振り飛車になる展開


ここでは矢倉、相振り飛車を目指しやむを得ず飛車を振る場合を考える。


考えられるパターンは次の4つ。パターンTは先手、パターンUVWは後手を持ったときにあり得る展開。


パターンT

▲7六歩△3四歩▲6六歩△5四歩▲6八銀△4二銀▲6七銀に△8四歩や△6二銀と居飛車にきた場合。

▲6七銀としているので矢倉には組めないが雁木など居飛車系の将棋にすることは可能。


パターンU

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛から先手が居飛車で来た場合。

後手での駒組みのパターンVのひとつの変化)

△3二飛とすぐ振らず△5四歩などして態度を決めなければ居飛車系の将棋になることもある。


パターンV

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二銀▲4六歩から先手が右四間飛車で来た場合。

後手での駒組みのパターンTのひとつの変化)

雁木や右玉で対抗すれば居飛車にできる。


パターンW

▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲8八銀△3三銀▲7七銀△4二飛から先手が居飛車で来た場合。
後手での駒組みのパターンXのひとつの変化)

△4二飛としなければ居飛車で対抗可能。



振り飛車はどうしてもできないという場合は工夫次第で回避できる。振り飛車になっても通常の定跡型とは違う展開になる。


[研究] [研究2]

[HOME]


テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル