2000 三振率ランキング
もっとも本塁打を打つのが松井秀喜だとわかると,こんどは三振についても調べたくなってきた.
2000年もっとも三振が多かったのは近鉄のローズで,134個(525打数).
そして松井秀喜は474打数で108三振.
では本塁打率と同じく,松井秀喜を基準にして(とくに意味はないが),
474打数あたりの三振数を算出して,比較してみよう.
(式は =三振÷打数×474
200打席以上の打者126名に限定した
三振,本塁打とも474打数あたりの値)
| 名前 | チーム | 三振 | 本塁打 | 打率 | |
| 1 | ニエベス | ダ | 190 | 31 | 0.216 |
| 2 | 大豊 泰昭 | 神 | 145 | 36 | 0.241 |
| 3 | 垣内 哲也 | 西 | 143 | 20 | 0.233 |
| 4 | 村田 真一 | 巨 | 137 | 15 | 0.204 |
| 5 | 多村 仁 | 横 | 134 | 15 | 0.257 |
| 6 | 橋本 将 | ロ | 133 | 5 | 0.214 |
| 7 | 西山 秀二 | 広 | 131 | 11 | 0.221 |
| 8 | 小川 博文 | オ | 130 | 10 | 0.261 |
| 9 | アリアス | オ | 127 | 30 | 0.250 |
| 10 | ジェファーソン | 西 | 127 | 17 | 0.260 |
| 11 | 新井 貴浩 | 広 | 123 | 36 | 0.245 |
| 12 | 田中 幸雄 | 日 | 123 | 22 | 0.256 |
| 13 | ローズ | 近 | 121 | 23 | 0.272 |
| 14 | 高橋 智 | ヤ | 119 | 21 | 0.285 |
| 15 | 福留 孝介 | 中 | 119 | 20 | 0.253 |
| 16 | 本間 満 | ダ | 118 | 0 | 0.261 |
| 17 | 井上 一樹 | 中 | 116 | 16 | 0.281 |
| 18 | ペタジーニ | ヤ | 114 | 35 | 0.316 |
| 19 | 吉永 幸一郎 | ダ | 113 | 19 | 0.256 |
| 20 | 岩村 明憲 | ヤ | 112 | 20 | 0.278 |
| 21 | 清原 和博 | 巨 | 112 | 35 | 0.296 |
| 22 | 中村 紀洋 | 近 | 112 | 39 | 0.277 |
| 23 | タラスコ | 神 | 110 | 24 | 0.239 |
| 24 | 矢野 輝弘 | 神 | 110 | 6 | 0.269 |
| 25 | 中根 仁 | 横 | 109 | 16 | 0.325 |
| 26 | 松井 秀喜 | 巨 | 108 | 42 | 0.316 |
| 27 | 鳥越 裕介 | ダ | 107 | 6 | 0.243 |
| 28 | ウィルソン | 日 | 106 | 40 | 0.294 |
| 29 | 副島 孔太 | ヤ | 105 | 21 | 0.321 |
| 30 | 藤井 康雄 | オ | 105 | 30 | 0.229 |
| 31 | 飯田 哲也 | ヤ | 102 | 10 | 0.253 |
| 32 | 町田 康嗣郎 | 広 | 102 | 24 | 0.281 |
| 33 | 鷹野 史寿 | 近 | 102 | 15 | 0.296 |
| 34 | 吉岡 雄二 | 近 | 102 | 20 | 0.290 |
| 35 | ボーリック | ロ | 100 | 32 | 0.296 |
| 36 | 平下 晃司 | 近 | 100 | 2 | 0.255 |
というわけで,ニエベス,大豊,垣内といかにもなベスト3(ワースト3?).
当然ながら,パワーヒッターが並んでいる.
彼らは三振と引き換えに本塁打を手に入れているわけだ.
また,多村,福留,岩村,鷹野は15〜20本塁打とやや少なめにもかかわらず,三振は多い.
これは三振を恐れずに,思い切りのいいバッティングをしているからだ.
若いうちに多く三振をしたぶん,きっとスケールの大きい打者になるだろう.
さて,だれとは言わないが,
本塁打が少なく,打率も悪く,それなのに三振の数だけは立派な中堅選手がいる.
打撃以外で多大な貢献をしているのだと思いたい.