次のコラム 前のコラム バックナンバー一覧 ホームへ戻る

突如大ブレイクの左腕投手

2001年、セ・リーグの最多勝投手には、ヤクルトスワローズの藤井秀悟が輝いた。
27試合に登板して14勝を挙げ、ヤクルトのリーグ優勝に貢献した。
藤井はプロ入り2年目の24歳。
昨年は1勝しか挙げておらず、まさに大躍進だった。

大躍進といえば、阪神タイガースの井川慶も忘れてはいけない。
井川は4年目22歳で、通算成績はわずか16試合で2勝というものだった。
ところが今年は防御率2.67で、中日の野口に次ぐリーグ2位。
投球回数でも野口に次ぐ2位と、最下位のチームにあって孤軍奮闘した。

 

突如大ブレイクした、この若い左腕投手ふたりを数字で比較してみたい。

名前 防御率 投球回 被安打率 本塁打 四球 三振 安+四死
藤井 秀悟 27 14 8 3.17 173 1/3 0.231 19.38 3.32 6.44 11.01
井川 慶 29 9 13 2.67 192    0.249 8.02 4.17 8.02 12.47

※・・・本塁打とは140投球回あたりの被本塁打数。
四球、三振とは、9投球回あたりの与四球、奪三振数。
安+四死とは、9投球回あたりの被安打、与四死球の合計。

 

数字で見るとタイプこそ違えど、お互い見事な成績である。

藤井の被安打率.231は、セ・リーグの規定投球回到達者17名中3位。
(1位は石井一.216、2位は三浦.230)
奪三振は多くないので、打たせて取るピッチングが藤井の真骨頂だろう。
与四球は平凡だが、被安打と与四死球を足した数値11.01はリーグ4位と立派。
(ベスト3は野口9.15、三浦10.25、黒田10.80)
野次にも負けない精神力をつけた藤井。
不用意な一発にさえ注意すれば、もはや彼に弱点は見当たらない。

 

一方の井川は藤井よりぐっと豪快だ。
1試合の奪三振は8.02とまずまずだが、与四球が4.17と一人相撲タイプ。
与四球4.17は石井一の4.22に次ぐリーグワースト2位だ。
そのせいで、被安打と与四死球を足した数値が12.47とあまりよくない。

ところがそれにもかかわらず防御率は文句なし。
その理由は、まず、本塁打を打たせないこと。
(被本塁打8.02は、野口の5.06に次ぐリーグ2位)
そして、ランナーを出しても粘り強いことにあるのだろう。

これぞまさに好投手に必要な条件である。
その条件を満たしている井川が、
もしもっと打線の援護が望めるチームにいたとしたら、果たして何勝していただろうか・・・

 

最後にふたりの実際の成績を載せる。

名前 年度 投球回 安打 HR 四球 三振 防御率
藤井 秀悟 2000 31 1 0 32 1/3 23 5 18 36 4.73
藤井 秀悟 2001 27 14 8 173 1/3 145 24 64 124 3.17
藤井 秀悟 通算 58 15 8 205 2/3 168 29 82 160 3.41
                   
井川 慶 1999 7 1 1 15 1/3 23 1 13 14 6.46
井川 慶 2000 9 1 3 39 1/3 36 5 19 37 4.35
井川 慶 2001 29 9 13 192    174 11 89 171 2.67
井川 慶 通算 45 11 17 246 2/3 233 17 121 222 3.17

藤井は、2000年に、あとほんのちょっと投球回が少なければ、
今年も新人王資格(30投球回以下)を持っていた。
その場合、赤星を退けて新人王になれただろう。

1996年の西口を思い出す。
この年2年目の西口は13完投し16勝を挙げた。
しかし1年目に45.1イニング投げていたので、新人王資格はすでになかった。

「ああ、1年目の出番があとちょっと少なければ新人王だったのに・・・」
ぼくはそう残念に思った。

だが、1年目に少しでも多く1軍のマウンドを経験したからこそ、
藤井も西口も、翌年に大活躍できたのかもしれない。

次のコラム 前のコラム バックナンバー一覧 ホームへ戻る

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル