ロックマン 後半4ステージ攻略

 

■ワイリーステージその1■

 割と厳しいトラップが満載されているステージ。

 

●火柱

 ファイヤーマンステージに登場したものと同じトラップ。

 空間が狭く、移動が難しいので、アイススラッシャーで凍らせて足場代わりにした方が確実。注意点は行く手を塞がないように凍らせること。

 

●フットホールダー地帯

 リトライポイントを過ぎた地点にある場所。

 アイスマンステージに登場したフットホールダーが出現するのだが、天井と床がトゲで覆われているので、さらに難易度が上がっている。

 フットホールダーが高い位置にいる場合には乗らない方がいい。

 

●ボス手前

 マグネットビームがないと進めない。

登場する敵キャラクター
ビッグアイ
 ステージの序盤に複数登場する。アイススラッシャーで動きを封じてから攻撃した方が安全。
カマドーマー
 ステージ中盤(リトライポイント前)に登場。あまり恐い敵ではない。
キラーボム
 リトライポイントのごく限られたフロアにのみ登場する。爆風を出すので、接近した状態で攻撃しないように。
フットホールダー
 ランダムな動きで空中を移動し続けている砲台。なるべく低い位置にいる時を狙って乗ること。

■ボス:イエローデビル

 分裂と合体を繰り返す巨大ロボット。合体した際には目玉から弾を発射する。弱点も目玉。

 

●分裂パターン

 分裂する順番は一定なので、覚えれば意外と簡単に回避できる。よけ方は以下の通り。

1:大きくジャンプして回避。

2:もう一度大きくジャンプして回避。

3:少しだけ低めにジャンプして回避。

4:足元スレスレと少し高めに飛んでくるブロックをまとめて前方ジャンプで回避。

5:足元スレスレを飛んでくるブロックを低いジャンプで回避。大きくジャンプすると別のブロックにぶつかってしまう。

6:同じく低く飛んでくるブロックを低いジャンプで回避。

7:合体したところに攻撃。

 

●弱点

 合体が完了した際に出現する目玉が弱点。

 出現場所がランダムで、高い位置に出現するとロックバスターが届かないので、攻撃範囲が厚く、さらには弱点武器であるサンダービームで攻撃するのが非常に有効。

 サンダービームならば、1ヒットにつき4のダメージを与えられる。


■ワイリーステージその2■

 前半は足場が狭く穴ばかりの場所を進むことになり、後半は狭い空間をひたすら下へと降りていくことになる。

 

●ステージ序盤

 穴が多い上にブンビーヘリが多数出現する。少しづつ移動してブンビーヘリを確認してから1体づつ破壊していくのが安全かつ確実。

 無闇に進むと、ブンビーヘリにぶつかりやすく、そのまま穴に落とされてしまう危険がある。

 

●VSカットマン

 ブンビーヘリ地帯を抜けた先にはカットマンが待ち受けている。

 弱点武器であるスーパーアームは使えないが、ロックバスターでも充分に太刀打ちできるので、あまり心配はない。

 

●スクリュードライバー

 穴が多い場所にスクリュードライバーが設置されている。ロックバスターでは攻撃しにくい場所ばかりにいるので、特殊武器を使った方が安全。

 

●VSエレキマン

 スクリュードライバー地帯を抜けた先に待ち構えている。

 あまりダメージを食らわないためにも、ローリングカッターで早々に片をつけるといい。

 

●ボムボムボム

 エレキマンを倒してから出る場所にはボムボムボムが多数出現する。

 特定のポイントから断続的に出現するので、分裂したらすぐに抜けるようにすること。

 

●ステージ後半

 室内だが、かなり狭く、くっつきスージーとブラスターが行く手を阻む。

 ロックバスターでは攻撃しにくい位置にいることが多いので、サンダービームやハイパーボムなど、下に攻撃できる武器を使うと安全。

登場する敵キャラクター
ブンビーヘリ
 いやらしい位置に多数出現するので、攻撃範囲の広い武器を使うのが望ましい。
スクリュードライバー
 特殊武器を使わない場合は弾を発射し終わってからこちらの攻撃が当たる位置にまで移動すること。
ボムボムボム
 こちらの攻撃では破壊できない上に、足場が狭いので厄介極まりない。
くっつきスージー
 狭い区間を往復するので、攻撃を当ててすぐに逃げる感じが丁度いい。
ブラスター
 部屋が狭く、弾を回避しにくいので、できるだけ攻撃される前に破壊すること。

■ボス:コピーロボット

 ロックマンそっくりに造られたロボットで、オリジナルのロックマンよりもやや動きが素早く、攻撃力が高い。

 攻撃を当てると仰け反るところは一緒。

 こちらが装備している特殊武器と同じ装備を使い、サンダービームを装備しているとコピーの攻撃を回避しにくい。

 こちらの攻撃に反応してジャンプすることが多いので、相手の動きを予測して攻撃を「置く」感じで出しておくと当てやすい。

 

●弱点武器

 耐久力が高いのか、特に有効な特殊武器はない。唯一、ファイヤーストームで1ヒットにつき2のダメージを与えられる。


■ワイリーステージその3■

 ステージ構成は単純だが、ザコ敵は多く出現する。

 

●ステージ序盤

 スクリュードライバーとくっつきスージーがいるフロアを下っていくことになる。

 ワイリーステージその2と比べると空間が広いが、スクリュードライバーが高い位置にいることが多く、今度はロックバスターを当てにくい。

 

●ステージ中盤以降

 フロアに強烈な水流が発生し、その場に止まれなくなり、強制スクロールのような状態になる。

 十字キーの左で水流に抗って、進行を遅くできる。また、十字キーの右で凄まじい速さで前進できる。

 フロアにはペペが出現し、後半になるとペペではなくキラーボムが出現する。調子に乗って前進し続けたままキラーボムを破壊すると、爆風をよけきれない場合がある。

 

■ボス:CWU−01P

 泡に包まれた機械で、部屋の天井と左右にある穴のどれかから出現し、周囲を周りながら小さな泡を連発してくる。1体破壊するごとにボスのライフゲージを4減らし、7体破壊するとクリア。

 後に出現するものほど、移動スピードが速く、最後のものは凄まじいスピードで画面を駆け巡る。

 

●弱点武器

 スーパーアームだと一撃で破壊できるが、ブロックが4つしかないので、まずは対処しやすい最初の3体をロックバスターで対抗し、スピードの速い後半にスーパーアームを当てるのが望ましい。


■ワイリーステージその4■

 いよいよ最終ステージとなる。落ちてミスとなる穴はないが、トゲが多い。

 

●序盤

 スタートと次のフロアにはウォッチャーが出現する。

 下がトゲではあるが、スタート時は足場が充分に広いので、割と簡単に対処できるが、問題は次のフロア。攻撃を受けてしまうと下に落とされてしまうのである。

 

●前半

 ロックバスターでは攻撃しにくい位置ばかりにスクリュードライバーが設置されているが、サンダービームを使うと楽に進める。

 

●トロッコ

 ガッツマンステージのものと比べると、構成が単純だが、途中で大きく切れているところがあり、そこではマグネットビームを使った方が安全。

 

●弥七

 トロッコ地帯の一番奥に置かれているアイテムで、取ると全ての武器エネルギーとライフエネルギーが全快する。

 

●ステージ後半

 ボンバーマン、ファイヤーマン、アイスマン、ガッツマンの順番で次々と戦うことになる。弥七を取ってエネルギーを全快させておれば、特殊武器も遠慮なく使える。

 ボスを倒してもライフを回復できないので、できる限り余計なダメージを受けないことを心がけること。

 

●ボス手前

 武器エネルギー(大)が置かれている。ファイヤーストームかローリングカッターに回すと良い。

 

■ボス:ワイリーマシン

 ワイリーが乗ったUFOが専用の機械と合体し、巨大な戦闘機へと変貌する。

 左右にゆっくりと動きながら、砲身から放物線を描く弾を次々とばら撒いてくる。

 弱点は砲身の部分で、ファイヤーストームが有効。ライフを0にすると2段階目へと移行する。

 

●2段階目

 左右にゆっくりと動くところは同じだが、撃ってくる弾の軌道が違う。円を描きながら飛んでくるので、正面からだと非常に回避しにくい反面、懐にいれば弾に当たることはほとんどない。

 1段階目とは違って、一撃で大ダメージを与える武器はないが、ローリングカッターならば連続してダメージを与えることができるので、ある意味有効。


ロックマンの攻略前半へ

ロックマンシリーズの攻略に戻る

トップページに戻る

 

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル