| ■ 影文字を書く | ちょっと見栄えが良くなる |
| ■ 同じ場所に表示する | 背景が単色なら・・・ |
| ■ 同じ場所に表示する2 | 背景に画像があっても大丈夫 |
| ■ フェードアウト・イン(パレットモード) | 演出には欠かせない |
| ■ 縦書き表示する1 | 俳句でも表示しますか |
| ■ 縦書き表示する2 | 長い文章を縦書き表示 |
| ■ 桁数をそろえて表示する1 | ゲームのスコアー表示に |
| ■ 桁数をそろえて表示する2 | 数字を右詰で表示 |
| ■ 文字or画像を移動表示する | アニメーションの基本 |
| ■ 文字or画像を裏返す、180°回転表示する | DLLを使わなくてもこれくらいなら |
| ■ ブラックorホワイトアウト(フルカラー) | DLLを使うとフルカラーでもできます。 |
| ■ ブラックorホワイトイン(フルカラー) | DLLを使うとフルカラーでもできます。 |
| ■ 画面の真中に表示する | まずはこれでしょ |
| ■ フルスクリーンで表示する | ゲームには欠かせない |
| ■ ウィンドウを消す | 結構使うみたい・・・ |
| ■ 枠なしウィンドウを動かす | 見栄えの良いツールを作るとき |
| ■ 常に最前に表示する | ツール作製で必要なときも |
| ■ ウィンドウを移動する | 任意の位置に配置したいときに |
| ■ ウィンドウを小さくしていく | 起動時や終了時のアクションに |
| ■ ウィンドウを並べる | 動かしてもくっつくウィンドウ |
| ■ ボタンの名前を配列変数で連続表示 | ラベルで飛ぶ場所同じだけど・・・ |
| ■ inputで連続入力 | 普通は入力終わってもそれが残る |
| ■ inputにEnterで入力 | ボタンを使うのが面倒・・・ |
| ■ Tabでオブジェクト移動 | キーボード使う人には便利(2.6から標準で可能) |
| ■ テキストで保存する | 単純にBSAVEとやっていないかな?? |
| ■ ファイルがあるかどうか調べる | ファイルがなくても強制終了しないために |
| ■ 複数の拡張子のファイルから、開かせる | *.htmlと*.htmとかね |
| ■ アイコンへのドラックでファイルを開く | ファイルを加工する人はこれを知らないと |
| ■ フォルダが有るか調べる | ファイルとはちょっと違うんだよね |
| ■ フォルダを開く | 結構知られていないみたい |
| ■ MIDIで別な曲に変える | 単純にやると大変なことに?! |
| ■ 64Kを超えるファイルの連続再生 | WAVEファイルは大きいからねぇー |
| ■ DOSのコマンドを実行する | 僕は、結構多用してたりする(^^; |
| ■ マウスカーソルを消す | ゲームによっては必要ですね。 |
| ■ CDトレイを開け閉めする | プレイヤー作成 |
| ■ 終了時の処理をする | 終了時にデータの保存をしたり |