○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第2巻○●
- 1 :貴書稀書奇書 :02/10/18 00:48 ID:rk6eabt0
- 囲碁の棋書について幅広く語りませんか。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1013320888/l50 前スレ
http://floer.s17.xrea.com/gobook/book.html 紹介された棋書のまとめ by◆5ZMEIJINt6氏
>>2-4 あたり オンライン書店、棋書データベース、過去ログ
- 2 :リンク集 :02/10/18 00:50 ID:rk6eabt0
- 【オンライン書店】
アカシヤ書店 http://www.akasiya-shoten.com/index.htm
いずみ書店 http://www.ac.wakwak.com/~tasai/IZUMI/top2.html
棋聖堂 http://www.kiseido.com/index_j.html >インターネットオンライン販売ページへ
Amazon http://www.amazon.co.jp/
Yahoo!BOOKS http://books.yahoo.co.jp/
紀伊国屋 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
【棋書データ】
囲碁データベース 囲碁市場 http://www.fin.ne.jp/~igo/adver/navi.cgi?mode=part&part=0
〃 書籍一覧 http://www.fin.ne.jp/~igo/book/navi.cgi?mode=ranking
J-go Books http://www.j-go.co.jp/igo_world/j-go_books/j_go_books_main.htm
サンサン 古棋書案内 http://www.sansan.co.jp/ indexは www.sansan.co.jp/books/
【関連過去ログ】
囲碁 本を教えて http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/995/995638014.html
囲碁 入門書の次はなに? http://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10054/1005499092.html
囲碁の月刊誌について語ろう http://game.2ch.net/bgame/kako/980/980118761.html
- 3 :リンク集2 :02/10/18 00:52 ID:rk6eabt0
- 【一般図書検索】
ウェブキャットプラス http://webcatplus.nii.ac.jp/
Books.or.jp http://www.books.or.jp/
【古書検索】
日本の古本屋 http://www.kosho.or.jp/ >古書検索へ
BOOK TOWN 神田 http://www.book-kanda.or.jp/ >古書検索へ
Jcross (横断検索) http://www.jcross.com/usedbkcrs/usedbkcrs0mnu.html
OldBookMark ( 〃 ) http://www.crypto.ne.jp/oldbookmark/
EasySeek (オークション) http://www.easyseek.net/ >古本へ
古本リンク http://www.j-text.com/linkshu/kosho.html
- 4 :1 :02/10/18 00:55 ID:rk6eabt0
- スレ建て完了。
棋書購入検討&感想スレ 〜since 02/02/10 15:01
- 5 :ネット代6万 ◆Net6/210HA :02/10/18 01:29 ID:lIJs6c+Y
∋oノハヽo∈
/´∀`;:::\
/ /::::::::::| 新スレおめでとう
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
- 6 :リンク追加 :02/10/18 01:38 ID:kzRvha82
- 日本棋院
出版物のご案内 http://www.nihonkiin.or.jp/pub/framebook01.htm
碁ワールド バックナンバー http://www.nihonkiin.or.jp/pub/goworld.htm
(PDFでダウンロード可能。パスワード要。)
誠文堂新光社
http://www.seibundo-net.co.jp/index.html
- 7 :リンク追加 :02/10/19 05:07 ID:d5tCJ52C
- 関西棋院 http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/
山海堂 http://www.sankaido.co.jp/
成美堂出版 http://www.seibidoshuppan.co.jp/continuously/html/outdoorfrm.html
河出書房新社 http://www.kawade.co.jp/
- 8 :名無し名人 :02/10/19 12:00 ID:MBRPn+W2
- へへへ。。。全スレ1000ゲットしちまったぜ。
さあ、新たな1000ゲットに向けて出発!!
- 9 :名無し名人 :02/10/19 12:08 ID:bUr8chtt
- ほんとだ(w
まぁ強く生きていってくらはい。。
1000 :名無し名人 :02/10/19 11:57 ID:MBRPn+W2
1000get
メイエンさんの打ち碁集希望
- 10 :名無し名人 :02/10/19 21:55 ID:DiCcovQw
- 誠文堂新光社から出ている李昌鎬の形勢判断とか手筋、中盤戦略などの
シリーズはどんなもんでしょうか?
- 11 :名無し名人 :02/10/19 22:11 ID:5q+wz4Pj
- 李 昌鎬の形勢判断、中級者向けの本と書いてあったけど難しかった
- 12 :名無し名人 :02/10/20 05:09 ID:nqRDuQoD
- 碁を始めた時は、金のかからない趣味で(・∀・)イイ!と思ったものだが、実際はけっこう書籍代が馬鹿にならないね。
- 13 :名無し名人 :02/10/20 11:05 ID:ryK2+NbK
- >>12
かみさんがわたしの部屋に入るたびに、また碁の本が増えている
といやみを言います。
- 14 :前スレ1kげったー :02/10/20 11:49 ID:TEtIWBrv
- >>11-12
この本のほかに形成判断をわかりやすく書いてある本って
ないでしょう。(あったら教えてタモ)
>>12-13
ゴルフに1回行くと1.5万円。練習に1回行くと1.2千円。
1.2千円の本で1週間は遊べる囲碁ってただみたいなもんだ。
・・・・・と 強く言ってみたい。(^^;;;)
- 15 :同じことが… :02/10/20 12:29 ID:Sgtb38RM
- >>12
あるある!
- 16 :15 :02/10/20 12:32 ID:Sgtb38RM
- すみません。>>15は、>>12ではなく、>>13でした。
- 17 :名無し名人 :02/10/20 13:41 ID:LoaNZfaC
- 今でも手に入る形勢判断の本
橋本宇太郎著 局勢判断と応手 山海堂
石田芳夫著 名前忘れたけど、木谷道場シリーズのやつ 河出書房
古本
坂田栄男著 坂田の碁石の数えかた
林海峯著 碁のまとめ 筑摩書房
坂田栄男著 高等囲碁講座(だったと思う)のうちの一冊 判断 たしか創元社
私(普通の5,6段よりは強いと思う)は形勢判断は
定石をたくさん覚えて、できるようになった。
あと、手が読めないと、形勢判断もできないと思う。
石の方向を説いた本を読んだのもよかった。
小林光一の本は良いとか悪いとかはっきり書いてあるから参考になりました。
結局、形勢判断ができる人は強い人だと思います。だって、こっちに打った場合と、
あっちに打った場合を、形勢判断して、よくなるほうを選べばいいもん。
- 18 :名無し名人 :02/10/20 14:21 ID:vouaWfCs
- 呉清源の21世紀の碁はどうでしょう。
各4000円 全10巻と、かなりお高いのですが。
図も大きくターゲットユーザーは金持ちの高齢者なのかなと思ったりも
してるのですが・・・
1冊だけ購入した級位者の方がいて、結構いいよ、という感想を教えてもらったのですが
高い金を払ってしまった手前、そう言わざるを得ないのかもしれず。。。
本当のところが知りたいのです。
- 19 :名無し名人 :02/10/20 15:29 ID:dSOxOsry
- 『21世紀の碁』は内容が古いので
『囲碁の真理を探る』の方がおすすめ。戦法がかなり改良されてる。
二連星の布石はかなり良い。
高目、目はずし対策は初心者にもおすすめ。
ミニ中対策は、内容が古いのであまりお勧めできない。
二間高ががりは難しいが、実戦で非常に役立つのでマスターすべし。
以上
- 20 : ◆5ZMEIJINt6 :02/10/20 21:16 ID:4417UiAS
- 少し更新しました。
http://floer.s17.xrea.com/gobook/book.html
本屋に行ったときとかは出来るだけいろいろ手にとって見るようにしていますけど、
新刊なのに全然売ってなかったりするんですよね。(;´д⊂)
流通はもうちょっとどうにかならないのかな?
- 21 :名無し名人 :02/10/21 09:47 ID:vxcDOQqR
- >>20
横内さんの本をほめるなら、「10倍楽しくなる本」も推奨してほしい。
あの本は、横内さんの本の中でも出色。比類なし。
級位者も段位者もあの本を読むと碁の考え方が変わって、1〜2目強くなる。
あの本を推奨しないのは、もったいない。
- 22 :前スレ1kげったー :02/10/21 14:37 ID:2DHpjbVg
- >>17様
ありがとうございます。
石田芳夫先生の「形成判断とヨセ」ですね。
このシリーズの石田先生の本は、読んで理解できる
のでお勧めです。わたしも繰り返し読んでいます。
李 昌鎬の「私の形勢判断」は、どこまで地として
考えるかまで示してあるので、大変参考になります。
そういう意味では、他に代わりになる本がないと・・・
(私が勝手に考えているだけですが・・・スンマソ)
李 昌鎬シリーズは、比較的網羅的に、かつ、わか
りやすく書いてあるので一度は目を通しておきたい
本ですね。ただ、ボリュームがあるので、ある程度
力がないと読めません。中級って書いてあるけど、
これって5級とかじゃあ無理ですね。(^^;;)
このシリーズは、碁盤で並べながら読んだ方が身に
つきます。このシリーズを読むだけでわかる人は、
相当なお方とお見受けします
最近、ほんとに打ち碁集って出版されませんね。
ほんとに残念です。個人的には同世代の王立誠、
小林覚、王メイエンの打ち碁集が出ないかなぁ・・・
と念願しています。
- 23 :名無し名人 :02/10/21 14:48 ID:K/STxx5X
- >>20
「手筋」の項の「手筋辞典(上・下)」は「梶原武雄、呉清源」ではなく、
「瀬越憲作、呉清源」でしょうか?
- 24 :名無し名人 :02/10/21 15:10 ID:aimTX8QS
- 藤沢秀行の手筋小事典上下
これ最強。定石よりも布石よりもまずはこれ。
- 25 :名無し名人 :02/10/21 15:32 ID:aimTX8QS
- ちょっとまちがえた
基本手筋事典だ
- 26 :名無し名人 :02/10/21 15:52 ID:34zoQ4Td
- >>23
はげしくビンゴの予感。
- 27 :名無し名人 :02/10/21 21:09 ID:nNK6ZzHh
- >>21
『囲碁が10倍おもしろくなる本』ですね。始めたばっかりのときに
たまたま読めてよかったと思ってます。横内さんや安田九段の活動
にも注目してます。
- 28 :名無し名人 :02/10/21 21:39 ID:vbejkUzt
- >>24 趙チクンの基本死活事典の(上)もお奨め。
秀行の本は、彼が日本棋院を除名されたことにより、貴重品化することは
間違いないです。再販増刷の予定がないから、本屋か古本屋で見つけたら
とりあえずキープしておくことをお奨め。将来高値がつくかもしれない。
しかも、基本手筋事典は名著との評判が高いから、なおさら。
- 29 :名無し名人 :02/10/21 22:21 ID:zYnUj6lm
- みなさんが定石を勉強するとき使った本教えて(初段〜3段くらいの時)
- 30 :名無し名人 :02/10/21 22:39 ID:RkgftFrQ
- 初段から三段くらいのときは、土屋書店の武宮の定石後の打ち方を勉強しました。
他には、棋譜並べで定石を覚えました。
五段以上になったら、基本定石辞典を読破。定石大辞典(山部俊郎)と
定石大辞典(聖文堂新光社6分冊)で勉強。新手年鑑をチェック。
本に載ってないところは、自分で研究した。(強い人はみんな自分で研究してます。)
現代定石活用辞典はお勧めです。
呉清源のこの手ご用心はいろいろなハメ手が満載で面白かった。
コバコウの大斜村正大なだれもいい。
昔の棋道(昭和30年代から60年代)に載ってる定石研究は、なかなか良い。
梶原の定石の本も、石の働きが勉強になった気がするけど、効果はあったのだろうか?
最近は、ゼイノイの本と、加藤正夫の世界の新手新定石、イチャンホの本で
勉強。
でも、言っておくけど、私は定石とかで勝負するタイプではない。
後半相手をだまして勝つタイプです。
定石の勉強が役にあまりたってないような気がするけど、形勢判断に役にたつ。
- 31 :名無し名人 :02/10/21 22:45 ID:7Qk/GVKU
- 俺は石田の囲碁(日東書院)の「布石と定石を打とう」だな。これ一冊で県代表になったよ。
- 32 :名無し名人 :02/10/21 22:48 ID:YL35BzfW
- 布石と定石の違いがわかりません
- 33 :名無し名人 :02/10/21 22:52 ID:V9NHLEHp
- はぁ〜高段者はやはり定石通が多いですからね〜
新型だろうと、昔の定石だろうとちんぷんかんぷんの私は
自由自在に定石の変化を並べる方がときにうらやましぃ・・・
- 34 :名無し名人 :02/10/21 22:52 ID:7Qk/GVKU
- ↑いますぐ国語辞典をひらいてみよう。
- 35 :名無し名人 :02/10/21 22:53 ID:vbejkUzt
- >>32
知らなくても碁は打てる。心配するな。
全体性が強いのが布石で部分性が強いのが定石と、まあ傾向はあるが
分類に神経をとがらせても無意味。
あまり気にせず、どんどんいろんな本を読み実戦をこなすのが上達のこつ。
- 36 :名無し名人 :02/10/21 22:59 ID:RkgftFrQ
- なかなか良い点を突いていると思う。
布石と定石は本来切り離して考えるべきものではないと思う。
私が、囲碁の本の良し悪しを見極める1つの方法は、全局図がのっているか、
それとも部分図がのっているかで、判断します。
つまり、定石の本といえども、部分図だけで説くのはおかしいと思う。
全局図で解説してないと意味ないと思う。
- 37 :名無し名人 :02/10/21 23:02 ID:XWs0FNdZ
- 定石より読みのほうがたいせつといいながら
石田芳夫著 布石の絶対感覚
を布石の基礎が出来てる人に進めてみる
- 38 :名無し名人 :02/10/21 23:05 ID:RkgftFrQ
- 芳夫の布石の絶対感覚難しくありませんか?
私は県代表に何回かなったことあるけど、布石は未だに全くわからない。
アマトップの人も案外わかってないと思う。
布石はわからない。でも、強くなるには布石が重要だと思う。
- 39 :名無し名人 :02/10/21 23:18 ID:XWs0FNdZ
- 難しいけど
漠然とした布石の方向を説いてる強い人向けのいい本だと思うんだけどダメ?
- 40 :名無し名人 :02/10/21 23:51 ID:fuMDs8N+
- フローラル出版の「日本棋道協会の有段者特訓塾」シリーズってどうですか?
対象読者は有段者ですが、ネット碁(KGS)で3〜4Kくらいにはむずかしいでしょうか?
またシリーズ(10冊?)の中で、特におすすめのものなどあればあわせて教えてホスィ。
- 41 :名無し名人 :02/10/22 00:07 ID:hfhr+2En
- いいシリーズだと思うよ。
とくにおすすめかどうかわかんないけど
石田さんのと工藤さんのが理解しやすいんじゃない?
一番マニアックなのは大竹さんの2冊。
高級すぎて内容が思いだせない(w
- 42 : ◆5ZMEIJINt6 :02/10/22 01:26 ID:lXf++NXr
- >>21 >>27
>横内さんの本をほめるなら、「10倍楽しくなる本」も推奨してほしい。
追加しました。
どこに分類するか迷いましたが、一応「読み物」のところに分類しました。
あとで変更するかもしれません。
http://floer.s17.xrea.com/gobook/essay.html
>>23
>「手筋」の項の「手筋辞典(上・下)」は「梶原武雄、呉清源」ではなく、
>「瀬越憲作、呉清源」でしょうか?
訂正しました。
- 43 :名無し名人 :02/10/22 01:30 ID:2DYoEj/C
- >>28
秀行 飛天の譜(上)(下)
新版、旧版とも持ってるピョン。
初版、未使用、おまけ付き。
ただねぇ。変化図がないし、おまけに
解説が12の四とかの表記なんで読みに
くい。おかげで、何度も並べなおして、
変化図も並べて読んでるけど。。。
- 44 :名無し名人 :02/10/22 07:27 ID:xCkUds2s
- >>40
前スレより
187 名前:名無し名人 投稿日:02/03/11 00:50 ID:0h3oUJbO
フローラル出版の「有段者特訓塾」シリーズって結構いいと思う。
「最強の高段位到達法」とか「常識否定の囲碁上達法」とか書名が華々しいあれ。
「日本棋道協会の」って付けてるところがかえって印象悪かったが、内容は高度。
1333円+税って価格も今では高いという気もしないし。
195 名前:名無し名人 投稿日:02/03/11 21:11 ID:KRcZ1bQF
「勝負の極意」依田紀基 フローラル出版
最悪です。ライターが内藤由紀子なのだが、彼女の文章力と棋力がもろに出てしまった作品。
文章が面白くなく、解説もしょぼいです。
打碁集ですが、依田がもらした軽い感想をそのまま聞き書きした ようなレベルの記述が続きます。
そう、解説ではなく感想のレベ ルに止まっていて、何の工夫も見られないのです。
終わっています。買ってそんしました。
玉石混交ってことか。俺は初めの方の4-5冊がいいと思うけど。
KGS3-4kなら使えると思う。現物見られれば一番いいんだけどね。
- 45 :名無し名人 :02/10/22 18:08 ID:wTVbwz1w
- 定石や布石も大事だけれど、もっと大事なのが「棋理」だと思う。
こりがたちの石はさらに固めても惜しくないとか、利かした石は用済みだから捨てていいとか
個々に打ち込むと右左見合いで開けるとか、こういうこと。
定石が難しいのは周囲の状況によって最前手が変化することなんだけれど、
いちいち覚えてられない。だけど、基本的な棋理を知れば、応用がいくらでも利きます。
棋理は、プロの打ち碁を並べているとなんとなくわかってきます。
リズムとかタイミングとかも含めて。
それと、ラフでいいけど、形勢判断は必要です。強く出るか弱く出るかの
方向性が決まるので。
あまりこういう話を書いてる本はないんだが、常識だからかなあ。
あるいはつまらないからなのかなあ。でも大事だと思うのですが・・・
- 46 :名無し名人 :02/10/22 19:06 ID:1I/R0DUN
- 説明が難しいからでは(^^;
でも欲しい
- 47 :ぽぃぽい ◆yipoiofkas :02/10/22 21:37 ID:YIVR9++w
- どんどんシリーズを全冊そろえたのですが、
どんどん理解できると何級くらいに行けそうですかね。
スレ違いなら放置してくで(現在KGS 24k?っす
- 48 :名無し名人 :02/10/22 22:20 ID:s3iYViCJ
- 棋理とはあまりにも抽象的すぎる。
あなたが言ってるようなことは、梶原の「石の方向」
という本に書いてあります。ゴ・スーパーブックス版ともう少し大きい版
の2つあるけど内容は同じようなもの。
そういうことはプロの打ち碁を並べてもすぐに身に付くものではないと思う。
効率が悪い。石の方向を読んでから碁を並べてみるとわかるかもしれない。
- 49 :名無し名人 :02/10/22 22:29 ID:e7B8reNF
- >>48 絶版なので他にいい本ないですか
- 50 :名無し名人 :02/10/22 23:29 ID:e7B8reNF
- age
- 51 :名無し名人 :02/10/22 23:32 ID:wTVbwz1w
- >>48
なんにせよ「すぐに身に付く」ものなんかないよ。
囲碁は語学といっしょ。慣れるしかない。
- 52 :48 :02/10/22 23:46 ID:vhDxUVAX
- >>49
ありません
- 53 :名無し名人 :02/10/22 23:47 ID:e7B8reNF
- >>48 代用できる本がないんですか。
じゃあどうすればいいのかな
- 54 :名無し名人 :02/10/22 23:56 ID:key8DiCP
- 梶原先生といえば通信講座があるYO
布石・定石・手筋・死活・ヨセを体系的に学べる
- 55 :名無し名人 :02/10/23 00:08 ID:qDE2oSL4
- >>54
古本屋で時々売ってますね。
- 56 :名無し名人 :02/10/23 04:33 ID:/0uNZgyK
- >>49
一番手近なのは格言の本か。
「厚みに近寄るな」「カス石逃げるな」「弱い石から攻めよ」
「攻める石にツケるな」「二立三折」なんかの棋理を表す
格言が載っている。
多くの格言の羅列になるので文章に迫力はないけど。
- 57 :名無し名人 :02/10/23 04:37 ID:/0uNZgyK
- >>47
「どんどん解ける」ようになれば既に高段かも。
- 58 :名無し名人 :02/10/23 06:03 ID:Ji0hTeEP
- 手筋と詰め碁がどんどん解ければ初段の実力はあるよね。
- 59 :名無し名人 :02/10/23 08:13 ID:1vT+hARO
- 梶原先生の布石の本は、カイ。
プロなら体で感じてる(けど文章で表現できない)壁の威力を、
ぼくたち素人がイメージできるように、表現してくれてる点が特にいい。
一般に、目から鱗体験というのはなかなかできないけれど、梶原の本で
鱗を何枚顔としたという人は結構多かった。この人の本は、復刻が望まれる。
古本屋で見つけたら、しっかり買いましょう。
とくに「石の方向」「梶原流序盤構想」は名著。
- 60 :ぽぃぽい ◆yipoiofkas :02/10/23 08:25 ID:bq4k5D5S
- >>57-58
レスありがとうございます。
浮気せずにこのシリーズだけでがんばってみます。
最近「形」が少しわかってきました。
詰碁はあいかわらず「?」ですけど
- 61 :名無し名人 :02/10/23 14:37 ID:ooEm8Jw8
- 山海堂から出てる有段者シリーズの梶原の本は今でも書店で
売られています。この本もなかなかよい。
たしかに梶原の本は良い本が多いと思う。
私も何度も何度も繰り返し読みました。
棋理って、難しいね。
囲碁の分野の1つの分類法で棋理が出てくるときもあるけど、
日本では、定石、布石、ヨセ、死活、と分類するほうがふつうですね。
よくわからないけど、囲碁の本はだいたい棋理を説いてる本が多いのでは?
棋理のエッセンスが格言なのかな。でも、格言も矛盾してるのもあるし、
結局、よくわからない。私も棋理って、抽象的だと思う。
- 62 :ペッパー ◆NwrWnYT/hA :02/10/24 03:48 ID:P897oThO
- 「手割からいっても黒良し」とかよく聞きますけど、
手割のやり方、考え方がよくわかりません。
何か手割りについての本とかありませんか?
もしありましたら教えて下さい。
- 63 :名無し名人 :02/10/24 19:57 ID:xp4m+h0k
- 手割はやめておいた方がいいよ。だってね、手割の元にするのは、
既成の定石だから、いっぱい定石知ってる人じゃないと、効果ないよ。
逆にいうと、定石をたくさん覚えれば、手割が自然にできるようになる
と思う。
- 64 :名無し名人 :02/10/24 21:33 ID:0nCXBvOF
- 買ってしまうといつでも読めるといことで、
結局まだ読んでない棋書がけっこう・・・・
かりた棋書なら返す期日までになんとか10ページずつでも読むのだけれど
まあ私の気性に問題があるんですが
- 65 :名無し名人 :02/10/25 10:46 ID:kmJHt6vS
- >>64
みんないっしょです
- 66 :名無し名人 :02/10/25 12:37 ID:kIuw86JI
- >64
このスレで良書と評判の「基本手筋事典」。
読まないまま行方不明に…
- 67 :名無し名人 :02/10/25 14:20 ID:SWdIC64g
- >>64
囲碁の本を買ったらすべて読みます。
しかし、手順を全部覚えられないです。
で、結局、読まないのといっしょの状態です。
ほんと、覚えられんわ。。。(^^;;;)
- 68 :ペッパー ◆NwrWnYT/hA :02/10/26 00:42 ID:agAuhJgZ
- >63
ご指摘ありがとう。
定石を覚えていけば、それと照らし合わせて
判断できるようになってくるということですか。
- 69 :名無し名人 :02/10/26 12:08 ID:/3/loH0+
- >>68
そうそう、手順を変えてみたり、既成の定石との比較が手割だから定石を
たくさん知ってないと手割しても・・・・なんですよ。
でも、布石で手割をして教えてる人をみて、あれはわかりやすいと思った。
布石なら定石知らなくても手割できるし。まあ、布石理論みたいなのは、知らないと
これまた意味がないけどね。
- 70 :名無し名人 :02/10/26 13:47 ID:TMO4OGQG
- 趙治勲
「カベ攻めの極意」
「シノギの真髄」
模様派向けの棋書ばっかりのこのご時世にこの2冊は貴重。
私も地取り派なもんで。
- 71 : ◆5ZMEIJINt6 :02/10/27 14:28 ID:jjo1j09m
- ちょっと更新しました。(序盤のあたり)
http://floer.s17.xrea.com/gobook/book.html
ついでに、前スレが見えなくなっているので、ここにアップしておきました。
http://floer.s17.xrea.com/oldlog/1013320888.html
- 72 :名無し名人 :02/10/27 22:24 ID:ZMJHdOL4
- >>71
謝謝.
- 73 :名無し名人 :02/10/28 09:40 ID:SYHKl8rP
- age
- 74 :初段を過ぎた頃 :02/10/28 22:04 ID:vse3vCLF
- 最近、王立誠の「勝利への臭覚」:日本棋院 碁の心発見シリーズ
を買いました。この本は、序盤と中盤と終盤に分かれて自分の対局
を解説しているのですけど、比較的わかりやすいです。本を読んだ
だけじゃ私の棋力じゃわからないので、並べながら読んでいますけ
ど、総譜もついていて、何度も並べながら、「あ、そうだ。この手
の解説で、こんな事書いてあったなぁ。」と記憶をたどるのが、正
しい使い方かと思います。
さ、頑張るぞ(^^)
- 75 :名無し名人 :02/10/29 00:30 ID:SMR7veFi
- >>74
がんばれよ。
漢字の勉強も。>「勝利への臭覚」
- 76 :74 :02/10/29 19:49 ID:BTzcdIZW
- あら、やっちゃった。。。(^^;;;)
- 77 :名無し名人 :02/10/30 21:31 ID:NVAafn9Q
- 感字としては、よいかも。
- 78 :名無し名人 :02/10/31 10:40 ID:nUQepIAo
- プロが対局を検討している時
「この手、臭いなぁ」と言うと
「この手は、何か問題がありそうだなぁ」と
言う意味だそうです。
まあ、そういう意味では臭覚でも良いかも。。。
- 79 :名無し名人 :02/10/31 22:46 ID:sXT2/w3P
- >>78
アマでも言うよ
「嘘くさい」とか「きな臭い」、「怪しげなにおい」というニュアンスで使ったりする。
- 80 :名無し名人 :02/10/31 22:48 ID:nUQepIAo
- 「しゅうかく」って普通に変換すると「臭覚」しか
でてこないね。
- 81 :名無し名人 :02/10/31 22:56 ID:yf9m4Wl9
- 「嗅覚(きゅうかく)」
棋書スレなんでネタはほどほどにして下さい。
- 82 :名無し名人 :02/10/31 23:09 ID:QaEr7p/h
- ネタではなく、マジだと思われ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 83 :名無し名人 :02/10/31 23:58 ID:nUQepIAo
- はい。マジでした。
逝ってきます。。。
みなさん、さようなら
- 84 :名無し名人 :02/11/01 00:13 ID:tRdQwlQL
- >>83
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 85 :名無し名人 :02/11/02 00:43 ID:Mi8PAC9U
- 間違いは恥ではない。
間違いを改めないのが恥なのだ。
だから碁打ちは検討に熱心になる。
間違いを改めたいから。
- 86 :名無し名人 :02/11/02 10:52 ID:q6ySWyWO
- どこが間違いだったのか、
なぜ間違いなのかが分からない 。・゚・(ノД`)・゚・。
レベルは違う(違いすぎる)がプロも同じようなものだろう。
道策はどこまで見通せてたのだろう、、、「玄妙道策」
- 87 :名無し名人 :02/11/03 00:06 ID:WW6AFWeb
- さて、本の話です。
皆さんが買っている囲碁の月刊誌は何でしょう?
その月刊誌と、何でその月刊誌を購読している
のか教えてちょんまげ。
ちなみに、私は、「囲碁ワールド」と誠文堂の
「囲碁」です。
「囲碁ワールド」は、実戦記がたまに良いから。
「囲碁」は、名局細解がよいからです。
みなさんは、どですか?
- 88 :名無し名人 :02/11/03 00:15 ID:4XW5lIYt
- >>87あのさ、囲碁の月刊誌が何種類あるか知ってる?
そのうちの、「圍碁」と「囲碁ワールド」をあげちゃうと、残りは…
- 89 :名無し名人 :02/11/03 00:40 ID:whuz0mR8
- 好きな棋士が載ってる時はNHK囲碁講座を購入してます
- 90 :名無し名人 :02/11/03 02:45 ID:OuUCb/1f
- 囲碁未来購読してるよ。
囲碁・将棋板で級位者にいいと聞いたので。
棋力向上に貢献してくれてるかどうかは不明ですが・・・
- 91 :名無し名人 :02/11/03 07:03 ID:l7iPNtsn
- 梁山泊、朝日囲碁、アマ碁はまだ出てるのか?
- 92 :名無し名人 :02/11/03 07:11 ID:w/9nKmaO
- 関西囲碁
- 93 :名無し名人 :02/11/03 07:27 ID:l7iPNtsn
- >>92
そんなのねえよ。
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/i-kansai/main.html
囲碁誌といえば『囲碁関西』 > そんなの信じる奴いねえよ。
- 94 :名無し名人 :02/11/03 07:37 ID:w/9nKmaO
- >>93
間違えた。スマソ
「といえば」、っていうよりちょっとしたリスト作りしているようだったので、
書いてみた(ら、間違えた
- 95 :名無し名人 :02/11/03 10:00 ID:l7iPNtsn
- >>94
>囲碁誌といえば『囲碁関西』
っていうのは囲碁関西の宣伝文句だよ。93のリンク見てみな。
- 96 :87 :02/11/03 10:20 ID:WW6AFWeb
- 囲碁関西って、内容はどうですか?
個人的には、苑田勇一のファンなのですが、
プロの棋譜はどれぐらい掲載されてますか?
掲載されてる棋譜は総譜がほとんどですか?
- 97 :名無し名人 :02/11/03 11:03 ID:w/9nKmaO
- >>95
重ね重ね申し訳ない。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 98 :名無し名人 :02/11/03 11:29 ID:KWbDmpkz
- >>97
85 :名無し名人 :02/11/02 00:43 ID:Mi8PAC9U
間違いは恥ではない。
間違いを改めないのが恥なのだ。
だから碁打ちは検討に熱心になる。
間違いを改めたいから。
贈る言葉
- 99 :名無し名人 :02/11/03 13:49 ID:BGf3JLiq
- 囲碁の本のおもしろさ。
何回も読むでしょ。わかったつもりになるでしょ。
別な本読むでしょ、実戦するでしょ、しばらく時間をおくでしょ。
も一度その本に戻るでしょ。
結構新しい発見があるのね。
ていうか、こういう事をこの本はゆうてたんか、ってやっとわかるのね。
囲碁の本は言葉足らずというか、言葉では言い尽くせないことを
図で示してるというか、とにかく奥が深いのね。
- 100 :名無し名人 :02/11/03 14:45 ID:AuS7PCI5
- 名局細解ってばら売りとかされてないの?
250円ぐらいで売ってくれないかなぁ〜
- 101 :名無し名人 :02/11/03 16:09 ID:i0Z/V3SG
- 名局細解、古本屋で束で売ってるよねたまに
- 102 :名無し名人 :02/11/03 16:15 ID:QsKzNDHG
- ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 103 :名無し名人 :02/11/03 16:23 ID:9ywDLoEr
- >>101
1冊10円で売ってたよ。
囲碁クラブの次の一手とごちゃごちゃで売ってた。
全部一括買いしたよ。500円くらいだった。
こっちは宝物が手に入ってほくほく。
お店は「ゴミ」が掃けてほくほくでした。
- 104 :名無し名人 :02/11/03 18:03 ID:DlWxXlp1
- >>100
アカシヤで一冊200円です。
>>103
どこの本屋さんか、書いてよぉーーーー
- 105 :名無し名人 :02/11/03 18:30 ID:9ywDLoEr
- 墨田区か江東区。ずいぶん昔なので忘れました。
囲碁専門の古本屋ではなかった。普通の古本屋さん。
普通の古本屋を巡ると意外と掘り出し物が見つかりますよ。
アカシアは、種類はあるかもしれないが、確実に高そう。ま、専門店ですからね。
探せば、きっと見つかるはず。
- 106 :名無し名人 :02/11/04 10:18 ID:0PeuiuEP
- うちの町の公民館の和室(土日は囲碁クラブ室)に
誰かが寄付してった「次の一手」「名局詳細」「一日一題」
「棋道付録」がバラバラと残ってる。
普通の碁会所も巡ると意外と掘り出し物が見つかりますよ。
探せば、きっと見つかるはず。
- 107 :名無し名人 :02/11/04 17:30 ID:yp7NQL2B
- 今は亡き棋道が過去30年分くらい本棚に整理されておいてる碁会所を知ってる。
たまに行ったとき、昔の記事や講座とか読んだりする。
山部俊郎の「変幻大作戦」とか
- 108 :名無し名人 :02/11/04 17:57 ID:eQDyCNxE
- 「沖岩(チェンナム)囲碁研究報告」
イーチャンホ以下18人からなる研究会の報告。
その精密な解説は、棋書というよりは学者の研究報告のようである。
- 109 :名無し名人 :02/11/06 14:16 ID:QoIEkxE7
- イーチャンホ「神算の世界」
世界最強の男の思考回路をかいま見ることができる。
自分の実力向上のためには、レベルが高すぎるとは思うが。
- 110 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 111 :名無し名人 :02/11/12 13:21 ID:IxHSR8at
- 一週間に一度宿題が来る 囲碁新聞が一番役に立つ。
- 112 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 113 :名無し名人 :02/11/13 01:05 ID:PBlWTKRj
- >>110
そろそろうざいぞ
- 114 :名無し名人 :02/11/13 23:07 ID:bGO3lJ8Z
- >>74で話題にのぼっている「碁の心発見シリーズ」ですが、羽根直樹天元著
「厚い碁の作り方」読んだ方いますか?
内容的には自戦解説っぽいんですが、3級程度では難しいですか?
- 115 :読んでないけど :02/11/15 01:59 ID:RWOkbeKS
- 棋書で難しいというのはあまり気にしなくていいと思う。
棋譜集や詰碁本ならともかく、解説本ならそれなりに分かるところがあるはずだし。
気になっていて懐に余裕があるなら買えばいい。
棋力が上がればまた違った目で読めるだろうし。
もたもたしてると手に入らなくなってしまう。
- 116 :名無し名人 :02/11/15 02:44 ID:RWOkbeKS
- 将棋の米長さんの著書の中には、棋譜や観戦記では窺い知れない対局心理、
勝負の機微、将棋論が書かれていて面白い。
例の「消化試合には勝負運がかかっている」「研究会の空気が濁る」といった
有名な勝負哲学論でなくても、例えば
ここまで淡々と指し手が進んだのは、それでお互いに自分の方が優勢になると
思っていたからだ。不敗の態勢を整えたはずの中原名人は、私の長考を不利に
なった局面を打開するための苦慮だと思ったことだろう。
・・・どちらの手を選んだにしろ、これは指運だと思った。私が選ぶ手ではあるが、
それは、そのときの女神が私に選ばせた一手なのだ。一時間五十二分考えて、
受けることにした。
信玄いわく「五分の勝ちをもって最良となす。七分の勝ちを持って中となす。
十分の勝ちを持って下となす。」攻撃の理想型を敷いて攻めないことが大事だと
考えた。それが「五分の勝ち」を目指す指し方だろう。 「運を育てる」より
囲碁にもこういう文章を書いてくれる人が出ないだろうか。単なるエッセイストではなく。
ストレートな意味での「棋力」とは別なところで血肉になりそうな気がするのだが。
- 117 :名無し名人 :02/11/15 11:05 ID:gVvXWUTn
- >>116
カコイイ!!
米長も捨てたもんじゃないなと。
- 118 :名無し名人 :02/11/15 15:10 ID:7Q2HHuoZ
- >>116
かっこよかった。
超一流の脇役でした。
>囲碁にもこういう文章を書いてくれる人が出ないだろうか。
そうなんだよなぁ。本当に。。。
メイエンさんの自戦記なんかでは、結構そんな事が書いて
あるけどやっぱり今ひとつなんだよなぁ。将棋は、そうい
う意味で味のあるスターが多い。囲碁打ちはサラリーマン
にするには適当な人が多いように思う。
山田拓自に期待かな?
- 119 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 120 :名無し名人 :02/11/16 13:32 ID:tltdyj18
- 中山典之みたいな棋士ライターが出てきませんかねえ。
- 121 :名無し名人 :02/11/16 14:33 ID:ImqtH6Mr
- 囲碁ライターなら出てるけれど
- 122 :名無し名人 :02/11/16 18:43 ID:ox1t6Kf6
- >>114
解説が結構詳しいから、3級でも十分わかると思うよ。いい本だと
思ったよ。
>>120
中山の文章はいただけない。棋士としても文筆家としても3流でしか
ないことの劣等感がにじみ出たすごーく嫌な文章だと思う。
- 123 :名無し名人 :02/11/16 19:05 ID:I6sIZXCj
- >>122
劣等感むき出しのレスだな。
- 124 :名無し名人 :02/11/16 19:21 ID:HVo0pmf2
- >>123
おまえのティンコはむき出てないな。
- 125 :名無し名人 :02/11/16 19:48 ID:PvXDKn9m
- >>120
読売で白江七段が観戦記書いている。意外に?(失礼)良いもの書くらしいです。
- 126 :名無し名人 :02/11/16 20:04 ID:M6j7P3e2
- >>123
中山さん、2ちゃんねるにようこそ
- 127 :名無し名人 :02/11/16 22:00 ID:coU8m/rS
- トッププロが勝負を通して人生を語らなきゃ意味ないでしょう。
その他大勢が書いてもだめなの。
そういう意味では、NHK囲碁講座のテキストに依田名人が書い
ていた連載は面白かったけどなぁ。
- 128 :名無し名人 :02/11/16 22:18 ID:jCi4ipWj
- このスレは良スレであるべきだ
- 129 :名無し名人 :02/11/16 22:46 ID:rcNH4Sb0
- 神保町の羊頭書房で名局細解が100円均一だったよん
おいらあらかた買い占めたけどまだ残ってるかも
- 130 :ウエルテル :02/11/16 22:51 ID:As1g/nAe
- 打碁集、
解説がないとさっぱりわからん。
解説があると文字面だけ読んでわかった気になってしまう。
自分で味わえるようになるまで何度も並べるしかないのか。
- 131 :名無し名人 :02/11/16 22:56 ID:F/SjMLKr
- 自分会議?
- 132 :名無し名人 :02/11/17 00:43 ID:QVYIzRsS
- >>130
打ち碁集というのは一般的には解説少ないですよね。わからなくても
同じ碁を10回繰り返して並べていれば、その人の棋力なりにわかって
くることがあるし、同じ棋譜を1年後、2年後に並べると別のところ
で感動したり。そういう意味では解説が少ないほうがいいという意味もある。
- 133 :名無し名人 :02/11/18 18:30 ID:Xo3PxWMA
- トッププロが勝負観、人生観を書いたものといえば
趙治勲「地と模様を超えるもの」
でしょう。ま、これも小堀啓爾が書いたんだろうけど。
- 134 :名無し名人 :02/11/18 21:36 ID:RDg0yIQB
- >>130
細解が多い打ち碁の本は名局細解だけじゃないでしょうか。
だから、貴重だし、愛読者は多い。良い本ですね。
- 135 :名無し名人 :02/11/18 23:37 ID:u/yT9A/F
- 最近どうもコウにされると損な手ばかり打ってしまい自滅していきます・・。
なにかコウについて学ぶのに良い本はないでしょうか?
- 136 :名無し名人 :02/11/19 00:47 ID:vrLmDeHo
- >>122
あのね、中山さんは講談のせんせ〜なんよ
実録囲碁講談、でし?
- 137 :名無し名人 :02/11/19 00:49 ID:5NwI+9Mr
- >>135
損コウ打たなきゃいいじゃん。
ある手が損コウかを判断する力となれば、別にコウとか関係無いしね。
まあ、「実力五段シリーズ」の中に、コウを取り上げたものがあったような覚えがありますよ。
- 138 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 139 :135 :02/11/19 01:46 ID:rZgVMnb8
- >>137
ありがとう。
私は級位者なので、
もっとわかりやすくコウについて取り上げた本を
なんとか探してみます。
- 140 :名無し名人 :02/11/19 07:42 ID:ruXg3bC4
- >>137
うまい人は相手がコウ立てが続かなくて損コウを打たなければならないタイミングでコウを仕掛けてくるんですよ。
>>135
どういう形がコウになるかを、たくさん知っているしかないと思う。
結局、普通の死活の本を読むしかないのでは?
- 141 :名無し名人 :02/11/19 07:57 ID:CIAETsy2
- 誠文堂に コウ辞典 てのがあったような。
- 142 :名無し名人 :02/11/19 09:47 ID:qxTYL8T1
- コウは怖くない (有段者への近道) 一子の取り合い
林海峰/日本棋院 2000/03出版 \1,500
というのもあります。
- 143 :ネット代6万 ◆Net6/210HA :02/11/19 11:18 ID:+uKUon/2
- コウについては、絶対一冊くらい本を読んだ方がいいと思いますよ
- 144 :名無し名人 :02/11/19 11:20 ID:waRi0Zs6
- >>135
コウだての仕方を勉強するといい。
具体的には「2度打ちするとどうなるか」とか、
「どう打ったらコウ材が多くなるような」打ち方ができるのか、など。
もし有段者なら、プロの棋譜を並べるときに、どのようにコウ材つくりを
しているのか意識しながら並べてみると役に立つ。
コウを楽しめるようになると、1目は上達できます。
- 145 :名無し名人 :02/11/19 11:21 ID:waRi0Zs6
- 1目だとコミでしたね。
1子は上達できます。と訂正します。
- 146 :135 :02/11/19 22:49 ID:Whoa3UG+
- みなさんありがとう。
コウについてもっと学びたいと思います。
本屋で探してみたら,>142さんの本は残念ながらなかったのですが、
「〜の技法」シリーズの「コウの技法」というのがあったので、購入しました。
これも林さんのでした。
内容は、第1章 コウの構想 第2章 コウの知識 第3章 コウの手筋
第4章 コウダテの技術 第5章 コウの戦い方
と分かれていて難しそうですが、ちょっとずつ読んで理解できればと思います。
- 147 :名無し名人 :02/11/23 18:54 ID:BTDQAryc
- >>100
名局細解は一年分(12冊)セットで1400円だよ。
’98年版からなら在庫があるみたい。
’00年版と’01年版の詳細については
http://www.fin.ne.jp/~igo/book/navi.cgi?mode=part&part=4
- 148 :名無し名人 :02/11/23 21:37 ID:mBFH8V4+
- NHK囲碁シリーズ 王メイエン
石の動き「広い方から押し込む」
読みました。
NHK囲碁講座と内容は同じです。ですから
NHK講座のテキストをお持ちの方は、その
テキストを破棄出来ます。
内容は難しいのですが、苑田勇一プロ同
様に囲碁の独特の価値観で貫かれていま
す。読んで参考になることも多くありま
す。
広さを求めて、広さを作れたらそこから
押し込む。それが囲碁を簡単に、楽しく
力強く打てる考え方のもとになる。とい
う内容です。今までに無い革新的な内容
だと思います。
- 149 :名無し名人 :02/11/24 15:44 ID:YUFSvN9V
- >>147
在庫の情報は、どちらからの情報でしょうか。'98、'99欲しい...
- 150 :名無し名人 :02/11/24 17:56 ID:Cz6mfbVO
- 149
誠文堂新光社のHPでわかります
http://www.seibundo-net.co.jp/index.html
なお98年10月号からなら、囲碁誌のバックナンバーをクリックすれば、誰の対局かわかるでしょう。
- 151 :名無し名人 :02/11/24 23:19 ID:JabkllAU
- >>150
ありがとう。でも'99は無いようです(リストにはあるけど在庫なし)。
- 152 :1982 :02/11/26 13:27 ID:sSh86VoZ
- 国会図書館の蔵書検索より
名局細解1982年から2000年までの対局者一覧
1982
〔1〕 武宮正樹九段vs加藤正夫天元 第6期棋聖戦
〔2〕 林海峯九段vs長谷川直七段 第6期棋聖戦
〔3〕 林海峯九段vs小林光一九段 第6期棋聖戦
〔4〕 藤沢秀行棋聖vs林海峯九段 第6期棋聖戦第1局
〔5〕 藤沢秀行棋聖vs林海峯九段 第6期棋聖戦第4局
〔6〕 橋本昌二王座vs小林光一九段 第37期本因坊リーグ
〔7〕 武宮正樹九段vs本田邦久九段 第7期名人戦
〔8〕 加藤正夫天元vs武宮正樹九段 第7期名人戦
〔9〕 武宮正樹九段vs林海峯九段 第7期名人戦
〔10〕 橋本昌二王座vs武宮正樹九段 第7期碁聖戦
〔11〕 本田邦久九段vs加藤正夫天元 第7期名人戦
〔12〕 石田章八段vs小林光一九段 第7期棋聖戦
- 153 :1982 :02/11/26 13:27 ID:sSh86VoZ
- 国会図書館の蔵書検索より
名局細解1982年から2000年までの対局者一覧
1982
〔1〕 武宮正樹九段vs加藤正夫天元 第6期棋聖戦
〔2〕 林海峯九段vs長谷川直七段 第6期棋聖戦
〔3〕 林海峯九段vs小林光一九段 第6期棋聖戦
〔4〕 藤沢秀行棋聖vs林海峯九段 第6期棋聖戦第1局
〔5〕 藤沢秀行棋聖vs林海峯九段 第6期棋聖戦第4局
〔6〕 橋本昌二王座vs小林光一九段 第37期本因坊リーグ
〔7〕 武宮正樹九段vs本田邦久九段 第7期名人戦
〔8〕 加藤正夫天元vs武宮正樹九段 第7期名人戦
〔9〕 武宮正樹九段vs林海峯九段 第7期名人戦
〔10〕 橋本昌二王座vs武宮正樹九段 第7期碁聖戦
〔11〕 本田邦久九段vs加藤正夫天元 第7期名人戦
〔12〕 石田章八段vs小林光一九段 第7期棋聖戦
- 154 :1983-4 :02/11/26 13:28 ID:sSh86VoZ
- 1983
1 林海峯九段対石田章八段 本因坊戦
2 林海峯九段対石田芳夫九段 棋聖戦
3 加藤正夫王座対趙治勲名人 棋聖戦
4 林海峯九段対藤沢秀行棋聖 本因坊戦
5 橋本昌二九段対小林光一九段 本因坊戦
6 趙治勲名人対加藤正夫王座 十段戦
7 林海峯九段対羽根泰正九段 名人戦
8 加藤正夫王座対坂田栄男九段 名人戦
9 林海峯九段対趙治勲本因坊 本因坊戦
10 林海峯九段対趙治勲本因坊 本因坊戦
11 林海峯九段対趙治勲本因坊 本因坊戦
12 加藤正夫十段対小林覚七段 天元戦
1984
所蔵せず
- 155 :1985-6 :02/11/26 13:29 ID:sSh86VoZ
- 1985
1 加藤正夫王座対山城宏八段 王座戦
2 石田芳夫九段対林海峯本因坊 十段戦
3 武宮正樹九段対小林光一十段 棋聖戦
4 大竹英雄碁聖対林海峯本因坊 名人戦
5 加藤正夫王座対三立誠七段 天元戦
6 林海峯本因坊対加藤正夫王座 早碁選手権戦
7 加藤正夫王座対山城宏八段 名人戦
8 小林光一十段対武宮正樹九段 本因坊戦
9 林海峯本因坊対武宮正樹九段 本因坊戦
10 林海峯九段対依田紀基六段 名人戦
11 大竹英雄碁聖対工藤紀夫九段 碁聖戦
12 小林光一十段対加藤正夫王座 王座戦
1986
1 林海峯九段対加藤正夫王座 天元戦
2 加藤正夫王座対林海峯九段 棋聖戦
3 杉内雅男九段対王銘〓六段 本因坊戦
4 高木祥一九段対林海峯九段 名人戦
5 山城宏九段対武宮正樹本因坊 名人戦
6 林海峯九段対王銘〓六段 名人戦
7 大竹英雄碁聖対高木祥一九段 名人戦
8 坂田栄男名誉本因坊対牛窪義高九段 十段戦
9 武宮正樹本因坊対山城宏九段 本因坊戦
10 坂田栄男名誉本因坊対武宮正樹本因坊 十段戦
11 林海峯九段対趙治勲碁聖 王座戦
12 林海峯九段対工藤紀夫九段 王座戦
- 156 :1987-90 :02/11/26 13:31 ID:sSh86VoZ
- 1987
1 小林光一名人対加藤正夫王座 名人戦
2 林海峯九段対加藤正夫王座 王座戦
3 武宮正樹本因坊対大竹英雄九段 棋聖戦
4 林海峯九段対藤沢秀行名誉棋聖 名人戦
5 趙治勲碁聖対加藤正夫名人 十段戦
6 林海峯九段対山城宏九段 本因坊戦
7 加藤正夫名人対小林光一十段 十段戦
8 高木祥一九段対坂田栄男名誉本因坊 棋聖戦
9 武宮正樹本因坊対山城宏九段 本因坊戦
10 趙治勲碁聖対加藤正夫名人 碁聖戦
11 林海峯九段対藤沢秀行名誉棋聖 王座戦
12 長谷川直九段対淡路修三九段 棋聖戦
1988
1 加藤正夫名人対林海峯九段 名人戦
2 加藤正夫王座対趙治勲九段 王座戦
3 石田芳夫九段対林海峯九段 十段戦
4 趙治勲九段対小林光一天元 天元戦
5 高木祥一九段対小林光一棋聖 本因坊戦
6 石田芳夫九段対武宮正樹本因坊 王座戦
7 林海峯九段対徐奉洙九段 世界囲碁選手権
8 趙治勲天元対加藤正夫十段 十段戦
9 大平修三九段対石田芳夫九段 名人戦
10 大竹英雄九段対武宮正樹本因坊 本因坊戦
11 林海峯九段対武宮正樹本因坊 世界囲碁選手権
12 高木祥一九段対片岡聡八段 本因坊戦
1989,1990
所蔵せず
- 157 :1991-92 :02/11/26 13:34 ID:sSh86VoZ
- 1991
1 小林覚九段対大竹英雄九段棋聖戦
2 藤沢秀行名誉棋聖対武宮正樹十段棋聖戦
3 趙治勲本因坊対加藤正夫九段棋聖戦
4 曹大元九段対林海峯天元東洋証券杯
5 趙治勲本因坊対依田紀基八段名人戦
6 林海峯天元対坂田栄男名誉本因坊本因坊戦
7 淡路修三九段対依田紀基八段本因坊戦
8 淡路修三九段対林海峯天元名人戦
9 橋本昌二九段対小林覚九段碁聖戦
10 大平修三九段対上村陽生九段棋聖戦
11 聶衛平天元対林海峯天元日中天元戦
12 王銘〓八段対加藤正夫九段棋聖戦
1992
1 小県真樹八段対工藤紀夫九段-本因坊戦
2 森山直棋八段対王立誠九段-棋聖戦
3 石田芳夫九段対小松英樹七段-名人戦
4 武宮正樹十段対林海峯天元-名人戦
5 林海峯天元対陳嘉鋭七段-本因坊戦
6 加藤正夫九段対林海峯天元-本因坊戦
7 小林光一棋聖対武宮正樹十段-十段戦
8 依田紀基八段対林海峯天元-名人戦
9 王立誠九段対車沢武七段-世界選手権
10 依田紀基八段対林海峯九段-応氏杯
11 加藤正夫九段対石田芳夫九段-棋聖戦
12 大平修三九段対大竹英雄九段-棋聖戦
- 158 :1993-4 :02/11/26 14:20 ID:sSh86VoZ
- 1993
1 彦坂直人八段対片岡聡九段-本因坊戦
2 結城聡七段対柳時薫五段-棋聖戦
3 〔ゼイ〕廼偉九段対大竹英雄九段-応氏杯
4 林海峯天元対山城宏九段-天元戦
5 武宮正樹十段対清成哲也九段-天元戦
6 加藤正夫九段対依田紀基八段-NECカップ
7 林海峯天元対片岡聡九段-名人戦
8 加藤正夫九段対武宮正樹十段-名人戦
9 馬暁春九段対淡路修三九段-世界選手権・富士通杯
10 柳時薫五段対結城聡八段-本因坊戦
11 王銘〓九段対今村俊也九段-名人戦
12 小松英樹八段対林海峯天元-本因坊戦
1994
1 王銘〓九段対工藤紀夫九段-名人戦
2 王立誠九段対加藤正夫九段-十段戦
3 片岡聡九段対小松英樹八段-本因坊戦
4 武宮正樹九段対依田紀基九段-名人戦
5 林海峯天元対武宮正樹九段-十段戦
6 武宮正樹九段対淡路修三九段-名人戦
7 林海峯天元対山城宏九段-本因坊戦
8 工藤紀夫九段対王立誠九段-棋聖戦
9 王立誠九段対大平修三九段-十段戦
10 山田規三生六段対加藤正夫王座-本因坊戦
11 柳時熏六段対小松英樹八段-天元戦
12 小林覚九段対彦坂直人九段-棋聖戦
- 159 :1995-6 :02/11/26 14:21 ID:sSh86VoZ
- 1995
1 楊嘉源七段対山城宏九段本因坊戦
2 森田道博七段対結城聡八段十段戦
3 結城聡八段対今村善彰七段名人戦
4 小林光一名人対加藤正夫九段本因坊戦
5 王立誠九段対橋本昌二九段王座戦
6 武宮正樹九段対結城聡八段名人戦
7 結城聡八段対片岡聡九段本因坊戦
8 加藤正夫九段対王立誠九段名人戦
9 趙治勲本因坊対小林覚棋聖碁聖戦
10 王立誠九段対趙治勲本因坊名人戦
11 後藤俊午九段対宮沢吾朗九段本因坊戦
12 片岡聡九段対楊嘉源七段十段戦
1996
1 趙善津八段対三村智保七段新人王戦
2 小林光一名人対武宮正樹九段名人戦
3 柳時熏天元対工藤紀夫九段名人戦
4 楊嘉源七段対王立誠王座本因坊戦
5 王銘〓九段対林海峯九段名人戦
6 柳時熏天元対片岡聡九段本因坊戦
7 柳時熏天元対加藤正夫九段本因坊戦
8 劉昌赫七段対王銘〓九段世界選手権
9 森田道博八段対小松英樹九段十段戦
10 武宮正樹名人対馬暁春名人世界最強戦
11 林海峯九段対王立誠王座十段戦
12 加藤正夫九段対三村智保七段棋聖戦
- 160 :1997-8 :02/11/26 14:26 ID:sSh86VoZ
- 1997(この年から棋戦名の表記なし)
1: 依田紀基十段vs林海峯九段
2: 林海峯九段vs小林覚九段
3: 依田紀基九段vs劉昌赫九段
4: 趙善津八段vs林海峯九段
5: 加藤正夫九段vs彦坂直人九段
6: 柳時熏天元vs武宮正樹九段
7: 片岡聡九段vs王立誠九段
8: 王立誠九段vs劉小光九段
9: 結城聡九段vs加藤正夫十段
10: 趙治勲碁聖vs工藤紀夫九段
11: 小林覚九段vs周鶴洋七段
12: 柳時熏天元vs加藤正夫十段
1998
1: 李昌鎬九段vs彦坂直人九段
2: 山田規三生七段vs柳時熏王座
3: 結城聡九段vs依田紀基碁聖
4: 加藤正夫十段vs小林光一世界選手権者
5: 馬暁春九段vs常昊八段
6: 柳時熏七段vs小林覚九段
7: 王銘〔エン〕九段vs王立誠九段
8: 彦坂直人九段vs崔明勲六段
9: 小林光一九段vs苑田勇一九段
10: 趙治勲本因坊vs王立誠九段
11: 崔明勲六段vs工藤紀夫天元
12: 柳時熏七段vs山城宏九段
- 161 :1999-2000 :02/11/26 14:30 ID:sSh86VoZ
- 1999
1: 小林覚九段vs趙治勲三冠
2: 石田章九段vs小林覚九段
3: 三村智保八段vs武宮正樹九段
4: 小林光一天元vs酒井真樹六段
5: 柳時熏七段vs依田紀基碁聖
6: 片岡聡九段vs加藤正夫九段
7: 彦坂直人九段vs趙善津九段
8: 馬暁春九段vs李昌鎬九段
9: 林海峯九段vs山下敬吾六段
10: 趙治勲本因坊vs趙善津九段
11: 王銘〔エン〕九段vs小林光一十段
12: 林海峯九段vs神田英九段
2000
1: 工藤紀夫九段vs山下敬吾六段
2: 苑田勇一九段vs羽根直樹七段
3: 依田紀基九段vs武宮正樹九段段
4: 彦坂直人九段vs山田規三生七段
5: 李昌鎬九段vs趙善津九段
6: 武宮正樹九段vs小林光一十段
7: 王銘〔エン〕九段vs彦坂直人九段
8: 小林覚九段vs〔ゼイ〕廼偉九段
9: 依田紀基九段vs李昌鎬九段
10: 彦坂直人九段vs大矢浩一八段
11: 王銘〔エン〕本因坊vs依田紀基九段
12: 山下敬吾六段vs張栩六段
- 162 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 163 :名無し名人 :02/11/26 16:35 ID:eZTplo2Z
- 久しぶりに本屋に行ってびっくりしました。
いつの間にやら活気が戻ってきてますね。
数年前は、著名復刻本と、韓国事情の本だけでもうだめかと思ってたのですが
最近、またいろいろといい本が出始めてますね。
本音で言うと、いい本(手筋・詰碁系、基本の形系)は復刻でも良いから
どんどん出してほしいです。打ち碁と定石は最新のものが必要かもしれませんが。
- 164 :名無し名人 :02/11/27 06:54 ID:Vhko0JAF
- >>163
>いい本(手筋・詰碁系、基本の形系)は復刻でも良いからどんどん出してほしい
禿同。
でも「本屋に活気が戻ってる」とは思えない。ヒカ碁効果で入門書は増えてる気がするけど。
うちの市では棋書コーナーは縮小ばかりだし(泣
- 165 :名無し名人 :02/11/28 06:47 ID:dw67Iddh
- >>164
そうですよね。
入門書は囲碁のコーナーで何種類もつんで置かれていたりしますけど、
そこから一歩進んだ書籍になると、あまり種類が並んでいないという罠。
- 166 :S.U(厨房) :02/11/28 20:09 ID:BYujfRaN
- NHKより出ている「片岡聡のサバキのテクニック」ってどうっすか?
自分は模様を張るのが好きではなく相手の勢力圏とか、模様でサバいたりするのが
好きなので購入したいと思っているのですが、購入した方の感想が聞きたいです。
- 167 :名無し名人 :02/11/28 21:08 ID:ckKOQQIn
- 誠文堂新光社からでてる2子アップ中級シリーズってどうでしょ?
日本棋院から出てる文庫本形式の詰碁手筋の本は好評のようですが。。。
- 168 :名無し名人 :02/11/29 07:30 ID:twtK10aH
- 国会図書館が明治期の刊行図書をデジタル化して公開してるよ。
ttp://kindai.ndl.go.jp/
- 169 :名無し名人 :02/11/29 08:28 ID:ZnkL+pS5
- >>167
解説が詳しいけど、量が少ない。
手筋とか定石とか始めて考え方に触れるというなら
買ってもいいけど、問題集は別に必要です。
お受験で言うなら参考書です。
僕なら、問題量の豊富な物を薦めます。
- 170 :名無し名人 :02/11/29 13:04 ID:Oh2QfB4o
- >>168
明治期の囲碁の本って少ないんじゃないのかな?
- 171 :名無し名人 :02/11/29 13:11 ID:KzBnPhg+
- >>168
将棋の方は愛用してるよー。
- 172 :名無し名人 :02/11/30 00:14 ID:OrV79Zoe
- >>168
驚いた。感心した。
- 173 :名無し名人 :02/12/05 23:02 ID:mvO5JDx0
- 日本棋院の「基本〜事典」シリーズを揃えようと思ってるんだけど、
今でてる「増補改訂版」って、昔の版とどのくらい変わっているんだろうか?
どなたか知ってたら情報求む。
古本屋に昔の版があるんだけど、新本で買おうかどうか迷ってる。
特に『基本定石事典』と『基本死活事典』。
定石事典のほうは、新型とか追加されているんであれば迷わず新本で買うんだが・・・
- 174 :名無し名人 :02/12/05 23:35 ID:0xfrXuz3
- >>173
前のスレの終わりの方でまったく同じことを訊いたんですが、「定石」は新しい情
報が入っていると教えていただいた他は、特にどなたもご存知ないようでした。
そこで「手筋」「布石」「置碁」は両方買ってみたのですが(残念ながら一番お知
りになりたい「定石」「死活」は改訂増補版しか買ってません)、3つとも情報の種
類(書かれている項目)は増えているようですが、個々の項目については文字が少し
大きくなり、変化図が減るなど情報量が減っているものもあります(同じ意味にな
るように、語尾を言い換えて短くしているものもたくさんあります)。
あと、変化図のための棋譜上の表示がア、イ、ウ、...からa、b、c、...になるな
どしています。
- 175 :名無し名人 :02/12/06 18:34 ID:IybIIzH9
- 定石事典のほうは、結構新型とか追加されてると思いますよ
- 176 :名無し名人 :02/12/06 22:25 ID:d7XO4EDZ
- >>173、175
ありがとうございます。とても参考になりました。
いろいろと変わってるみたいですね。新本のほうを買おうと思います。
- 177 :名無し名人 :02/12/07 00:43 ID:cKvJwRzw
- >>168
定石の本見たけど、大げいま受けがしつこく掲載されてる。
時代なのかなあ。
でも、こういう時代遅れの定石本は、密かにハメ手研究の意味があるので面白い。
- 178 :武宮正樹 :02/12/07 09:53 ID:cKvJwRzw
- 基本死活辞典(江波弘樹)エフエー出版、1992年10月発行 ISBN4-87208-032-7 C3576 定価 2000円
ひょんなことから アマの著した本の推薦文を初めて 頼まれることになりました。
その時は 軽い気持ちで引き受けたものの 果てさて どんなものが出来上がるものやらと
少々 気がかりではありました。
ところが イヤ 本当に 心底ビックリしました。
これは 従来になかった まさに こんなものが欲しかったという 素晴らしい本です。
一局打てば 必ず出現する隅の死活に関して
実に 細かいところまでゆきとどいていて 正確なんです。
辞典という名に ふさわしいものです。
こういった内容のものこそ 本来 プロが著さなくてはいけないのに アマがやり遂げるとは
大変立派なことだと思います。
著者によれば 初級者を対象にとの事ですが とんでもありません。
初級者とか上級者とか そういったランクには関係なく どなたにとっても十分参考になるもので
隅に関して強くなること 間違いありません。
そして そのことが 全体に波及効果を及ぼし 碁が 強くなることでしょう。
是非 一冊座右に置かれることを お奨めします。
ソース
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-1.html
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-2.html
(無料でオンライン入手可能です)
- 179 :名無し名人 :02/12/15 16:10 ID:6fBd1Afk
- http://floer.s17.xrea.com/gobook/book.html
が見えないけど落ちてるだけ?
- 180 :名無し名人 :02/12/19 08:10 ID:jx8mlDkQ
- ttp://www.rakuten.co.jp/igolabo/
ここに基本手筋辞典売ってましたって書こうとしたら、
俺の買った分で無くなっちゃった(´・ω・`)
他にも絶版物あります、在庫は多くはなさそうですが
- 181 :名無し名人 :02/12/19 12:49 ID:G3w3AZyg
- >>180
囲碁倶楽部で普通に売ってるけど...
余談ですが
日本棋院の売店に行っても無かった、他の秀行先生の本も合わせて十冊ほど買った
けど、日本棋院発行の本は日本棋院から直送してきた。
棋院なら会員割引が効くのに...
- 182 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 183 :こすも :02/12/19 14:31 ID:Sug8yfV5
- 梶原「石の方向」英訳版を棋聖堂で入手しますた。
評判通りの良書ですね。
(原文の影響を受けてか)英語はチョット古典的だけど、
碁の本は手を理解する方が大変なので、それほど言語の壁は感じません。
むしろ、英語のブラッシュアップをして、KGSの英語部屋での会話もはずむと思えば、一石二鳥!
「石の方向」を古本屋で探しても見つからなかった人も、検討されてみては如何?
- 184 :雑談スレより :02/12/19 22:53 ID:6j5Bk7U/
- 「囲碁ライフ」創刊
http://soft.mycom.co.jp/igo-life.html
- 185 :英語できねーよ :02/12/20 19:35 ID:XF7/RMQx
- >>183
>それほど言語の壁は感じません。
手の理解も出来ない上に英文、、、
手の理解が出来るならそもそも買わなくてもいいんだし、、、
>>184
表紙の女性がビミョー
1,260円という定価は中高年向けなのか?
中身は若者を狙ってるような感じもするが。ビミョー
- 186 : :02/12/20 19:58 ID:lqBFDFiO
- 「囲碁ライフ」編集長の古作登って将棋関係の人じゃなかった?
- 187 :名無し名人 :02/12/21 18:35 ID:ptEyNprs
- 先哲の譜 本因坊道策と本因坊秀榮をあかしや書店でみました。
本因坊秀榮については新譜が約9局追加されていました。
- 188 :名無し名人 :02/12/21 20:19 ID:bm/WLxCI
- >>187
何に比べて追加?
- 189 :名無し名人 :02/12/21 20:30 ID:KOe2ikXE
- >>185
>手の理解も出来ない上に英文、、、
?意味的なつながりが分からない
- 190 :名無し名人 :02/12/21 20:37 ID:CmaV2Frl
- >>183
ちょっとうらやましい。
俺は同じものを入手しても英語が読めないから使えないけど(藁
- 191 :名無し名人 :02/12/22 00:04 ID:QjHGlQL9
- >>188
昨年のNHK杯の棋譜が追加されてます。
- 192 :名無し名人 :02/12/22 07:37 ID:z3BXAxIs
- >>191
(- -;)
- 193 :名無し名人 :02/12/23 23:53 ID:qMOM8tQ4
- 依田の本は悪書が多いですね。
- 194 :名無し名人 :02/12/24 00:08 ID:aZJt543L
- おいらに言われても。
- 195 :名無し名人 :02/12/28 21:02 ID:YNkWtDvm
- 羽根天元の「厚い碁のつくりかた」はどうですか?
春蘭杯の活躍で売上倍増のヨカーン
- 196 :名無し名人 :02/12/29 08:02 ID:7JGZbSOJ
- >>195
内容はまぁ打碁集みたいなもんだけど
解説も分かり易いしいい本だと思ったよ。
- 197 :12/29朝より日新聞 :02/12/30 21:33 ID:sN4kPSz+
- 2002年の「韓国囲碁年鑑」(洋泉社、本体2,857円)が発行された。
1部は韓国のプロ棋戦、2部は国際戦、3部は珍手や新手特集。
- 198 :197@12/29朝日新聞より :02/12/30 21:34 ID:sN4kPSz+
- 入力ミスすまそ。
- 199 :名無し名人 :02/12/30 23:36 ID:+Vb2Xlfj
- >>197
書店に並んでたのは1週間以上前でした。
- 200 :200 :02/12/31 06:25 ID:n6FDxy5C
- 朝日ののろま〜
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
。 ∧____∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ <<197
(つ / ダッ
| (⌒)
し⌒^
- 201 :名無し名人 :03/01/07 03:25 ID:qPAWPA/V
- age
- 202 :名無し名人 :03/01/07 12:53 ID:+Q62aOyX
- アマゾンでせっせとレビュー書いてる若干一名えらい
- 203 :名無し名人 :03/01/08 14:26 ID:FIX5oy8O
- これからブックオフに趙治勲の本かいにいってきまふ。
あったのが11月くらいだったからもうないかもしれんが。。。。。
一回見に行ってきまふ。
- 204 :名無し名人 :03/01/09 05:53 ID:LY/cBWpD
- >>203
治勲のどの本だろう?気になる。
- 205 :山崎渉 :03/01/10 17:15 ID:tVWmXYkr
- (^^)
- 206 :203 :03/01/12 17:20 ID:PW1LuUjE
- 遅ればせながら一応報告。シノギの真髄と壁攻めの極意を買ってきますた
達人囲碁指南もあったはずなのになくなってた。。。2,4が欲しかったのに。。それでそろうのにぃ
やっとスーパーチャリが入手できたのでブックオフ周りでもしまふ。自動車持ってないんで。。
>>204
まぁ大体今言った様なものしかありませんでした。後は、小谷道場の小林覚の奴だけしかなかったですねぇ
- 207 :名無し名人 :03/01/13 22:12 ID:TN5VU3hm
- >>206
木谷道場だよなぁ
- 208 :名無し名人 :03/01/17 04:55 ID:ypUIJ/A/
- たまには揚げ。
- 209 :名無し名人 :03/01/19 15:15 ID:F1zZ7yUB
- 瀬越の手筋事典再出版揚げ
- 210 :名無し名人 :03/01/19 17:33 ID:OU9hTcOr
- なんか、ここの囲碁の本安い。120冊くらいしか無いけど
http://www.urc.co.jp/index.html
- 211 :名無し名人 :03/01/20 02:15 ID:kMzGSg9e
- ぐはっ、、、折れの秘密のサイトを晒されてる。。。
タマーニ見て欲しいの入ってたら買ってるのに。。
ヤバイヨ。。。。このさいと結構よいよ
- 212 :名無し名人 :03/01/20 02:22 ID:HAVmeV98
- >>210-211
宣伝uzeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
- 213 :名無し名人 :03/01/20 02:22 ID:mK07mpqZ
- ワラタ
- 214 :名無し名人 :03/01/20 02:26 ID:yT4D0nMl
- 古本?
- 215 :名無し名人 :03/01/20 15:30 ID:fDyjnEZs
- だまされますた
- 216 :名無し名人 :03/01/20 16:50 ID:5FW++OXE
- 将棋世界の付録にCM出てる。>>214その通りのようす。よって結論は(ry
- 217 :名無し名人 :03/01/20 21:51 ID:kmyGM1AQ
- マジワロタ
- 218 :