら権利やらを搾取しようとする海千山千のタイプで、こういうのには、注意深く距離を保ってつきあわなくてはならない。」...
ま、結局は法案の目的は思想統制と警察の天下り先の確保(失業を恐れているんでしょうかね)の二点でしょう。
この動きに対して言論だけで対抗できるものかな?(でも組織とくに大組織は私はキライだ...)
しかし、暴力に対してこちらも暴力でってのも曲がなさすぎるしねえ。
もし上記法案が成立しても、その運用はかなり恣意的なものになるでしょう。つまり、同じことをしても、社会的立場の強い・またはうるさい人にはあまり何も言わず(だからおそらく公安は私個人にはめったに手が出せないでしょう)、そうでない人にのみ集中攻撃がくるという。(だから、今、無関心な人たちが一番危ないという予測もできる。)
とりあえず、ちょびっと貸しのある有力者に盗聴法案反対のメール打っといたが、効くかどうかはわからないね。
弁天のモットー
1.落とし前は、必ずつける。
2.勝てないケンカはしない。


[No.1248] 大手無料ホームページ容量貸出サービスによるページ削除について by 弁天小僧 1999年05月11日(火) 10時19分

少なくとも違法ではないコンテンツのページをいきなり削除というのでは、利用者からクレームが出るのは当然ですね。おぢさん的な用語を使うなら、デジタル式に過ぎる手段です。コンピュータの向こうに人間がいるのが見えていないといわれても仕方がないでしょう。それこそ、「リアルワールドでの常識はサイバースペースにおいても通用せねばならない。」
金銭が介在していない(正確にはこの表現も正しくないかも知れないが)場合でも、一定の関係が介在していればもう少し気の使い方があると思います。
私は昔、さるデパートで無料で画廊を貸し出していたので、絵の個展(入場無料)を開いたことがありました。その場合でも、先方は、「無料とはいえ、責任を持って開催してほしい。(間際になってから絵が描けないから止めたではこちらの立場がなくなってしまう。)」と口頭で言われました。その代わり、(少々エグい絵もあったのですが)内容に関しては、一切の検閲はなしでした。
(ウケたのは暴走族のお兄さんと学生だけ...子供は泣き出し、中年の主婦は逃げ出した。)
だいたい、日本の会社での昨今の労使関係などでも、労使ともに、過去からの仕事上の関係や歴史をあっさり無視して辞めさせるの辞めないのという短絡的な争いに終始するような傾向が見えます。


[No.1247] Geoを使わない選択 by 河上イチロー 1999年05月11日(火) 04時23分

はっきりいって、私があちこちの無料サービス使っているのは、CGI用10Mb程度+国内10MB程度+海外計40MB程度あれば今のところ足りるわけで(削除されない限り)、はっきりいってGeo(和洋)を使う必要性はほとんどありません。和ジオなんて3メガでは何にもならない。

あえてそういうところに置いている理由というのはもうおわかりでしょうけど。


[No.1246] 1236 みずきさん2 by 河上イチロー 1999年05月11日(火) 04時03分

>だいたい、有料無料問わず免責事項のあるToSにagreeしたなら
>それに従うのもスジでは?

TOSがあり、それに合意すると(読んだかどうかは別として)いうボタンを押した。だから、確かに規約には合意したことになる。
しかし、規約に違反したつもりがないのに規約違反であるとされた場合(たとえ独断で削除すると書かれていたとして)それがなぜかを尋ねるメールを送るくらいのことはあってもいいのではないか。

もう一つ断言したいのは、大規模なサービスであればあるほど社会的影響力が大きい=言うことにも責任が出てくるということである。
このへんは石川@T-Cup氏もわきまえていて、小規模の身内ばかりしか見ていないような掲示板なら少々のことは見逃すが、ページビューの多い掲示板の場合はその基準が厳しくなるとのこと。これは理解できる。
逆にサービスについていえば、個人や小規模サービスが「好き勝手なTOS」を持ち出すのは大いに結構。しかし、世界トップアクセス数を誇るようなサービスが「その他不適切と当方が判断したものは削除します。それについての意見や質問は受け付けません」という論理は成り立つのだろうか?
これは削除された・されないに関わらず、TOSそのもののあり方について考え直してほしいと私は思っているのである。

例えばGeoがMP3拡張子のものを無差別削除すると決めたら、他のプロバイダやサービスもそれに追随する可能性が高いのだ。そういう影響力、社会的責任を彼らは免れ得ない。

問題は「指摘があったらうざいから削除」というやり方が横行すれば、他人のページを削除させるのがいともたやすくなってしまうということである。

>ダータで利用出来る、かつregistも簡単であることとのトレードオフなら
>著しく妥当性を欠いているとも云えないですし。

厳密にいえば、広告バナーを表示させてあげているという段階で、すでに「無償」ではないはず(現金の移動がないという意味で厳密には無料かもしれないが、無償ではない)。
某サービスでは、有料サービスより無料サービスのほうがコストパフォーマンスがいいという話もある。
したがって、「無料だからいうことを聞け」というわけにはいかないと考えている。

#もちろん、「無料でスペースを提供してくださっている方」には大いに感謝すべきであって、文句を垂れる筋合いはない。しかし、それは例えば掲示板管理人に対して感謝すべきもの、あるいはページを作成して無償公開してくれている人に対しての感謝であり、「有償無料サービス」にはもう少しこちらの言い分が通ってもいいと思う。さらに「有償有料サービス」には、さらにユーザー側の意見が反映されてしかるべきであろうと思う(価格にもよるが)。


今回、再びXOOMに強引に復帰させたわけですが、こういう嫌がらせ(笑)はみずきさんは嫌いだろうなあ……


[No.1245] 1236 みずきさん1 by 河上イチロー 1999年05月11日(火) 04時02分

本当は組対法反対のほうを盛り上げたい河上です。
組対法の次は、暗号規制が来るからね。

まあ、みずきさんから意見があったのでお答えしておきます。わたしはこのように「違う意見を削除しない」(笑)

>> そういう「管理側が恣意的に削除していい」という考え方そのものは間違ってい
>>ると思いますので、
>そりゃそうだが、100万規模のFWPで
>個々の事象に対応するためのコストはどこで賄われるのですか?
>現実問題として、巨大サイトなら機械的に対処するのは当然でしょう。
># っていうか、いい悪いとかスジ論の問題を越えてるでしょ?
>もしFWPで管理者と交渉したいなら
>中小規模のトコならその可能性もあると思いますけど。

これは逆だと思います。というのは、今回の本の取材でT-Cupの石川さんと直接会って話したわけですが、石川氏曰わく、
「個人で運営している掲示板だから、苦情が来ても対処しきれない。だから、能力の範囲外ということで、ややこしいことになりがちな政治・宗教ネタはお断りしている。しかし、いずれ余力ができ、対処できるようになれば、そういうネタ専門掲示板も提供したい」
「単純計算でクレーム一つあたり1000円くらいの経費はかかるものと思ってほしい。有料掲示板2900円でも、まあ3回くらい苦情が来るようなら赤字という計算も可能である」

このへんの事情をふまえた上での意見ですが、「大規模だからこそ責任が大きくなっていく」とあえていいたいのです。特にGeo=Yahoo!でしょ。むしろ、こういう大規模サイトこそ、そのへんの対応はしっかりやってほしいと思う。
そもそも、無制限容量サーバーなんていう途方もないサービスを打ち出す余裕がある(それだけの広告・売り上げ収入がある)のだから、余裕がないとは絶対に言えない。単なる怠慢である。

私は中小規模のサービスならむしろあまりうるさく言わないつもりである。というのは、それこそ体制が整わない可能性だってあるだろうから。
しかし、大企業の資本バックアップを受けて、「みんなページを作りに来てね。これでページビュー回数世界一」みたいな大サービスが、削除はいいとしてもその後の話し合い一つできないという体たらくに大いに疑問を持たざるをえないのです。

上につづく


[No.1244] 組対法審議追加 by やました@aml 1999年05月11日(火) 01時44分

http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12147.html
Subject: [aml 12147] 法務委員会理事懇談会結論出せず From: toshimaru ogura
<ogr@nsknet.or.jp>
Date: Tue, 11 May 1999 00:46:17 +0900
Seq: 12147

小倉です。10日夕方4時から衆議院法務委員会の理事懇談会が開催され、今後
の組対法の審議日程等について議論が行われ、かなりの激論になった模様です。

結論として、民主、共産、社民は組対法の審議には一切応じないとの態度を示
し、公明党も自民、自由には同調せず、野党側が反対している中での審議の強
硬はできないという態度をとった模様です。

7時まで続いた理事懇は結局、組対法の今後の審議日程についてはきめられま
せんでした。しかし、法務委員会そのものは11日午前に開かれ、児童ポルノ法案の
趣旨説明のみが行われるとのこと。また11日にも理事懇が引き続き開催される
とのことです。

自民党は、野党の協力が得られなくなり、かなり焦っています。野党第一党で
ある民主党が今後も組対法の審議入りに反対をすることがかなり重要になって
います。是非、衆議院の法務委員への組対法反対の働き掛けをお願いします。

参考URL:http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12147.html


[No.1243] とはいうものの…… by やました@aml 1999年05月10日(月) 22時24分

集会,声明,「シンポジウム」の3点セットがあの方々の行動パターン
なんですが……。
総論ばっかりで各論がないんですよねー
ページ削除とか,そういう話題を振っても,いまいち反応してくれない。
どーもこう,やりにくいんですよねー(^^;;。


[No.1242] 国会審議にもっと注目しちくれ〜 by やました@aml 1999年05月10日(月) 22時18分

国会審議にもっと注目してやってください(^^;;。
重大な法案がびしばし採決されようとしてる。
小倉の利さんが怒濤のアップロードをしています(^^;;。
転載しろ転載しろとけしかけているのでこちらにも。
このページの読者の方なら関心を持っていただけると思います。
http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12104.html
公明党あて要請文(組対法・市民連絡会)
http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12105.html
抗議声明(組対法・市民連絡会)
http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12106.html
抗議声明(反盗聴法プロジェクト)
http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12107.html
要請文(反盗聴法プロジェクト)
http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12127.html
盗聴法集会
緊急大集会
今、盗聴法があぶない

5月11日(火)17時から18時
組対法法3法案 国会内意見交換会
参議院議員会館第1会議室

参加予定 超党派国会議員・市民団体・弁護士有志

連絡先 福島瑞穂事務所 ?03(3508)8506
    中村敦夫事務所 ?03(3508)8632

http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12128.html
住民基本台帳法改悪(総背番号制)成立しそうです

http://www2s.biglobe.ne.jp/~reijo/sotaihou/news/99427.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~reijo/sotaihou/news/99430.htm
逮捕状令状を考える会
組対法闘争ニュース

11日の17時から18時おひまならどうぞ。
この11日の集会に集まった人にはこのイベントが告げられることになっている。

◆「プライバシーを踏みつけるな!ー盗聴法・Nシステム・国民背番号制」の集い
   呼びかけ人 佐高信、宮崎学、辛淑女、大谷昭宏、テリー伊藤
   日時 5月22日午後5時〜
   会場 渋谷オンエアー・イースト
   内容 一部 「プライバシー侵害」体験発表
              ↓
          呼びかけ人コメント

      二部 ライブDJ ライブコンサート
          パンタ、ランキンタクシー、フィシュクーデター
          水谷紹with矢口博康、キツネ目音楽隊
   参加費 前売り1500円 当日2000円
   
まあ,前売り券優待販売まではないかな。
宮崎さんルートで前売り券は入手できるかも。


[No.1241] >みずきさん[No.1228] by 1999年05月10日(月) 18時01分

>ああいうマンモスサイトは機械的に事務作業しているので
>そのような連絡を期待するのは難しいと思いますが。

 確かに大きなサイトで、機械的にやっているんだろう。と
いわれたら、そりゃそうですね。

 ただ、それなりに大きいサイトだから、人員もそれなりにいるでしょうし、
そうなると、「削除しましたよ。m__m」って、定型文のメールを出すぐらいは
手間的に可能だと思います。

