Visual Basic For Education 01/11/18 21:16:14

例題5Tips

  1. 例題5を考え方.
  2. 変数とは.
  3. 変数の準備
  4. 変数のデータ型
  5. 変数宣言のしかた
  6. スコープ.

例題5の考え方

2つのテキストボックスに入力された文字を交換するには,一度に行うわけにいかないので,次のような手順になる。

  1. 左側のテキストボックスの内容を別の場所に保存

  2. 右側のテキストボックスの内容を左側にコピーする

  3. 別の場所に保存しておいたものを右側のテキストボックスにコピーする

    これで完了する。
    こうしたことを行うには,「別の場所」をあらかじめ作っておかないといけない。そこで「変数」が必要になる。

目次トップに戻る

変数とは

変数とは他と重ならない1文字以上の記号で表し,それ自体になんらかの値を一時的または長期的に保存(格納)するメモリ上の場所です。ただし,VBの組み込み関数やステートメントなどと名前が重なってはいけません。SelectとかMsgBoxなどはダメ。
具体的には,メモリの何番地か(物理アドレス)に場所が確保されます(メモリのどこに格納されるかは自動的に行ってくれます)

目次に戻る

変数の準備

bulletプログラムで変数を準備するためには,コードの表示画面で,コードの中に変数を宣言します。
その際には「変数名」と「データ型」が必要です。

あとで説明する「スコープ」内では同一の変数名があってはいけません。
もし存在すると実行したとき次のようなエラーが表示されます。



str保存」が重複していた変数名です。

 
bullet変数名は、次に示す条件を満たす必要があります。

  1. 変数名の先頭文字には、数字および記号は使えません。

  2. 変数名には、ピリオド (.) や型宣言文字は使うことができません。

  3. 変数名は、255 文字以内 (半角の場合) ,全角なら127文字以内で指定する必要があります。
    ※同じ
    "適用範囲 (スコープ)" 内で、同じ変数名を複数使うことはできません。
    ※適用範囲とは、プロシージャ、フォームなど、変数が参照される範囲のことです。
    ※当面の基礎的な学習はモジュールレベルで宣言します。

目次に戻る

変数のデータ型

VBでは変数のデータ型に使われる主なものとして次のようなものがあります

rei021.JPG (41935 バイト)

目次に戻る

変数宣言のしかた.

bullet本書ではまず基礎的なプログラミングの習得を目指すため,使用するすべての変数をモジュールレベル(フォームモジュール)の先頭に次のような形で変数を宣言するものとします。
今後の問題でもこのように宣言します。
下図はモジュール「Form1」の先頭部分を表している

bullet

上の図の説明

  1. Option Explicit…変数の宣言を強制する宣言です。

  2. メニューの「ツール」−「オプション」で,口変数の宣言を強制するにチェックをいれておいてください。

  3. 変数名「int変数」のように,名前の前にその変数の型を表す三文字の英小文字の「プリフィックス」を付けます。
    この場合は整数型なので「int」です。その他のプリフィックスについては先の表を参考にしてください。

目次に戻る

スコープ

変数にはその変数を参照および設定できる範囲があり,これを変数の適用範囲(スコープ)と呼びます。

rei022.JPG (33857 バイト)

目次に戻る

作成者情報
Copyright © [VB For Education] All rights reserved.
最終更新日: 2001/10/08.

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!