[No.3750] New York Timesの記事より vol.1 by 弁天小僧 1999年07月29日(木) 12時06分

July 28, 1999

U.S. Drafting Plan for Computer Monitoring System

By JOHN MARKOFF

The Clinton Administration has developed a plan for an extensive computer monitoring system, overseen by the Federal Bureau of Investigation, to protect the nation's crucial data networks from intruders.
The plan, an outgrowth of the Administration's anti-terrorism program, has already raised concerns from civil liberties groups.
A draft prepared by officials at the National Security Council last month, which was provided to The New York Times by a civil liberties group, calls for a sophisticated software system to monitor activities on nonmilitary Government networks and a separate system to track networks used in crucial industries like banking, telecommunications and transportation.
The effort, whose details are still being debated within the Administration, is intended to alert law enforcement officials to attacks that might cripple Government operations or the nation's economy. ...


[No.3749] 国怪フォックス通信より by 弁天小僧 1999年07月29日(木) 10時07分

国怪は参院法務委の公聴会日程で揉めております。
与党側は8月3日開催を主張する一方、野党は8月5日開催を提唱。与党が言ってるのは所詮「掛け値」ですから、ここは野党に花を持たせて5日ということになるのが順当でしょう。
ところで野党議員の皆様は当然ご存知しょうが、この「5日公聴会開催」の意味がお分かりでしょうか?
 与党が5日の公聴会開催にのってきたときのココロは、8月10日(火)委員会強行採決、11日(水)本会議で可決成立ということです。実はこの話をよーく「ご存知」のはずの野党が、「5日公聴会開催」を主張しています。

http://www.zorro-me.com/miyazaki6/txt/k-fox/k-fox23-0727.html


[No.3748] 保坂議員のサイトから by 弁天小僧 1999年07月29日(木) 09時52分

保坂展人の「盗聴疑惑」通信 NO 16. 1999・7・28

試験制御装置・TWSをこの際、徹底的に考える

 今夜は、NTTの「113センター」の試験制御装置(CULTAS)とTWS(テストワークステーション)及びPTT(ポータブル試験端末)について、現在までに判明していることを整理しておきたい。なぜなら、このシステムの理解なしに私の「盗聴事件」の疑惑解明はありえないからだ。...
盗聴法の審議の過程で明らかにされた「盗聴捜査」の方法とは、電話局の交換機(MDF)か試験制御装置(CULTAS)の端末であるTWSを使用して捜査官がヘッドホンで聴くというものである。緒方事件の発覚の端緒となった「雑音」「異音」あるいは「気配」など片鱗もない。音量の低下、音質の劣化なども、ほとんどないという。
 とりわけ、試験制御装置の端末であるTWSは全国で2500台もあり、これを操作できるNTT職員は1万5千人(郵政省天野電気通信事業局長・衆議院法務委員会答弁)という規模で配置されている。また、試験制御装置にアクセスできるPTT(ポータブル試験端末)も全国に千台、操作できる人は1万人いるという。(同局長答弁)
 単純な足し算をすれば、全国で3千5百台の端末から試験制御装置に接続し、1万5千人以上2万5千人以下の人たちが、会話のやりとりをモニターすることができるという広範囲な技術なのである。ディジタル・ネットワーク社会と私の「盗聴事件」は深く結びついている。...

 ところが、TWSについての機能説明で国会での政府答弁に混乱が起きている。昨年、衆議院法務委員会でNTT大手町電話局を「盗聴法施行準備状況の視察」のために訪問した際に配られた資料には、「試験制御装置の操作を行い、交換機の回線対応部に割り込み接続し、傍受用機器により通信内容まで識別可能。(ただし、通話切断後は割り込んだ回線からの発信は不可)」とある。けれども、昨日の参議院での、NTTの参考人は「割り込んだ回線に着信は不可。発信はできる」と正反対のことを述べている。
 今日、決算行政監視委員会で15分の質問時間があって、この矛盾を郵政省に質したが、十分な説明は得られなかった。法務省の担当官によると、「この部分は不十分、誤記ですね」ということである。細かなことに、こだわるようだがTWSの基本機能を不正確に説明されていたとすれば、衆議院での議論は何だったのだろうか。...

http://www.asahi-net.or.jp/~iy3n-hsk/now/keitai17.htm

保坂展人のページ

http://www.asahi-net.or.jp/~iy3n-hsk/


[No.3747] Asahi.comの記事から vol.2 by 弁天小僧 1999年07月29日(木) 09時24分

●規制立法には難題

 陳情を受ける政府・与党の関係者は「現行法を駆使して対応している」としか言えない状況に歯がゆさを募らせるばかりだ。
 23日に開かれた連立与党政策責任者会議では、警察庁や法務省などの担当者から対策の現状報告があった。破壊活動防止法をめぐって、「再適用できるならすべきだ。改正できるところは改正しろ」と、議員が担当者に詰め寄る場面が相次いだ。
 首相官邸には、破防法改正に慎重な意見も根強くある。「適用対象を宗教団体に拡大するのは危険すぎるし、法案審議が行き詰まるのも目に見えている」というわけだ。小渕政権が、宗教団体を支持母体とする公明党との連立を目指している事情もある。
 教団に絞った議員立法を模索する考えも出始めた。「パソコンなどの収益を被害者救済に充てる仕組みができればいい」(政府筋)という声もある。
 とは言っても、教団を名指しした法制定は、法の下の平等など憲法の理念上、無理だという考えが法務省内では支配的だ。
 破防法改正も、対象団体の定義から政治目的を削除するなどして他の集団にも機動的に使えるようにしたいのが本音だ。しかし、「オウム対策と離れるうえ、違憲との批判が強く、世論の反発は必至」という。団体解散指定の要件の一つ「将来、暴力主義的破壊活動をする恐れ」をどう認定するのかという課題も残る。

 ◆主な拠点、約40カ所

 公安調査庁や捜査当局によると、教団の信徒は約2100人にのぼり、主な活動拠点は、約40カ所に達しているという。教団関連の企業は約40社に及び、中でもパソコン販売は1998年の年間売り上げが70億円を超えたといわれる。
 現在は「正悟師」と呼ばれる幹部6人を中心とした集団指導体制がとられている。そうした中で、年末に懲役の満期を迎える教団最高幹部が6月、獄中から各政党にあてた「請願書」で教団に戻ることを明らかにした。階級は「正大師」で、現在の執行部よりも位が上になる。公安当局は「外部との接触がほとんどない教団の動向把握は難しく、指揮命令系統もみえない」と話している。

コメント:オウムは、現在は任意団体で宗教団体ではないので、上記の記述「適用対象を宗教団体に拡大するのは危険すぎる」は矛盾していないだろうか?
それとも、「将来、暴力主義的破壊活動をする恐れ」があるなら、宗教団体であろうとなかろうと関係ないということだろうか?
現に創価学会がらみのテロ行為>[No.3692]が行われているらしい。現在のオウムよりは、創価学会の方が危険には違いないという感触がある。

参考URL:http://www.asahi.com/paper/front.html


[No.3746] Asahi.comの記事から vol.1 by 弁天小僧 1999年07月29日(木) 09時22分

■《時時刻刻》オウム…擦り減る自治

 オウム真理教信徒の移住をめぐって自治体があえいでいる。「第二の上九一色村にはなりたくない」と監視を続ける住民の焦燥感は激しく、連日のように国に「対策」を求めて陳情を続けている。しかし、政府に妙案はない状態で、法務当局も「教団を規制する立法化には難題が多い」と慎重な姿勢を崩さない。一方、教団側は「住む場所を探しているだけ」と主張し、抗戦の構えをみせる。

 ●抜本対策「国が担って」

 「ウサギ追いし、かの山……」

 27日夜、栃木県大田原市佐久山地区の監視小屋から信徒のいる元民宿に向けて、住民が歌う童謡「故郷(ふるさと)」が流れた。「親兄弟を思い出して帰ってほしい」という苦肉の策だ。しかし、教団側は前代表・松本智津夫被告(44)の歌声を大音量で流し返した。7月半ばから連日のように繰り返されている光景だ。
 同市が、松本被告の次女(18)と次男(五つ)の転入届の受理を拒否してから1カ月余り。教団側は「出ていかない」と表明し、12棟の仮設プレハブに信徒十数人が暮らす。千保一夫市長は「信徒がどんどん移り住んでくる態勢が整ってきた」と危機感を抱く。
 栃木県内では、他の13市町村も転入拒否などの方針を決定。東京都足立区や埼玉県八潮市なども同様の宣言をし、都や岐阜県のように公共施設を一切、貸さない自治体も増えてきた。
 信徒の転入届受理を拒否した茨城県三和町は27日、教団側の異議申し立てを棄却した。舘野喜重郎町長は「公共の福祉に反する場合、居住の自由はない」と言い切る。教団側は、裁判に訴えることもあり得るとしている。
 住民の疲労はたまる一方だ。「点滴を打って監視小屋に出ている」「仕事を休んで監視する状態がいつまで続くのか」などの声が各地で出ている。
 大田原市の千保市長は、「信徒が出ていけばほかの市町村でも同じ問題が起きる。迷惑のたらい回しの解決は国が担う部分だ」と抜本対策の必要性を訴える。

参考URL:http://www.asahi.com/paper/front.html


[No.3745] >[No.3714]自己レス by 弁天小僧 1999年07月29日(木) 09時16分

>コメント:ネット上でなく、紙面の方にも別の記事が載っていたようです。法務省は、「eメールを根こそぎにすると参考人が思っているらしいが、それは勘違いだ」と言い張っています。すると、JCAネットに載っていた、法務省刑事局長の下記の発言とは明らかに矛盾しますね。

1999.07.01 「インターネットの通信はすべて記録する」 法務省が答弁

http://www.jca.apc.org/privacy/

<<99/7/28の朝日の朝刊より>>

根こそぎ前提 議論すれ違い

法務省・横畠祐介刑事法制課長

法案成立後、円滑、適性に傍受を行うために技術的なすりあわせを事業者と協議したい。今回は、特定性の要件など、コンピューター通信も電話と同じレベルのとどめた厳格な立法と理解してほしい。参考人の意見の中には、コンピューター通信を根こそぎ傍受することを前提としたものもあり、議論がすれ違っていた。


[No.3744] [No.3743]ああ、そうか、労組が立会人を出すのに反対していたんだ by 弁天小僧 1999年07月29日(木) 09時11分

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/990728/dom/12030000_maidomc070.html


[No.3743] Yahoo! Newsより by 弁天小僧 1999年07月29日(木) 09時08分

1999年7月29日(木) 6時0分
設備維持のため傍聴立ち合う=株式交換制度は歓迎−宮津NTT社長(時事通信)

*NTTグループの“司令塔”である持ち株会社NTTの宮津純一郎社長は28日の定例記者会見で、参院で審議されている通信傍受法案に関して、「NTT職員が傍受の中身に関わることまでは対応し切れない。設備維持の観点から、(傍受に際して)立ち合うことになる」との認識を示した。

[時事通信社 1999年 7月28日 17:58 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/990729/biz/06000000_jijbizy840.html

コメント:立会い人を出すのは勘弁してほしい、と訴えていたが、一歩後退した。圧力がかかったか?


[No.3742] >弁天小僧さん(3721) by wildkatze 1999年07月29日(木) 02時15分

 いや、[No.3709]で言っているのは「洗脳っぽく作られた映像」ではなく、「現実の一部分を切り取った映像を大量かつ繰り返し与える」という手法です。で、そこに単純化・パターン化されたストーリィ(批判の手法も含めて)が語られる。まあ、そういったことの危険性を述べたまでで、「排除せよ」と言っているわけではありません。(もっとも、私が制作側なら「排除せよ」と言うかも知れない。批判システムとして機能しなくなるから)
 Vチップも「選択の自由」が確保されるのなら導入してもよいとは思うけれども、世の流れを見ると確保されそうにもないな、と。導入後、少年による事件が起きて、実はVチップを使ってなかったとなれば人々はどう動くか。あまり考えたくないですね。

 それと、自然言語処理技術による機械的な検閲システムですが、この種の技術はもともと効率的な検索システムとして研究されていたものです。機能的には、抽出するか排除するかの違いだけでコアの部分にはそれほど大きな差異はありません。技術の応用で問題になるのは、誰が、何の目的で、どう使うのか、ということでしょう。ここでも安直なデオドラント志向が働いているように思います。

>昔はサイバーエンジェルスなんていなかったしなあ。良い時代だった

 同感。まだ「子供の世界」の存在が許されてたし。


[No.3741] 自己レス by 石井 1999年07月28日(水) 22時07分

>そこに作為的に音声に加工を加えたり(してないと思いますが)することも可能なわけです

だったら声紋の鑑定家は失職と言うことですな。今まで有罪と確定された誘拐事件もオジャンになりかねない。だって、専門家の鑑定は嘘だということになるでしょう。


[No.3740]  by 石井 1999年07月28日(水) 21時57分

>>そのとき、各国から参加したひとたちに取り囲まれて...実際に取り囲まれるわけではないですが...国辱的なことになる。

>そうです、貴方はよくものをわかってらっしゃる! (私は「右」ですよん。)

ここではっきりしたことは、『国際的な要請』というのはでっち上げであり、むしろ国際世論としては『辞めてくれ』というのが本音でしょうね。国際世論は必ずしも不磨の大典であるかというとそうでもありませんが、これで『文化小国』の道へととんとんとん...(爆死)。


>#ちなみに、アメリカでは、言論の自由・表現の自由を守ろうとする人々を、「アカ」呼ばわりすることはまったくありませんよ。だから、市民運動家は、堂々と胸を張って活動しています。

まあ日本の『赤』の定義は反体制分子のことを指すのでしょう。まあ単なる稚拙なレッテル張りに終始しているのでしょう。


[No.3739] ちょっと新聞を by 石井 1999年07月28日(水) 21時29分

朝日新聞より
アメリカのある州(忘れた)で、1989年から10年間近くにわたって、違法な盗聴捜査が行われたとして、州の住民らは州政府に対して賠償金支払いを求める訴訟が和解に達する。州政府は20億円近く支払うこととなった。今年の10月に和解予定。内容は被疑者が源泉となり、被疑者の親族や交友関係のあった人、さらに被疑者の弁護士までもが芋蔓式に盗聴されたという。

 ある種の牽制とも見ることが出来ますね。まあ否応なしに盗聴法の本質というものが見えてくるのではないでしょうか?一般市民も関係があります。残念ながら。

 まあ相変わらず読売新聞は掲載しておりません。そのかわり共産党(やっぱり)と関連のあった中国での日本人捕虜に関するお話でした。

#とはいってもマインドコントロールを解く鍵が記されており、暗に自分は『破防法は無意味』であることも記してある気がしました。『北風と太陽』は今も昔も変わりません。


[No.3738] >3720 続き by 一丸屋 1999年07月28日(水) 18時56分

そう、それと大企業にもまるで個人と同じように「人権」が尊重されるべきなんて安易に考えてる人も多いのでは。(確かに「法人」とは言いますが。)そんな馬鹿な。日本の大企業がいかに下請けをいじめているか。なんて、ついつい普段の愚痴が出てしまいました。^^;でもみんな「大企業」には優しいくせに「零細」企業なんか存在しないとでもおもっているのでは。(特にマスコミ)また愚痴になってしまいました。これ以上書くと掲示板の趣旨からずれそうなので止めておきます。


[No.3737] >3720 by 一丸屋 1999年07月28日(水) 18時40分

>あの電話の東芝社員はどんな処分を受けるのか、その家族の気持ちになったらどうです?誰も否定できない正義を振りかざすのは正義でもなんでもないと思います。

だからそういうあなたも振りかざしてますって ^^

そういえば週間文春で企業危機管理の専門家とかいう肩書きの人が「パンドラの箱が開いた」なんて表現で東芝事件を随分深刻そうに論じてました。あの「湯煙」のキャスターにしろ、以外と多くの人がネットを「驚異」に思ってるようですね。どうも「ルール」というものが明確に見えないのが不安なのではと推測してるんですが。
宮崎学氏が「市民」が嫌いというのは案外この手の「ルール大好き」人間の事を指してるのかもしれませんね。


[No.3736] >[No.3735] by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 17時58分

>そのとき、各国から参加したひとたちに取り囲まれて...実際に取り
囲まれるわけではないですが...国辱的なことになる。

そうです、貴方はよくものをわかってらっしゃる! (私は「右」ですよん。)

#ちなみに、アメリカでは、言論の自由・表現の自由を守ろうとする人々を、「アカ」呼ばわりすることはまったくありませんよ。だから、市民運動家は、堂々と胸を張って活動しています。


[No.3735] 全文転載です by 転載 1999年07月28日(水) 16時52分

7/27 参議院法務委員会 参考人質問を傍聴してきました。

午前は NTT東日本 と J-Phone、
午後は 高橋@日本インターネット協会 さん と 本名@NIFTY さん
でしたが、とりあえず午後のほうを紹介しておきます。

高橋 さん が議員の質問に答えると 本名 さん が「高橋さんの言ったと
おりですが...」とひきとって話をつづける、という具合で、月並みな表
現ですが、大変痛快でした。

※本名 さん は、自民党が呼んだ参考人なんですが。

おふたりがとくに強調していたのは、
「セルフ ガバナンス」と「技術的検討がない」という点でした。

o いままでもプロバイダごと、あるいは技術担当者同士の相互連絡による
自律的な運用によって、問題のある情報やユーザなどを排除してきた
し、自律の範囲を越える場合は警察に協力もしてきた (それで十分犯罪
防止ができてきた)。なぜあえてこんな法律をつくるのか。

o 盗聴捜査をする際の、具体的な運用の技術的な検討がされていない。
インターネットではスポットモニタリングや該当性判断などできないし、
プロバイダの負担への補償もないし、膨大な負担を強いられるし、立会
人の役割も明らかでない。

締めの部分だけ、メモから起こします (言い回しの細部はちがっています)。

==================================================================
中村敦夫 議員 (国民会議)
(法案は)具体的な(運用の)場面で整合性がないことが、よくわかっ
た。
最後に、言いにくい面もあるかとおもうが、自由に感想を聞かせてほ
しい。

高橋徹 日本インターネット協会会長
なぜ技術的な検討ぬきに(審議が)進むのか。
(こんなかたちで成立したら)国際的な場面で笑い者になる。
来年横浜で Inet2000 が開かれ、そこで(日本が)主催することになっ
ているが、そこでも話題になるはず。こういうテーマはこういう会議で
は(必ず)話題になる。
そのとき、各国から参加したひとたちに取り囲まれて...実際に取り
囲まれるわけではないですが...国辱的なことになる。
そうなるなら、本当に、やめてほしい。

本名信雄 (株)ニフティ取締役
同感です。
米国では盗聴 OK だが、制度の裏には必ず運用がある。日本(の現在
の盗聴法案)では、運用面がない(審議されていない)。
(盗聴捜査を)やるならやるで、(実際の運用や、盗聴システムの仕様
を)公開してほしい。

<<委員長挨拶後、散会>>

==================================================================


--- nezumi


[No.3734] 新日本宗教連合会の「意見書」。創価学会旗色悪し by 転載 1999年07月28日(水) 16時50分

意見書

私ども新日本宗教団体連合会(略称・新宗連)は、昭和26年の結成以
来、「信教の自由」「政教分離」「宗教協力」「国家皆信仰」をスローガン
に、人類の福祉と世界平和を目指し、教団の枠を越えた数々の活動を行って
まいりました。
さて、今国会の情況を拝見いたしますと、国民の福祉と平和に深刻な影響
を及ぼす法案が短期間に次々と処理されていくことに、危機感を持つもので
ございます。日米防衛協力に関する新ガイドライン関連法が成立し、組織犯
罪対策3法案、住民基本台帳法改正案が衆議院を通過し、今国会中にも成立
すると観測されております。
こうした法案が、「自自公」連立という、これまで予想することもできな
かった枠組で、十分な審議をつくすことなく成立してしまうことに、自由と
民主主義が崩壊するのではないかと、危惧するところでございます。
国会審議をスムーズにするための連立との説明があるようでございます
が、審議される法案が国民から真に望まれるような立派なものであれば、与
野党こぞって賛成するものと存じます。議席数合わせに汲々とすることな
く、より良い国造りのために政治のあり方を考え直していただきたいと思う
次第でございます。
つきましては、基本的人権に深く関わり、国民の生活に重大な影響を及ぼ
す、組織犯罪対策3法案や住民基本台帳法の改正案の審議を今一度白紙に戻
し、将来に禍根を残すことのないよう、慎重な対応をお願い申しあげます。

平成11年7月21日

新日本宗教団体連合会
理事長 深田 充啓

21日に新日本宗教団体連合会(立正校正会、PL教団など66教団、理事長、深田充啓円応教教主)が自民党に組対法と住基法改正案の白紙撤回を「意見書」と「見解文」として森幹事長らに都内のホテルで手渡した


[No.3733] リンク by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 15時47分

通信傍受法への疑問 加藤弘一

http://www.horagai.com/


[No.3732] Asahi.comの記事より by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 14時49分

盗聴法案はせめて修正を NTT労組委員長

 NTT労組(21万4000人)の定期大会が、28日から2日間の日程で仙台市で始まった。持ち株会社と東西地域会社など4社に再編成された直後の大会で、あいさつした津田淳二郎委員長は「グループ総体として雇用を確保していくことが当面の最重要課題だ」と強調した。
 また、参院での審議が近くヤマ場を迎える通信傍受(盗聴)法案について、これまでの審議でも「問題点と危険性が浮き彫りになった」と改めて反対を表明。「原案のまま成立すれば、(NTT社員が)警察の傍受に常時立ち会うことを求められるなど、過重な負担と深刻な事態を招く」として、立会人の対象からNTTなどを除外し、少なくとも技術的協力に限定するよう、民主党を通じて修正を求めていくと述べた。
 一方、連合内で高まっている春闘改革論議に触れて、津田委員長は「連合と産別労組の運動の分担が必要だ」と話し、賃金闘争は今後、産別にゆだねるべきだとの考えを示唆した。

(12:36)

http://www.asahi.com/0728/news/politics28005.html


[No.3731] re:[No.3701] by うっちー 1999年07月28日(水) 14時47分

つまり、営利のみを追求した行為が「有害」なわけですね。
じゃ、情報うんぬん言う以前に、日本国の全ての企業が「有害」なので、取り締まらなければならないでしょう(笑)

これは、別に揚げ足取りしてるわけではなく、情報に有害のレッテルを張り取り締まるという行為が、結果、上記の如くの理論に到達するというわたしなりの見解です。

そもそもだ、芸術、文化とは誰かが規定するものではない。
ロダンの作品は非常にエロチックだが、あれは芸術と言われる。
一方、某写真家の撮った写真はエロだと言われる。
ある地方の祭りには「たませり」(だっけな?)なんて生殖器そのものを扱ったものがあるが、あれは文化といわれる<日本の神社にはこのような直接的表現が多い(笑)
昔、現代美術展で、煉瓦を並べただけの作品があったが、アレも芸術と言われる。
わたしは、そうは思わなかったが、そう評価する方達を批判する気はない。

つまり、表現物を評価する人間の立場や価値観により、それが芸術となったり文化となったりエロとなったりするわけです。

#もう一言いうならば、エロは立派な大衆文化でしょう。
#文化を蔑ろにしてるのは、表現物に対し自分が理解できるかどうかで差別発言を繰り返す者達の方じゃないのか?

これらを包括的にレッテル張りする行為に、わたしは疑問を唱えます。
但し、フィルター同様、問題点は指摘しますが、その存在そのものの否定はしません。
何故なら、Vチップを使いたいという人の選択権もあるハズだからです。
その為に、NHKの受信料が高くなったりすると嫌ですけどね(笑)


[No.3730] 7/27 中村議員・午前の質疑 by える 1999年07月28日(水) 13時49分

中村敦夫君 (2時間28分20秒)
 中村敦夫でございます。参考人に質問する前に、先程、世耕議員から先日の法務委員会で述べた私の発言および朝日新聞の記事が間違いであるから世耕議員に対する一言挨拶が欲しいという、そういう御発言がありましたので、御希望通り挨拶します。
 世耕議員の先日の発言の内容を考えますと、まずひとつアナログ回線の場合、実際はPTTは難しいという事を言ってるんですね。これは困難だという事を言ってます。実施するにしてもNTTの全面協力が必要だと。しかも、そういう場合NTTの協力はあり得ないんだという風な文脈のお話だったと私は受け取っています。
 ということは私はその道義的な問題という事を言ってるのではなくて、技術的にそれがやる気になれば可能かどうかという問題を言ってた訳ですね。「困難である」と、「不可能である」という事とはまた違う訳でございます。そういう意味ではNTT自身が法務委員会に提出した「電話及びISDN回線の通信傍受について」というとこで技術的には可能だということをはっきり言ってますし、今の福島議員の質問に対しても純技術的には可能だけれども様々な事情とかですね、困難さで出来ないという風にお答えになっているんだと私は思います。ですから問題のとらえ方が違うという風に私は感じております。これが御挨拶です。

コメント:おおっ、すげぇ、と思ったが後の参考人質疑で旗色が悪くなってしまうのだった。


[No.3729] Yahoo! Newsから:東芝社内からネットで会社員中傷=書き込みを削除−抗議HP問題(時事通信) by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 13時35分

1999年7月27日(火) 18時37分

 福岡市の男性会社員(38)が東芝のビデオデッキ修理をめぐり同社の担当者から受けた暴言をホームページ(HP)上で公開、同社に抗議が殺到している問題で、この会社員を中傷するインターネット上の匿名の書き込みが、東芝社内から発信されていたことが27日までに分かった。

[時事通信社 1999年 7月27日 18:37 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/990727/dom/18370301_jijdomx753.html

コメント:これって、例のAKKY氏の個人情報のカキコという件ですか。やっぱり東芝の工作員だったか。IPアドレスをたどれば一目瞭然だから。
KAMEZOさんの無実が晴らされたとみていいでしょうか。私は貴方のことを信じておりました。(笑)


[No.3728] 毎日の速報から by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 13時05分

■通信傍受法案:NTT労組、「職員立ち会い条項」の削除求める  7月28日 12:18

 NTT労組の定期大会が28日、仙台市で始まった。津田淳二郎委員長はあいさつで、参院で審議中の通信傍受法案について「NTT組合員への重大な負担が問題だ。無傷で通過することは深刻な事態だ」と述べ、NTT職員の立ち会い条項を削除し「技術的協力」にとどめる修正を行うよう求めた。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news03.html


[No.3727]  by える 1999年07月28日(水) 12時36分

弁天小僧様

ちょっとだけ作りました。
(やはりニュースサイトの方が早いですね。)

参考URL:http://skyscraper.fortunecity.com/lynx/867/tapping/san0727tu-2.html


[No.3726] Yahoo-Kidsと言えば…(自BBSから転載) by あるて 1999年07月28日(水) 12時15分

こんなやりとりがありました
とりあえず、一部伏せ字にします(^^;

--------------- 転載開始 --------------
[xx] **** [99/7/24 9:09] ***********
事なかれ主義のなれの果て
ヤフーキッズがひどいことになってます。
ろくにサイトの内容も検討せずに、いわゆる機械的なフィルタリングを
行った結果と思われるが子供にも使えなくなってる。
空母、戦闘機、戦車、米軍基地までもがNGワードに!
これでは時事や防衛問題をどうやって学習させろというのだろう。
18歳未満を包括的に児童のカテゴリで括った結果だ。
規制の馴れの果てが此処にある。
---------------------------------------------------
[yy] あるて [HP] [99/7/24 22:52] **.bremen.or.jp
>>[xx]****さん

>事なかれ主義のなれの果て
>ヤフーキッズがひどいことになってます。
>ろくにサイトの内容も検討せずに、いわゆる機械的なフィルタリングを
>行った結果と思われるが子供にも使えなくなってる。

もちろん、こういう機械的な検閲も問題ですが、
これから先考えられ得る、自然言語解釈による検閲や、
昔ながらの人手による検閲(サイバーエンジェルスとか、
これにあたると思う)も考えに入れつつ、論陣を張らないと、
却ってヤブヘビではないでしょうか。

すなわち、[機械的検閲で内容に問題のないページも見れない]

[機械的でない、文章の意味をわかるロボットを作って、社会に貢献しよう]

なんつー、笑うに笑えないことを研究者たちは大真面目に考えるでしょう。


# それが、研究者のプロ意識であり、また、恐さでもあるのですが。

我々に必要な理屈は、[如何なる検閲も、駄目!]と言う、ある種の
頑固さではないかと思うのですが。
検閲を進める連中は、[この程度ならばいいんじゃない?]と言う、
我々の[常識]や[認識の甘さ]に付け込む訳で。

>空母、戦闘機、戦車、米軍基地までもがNGワードに!
>これでは時事や防衛問題をどうやって学習させろというのだろう。

そこは、自衛隊と文部省が軍国教育をおこなってカバーします。
今年の陸上自衛隊の総合火力演習の一般招待枠では、[青少年]が
非常に優先されているようですし(29歳未満の人と同伴者しか、
一般枠では招待の対象になっていない模様。)
これと日の丸・君が世で、軍国少年と軍国少女の出来上がり☆ってな。

>18歳未満を包括的に児童のカテゴリで括った結果だ。規制
>の馴れの果てが此処にある。

あからさまな喜劇ですね、でも、前の戦争の時も、同じような
真似をやっていたわけで、国家のレベルが。

# 民間に検閲させている分、今の方が狡猾で厄介だと思う。

あるて

------------------- 転載終了 -------------------

あるて

参考URL:http://www.bremen.or.jp/alpha292/bbs-rule.html


[No.3725] 下野新聞より by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 12時02分

オウム問題で県内11市議会が意見書提出へ

 オウム真理教が大田原市に進出した問題で、同市議会は二十七日、矢板市内で開かれた県市議会議長会議で、教団の活動を制限するように求めた意見書を国に提出するよう県内十一市議会に要請した結果、各市議会は承諾、九月議会で対応することになった。
 会議には県内十二市の議長、副議長ら約四十人が出席。大田原市の柳田崇夫議長が教団が進出した六月下旬からの経過や同市議会が国に提出した意見書を説明、各市議会に同様の対応を呼び掛けた。出席者からは「全力を挙げて支援する」(佐野市)「(オウムは)大田原市だけでなく、全国的な問題。適切な提言と受け止めて対応したい」(栃木市)などの意見が出て、各市議会で意見書を可決し、国の関係機関に提出することを全会一致で決めた。
 会議終了後、県市議会議長会の細谷美夫会長(宇都宮市議長)は「大田原市議会が国へ提出した意見書の趣旨を十分踏まえて、各市議会で対応することを確認した」と述べた。大田原市の柳田議長は「県内の全市議会が教団の活動制限などを求める意見書を提出することで、オウムへの圧力になれば」と話していた。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/news.html


[No.3724] Yahoo! Newsより by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 11時16分

1999年7月27日(火) 23時13分
<通信傍受法>組織犯罪対策3法案で参考人質疑 参院法務委(毎日新聞)

 参院法務委員会は27日、通信傍受法案を柱にする組織犯罪対策3法案に対する参考人質疑を行った。
 この日は、電話やインターネット関係の企業から4人が参考人として出席。東京デジタルホン専務・技術本部長の桑折恭一郎氏は携帯電話の傍受について「(容疑者から通話を)発信をした時点でモニター(傍受)する機能は今のシステムでは持っていない」などから難しいと指摘した。さらに新技術の開発にも時間と膨大な費用がかかることを明らかにした。
 これに対し公明党の大森礼子氏は「現在困難があるからといって携帯電話だけ除くと、携帯電話を使う。これから研究、検討していかなくてはいけないと思う」と述べた。


[毎日新聞7月27日] ( 1999-07-27-20:07 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/990727/dom/23130000_maidomm141.html

コメント:つまり、公明党は、「犯罪者でない人たちも含めて盗聴するぞー」とはっきりおっしゃっているわけですね。賛成派の国民諸君、君たちも盗聴の対象だぜぃ。他人事だと思ってていいのかな。


[No.3723]  by 石井 1999年07月28日(水) 10時39分

>でも、無知な私は元特高の人間が戦後の警察官に
>なってたなんて知らなかった。戦後の日本は民主主義社会>だなんて、皆よくいうよ、って思いました。
>西ドイツでゲシュタポやSSのメンバーが警察官になった
>ということはあるんでしょうか。

旧ソ連あたりだとKGBのメンバーが警察へと転向したという話はありそうですが。まあ七三一部隊を引き継いだ企業も存在していたという話も聞きますし、また現在の自衛隊もほぼ旧日本軍の体質もあると聞きますし、そういう風に出てくるのもある意味当たり前の流れかなとも思いますが。


[No.3722] >[No.3720] by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 10時39分

うふふ。この投稿の主は、大企業と個人の力関係というのがわかっていない。
大企業上層部の内部事情の一端に触れたことがあれば、いうことが違ってくるはずだよ。
もっとも、ネットが「第四権力」という説をどこかできいたが、実際、それほどのもんでしょうかね?>ALL


[No.3721] >[No.3709] by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 10時34分

>いや、むしろ自動的な処理パターンを多く獲得している大人の方が、危険度は高いかも知れない。

テレビの前に日がな一日座っている老人というのも、懸念するなあ。
実は、私はテレビは報道番組くらいしか見ません。コマーシャルなど、サブリミナルがうるさくて、負担になるから。
ドキュメンタリーなどでも、陰謀系サイトに慣れ親しんでいるせいか、「そりゃ違うだろ!」という突っ込みを入れたくなって苦痛なので、ほとんど見ないです。
あと、今、思い出したのは、小学生のころ、柔道の達人である少女がステージで試合をするというのがあって、家族で見ていたら、連戦連勝でした。そこで、「あんなのって、たいていヤラセじゃないの」と言ったら、母親にひどく叱られました。そういうひねくれた見方をするもんじゃないって。
残念ながら、私はひねくれたまま育ったので、こちらにカキコしてます。(笑)

巧みに作られた洗脳っぽい映像などは、たしかに、有害だと思いますよ。
だから、それを見ない、あるいは、批判する、という選択肢はあります。
ただし、それらの存在自体を消してしまえというのは、ちょっと違う。
これって、公立の小中学校で受けてきた教育の受け売りなんですけどね。
昔はサイバーエンジェルスなんていなかったしなあ。良い時代だった...ってもう年取ったな。


[No.3720] ROMを中止! by 石井 1999年07月28日(水) 10時25分

 志向を変えて、東芝問題に入りたいと思います。いろんな意味で面白いyahoo掲示板から面白い意見を拝見しました。どうでしょう?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.13.13.73723&topicid=1684m01&msgid=7nlji0$nfo$1@m01.yahoo.co.jp

--------------------転載開始------------------
AKKYさんの憤慨はよく理解できるのですが、HP上で公開するのは少しやりすぎかなと思います。今回の行動は個人が大企業に立ち向かうという構図で判官びいきの日本人は拍手喝さいでした。しかしあくまでHPで公開されたのはやりとりの一部にすぎません。そこに作為的に音声に加工を加えたり(してないと思いますが)することも可能なわけです。この方法を使えば新たな企業の恐喝も可能です。そういう意味で総会屋に新たな手法を提供してしまったことに結果的になったのではないでしょうか?たとえそれが事実であっても不特定多数に言いふらしたなら、名誉毀損です。あの電話の東芝社員はどんな処分を受けるのか、その家族の気持ちになったらどうです?誰も否定できない正義を振りかざすのは正義でもなんでもないと思います。
--------------------転載終了------------------

 なんか太郎コラムと同じレベルですね。この人よほどAKKY様の秘密でも握っておられるようで。だったら薬害エイズもある意味企業に対する名誉毀損ですからねぇ。


[No.3719] アジテーターと名乗ったのは by 比ヤング 1999年07月28日(水) 09時57分

俺だし。あ、人民Kさんもか。sugar-free@geocities co jp
でもはっきり宣言したのは俺だけだからさ。
いや、ともかく河上さんはアジテーターではなくて
プロパガンディストなんで、何でも発言してくれれば
いいと思うんですけど。やっぱ、マズイかなぁ...

人民KさんやTOMO2さんも、あんまり触れたくない話題
なんだろうなぁ、感情的には・・・

気の向いたときでいいです。自分@アホで考えます

海、いいかも...でも人間のツガイが多いしなぁ...

や、べつに嫌われることしてんだから、それは気にしてないですよ。
僕の意図する方向から話がそれるとダダこねるんだから、当然ですよ。
石井さんにはROM入りしてほしくないなあ、それるから。

携帯の傍受はできます。技術的なことは一切知りませんが、
何分・何秒、どこと通話、って明細書来るんですから。
出来る、断言。電話会社に出来ることは全部出来る。
コスト上困難という種の発言は、予算要求と見ますね。
だって、お金さえあれば出来るってことなんだから。
で、ポストをひとつふたつ用意するんでしょう。

ETV特集見ました。おーるさん、如洗さんには
かける言葉もないです。
http://www1.sphere.ne.jp/all/document/dnisinew.htm

参考URL:http://www.tcup1.com/141/saku.html?


[No.3718] オーウェルの1984年で by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 09時56分

(私は原文で読んだのですが)いくつかの政治ブロック間で戦争が起こっていて、その刻々の情勢の変化に応じて、政治に関する記事の論調がコロコロ変わる(すなわち、検閲の方針が変わるから)というシーンがありました。
このような場合、いかなるフィルタリングも、継続的一貫性は保てないと思いますね。
ある程度の一貫性を保てるのは、人間の思考能力だから。


[No.3717] Yahoo! Kidsの注意事項からの引用 by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 09時37分

>子どもたちがインターネットを楽しく使うためのいちばんいい方法は、子どもたちが今、何をしているのかをご両親が常に把握しておくことです。例えば、子どもたちがインターネットを使っている時、ご両親もそばで一緒に使ってみるのもいいでしょう。子どもたちが何を見ているのか、どうやってそこにアクセスしているのかを教えてもらいましょう。

>子どもたちのプライバシーに配慮すべきなのは当然のことです。しかし、子どもたちは一方で、日々ご両親によるアドバイスを必要としています。現実の世界で必要とされる親としてのスキルが、インターネットにおいても必要とされるのも、また当然のことなのです。

>もし子どもたちのインターネットの使い方に何か疑問がある場合は、まず子どもたちと話をしてみてください。そして、参考資料を探したり、お知り合いのインターネットユーザーに相談してみてください。子どもたちとオープンな関係を築き、参考となるような資料をうまく活用し、そしてまたご自身もインターネットに慣れ親しんでおくことで、インターネットから得られるものを最大限に活用することができ、また子どもたちがインターネットを利用するうえで生じうる問題にいち早く気付くことができます。

>インターネットでは、誰も、実際にどのような人物であるかはわからないということを覚えていてください。相手を見ることも話すこともできないのですから、たやすく誰かに(実在しない人物にさえ)なりすますことができるのです。たとえば「12歳」の「女の子」であると自称する人物が、実際は「40歳」の「男」であるということもありえます。

http://kids.yahoo.co.jp/docs/info/safety/parents.html

コメント:黄文字の部分、不謹慎だが、爆笑しました。全体に、まともなことを云っていると思います。(だけどぉ、検索しても、勤め先の会社が出てこない。別に有害なものを売っているんじゃないのにぃ。)あと、'北朝鮮'で検索すると、公式ページだけが出てきて、拉致への批判などを扱っているサイトが出てこないのは、逆に有害では? と思いました。


[No.3716] >[No.3707]比ヤングさま by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 09時23分

>しかし、やりすぎると私のように、よその板でまで「お前、Der Angriffで嫌われてるよ」と言われかねません^^;

そんなことはないと思いますが...
勝負は、あと2週間ほどではないですか。ここで腰砕けになっちゃ駄目です。
多少、傷を負っても、最後の最後まで、追い詰めましょう。
オヤジたちに、「だから最近の若者は軟弱だ」などと、云われたくないでしょう?
まあ、土日は国会もお休みだから、海にでも遊びに行ったらいかがですか。


[No.3715] [No.3714]の訂正 by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 09時04分

>ネット上でなく、紙面の方にも別の記事が -> ネット上でなく、紙面の方には別の記事も


[No.3714] Asahi.comの記事 by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 08時59分

■携帯電話「傍受は困難」──通信傍受法案、参院委質疑
 技術者ら意見、ネット業者も懸念

 通信傍受(盗聴)法案を審議している参院法務委員会は27日、NTTやインターネットの接続業者など大手の通信事業者4社を参考人に招いて質疑を行った。この中で、携帯電話会社は「現在のシステムでは携帯電話の傍受は技術的に難しく、交換機のソフトを変更するには多大なコストと時間がかかる」などと述べた。インターネット接続業者2社も「技術的検討がないまま議論が進んでいることは理解に苦しむ」と強い懸念を表明。同法案をめぐり通信事業者が参考人として国会で意見を述べるのは今回が初めてだが、業界から法案の実効性への疑問や技術的な課題を突きつけた形となった。
 この日意見を述べたのは東京デジタルホンの桑折恭一郎・専務取締役技術本部長、NTT東日本の森下俊三・常務取締役技術部長、東京インターネットの高橋徹・上級顧問(元社長)、ニフティの本名信雄・取締役サービス企画統括部長代理。デジタルホン(商品名「J−PHONE」)は携帯電話業界3位、ニフティは個人ユーザー契約数で国内最大手。高橋氏は日本インターネット協会会長も務めている。
 東京デジタルホンの桑折氏は、傍受対象の携帯電話器が使用している回線をその都度探索するのに時間がかかる上、特定した時点ではまた別の回線に移っている恐れがある点を説明。技術上かなり困難であることを強調した。社内でも法施行に備え検討を始めたが、「考えれば考えるほど、あっちこっちで難しい問題がある」とも話した。
 一方、高橋氏と本名氏はともに、法案が主に一般加入電話を想定し、情報環境がまったく異なるインターネットの通信傍受の技術的側面が議論されていない点を批判。「法案は(インターネットとの)整合性がない。拙速では国際的な笑い者になる。十分な議論ができないならやめていただきたい」(高橋氏)などと述べた。
 さらに、インターネット技術の急速な進歩に捜査側が対応できないのではないか、とも指摘。傍受用のソフトを組み込んだ場合、システムに支障が生じる恐れもあるとした。法が成立した場合は、施行に際して業界と技術面での協議機関を設けることも求めた。
 インターネットの世界ではすでに、アダルト画像などの摘発の際、捜索差し押さえ令状によって電子メールを持ってゆく捜査手法がとられている。本名氏は「これまでも捜査には協力してきた。現行法でいいのでは」と述べた。

http://www.asahi.com/paper/front.html

コメント:ネット上でなく、紙面の方にも別の記事が載っていたようです。法務省は、「eメールを根こそぎにすると参考人が思っているらしいが、それは勘違いだ」と言い張っています。すると、JCAネットに載っていた、法務省刑事局長の下記の発言とは明らかに矛盾しますね。

1999.07.01 「インターネットの通信はすべて記録する」 法務省が答弁

http://www.jca.apc.org/privacy/


[No.3713] >[No.3710] by 弁天小僧 1999年07月28日(水) 08時42分

>#しかし、河上さんはいったい?

また出張するというメールがありましたよ。


[No.3712] Re 3701 引用元 by (キタノ) 1999年07月28日(水) 08時05分

リンク先は個別ログインで生成されるURLなので
たぶんつながりません。ごめん。

大野由利子議員(衆院/公明党・改革クラブ)の発言の
引用元は、第145国会議事録 衆院本会議35号
(1999.6.3)です。


[No.3711] ETV特集 by 猫左衛門 1999年07月28日(水) 06時48分

26,27日に放送されたNHK教育のETV特集の
三鷹事件・松川事件を扱った作品。
日本の警察を信じている盗聴法賛成派の方々も
ご覧になったでしょうか?
でも、無知な私は元特高の人間が戦後の警察官に
なってたなんて知らなかった。戦後の日本は民主主義社会だなんて、皆よくいうよ、って思いました。
西ドイツでゲシュタポやSSのメンバーが警察官になった
ということはあるんでしょうか。


[No.3710] わたしも負けじと by 比ヤング 1999年07月28日(水) 02時00分

ROMりますか。...とほほ。
いや、石井さんはそんな棘ないっスよ?
大丈夫、ダイジョ〜ブ。sugar-free@geocities co jp
#しかし、河上さんはいったい?


[No.3709] >[No.3701] by wildkatze 1999年07月28日(水) 01時56分

>芸術、文化や表現の自由は大切な問題ですが、そ
>れ以上に、人権が最優先の課題です。女性の性の商
>品化や暴力表現など、営利のみを目的とした有害な
>ものには何らかの規制が必要であります。特に、テレ
>ビの影響が大きいため、暴力や性的シーンのあるも
>のを子供たちに見せないように、子供に有害な番組
>をブロックする仕組みとして、親が選択できるVチップ
>の導入を急ぐべきだと考えますが、いかがでしょうか。

 先のジャパン・アニメ・バッシングの根拠となったのは、確か、フランスのアニメの暴力シーンが子供の攻撃行動を増加させるという研究ではなかったか。だが、米国の最近の研究では、テレビの暴力シーンが子供に及ぼす影響は短期的なもので、長期的なものではないという結果が得られている。私が直接的に知り得る範囲では、実験研究で明らかに子供の攻撃行動が増加した、という例はない。ただし、これは大量に与えられる映像刺激と単純化・パターン化されたストーリィによる洗脳効果を否定するものではない。意識操作の技術は日々進歩し、巧妙になっている。効き方や手法は異なるが、危険度においては、大人も子供も大差はないと考えてよい。いや、むしろ自動的な処理パターンを多く獲得している大人の方が、危険度は高いかも知れない。


[No.3708]  by 石井 1999年07月28日(水) 01時54分

>しかし、やりすぎると私のように、よその板でまで「お前、Der Angriffで嫌われてるよ」と言われかねません^^;

 なんか自分でも棘があるなと感じていましたから、しばらくの間ROMって、冷静に考えてみることにします。まあ人間の考えていることってなかなか一致しないのですから。
 だからこそ、表現の自由というものが大切なことなのでしょうけれども。


[No.3707] >3706 それ、ナイスです by 比ヤング 1999年07月28日(水) 01時43分

> 極端な『おらが村』的な発想が出かねないので、
>ちょっと下の方でVチップに関して茶化しを入れてみました。

しかし、やりすぎると私のように、よその板でまで「お前、Der Angriffで嫌われてるよ」と言われかねません^^;
sugar-free@geocities co jp
さじ加減がムズカシイ...とほほ。


[No.3706]  by 石井 1999年07月28日(水) 01時27分

>ぜひともサッチーやミッチー、オブチくんの唇、オザワくんの瞼、太郎の雑・魚ラムなどの有害シーンをカットするチップの開発をお急ぎ頂きたいものでございます。票集めにもなりますでしょう。

どうでもいいものの横綱格ですねぇ。特に太郎コラムは単なる思いつきで、右派がもっとも嫌っている感情論であると分析してみればわかるのに...。
例えば『貧富の差の拡大は仕方がない(減税にふれて)』というのがあった記憶がありますが、これをすると治安も悪化するでしょうに。それと『発展途上国の財界の有力者の誘拐は貧富の差が広がっているから、仕方のないこと。海外進出には付きまとうものだ。』と述べた記憶があり、言動不一致が見受けられます。

#以前のNHK時代の親父ギャクの方がおもしろかった。

>「有害」(そもそも有害の定義がよく分からない)な
>情報には触れさせないという安易な発想は,他者の
>価値観を否定する事に繋がらないかと危惧します。

 極端な『おらが村』的な発想が出かねないので、ちょっと下の方でVチップに関して茶化しを入れてみました。


[No.3705] >3701 by 法律家の卵(無精卵) 1999年07月28日(水) 00時47分

>特に、テレビの影響が大きいため、暴力や
>性的シーンのあるものを子供たちに見せないように、
>子供に有害な番組をブロックする仕組みとして、
>親が選択できるVチップの導入を急ぐべきだと
>考えますが、いかがでしょうか。
「有害」(そもそも有害の定義がよく分からない)な
情報には触れさせないという安易な発想は,他者の
価値観を否定する事に繋がらないかと危惧します。
要は,「有害」情報も含め,あらゆる情報を自律的に
判断できるような環境をつくるべきだと思います。


[No.3704] おとなチップ by 比ヤング 1999年07月28日(水) 00時23分

おとなは見てもいいのですね、性犯罪の多くはおとなが加害者だと思います。参考資料として、私は成人で、ミニスカポリスをやや好み、つねに村々しております。
また、女性には性の商品価値がある方とない方がいます、男性も然り。あ、これは差別ではなく区別ですから。sugar-free@geocities co jp
大野由利子議員がどちらかなどと申すつもりは毛頭ございません。世の中、マニアもいますから。マニアの人権も保護すべきです。
わたくしの人権を保護するために、ぜひともサッチーやミッチー、オブチくんの唇、オザワくんの瞼、太郎の雑・魚ラムなどの有害シーンをカットするチップの開発をお急ぎ頂きたいものでございます。票集めにもなりますでしょう。
〈まじめ〉検閲の強化に繋がっていくのを危惧します。
今まで通り時間帯で自然に住み分けすればよいのでは。


[No.3703]  by 石井 1999年07月28日(水) 00時00分

まあ、環境が人格形成するという意見はわかるのですが、同時に『マインドコントロール』が問題視されている時期ですから、自分で善悪や要不要を見極めるという力を付けさせるのも理にかなっていると思いますが。

#でもこうすると政財界の有力者はいやな顔をすることでしょうな。


[No.3702] レスポンス by 石井 1999年07月27日(火) 23時54分

>芸術、文化や表現の自由は大切な問題ですが、そ
>れ以上に、人権が最優先の課題です。女性の性の商
>品化や暴力表現など、営利のみを目的とした有害な
>ものには何らかの規制が必要であります。特に、テレ
>ビの影響が大きいため、暴力や性的シーンのあるも
>のを子供たちに見せないように、子供に有害な番組
>をブロックする仕組みとして、親が選択できるVチップ
>の導入を急ぐべきだと考えますが、いかがでしょうか。

 だったらテレビ報道番組の大半がVチップでカットされてしまう(爆)。それにジャ○ーズ系もある意味性的に刺激するものだからVチップでカットせねば(爆死)。それともヒステッリクなおばさんフェミニズムお得意のダブルスタンダードでも持ち出すのでせうか(更爆)。


[No.3701] 大野由利子議員のVチップ導入論 by (キタノ) 1999年07月27日(火) 23時41分

芸術、文化や表現の自由は大切な問題ですが、そ
れ以上に、人権が最優先の課題です。女性の性の商
品化や暴力表現など、営利のみを目的とした有害な
ものには何らかの規制が必要であります。特に、テレ
ビの影響が大きいため、暴力や性的シーンのあるも
のを子供たちに見せないように、子供に有害な番組
をブロックする仕組みとして、親が選択できるVチップ
の導入を急ぐべきだと考えますが、いかがでしょうか。

参考URL:http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KOKUMIN/www_doc?SESSION=14930&EXEID=2&RESID=1&POSID=1&PAGE1=6&MSIE3=1&MACIE=933085507500&MACIEJAV=0&PRINT=1



戻る

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル