9/6
今日はマジックの大会に行って来ました。調整不足&メタゲームの失敗により、思いっきり負け。うーん、テストもあることだし、しばらく封印しておいた方がいいかな?大会が終わったら、寝不足とカロリー不足でぶっ倒れそうになったので、あきらの車で安くて量の多いキッチンあべに酢豚ランチを食べに行ったら、帰り道で車のバッテリーが落ちて交差点の先頭で立ち往生してしまいました。
メタルギアソリッド、3周目に入りました。ノーミス、ノーコンティニューを目指しているんですが、戦車にひき殺されて挫折。エンディングは拷問で服従するかどうかによって分岐するようです。服従するとステルス迷彩(敵に見つからなくなる)、耐えると無限バンダナ(弾数が無限に)がもらえます。ステルス迷彩はかっこいいですよー。攻殻機動隊の光学迷彩そのまんま。敵の目の前をぐるぐる回っても気付かれません。
食後にうちでプレステのDX人生ゲーム大会をやりました。大人数で勝ちを狙わないで楽しむには、良いゲームです。おじゃまキャラ(?)として出てくるブチュー星人、ツーケー星人、五百変隊ライブマンがいい味だしてます。でも、何故かみんな「プロレスラー→政治家」の人生を送りたがってる……
9/4
ようやくCoolが復旧したみたい。でも、連日のレポート疲れでぶっ倒れそう。かといってレポートが終わっているわけでもない……。今朝の4時までゲームをやってて、その後にレポートを始めたら、気がついたらベッドの上にテレポートしてました。
昨日、長年待ちこがれた「メタルギアソリッド」を買いました(Tシャツとネームタグの為に限定版。潜入アクションゲームというよく分からんジャンルのこのゲーム、隠れながら進んでいくのが適度に緊張感があって面白いです。敵の特殊部隊FOX HAUNDの奴等の性格も壊れてて素敵。「戦闘中のリロードがたまらない。銃に命を吹き込んでいるようだ」といってリボルバーを延々とくるくる回しているリボルバー・オセロットがお気に入りです。とりあえず一回目は十時間程度でクリア。エンディングで色々と評価が出ていたので、ひょっとしたらマルチエンディングなのかも。
次回大会用の5CBは、本日Saiさんのピュアグリーンに敗退。シャドウや飛行のクリーチャーがいないから、壁が出ると止まってしまういけない癖がついてしまっている。他のに変えてしまうと、今度は変態カンポスに勝てなくなるし、割り切ってしまうしか無いんだろうか。
9/2
レポートをやろうと徹夜したら、結局何もせず、おまけに朝寝過ごして、1時間遅れて行ったら教室間違えた。もう最悪。
バーチャロンで初めてスペシネフ使ってみました。軽装甲重火力というわけわかめな機体。ダッシュ距離が短いから、いつもの戦法横ダッシュ→前に方向転換→ショットのパターンを使おうとすると、撃つ前に停止してしまう。装甲薄いのはともかく、打ち消し攻撃が無いのはいやじゃー。装甲固くて打ち消し攻撃が無く脚の遅いドルドレイもいやじゃー。でもドリルひき逃げは好き。2プレイしてエンジェランに勝てず、悔しいから軍事系の本を買って退却。「世界の最新兵器カタログ」というやつで、ロシアの開発中の戦闘機が載っててかなりお得な逸品。
昨日は負けすぎてあまりにも悔しかったから、3CWと5CB(*)を組んであきらに再勝負を挑む。3CWは残り3点を削りきれずに負け。5CBは、流石はアンチ遅い白デッキなだけに、かなり分のいい勝負になる。結果は、2-1(サイドボード込み)。際どいけど何とかなりそうだった。その後赤単に負けたけど。
明日はメタルギアソリッドの発売日。朝さっさと出かけて限定版を買ってくるぞー。
*:それぞれ3色白単と5色黒単。クリーチャーはそれぞれの色をベースとし、赤の火力、青の打ち消し呪文、白のハルマゲドン(全ての土地を破壊)、緑のサルを散りばめたデッキ。汎用性が高く、展開も速い。
9/1
このページを更新しまくりながらも、何とかレポートを一つ完成。後は英語の論文の和訳だけなんだけど、全く手をつけてない。金曜までに間に合うかな。木曜にはメタルギアソリッドの限定版を絶対に買うしなぁ。そういえば、学校からこのページにアクセスしようと思ったら、サーバーがダウンしてるみたいでつながらなかった。事前に連絡が欲しかったぞ、Cool。
9/6のマジックの大会は、5th、AL、VI、STの限定構築戦なんですが、オイラは「墓地をいじるカードないじゃん」ということで、昔取った杵柄のリアニメイトデッキ(*1)を作りました。調整相手のあきらと色々やってみたところ、赤と緑と白相手では大体勝てる。しかし、カウンターポスト(*2)には全く勝てない。サイドボードを10枚対カンポス用にしても、負け負け。ウィニーにすればそれなりにいけるんだろうけど、黒のクリーチャーは微妙に弱いし。どうしましょ。
なんか、最近気まずい。100%自分の責任だとは分かってるんだけど。道端で見かけたときは避けてしまった。知り合いには相談できるような器用な人いないし。もやもやするなぁ……(複雑な男心モード)
マジック知らない人の為の簡単な説明
*1:でかいクリーチャーを手札から捨てて、再生呪文で場に出すデッキ
*2:多数の打ち消し呪文と大量虐殺呪文で武装したデッキ。攻撃は、クリーチャーを召還する4枚のランドのみ。
8/30
遂にホームページを開設しました。いやあ、レポートの〆切が近いと、作業速度が全然違う(^^;)。本当は夏休み中にこつこつと作っておく予定だったのに。かなり優雅に遊んだからなぁ…
この場を借りて自己紹介させていただきます。私、岩手県盛岡市で大学生をやってる者です。一年の頃は山岳部とSF研究会に所属してましたがやめて、二年からはゲーム研究会、三年になって陸戦研究会というサークルを設立し、一応会長をやってます。まあ、ほとんどゲー研の一部なんですけど。
趣味は、プレステの3D系のゲームとか、好きな作家(大石英司、神坂一)の小説とか。軍事関係の資料を買いあさるのも好きです。「軍事研究」という雑誌は、ほぼ定期購読してます。Magic:The Gatheringには金使うのは最近はやめてます。でも輸入はやってる。盛岡の大会にも大抵顔を出してます。
このホームページのタイトルの「宇宙道場」ですが、これは中学で生徒会をやっていた頃、友達が行事で余った板切れで作ってくれた、「(本名ね)宇宙道場」という看板がえらく気に入ったので、それをそのまま使ってます。ちなみにこの看板、今の住処に飾ってます。この間ガスの点検に来た人に聞かれたときは気まずかった。「くねくねこねこね」というハンドルネームは、SF研時代に使っていたペンネームです。
ほんと、〆切前だと見飽きたアニメだろーが部屋の片づけだろーが、何でも面白い。困った困った。