#あれだけデカけりゃ、前例も多々あるでしょうし、わざわざ
#喧嘩吹っかけられるような状況を放置しておくとは思えませんから。

>無くて当然というところも多いですし。

 いきなり抹殺ってのは勘弁して欲しい。^^;


[No.1240] スジ論 by みずき 1999年05月10日(月) 13時32分

> 何でもかんでも上から与えられた物に従っていては、何も変わらない、
> と言うことです。
契約なんだから上も下もないでしょ?
ある点の不利益を承知で契約したんでしょ?
無断駐車云々は契約ですらない。

> 書いていたとしても、どのように書いていたのか、また他の選択肢が
> あるのかとかが問題になるでしょう。
(snip)
例えば、(今の)Geocities(jp)の規約は以下のようになってますね。
# ここもしょっちゅう変更があるのでこれが絶対ではない
http://www.geocities.co.jp/members/info/contents.html
http://www.geocities.co.jp/members/info/guidelines.html

「ジオシティーズ市民憲章」によると
一応、催告→調停という手順が用意されているように見えます。

が、現実はそうではなく、機械的対応に終始してますね。

[MAFIA BBS]過去ログより:
http://210.145.148.226/racing/scripts/backbbs.cgi
# 10ページくらい遡ってください
(Geocitiesの容量変更についての行き違いを受けて、)

------ begin ------
冷氷 さん 投稿日:1998年12月01日(火) 02時24分

よーすけさんの意見を見ながらこう考えました。

ユーザの声を聞きながらより良いサービスを目指そうという
意欲的なホストならば提案や意見をぶつけるのは何もおかしい
ことだとは思いません。
実際私も意欲的なホストにはそのような行動にでてます。

ただ、残念ながらジオにはより良いサービスを目指そうという
意欲が感じられません。
どのような意識でサービスをスタートしたかは知りませんが、
今はふくれあがったユーザ数頼りの広告会社だと思います。
簡易保守担当者さんですらこの議論を見てみぬふりです。

システム化した冷たい機構に生の声を聞かせる価値はありません。
たとえそれがおかしいことであっても反論したり意見を言うのは
無駄なことだと思います。
ジオに意見を言うほどの価値はあるでしょうか?
容量とかサービスの価値ではなくて意見を言うための時間や費用
をかける価値です。
だから私はジオが「こうしました」といえば黙って従うしか
しょうがないと思います。
お詫び容量がなくなったことについては、正常かどうかという
判定でいうなら相手がジオなだけに正常なことだと思います。
------ end ------

これがGeocitiesの現状でしょう。
# Ceocitiesを利用しないという選択肢はないの?

> 少なくとも僕は、「話し合い」によって、ページ削除を免れました。
BIG or 有料サービスだから、という点は割り引かないと。
ユーザーの絶対数も違いますし。

> 企業が個人を、利用するだけ利用して都合が悪くなるとポイ捨て
> する事は、一般に「悪」と言えると思います。
ビジネスなんだから極端な話、善も悪もないでしょう。
国際法片手に交渉してみますか?

> 日本じゃ義務でしょうね。「手続き保証」って考え方ですから。
信義則かな。義務かどうかは微妙なところ。
もちろん、裁判などではどちらもそういった法の隙間を
突いてくると思いますが。
フェアか否かはまた別な議論。
判例ですら絶対的な拘束力を持つものではないです。
# この辺は釈迦に説法でしょう


[No.1239] ゴミです by うっちー 1999年05月10日(月) 12時35分

浄化なんかされたら、悪に染まったわたしなんか、米粒一つの質量も残りませんがな(笑)
それって殺人?

それはそうと、DNAの解明が進んで、DNAが性格や行動に与える影響なんかも研究が進んでいるようです。
(近々NHKが番組やりますね)
不浄な性格を持つDNAは削除対象になるのでしょうか?
やな世の中ですねえ・・・


[No.1238] 企業のスジと、個人のスジ by Beyond 1999年05月10日(月) 11時51分

>だいたい、有料無料問わず免責事項のあるToSにagreeしたなら
>それに従うのもスジでは?

例えば、「無断駐車は1万円」と言うのに従う必要が無いように、
何でもかんでも上から与えられた物に従っていては、何も変わらない、
と言うことです。

書いていたとしても、どのように書いていたのか、また他の選択肢が
あるのかとかが問題になるでしょう。基本的に無料ページは
「問題があれば削除する」となっていると思うので、それは良いとしても、
どのような手続きが踏まれたのかとか、どのような理由で削除
したのかとかが、十分に明らかにされないと行けない、って言うか
十分に明らかにするように要求していかないと行けないと
思います。
それは、商品の値引き交渉のように、消費者の基本的な権利で
あるはずです。いくら契約があったとしても、一方的に守る
事を押しつけるのではなく、「話し合い」が重要だと思います。

少なくとも僕は、「話し合い」によって、ページ削除を免れました。

また、幾ら無料とは言え、一般に「広告塔となる義務(バナー張
り付け)」などを負っているはずです。
企業が個人を、利用するだけ利用して都合が悪くなるとポイ捨て
する事は、一般に「悪」と言えると思います。

>催告は義務ではないです。
>ましてやToSに記載されてるならば。
>特に海外のサイトは、その辺はドライに対処しますんで。

海外の法律はどのようになっているのか知りませんが、少なくとも
日本じゃ義務でしょうね。「手続き保証」って考え方ですから。
警告無しに削除するようでは裁判には勝てません。勝てないって
事は、「フェアじゃない」って事です。


[No.1236] >イチロー氏 by みずき 1999年05月10日(月) 10時42分

> そういう「管理側が恣意的に削除していい」という考え方そのものは間違っていると思いますので、
そりゃそうだが、100万規模のFWPで
個々の事象に対応するためのコストはどこで賄われるのですか?
現実問題として、巨大サイトなら機械的に対処するのは当然でしょう。
# っていうか、いい悪いとかスジ論の問題を越えてるでしょ?
もしFWPで管理者と交渉したいなら
中小規模のトコならその可能性もあると思いますけど。

だいたい、有料無料問わず免責事項のあるToSにagreeしたなら
それに従うのもスジでは?
選択の幅が狭いわけでもあるまいし、
そんなのは手前もそれ相応の責めを負うべきでしょう。

> (そういうもの、と諦めるのではなくて)
ダータで利用出来る、かつregistも簡単であることとのトレードオフなら
著しく妥当性を欠いているとも云えないですし。

# そーゆー我儘ユーザーが大挙して押しかけるから
# 日本人は嫌われるのかも :-X

> ちなみにBEYONDさんは無料ページじゃなくて悪名高いBIGNETに削除されかけたのです。
諒解。
BIGについても云いたいことあるけど、クドいんでまた今度。

> #「言論の自由を守るなら金を出して自鯖」というのは、
(snip)
> #「貧乏人は過激なこと言うな」になりません?
それは、必ずしもそうではありません。
webサーバを前提にしていると話が限定されますけど、
コストかけないでネットワークを構成するのは難しいことではないです。
# 昔はたいてい貧しい環境でした :-)

同時に、value for moneyという現実があるのも否定できないですね?


[No.1235] そもそもリアルとは何か vol.4、社会という虚構 by 弁天小僧 1999年05月10日(月) 09時22分

地位・肩書・身分・出自などの情報がないこと、いわば自己自身の考えと判断力以外に頼るものがないことに不安を覚える者が、サイバースペースの存在を否定しさりたいと願うのは無理もないことである。
しかしながら、いってみれば本質的には虚構にすぎない上記の四項目にのみ頼って生きているという状態は、人間にとっては、実存的不安をもたらすものではないのだろうか。
ここで述べている虚構というのは、たとえばもののわからない幼児が、一応は集団に適応し、人間らしくふるまうために必要な方式といった定義である。その必要性はとりあえずは認める。映画などで、子役の天才が大人になると役者としては大成しない場合が多いことから考えて、初めから超越的な領域をあてがうのは、誤った民主主義の適用であると私は考える。
花伝書にいう。
「十二三より
この年のころよりは...まづ童形なれば、なにをしたるも幽玄なり。悪きことは隠れ、よきことはいよいよ花めけり。...さりながら、この花は真の花にはあらず。ただ時分の花なり。...さるほどに、一期の能のさだめにはなるまじきなり。」
(観阿弥口伝・世阿弥編)
しかし、現在、サイバースペースの存在を苦々しく思って非難しているのは、とうに成人したはずの大人たちなのである。そして、子供を守る、といいながら、その実、その子供とは彼らの観念の中の象徴的な幼児性でしかないのではないかとさえ疑われる。なぜなら、当事者である子供に対してインタビューをしたという話をきかないからである。(「子供」を「女性」と言い替えても可。)
私はいつも不思議に思っていた。どこからみても過不足なく社会に適応して生きている人々が、なぜ破産だの過労死だのカルトにはまるだの、まるで用心を欠いているとしか思えないような罠にかかって破滅してゆくのか。人間とは、現にある社会に適応して生きていくだけでは足りないのではないだろうか。
たとえば真言密教で護摩というのを焚く。日本では単なる線香に過ぎないが、もともと空海が中国で出くわしたのは、大麻草を焚いて幻想を見る儀式であった。空海が日本に帰って仏法を伝えたとき、これを線香に変えたのは賢明だったといえる。
ただし、知っていてあえてそのような邪な道を選択しないというのと、何も知らされないうちに安全無害な道に誘導されるのとは、まったく別のことだと思う。
(余談だが、何であれ日本に輸入される情報は、「目黒のサンマ」状態に骨抜きにされる傾向がある。)
自分では何一つ考える必要のないまま進む状態に慣らされた人々は、免疫がないままに、ある日突然、世界の真実といったものが(戦乱などの形で)内側からか外側からか現れるのに直面して、大いなる衝撃を味わうことになる。そして過度の防衛心から全体主義に傾倒し、あとから振り返ってみればなぜあのような愚かしいことをしたのかと嘆く羽目に陥るのである。


[No.1234] そもそもリアルとは何か vol.3、匿名性について by 弁天小僧 1999年05月10日(月) 09時20分

サイバースペースが、より抽象的な関係性(かつ平行性及び自由性)を有する空間であると定義するとすれば、そこでは地位・肩書・身分・出自など別にどうでもよいことである。
たとえばサイトに戸籍上の個人名を載せている人がいるとする。しかし、よほどの有名人でない限り、アクセスした人にとっては、その名自体が何の意味ももたらさないという点では、ハンドルネームと同じことなのである。
逆に、ハンドルネームであっても、長く続けていれば、自ずとその人間の本質が明らかになり、他人が騙ってもすぐにばれるものだ。
もっといえば、あるサイトなりある投稿なりを見た瞬間、その人がどういう人間であるか、真実を語っているかどうか、判断できる勘が養われるようになる。
たとえば河上さんには掲示板にてたいへんお世話になっていますが、別にこの人物について、リアルワールドでの具体的なことは私は何一つ知らない。ただ、わかっているのは、
1. 基本的に主張されていることが間違っていない。
2. 言行一致の人である。
これだけで充分なのである。
それ以外の周辺情報を欲しがる人々は、そのようなことが何かの保証になるとでも考えているのだろうか。どこからみても完膚なきまでに立派な地位のある人物が、とてつもない犯罪を犯していたというようなことは、枚挙にいとまがないくらいである。それが例外だというなら、世の中には例外が多すぎる。どうみても、その人の地位ではなく考え方を知った方が、転ばぬ先の杖になると思うのだが。


[No.1233] そもそもリアルとは何かvol.2 サイバースペースの哲学的定義 by 弁天小僧 1999年05月10日(月) 09時17分

いわゆる「リアルワールド」が、地域と時代に限定された観念の集積に過ぎないものだとしたら、そこでの人間関係は、地位・肩書・身分・出自のバイアスがかかり、いわば仮面舞踏会のごときものである。いかなる組織も運動体も、大きくなればなるほど、必然的な矛盾を抱え込む。組織が成員の欲望を満たす機能を果たすためには、個人の意志を抑圧せねばならず、これを抑圧すれば、成員の欲望を損なうことになる。いかなる組織であれ、その中で出世する(子分を従える身分になる)こととは、この矛盾をより多く抱え込まされることである。シチリア・マフィアなら一発撃って始末すれば済むことであっても、文明社会を標榜する場所では体裁はつくろわねばならない。そして、この精神的負荷のために、しばしば、地位ある人々の生活はアルコール・暴力・狂気・吝嗇などでむしばまれて破綻する。
サイバースペース(技術的な定義でなく、哲学的な定義としての)とは、上記のようなバイアスのかからない空間である。その存在は手で触れることのできるものではないが、いわゆる「リアルワールド」と完全に等価なものでもない。むしろ、そこは、個々人の考えとその表現のみに基礎をおいた、より抽象的な関係性(かつ平行性及び自由性)を有する空間であると定義する。それは新しい、というか、別種の次元のリアルである。
(新しいものは常に悪なるものとみなされるという歴史的法則 ― 毎度のパターンね ― により、サイバースペースを「リアルワールド」と完全に等価にせよとの主張が見受けられることがある。この論調の人々は、ネットワーカーが、全員、人付き合いの苦手なマニアックなタイプだと考えているのかも知れない。しかし、もしネットワーク上で流れているさまざまな裏情報のたぐいが、特定された個人や団体の裏書きつきであからさまになったらどういうことになるか、考えてみるがいい。少なくとも、私の持っている情報は、現に生きている特定の人々を傷つけるに足るものである。それはそれとして、世の中にはいかなる事実があるか、ということ自体は伝わらなくてはならない。なぜかなら、この世界の見せかけの平穏さにだまされている人々が多いからである。そういう人たちは、なぜか奇妙な不安にかられて存在の表層だけを危うく滑っていっているように見える。真実を追究しないことが幸福であると主張する人々は、彼らが幸福であるかどうか、訊ねてみるがよい。)


[No.1232] そもそもリアルとは何か(たまには哲学してみました) by 弁天小僧 1999年05月10日(月) 09時15分

(お久しぶりでございます。弁天、無事に復帰しました。休暇中に戦争があった模様ですね。何か下記の文章が呑気たらしく思われますが、まあご参考に。)

「饗宴」において、プラトンは、師ソクラテスの言葉として、こう語った。何かを議論する際には、使われる言葉の定義をあらかじめ決めておかなければ、不毛な論戦になると。
リアルワールドにおける立場に固執して、サイバースペースからの攻撃、というよりはむしろその存在自体を快く思わない人々は、そもそもリアル(現実)とは何か、を明確に定義できた上で非難しているのだろうか。
(また逆に、サイバースペースを擁護する者は、その存在性が、必ずしもすべての人にとって自明のものではないことに気づいているだろうか。)

「きみなんかが彼(赤の王様)を起こしてしまう心配したって意味ないよ。」とトゥイードルダムが言った。
「だってきみは彼の夢のなかのものの一つに過ぎないからさ。よく知ってるくせに、きみがリアルじゃないってことは。」
「わたしはリアルだわ!」アリスは言い、泣き始めた。

「鏡の国のアリス」ルイス・キャロルより

もちろんこれは極度に知的な数学者の謂であるとはいえる。しかし、たとえば、私は今回、砂漠を旅して、さるベドウィンの老人に出会った。高速道路をはずれると、せいぜい、太陽の位置から方位くらいしか見当のつかない我々と、道なき道を自明のごとく一人で悠々と歩き回るこの老人にとってのリアルとが、同じであるといえるだろうか。
(砂漠というのは、逆説的に、とても豊かな世界である。風を切る音はひとときも同じでなく、鳥の鳴き声はきこえ、岩山や樹の点在する起伏のある景色は変化に富み、過去に滅びた文明の記憶が幻のようにささやきかける。)

(韋駄天掲示板の投稿も読んでね<―宣伝)

http://www01.netweb.ne.jp/~kimura/cgi-bin/minibbs.cgi

>河上イチローさま

「サイバースペースからの攻撃」を書店に注文いたしました。
あまりお酒をすごされませぬよう。


[No.1231] これって怪しくないですか? by 鰊 1999年05月10日(月) 06時38分

5月7日朝日新聞
「犯罪被害者支援みんなでネット」
警視庁と野方警察署の呼びかけで
病院・弁護士事務所・葬儀屋・工務店・鍵店・不動産屋・
運送屋などが協力し、業務を通じた被害者援助活動を行う
のだそうです。
犯罪情報や個人情報の集中しやすい業界を警察がまとめ
あげるのって、なんか怪しいと思うのは邪推というもの
でしょうか?


[No.1230] しつこいやつ(爆) by 河上イチロー 1999年05月10日(月) 06時17分

http://members.xoom.com/areopagitica/


[No.1229] XOOMその後 by 河上イチロー 1999年05月10日(月) 04時25分

メール2通(2通目はPGP署名付)を送りました。どこが規約に違反していると判断されたのか、またどこかから指摘があったのか、あったとすればそれは何者なのか、を尋ねる主旨です。

現在、返事は「受け取ったよ自動返送メール」以外、全くありません。

確かに、私が規約に違反していたのなら削除は当然のことでしょう。また、規約に違反しているかどうかは管理側が勝手に決める、と明記していれば、それはそれで従うしかないでしょう。
このへんはみずきさんの言うとおり、割り切っています。
しかーし!
そういう「管理側が恣意的に削除していい」という考え方そのものは間違っていると思いますので、そのへんを「FWPの常識」にさせたくはないとも思っています(そういうもの、と諦めるのではなくて)
このへんはみずきさんと食い違うところでしょうね。

ちなみにBEYONDさんは無料ページじゃなくて悪名高いBIGNETに削除されかけたのです。規約に違反していないのに違反だと言われて。

まあ、私としては、「XOOMとかは恣意的に削除するぞー」という実例の一つとして扱っていただければ幸いかと思っております。

#「言論の自由を守るなら金を出して自鯖」というのは、
#小銭王河上には主張しきれないところがある(最後の
#手段としてはもちろん有効ですけど)。これだと、
#「貧乏人は過激なこと言うな」になりません?


[No.1228] >[No.1226][No.1227] by みずき 1999年05月10日(月) 02時11分

:むさん
> 「どういう判断で消しましたよ。」という連絡の1つも
> あってよさそうな物だとは思いますが?
ああいうマンモスサイトは機械的に事務作業しているので
そのような連絡を期待するのは難しいと思いますが。
無くて当然というところも多いですし。

:Beyondさん
> 何でもかんでも「向こうの規約に従わなければならない」って
> 事にはならないと思います。
だってそーゆー契約でしょ?違うんですか?
だったらなんでAgreeボタン押したんですか。

> とりあえず「消しますよー」と言う一言も無く消したのであれば
催告は義務ではないです。
ましてやToSに記載されてるならば。
特に海外のサイトは、その辺はドライに対処しますんで。

# この辺のことは、FWPユーザーなら理解しているものと思ってましたが...


[No.1227] Terms of Services by Beyond 1999年05月10日(月) 01時31分

何でもかんでも「向こうの規約に従わなければならない」って
事にはならないと思います。
とりあえず「消しますよー」と言う一言も無く消したのであれば
根本的に姿勢を問う必要があるでしょう。


[No.1226] >あのー(1225) by 1999年05月10日(月) 01時12分

#Der Abgriffの場合、
 でも、それならそれで、
「どういう判断で消しましたよ。」という連絡の1つも
あってよさそうな物だとは思いますが?

 河上イチロー(本物)さんが特に書いてないからやっぱりXOOMからは
なんにもいってきてないんでしょうね。

#言ってきたんだったら、ネタの1つとして(その中身を)
#提供してくれる。と思います。


[No.1225] あのー、 by みずき 1999年05月10日(月) 00時57分

GeocitiesにしろXOOMにしろ
コンテンツを向こうの判断で消しても免責される旨が
Terms of Servicesに記載されてたと思うんですけど...

っていうか、そういうつもりで利用してたんではないの?


[No.1224] 模索舎月報 by SOMATIMES(F) 1999年05月09日(日) 23時13分

こちらのホームページが消された(XOOM分)のには本当に驚きました! 
理由だけははっきりと明らかにしていただきたいものです。>XOOM御中

遅い報告で申し訳ないのですが、以前、こちらにも書き込ませていただいた、
当方のホームページ削除に関してまとめたミニコミについて、
新宿のミニコミ書店「模索舎」の月報(4月号)
「Voice of Mosakusya」コーナーにとりあげていただいています。
そのコーナーの中で、
>「管理」というのはきっと、「会話を拒否する」ということであって、
>本当の民主主義(多数決とかいう変なのじゃなくて)とはほど遠いものなのでしょう。
と書いておられたのが印象に残っています。
インターネットのみならず、ミニコミ誌にたずさわっておられる方にとっても、
重要な問題として受けとられたのだと思います。
月報同号では新ガイドライン・盗聴法などについての特集も。
なお、模索舎の連絡先・地図は当方のホームページにもあります。
5/13〜16は京都「あーす書房」で出張販売も予定されているとのことです(勝手に宣伝)

参考URL:http://webs.to/somatimes/


[No.1222] 組織犯罪対策法案週明けが焦点 by Yamasita 1999年05月09日(日) 01時17分

公明党がキャスティングボードを握る
------------------------------------------------------------------
組織的犯罪対策法案、自自公が修正案を提出へ

 一定の犯罪捜査に電話や電子メールなどの通信傍
受を認める「組織的犯罪対策法案」について、自
民、自由、公明の3党は、政府案が傍受対象として
いる犯罪を薬物や銃器、不法入国に関する罪などに
絞る修正案を提出する方針を決めた。(中略)修正
案が出るのは通信傍受法案で、残りの2法案は政府
案のまま残される。(09:24)

http://www.asahi.com/0508/news/politics08019.html
------------------------------------------------------------------

◆公明の閣外協力、基本政策が焦点


 公明党は、自自連立の小渕内閣との閣外協力を視野
に、週明けから基本政策作りを本格化させる。十二日に
支持母体の創価学会との連絡協議会、十五日には県代表
者会議を開くなどして党内の意見を集約し、七月の臨時
党大会で基本政策を決定したうえで、与党との政策協議
に臨む方針だ。

 公明党執行部が描いている閣外協力への段取りは、七
月の臨時党大会で決めた基本政策を与党側に示し、この
政策実現を条件に、与党との政策調整機関に参加すると
いう案だ。その際、同党の最大の目的である衆院選での
中選挙区制度の復活も、基本政策の柱の一つとして盛り
込む方針だ。さらに、少子高齢化社会での医療、福祉財
源の確保のため、消費税率の引き上げなど思い切った案
も浮上している。

 こうした執行部の方針の背景には、党内に依然として
「自自公路線」に対する批判が多く、特に参院側には、
衆院の選挙制度改革だけのために閣外協力に踏み切るこ
とには反感が強いためで、「党の基本政策を実現するた
めの閣外協力ということでなければ党内を説得できな
い」(幹部)という事情がある。このため基本政策は、
自自公路線に慎重な党内勢力を納得させるだけの「イン
パクトのある政策でなければならない」(同)というわ
けだ。

(5月8日23:56)
http://www.yomiuri.co.jp/newsj2/0508i505.htm
------------------------------------------------------------------
衆参法務委員名簿はこれだ
http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12120.html
小倉です。組対法の衆議院での審議が急転回する危険をはらんでいます。
下記は、法務委員の名簿です。是非、組対法の廃案に向けて、各委員への
働き掛けをお願いします。

小倉利丸先生やってくれます。
所属、出身選挙区、議員会館、部屋番号
電話、FAX、e-mail、ウェッブのURL
ばっちり明記。

参考URL:http://www.jca.ax.apc.org/aml/9905/12120.html


[No.1221] 復活しましたー by ゆんゆん でーす 1999年05月09日(日) 00時46分

来てチョンマゲ。

参考URL:http://agst.virtualave.net/


[No.1220]  by 1999年05月08日(土) 23時55分

>↓試してみる価値はあるでしょう(笑)。
>どう言う回答が貰えるか考えるとなかなか興味深い。>む様

 私はホームページ作ってないですから、試しにくいですね。^^;

#例えば”和ジオで絶対つぶされるって確信を持てるHP”
#わざわざ作って試すのも一興ですが、さすがにそこまではね。


[No.1219] 無料ホームページサービスなどのリンク集 by タイムトンネル 1999年05月08日(土) 19時54分

無料でホームページなどをもてるリンク集です。

参考URL:http://server4.hypermart.net/sawa/tmn/links/freeservice.html


[No.1218] しまったーーーーー!! by シルバーハカイダー 1999年05月08日(土) 07時55分

↓かわかみいちくちーのままになってる。そのあとにちゃんと元に戻したはずなのに。
すいませんでした。


[No.1217] >1208 by 河上イチ口ー 1999年05月08日(土) 07時54分

>↑pdf読める人お願い(汗)
 今見ているところですが、全部英語なので、朝から酒かっくらってる私にはきついです。
素面に戻ってから読んでみます。

参考URL:http://plaza27.mbn.or.jp/~iso99999/shohyo/cyber2.html


[No.1216] プロキシ by aki 1999年05月08日(土) 04時05分

 プロキシーサーバーでlogを採ってないところで
あれば元は分からんです
 ディスクが溢れるんで意外にlog残してないところも
多いですよ


[No.1215] ふふふ(笑) by もんきぃちょっぷ 1999年05月08日(土) 02時56分

↓試してみる価値はあるでしょう(笑)。
どう言う回答が貰えるか考えるとなかなか興味深い。>む様


削除キー:1234


[No.1214] >警視庁が「ハイテク犯罪対策センター」発足(1206) by 1999年05月08日(土) 01時21分

>センターにはハイテク犯罪の被害相談を受け付け
>る専用電話(03・3431・8109)も新設された。

「勝手に私のメールアドレスを使って、ねずみ講をやってる人がいます。
何とかしてください。;_;」ってのを想定していると思うんですけど、

「なんにもやってないのにホームページつぶされました。
何とかしてください。」

ってのも相談にのってくれるんでしょうか?


[No.1213] >プロクシーを使うと発信元がわからない??(1211) by 1999年05月08日(土) 00時34分

>掲示板なとで、プロクシーサーバーを使うと発信元が
>わからなくなるのでしょうか??

 わかりにくくなる。って事だったはずですが。

発信元からPloxyに対してのアクセスはありますから、
理屈として、もしPloxyのログを見られたら、
掲示板のログと突き合わせて発信元は特定できるはずです。


[No.1212] >誰もいない深夜を狙って宣伝(笑)(1200) by 1999年05月08日(土) 00時28分

 読ませていただきました。 m_ _m

>バナーを貼り、リンクを張るのは単なる「作業」だ。その意味を考え、見いだして
>いけば自分なりの「思想」にたどり着く。そしてそれを他者 ─ 友人・知人でも、
>対峙する相手=CWNでもいい ─ に伝えるのが「行動」だ。単純に言えばそれ
>だけの事だ。

 そうした上で、議論を重ねてお互いの「意見」を
(「思想」って言葉が、どうも肌に合わなくて^^;)
磨き上げていくのも大事なことだと思います。

#じゃあ自分はどうなんだ?と言われると言葉に窮しますが。


[No.1211] プロクシーを使うと発信元がわからない?? by 広島太郎 1999年05月07日(金) 20時42分

掲示板なとで、プロクシーサーバーを使うと発信元が
わからなくなるのでしょうか??プロクシーのことがよく
わからないのですが、私の知っている海外プロクシーは
proxy.mcmail.com:8080 です。 でもここ使うと重たいので.. どっかいいとこ知りませんか??


[No.1210] 通信の秘密について by 広島太郎 1999年05月07日(金) 20時20分

確か、警察庁は、ISPに対して、通信ログの提供を要求
したところ、郵政省は、「通信の秘密」に反するということで見送りになったそうです。これからも、「通信の秘密」を遵守してほしい。 いかなる事件、場合も、通信ログを提供するのはもってのほかだと思う。

参考URL:http://mkouji.docomo.to/


[No.1209] >[No.1208]wildkatzeさま by みずき 1999年05月07日(金) 19時29分

ここでは紹介されてなかったかな?
こんなのもあるにょ。

[電子メールの痕跡を消す]
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2367.html
|  このネットワークに参加するプロバイダーやネ
| ットワークのメールサーバーは、このサービスを
| 使って電子メールメッセージのデータを暗号化
| し、追跡できない回線を通じて送信する、とゼロ
| ナレッジ社は語った。この技術によってユーザー
| は、望んでもいないのにオンラインでの活動を他
| 人に知られることを避けられる、と同社は話して
| いる。
(snip)
http://www.zeroknowledge.com/
http://www.zeroknowledge.com/products/ZKS_Freedom_Brochure.pdf
↑pdf読める人お願い(汗)

効果のほどは分かりませんが。

> 簡単なことですよ。
簡単なことかな? :->


[No.1208] >みずきさん(1205) by wildkatze 1999年05月07日(金) 16時53分

>私は、「言論・表現の自由」を獲得したければ自サーバ立てろ派
>なんでここに集う方々とは意見が合わないと思いますが

 やつらの次のターゲットは自サバだぜ。「スペースを使わせ
るな」から「回線を使わせるな」へは事件一発で侵攻できる。
簡単なことですよ。

 *自サバはやばいから全部フィルタリングしちまえ・・


[No.1207] >aimも撤退宣言(1203) by wildkatze 1999年05月07日(金) 16時44分

>本人ではなくサーバー提供者に苦情をいう。そのことがイン
>ターネットでの表現の場を一つ失わせる結果となりつつあり
>ます。

 まあ、「先生に言うぞ」時代から全く成長できないのね。
現代は。

 苦情の中身が分からないのでなんとも言えないのだけれども、
単にコンテンツの内容が気に入らないというだけで管理者を罵
倒するのはやめて欲しいもんですねぇ。「こんなものを置いて
おくとはけしからんっ」ですか。けしからんのはおめーだ。

 ただねぇ。無料サーバの管理者の日記なんかを読むと、利用
者も随分メチャクチャなことをやってたりするのも確かなんで
ねぇ。話し合ってうまくやっていけんのかねぇ。


[No.1206] 警視庁が「ハイテク犯罪対策センター」発足 by みずき 1999年05月07日(金) 11時58分

 警視庁は7日、東京都港区内の施設内にコンピュ
ーター犯罪対策や取り締まりの拠点となる「ハイテク
犯罪対策センター」を発足させた。漆間巌(うるまい
わお)副総監を本部長とする「ハイテク犯罪総合対策
本部」の活動拠点で、コンピューター関連企業から
転職した専門家3人のほか、警視庁内でデータ管理
や通信技術を担当する技術職員や捜査員など、計
約60人が詰める。

 センターでは、押収したコンピューターのデータ保
全や、暗号化されたデータの解読など、技術面で各
課や警察署の捜査を支援する。データベース用に大
容量のサーバーコンピューターを5台置くほか、常時
インターネットに接続し、わいせつ画像や薬物売買な
ど、ネット上の有害・違法情報を監視する「サイバー
パトロール」に使うパソコン45台を配備する。

 警視庁は2月、都内の民間ボランティア33人によ
る「サイバー・ウオッチ・ネットワーク」を発足させてお
り、官民協力によるネット監視・通報活動が本格化
することになる。

 センターにはハイテク犯罪の被害相談を受け付け
る専用電話(03・3431・8109)も新設された。
http://www.asahi.com/0507/news/national07003.html


[No.1205] 拝見致しました>オオツカさま by みずき 1999年05月07日(金) 11時57分

私は、「言論・表現の自由」を獲得したければ自サーバ立てろ派
なんでここに集う方々とは意見が合わないと思いますが

1点だけ

> しかし一方で、CWNに対峙する動きも残念ながら活発さを欠いていると思う。
やはり、CWN側の動きが見えにくい、
彼らが表だって意見を表明しない
=(作戦として)議論に参加しない、
ということに尽きると思います。

CWNは陰でコソコソ云ってるのかもしれませんが
少なくとも、我々がツッコミを入れる隙すら与えない :):)
という点で彼らもそれなりにしたたかなのかもしれません。
# 「議論するステージにない」とはよく云ったものだ>小田氏

## あとはbaynetがこの掲示板に対して
## どこまで持ち堪えてくれるかですね :-P


[No.1204] >誰もいない深夜を狙って宣伝(笑) by wildkatze 1999年05月07日(金) 04時11分

 あまいっ!!(笑)
 さっそく読ませて頂きやした。
 ふむ。苛立ちますか? 私も苛立ちます。そりゃ学生や教授
連中とお話しくらいはしてますがね。なにか足らないような。
 このなにかってのは具体的な行動あるいはその元になるアイ
ディアなんだが、この板でそういった類いの議論はほとんどな
されていないんではないか?
 自己責任というが、「それは自己責任だろう」で切り捨てて
しまうってのは思考停止なのではないか?
 「精神的な問題を抱えている奴は使うな」ってのは傲慢も甚
だしいのではないか?
 批判するだけなら簡単だ。代案無き批判は無意味である。
規制すべきだと考えている人達に、なにか対応策を示してこそ
意味があるのではないのか。

 なんてね。思ったりするのです。いかが? あなたの「苛
立ち」とは違うかな?
(私の書き込みに苛立ってたりして(^-^; )

 *こりゃほとんど私信だね。(笑)


[No.1203] aimも撤退宣言 by 河上イチロー 1999年05月07日(金) 04時08分

http://www.aimcom.co.jp/freeWWW/index.html

当フリーWWWをご利用の皆様へ

本年2月でフリーWWWサービスは丸3年を迎えましたが、最近ご利用していただい
ているホームページの内容への苦情が頻発しております。
利用規定の中に「(3)内容は確認しない」という項目を入れておりますが、当社は
プロバイダーではないので、内容のチェックまではできないということで何でもあり
ではございません。当然社会一般の常識・および法律の範囲内を想定しており、
皆様の責任において利用していただくことを信頼して、このサービスは成り立って
おります。
当社が存在するかぎりこのサービスを続けるつもりでしたが、最近自身がなくなって
きました。

皆様のお役に立てばということで続けてきたサービスですが、見も知らぬ人から
罵声の電話やメールを頂いたり、抗議が後をたちませんので、今後サービスを徐々に
縮小させていただきます。

国内にもフリーサーバも増えましたし、安くてしっかりしたプロバイダーのホーム
ページレンタルサービスも沢山あります。
そのような情報も提供してまいりますので、今後半年を目処に移転の準備をして
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
頂けたら助かります。サーバも今後1年を目処に停止させようかと考えています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

(株)アイムホームページへ


ということです。本人ではなくサーバー提供者に苦情をいう。そのことがインターネットでの表現の場を一つ失わせる結果となりつつあります。

無料だから何も言えませんが、残念なことではあります。
というわけで、満鉄調査部も夏ごろには引っ越さないといけません。
場所は一応確保しました(そのへんの手はずは早かったりする)。


[No.1202] 夜中に徘徊……読みました>オオツカ様 by 河上イチロー 1999年05月07日(金) 04時05分

ページつぶすひまがあったら正面から反論してほしいもんだ(笑)
と思いました。

活動……難しいところですね。私も責は免れまい、でもページ作るのが精一杯だったり。
反「CWN的検閲精神」のサロン提供ということで言い逃れしております(^^;)


[No.1201] re 1196 by 河上イチロー 1999年05月07日(金) 04時03分

XOOMによる一方的削除のため、移転しました。

http://members.easyspace.com/angriff/

こちらへお越しください。



戻る

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル