[No.4250] まだまだ by 比ヤング 1999年08月11日(水) 13時38分

違憲立法審査とか、わざと辞任してサッチーを繰り上げ当選させてオザワをデリートするとか、なんか手はあるでしょう。


[No.4249] 宮崎学サイトから by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 13時34分

盗聴法ーー技術的側面/社会的コストからの課題

>で、問題は、開発段階で開けていた穴を開けろ、というのに等しい盗聴余地の作成。つまり、開発者は知っているわけですから、この者を悪事に走らせることができません。殺すか、一生を買うか、くらいしか封じる対策はありませんね。人間の、それも優秀なエンジニアの一生を一回で買うわけです。生涯賃金以上の金銭対価は必要でしょうから、まぁ三億円はくだらないでしょう。国民層背番号制のネットワークにも同じことがいえます。

>技術的側面よりもこうした非常に人間臭い側面からコストが膨大になる可能性が否定できないと思います。暗号化通話信号の複合化はランダムデジタルコード(その都度乱数を発生させてやるので、同じ仕組みの復号機がなければ復号は不可能)によるのが主流ですが、回路を作った本人は同じものを作り出すことが不可能ではないのですから、その本人を飼い殺すというか、とにかくゼッタイに悪事に走らないようにすることが保安上の絶対問題になるでしょう。

http://www.zorro-me.com/miyazaki6/txt/to-readers/NIKEI990811.html

コメント:世の中に絶対というのはないのだから、いたちごっこが始まるのは自明。または、下手にエンジニアなどになったら、最悪、公安に殺されるかも。


[No.4248]  by 石井 1999年08月11日(水) 13時34分

>前・新党友愛で元・民社だっけ?中道?
確か羽田孜氏と同じだったはず
http://www.kano.or.jp


[No.4247] 鹿野ってさ、 by 比ヤング 1999年08月11日(水) 13時32分

前・新党友愛で元・民社だっけ?中道?ゎζぃ


[No.4246] >[No.4244] うっちーさん、もうこいつらはまともな思考を持ってないのよ by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 11時58分

要するにこの年寄りどもは、法案を通すことのみに自己目的化しちゃって聞く耳を持たないでしょう。
今後、考えられることは、

1.法案が憲法違反なので従わないという人々がたくさん現れ、訴訟問題が頻発する。
2.現在の日本の権力が独裁的であることが明らかになったため、確信犯的なテロが横行する。

とりあえずはそんなとこ。
5年後を待たずに、国家は崩壊の過程をたどるかも知れない。「右」の私としては、憂鬱なんですけどね。


[No.4245] 共同通信より by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 11時51分

内閣不信任案、午後否決へ

 衆院は十一日午後の本会議で、民主党が通信傍受法案など組織犯罪対策三法案の廃案や衆院解散・総選挙を目指して提出した小渕恵三内閣に対する不信任決議案を採決する。共産、社民両党は賛成するが、自民、自由、公明三党の反対多数で否決される見通し。

 自自公三党は否決を受け、十一日中に組織犯罪対策三法案を参院本会議で可決、成立させる方針だが、民主、共産、社民三党は参院での首相問責決議案や岡野裕議院運営委員長、荒木清寛法務委員長への解任決議案などを相次いで提出して採決引き延ばしを図る徹底抗戦の構えで、十一日中の同三法案の成立は流動的な情勢だ。国会は十三日の会期切れを目前に緊迫した局面を迎えている。

 内閣不信任決議案の提出は、昨年六月の橋本内閣(当時)以来。

http://www.kyodo.co.jp/


[No.4244] 少しは先を考えろ!!>自民党 by うっちー 1999年08月11日(水) 11時48分

 現状の内容のまま通信傍受法が成立した場合、5年先のネットワーク社会に甚大なダメージを与える可能性があります。
 過去に指摘した事の繰返しになりますが、通信傍受法の運用により、通信設備、それにかかわる人員に多大に余分なコストがかかります。
 また、盗聴という行為で産業機密が漏れる事により、日本が失う利益は計り知れないものがあります。
#いくら運用を強化しても、盗聴が可能な以上、機密は漏れます。
#通信傍受法は通信設備に『盗聴機能』を付加する事を協力させる法律でもあるからです
 今後、ネットは大きく発展し、5年10年先には、水道並みに当たり前なものとなるでしょう。
 通信傍受法はネットにおいて、たとえれば水道水に含まれる有毒微生物を逐次チェックしようというものなのです。
 水道水の微生物をいちいちチェックするにはばく大な費用が必要です。
 そんな事をやるよりも、水道水に微生物を添加した者を捕まえることに精力を傾けるべきなんじゃないですか?

 年寄りに未来は無いかもしれない、しかし、我々にはまだ先がある。
 日本人が将来利益を得るチャンスをそうまでして君達は潰したいのか?>自民党よ

#いっときますが、わたしは自民党支持者です。
#支持者だからこそ、苦言申し上げます。


[No.4243] goo ホットチャネルより by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 11時28分

■組織犯罪対策3法案 成立きょう以降に

民主は内閣不信任案提出

 参院法務委員会で九日夜可決された通信傍受法案など組織犯罪対策三法案の取り扱いをめぐる与野党間の調整は難航し、十日午前に予定されていた参院本会議での同法案採決は十一日に持ち越された。民主党は十日深夜、衆院で内閣不信任決議案を提出、十三日の会期末をにらんだ与野党の駆け引きが激しさを増している。
 参院議院運営委員会は十日朝から断続的に理事会を開いたが、自民、自由、公明三党が予定通り本会議で組織犯罪対策三法案の採決を行うよう求めたのに対し、民主党などは委員会採決の無効を主張、審議のやり直しを求め、協議は平行線をたどった。十日夜、与野党参院議員会長・幹事長会談などが開かれたが決着はつかず、自自公三党は十日中の採決を断念。十日深夜開かれた議運委理事会で、十一日に改めて本会議を開くことを決めた。
 一方、民主党は内閣不信任決議案の提出時期をめぐって幹部が断続的に協議を続け、十日深夜、「国民の間に将来への不安と現状に対する閉そく感、無力感が急速に広がっている」などとした内閣不信任決議案を衆院に提出した。菅直人代表は決議案提出後の記者会見で「法案の採決阻止にもっとも効果的な時期と判断した。解散に追い込みたい」と述べた。
 決議案には共産、社民両党も同調するが、自自公三党の反対で否決される見通し。しかし、不信任決議案が提出されれば衆参両院での審議がストップするため、組織犯罪対策三法案採決のための参院本会議は十一日午後以降となる。また、民主、共産、社民の野党三党は、与党が参院本会議を開会した場合、荒木清寛参院法務委員長(公明)の解任決議案を共同提出することでも合意している。
 与党は組織犯罪対策三法案に続き、民主党などが廃案を求めている住民基本台帳法改正案について、委員会での採決を省略して本会議採決に持ち込む「中間報告」方式で成立を図る方針で、国会の混乱はなお続きそうだ。

http://channel.goo.ne.jp/ch1/sankei/to02.html


[No.4242] goo ホットチャネルより by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 11時27分

■公明閣外協力 自民内に浮上

「自自重視」強まる
定数審議 公明内にも柔軟論

 衆院比例代表定数の五十議席削減問題に関連し、自民党内に十日、自由党との「自自」連立を優先すべきだとの空気が強まり、公明党の閣外協力論が浮上してきた。今国会会期末の十三日に向け大詰めの局面を迎える中で、自民、自由、公明三党の十日の協議でも歩み寄りが見られなかった結果、自由党の連立離脱を食い止めるためには、公明党の閣外協力もやむなしとの判断がある。ただ公明党が閣外協力を受け入れるかどうかは不透明だ。...

http://channel.goo.ne.jp/ch1/sankei/to01.html


[No.4241] 中断 by 比ヤング 1999年08月11日(水) 10時30分

gooに繋がらなくなった。

弁天小僧さん、ありがとうございます。
宮崎学氏のアマクダリストと照合できるかな?
それもつながらないんだけどね...


[No.4240] Asahi.comより by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 10時22分

きょう内閣不信任案採決 自自公が通信傍受法成立目指す

 捜査機関に電話などの傍受(盗聴)を認める通信傍受法案を含む組織的犯罪対策3法案をめぐって民主党は10日深夜、衆院に小渕内閣に対する不信任決議案を提出した。自民、自由、公明3党は11日の衆院本会議で否決する方針だ。自自公3党は10日夜、参院本会議で通信傍受法案などの成立を目指す方針を確認、野党側に通告した。民主、共産、社民3党は9日の参院法務委員会での採決のやり直しなどを求めて譲らず、10日夜の与野党折衝は難航、参院本会議での採決は11日以降に持ち越された。民主党は内閣不信任案が否決されても、共産、社民両党と共同で参院に荒木清寛法務委員長(公明)の解任決議案などを提出して同法案への抵抗を続ける。衆院定数削減をめぐる自自両党の協議もからんで、与野党入り乱れての攻防は激しさを増している。
 民主党の菅直人代表は内閣不信任案提出後の10日深夜、国会内で記者会見した。不信任案提出の理由は(1)組織犯罪対策3法案の法務委員会採決は行われていないのに、与党が11日の本会議に上程する動きが確実になった(2)小渕政権は国民の審判を受けておらず、国民の信を問うべき時がきた――などとし、「小渕政権を衆院解散・総選挙に追い込み、この法案を廃案にして内閣そのものを倒す」と語った。
 自由党の藤井裕久幹事長は11日未明、内閣不信任案への対応について「与党として当然、反対する」と記者団に語った。自民、公明両党と不信任案反対で同調する考えを強調したものだ。
 参院の議院運営委員会は10日、断続的に理事会などを開き、民主、共産、社民3党が9日の法務委での採決無効を訴え、委員会への差し戻しを求めた。しかし、自民党は10日中に本会議で採決することを提案して譲らず、平行線をたどった。
 自民党などは議長職権で本会議を開く構えを見せたため、野党3党の国対委員長は斎藤十朗議長に本会議を開かないよう要請。自民党も議長に本会議の開催を要請し、議長は与野党協議を尽くすよう求めた。このため、10日午後8時から国会内で参院の与野党国対委員長会談、幹事長会談、議員会長会談が相次いで開かれるなど、与野党の折衝が続いた。
 その後、自自公3党は10日夜に本会議を開ければ、すぐに日付をまたいで開会できる延会手続きを行って11日朝の法案成立を目指す方針を決めた。しかし、議長が延会手続きは全党一致を前提としたため、最終的に10日夜の本会議開会を断念した。自民党などは11日に衆院本会議で内閣不信任決議案を否決した後、同日中にも参院本会議で法案を可決し、成立させたい考えだが、野党の対応によっては、採決がさらに持ち越される可能性もある。
(03:22)

http://www.asahi.com/0810/news/politics10018.html


[No.4239] 辞職 by 比ヤング 1999年08月11日(水) 10時15分

近畿管区警察局長

参考URL:http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9701/paper/0128/person.html


[No.4238] V-chips 解析結果 (って程でもない) by える 1999年08月11日(水) 10時05分

jpeg のヘッダの空き領域 (?) にテキストを埋め込んでるだけですよ。(多分)
どこがプログラム?

●ドラッグ軽度の場合
(category
  (transmit-as "d")
(name "drag")
(label
(name "rating 0:")
(description "")
(value 0) )

●ドラッグ重度の場合
(category
  (transmit-as "d")
(name "drag")
(label
(name "rating 4:")
(description "")
(value 4) )

●ギャンブル軽度の場合

(category
  (transmit-as "g")
(name "gamble")
(label
(name "rating 0:")
(description "")
(value 0) )

●ギャンブル重度の場合
(transmit-as "g")
(name "gamble")
(label
(name "rating 4:")
(description "")
(value 4) )


[No.4237] [No.4234][No.4235][No.4236]URL by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 10時04分

http://www.mediaworks.co.jp/alt/netpolice/maegaki.html


[No.4236] >[No.4231] まえがき“半信半疑”ではすまされない vol.3 by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 10時01分

 これは物凄い内容である。「我が国においては、コンピュータ技術、電気通信技術を悪用したハイテク犯罪の発生件数の増加に加え、昨年以降、インターネットを介した電子計算機損壊等業務妨害事件等が発生している」という「背景」を説明したうえで、「サイバーポリスの創設」、「不正アクセス対策法制」、「産業界との連携」、「国際捜査協力のためのルールづくり」を「施策」としてあげている。
 中心となる「サイバーポリスの創設」の項目では、「ハイテク犯罪の特性を踏まえ、その急激な増加に的確に対処し、サイバーテロ等の新たな脅威から社会を防衛していくためには、警察庁において、情報通信に関する高度かつ最先端の技術力を確保し、これらの技術力を通じて都道府県警察をリードしていく必要がある。このため、次のような『サイバーポリス』(Cyber-Police)の機能を果たすナショナルセンター(『HITEC(High-tech-crime Technical Expert Center)』)を警察庁に設置する必要がある」という記述に加えて、「近年、国内外のテロ組織がネットワークを利用した活動を展開しており、サイバーテロが現実の脅威となっている。そこで、サイバーテロに対し、テロ組織の動向把握等により端緒情報の収集に努めるとともに、捜査体制を強化するため、新型テロ対策の一環として、主要な都道府県警察にサイバーテロ対策ユニットを設置する」というSFまがいの記述まである。
 一方、「産業界との連携」の項目では、「ハイテク犯罪及びサイバーテロの捜査協力を確保するための産業界との対話の推進」という天下り先の拡張を念頭に置いた現実味あふれる記述がある。
 ここまで来れば、警察がインターネットを制圧しようという意図は明らかだ。もはや我々ユーザーは“半信半疑”ではすまされない。

(下記引用元)

1998年6月29日
『警察がインターネットを制圧する日』編集責任者・寺澤有


[No.4235] >[No.4231] まえがき“半信半疑”ではすまされない vol.2 by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 09時57分

 その改正案を手に入れて、私はビックリした。「ポルノ画像を規制する」と言いながら、インターネット全体を支配下に置こうという警察庁の意図が丸見えだったからだ。
「日本国憲法」やその他の国々の憲法が規定する国家の大原則のうち、「表現の自由」は最重要のものだと私は思う。国民が報道などで正しい事実を知らされ、それに対して自由に意見が言えるのでなければ、いくら憲法で立派な統治機構が定められていても、まさに“絵に描いた餅”である。
 警察庁が風営法を足がかりに「表現の自由」の制限に乗り出した――。そう確信した私は居ても立っても居られなくなり、2カ月ほどの取材を経て『週刊プレイボーイ』(1998年5月5日号・集英社)に「警察がインターネットを制圧する日」と題する記事を書いた。
 当初、私の案では「警察がインターネットを支配する日」というタイトルだったが、「“支配する”より“制圧する”のほうがピッタリくる」との編集者の意見があり、私も得心してタイトルを変更した。これは本書のタイトルにもそのまま使わせてもらった。
 1998年4月28日、風営法の改正案を審議中の衆議院地方行政委員会で以下のようなやりとりがあった(残念ながら、私は1カ月半後に知った)。
 畠山健治郎議員「(前略)ある雑誌からすれば、このままでは警察がインターネットを制圧するのではないだろうかというふうな懸念が述べられております。率直に言って、この種の懸念があることは間違いないというふうに思います(中略)。大臣の決意のほどを最後にお伺いさせていただきたいというふうに思います」
 上杉光弘国家公安委員長「(前略)弁護士会や雑誌等、御批判や御意見もいただいておるところでございます。そのような心配のないように対応してまいりたいと考えております」
 上杉国家公安委員長の答弁は何の気休めにもならない。警察庁は風営法の改正案の成立(1998年4月30日)に続いて、「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律案」(盗聴法案)の成立をもくろんでいる。これによって警察は電話やファクシミリ、電子メールなどの盗聴が可能になる。
「一気呵成」とはこのことを言うのだろう。1998年6月、警察庁は『ハイテク犯罪対策重点推進プログラム』を公表した(警察庁のホームページを参照)。


[No.4234] >[No.4231] まえがき“半信半疑”ではすまされない vol.1 by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 09時54分

 警察がインターネットを制圧する――。こう聞いてもピンと来ない人が多いだろう。しかし、警察は静かに着実に手を進めている。
 1997年から、「警察がインターネット上のポルノ画像を法律で規制するらしい」という話は聞いていた。「まさかそんなことはできないだろう。インターネットは世界中のコンピュータを結ぶメディアなんだから。どうして日本の警察が取り締まることができる?」と私は“半信半疑”と言うより、ほとんど“ガセネタ”(ニセ情報)に接するような気持ちでいた。
 1998年2月、私はある書類に目を通していた。警察庁生活安全局生活環境課の片桐裕課長が「全日本遊技事業協同組合連合会」(パチンコホールの組合)の新年理事会(同年1月22日)で挨拶した内容が書かれていた。
「現在私ども生活環境課では、風適法の改正作業を進めているところでございます」
「風適法」とは「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」のことである。一般に「風営法」と省略されるが、警察は「風適法」と呼ぶ。どうやら“適正化”という点を強調したいようだ。しかし、この法律は、「風俗営業の“適正化”を図る」と称して、警察官がパチンコホールやソープランドなどに接近し、天下りしたり、利益供与を受けたりする腐敗の温床となっている。
 片桐課長の挨拶が次の部分に来たとき、私は思わず目を見開いた。
「最近のコンピュータネットワークの発達に伴って、お金をとってインターネットで女性の裸の写真を送る、といった営業も出ていまして、これが大きな問題になっています。こういったことから、無店舗のセックス産業など、新たに出現した性風俗営業に規制の網をかけていくことを目的に、現在検討を進めているところでございます。したがって、ぱちんこ営業に的を絞った法改正は一応見送るという形にしております」
 このもの言いからして、風営法の改正作業はだいぶ進んでいるようだった。ようやく“半信半疑”になった私は取材を開始した。直後、警察庁はインターネット上のポルノ画像を規制するための風営法の改正案を発表した。


[No.4233] V-chips by える 1999年08月11日(水) 09時54分

結局自己申告って事?
あまり意味ないような。


[No.4232] >[No.4215] by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 09時49分

>反核・平和,婦人,市民,農民

広島・長崎の反核団体、男女共同参画社会推進本部、環境問題の市民団体、というのはまだわかるが、農民も監視対象なわけ? ああそうか、成田空港関連か。
(市民団体が監視対象というなら、GAだって十分にその対象になりうる。)

>党の方針,中央の組織・人事,組織・調査,国際活動

こりゃ、自自公も監視対象だわ。あと、アムネスティもユニセフもそう。黒柳徹子とか。

それにしても、このようなリストが流れるのでは、比喩でなく、内戦になりかねない。


[No.4231] gooで同姓同名を検索中 by 比ヤング 1999年08月11日(水) 09時48分

警察庁生活環境課長
http://aristo.co.jp/gyokai/news/98news/yj98-9-1.htm

↓僕、つながりません
http://www.mediaworks.co.jp/alt/netpolice/maegaki.html


[No.4230] さいばぁポリポリ政策/CWNの背景霊はこれだ! by (キタノ) 1999年08月11日(水) 09時33分

ハイテク犯罪対策重点推進プログラム
3 産業界との連携
 匿名性、無痕跡性、地理的・時間的無制約性といったネットワークの特性は、ハイテク犯
罪の予防や捜査を困難なものとしており、警察力の強化のみをもって、今後予想されるハ
イテク犯罪の増加に対処することは不可能である。
 したがって、高度情報通信社会の実現に当たっては、犯罪の予防、鎮圧及び捜査の観
点と経済的観点とのバランスを図りつつ、両者のニーズが融合した枠組を構築していかな
ければならない。このため、電気通信事業者等産業界と警察との緊密な連携を確保してい
くことが重要であり、産業界との連携の強化を図ることが必要不可欠である。

参考URL:http://www.npa.go.jp/soumu5/protxt.htm


[No.4229] Re 4209 by (キタノ) 1999年08月11日(水) 09時15分

自自公のヒムラー荒木ホウム委員長なんて
もう相手にしなくていいよ。

もう委員長職はクビだ。


[No.4227] 買ってはいけない/AD GUARD by (キタノ) 1999年08月11日(水) 09時04分

この製品を使用することにより子どもや親、
教師などの有害か無害かの判断能力が
損なわれるという副作用があります。

情報に対する制限薬は、情報リテラシーにとって毒です。

参考URL:http://www.iqs-j.com/ADGUARD/welcome.html


[No.4226] 転載:時事・政治経済ネタ専門掲示板 by 比ヤング 1999年08月11日(水) 09時03分

オイラは支持する 投稿者:ジル
 投稿日:08月11日(水)04時25分17秒 ■ ★

大体ねぇ。国民のプライバシーを侵害するような
法案を作り出すようなヤツらは、己の一切合切を
曝け出されても文句は言えないじゃないかな。

アップしてるのはオイラじゃないが、怒りに震えて
行動している人達を支持するネ。

と言っても、只今ご就寝中のせと君は『サイバッチから2』
を、寝起きとともに消すのだろうが。

【余談】
初期ネタは1〜2年前に見たことあって何で今さらって感じは歪めない。

参考URL:http://www.infoeye.com/strangeworld/cgi/glight.cgi


[No.4225] 毎日の速報の移り変わり by 弁天小僧 1999年08月11日(水) 08時58分

■組織犯罪対策法案:通信傍受法 与野党の攻防、深夜まで続く  8月11日 00:04

 組織犯罪対策3法案の参院本会議での採決をめぐる与野党の折衝は10日夜まで続いた。自自公3党はあくまで同日中の採決を求めており、採決が行われれば3法は可決、成立する。これに対し野党は9日の参院法務委での採決は無効と主張、参院本会議が開かれれば、荒木参院法務委員長の解任決議案を提出することにしている。

■組織犯罪対策法案:本会議採決に野党抵抗 11日にヤマ  8月11日 02:04

 会期末(13日)を控えた国会は10日、組織犯罪対策3法案の本会議採決をめぐって参院で与野党が激突、このタイミングで、民主党は同日深夜、小渕恵三首相に対する内閣不信任決議案という切り札を切った。自由党の政権離脱問題も絡みながら、11日の国会は土壇場の大きなヤマを迎える。

■組織犯罪対策法案:通信傍受法案 採決は11日以降に  8月11日 02:05

 犯罪捜査に電話などの傍受を認める通信傍受法案を柱とする組織犯罪対策3法案の参院本会議での採決をめぐる与野党の折衝は10日深夜まで続いたが、自民、自由、公明3党は同夜の採決を断念し、3法案採決は11日以降にずれ込んだ。採決に反対する民主党は10日深夜、衆院議長あてに小渕内閣の不信任決議案を提出した。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news02.html

コメント:内閣不信任決議案は、すべての決議に優先されるそうなので、与党は、さすがにこれを取っ払ってゴリ押しにはできなかったものとみえる。


[No.4224] かんしたいしょう by 比ヤング 1999年08月11日(水) 08時56分

>反核・平和,婦人,市民,農民

笑いをとるためでしょうか。ねたですかね。
なにやってんでしょう、ぷぷぷ。


[No.4223] 検閲画像暗号を解読せよ by (キタノ) 1999年08月11日(水) 08時42分

V-chipsの画像には 暗号化されたプログラムが含まれ
ています。

V-chipsの画像を貼りつけるだけの作業で、あなたのサ
イトはセルフレーティングに対応し、未成年への配慮を
徹底した優良サイトに一変します。
−−−−−−−−−−−
コメント:
子どもの目に目隠し
子どもの耳に耳セン
子どもの脳を洗濯
こんなんでほんとに子どもは大人になれるの?
大人って何?
絶対運命黙示録。(一部笑)

参考URL:http://www.iqs-j.com/Vchip/download.html


[No.4222] Re.4210 読売パロパロ by (キタノ) 1999年08月11日(水) 08時35分

与党の同僚だった官房長官に与党合意を断られたことに腹を立て、
与党のホームページ(国会)に、官房長官が提案したように装って
わいせつな法案を提案したとして、公認取り消しなどの罪に問われた
議員×××被告(自由)(東京都)の判決公判が十日、永田町で
開かれた。オブツ裁判官は「だれでも陳情可能な自自公ネットの
匿名性を悪用した、悪質な犯行だ」などと述べ、公認保留一年六
月(求刑・公認利消し二年六月)の実刑判決を言い渡した。

−−−−−−
これはフィクションであり、
実在の団体・人名とは無関係です。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/newsj/0810i405.htm


[No.4221] ここってチェックしてますか? by 暴観者 1999年08月11日(水) 08時02分

「『WEB現代』盗聴法反対キャンペーン」

参考URL:http://kodansha.cplaza.ne.jp/hottopics/tocho/0811/index.html


[No.4220] 福島さーん、転載しまーす。 by える 1999年08月11日(水) 07時39分

8月10日(火)

本日、参議院本会議は結局、開かれませんでした。
本会議を開くための議員運営委員会は、野党欠席のまま開かれ、明日10時に本会議がセットされました。
しかし、真夜中少し前 民主党が出す出すと言われていた内閣不信任案をやっと提出し、事態は急変。
明日10時の参議院本会議は事実上流会に。
明日11日(水)は、まず午後1時に衆議院本会議が開かれ、内閣不信任案がかけられることになりました。
こういう場合の参議院本会議は、通例によれば、衆議院が正常化した後で開かれることになりそうです。
参議院本会議には総理に対する問責決議と、法務委員長に対する解任決議などがかけられる予定です。
盗聴法・組織的犯罪対策関連法案の委員会採決の取り扱いについては、議運で結果が出ていません。
したがっていつの段階で本会議にかかるのかはまだわかりません。

(中略)

8月11日(水)

12:00 盗聴法 国会状況緊急報告会 開催!

本日8月11日(水)、12時より国会報告のための緊急集会を開き、国会における盗聴法の最新情報を報告します。
ご参加・取材の方、何卒宜しくお願いいたします。
場所:参議院議員会館 第一会議室
時間:12時より
参加:弁護士・市民・文化人・超党派国会議員(予定)

13:00 衆議院本会議 内閣不信任案(予定)

* 参議院本会議については、未定(11日午前1時30分現在)

参考URL:http://www.jca.ax.apc.org/mizuhoto/toucho_news.html#touchou_singi_sokuhou


[No.4219] 平野君 by える 1999年08月11日(水) 06時58分

円理事
 …の確約がありましたら私これから質問したいと思います。

(回りの声:そうだ、そうだ)

委員長
 円理事に申し上げます。質疑をお続け下さい。

(回りの声:よし、よし、よし、よし)
(回りの声:答えは? 答え)

 先程申し上げましたように理事会で協議をしますという事は申し上げましたが、それは今やるべき事ではございませんから質疑を続けて下さい。

(平野君:「質問続けろ」ばっかり言い続けて下さい。)

 質疑をお続け下さい。


[No.4218]  by える 1999年08月11日(水) 06時43分

↓実は隣の席同士でやり合ってたんですよね。
円理事と荒木委員長。


[No.4217] ビデオ (mpeg版) を見る by える 1999年08月11日(水) 06時38分

法務委員会委員は全部で21人。
票を持たない議長 (委員長) を除くと残り20人。
このうち確実に賛成すると思われる自自公は10人、反対派が8人。
賛否の推定出来ない委員 (無所属) が2人います。

 斎藤  十朗 (無所属)   (参議院議長 -自民?)
 菅野  久光 (無所属)

この2人の賛否はどうなったのでしょう。
また、この2人はどこに座っていたのでしょう。

--

大森委員、平野委員は委員長の (画面で見て) 右側に座っています。

[席順]
           荒木委員長
     服部理事(?)      円理事
  鈴木理事               大森理事
                        平野理事

この辺不明                 (平時は)民主 x4 ?
                      (平時は)橋本
佐々木知子                 (平時は)福島
世耕弘成(?)[末席]            (平時は)中村[末席]

参考URL:http://www.jca.apc.org/privacy/


[No.4216] >[No.4215] by wildkatze 1999年08月11日(水) 04時30分

 ほう。第2弾ですか。モノホンなら今度の方が価値がありますね。監視対象がでてるから。これらは全部盗聴されます。確実に。それと、己の権力拡大と保身の為の盗聴もやる。だから自民党も盗聴される。盗聴という情報収集手段を用いた謀略というのはナンバー2抹殺というような単純なものではない。(自分は表に出ずに、ナンバー1を創り出し、それを操作することを考えるとか。これもよくある。)
 暗闇をもたらすというのはそういうことだ。


[No.4215] 今日もサイバッチ!掲示板に投稿あり by 転載 1999年08月11日(水) 03時59分

この程度で済むと思うなよ 二日目2
 投稿日 1999年8月11日(水)03時17分 投稿者 内部告発 削除

 第三課長 片桐 裕(5135)--金崎哲也(5136)
  ○熱海 巖(5141)・・・・地方,教職員
  ○吉田 司(5137)・・・・労組対策,労働団体(連合,全労連)
  ○田中 弘(5138)・・・・反核・平和,婦人,市民,農民
 第四課長 竹田勝紀(5146)--今澤忠裕(5147)
   松永秀夫(5148)・・・・革共同中核派規制,破防法
  ○萩上幸男(5153)・・・・革労協解放派規制,党派
   小林基功(5150)・・・・革共同中核派系諸団体,テロ・ゲリラ等,反天皇制
   橋本大樹(5159)・・・・革労協系諸団体,調査,選挙
 参事官 陶山正春(5123)・・・・特命
 部 付 多和田洋二(5160)
  ○稲田日照(5161)・・・・特命
  ○宮崎義道(5166)・・・・日共立証,過激派立証(中核派,革労協以外)
   檜垣錬太郎(5162)・・・・過激派立証(中核派,革労協)


盗聴法 本会議通ったらどうなるかわかってるのか
 投稿日 1999年8月11日(水)03時06分 投稿者 ないぶこくはつ 削除

調査第1部長 大山克己(5100)
部長付(5101)
 第1課長 渡邊公進(5102)--稲葉匡紀(5105)
  ○小林輝男(5103)・・・・部・課内庶務
   平川治之(5104)・・・・党の方針,中央の組織・人事,組織・調査,国際活動
   齋藤信義(5106)・・・・学習・教育・宣伝,党勢(党員・機関誌)拡大,地方党の組織・活

   白井育宏(5120)・・・・左翼法曹,左翼文化,財政
   生平良一(5108)・・・・選挙,議会・自治体
  ○榎原和彦(5107)・・・・青年・学生運動,民青同の組織・活動,特命
   亀岡成夫(5109)・・・・報告ファイル
   草間正吉(5121)・・・・カードファイル
   西山正人(5111)・・・・特命
 第二課長 長谷川峯夫(5125)--小林順行(5126)
   小林孝苧(5127)・・・・旧第四インター派,反代々木系諸団体,選挙・組織・学園闘争,年

   村井 繁(5128)・・・・革マル派,市民団体,地域住民闘争,アナキスト系諸団体
  ○石田正廣(5129)・・・・日本赤軍,共産同系諸団体
  ○内田康平(5130)・・・・庶務,過激派機関誌社説,過激派系文化人


[No.4214] >[No.4213] by wildkatze 1999年08月11日(水) 03時40分

>「口をこじ開けてまで教える」

 ええぃっ! 歌えっ! 歌わんかぁっ!!
 軍事教練ですな。(わらぃ)

>「(国語の指導は)国歌の解釈について政府見解にのっとって適切な指導が行われるようにしたい」(有馬文相)

 詩歌の解釈というものは本来自由なものなんだけどねぇ。政府見解にのっとって、というのは賛成しかねる。つーか、言葉の意味が歪みまくると思うね。なにせあの状態を「採決」っつーくらいだから。(わらぃ)


[No.4213] >4206 しない、とは言ってますけどね、 by 比ヤング 1999年08月11日(水) 02時53分

>「口をこじ開けてまで教える」

この有馬文相の想像力には恐れ入りました。


[No.4212] 荒木くんを新間ちゃん2号に指定 by 比ヤング 1999年08月11日(水) 02時31分

学歴詐称の新間ちゃんのおかげで塚本三郎が終わっちゃったように、
虚言癖のある荒木くんのせいで石田幸四郎も終わっちゃうね、たぶん。


[No.4211] 緑区民・荒木広報議員へ by 比ヤング 1999年08月11日(水) 02時00分

> 一方ではこの産業優先の政治・行政が、水や空気の汚
>染・ゴミ問題などの深刻な環境破壊を引起し、教育の荒
>廃の一因ともなったことは事実です。
http://www.inforup.com/araki/headm.htm

事実、緑区のダイオキシンは凄いです(笑)
教育の荒廃?創価高校・大学でしょ?いいんですか、そんなこと言って(笑)
http://www.inforup.com/araki/prof.htm


[No.4210] 読売、まともですか? by 比ヤング 1999年08月11日(水) 01時52分

◆ネットにいやがらせ文掲載で実刑判決

 会社の同僚だった女性に交際を断られたことに腹を立て、会社のホームページに、女性が投稿したように装ってわいせつな文章を掲載したとして、名誉棄損などの罪に問われた無職小村文介被告(43)(東京都品川区)の判決公判が十日、東京地裁で開かれた。近藤宏子裁判官は「だれでもアクセス可能なインターネットの匿名性を悪用した、悪質な犯行だ」などと述べ、懲役一年六月(求刑・懲役二年六月)の実刑判決を言い渡した。
 判決によると、小村被告は今年一月、女性の勤務先のホームページの電子掲示板に、女性の名前を勝手に名乗り、二回にわたってわいせつな文章を掲載した。また昨年九月には、都内の女性の自宅に侵入して、女性の写真十五枚を盗んだ。

 近藤裁判官は判決で、「別れた女性への未練が断ち難く、女性を逆恨みした犯行。模倣性が高く、社会に与えた影響も大きい。実刑をもって処断せざるを得ない」と述べた。

(8月10日20:07)
―――――☆
こんな記事が並んでますよ。マシン名変えて再起動後は貴社の記事が読めてとってもシアワセ。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/newsj/0810i405.htm


[No.4209] 公明党・荒木きよひろへ by wildkatze 1999年08月11日(水) 01時40分

>いわゆる組織犯罪対策三法案は、8月9日20時54分、法務委員会において、自民・公明・自由の賛成多数により可決いたしました。

 いいや。ビデオを見る限り、動議自体が賛成少数により否決されている。

>マスコミ報道で「強行採決」などとは言われるのは誠に心外です。強行採決とは、議会制民主主義の課程おいて、十分な審議をすることもなく多数決によって決してしまうことを言うものです。

 まったくだ。採決など行われていないのだから。

>本件では衆議院の審議時間を上回る、参議院法務委員会始まって以来の長時間の審議を行い、論点も整理をした上での採決であり、今回の件は理不尽な「採決妨害」と言うべきです。

 違うね。君がやったことは職権乱用による審議妨害である。

>今回に審議において私たちは、国民への責務を果たしえたものと考えます。

 選挙を楽しみにしておるがよい。


[No.4208] やはり「主張する一部」対「物言わぬ大衆」の図式 by Frey 1999年08月11日(水) 01時40分

危機感を持っているのは我々進歩派(笑)だけ。
これ、60年安保当時の図式とまるっきり同じですね。
かくてこの国は”いつか来た道”をまっしぐらに歩み出すわけだ。


[No.4207] 各社の想像してる(笑) by 比ヤング 1999年08月11日(水) 01時27分

どんな記事なんだろ?超絶優良外資系プロバイダ使ってるんですけどねぇ。
毎日は【サイバッチ!】の配信がないと訂正できないんでしょうか(笑)そして荒木広報議員は【サイバッチ!】の冗談記事を読むんでしょうか。

それにつけても、世間は静かですねぇ。
テレビでは行楽で子供とプールで遊んでる親父が「日の丸、君が代?巨人のゲーム差なら知ってる」だって。読売読んでないんですかね?
ウチの弟、地元じゃ結構いい(らしいよ?)私大に通ってるんですけど、話題にも出ないって。テポドンの噂は出るけど(笑)
僕が喋ると「カンケーないって」「いいじゃん、どーなったって」「バイトしろよ」「兄ちゃんの面倒見れねぇよ」
どどどどどっ。新聞はスポーツ欄とテレビ欄、定番ですね。
自分のことは棚に上げて喋りますけど、授業で話題に出ないんでしょうか。優秀な先生を製造してきたんですねぇ、この国。ナニ新聞読んでるんでしょう(笑)


[No.4206] 国旗・国歌法に関する政府見解 by wildkatze 1999年08月11日(水) 01時22分

Q=法成立で学校の指導は変わるのか
A=「これまでの学習指導要領の取り扱いに何ら変わりがあるわけではない」(有馬文相)

Q=許される指導の範囲とは
A=「卒業式や入学式で起立、斉唱を個別に指導し、(退席した場合に)『戻りなさい』と指示する」(御手洗康・文部省初等中等教育局長)

Q=強制につながる行為とは
A=「長時間にわたって指導を繰り返すなど心理的な苦痛を伴うようなことを行う」「口をこじ開けてまで教える」(ともに有馬文相)

Q=児童・生徒が入学式や卒業式で起立斉唱しない場合、内申書などへの影響は
A=「内申書などで5段階評価の対象にはならない」(有馬文相)「内申書の所見欄は長所を取り上げることを基本としており、マイナスの評価は行わない」(御手洗局長)

Q=教員が校長の職務命令を拒否するとどうなるか
A=「(教員が)国旗・国歌の指導に矛盾を感じ、思想・良心の自由を理由に指導を拒否することまでは保障されない。公務員の身分を持つ以上、適切に(職務を)執行する必要がある」(矢野重典・文部省教育助成局長)=地方公務員法上の懲戒処分の対象に

Q=授業ではどうやって教えるのか
A=「(歴史で)正確に日の丸・君が代の歴史と、一時期これがゆがめられた事実をきちんと教えなければならない」(野中官房長官)「(国語の指導は)国歌の解釈について政府見解にのっとって適切な指導が行われるようにしたい」(有馬文相)

Q=内心の自由を侵すことにはならないのか
A=「児童・生徒の内心にまで立ち入って強制しようという趣旨のものではない」(有馬文相)

1999.8.10 読売新聞朝刊
--------------------------------------------
*教育というものは、刷り込みや、ある一定の型にはめるという側面を持つものである。つまり、ある程度、内心の自由に立ち入る性質を持っているのである。教員が指導するということは、ある意味では全て強制なのだ。
*近頃このような、直接〜していないから人権を侵害していない、などという屁理屈を抜かす馬鹿どもが増え、非常に嘆かわしい。
*>公務員の身分を持つ以上、適切に(職務を)執行する必要がある
  あの国会の有り様は何だね? まず、会より始めよ!


[No.4205]  by 石井 1999年08月11日(水) 01時00分

極右化への牽制でしょうか。超党派議員が日本の戦争責任への追及をするそうな。

http://ntt.asahi.com/0810/news/politics10012.html

しっかし、朝日毎日がギャンギャン吼えていないとはね。まあ戦争が起こったら読売以上に戦争に関して協力することでしょうな。

#脳死移植に関してそう思った。朝日などは慎重な態度をとっていたくせに、実際行われてコロッと変わってしまいました。

 日本もアメリカもマスコミに関してタレント性や娯楽性だけではなくて、基礎となることに関して、例えば反骨精神ならそれとかの再教育が必要ですね。


[No.4204] >比ヤングさん(4199) by wildkatze 1999年08月11日(水) 00時52分

>毎日新聞の「サイバー編集部」というところに電話したところ、「すでに1時間ほど前に消した」とかいいながら、「これから対応するのでまた連絡する」ともいわれました。電話の背後で「YAHOO にも流れてるって」「それはまずい」なんていう会話もきこえました。どうなってんの? とおもってたら、また電話がかかってきて「打ち合わせがうまくいってなくて、消えてなかった」とか。
>たしかに、「それはまずい」わな。

という状態のようです。

厳選館 社長のつぶやき
http://www.siri.co.jp/usr/koyanagi/tubuyaki.html


[No.4203] 戦前ドイツ的「法治国家」への道 by 法律家の卵(無精卵) 1999年08月11日(水) 00時48分

先日の参院法務委員会における盗聴法案強行採決を見,日本国は戦前ドイツ的「法治国家」への道を歩みはじめたとの感を抱いた。

そもそも,イギリスに由来する「法の支配」という概念は,国民の権利防衛の為に権力を規制するもので,民主主義的要素を多分に内包し得るものであり,法自体も合理的なものでなければならなかった。
しかるに,戦前ドイツにおける「法治国家」の概念は,一見「法の支配」と似たものであったが,法はあくまでも体裁だけであり民主主義と結合するものではなく,さらに法自体の合理性は問題とならなかった。
戦前ドイツは「法治国家」としての体裁を整えていたわけであるが,その行く末は悲劇としか言いようが無かった。
なお,戦後ドイツでは,非合理な法を改め,合理性民主性を追求し現在では「法の支配」=「法治国家」と言うに障りはない。

さて,盗聴法は,権利の防衛という観点からすれば明らかに法の合理性を欠くものである。そのような法案を成立させる行為は,「法の支配」の概念からすれば戦慄すべきものである。

法は誰の為にあるのか,何の為にあるのか,今一度考えるべき時である。


[No.4202] 自分が何言ってるかわかっているんでしょうか。 by ワタリガラス 1999年08月11日(水) 00時43分

 彼の主観的論理を当てはめるなら、今まで公明党が「強行採決」といって批判してきたものはすべて「参議院法務委員会始まって以来の長時間の審議を行い、論点も整理をした上での採決であり」となるでしょう。PKOの審議などは100時間をはるかに超えました。

 「中道政治でひらく21世紀日本」
そういう寝言は野党になってから言いなさい。もっとも自分たちが投げ出したことを誰かに頼みたい、ということかもしれませんね。
人間一人一人に番号を付けて管理し、盗聴される危険を常に発生させ、歌や旗を強制しようとする「中道政治」などいりません。

参考URL:http://www.inforup.com/araki/


[No.4201] 全マスコミの反応 by ワタリガラス 1999年08月11日(水) 00時35分

 まず、今日の(昨日の)朝刊を開いてください。そして、番組欄を見て盗聴法(通信傍受)という言葉を捜しましょう。
次に、各新聞社のホームページを見てみましょう。
http://ntt.asahi.com/ 「か」ではなく、断言調なのが素晴らしいです。
http://www.kyodo.co.jp/ 一番まともです。
http://www.mainichi.co.jp/ もう記者の脳の中では成立しているようです。
http://www.sankei.co.jp/ 想像したよりおだやかです。余裕でしょうか。アイボを見てほほえましい気分になります。徒労感の裏返しかもしれません。
http://www.yomiuri.co.jp/ 予想と違い、実にまっとうな記事です。予想される事態を淡々と伝えています。

 つまり、そういうことです。反対マスコミの墜落(堕落ではない)ぶりがはっきりします。マスコミは(官製の)真実を伝えるようですね。
そこのテレビ局、賛否を別にしても、海峡の橋の上から絶叫リポートをしているような時ではないと思うのですが・・・・。



戻る

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル