[No.3900] フリントン by 比ヤング 1999年08月05日(木) 10時38分

村山@眉毛と電話会談していた際、あのブッサイクなおばちゃんにアレでナニしてもらってたそうですが、盗聴で発覚したんでしょうか?すると、村山@眉毛は盗聴されてたんでしょうか?

雑談ネタですか?わたくしバラエティー班ですから、報道局のノリはわかりません。あしからず


[No.3899] >[No.3898] by 弁天小僧 1999年08月05日(木) 09時54分

>小倉教授によると、プロバイダー(接続業者)によっては、自分
のメールサーバーのプログラムがどうなっているかを見たり、設定
を変えたりできるところがあり、この場合は警察によって転送処理
が行われていることが分かる可能性がある、という。

転送処理が行われていることがわかったら、そのことを契約者に告知してくれる親切なプロバイダさんを選びましょう。

(倉田さん、いつも情報ありがとうございます。)m(_ _)m


[No.3898] ネット傍受、容疑者分かる 組対法公聴会で小倉教授 共同 by 倉田佳典 1999年08月05日(木) 09時48分

◎ネット傍受、容疑者分かる 組対法公聴会で小倉教授

 参院法務委員会で4日開かれた組織犯罪対策3法案の中央公聴会
で、公述人として出席した小倉利丸・富山大経済学部教授(理論経
済学)は「法務省の想定しているインターネットの通信傍受では、
傍受していることを容疑者に知られる可能性がある。さらに捜査当
局は、受信したメールをいったん全部見なければならず、報道機関
を除外することもできない」と述べた。
 傍受覚知の可能性についての指摘は初めて。
 法務省はこれまで(1)受信メール用のサーバーで、特定のメー
ルボックスにあてて送られてきたものを、警察側に転送して傍受す
る(2)送信メールのサーバーは、特定の個人から発信されたもの
だけを拾い上げることができないので行わない−−と説明してきた。
 小倉教授によると、プロバイダー(接続業者)によっては、自分
のメールサーバーのプログラムがどうなっているかを見たり、設定
を変えたりできるところがあり、この場合は警察によって転送処理
が行われていることが分かる可能性がある、という。
 小倉教授は「送信メールは見ずに、受信メールだけ見るというこ
とは、犯罪と関係ない不特定多数の人のプライバシーも侵害される
ことになる。(法務省が3日見解を示したように)報道機関と分か
った時点で通信を打ち切るなどということはメールに関してはでき
ない」として法案に反対している。
                           (了)
[共同 8月 4日]  ( 1999-08-04-20:27 )


[No.3897] asahi.comより by 弁天小僧 1999年08月05日(木) 09時44分

通信傍受法強行採決容認で民主党理事、怒りの欠席

 通信傍受(盗聴)法案など組織的犯罪対策3法案の参院法務委員会での審議日程をめぐって、民主党の円より子・法務委理事が4日、同党国対の方針に反発し、同日夜の法務委理事懇談会を突然欠席した。同党国対が「9日に強行採決されてもやむをえない」との態度を固めたためで、円理事は「廃案をめざす立場からは、最後まで頑張るべきだ」と国対に異議を申し立て、理事の辞任も辞さない構えだ。
 円理事らによると、同党国対は、組対法以外の懸案で、自民党などが成立を急いでいた商法改正案などを今週中に可決することに同意。そのうえで、「自自公が9日に組対法を強行採決するならやむを得ない」とする態度を固めた。

 ところが円理事は「盗聴法は継続審議にすべきだ。そのためにも、週内に商法と民法を可決するなんてとんでもない」と反発。5日の委員会審議の進め方を話し合う理事懇談会に欠席した。

 同法案をめぐっては、菅直人・民主党代表も、徹底して廃案をめざすという立場を明らかにしている。

(03:07)

http://www.asahi.com/0805/news/national05033.html

コメント:つまんない仲間割れはやめてよね。だからいつも「右」の人たちに負けるんだよ。


[No.3896] ケイタイ作戦 by 弁天小僧 1999年08月05日(木) 09時28分

通常の電話が盗聴される、と一般人に訴えると、「自分は犯罪に関係ないからそういうことはありえない」という。
e-mailについては、ネットに接続していない人には、ピンとこない。
しかし、携帯電話に関しては(使用者がおそらく世相に敏感な若者に多いということからも考えて)「次世代のケイタイは盗聴機能付きだよ」というのはかなり効くと思う。

たとえ説明書(スペック)に盗聴機能付きであると明示してなくても(そんなの明示するやつがいるか)おそらくそうなることは間違いない。ありがたいことに、NTTと公明党議員の言質が取れたわけだから。

その上、ケイタイは、人にもよると思うが、なくて絶対に困るというものではない。と思う。(私は持っていません。)

だから、本日の強行採決の日程が延ばされたのを機会として、「盗聴法案が通ったら携帯電話を解約するキャンペーンを張る」と宣言するのは担保条件としてはよいだろう。うまくすれば、経済界も慌ててくれるかもしれない。
もちろん、ボイコットに法的問題が生じるかもしれないから、実際にオルグする段階では、「君たちの会話は筒抜けになるよ」と言うだけでよいと思う。そんなものを使う人がいるだろうか。
秋葉原の電気街で、ケイタイのコーナーだけ閑散としているという状況が作り出せれば、報道のための映像・写真としてもインパクトがあるのではないか。

理念ではなく、金でしか動かない情けない政治家たちには、こんなことでしか効きはしないだろう。

(ところで、先日、民放のデレビ局の人がバス停にてケイタイで打合せをしていました。電通さんがどうとか、言ってました。ああいう業種の人たちにはケイタイは必需品でしょうね。)


[No.3895] Yahoo! Newsより vol.2 by 弁天小僧 1999年08月05日(木) 09時10分

 ◎参院法務委員会で4日行われた中央公聴会での公述人の発言要旨は次の通り。

 鈴木りえこ氏(評論家)=自民党、自由党、公明党推薦

 日本では薬物乱用で検挙される者は2万人に上り、売人が携帯電話で連絡を取り薬物を渡すなど、通信が非常に重要な役割を果たしている。検挙者のほとんどが使用者や末端の売人であり、供給源の国際犯罪組織を捕まえるために通信傍受法案の役割は大きい。

 佐高信氏(評論家)=民主党・新緑風会、共産党、社民党・護憲連合など推薦

 悪事をしなければ聴かれてもいいとの声もあるが、松本サリン事件で無実の人を犯人に追い込んだ。公明党は、昨年11月に浜四津敏子氏が「盗聴は目的を逸脱して歯止めが利かない」と主張した。法案修正は歯止めにならないのになぜ賛成に回れるのか。

 村橋泰志氏(弁護士)=自民党、自由党、公明党推薦

 暴力団犯罪は末端組員を検挙しても指揮命令者の刑事責任追及は困難だ。下からの積み上げ手法や精神論では的確な捜査は望めない。組織的殺人や密航、銃器販売などには多くの情報のやり取りが必要で、最大の手段が電話だ。通信傍受は証拠収集に有効だ。

 小口克巳氏(弁護士)=民主党・新緑風会、共産党、社民党・護憲連合など推薦

 共産党幹部盗聴事件で東京高裁は警察の組織的盗聴と認定したが、警察は民事裁判でも知らぬ存ぜぬを通した。警察には自浄作用がなく、通信傍受の運用を全面依存するのは認められない。刑事法原則を踏み外して巨大な人権侵害が発生することを恐れる。

 宮沢浩一氏(中央大総合政策学部教授)=自民党、自由党、公明党推薦

 ドイツでは基本法を改正して通信のほか屋内傍受もできるようにした。ナチスの人権抑圧を経験した欧州の多くで通信傍受が認められた現実を直視すべきだ。欧州の学者は「傍受断念は国家の国民に対する保護義務を怠るもの」と話している。

 小倉利丸氏(富山大経済学部教授)=民主党・新緑風会、共産党、社民党・護憲連合など推薦

 法案はインターネットで深刻なプライバシー侵害を引き起こす。電子メールは犯罪と関係ない人も含めすべて読まれる。携帯電話も政府などが盗聴を可能にするというが、そうしたプログラムが組み込まれているだけで日本の通信事業者の国際的競争力は落ちる。

[毎日新聞8月4日] ( 1999-08-04-20:12 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/990804/dom/21130000_maidomm047.html


[No.3894] Yahoo! Newsより vol.1 by 弁天小僧 1999年08月05日(木) 09時08分

1999年8月4日(水) 21時13分
<通信傍受公聴会>導入と危険視の意見が真っ向から対立(毎日新聞)

 通信傍受法案を含む組織犯罪対策3法案に関する参院法務委員会の中央公聴会が4日開かれ、通信傍受法案をめぐっては、暴力団による薬物・銃器取引など組織犯罪を摘発するために傍受制度の導入を求める声と、市民のプライバシー侵害など傍受の危険性を指摘する意見が真っ向から対立した。
 賛成論では、欧州の法律に詳しい宮沢浩一中央大教授が「(先進諸国からは)組織犯罪に日本の社会が毒されていると認識されており、何をやっているんだと疑いの目をもって見られていることは憂慮に堪えない」と、国際的な要請であることを指摘、評論家の鈴木りえこ氏は「どの法案も完ぺきではない。問題があれば変えていけばいい」と訴えた。
 これに対し反対論では、評論家の佐高信氏が「コミュニケーションをずたずたに引き裂いていくということだ。疑心暗鬼の社会になる」と懸念を表明、コンピューター通信に詳しい小倉利丸富山大教授も「(犯罪組織にとって)抜け道はいくらでもある」と、政府が主張する通信傍受の有効性に疑問を投げ掛けた。
 弁護士でも意見は割れた。神奈川県警による共産党幹部宅盗聴事件を扱った小口克巳弁護士は、法案審議の前提として「違法盗聴に関する全容解明、責任の明確化、再発防止策」の必要性を主張したが、暴力団対策に取り組んできた村橋泰志弁護士は「組織犯罪に立ち向かう最大、最強の部隊は警察以外にない」と述べた。 【小林 雄志】

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/990804/dom/21130000_maidomm047.html


[No.3893] >[No.3887] by 弁天小僧 1999年08月05日(木) 08時44分

>#しかし小沢一郎様が自由党議員に連立などに関して意見を伺っているそうな。なんかちょっと違和感あり。

今朝の朝日新聞では、「野党が提唱している、自自公連立の前に衆院解散・総選挙をするというのは、一つの考えだ、と小沢が言った」というような記事がありました。
さすが小沢ちゃん、数合わせでなく理念でものを考えるアメリカ式合理主義者! (だから都合のいいときだけ持ち上げるなって...)

>さんざん自民党の陰口ばかりたたいてしまいましたが、やはり彼らのいいところは、現実に即し、そして自由闊達な意見を交わしておる(言うなればいろんな立場の人がいる)ことであろうと思います。

党内でも公明と組むことに反対の人がいるそうですね。しかし、現在の自民党内がすでにファッショ体制になっているとか。拾い読みしたのでよく覚えていないが、今朝の朝日で、白川という自民党の人がそのようにぼやいているとの記事が出ていました。


[No.3892] 自自公の枠組みは by 石井 1999年08月05日(木) 07時55分

 自自公の枠組みはNHKラジオによると、かなりギスギスしており(選挙制度で)、公明党は比例代表だけ削減に反対で、自由党はそれを迫っている故、意見の収拾がついていないようです。二股の岐路に立たされている自民党は対応に苦慮しておるようです。自民党も自由党の選挙制度改革に理解を示している人や、公明党のそれに理解を示している人がいます。自自公の枠組み実言うと険しい道なようです。
 個人的には、小選挙区制と日本文化はマッチしないと考えております。というのは小選挙区制(単純)は"all or nothing"のアングロサクソン文化をもろに反映したものでありますら。政治改革を標榜した自由党が企業献金には名目上は廃止を目指しているようですが、議員の大半が本音は廃止はいやだというのも詭弁に感じられます。もともと政治腐敗(金による)のが原因なのですから。

>●自民党の末広まきこ議員は日本ペンクラブ会員です。

 そうだったんですか。でも最近雲隠れ気味。責任を果たす以上出てきて弁明して欲しい。


[No.3891]  by える 1999年08月05日(木) 06時30分

審議されていない問題
電子メール以外のコンピュータ通信について
審議の初期では法務省はチャットや会員制の
BBS (ニフティのパティオとか?) も対象とすると
発言されていましたが、その後これについて
具体的な審議は全くされていません。
電子メールについてもいつのまにか
受信メールのみになってしまって、
発信メールについてはうやむやになって
しまいました。


[No.3890]  by える (バレバレ) 1999年08月05日(木) 05時43分

廃案追い込み作戦5号 (実行済み) の内容を公開します。
(立脚点のみですが)

立脚点
●自民党の末広まきこ議員は日本ペンクラブ会員です。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/sangiin/meibo/html/706.htm

●日本ペンクラブは総体として盗聴法に反対しています。
http://www.mmjp.or.jp/japan-penclub/iin_genron.html
http://www.mmjp.or.jp/japan-penclub/archive/seimei01.html

●日本ペンクラブの猪瀬直樹さんによる盗聴法反対の記事が
週間文春に掲載されていました。(連載らしい)
http://www02.so-net.ne.jp/~inose/
inose@xa2.so-net.ne.jp

※東京都知事の石原慎太郎氏は日本ペンクラブの理事をなさっている様です。
http://www.mmjp.or.jp/japan-penclub/rijikai.html

結果は「手ごたえなし」でしたが、参考までに。

---

それから「盗聴機能付き携帯不買宣言」はバナーでも作ろうかと思いましたが
面倒なのでテキストのみで作ってみました。
ソースからコピーして必要ならアレンジして御利用下さい。
http://skyscraper.fortunecity.com/lynx/867/


[No.3889] >[No.3888] by wildkatze 1999年08月05日(木) 04時56分

逃すな!
チャンスの女神には前髪しかない!!


[No.3888] 宮崎氏のページより転載 by える 1999年08月05日(木) 04時46分

屍から芽が出かけています。
8月5日の強行採決はありません。
盗聴法を廃案に追い込む、最後のチャンスが訪れたようです。
ただいま取材続行中。いましばらくお待ち下さい。

8/5午前3時半

参考URL:http://www.zorro-me.com/miyazaki/index.html


[No.3887] さんざん by 石井 1999年08月05日(木) 02時49分

 さんざん自民党の陰口ばかりたたいてしまいましたが、やはり彼らのいいところは、現実に即し、そして自由闊達な意見を交わしておる(言うなればいろんな立場の人がいる)ことであろうと思います。であれば本当の意味の『自民党』らしさを出すのであれば、「党議拘束」をはずすのが筋かなと思いますが...

 選挙の話が出てきたので、自自公ですが都知事選挙の結果を見れば明らかに受けが悪いので、なるべく選挙をしないように運ぶと考えられます。

#しかし小沢一郎様が自由党議員に連立などに関して意見を伺っているそうな。なんかちょっと違和感あり。


[No.3886] つけたし by 石井 1999年08月05日(木) 02時37分

 国旗国歌法案はどうやら早くて9日に採決で
可決との見通しです。基本的に現在の国旗国歌は
支持しますが、『押しつけ的傾向』は得てして
いい方向にはいかないのが、歴史などを振り返れば
わかるはずなのですけれども...

 それと、下の書き込みで「見抜けないのが悪い」との声があるかもしれませんが、選挙民は完全に責任がないかというと嘘ですが、『公約違反』というのも私は一種の『詐欺』ではなかろうかと思います。公約を翻意する場合は、いったん辞職して、出直すのが筋です。

 盗聴法案はまだいろいろ揉めているようで、13日
採決持ち込めるかどうかといったところでしょうか。
国旗国歌法案は、民主党は強硬な反対ではなかったの
で、採決の見通しがたっているようですが、これは
民主党も強硬に反対しているようですので、この動き
次第で、継続審議に持ち込めて廃案ということも
出来ればいいなと思う今日この頃です。


[No.3885]  by 石井 1999年08月05日(木) 02時27分

>しかし、その方たちを選んだのは私たち国民であることも
>忘れてはいけないと思う。

>結論として、この問題を解決する方法として、自分たちの
>意見を代弁できる議員を選出するしかないのではないかと>思う。

まあ同感なのですけれども、末○真樹子女史(その他大勢)じゃありませんが、選挙時と議員時とのスタンスが変わってしまう御大さんが存在するのですよ。それで『責任政治』と声高々というのは失礼千万といったところです。

 また政党の所属が93年以降ころころと変わるのも見逃すことが出来ません。

 個人的には、絶対的(国民を扇動したナチスを見れば明らか)とはいえませんが、国民投票にかけるというのも一つの見識ではなかろうかと思います。

『24時間テレビ』チャリティー・ボイコット宣言

  盗聴法が目出度く可決になった暁には
  系列新聞社『読売新聞』の功績を讃え、
  日本テレビ系列番組『24時間テレビ』
  におけるチャリティーに対する協力を
  拒否する事を宣言します。

私は十年前から、胡散臭いなとヒシヒシと思い
(徳光様の態度見ればわかるし、あそこに出場
したタレントさん。あの番組に出演してから
凋落していく人が多い)募金をするのを止めて
おります。

#自由を求める考えはいいのだが、弱肉強食
もろだしだから。


[No.3884] >[No.3882] by wildkatze 1999年08月05日(木) 00時51分

>しかし、その方たちを選んだのは私たち国民であることも忘れてはいけないと思う。

 このへんのことについては過去ログ読んでね。ワタリガラスさんの投稿だったかな。
 ちなみに、私が推した人は落選している。あんまり大雑把な命題は提示しない方がいいと思うよ。思考が停止してしまうから。間違いではないんだけどね。


[No.3883] >[No.3881] by 土竜 1999年08月05日(木) 00時46分

おそらく単純所持禁止は次回の改正で、盛り込まれてしまうことでしょう、ユニセフを叩き潰さない限りは。
確かに、園田先生の論文は素晴らしいですが、/sonoda/houan/jidoporn.html
にある法律法文は誤字が多いらしいので、参議院法制局サイトの法文を参照した方が無難。

参考URL:http://houseikyoku.sangiin.go.jp/sanhouichiran/sanhoudata/145/s14514.htm


[No.3882] 話の源にあるもの by KAZU 1999年08月05日(木) 00時15分

盗聴法は、確かに矛盾した法律であると思う。
この法律の先に国民一人一人を監視し、一部の官僚たちが
楽して国民の統制をする意図が感じられる。
はっきり言って、国民は馬鹿にされていると思う。
国会で先生といわれている人たちに。

しかし、その方たちを選んだのは私たち国民であることも
忘れてはいけないと思う。

結論として、この問題を解決する方法として、自分たちの
意見を代弁できる議員を選出するしかないのではないかと思う。

現在様々な政党がある中で、若い連中が支持するような
政党があるだろうか?

これを機会に、ネットを通じて国会をひっくり返せるような
政党または、議員の選出が出来ないだろうか?


[No.3881] Re:3878 by ワタリガラス 1999年08月05日(木) 00時13分

 個人の嗜好を裁くべきではない、ということもあって(全てではないはずです。たしか頒布される事による被害が発生しない、ということもあったはずです。)、単純所持は罰則対象から外されました。詳しくは参考URLをどうぞ。園田弁護士のホームページです。全て「NEW」というのが素晴らしいです。
http://w3.scan.or.jp/sonoda/text/childporn.html

参考URL:http://w3.scan.or.jp/sonoda/


[No.3879]  by える 1999年08月04日(水) 23時53分

『24時間テレビ』チャリティー・ボイコット宣言

  盗聴法が目出度く可決になった暁には
  系列新聞社『読売新聞』の功績を讃え、
  日本テレビ系列番組『24時間テレビ』
  におけるチャリティーに対する協力を
  拒否する事を宣言します。


[No.3878] Re:[No.3877] by える 1999年08月04日(水) 23時51分

持ってるだけで罪になる法律が
最近出来たんじゃなかったですか?
幼児とかなんとか... (よく知らない)
うーん、無理かな。


[No.3877] メールの添付ファイル by 比ヤング 1999年08月04日(水) 23時11分

恋文に入浴シーンの*.jpgを添付する

けーさつが見る

Yes,TBS.


[No.3876] いいかげんにしろよ、お前ら。しばくでホンマ。 by ワタリガラス 1999年08月04日(水) 22時17分



まずNo.3872へのレス。
ここはそういうことを書き込む掲示板ではありません。適切な掲示板を探してください。

で、本題。
採決が来週以降になったなんて喜んでいる場合じゃないです。昨日の集会は
何だったのかと誰しも思うでしょう。以前に「公明と切れた」と書きましたが、本当にいい
予想はあたりません。
−−−−−以下Asahi.comからの引用−−−−−
連合、公明との選挙協力を維持 鷲尾、神崎両氏が合意

連合の鷲尾悦也会長は4日、東京都内のホテルで公明党の神崎武法代表と会い、連合
と公明党との今後の関係について(1)互いの政策に関して実務者レベルの協議機関を
設ける(2)選挙協力については公明党幹事長と連合事務局長が話し合っていく――の
2点で合意した。連合は次の総選挙の比例区は民主党支援で一本化することを決めて
おり、公明党とは小選挙区ごとの部分的な協力にとどまる。だが、公明党が政権入りす
れば民主党が対決姿勢を強めるのは必至で、民主党との調整が課題となりそうだ。

 鷲尾、神崎両氏は昨年11月、新しい公明党の結成を受けて政策協議と選挙協力を進
めることで合意したが、その後に自民、自由両党の連立政権に公明党が参加する動き
が表面化し、旧総評系労組を中心に関係の見直しを求める声が出ていた。しかし、旧同
盟系労組が旧民社党や旧新進党時代からのつながりから公明党との選挙協力の継続
を唱え、最終的に連合執行部が協力関係の維持を決めた。(21:22)

参考URL:http://ntt.asahi.com/0804/news/politics04019.html


[No.3874] 聞き捨てならないシリーズ(?) 第2弾 by nagi 1999年08月04日(水) 21時59分

週刊読売の記事に対して、聞き捨てならない記述を発見しましたので
ご報告致します。

1. 傍線部※1

  「だろうか」という言い方をしていますが、コンピュータげーむからいきなりインターネットに
  話をもっていって、なんの根拠も無しに弊害の有無を論じています。

  「インターネットに弊害あり!」

  といった週刊読売の本音が見え見えです。

2. 傍線部※2
  「もっともな話だが」とくれば次に来る語句は
  「でも何だかんだいってオタクが犯罪を起こしているんだから、ゲームやインターネットが規制されるのは仕方ないんじゃない?」
  という類のもの以外に考えられませんね。

  妙に言葉を濁している当たりが実に巧妙かつ悪質です。

自分たちの主義主張を通すためには機長の死をも利用するつもりなのでしょうか。はっきり言って不愉快です。

--引用ここから
週刊読売 1999.8.15号
「ハイジャックだけじゃない 仮想現実のエアポケット」(P.28〜P.30)
より。(傍線筆者)

P.30の見出し「真面目人間が挫折すると・・・」のあたりから引用
(同)とあるのは臨床心理士のこと。

「インターテントやパソコンというツールを日常的に使っている人は、距離感や現実感に狂いが生じる場合があります。家庭に中には大きな距離があるのに、通信という手段を使う事によってはるか遠くの人とでもリアルタイムにコミュニケーションできる。つまり現実社会と仮想社会の境目があいまいになるという可能性があるのです。」(同)

 <UL>ということはやはり仮想現実という錯覚を与えるコンピュータゲームだけでなく、インターネットなどのマルチメディア社会には、明らかな弊害が存在するのだろうか。</UL>※1
 今回の事件の影響で、7月末に予定されていた航空ゲームの「フライ」が発売延期されるなど、業界もややナーバスになっている。
 全出のゲーム専門店の店長が強く主張する。
 「フライトシミュレーターのような、平和的なゲームが犯罪のきっかけになったといわれるのは意外だし心外。
"オタク" "暗い"などと言われてもゲームを通じた新しい人間関係だって広がっています。仮想現実にはまりすぎるのも確かに問題だが、それよりも拝金主義にまみれた現実社会のほうが、犯罪を誘発する毒をたくさんまき散らして要るんじゃないですか」
<UL>もっともな話だが。</UL>※2
[記事終了]
--引用ここまで


[No.3873] その昔は by 読者 1999年08月04日(水) 21時08分

「白い粉」を手に入れるにはそういう人達との
コネクションを確立する必要が有り、
つまりそれは文字通り「人間止める事」だったが
今では、オシャレな街で、オシャレに買う事ができる
そこには「薬に溺れる自分への内省」を欠いた
醜悪さがある。

下っ端の警官は、そういうイζン人に職質を
かけて下手に刺されるようなヘマはしたく
無いのでしょうね


[No.3871] No.3864 へのレス 副題↓  by ワタリガラス 1999年08月04日(水) 19時38分

警察は下っ端を捕まえる気がそもそも(あまり)ない。


>鈴木氏は、覚せい剤乱用の低年齢化を指摘し、その売買に携帯電話がよく使われる
>実態を紹介。「供給を断つには通信傍受法が必要」と述べた。

 それなら盗聴なんかしてないで、新宿駅周辺で(私がその不思議な光景に出会ったのは南口)車に向かって粉の入った袋や液体の入ったビンを振り回している人たちを捕まえなさいね。

そういえば以前、新宿で手入れを目撃したことがありました。食事をしていたら表が騒がしくなり、出てみたら一時駐車していた私の車が3台のパトカーに囲まれていました。もちろん目標は私の前に止まっていた車でした^^;;;
トランクのシートまではがして捜索していましたが結局見つからず、車と人を別な場所に持っていきました。警察犬による捜索をした上で、必要なら解体屋へ引っ張っていくらしいですね。そこまでやるのか、と素直に感心したものです。問題は、粉袋を振り回している人たちの数に比べて、これが極めて珍しい光景だということです。

法案による効果があったとしても、結局、地道な捜査や取締りがいやで、手抜きをして効率よく捜査しようという風にしか感じられないですね。「夜討ち朝駆けより記者クラブ」的発想、というのが正しい見方ではないかと思います。
ところで明日は会社を休みますが、無事に帰ってこられるだろうか・・・。あ、「巻き込まれ」を気にしているだけで、危険なことをするという意味ではありませんよ。そうそう、コンビを組む(める)人を相変わらず募集中です。


[No.3870] 鈴木理恵子、大森礼子、ハマヨツ by 弁天小僧 1999年08月04日(水) 17時55分

同じ女性として恥だ、当方と一緒にされたくない面々。


[No.3869] 軍事用通信衛星、携帯電話、現在地補足、コンピュータ、情報収集、インターネット by 弁天小僧 1999年08月04日(水) 17時49分

要するにつながるじゃん。
大手電器産業がペンタゴンがらみの技術提供をやっていることは周知だし。
湾岸戦争で米軍兵士の位置補足にGPS使ってなかった?


[No.3868]  by える 1999年08月04日(水) 17時43分

弁天小僧様
レスありがとうございます。
この方向でちょっと動いてみます。


[No.3867] >[No.3866]消費者をなめない方がいいよ、 by 弁天小僧 1999年08月04日(水) 17時39分

オブチ君。T芝の件もあるしね。
これで通信産業が打撃を受けたら、君のせいだよ。


[No.3866] >[No.3865]ケイタイ by 弁天小僧 1999年08月04日(水) 17時19分

今後、新発売のケイタイにはデフォルトで盗聴機能が付いていると思う。スペックに何も書いてなくても。
(そういえば、古い話だが、O.J.シンプソンが逮捕されたとき、彼の居場所が判明したのは、ケイタイから衛星で位置を探査したからだそうですね。)


[No.3865]  by える 1999年08月04日(水) 16時40分

盗聴機能付き携帯電話不買宣言

  関係メーカー様各位

私は今後発売される、盗聴機能や
盗聴を容易にする為の機能の付いた
携帯電話を一切買わない事を宣言します。


[No.3864] 速報2件 by 弁天小僧 1999年08月04日(水) 15時20分

毎日新聞より

■組織犯罪対策3法案:参院法務委中央公聴会で賛否の意見  8月4日 13:40

 参院法務委は4日午前、犯罪捜査での電話などの傍受を合法化する通信傍受法案を柱とした組織犯罪対策3法案に関する中央公聴会を開いた。評論家の鈴木りえこ氏は「犯罪組織を捕まえないと薬物乱用問題は解決せず、通信傍受の役割は重要だ」と強調。これに対し、評論家の佐高信氏は反対意見を述べた。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news06.html

asahi.comより

参院法務委で通信傍受法案などの公聴会

 参院法務委員会で4日、通信傍受(盗聴)法案など組織犯罪対策3法案についての公聴会が開かれた。賛成の立場から評論家の鈴木理恵子氏、反対の立場から評論家の佐高信氏らが意見を述べた。
 鈴木氏は、覚せい剤乱用の低年齢化を指摘し、その売買に携帯電話がよく使われる実態を紹介。「供給を断つには通信傍受法が必要」と述べた。民事介入暴力対策にかかわってきた村橋氏は、暴力団が近年、秘密保持を徹底し、末端組員を捕まえて捜査を積み上げる手法では限界がある、と主張。「新たな組織犯罪対策は緊急の課題」と述べた。
 佐高氏は、警察が共産党幹部宅盗聴事件を認めて謝罪するのが、審議の前提だと指摘。通信傍受に反対していた公明党が、その後賛成に回った点も批判し、「政治家の発言には賞味期限をつけてほしい」と述べた。
 また、佐高氏は元札幌高検検事長の佐藤道夫参院議員が通信傍受に反対していることを紹介し、やはり元検事で法案賛成派の大森礼子委員(公明)との間で、激しい「元検事」論争になった。佐高氏は公述人として、検事歴三十八年の佐藤氏が「盗聴のような汚いやり方に頼らなくても、日本の警察の捜査能力は高い」と主張していることを紹介。「(法務省は)どうして耳を傾けないのか」などと述べた。その後質問に立った大森氏は「いい意見だったら耳を傾けるが、三十八年やったから、というのは権威主義」と反論。「私は検事歴七年だが、その中でも従来の捜査手法に限界を感じた」などと述べた。
 佐高氏は「まあ、大森元検事には調べられたくないな。権威主義との決めつけは迷惑」と再反撃。大森氏も「そちらの言うことも決めつけ」と応酬が続いた。 先に質問を終えた検事歴十五年の佐々木知子委員(自民)や、検事歴五年の小川敏夫委員(民主)らは、二人の論争に苦笑いしていた。

(13:26)

http://www.asahi.com/0804/news/politics04003.html

コメント:黄文字部分、オウムとは関係なさそう。珍しい賛成の根拠ではないか? 外国の組織うんぬんとはどう関わりがあるか?


[No.3863] Yahoo! News 盗聴法案関連リンク by 弁天小僧 1999年08月04日(水) 09時19分

http://news.yahoo.co.jp/Full_Coverage/Tapping/

今朝の朝日新聞に、松尾刑事局長が、プロバイダの懸念(盗聴法案が施行されたら、お客が来なくなる)に対し、「犯罪者のみ対象の法律なので、通信産業一般に影響を及ぼすというのは理解できない」とコメントしたと載っていた。
これはよほど面の皮が厚いか、それともサイバースペースのリアリティーがわかってないか、どちらかだろう。

#通信産業に打撃を与える→不況が加速する→他のアジア諸国も引きずられて落ち込む→日本発の恐慌の危険
(エコロジー的観点からみると、良いことかもしれない?)
#あと考えられるメリットしては、長電話の相手に、「盗聴されてるよ」と警告することにより、早く電話を切れること。


[No.3862]  by える 1999年08月04日(水) 05時36分

(同一事実に関する傍受令状の発付)
第八条 裁判官は、傍受令状の請求があった場合において、当該請求に係る被疑事実に前に発付された傍受令状と同一のものが含まれるときは、同一の通信手段については、更に傍受をすることを必要とする特別の事情があると認めるときに限り、これを発付することができる。

なあんだ。30日以上聞きたければまた請求を出せばいいんじゃん。
(8/3の橋本委員の指摘で知りました。)


[No.3861] >[No.3855] by wildkatze 1999年08月04日(水) 05時11分

>内藤氏は「法案を修正しなければ単なるリップサービス、マスコミへの懐柔策ではないか」と追及し、松尾局長は「法制化は難しい。取材の過程については原則として対象外、という運用を考えていきたい」と答弁をした。

 「法制化が難しい」のではなくて、「法制化したくない」のであろう。「原則として対象外だから盗聴しない」のではなくて、「原則に当てはまるかどうか判断するために全部盗聴する」のであろう。「報道機関は対象外」ならば、フリーのジャーナリストは対象なのであろう。


[No.3860] 軍事板がすごい:破防法改正私案全文!! by ハロルド 1999年08月04日(水) 02時03分

すごい投稿です。あの噂の真相に載っている「公安調査庁破防法改正私案」の生データみたいです。

参考URL:http://www2.baynet.or.jp/~aasasaa/bbs/milbbs.cgi


[No.3859] 報道関係は対象外とは… by Frey 1999年08月03日(火) 23時39分

出ましたね〜。”大マスコミには飴、名もなき小市民には鞭”のお馴染みのパターン。
「対象であろうがなかろうが、絶対反対!」と言い切ってくれる社はあるだろうか?


[No.3858] Re 3844 連合の盗聴法反対運動 by TAMO2 1999年08月03日(火) 22時37分

 キタノさん、はじめまして(?)

>盗聴法案反対という点では一致。
>それでよいのではないでしょうか。
 私もそう思います。そして、共産党排除の姿勢をとり、一致点で
一致するという態度をとらないのが、連合です。

>排除に排除で対抗しても
>排除の姿勢を変える事はできないと思います。
 そうですね。連合は態度を改めないと、いずれ孤立すると私は思います。
(もう、民衆からは孤立しているでしょうけど。)


[No.3857] >[No.3856]さらに補足 by 弁天小僧 1999年08月03日(火) 17時31分

で、7/30午後の時点では、日本の大新聞のサイトでは台湾の停電記事はまだ出ていなかったと思ったが...(そのため、私の周囲の人々は、事態を実際よりも過小評価していた。)


[No.3856] >[No.3855]補足 by 弁天小僧 1999年08月03日(火) 17時26分

台湾の停電情報は => 台湾の停電情報の詳細(原発三つがダウンしたとか)は

停電が起きた当初、台湾政府はただ「動揺するな」とだけなだめてまわったらしく、知人は、事態が収束したあとも電話口で不安そうだった。


[No.3855] asahi.comの記事から by 弁天小僧 1999年08月03日(火) 17時22分

通信傍受法案めぐり論議 参院法務委員会

 法務省の松尾邦弘刑事局長は3日の参院法務委員会で、通信傍受(盗聴)法案の運用をめぐり、「報道の自由を尊重する立場から、報道機関を傍受の対象とすることは許されない」と述べた。内藤正光氏(民主)の質問に答えた。内藤氏は「法案を修正しなければ単なるリップサービス、マスコミへの懐柔策ではないか」と追及し、松尾局長は「法制化は難しい。取材の過程については原則として対象外、という運用を考えていきたい」と答弁をした。
(13:34)

http://www.asahi.com/0803/news/politics03009.html

コメント:これでマスコミが壊滅すれば、大本営発表だけになり、無知で無垢な人民が増えるという寸法。(ちなみに、私の母は軍国少女で竹槍訓練をやったのだそうな。)
台湾の停電情報は日本にいる私の方が早くつかんでいた。さらに、CNNの前夜の番組における、中国による成層圏外核爆発のシミュレーションの件は、台湾在住の知人はまったく知らなかった。
ネット内外の情報格差は広がる一方。


[No.3854] 通信傍受法案:報道機関の電話は対象外とする運用 by 読者 1999年08月03日(火) 14時59分

朝刊で見ました。
どこかのサイトに詳細が載っていないかと
探していたのですが、ありがとうございます

しかしこれって、物事の本質をはぐらかす、
ある意味「マスコミ」の在り方を如実に示す
動きですよね。
「マスコミ」はこんな扱いされてもまだ
容認の論陣を張れるんでしょうか?
そんなに、ハイヤー使っていると馬鹿に成るのかな?


[No.3853] 下野新聞より by 弁天小僧 1999年08月03日(火) 14時37分

オウムが県弁護士会に人権救済申し立て

 オウム真理教の松本千津夫被告(44)=教祖名麻原彰晃=の二女(18)と二男(5つ)の転入届を大田原市が不受理にした問題で、同教団はきょう三日、「不受理は憲法違反で人権侵害に当たる」として、県弁護士会に人権救済申し立てを行う。同教団は今年五月、同様に信者の転入届を茨城県三和町が不受理にしたことについて茨城県弁護士会に人権救済申し立てを行っており、同弁護士会の人権擁護委員会は先月三日、教団施設への立ち入り調査を行っている。

 大田原市は六月二十八日、「憲法二二条の移転、居住の自由を考慮したとしても、公共の福祉の観点から認められない」として、転入届の不受理処分を決定。教団側は先月十二日に「住民基本台帳法上、転入届について市町村長の裁量が働く余地がない」などとして、処分の取り消しを求める異議申し立てを行った。

 不受理処分については、学識者の間に異論もある。大田原市は異議申し立てを採決しない意向を示しており、今回、県弁護士会が「公共の福祉」を理由にした不受理処分をどう判断するか注目される。

 通常、県弁護士会は人権救済申立書を受け取った後、役員会を開いて対応を協議。人権公害委員会に付託して審査をし、場合によっては現地調査などを行う。人権侵害と判断された場合は、改善勧告などを行うのが一般的だ。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/news.html


[No.3852] 毎日の速報から by 弁天小僧 1999年08月03日(火) 14時26分

■オウム真理教:信者の転入届不受理で日弁連に人権救済申し立て  8月3日 11:57

 オウム真理教は3日、茨城県三和町や栃木県大田原市など全国計21自治体が教団信者の転入届を不受理にする意向を表明していることについて、日弁連に人権救済の申し立てを行った。申立書は、各自治体が信者であることを理由に転入届を不受理としたもしくは不受理の意向を表明し、信教の自由を侵害していると訴えている。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news10.html

■通信傍受法案:報道機関の電話は対象外とする運用も−−法務省  8月3日 12:10

 法務省の松尾邦弘刑事局長は3日午前の参院法務委で、犯罪捜査に電話など通信の傍受を認める通信傍受法案で、報道機関の電話については「原則として傍受の対象外と考えられる」と述べた。一方で、松尾局長は、取材の電話であっても犯行を自供したり犯罪内容を打ち明けるような通信の場合は対象外としない考えを示した。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news08.html

コメント:これでマスコミ報道は全滅に近い打撃を受けるだろう。タレコミがなくなるから。


[No.3851] >[No.3850] by 弁天小僧 1999年08月03日(火) 11時45分

e-mail単語検索以前に、たとえば、特定のメアド(過激派組織のとか)から発信されたものを警察は主に監視するのではないかと予測するのですが。
だから、量がそれほど多くなくても、送信された相手が大物だったら、マークされるのではないか、と考えますが?
もっともこれでたとえば八代英太はじめ、議員が続々と逮捕され、警察権力が肥大しても困るっつう...
私はもう完全にこっち側(反対派)だから、別に今更マークされようがかまわんです。
だって正しいことをしているのだもの。



戻る