;DOSコマンドを実行する
exec "command.com /c dir > kekka.txt",2
stop
|
必要なのは、"command.com /c"これで、DOS窓が立ち上がり
作業が終われば、DOS窓は勝手に終了します。
execのオプションに2を付けたのはDOS窓が目立たないようにするためです。
これを実行すれば、テキストに結果がかかれています(^^)
;マウスカーソルを消す
mouse -1
wait 100
mouse
stop
|
特に説明は必要ないでしょう。
;CDトレイを開け閉めする
mci "set CDAudio door open"
wait 1000
mci "set CDAudio door closed"
|
MCIを使用することで行うことができます。ただし複数ドライブの場合、ドライブ文字が
若い(?)のが選ばれるようです。
;終了時の処理
onexit *owari
mes "右上の×ボタンか、Alt+F4で終了してください"
stop
*owari
dialog "終了してよろしいですか?",2
if stat=6 : end
stop
|
onexit(オンイグジットね。オネキストとか読まないように(笑))で、終了時に強制的に
指定したラベルに処理を移すことができます。終了させたくないときにも使えます(この例で
”いいえ”を選んだときみたいになります)。ただし、Ctlr+Alt+Delで終了することは可能です。