[No.2900] >No.2896 by 比ヤング 1999年07月02日(金) 00時31分

だから、心臓ペースメーカーがどーたらって、ウソくさいんだよね。おっと、陰謀厳禁。


[No.2899] ジャイアニズム by 比ヤング 1999年07月02日(金) 00時07分

お前の物は俺の物、俺の物も俺の物。

参考URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/2674.html


[No.2898] 日本語++(ブロークン)しか使えません by 比ヤング 1999年07月01日(木) 22時50分

>No.2881

>ここ、誤解のないようにツッコんでおきますが、「第1
>種情報処理技術者」の国家資格は、実務レベルでは全く
>役に立ちません。

ツッコミありがとうございます。いや、行く当ても無く自衛隊に入る人とは違うんぢゃないかと、言いたかったので。ソレ系の学校も出てるんだろうし。(ことしはソレ系の学校で毎年100%就職してるトコでもキツイらしいが)
ネット関係の出題はあんまり無かったよーな・・・
たぶん他の資格も持ってたりするんじゃないでしょうか?
自前で問題作成できるなら採用する必要はないわけだし。おっしゃる通り、実務経験を評価したんでしょうか。

>No.2883一種なら、1月まじめに勉強すれば、大抵受かります。

え〜?いや〜ん。わかりましたよぉ、やるってばぁ(T_T)
2種でもツラそうなんですけどぉぉ(>_<)と言いつつ今日も寝て暮らす・・・程度が知れてしまうぅ...

>某県でも、似たような話がありまして、募集要項を
>又聞きした事がありますが、月給20万円程度でした。

>いくら多くのSEが薄給で働いているからと言って、
>なめてるとしか思えない金額です。

薄給ったって、「仕事のわりに」でしょ?月給20万円をナメちゃいけません、いや、ナメてますね、確かに。専門学校新卒でも釣れないかも。すでに天下り先の設立準備ができているかも知れませんよ、それですぐに退職金もらえるとか。NTT分割と同時に、こっそりと何処かに紛れ込んで…でないと、割に合わない。

ちょっと参考:受験資格 誰でも受験できるが、問われる技術レベルは次の通り【第1種】大学卒業程度の一般知識と情報処理に関する知識を有し、3年程度の当該業務経験を持つ者

#CIAネタで重要なのは、将来における「可能性」の有無だと思うっす。


[No.2897] >No.2895 by 人民K 1999年07月01日(木) 19時46分

>一億総警察化。
>ここのところ正義の味方が増えて、嬉しい限りです。
>なんでみんな正義と秩序のために”仕事”するんだろなあ

まぁ、警察や奴等(CWNや盗聴法案賛成の奴等)から見れば、我々は悪であり、奴等は「警察化」しているのでしょう。「正義の味方」のつもりで「大きなお世話」を平気でやりたいようですから。
しかし、こちらから見れば奴等こそウザイわけで。
ですから、ココで発言している、奴等へ反対の方は、「正義の味方」意識ではなく、むしろそういうウサンくさい奴等への抵抗の意識なのだと思っています。
ワタクシ的には、
>一億総警察化 ではなく、
 一億総暴徒化。 になった方が愉快かな。もはや。(危険発言だね、こりゃ。)


[No.2896] こういうプライバシー問題も出てきているそうな。 by さまよう子羊 1999年07月01日(木) 18時49分

これ、ドラエホンとは規模が違う・・・。
こんな情報、いくらでも利用できそうですな。

参考URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/2679.html


[No.2895] 仰げば尊し by ちゃくちゃく 1999年07月01日(木) 18時35分

一億総警察化。
ここのところ正義の味方が増えて、嬉しい限りです。
なんでみんな正義と秩序のために”仕事”するんだろなあ。

電源切って南の島にでもバカンスにいこうっと。


[No.2894] 勿論ストーカー行為はいけません。 by ちゃくちゃく 1999年07月01日(木) 18時23分

テレビ局なんて、広告収入を得ることを目的とした単なる一私企業にしか過ぎない
わけで、その中でNET自体を悪者にした世間迎合のよくあるセンセーショナルな
娯楽番組に協力するのに、やはりエクスキューズが必要なわけね。

WEB110では報道番組と協力してネットストーカーの
追い込みを行うことを決断しました。
すでに数名の被害者への取材を終了し、今後の調査
活動の計画を番組制作会社と施策中です。また、こ
の件については、ネットストーカーを検挙したいと
願う警視庁の協力も仰げる見通しが立ちました。
調査過程は皆さんにお伝えすることは出来ませんが、
結果はテレビでご覧頂けることと思いますので、お
楽しみに。(放映日は未定です)

「悪が、のさばるネット社会にはしたくない」
これが我々の願いであり、利用者の皆の願いでもあ
るでしょう。

-------記事引用元------
WEB110<http://web110.com/>発行
メールマガジン【ネット犯罪最新事情】
CLICK INCOME ID:m00000380

http://web110.com/


[No.2893] Re: 2883 デジタル盗聴 by ネット屋 1999年07月01日(木) 17時50分


>NTTの交換機でしたら、デジタル化がほとんど終わっていると思います。
>で、法案では、この交換機かもしくはそれに付随する機器より盗聴を行おうとしている>ようなので、難しいとかそーいう話ではありません。
>お金かけて、交換機に盗聴機能を追加するだけの事です。
>法案作った人でさえ(笑)知ってる事ですよ。
>そもそも、この記事書いたヤツは法案読んだのか?(爆)

たぶん読んでいないと思います。
 デジタル通信だと即時に聞き取れないから安心みたいな言い方をしてますが、盗聴法の13条2項によると、即時に復元できない場合には根こそぎ盗聴出来る事になっています。デジタル通信は符号化されてますから即時に聞き取れませんよね。
 さらにデジタル通信の場合、多くは多人数の複数の通信が入り交じって同じ通信設備を共有するためには、13条の1項により「盗聴すべき通信に該当するかどうかを判断するため」にすべて盗聴できることになってしまいます。
 むしろ、デジタル通信故に通信を根こそぎ盗聴する口実が出来てしまい、モシモシ電話より遙かに大規模に盗聴される可能性があります。

#議員の人たちでこのような通信の仕組みを知ってる人って何人くらいいるのでしょうね。>特に賛成派の人

#盗聴と書いているのは意図的です(^^;

なお、余談ですが交換機の盗聴機能は、交換機ソフトウェアの設定を変えるだけで実現できます。実際、盗聴機能を有効にした交換機も出荷されます(注:国外向けですが)


----- 引用 通信傍受法案 13条 -----
(該当性判断のための傍受)

第十三条 検察官又は司法警察員は、傍受の実施をしている間に行われた通信であって、傍受令状に記載された傍受すべき通信(以下単に「傍受すべき通信」という。)に該当するかどうか明らかでないものについては、傍受すべき通信に該当するかどうかを判断するため、これに必要な最小限度の範囲に限り、当該通信の傍受をすることができる。

2 外国語による通信又は暗号その他その内容を即時に復元することができない方法を用いた通信であって、傍受の時にその内容を知ることが困難なため、傍受すべき通信に該当するかどうかを判断することができないものについては、その全部の傍受をすることができる。この場合においては、速やかに、傍受すべき通信に該当するかどうかの判断を行わなければならない。


[No.2892] だれか「ログ読みナビゲーター」作ってくれない? by あやしい難民→あめぞう難民 1999年07月01日(木) 17時09分

って、その日の書き込みの概要を一目で見られるようにするってだけだけどさ。
「反CWN・盗聴法板スケープナビゲーター」みたいに。


[No.2891] [No.2888]へのレス by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 16時13分

ようやく人民Kさんの主張されるところが理解できました。
ところで、私、最近、「洞窟の女王」ならぬ、「恫喝の女王」になってるかなって気も多少、あります。

>河上さん

本日も重たいログですが、よろしくお願いいたします。


[No.2890] >No.2887 by 人民K 1999年07月01日(木) 15時51分

はじめまして。

>そもそもボランティアの精神てなんでしょう?

義憤によって起つ、義勇軍(volunteer)の魂の事です。

つーわけで、徒党を組んで自分勝手で独善的な価値観を他人に押しつける事が目的の奴等→ガーディアン・エンジェルスと、まさに「ボランティア」としてみなさん闘っておられるわけです。


[No.2889] >No.2881 盗聴法案に反対し、その上で暗号ソフト「も」導入しよう by 人民K 1999年07月01日(木) 15時41分

ネット屋さん、はじめまして。

>>また、『暗号ソフトなんてせいぜい1万円くらいのものですよ。それを出すのがイヤだ、面倒くさいという人は、そこまでして守る必要のない程度のプライバシーでしかない、ということ』と、またまたお金を出させようと誘導してます。

>守るべきものは、自分の努力で守る。自己責任の原則です。

というわけで、盗聴法案に反対するのも、「守るべきものを守る」事手段なのですよ。1万円出して&法案反対するな、という論理はおかしい。>SPA!
盗聴法案に反対し、その上で暗号ソフトも導入しよう。 なら、まだ筋が通るはずなのにね。


[No.2888] >No.2882 [No.2885] 企業にとっての盗聴法案 by 人民K 1999年07月01日(木) 15時40分

>大企業ならすでにやっているかも、とも思います。

ですね。

>そして、これは不法とはいえない微妙なところでしょう。

これもそう。ですから企業に与えられたアカウントでは…という話になりました。

>私が主張したいのは、警察の利益と企業の利益とは必ずしも一致しない、ということで。

必ずしも一致しない事もあるが、一致する場合もある。という話で出しました。大企業であれば大企業であるほど警察とのパイプも持っているはず。もちろん、企業側にとっては警察に渡したくない情報もあるだろうし、逆に、警察に渡した方がトクな情報もある。たとえば、社員の思想動向情報について警察に「タレ込み」排除、又は、警察側も警察側で、要注意人物への攻撃に企業側に「タレ込み」当該社員を「別件を理由に」兵糧攻め的に干す。という手段。という話です。つーか、こーゆー警察と企業の連携しての「弾圧の道具」としての機能の面を危惧しているわけです。 #企業と警察の利益が一致し連携した例:三池炭坑争議を見よ(笑)。

>No.2885

>私は、企業の上層部がグルになって犯罪的行為を行っている場合を主に想定しています。

それもあるでしょう。又、私の場合は、企業の上層部がある社員(ら)を煩わしく思っている場合も想定してます。

盗聴法案は、
警察にとっては、是非とも推進したい法。
企業上層部にとっては、諸刃の剣の法。
ただの社員にとっては、悪法。

かも。


[No.2887] GAのページを見てきたけど・・ by もこもこ 1999年07月01日(木) 15時33分

ガーディアンエンジェルスのホームページを見てきました。
なんですか、あれ(笑)。
日本で活動してんのに英語だらけ。
市民に優しくないですね。
自ら進んで人の為に尽くそうという態度には好感が持てますが、
そうとは言いきれないような組織になりつつあるんじゃないでしょうか。
警察とつるんだり(笑)。
そもそもボランティアの精神てなんでしょう?
誰か教えて下さい。


[No.2886] [No.2885]への自己レス by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 15時25分

>企業の上層部がグルになって犯罪的行為を行っている場合

そして、こういう場合、たいてい、「高度な政治的判断」を要するからみがあるものです。
それが正しいかどうかは、ケース・バイ・ケースだな。
いずれにせよ、経団連の方々は、警察にあまり大きな権限を持たせないようとりはからった方がいいですね。


[No.2885] 「組織犯罪対策立法」Q & Aより by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 15時08分

>また、政府による盗聴天国といわれるフランスでは、大統領府が故ミッテラン大統領の直接関与のもとで、政治家、新聞記者、作家、弁護士、俳優など約100人を対象に7年間「国家の安全保障上の理由」とは認めがたい盗聴を行なってきたことが最近明らかになりました。

この俳優というのが気になる。ストーカーじゃなかろうか。(笑)
私が婦人警官だったら、宮内洋の追っかけをやりたい。

http://egg.tokyoweb.or.jp/dntba/data/soshikihanzai-qna.html

>[No.2883]のレス

>企業内に警察が目をつけた人がいれば、盗聴対象になると思います。

私は、企業の上層部がグルになって犯罪的行為を行っている場合を主に想定しています。
従業員が出来心で犯罪に手を染めた場合というよりも。


[No.2884] [No.2881]ネット屋さまへのレス by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 15時00分

>多国籍企業は日本に研究開発部門など重要な部門を置かなくなるでしょう。また、情報産業の多くは日本から逃げ出してしまうでしょう。
それによる国家の損失ははかり知れません。

つーか、国家は崩壊するわな。(私は「右」ですよぉ。)まあ、多国籍企業を追い出して素朴な原始時代にもどりたい人にはいいかもしれんが。
しかし、そうなったら、日本だけの問題ということになるだろうか。
だから、アメリカの取引先は、非常に不安がって、ゆうべ、メールを送ってきた。合衆国憲法を読みなさいね、という。
今ごろ、彼らは、友人たちに日本の危機についてメールを送りまくっているかも知れない。


[No.2883] レス by うっちー 1999年07月01日(木) 14時55分

re:[No.2866]
一種なら、1月まじめに勉強すれば、大抵受かります。
(わたしは不まじめなので、もっていないが:笑)
よって、一種を持っているから、ネットに通じていて優秀な人材であるとは言い切れませんね。(ネット屋さんの指摘通りです)

re:[No.2870]
NTTの交換機でしたら、デジタル化がほとんど終わっていると思います。
で、法案では、この交換機かもしくはそれに付随する機器より盗聴を行おうとしているようなので、難しいとかそーいう話ではありません。
お金かけて、交換機に盗聴機能を追加するだけの事です。
法案作った人でさえ(笑)知ってる事ですよ。
そもそも、この記事書いたヤツは法案読んだのか?(爆)

re:[No.2871]
某県でも、似たような話がありまして、募集要項を又聞きした事がありますが、月給20万円程度でした。
いくら多くのSEが薄給で働いているからと言って、なめてるとしか思えない金額です。

re:[No.2876]
企業内に警察が目をつけた人がいれば、盗聴対象になると思います。
そもそも・・・もしCIAが盗聴法に目をつけているなら、一番欲しいのは高く売り込める日本企業の情報のハズ・・・(笑)
#わたしは、CIAの関与については、今のところ疑心暗鬼です・・・


[No.2882]  by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 14時47分

>給料遅配や残業代カットなどで労使間に軋轢の種がある企業にとっては、社員の私用メールは、管理統制の為の重要な情報源になるだろう、と考えられます

そうでしょうが、その程度の検閲なら、大企業ならすでにやっているかも、とも思います。そして、これは不法とはいえない微妙なところでしょう。
私が主張したいのは、警察の利益と企業の利益とは必ずしも一致しない、ということで。
よって、警察の利益=企業の不利益、となる可能性が大だよ、と。
従業員が私用メール(飲み会のお知らせなど)を出すのは、企業の経営側にとっては迷惑であっても、警察にとっては、第一義的に欲しい情報とはいえない。逆に、警察が欲しがる密輸など違法行為のメールは、企業の経営側にとっては警察に対してはひた隠しにしたいものだ、ということで。
労組は...わからんですね。以前、私が労組(正確には、それに順ずる組織)に属していたとき、責任者に、一応、社内イントラネットで議事録回覧をするのは止めた方がいい、と助言はしました。


[No.2881] レスいろいろ by ネット屋 1999年07月01日(木) 14時38分

Re: 2874 E-mailの捜査について

>E-mailを盗聴(盗視?)するばあいですが。
>企業のメールサーバーに入ったメールも捜査の対象になるんでしょうか?

なります。
以下、URL参考ください。
http://www.jca.apc.org/privacy/qanda/
http://egg.tokyoweb.or.jp/dntba/data/soshikihanzai-qna.html


Re: 2870 暗号について
>PGP については『もともとシェアウェアだった』ソフトと紹介、フリーである事は明記されてません。その後、続けて商品版の暗号ソフトのひとつを妙に詳しく紹介してまして、どうも作為的な感じがします。

>また、『電子メールだって暗号化ソフトを使えばいいだけの話。本当に簡単な話なんです。』とさきに述べておきながら、そのまま続けて『それが原因でアメリカでは暗号規制法案まで登場しています。日本だって、同様の法律がいずれ出てくるでしょう。でなければ、それこそ通信傍受法案はまったく無意味なザル法のままです。』と述べています。これって矛盾してませんか?

盗聴法の次は、暗号規制法だということを仄めかしています。(だから、ざる法であることは承知で通してしまおうと思っているのでしょう。)暗号メールの解読は不可能といえなくとも、それ自体が非常に困難だからです。
そうなると暗号を捜査機関が簡単に解読してしまいます。また、解読できない暗号に関しては強制力をもって復号を求めてきます。
さて、企業にとっては、いわゆる「企業秘密」という類の情報は企業生命に関わる重要なものです。暗号ファイルの復号を政府が強制できるようになってしまえば、企業秘密は守れません。
多国籍企業は日本に研究開発部門など重要な部門を置かなくなるでしょう。また、情報産業の多くは日本から逃げ出してしまうでしょう。
それによる国家の損失ははかり知れません。


>また、『暗号ソフトなんてせいぜい1万円くらいのものですよ。それを出すのがイヤだ、面倒くさいという人は、そこまでして守る必要のない程度のプライバシーでしかない、ということ』と、またまたお金を出させようと誘導してます。

 守るべきものは、自分の努力で守る。自己責任の原則です。とはいえ、「せいぜい1万円」なんて言う言い方は聞き捨てなりませんね。1万円は筆者にとってははした金かもしれませんが、そうではないひともかなり居ます。「貧乏人は死ね」的な暴力的な発言です。

>そして最後に『反対ばかりしていないで早くそのことに気づいてほしいと思うんです』としめくくっています。

 そして、大変危険であることに気がついたから反対してるのですがね(笑)


余談ですが。
 暗号化ソフト全般に言えることですが、信頼性の大前提として暗号化ソフトウェアそのものがオープンソースである(もしくは、内部動作をすべて把握している)必要があります。クローズドソースで開発された暗号化ソフトであれば、政府などの要請でこっそりバックドアが仕掛けられる可能性があります。
 なお、このオープンソースと、ソフトウェアが有償・無償であることとは関係ありません。(一般的な傾向として、オープンソースのソフトウェアは無料のものが多いことは否定しません)


Re:2866 ハイテク犯罪捜査官を採用 大阪府警
>2人は第1種情報処理技術者の国家資格を持つなど、コンピューターに関する高度な知識と技能、経験を評価された。

 ここ、誤解のないようにツッコんでおきますが、「第1種情報処理技術者」の国家資格は、実務レベルでは全く役に立ちません。この文章を読む限り、資格を持ってるからスゴイ的な誤解を受けそうなのであえて突っ込みさせて頂きました。
 もちろん、このお二人の技術力がないと言っている訳ではありません。資格などなくても技術力のある方はたくさん居ます。というか、技術力の有無と資格とはほとんど関係しません。実務経験があるようなので、たぶん技術力はあるんでしょう(推測)。


Re: 2851

>#そういえばプロバイダの方って、あまりこういう場では発言されないのかな?
あの・・・私、一応プロバイダの方なんですが・・・。


[No.2880] >[No.2876] [No.2874] by 人民K 1999年07月01日(木) 14時07分

消えちゃったのでもう一度投稿。

>私用メールのやり取りなどは、警察にとってはクズ情報にすぎない(一概にそうとはいえない場合もあるが。とくに、共産系の思想を持っている人とか)ので、企業内の私用メールについては不問にするでしょう。しかし、閲覧されることにはかわりはない。

いや。忘れてはいけないのは警察にとって重要じゃなくても企業にとって重要な場合もありますよ。大きいかもしれない、と思えるのは社員の思想動向を把握したがる、という事。
たとえば労組とかどお? 御用組合化しちゃった組合なんぞどうでもいいのかもしれないが、この不況で労働組合が無かった企業でも社員の間に不満が溜まり、組合を!という動きが出てきたら、経営側が不安でしょう。又、御用組合が本気の労働組合に戻る事も経営側にとっては恐怖でしょう。
給料遅配や残業代カットなどで労使間に軋轢の種がある企業にとっては、社員の私用メールは、管理統制の為の重要な情報源になるだろう、と考えられます。
又、経営陣の間の権力闘争においても、ね。


[No.2879] [No.2877]へのレス by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 14時07分

>>>で、今回の記事の後に、連載漫画の「ザ・リスペクター」で盗聴法をこてんぱんにこきおろしてるのですが、今の編集長は大丈夫だろうか(苦笑)

>>バランス感覚、でしょうかね。

>というか、私は、どっちの結果になってもイイ顔できるようにとの方便、と観ますけど。

ふーん、そういう見方もあったか。
ということは、現在のところ、SPA!はこの綱引きを「互角」とみなしている、ということか。

ところで、私はSPA!はよく買っているのですけど(今日、コンビニに行ったら売り切れだった)...小林よしのりが勝手な理屈を並べ立てて貴誌を攻撃しているときも見捨てなかったんですけどねぇ。>編集長殿


[No.2878] 共産党幹部宅事件は警察の「盗聴」 陣内法相が見解 by アダム・ワイスハウプト 1999年07月01日(木) 14時05分

陣内孝雄法相は1日午前、通信傍受法案など組織犯罪対策3法案の審議が行われた参院法務委員会で、1986年に発覚した神奈川県警警察官による共産党幹部宅盗聴事件について「(警察による)盗聴事件だと下稲葉耕吉元法相もおっしゃっているし、わたしも同じような認識である」と述べ、警察による組織的な盗聴事件であるとの見方を示した。角田義一氏(民主)への答弁。
一方、金重凱之警察庁警備局長は、97年の東京高裁判決で警察官の盗聴関与が確定したことについては「厳粛に受け止める」と述べたが、警察としての盗聴への組織的関与は認めなかった。
下稲葉元法相は昨年3月の衆院予算委員会で、同事件について「一般的に令状を前提にしないで(傍受が)行われた事件は盗聴事件だ」と答弁した。(時事)


[No.2877] >No.2870、No.2875 あいかわらずのSPA!だが、一応 by 人民K 1999年07月01日(木) 13時55分

おひさっす。

SPA!の論理は、もう既に論破されまくってる論理ですが、一応。
SPA!の論理の最大の矛盾点。

●盗聴を、個人が自衛で防御出来るのならば、盗聴法案なぞムダじゃないの。

ま。フジ系列の言う事は…以下略。
『「賛成」ばかりしていないで早くそのことに気づいてほしいと思うんです』
人気無くしちゃうよーん。

>No.2875

>>で、今回の記事の後に、連載漫画の「ザ・リスペクター」で盗聴法をこてんぱんにこきおろしてるのですが、今の編集長は大丈夫だろうか(苦笑)

>バランス感覚、でしょうかね。

というか、私は、どっちの結果になってもイイ顔できるようにとの方便、と観ますけど。


[No.2876] [No.2874] へのレス by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 13時19分

>企業のメールサーバーに入ったメールも捜査の対象になるんでしょうか?

なると思いますよ。たとえば、ある会社が、武器の密輸などに手を染めていた場合、これはやるでしょう。まあ、実際に「軍事衛星用ICチップ、型番何々」などと書いたりはせず、「ビーナツ百個」(これも古いか...ゴメン)などと隠語を使うでしょうが。
(現実には、そういう仕事はどう行われているのかは知らない。けっこう、企業というのは、ずさんで、メールでやりとりとかやっていそう。理由は、上役の年齢層が高いので、メールが葉書くらいの機密性しかないということがわからないから。では盗聴法など無意味か、というと、そうではなくて、以前にも言ったが、件数の少ないデータを、個人的な楽しみとして盗聴するのと、権力機構が大量のデータを把握するのとは重要度が違うということ。)
会社は、「組織」です。個人のヤク取引などより、よっぽどヤバいことが山ほどある。
私用メールのやり取りなどは、警察にとってはクズ情報にすぎない(一概にそうとはいえない場合もあるが。とくに、共産系の思想を持っている人とか)ので、企業内の私用メールについては不問にするでしょう。しかし、閲覧されることにはかわりはない。


[No.2875] [No.2873]へのレス by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 13時06分

>で、今回の記事の後に、連載漫画の「ザ・リスペクター」で
盗聴法をこてんぱんにこきおろしてるのですが、今の編集長は
大丈夫だろうか(苦笑)

バランス感覚、でしょうかね。


[No.2874] E-mailの捜査について by とおる 1999年07月01日(木) 13時05分

E-mailを盗聴(盗視?)するばあいですが。
企業のメールサーバーに入ったメールも捜査の対象になるんでしょうか?


[No.2873] Re:2872 例によって狡猾なSPA! by あるて 1999年07月01日(木) 12時57分

>以前は、自自公体制で盗聴法案はじめ、さまざまな法案が決まってしまうのは
> 問題だ、と主張していたのに、ころっと態度を変えましたね。フジ系列でし
>ょ? 圧力かかったな。

まぁ、あそこの編集長はすぐに首が切られますからね
…例の「小林よしのり vs 宅八郎」騒動で、オウム事件に対して
冷静な対応を訴えていた宅八郎を誹謗した小林よしのりの連載
絡みで編集長がおろされたりとか(当時の編集長が降板させられる直前に、
ロフトプラスワンで「宅ちゃんについてきます」と冗談めかして
言ってたら、本当にそうなったので仰天しましたが)、その後も、「教科書
に出ない歴史」の紹介の振りをして、批判的な特集を組んだら、数ヶ月とた
たない内に、編集長が降板してますし。

で、今回の記事の後に、連載漫画の「ザ・リスペクター」で
盗聴法をこてんぱんにこきおろしてるのですが、今の編集長は
大丈夫だろうか(苦笑)

# 巻頭の記事よりも、余程あっちの方が「どちらかというと
# 反対」と言う人の”情緒”に訴えかけてくる物が強いと思
# う。
## 第二の「ゴー宣」にならない事を祈りますです<リスペクター

やはり、サンケイの鬼っ子雑誌だけあって、やる事がずぶといわ…
> CIAうんぬんは、「陰謀論」じゃないでしょうかね。(笑)>はるみんさん

まー、陰謀論というよりも、「組織犯罪に対して、人権を軽視してでも
対処せねばならない」と言う、国際的な動きはまぢであるようですので。
CIA云々はダシだったとしても、こういう国際的な動きを、最低でも
利用して、自国のファッショ化を進める動きは「先進国」全般で起きて
いますからね、単なる「陰謀論」とは片づけられない

あるて

参考URL:http://www.bremen.or.jp/alpha292/


[No.2872] >[No.2870] 「もうすぐ成立 [盗聴法]なんてコワくない!」 by SPA! 今週号 (7/7号)より by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 11時59分

以前は、自自公体制で盗聴法案はじめ、さまざまな法案が決まってしまうのは問題だ、と主張していたのに、ころっと態度を変えましたね。フジ系列でしょ? 圧力かかったな。
CIAうんぬんは、「陰謀論」じゃないでしょうかね。(笑)>はるみんさん


[No.2871] 給料知りたいっす by 比ヤング 1999年07月01日(木) 11時39分

>このお二人は、良い転職先だと思ったんじゃないでしょうか。(笑)

この2人は不況知らずだと思うっす、一応、資格ガイドみたいな本には入門的資格、とか書いてありますが…
第1種情報処理技術者の中から選抜したように思えるっす。


[No.2870] 「もうすぐ成立 [盗聴法]なんてコワくない!」 by SPA! 今週号 (7/7号)より 1999年07月01日(木) 11時33分

「よく分からないけどなんとなく反対」という人を賛成側に引き込むような内容の記事です。

盗聴法が成立しても自衛手段があるから大丈夫、ということでいくつかの方法を挙げています。

電話での会話には回線のISDN化、秘匿装置、秘匿電話の使用などを挙げており、また電子メールについては暗号ソフトの使用を勧めています。なんか、みんなお金のかかる事ばっかりだ。

回線のISDN化については『これは基本的にデジタルですからアナログと違って盗聴は極めて難しい。ドコモは現在、全てデジタル化されており、たとえ令状をとって交換機を捜査しても簡単には解読できない状態にある。今後もおそらく難しいと考えられます。』と書いています。(これって過去ログで既に論破されてませんでしたっけ?)

PGP については『もともとシェアウェアだった』ソフトと紹介、フリーである事は明記されてません。その後、続けて商品版の暗号ソフトのひとつを妙に詳しく紹介してまして、どうも作為的な感じがします。

また、『電子メールだって暗号化ソフトを使えばいいだけの話。本当に簡単な話なんです。』とさきに述べておきながら、そのまま続けて『それが原因でアメリカでは暗号規制法案まで登場しています。日本だって、同様の法律がいずれ出てくるでしょう。でなければ、それこそ通信傍受法案はまったく無意味なザル法のままです。』と述べています。これって矛盾してませんか?

また、『暗号ソフトなんてせいぜい1万円くらいのものですよ。それを出すのがイヤだ、面倒くさいという人は、そこまでして守る必要のない程度のプライバシーでしかない、ということ』と、またまたお金を出させようと誘導してます。

そして最後に『反対ばかりしていないで早くそのことに気づいてほしいと思うんです』としめくくっています。


他に目についた表現
『確かに警察の一部の人間が犯罪に関係ない情報まで傍受する可能性は否定できないけれど、それはまた別の問題』
『日本の警察がそれ (盗聴) をできないという状態では、いずれCIAが乗り込んできて盗聴する事になるかも知れない。僕はそっちのほうがよっぽど怖いと思うんですね。』
『政治の世界は数の論理で決まるから、強行採決されたって、それは仕方がない。だから結果に対して騒ぐのは大人げないし...』


[No.2869] すこーし、うごくらしいです by 比ヤング 1999年07月01日(木) 11時19分

>冤罪のストレスで、奥様が寝たきりになってしまったときく。

ちがうです、 サリンの影響が、まだ残ってるです、それでも河野さんは 「オウムを受け入れない住民が悪い」と言ってるです。


[No.2868] 違法クラックや個人情報漏洩は取り締まるべきだと思う by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 11時08分

が、運用する人間の人品が問題だ、と。
警察は政界上層部とつるんでるから。
要は正義とは、バランスの問題。
このへん、警察に期待しすぎる側にも、問題はあると思う。
そういうことを言うと、すぐ、自分がたとえば個人情報をヌードJPG画像付きでウェブ上にバラまかれたらどうするとか言う人が出てくる。(大した価値があるとも思えないが...)
そうなったら、そのときに対応するのであって(もちろん、そういうときは、警察の方にご協力おねがいしますよ)、それ以前に、リアルワールドでの人間関係及びウェブ上での身の処し方に気をつける。
「オウムを受け入れない住民が悪い」と言った河野氏の態度がひとつの答えになると思う。この人も、マスコミだけでなく、オウムの被害者と言えばいえる。何でも、冤罪のストレスで、奥様が寝たきりになってしまったときく。

[No.2867]

>民間人を無理矢理、警官にするですか。

このお二人は、良い転職先だと思ったんじゃないでしょうか。(笑)
不況のせいで、自衛隊入隊志願者が増えているようなことも小耳にはさんだ。真偽は知らないが。
あっ、そうか。
一連の戦争への流れは、不況対策だったんだ。(笑)


[No.2867] >No.2866 第1種情報処理技術者ですか by 比ヤング 1999年07月01日(木) 10時42分

どのレベルの技術者を使うのか、できる警官なんてそんなにおらんやろ、って議員に質問したのに、回答なかったです。民間人を無理矢理、警官にするですか。


[No.2866] ハイテク犯罪捜査官を採用 大阪府警 by 倉田佳典 1999年07月01日(木) 10時21分

◎ハイテク犯罪捜査官を採用 大阪府警

 大阪府警にコンピューターのスペシャリスト誕生−−。インター
ネットを利用した悪質商法など急増するハイテク犯罪に対応する
「ハイテク犯罪捜査官」を大阪府警は1日付で採用した。
 蜂谷憲一さん(28)と福山剛志さん(27)の巡査部長2人で、
いずれも民間の情報処理会社のシステムエンジニアからの転職。約
80人が応募したが、2人は第1種情報処理技術者の国家資格を持
つなど、コンピューターに関する高度な知識と技能、経験を評価さ
れた。
 2人は生活安全総務課のハイテク犯罪対策室に配属される。
 府警は「専門知識を駆使して、ハイテク犯罪捜査の中核を担って
ほしい」と期待している。
                           (了)


[共同 7月 1日]  ( 1999-07-01-00:00 )


[No.2865] フラッシュの記事を読みました by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 10時03分

具体的な盗聴の時間などで、NTTと警察の証言とが食い違いを見せている(警察の証言の方が、盗聴時間が短い)のが気になりました。
ああいう業界は、よくわからないのですが...


[No.2864] 過去ログ by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 09時37分


私の言い方がきつかったかも知れません。つまり、盗聴賛成派が、過去の議論で明らかになったさまざまな問題点を理解せずに、安易に治安維持だの国際化だのと言うことに苛立ち、それへの答えをいちいち繰り返すのが面倒になったので。


[No.2863] [No.2854]への追加 by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 09時32分


>『ニューヨーク・ニューメディア協会』のパネル討論会には小ぎれいで身なりの良い男女が集まり、このような「人品卑しからぬ」人々がオンラインのアダルト商法の秘訣を知りたがっていることが今週明らかになった。

これって、まったく本筋と関係ないとは思えなかったんですが...暗号というのは半分、冗談として。芸術と猥褻の差はないに等しい、と主張されているので、こちらの板の論議と一致する(笑)。


[No.2862] No.2858] 2857!? by zenithさまへのレス by 弁天小僧 1999年07月01日(木) 09時23分

1.官能小説は紙のメディアでは年齢制限が無いのに、ネットではなぜ18禁なのか?

プロ作家の既得権を侵害するからではないでしょうか。
風俗営業は、警察の認可を受ければOK。ネット上のポルノの扱いも金銭がからむ場合は認可があればOKと思ったが。しかし、タダで見せている場合は取り締まられるのではないか。(間違っていたら訂正ください。)

2.CWNなどが、会員制のページに嘘をついて入りこんだ場合、法的にその扱いはどうなると考えられるか? また、どういった対処が可能か?

匿名ハンドルで、ということですね。これも実際に、そのような会員制のページ(変わった趣味だが、違法ではないと言っていた)を運営している人がかなり以前に同じ心配をカキコしていて、CWNのメンバーの詳細情報を知りたがっていました。
現状では、運営者は、プロバイダーと協力して、自衛するしかないと思います。会員制なら、本名・メアドなどを必ず最初に提出させるはず。また、管理人に提出するデータに嘘があったと発覚した場合は、除名する、と最初に契約書を提示しておく。それでも嘘をついた場合、たとえそれが変名であっても、メアドから実名を割り出すことは可能と思う。法的にはどうか知らないが。また、カキコとメールの付帯情報を分析すれば、かなり当人を特定できる。赤坂のコンピュータから発信してたりして。
これで入会希望者がCWNとわかったら、管理人の権限で、入会を許可しない。(「貴方は残念ながら、当会には不適切と判断いたしましたので...」とか。)
アメリカでは、幼児ポルノのチャットにいい大人の警察官が子供のフリをしてもぐりこみ、おとり捜査をやっていると朝日の記事で読みました。
おとり捜査は日本では違法なのか適法なのか、はわからないのですが...
付け加えると、このようなおとり捜査をする警察官は、精神的にまいってしまって、精神科医に通うことが多いそうです。チャットでもカキコでも、長く続けていると、自分を偽ることができませんからね。(この点、リアルワールドの人間関係の方が、自分を隠すことがたやすいような気がします。)
人間、正直かつ公明正大なのが一番だ。ねっ。


[No.2861] フラッシュ記事 by テクノポリス 1999年07月01日(木) 07時43分

今週号のFLASHに
"元NTT幹部が証言!「盗聴法」の悪用を警告する!!
警察がテレクラ援交を極秘「盗聴」3日間!"
という見出しがあります。だけど内容読んでない
もう採り上げられたかな?
最近、ここしっかり読んでないもんで


[No.2860] 6月29日の参議院法務委員会 by とりあえず匿名 1999年07月01日(木) 07時24分

(RealPlayer の目盛りで26分40秒くらいから)

服部君 えー、さて、現在インターネットという...が大変盛んでございます。このようなインターネットに代表されるコンピュータ通信はですね、通産、通信手段としてなくならないものどころか今後、え、日本はもとより世界中のグローバル化等考えますと特に、えー、生活利便として考えていきますと、日常生活になくてはならないものになるだろうと。えー、そういう意味で電話とは比較にならない量と質の情報量の、が行われる事になります。んー、このようなコンピュータ通信に対してですね、通信傍受を行う事は、ある一部の人はですね、インターネット等の健全な発展を妨げないんかと、いうような事を意見を述べる各者の方もおられるようでありますけども、えー、犯罪操作の実効を上げる為にコンピュータ通信も通信傍受の対象とする必要はあると、私は思います。で、この点に関して具体的にコンピュータ通信でですね犯罪に使われているような例、事例があるのかどうか、その点について法務当局に伺います。

松尾刑事局長 えー、ま、コンピュータ通信等、既に相当普及しているところでございます。ま、電話などと同様に、その、遠隔地で迅速かつ簡便に、しかも秘密裏に連絡をとる事ができるということで、ま、相手方と顔を合わせずに済むという事から犯罪に悪用しうるものでございまして、委員御指摘の通り現に電子メール等を利用した
薬物の密売事案が発生しております。

服部君 えー、そういう意味で、えー、コンピュータ通信の健全な発展を阻害する事はないと (*)、いう風に、むしろこういう関係の犯罪も今後激増する可能性があるという事ですね。えー、次に...

コメント:
(*) そんな事言ってないって。 勝手に一人で納得してません?

参考URL:http://online.sangiin.go.jp/online.asp?s=99/06/29


[No.2859] ふう。 by zenith 1999年07月01日(木) 06時40分

700に到達……這い上がる気分だ。


[No.2858] 2857!? by zenith 1999年07月01日(木) 04時21分

すみません。実は過去ログ読破していないのです。まだ300までしか(T_T)。9倍かよオイ……。

以下の質問の回答が、すでに過去ログで書かれていたら申し訳ありません。二つとも素朴な疑問です。

1.官能小説は紙のメディアでは年齢制限が無いのに、ネットではなぜ18禁なのか?

2.CWNなどが、会員制のページに嘘をついて入りこんだ場合、法的にその扱いはどうなると考えられるか? また、どういった対処が可能か?


[No.2857] 過去ログアップ中 by 河上イチロー 1999年07月01日(木) 03時23分

>[No.2853] Re:[No.2847] by エリック・プランクトン 1999年07月01日(木) 00時17分

>>とはいえこの膨大な量の過去ログを読むのも一見さんにはつらくなってきたでしょうね。

>睡眠不足の日々が続きました。(笑)
>その間にもすさまじいいきおいでカキコミは増えていくし、「永久に話題に追いつけないのではな
>いか」という不安を覚えました。(半分マジで)

管理人ですが、私も不安を覚えています(苦笑)
というわけで過去ログ何とかアップ。
http://freehosting2.at.webjump.com/an/angriff-politics/log/index.html
これでうまくいかない人は、
http://angriff.politics.webjump.com/log/
へ。

1日で50書き込みいってしまうというのはなかなかすさまじいものがありますね。

管理人のうれしい悲鳴でありました。今回更新分だけで2メガあるのだ……


[No.2856] 下の下 by オオツカアキヒコ 1999年07月01日(木) 01時33分

それって単なるダミー稿では…?
  #「いろいろな方からの意見」の立ち上げを想定して、レイアウトを組むために仮に入力した無意味な文章のこと。
  #だって「八須 康治=ミック・ジャガー」じゃないだろ(笑)


[No.2855]  by 転載 1999年07月01日(木) 01時21分

八須 康治=ミック・ジャガーなのか?(笑)


[No.2854] そろそろ種明かし>[No.2843] 民主党のインターネット「盗聴法」国会のサイトに暗号が? by 転載 1999年07月01日(木) 01時15分


<!--コメント1、スタート--><!---
<FONT size="3" face="osaka,MSゴシック">
八須 康治
</FONT>
<FONT size="2" face="osaka,MSゴシック">(会社員)</FONT>
<BLOCKQUOTE>
<FONT size="2" face="osaka,MSゴシック"> ニューヨーク発――歴史の中には、低俗なものが高尚なものになるかぐわしい瞬間がある。たとえば、ゴーギャンが描いたタヒチの娘のヌードを、パリの主婦たちが客間に掛けたとき。あるいは、ヘンリー・ミラーの『北回帰線』が発情した大学生の必読書になったときなどだ。
<BR> 『ニューヨーク・ニューメディア協会』のパネル討論会には小ぎれいで身なりの良い男女が集まり、このような「人品卑しからぬ」人々がオンラインのアダルト商法の秘訣を知りたがっていることが今週明らかになった。
</FONT>
<BR>
</BLOCKQUOTE>
<BR>-->
<!--コメント1、終わり-->
<!--コメント2、スタート--><!--
<FONT size="3" face="osaka,MSゴシック">
ミック・ジャガー
</FONT>
<FONT size="2" face="osaka,MSゴシック">(ミュージシャン)</FONT>
<BLOCKQUOTE>
<FONT size="2" face="osaka,MSゴシック"> ニューヨーク発――歴史の中には、低俗なものが高尚なものになるかぐわしい瞬間がある。たとえば、ゴーギャンが描いたタヒチの娘のヌードを、パリの主婦たちが客間に掛けたとき。あるいは、ヘンリー・ミラーの『北回帰線』が発情した大学生の必読書になったときなどだ。
<BR> 『ニューヨーク・ニューメディア協会』のパネル討論会には小ぎれいで身なりの良い男女が集まり、このような「人品卑しからぬ」人々がオンラインのアダルト商法の秘訣を知りたがっていることが今週明らかになった。
</FONT>
<BR>
</BLOCKQUOTE>
<BR>-->
<!--コメント2、終わり-->

参考URL:http://www.dpj.or.jp/~i-diet1/chapter3.html


[No.2853] Re:[No.2847] by エリック・プランクトン 1999年07月01日(木) 00時17分

>とはいえこの膨大な量の過去ログを読むのも一見さんにはつらくなってきたでしょうね。

 睡眠不足の日々が続きました。(笑)
 その間にもすさまじいいきおいでカキコミは増えていくし、「永久に話題に追いつけないのではないか」という不安を覚えました。(半分マジで)
 一応目は通したつもりでも半分寝ながら読んでて、うろ覚えだったりしますしね。
 しかし、まだ過去ログ読んでない人は一度目を通すことをおすすめします。なぜ今この掲示板がこうなっているのか、流れが読めると思います。(って、分かってない私が言える事じゃないか・・・)


[No.2852] 小田クンに読ませたい記事(ASCII 24より転載) by オオツカアキヒコ 1999年06月30日(水) 23時38分

子供向け教育ウェブサイト・不思議ネットの記事です。
>−−インターネットやパソコンにのめりこんで、
>ますます閉じ込もる子供が増える懸念はありませんか。

>「確かに、子供が1人でパソコンに向かっているというのは、ネガティブな印象を持たれるかも
>しれません。しかし、不思議ネットには、現代社会が失いつつある、大人達がその知識や経験を
子供達にフィードバックする“コミュニティー”が広がっているのです。不思議ネットを利用す
>ることで自分の中に閉じ込もらずに、考えていること、感じたことを外へ出すというサイクル
>確立すると考えています」

「不思議ネット→インターネット」「子供→あらゆるネットワーカー」と置き換えることが可能でしょうね。
そう、コミュニティなんすよ小田クン。キミも考えていることを僕たちに伝えてみないか?(苦笑)

参考URL:http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/990625/keyp01.html


[No.2851] CWNに関するレスあれこれ by オオツカアキヒコ 1999年06月30日(水) 23時24分

オオツカです。CWNの話題もホットになってまいりやしたねぇ、うふふ>各位。

☆2826・wildkatzeさん
 >とにかく、いきなりプロバイダに文句を付けて潰す、という方式は排除せねばならぬであろう。
賛成。前回の質問状はテレコムサービス協会へも同報してあるんですが、
はたしてどう受け取られましたかね。決して悪い話じゃないと思うんだがね、ひひひ(笑)
  #そういえばプロバイダの方って、あまりこういう場では発言されないのかな?

☆2828・むさん
 >オオツカさんの質問状、一部マスコミにも送付されてますから
 >そっちの側にもちょっと期待は持ってみましょう。
マスコミの皆さんもどう受けとめましたかね。決して悪い話じゃないと思うんだがね、ひひ(笑)
  #あ、あと次回からASAHIパソコン編集部様も追加しますね

☆2837・弁天小僧さん
 >世の中、秩序を作り出す力がどんどん落っこちてきていることは確かだね。
うーん、正確には「自ら秩序をつくり出す力」ですかね。
権力側に都合の良い「秩序」は日々量産されていますから(涙)。あぁ、息苦しい。

☆2844・ポプラさん(どうも^-^)
記事見ました。「あえて“余計なお世話”をする理由」なんてタイトルがついてますが、
いったい何なんでしょうかね?私(そして多くの方)は「自ら秩序をつくり出す力」を持っているし、
それをもっと広くと共有しようとしている。その力を一方的に否定し「みんな自浄能力がない」と
決めつけ、権力の後ろ盾まで導入して「サイバー岡っ引きごっこ」をしている。
それは「余計なお世話」なんてレベルじゃなくて、はっきりとファシズムへの荷担行為だ。
だから私(たち)は、こんなに怒っているんだ。
それが理解できないのであれば、小田氏のボランティア活動なんてしょせん「独善」でしかないだろ?
  #あと、GA日本支部は<http://www.angels.or.jp/>も取得しています。
  #これがまた、文字化けでさぁ…ぷぷぷ。
  #「コンピュータ技術もありました」なーんてウソウソ(笑)

☆2848・zenithさん(はぢめまして)
>CWNなどの警戒心を掻き立てる内容にするつもりです
>プロバイダのチェックに、私が抗議してからが始まりだと思います)。
う〜ん楽しみです。彼らはGAの国際大会(10月)に向けて、CWNの成果(戦果?)を
挙げようとしてくるでしょうから、それまでにあらゆる手を尽くしておきましょう。
きっとマスコミにも登場が増えると思いますので、その頃が叩き頃です。わらい。

参考URL:http://www.tky.3web.ne.jp/~ootuka/



戻る

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル