囲碁・初心者専用の質問スレッド
- 1 :名無し名人 :02/10/22 06:53 ID:E+1GU4ke
- 囲碁を始めようとした、始めたけど、よくわからないことがある(´・ω・`)
という人のための質問スレです。
・>>2以下に基本的な事のリンク集があるので参照して。
・図など使って質問してくれるとわかりやすいです。
・なにせ囲碁板なので、マターリとレスがつくのを待つべし。
その他の質問・雑談はこちらへどうぞ。
■囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第5局
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033573821/l50
- 2 :名無し名人 :02/10/22 06:53 ID:E+1GU4ke
- ●囲碁のルール
■playGO.to http://playgo.to/
というページの中に色々基本的なことが書かれています。
以下この中から。
・囲碁基本ルールFAQ http://playgo.to/faq/faq.html
・囲碁のルールと基本的なテクニック
インタラクティブ囲碁入門 http://playgo.to/interactive/index-j.html
・囲碁基本用語集 http://playgo.to/glossary/glossary-j.html
・整地のやり方 http://playgo.to/faq/seichi.html
■碁に夢中 http://webs.to/igo/
次はこの中から。
・今日からキミも囲碁入門! http://www.bb.wakwak.com/~tsuchiya/golax/rule/index.html
・9路盤の打ち方 http://www.bb.wakwak.com/~tsuchiya/golax/9_ro/index.html
- 3 :名無し名人 :02/10/22 06:54 ID:E+1GU4ke
- ●関連スレ等
■【超初心者】純碁を打とう【限定】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1030671031/l50
純碁をやると、「2眼は生き、1眼は死に」ということがよくわかります。
■3日でネット碁デビューするスレ http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031467619/l50
ネット碁デビューしてしまいましょう。
■【2ch棋院】2ちゃんねら囲碁サークル Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031375305/l50
2ch棋院に入って初心者同士で打ったり、指導碁等してもらおう。
■◆隅のマガリ4目◆ http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034343097/l50
少しは理解できるかも。
■日本囲碁規約 http://www.bb.wakwak.com/~tsuchiya/igorule/jp_rule.html
日本ルールのすべて。
- 4 :名無し名人 :02/10/22 06:55 ID:E+1GU4ke
- ●関連スレ
参加したり、じっくり流れをつかんでみたり。
■10級以下のための【 解説入り9路盤 】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1032106246/l50
■【初心者】本当は簡単な9路盤囲碁【募集】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1027316714/l50
■囲碁級位者だけで打っていくスレ その9
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034024731/l50
■みんなで自由に打っていくスレin囲碁板 その4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033145080/l50
■黒さんVS白さん5子局 Ver.28
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1020391695/l50
■棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1023373780/l50
- 5 :名無し名人 :02/10/22 06:56 ID:E+1GU4ke
- ●上達への一歩
■初心者Mr.Kの悩める囲碁日記 http://www9.plala.or.jp/mrkigo/
の中のコンテンツはどれもわかりやすくてイイです。
・これで納得基本死活 ttp://www9.plala.or.jp/mrkigo/ksikatuindex.html
・これで納得基本手筋 ttp://www9.plala.or.jp/mrkigo/ktesujiindex.html
・三々克服への道 ttp://www9.plala.or.jp/mrkigo/sansanindex.html
・私が薦める囲碁の本 ttp://www9.plala.or.jp/mrkigo/honsusume.html
■囲碁定石アニメーション http://village.infoweb.ne.jp/~fwnp0537/jyosekianime.htm#
- 6 :名無し名人 :02/10/22 07:14 ID:yhcp419s
- スレ立てご苦労様です。
終局時の石の死活は、同じ局面でも、棋力によって判断結果が違ってしまうことがあるらしく、
プログラムで判別しにくい理由がわかった気がします。双方合意しない場合、対局再開になるみたいですが、
実際プロの対局でそうなったことはあるのかな。
- 7 :名無し名人 :02/10/22 07:32 ID:xCkUds2s
- 1、乙〜。
- 8 :名無し名人 :02/10/22 07:57 ID:E+1GU4ke
- >>6あったと記憶してます。
具体的に覚えてる人いたら教えて。
それと、終局の定義はなされてるけど実際は微妙ですよね。
「終わりましたね。」「あい。」でダメ詰めていって数える。
こんな感じで返事したら同意したことになる。
ダメ詰までやらないで終わることが美学みたいに思ってるよう。
しかしこれだと例え一方だけがまだ手があるとわかっていても、
終局に同意しないだけで、相手に手があると気付かせてしまう・・。
- 9 :名無し名人 :02/10/22 16:40 ID:S6rI7aWX
- 囲碁にはまるとダメ人間になりますか?
それともイイことばかりでしたか?
- 10 :名無し名人 :02/10/22 17:52 ID:cuwjqCME
- 入門書一冊買うとしたらどれがお勧めですか?
- 11 :名無し名人 :02/10/22 18:14 ID:wTVbwz1w
- >>10
インタラクティブ囲碁入門 http://playgo.to/interactive/index-j.html
一応、入門の定番となっているようです(無料)
- 12 :9 :02/10/22 18:25 ID:S6rI7aWX
- >>10
私も初心者ですけど、
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第2巻○●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034869730/l50
棋書の紹介
http://floer.s17.xrea.com/gobook/book.html
を読んで横内猛さんの本を買いました。
入門書と「囲碁が10倍おもしろくなる本」
買ったけど、これは良かったです。
はまりそうと感じて、少し怖くなり>9の質問しますた。
でも止まりそうもないので、イっちゃおうと思います(´∀`)
- 13 :名無し名人 :02/10/22 18:57 ID:cuwjqCME
- >>11
>>12
早速ありがとうございます。本屋で見ても入門書がいっぱいあってどれが
いいのかわからないんですよ。早く覚えたいと思います。
- 14 :名無し名人 :02/10/22 21:25 ID:e7B8reNF
- 棋譜並べをしたいのですが何の本を買えばいいですか
- 15 :名無し名人 :02/10/22 21:27 ID:yGaA5Skk
- インタラクティブ囲碁入門 http://playgo.to/interactive/index-j.html
(・∀・)イイ!
- 16 :名無し名人 :02/10/22 22:00 ID:f6Sqglev
- >>14
今年の囲碁年鑑。もしくは囲碁百名局。
ともかく解説がついてるやつがいいと思います。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第2巻○●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034869730/l50
で詳しく聞いて。
- 17 :名無し名人 :02/10/23 05:06 ID:/0uNZgyK
- >>6
対局再開というか、死活がらみ、手入れがらみで判定になった事例は有名。
万年コウ事件
1928年秋季大手合の瀬越憲作七段−高橋重行三段戦で「万年コウ事件」が
発生、紛糾して大手合が約1カ月中断。11月、「白勝ち黒負けなし」の裁定。
万年コウ ttp://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten8-1.html
一手コウ手入れ問題
1959年1月。毎日新聞社主催の高川秀格本因坊対呉清源三番碁第二局。
最終局面で「呉の地に手入れしないとコウが生じる形ができたが、コウに
しても高川にはコウダテがない」という碁形ができた。手入れは要か否か。
判定は「手入れを要する。」
- 18 :名無し名人 :02/10/23 06:05 ID:/0uNZgyK
- >>14
月刊誌「囲碁」の名局詳細と特選棋譜。
いきなり1局全てを理解しようとするのでなく、ひとつでも
心の琴線に響く手、参考図があれば幸いという気持ちで。
- 19 :名無し名人 :02/10/23 07:08 ID:XVYJUSbS
- 死活の判定ができるようになるにはどうしたらいいですか
- 20 :名無し名人 :02/10/23 07:32 ID:6j6dbr5m
- Wingは最も厳しいランクのインターネット碁会所 点数制 無料
初心者にはロボット君が何時でも相手します。3
http://www.ah.wakwak.com/~tomyam/jago/jago.html
- 21 :名無し名人 :02/10/23 07:34 ID:6j6dbr5m
- 碁の情報は囲碁新聞が一番よい
- 22 :名無し名人 :02/10/23 08:26 ID:1vT+hARO
- >>14
趙チクンのサイトがあって、(西洋人が勝手に創ってる)
一応、棋譜並べの定番となっているようです(無料 1000以上の棋譜)
山下とか武宮とかもあったような。登録も不要だからいい。
300棋譜くらいづつ一気にダウンロードできるようになっている。
お奨め。しばらくはこれで満喫できるはず。チクンの碁って、結構面白いから。
厚みと実利の両方をほしがる棋風で、相手の厚みを攻めることが得意。
手厚く打たれたら、その中に突入して生きるのも得意。
あるいは逃げながら、攻めてくる石を丸取りしちゃうとか。・・・かなり豪快。
たまに企画倒れの手もあって、それはそれでほほえましい。
とにかく、並べてて飽きないから、お奨め。
- 23 :名無し名人 :02/10/23 09:19 ID:QHlVX8U8
- 「石倉昇九段の囲碁講座〜入門編〜」というソフトが出ましたが、買った方いますか?
感想が聞きたいです。
- 24 :名無し名人 :02/10/23 15:48 ID:6ZpLMtQY
- >>19
簡単な詰碁をたくさん解く。
>>14
教えてもらったらあいさつも忘れずに。
そうじゃないと教えてくれる人がいなくなってきてしまう。
- 25 :14 :02/10/23 22:47 ID:P+VMhh4a
- はい、申し訳ありません。教えてくださってありがとうございました。
- 26 :名無し名人 :02/10/24 05:17 ID:RF7eUuIL
- age
- 27 :名無し名人 :02/10/24 21:23 ID:0nCXBvOF
- >>22
そのお奨めのサイトのアドレスをキブンヌ
- 28 :名無し名人 :02/10/24 21:54 ID:4951rCyL
- >>22
まるで宝の山を手に入れたようだ。情報ありがとう。
>>23
ぐぐれば見つかるよ。
- 29 :名無し名人 :02/10/24 21:54 ID:4951rCyL
- >>23 -> >>27
- 30 :名無し名人 :02/10/24 22:28 ID:7XuSWV6V
- >>22
まるで宝の山を手に入れたようだ。情報ありがとう。
>>27
探せば見つかるよ。
- 31 :名無し名人 :02/10/25 07:03 ID:5Ic1C91L
- >>27
雑談スレのテンプレリンク集に以前から載ってるYo.
- 32 :名無し名人 :02/10/26 22:06 ID:L2I29Sd4
- 友達とかとでも対局中にしゃべりながら打ったらいけない?
- 33 :名無し名人 :02/10/27 20:31 ID:2AY1f6oZ
- 詰碁の本で答えが間違ってることってありますか?
間違ってるっていうか、解答に載ってる以外の方法でもいいんじゃないかと思えるのがあったりするんですけど・・・・
- 34 :名無し名人 :02/10/27 20:58 ID:h4poswc2
- ありますよ。
ホームページで訂正が載っていたことある。
と、思って検索してみたらそこじゃなかった。うーん。どこだっけ?
ま、文章が間違ってるのは時々ありますよね。
黒1が白1になってたり
- 35 :名無し名人 :02/10/27 21:02 ID:g0bvCQkL
- >>33
古典の詰碁集ですら
現代に至るまで絶えず修正され続けているからね
でもたいていは勘違いだ。
疑問が生じたらネットで意見を求めてみればいいのでは
- 36 :名無し名人 :02/10/27 21:03 ID:h4poswc2
- でも >>33 は勘違いっぽい
うpしてみてください
- 37 :ご教授を :02/10/28 22:45 ID:aZqIoWyi
- 囲碁の勉強を始めて2日目の超初心者です.
ご教授していただきたく,書き込みさせていただきます.
Webページ「碁に夢中」にある実力養成クイズでの質問です.
「白を全滅させるには,どうすればいい?」という問題で,
答えは次のようになっています.
01┌●┬┬○●●○┐
02●┼●┼○┼○●┤
03●●○○○○○●┤
04○○○●○┼○●┤
05├○┼●○○○●┤
06●○┼●●●●●┤
07★○●┼┼┼┼┼┤
08○●●┼┼┼┼┼┤
09└○┴┴┴┴┴┴┘
この後の展開を知りたいのですが,
01┌●┬┬○●●○┐
02●┼●┼○┼○●┤
03●●○○○○○●┤
04○○○●○┼○●┤
05☆○┼●○○○●┤
06├○┼●●●●●┤
07├○●┼┼┼┼┼┤
08○●●┼┼┼┼┼┤
09└○┴┴┴┴┴┴┘
ここまでは合っているでしょうか?
- 38 :ご教授を :02/10/28 22:46 ID:aZqIoWyi
- で,勝手な想像ながら,
01┌●┬┬○●●○┐
02●┼●┼○┼○●┤
03●●○○○○○●┤
04○○○●○┼○●┤
05○○┼●○○○●┤
06├○┼●●●●●┤
07★○●┼┼┼┼┼┤
08○●●┼┼┼┼┼┤
09└○┴┴┴┴┴┴┘
01┌●┬┬○●●○┐
02●┼●┼○┼○●┤
03●●○○○○○●┤
04○○○●○┼○●┤
05○○┼●○○○●┤
06☆○┼●●●●●┤
07├○●┼┼┼┼┼┤
08○●●┼┼┼┼┼┤
09└○┴┴┴┴┴┴┘
とつながるのかなあ,と思いつつ全滅を目指しているのですが,
その後をつなげることができません・・・
やっぱり間違っているのでしょうか?
ヒントを頂けないでしょうか.
- 39 :名無し名人 :02/10/28 22:50 ID:fJ7mfHax
- そのまんま正解ですよ
- 40 :ご教授を :02/10/28 22:58 ID:aZqIoWyi
- >>39
ありがとうございます.
この後の展開がサッパリわからないのです・・・
次の一手は
01┌●┬┬○●●○★
02●┼●┼○┼○●┤
03●●○○○○○●┤
04○○○●○┼○●┤
05○○┼●○○○●┤
06○○★●●●●●┤
07├○●┼┼┼┼┼┤
08○●●┼┼┼┼┼┤
09└○┴┴┴┴┴┴┘
このどちらかかな?と思っているのですが,白の全滅が見えません.
宜しければ正しい次の一手をご教授お願いいたします.
- 41 :名無し名人 :02/10/28 23:00 ID:fJ7mfHax
- 黒は両方とも死なないし
白は右上と左下両方欠け目で一眼しかない
- 42 :名無し名人 :02/10/28 23:00 ID:KfXKORZm
- 補足
放り込んで放り込んでカケメにして
最後に眼がひとつしか無くなったので<白死です
- 43 :名無し名人 :02/10/28 23:05 ID:KfXKORZm
- 盤上から白石を取り上げなくても
眼がひとつ=白死
- 44 :ご教授を :02/10/28 23:08 ID:aZqIoWyi
- >>41 >>42 >>43
ありがとうございます!
解けました!
「とにかく目が二つ存在しないようにする」とう考え方でいいのですね?
詰め将棋のように王手,王手で行く必要はないのですね.
これからも勉強を続けます.
多謝.
- 45 :名無し名人 :02/10/28 23:09 ID:6sExmam2
- 01┌●┬┬○┬★○┐白石は1眼持っていますので、もう1眼は阻止しないと取れません
02●┼●┼○☆○●┤38の後、上の2目を白が取っても(☆)、黒が★と打てば
03●●○○○○○●┤左辺と同様に眼がなくなります。
04○○○●○┼○●┤
05○○┼●○○○●┤一見、眼があるようにも見えるのですが、両方とも「欠け目」の状態で
06○○┼●●●●●┤白石全体では一眼しか無く、白は全滅しています。
07├○●┼┼┼┼┼┤
08○●●┼┼┼┼┼┤
09└○┴┴┴┴┴┴┘
01┌●┬┬○○☆○★ 「欠け目」であるというのは、後々、黒から★★と
02●┼●┼○○○●★ ダメをつめられると、「アタリ」となり、☆につながなければ
03●●○○○○○●┤ いけなくなるからです。
04○○○●○┼○●┤
05○○┼●○○○●┤
06○○┼●●●●●┤
07├○●┼┼┼┼┼┤
08○●●┼┼┼┼┼┤
09└○★┴┴┴┴┴┘
01┌●●○○○○○●
02●┼●●○○○●● こういう最終形になるわけですが、1眼しかないため
03●●○○○○○●┤ 黒から04-6に打たれ、白は全て取られてしまうわけです
04○○○●○┼○●┤
05○○○●○○○●┤
06○○●●●●●●┤
07○○●┼┼┼┼┼┤
08○●●┼┼┼┼┼┤
09○○●┴┴┴┴┴┘
- 46 :ご教授を :02/10/28 23:09 ID:aZqIoWyi
- すみません・・・
sageの方がよかったでしょうか.
もう一つ質問してもいいですか?
- 47 :名無し名人 :02/10/28 23:12 ID:fJ7mfHax
- 質問はageでいいと思いますよ
- 48 :名無し名人 :02/10/28 23:12 ID:KfXKORZm
- 参考;二眼
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/nyumon/txt/p11.html
- 49 :ご教授を :02/10/28 23:18 ID:aZqIoWyi
- >>45
ありがとうございます.
とても納得できました.
「目を二つ作らせないように打つ」ことが大切なんですね.
勉強になりました.
あつかましくもう一つの質問をさせて頂きます.
ここで質問するべき内容ではないかもしれません.
そのときは無視してください.
昨日KGSというインターネット碁会所に登録しました.
他のユーザを見ると,e-mail欄を非公式にしているようなのですが,
どうすれば非公式になるのでしょうか?
- 50 :名無し名人 :02/10/28 23:21 ID:KfXKORZm
- ゆーざー>個人情報>hide addres .........
にチェック
- 51 :名無し名人 :02/10/28 23:21 ID:fJ7mfHax
- KGSスレへGO
- 52 :名無し名人 :02/10/28 23:22 ID:GKwL/OVS
- >>46質問はあげでお願いします。
- 53 :名無し名人 :02/10/28 23:23 ID:KfXKORZm
- もしくは、こっちでも
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031375305/l50
- 54 :ご教授を :02/10/28 23:24 ID:aZqIoWyi
- >>50
お恥ずかしい限りです・・・
思いっきり書いてありますね.
hide addres....
ありがとうございました.
みなさん2ch棋院の方ですか?
- 55 :名無し名人 :02/10/28 23:25 ID:KfXKORZm
- いえ、私はただの通りすがりの碁会所6kです
- 56 :ご教授を :02/10/28 23:28 ID:aZqIoWyi
- 6kですか・・・
うらやましいです.
頑張って近づきます.
いつかご指導をお願いいたします.
- 57 :名無し名人 :02/10/28 23:30 ID:KfXKORZm
- すんません。うそついてました。KGS24kです。
- 58 :ご教授を :02/10/28 23:35 ID:aZqIoWyi
- 24kもまだまだ遠い存在です.
まだ0勝0敗ですから・・・
さっき2ch棋院を見てきました.
登録して勉強を続けたいと思います.
>all
登録名はamaterassです.
機会があればご教授ください.
今日はありがとうございました.
- 59 :名無し名人 :02/10/29 01:37 ID:A1+UAd66
- >>58
3日でネット碁デビューするスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031467619/
こんなスレもあります。
- 60 :名無し名人 :02/11/03 22:32 ID:YCEgpmNt
- あげ
- 61 :名無し名人 :02/11/05 12:53 ID:UZyixBdC
- 囲碁を始めて3ヶ月程度の女子です。
質問なのですが…。
棋譜をパソコン上で再現したくて、.sgfファイルをダウンロードしてくるのですが、
上手く読み込んでもらえません。
当方、Macintosh使用、棋譜再現ソフトは「PokeGo」を利用しています。
マックで良い囲碁ソフトは他にありますか?
.sgfファイルを読むときに気を付けなければならない点とかありますか?
- 62 :名無し名人 :02/11/05 14:05 ID:KiT6+6az
- >>61
茶゙碁 http://www.ah.wakwak.com/~tomyam/jago/jago.html
(本来は対戦用ソフト。メニューバー「アクション」>「ローカル碁盤」で棋譜管理)
↑Win/Mac フリー
これで読み込んでみたら。
やり方さえきちんとしてれば、普通に読み込めると思われ。
- 63 :名無し名人 :02/11/05 16:23 ID:UZyixBdC
- >>62
早速インストールして、棋譜も読むことができました。
ありがとうございます。
- 64 :もう見てないか :02/11/06 03:40 ID:SZbYbrD4
- >>61
遅レスだが http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033573821/4
Macはスマート碁盤が定番じゃないの?
- 65 :名無し名人 :02/11/06 13:48 ID:pZcI/4iK
- >>64
あれってシェアソフトじゃなかったか。
- 66 :64@Win使い :02/11/07 06:56 ID:opGIHDPh
- >>65
「スマート碁盤は英語版の Smart Go Board にパッチをあてたものです。お試し程度なら結構ですが、
使ってみて気に入った場合は、この力作を正当に評価する意味でも作者にシェア料金を払いましょう
(日本語パッチに関してはフリーウェアです)。 」 www.din.or.jp/~k_inoue/SmartGo/faq.htm#share
知らんかった。thx. でも事実上フリーなんでしょ?(なんて言っちゃいけないのか :-p)
- 67 :KITAJU :02/11/08 00:38 ID:ZsNlYQ0l
- KGSで級が?の人と互先で打っていたのですが、
数十目単位でこちらが負けていた(と思う)時に
相手が自分の確定地(たぶん)の中にポンと打つという
よく分らない事態に遭遇しました。
「これは投げろと言っているのだろうか」と思って
すぐ投了しましたが、そういう解釈で良いのでしょうか。
# いや、自分の棋力では確定地かどうかなんて
# よく分らないんですが。
- 68 :db :02/11/08 01:56 ID:vrw/Iuq6
- http://www.xs4all.nl/~rongen17/Cho/main.html
治勲の棋譜
- 69 :名無し名人 :02/11/08 02:04 ID:hQykLT0R
- >>67
投げろといってるわけではないと思います。
相手も確実に勝ってるとわかってはいなかったんじゃないかな。
終局付近に、はぁ?という手をやってくる人はけっこういます。
相手が受け方を間違えて、手になることを狙ってたり、
とりあえずやってみたりと。
- 70 :名無し名人 :02/11/10 03:40 ID:RYwcZAcs
- とある黒先黒生の問題です。
01┌○●┬┬┬┬┬┐
02●┼●┼┼┼┼┼┤
03├●○○○●┼┼┤
04○●●○┼●┼┼┤
05├○○┼○┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼●┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
01┌○●┬●●┬┬┐
02●┼●┼○○●┼┤
03├●○○○●┼┼┤
04○●●○┼●┼┼┤
05├○○┼○┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼●┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
下図で黒生きとのことですが、どうして生きているのかわかりません。
ご教授願います。
- 71 :名無し名人 :02/11/10 03:45 ID:PGfx7ezZ
- >>70
右辺の黒に渡ってるジャン
- 72 :KITAJU :02/11/10 05:54 ID:Souq5r6O
- >>69
回答ありがとうございました。
えーっと、質問文における私の日本語がヘタレだったんですが、
「相手が、相手自身の確定地のなかに打った」という意味のことを
書きたかったのです。
つまり、相手の地が確実に1目減る手、ということです。
中に入って荒らせるような状況とは思えませんでした。
「一手かける必要がある」ところなのかどうかも分りませんでしたが、
無意味な手のように見えたことは確かです。
自分で意味のあるなしを判断できない以上、いくら自分で考えても
結論は出ないのですが(苦笑)、疑問が残ったのは事実です。
- 73 :名無し名人 :02/11/10 06:02 ID:PGfx7ezZ
- >>72
もしかしたら投げろの合図だったのかもしれないけど、
どのくらい進行してからのものかわからないし、
実際棋譜見てみないとわからないっすね。
何月何日の誰相手ですか?
- 74 :名無し名人 :02/11/10 10:54 ID:on7TX5IO
- >72
相手が例え投げろという手を打ったとしても、
自分が、これはこちらにチャンスがないと思わないかぎり投げるべきではないと思います。
気にしないで(´∀`)
- 75 :名無し名人 :02/11/10 13:40 ID:WKc/yByF
- 逆に言えば、もう勝つ見込みがないと自分でも思っている
のなら、投了すべきですね。
たとえ間違っているにしても、まだ勝つ見込みがあると自分で
思っているのなら、続けるのは構いません。
しかし、勝つ見込みがないと分かっているのに、数目のヨセを
淡々と打ち続けるのは、あんまりマナーの良いことではないですね。
もし、勝つ見込みがないと分かっていても、ヨセの勉強をしたい、
最後まで打つ練習をしたいという場合は、その旨を相手に
言って了解を取り付けるのが好ましいですね。
相手の時間を拘束するわけですから。
- 76 :名無し名人 :02/11/10 13:55 ID:Ywh0zu1p
- ただし
もし、勝つ見込みがないと分かっていても、
相手の時間の切れ負けをねらいたいという場合は、その旨を相手に
言わず打ち続けるのが望ましいですね。
団体戦の時など、特に。
- 77 :KITAJU :02/11/10 14:28 ID:Souq5r6O
- >>73-76
皆様回答ありがとうございました
>>73
11/7 黒 Huuma vs 白 kitaju です。
結論として、
・投げる投げないはあくまで自分で判断するもので
強要されるものではない
・勝機が残っていると思えば投げる必要なし
勝機が残っていないと思うならさっさと投げるのが
マナーといってよい
とまとめてみたいと思います。
- 78 :70 :02/11/10 17:05 ID:0DF0ZFPj
- >>71
申し訳ありませんが、もう少し解説をお願いできませんか?
右辺に渡るとは、どういう状態なのでしょうか?
- 79 :名無し名人 :02/11/10 17:28 ID:WKc/yByF
- >>77
棋譜見てみましたが、あれは間違いなく
「マウスが滑った」だと思います。
もう終局まで十数手という段階で、あと数分で
終わりとなりますから、投了を催促する意味はないでしょう。
Huuma氏にとってはKGSでの初対局のようですから、
マッタ機能を知らなかったか、あるいはマウスが滑ったとは
いえ、マッタをするのを潔しとしなかったか、どちらかだと
思います。
私はモデムが2400bpsだった頃からネット碁をやってきている
古参の部類に入りますが、相手が投了を催促してくるという
例にあたったことはないですね。
あまり気にしない方がいいと思います。
- 80 :名無し名人 :02/11/10 17:35 ID:WKc/yByF
- >>77
あと付け加えですが、個人的な意見としては、
あの段階まで打ったのでしたら、数えるのがマナーだと思います。
KITAJUさんのあの対局の場合は、相手が投了を催促してきたと
解釈されたのですから構わないでしょう。
ただ、そうでない場合は、ある程度の段階(1〜2目のヨセの段階)
まで打ったのでしたら、最後まで打って数えるのが好ましいですね。
中には、ダメまで詰めた段階で投了する人もいるんですよね。
何を考えている事やら…(苦笑)
- 81 :名無し名人 :02/11/10 18:05 ID:InBlzU4M
- >>77
ボクも今見ましたがクリックミスっぽいですね。
- 82 :名無し名人 :02/11/11 03:48 ID:fWYs5KbA
- >>78
「渡る」っていうのは、「繋がる」てことと同意。
まあ、「下から繋がる」ことを「渡る」っていうね。
ホラ、よく見ると繋がってるでしょ?右のほうの黒と。
四−01の点に白は打てないじゃん。打ってもすぐに取られちゃうじゃん?
だから、左の黒石の集団は、ズラズラっと右の黒と全部連絡してるわけ。
- 83 :名無し名人 :02/11/11 06:35 ID:v1ExUj1I
- >>70
左上の黒は一眼しかないので、このままでは死ぬ。
しかし右上の黒(一眼以上有る)と繋がることにより、合わせて二眼以上
できるから活きることができる。
- 84 :名無し名人 :02/11/11 20:12 ID:5mzh1KWB
- 死活大辞典2学習問題#31より
01┌●○○┬┬┬┬┐
02★○┼○●┼┼┼┤
03├○○●●┼┼┼┤
04○○●┼┼┼┼┼┤
05○●●┼┼┼┼┼┤
06●┼┼┼┼┼┼┼┤
07├●┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
黒先で白を殺せという問題で
★にて「白有利な一手ヨセコウ」とのことですが、
次に白は一番左上に打ち込んで、黒が1-五に打っても
白は3−一で生きているような気がします。
どなたか解説していただけないでしょうか。
- 85 :名無し名人 :02/11/11 20:43 ID:e+OW0ycb
- >>84
01☆壱○○弐┬┬┬┐
02●○┼○●┼┼┼┤
03├○○●●┼┼┼┤
04○○●┼┼┼┼┼┤
05○●●┼┼┼┼┼┤
06●┼┼┼┼┼┼┼┤
07├●┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
☆に対しては、黒はコウダテを打って、受けてもらえれば
壱にコウを取り返します。そうしてコウをがんばるのです。
白のコウダテをすっぽかして弐に打てば、白3子が
アタリになりますから、今度は本コウ。
黒が弐と一手かけることで初めて本コウになる形ですから、
「一手ヨセコウ」と言います。
2ヶ所のコウダテをすっぽかさなければ勝てませんから、
勝てばよいという物でもありません。
得失の判断は慎重に。
- 86 :名無し名人 :02/11/11 21:04 ID:BKeCQuuZ
- 01┌┬○○●┬
02├○┼○●┼
03├┼○●●┼
04○○●┼┼┼
05●●●┼┼┼
06├┼┼┼┼┼
>>84-85
詰め碁ならこっからだろ黒先コウ
(というか、つい先日放りこみのコウくらって取られた形)
もしくは2−2が無い形でコウ生き問題とか
- 87 :84 :02/11/11 21:14 ID:5mzh1KWB
- 85さん、86さん、解説ありがとうございます。
まだコウに関しては勉強が足りないのですが、
要するにこの図は部分的には白は生きているけれど、
盤面の他のところに争点がある場合はそちらを放棄
する代わりにこの白を殺すことができる、という解釈でよろしいでしょうか?
詰め将棋とは違って条件付きということですよね?
それにしても囲碁は難しいゲームですね〜。
まだまだ勉強が必要ですが、
この板の囲碁ファンの至れり尽くせりのガイダンスのおかげで非常に
楽しく勉強できてます。全く感謝です。
- 88 :名無し名人 :02/11/11 21:48 ID:+4079NFR
- >87
そうっすね。条件付です。
詰碁は、無条件死、無条件生きにセキ、コウで正解の問題があります。
- 89 :名無し名人 :02/11/12 00:25 ID:9qVfuvy5
- >>82,83
ありがとうございました。今度ははっきりわかりました。
二眼というのは隣り合っていなくてもいいのですね。
これからもゆっくりではありますが、勉強に励みます。
- 90 :名無し名人 :02/11/12 03:28 ID:CTumy3hD
- >>89
そそ、ご自分のペースでいいのです。ガムバ
- 91 :名無し名人 :02/11/12 06:00 ID:VZxGKq+4
- >>86
詰め碁は全て囲われていなければならないなんてない。
- 92 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 93 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 94 :名無し名人 :02/11/14 23:22 ID:0lfSNhZo
- 初心者あんまりいないのかな。
- 95 :名無し名人 :02/11/14 23:45 ID:iZoR+psq
- >>94
初心者ですが何か?
- 96 :名無し名人 :02/11/17 02:46 ID:AIEKuUM6
- あげ
- 97 :名無し名人 :02/11/17 18:24 ID:ECxZ3v8E
- 恥ずかしながら、ヒカ碁に影響されて囲碁を始めました。とりあえずの目標は
19路盤でまともに打てるようになる事です。現在は9路盤ばかりで打っており、
igowinでは14〜15級をウロウロしてます。9路〜19路に移るまでの
プログラムみたいなものがありましたら、どなたか教えて頂けませんか?
- 98 :名無し名人 :02/11/17 19:00 ID:ES9mprv8
- 互先の碁で先番白番を決める「ニギリ」について質問します。
白石を握る人は、自分自身でも何個握ったかわからないように握らなければ
ならないんでしょうか? それとも、自分が何個握っているかわかっていても
いいのですか?
たまたまかもしれないですが、わたしがTVでプロの対局のニギリの場面を
見るときは大抵奇数先です。
握る人が2個だけ握れば先番をゲットする確率が高くなると思うのですが、
それって反則?
- 99 :名無し名人 :02/11/17 20:29 ID:HRZanG6v
- しょっちゅう打ってると、たまにしか打たない自分より強いヒトを追い越してしまうよね。
なんか、昇級していいんだか悪いんだか。
複雑な漢字。
- 100 :名無し名人 :02/11/17 21:10 ID:Q9lupw7T
- >>97
まず、コンピュータ相手に回数こなしてみる。
フリーではGnugoがお薦め。勝てるまで置き石増やしてね。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1001770576/95
それから、並行してプロの棋譜を眺めてみる。
意味が分からなくても良いから、何十回も何百回も。
棋譜並べは色々方法があるので
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033573821/2-20n
でも見て、色々ためしてみて。
- 101 :名無し名人 :02/11/17 21:11 ID:w3dMYpBb
- >>97
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031467619/l50
- 102 :名無し名人 :02/11/17 21:38 ID:/k+hrD21
- >>98
反則じゃないと思うよ。
- 103 :名無し名人 :02/11/17 22:31 ID:ECxZ3v8E
- >>100
>>101
ありがとうございました、頑張ります!
- 104 :98 :02/11/17 23:16 ID:ES9mprv8
- >>102
ありがとうございました。
- 105 :名無し名人 :02/11/18 00:07 ID:te5BdYlD
- 関係ないけど、ニギリって石を奇数個握る確率の方が高いんだよなぁ。
- 106 :名無し名人 :02/11/18 01:13 ID:VEc8LHxX
- >>97
私もプロの棋譜に同意。
(つか、自分の場合テレビ棋戦を眺めてただけ(苦笑))
勝敗はともかく、何となく雰囲気を真似して打ってみると、
いつの間にか終局にたどり着いたりする。
# 途中で大差がついたまま終局に至った時は、
# 心の中で対戦相手の方にごめんなさいしておきます(自苦笑)。
# ↑分っていれば投げるけど分っていないので投げられない(更苦笑)。
- 107 :名無し名人 :02/11/18 15:46 ID:YoMDcErg
ウィルスが欲しいmiya
インターネット将棋 〜棋太平〜
棋太平-SysOp >>23:07 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>23:23 miya さん ⇒ 通信切断
インターネット将棋 〜棋太平〜
棋太平-SysOp >>22:09 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>23:11 miya さん ⇒ 通信切断
インターネット将棋 〜棋太平〜
棋太平-SysOp >>21:20 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>01:06 miya さん ⇒ 通信切断
インターネット将棋 〜棋太平〜
棋太平-SysOp >>20:34 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>23:33 miya さん ⇒ 通信切断
インターネット将棋 〜棋太平〜
棋太平-SysOp >>22:34 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>00:05 miya さん ⇒ 通信切断
インターネット将棋 〜棋太平〜
棋太平-SysOp >>20:04 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>22:04 miya さん ⇒ 通信切断
棋太平-SysOp >>23:05 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>23:43 miya さん ⇒ 通信切断
- 108 :名無し名人 :02/11/20 00:52 ID:t8NhMM6S
- だいたいみなさん囲碁覚えてどのくらいで初段になったのですか?
- 109 :名無し名人 :02/11/20 00:54 ID:+OqxAE+e
- ネット碁だけなので、いつ初段なのか、いまいちわからない
- 110 :名無し名人 :02/11/20 01:00 ID:3kgNhRfp
- ネット15級でも棋院初段とれるし
- 111 :108 :02/11/20 01:09 ID:t8NhMM6S
- >109>110
そうなんですか。ネット碁の段位が基準になってきているのですね。
では質問を変えます。
KGSのランクでいいのかな。
だいたいみなさん囲碁覚えてどのくらいでkGSの5kぐらいになったのですか?
- 112 :名無し名人 :02/11/20 01:10 ID:+OqxAE+e
- でも1年以内には、一般に言われているような初段程度にはなってたと思う
半年から1年くらい
- 113 :名無し名人 :02/11/20 01:12 ID:+OqxAE+e
- 9ヶ月くらい
- 114 :名無し名人 :02/11/20 01:25 ID:t8NhMM6S
- お答えありがとう。
1年ぐらいでなれるものなんですね。精進します。
- 115 :将棋ファソ :02/11/21 02:24 ID:R+lDbPPW
- ※一二三四五六七八九
01┌○○●┬┬┬┬┐
02●○○●┼┼┼┼┤
03├●○●┼┼┼┼┤
04●┼○●┼┼┼┼┤
05○○○●┼┼┼┼┤
06●●●┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
下らない質問ですみません。
上の左上の白は生きられないから、この形で終局したら取り上げられてアゲハマになり、
その跡は黒の地になるんですよね?
でも、もし相手の白がここで白の死を認めずに、
「生きてるかもしれないから最後まで打ってくれ」と言われたら
どうすればいいんですか?
03-一、04-二と打って五子とられ、5目ナカデを打って花型にして4子とられ・・・
とやっていくと、5+4+3+2+1で15子も白のアゲハマとして取られます。
黒はこの場合アゲハマ5子、地が2つが増えるのですが、
何もしないで終局するのに比べると15-7で8子も損しています。
この場合どう終わるのが正しいのですか?
- 116 :名無し名人 :02/11/21 03:14 ID:/buqEs0i
- >>115
>「生きてるかもしれないから最後まで打ってくれ」と言われたら
>どうすればいいんですか?
相手の理不尽な要求を聞いて損をすることはありません。
無視しましょう。
終局時にどうしても相手が納得しない場合は、高段者に
裁定をしてもらいましょう。
- 117 :名無し名人 :02/11/21 03:32 ID:dRFVFFmT
- >>115
結論から言うと、
「死んでいる石は打ち上げずともそのままハマに入れてよい」のです(攻め取りは除く)。
例えば、このような図で終局しようとした場合、
※一二三四五六七
01┌┬┬●○┬┬┐
02├●┼●○○○┤
03├┼●○○●┼┤
04├┼●●○●┼┤
05├┼┼●○○○┤
06└┴┴●●○┴┘
あなたが白として、白地の中の黒二子を打ち上げようと思ったら二手かかるわけですが、
これは手入れせずにあなたのアゲハマに入れてよいわけです(その理由は純碁を考えてみてください)。
だから、その石が死ぬことを証明してみせたなら、そのままアゲハマに入れてよいわけです。
上図の黒二子の場合は、あまりにも死が明確だから気にならないだけです。
ひるがえってあなたの問題図においても、問題の本質は同じでしょう?
そして実際にあなたが説明した手順で白を殺して証明してみせても、
相手が 「それだけ手数がかかるんだからそのままアゲハマに入れるのはおかしい」と
ゴネてきたならば、次のようにするとよいでしょう。
まず相手の地の中に、ポンと一子打ち込んでやりましょう。そしてこう言うのです。
「実際に打ち上げてみせてくれないと死んでいるとは納得できない」と(打ち上げるには相手は4手かかりますから、相手は3目損)。そこまでやれば、相手もわかるでしょう。もしわからなかったら、
もう一子打ち込んでやりましょう。
- 118 :名無し名人 :02/11/21 03:35 ID:Z9ISaNJm
- >>115
両方がパスした時点(115の状態)で対局の停止となる。
その後左上の白が生きてるか死んでるか問題になったら
死活判定の手続を行う。
白からは手を出せないので、黒からあなたがいうような手順で打っていって
白を打ち上げて、白は死に石であることが確認される。
そしたら盤面を対局の停止の状態(115の状態)に戻して、
白石を死に石として取って良い。
これが日本ルール上の正しいやり方。
- 119 :将棋ファソ :02/11/21 05:38 ID:j1+K+9Xz
- 116さん、117さん、118さん
解説ありがとうございました。
非常によく分かりました。
「碁はもともと碁盤にいくつ自分の石を置けるか
競うゲームなんだYO!
だから死んでる石に手を入れるのは損なだけで意味がねーんだYO!
最後まで盤面埋め尽くすのは面倒だから
互換性の高い日本ルールで死んでる石はそのまま
取り上げられることになってるんだYO!」とでも
説明してやればよいのですね。
前に碁のルールくらいしか知らない時に
囲碁のタイトル戦でアクシデントがあって
スレッドの中で終局の仕方、日本ルールの美学と難しさが
もの凄い勢いで議論されていましたが、
やってみてようやくその意味が分かってきました。
本当に大変なゲームですね。(面白いけど( ´∀`))
- 120 :118 :02/11/21 06:38 ID:Z9ISaNJm
- 日本ルールの死活判定については
隅のマガリ四目スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034343097/l50
が非常に参考になります。
- 121 : ◆NBFISPPBz6 :02/11/21 14:06 ID:ZUpzBUdK
- >>119
>118さんの言うとおり、どちらもパスしたらそれで対局の停止です。
この後にごちゃごちゃいってきたら実際に死んでるのかどうかやりますが、
死が確認されたら、停止した局面に戻して地を数えるので
>115のような心配はありません。
- 122 :名無し名人 :02/11/26 14:59 ID:kwuY7uyu
- これから囲碁を始めようとする者です。
パソコンまたはゲーム機で一人で勉強できるソフトでいいのを紹介してください。
下のサイトでダウンロードした九路盤はとても気に入っています。
特にヒント機能は欠かせません。あと形勢判定とか。
十三路盤と本格盤で同じようなことが出来るソフトあれば教えてください。
http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/index.htm
- 123 :名無し名人 :02/11/26 15:56 ID:8SYeeAOZ
- >>122
「彩」どぞー。19路盤
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se059856.html
- 124 :名無し名人 :02/11/26 16:36 ID:kwuY7uyu
- >123
ありがとうございます。やってみます。
- 125 :124 :02/11/26 17:14 ID:kwuY7uyu
- ヒント機能は無いんですね。残念。
- 126 :名無し名人 :02/11/26 19:15 ID:39w0550c
- >124
もしあったとしてもヒント機能は役に立ちません。
- 127 :名無し名人 :02/11/27 17:47 ID:NZkENWk3
- >124
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031467619/l50
これスレ見るよろし。
- 128 :名無し名人 :02/11/30 12:17 ID:U3ym0T0k
- >>115
>何もしないで終局するのに比べると15-7で8子も損しています。
あれ?と思ったので確かめてみました。
このままの状態なら、黒12目+アゲハマ9子=22目。
はっきり2眼が見えてないので、もし、白無条件生きなら、白から打って生きられるはず。さらに下左図の時に黒は2回パスできる。で、下中図は黒14目+アゲハマ14子−白のアゲハマ5子=23目で白の一目損(最初に一手いれた分と考えていい)。
もし、セキなら黒から打てば白が生きられるはず。その後、両者ともにパスしなければ黒の一目損(これも最初に一手いれた分と考えていい)。しかし、上右の図の時、黒はパスできる。さらに下左図の時に2回パスできる。
で、結局、黒14目+アゲハマ14子−白のアゲハマ5子=23目となり、やはり白の一手損となると思います。
※一二三四五 ※一二三四五 ※一二三四五
01○○○●┬ 01┌┬┬●┬ 01○○○●┬
02├○○●┼ 02├┼┼●┼ 02●○○●┼
03●┼○●┼ 03●┼┼●┼ 03●●○●┼
04├○○●┼ 04├┼┼●┼ 04●┼○●┼
05○○○●┼ 05├┼┼●┼ 05○○○●┼
06●●●┼┼ 06●●●┼┼ 06●●●┼┼
07├┼┼┼┼ 07├┼┼┼┼ 07├┼┼┼┼
なんか、間違ってたら訂正お願いします。
- 129 :名無し名人 :02/11/30 14:02 ID:/q5S0VyZ
- >>128
>115は、白はパスするけど黒がパスしない場合のことだと思われ。
128が正解図。
- 130 :名無し名人 :02/12/13 03:02 ID:65Om12b7
- 碁を始めて数ヶ月の者です。
ヤフーの初心者の部屋で時々、打っていますが中々勝てません。
あの部屋にいる人たちは、だいたい何級ぐらいなんでしょうか?
参考までに教えてください。
- 131 :名無し名人 :02/12/13 03:49 ID:Vw2r23xf
- >>130
初心者から有段者まで色々。
初心者部屋といっても人が集まるとこには色んな人がきます。
強い人はチャットだけであまり打たない人もいますが、
2,3級くらいの人はけっこう打ってます。
なんせレーティングとかないのでどんな棋力なのかはサパーリ。
チャットなどで同じくらいの級の人を探して打ってみたらどうでしょう。
級位者はたくさんいますので。
- 132 :The rugo :02/12/13 03:50 ID:JNghavW9
- >>130
回答になってませんが KGS へいらっしゃいませ。
当方囲碁を始めてひと月強ですが、勝率4割前後です。
別に私が強いというわけではなく、それだけ実力伯仲の
相手が見つかりやすいってことですね。
参考としてこのへん↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1039666422/l50
現状無料。
- 133 :名無し名人 :02/12/13 13:06 ID:rAldkmXF
- >>131-132
ありがとうございます!
- 134 :名無し名人 :02/12/26 23:43 ID:j/MljKrp
- 135 : :02/12/29 16:18 ID:uM6PyoEA
- 囲碁初めて2ヶ月を過ぎたところのぺーぺーです。
今、日本棋院が出してる「進級シリーズ3 強くなる手筋」を読んで勉強して
るんですが、下の問題がわかりません。
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬☆┬┬┬┐
02├┼┼○●●┼┼┤
03├┼○┼○●●●┤
04├┼┼┼┼○○○┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
上は、実は黒の02六が失敗例として載っているのですが、「白に☆と打た
れて、黒は生きることが出来ない」と書かれています。
しかし、私がやると、この段階がらどうしても黒を殺す事が出来ません。
どなたか、ここから黒を殺す方法を教えてもらえないでしょうか?
※一二三四五六七八九
01┌┬┬○○●┬★┐
02├┼┼○●●┼┼┤ ちなみに、私がやると、左図の様になって黒
03├┼○┼○●●●● 生きてしまいます・・・(;;
04├┼┼┼┼○○○●
05├┼┼┼┼┼┼○○
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 136 :名無し名人 :02/12/29 16:32 ID:SIbQdiOe
- ※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬○★┬┬┐
02├┼┼○●●┼┼┤
03├┼○┼○●●●┤ 左図の時に01−四とつぐ必要ない
04├┼┼┼┼○○○┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 137 :名無し名人 :02/12/29 16:41 ID:2F2NaQ+G
- -----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- 138 :名無し名人 :02/12/29 16:44 ID:4KAT6k4/
- ┬┬┬┬○壱┬弐┐
┼┼┼○●●┼┼┤
┼┼○┼○●●●┤
┼┼┼┼┼○○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
下とほぼ同じ
┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼○●┼┼┤
┼┼┼┼○●●●┤
┼┼┼┼○○○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
- 139 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 140 :名無し名人 :02/12/29 20:27 ID:uHu7RrXr
- >>135
※一二三四五六七八九
01┌┬☆★┬●┬○┐
02├┼┼○●●┼┼┤
03├┼○┼○●●●┤ 四-01のつぎを省いても
04├┼┼┼┼○○○┤ 黒は左に逃げれないので、
05├┼┼┼┼┼┼┼┤ 白は3手目に八-01と打ちます。
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 141 :135 :02/12/30 00:37 ID:u/vjrPIs
- 136.138.140さん、レスありがとうございました。
そうですね、01-四とつぐ必要は無かったんですね。うっかりしてました。
で、その後01-八に打ち込むと・・。
碁盤に並べて研究しましたが、教えていただいたとおり、きっちり黒死んでま
した(^^)。
どうもありがとうございました。精進いたしますです(^^)
- 142 :名無し名人 :02/12/31 00:25 ID:WhSl7/SO
- 最近囲碁を始めて,その勢いで十九路盤を買ったんですが,十九路盤上で
九路盤として打つ分かりやすいやり方って無いでしょうか?
つまり,十三路盤や七路盤として打つ分には星を目印に大体辺の場所が
分かるのですが,九路盤だと目安が無くて…
- 143 :名無し名人 :02/12/31 01:21 ID:x9efysK/
- >>142ご質問の意味をこちらで取り違えていたらスイマセン。
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼┼┼┼┼┼
03├┼┼┼┼┼┼┼┼
04├┼┼+┼┼┼┼┼
05├┼┼┼┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼┼
07├┼┼┼┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼
09├┼┼┼┼┼┼┼┼
↑これで盤の左上の図ですが、お使いの碁盤にはこのように
星(+)が打ってあると思います。九路盤では盤の中心(五の05)
に打ってあります(無いこともありますが)。ですので、
紙を碁盤に置いて、十の10にあたる星(天元といいます)を中心に
九路盤にしても良いです。
- 144 :名無し名人 :02/12/31 01:23 ID:x9efysK/
- そして、どうしたらゲームになるのか、という点ですが、
雑な答え、のようですがどこに打ってもいいのです。が、
その目安が欲しい、のですよね(多分
このスレのテンプレのリンク先と↓以下のスレをご覧になって
みてください。盤端(01にあたるところ)から03線〜04線から
着手が始まることが多いです。五の05から打つのもあります。
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1039828527/l50
【初心者】本当は簡単な9路盤囲碁【募集】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1027316714/l50
囲碁布教・9路盤、2002年の打って良し、その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1022901464/l50
- 145 :名無し名人 :02/12/31 08:38 ID:n6FDxy5C
- >>138
何故、白弐はオキなのだろう?
ハネて五目ナカデで殺す方がいいと思うが。
- 146 :名無し名人 :02/12/31 13:30 ID:Y7we/BNe
- 碁ってなかなか強くなんないね・・・・
- 147 :萩原 ◆pa2Hiami/M :02/12/31 14:16 ID:wiGLDWFe
- ひあみはマスキングテープを貼って使っています
- 148 :萩原 ◆pa2Hiami/M :02/12/31 14:19 ID:/X+Ed39/
- 147は142へのレスです……
- 149 :名無し名人 :02/12/31 14:55 ID:CWNBWMru
- >>143 >>147
ありがとうございました!
- 150 :名無し名人 :03/01/02 01:33 ID:wlgqB4C1
- 145の言ってることの方が筋がいいので満点
138は99点
- 151 :名無し名人 :03/01/02 11:41 ID:+AFR6RSy
- >>146
こどもだと初段くらいはアっという間でつね。うらやましい限り。
- 152 :名無し名人 :03/01/07 12:31 ID:KRnpERvG
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[9]PB[小西和子,王 立誠]PW[中澤彩子、山下敬吾]
RE[37手完 黒中押し勝ち]KM[6.5]
;B[fe];W[de];B[dd];W[cd];B[dc];W[ee];B[fd];W[ff];B[gf];W[gg]
;B[ce];W[cf];B[be];W[dg];B[fg];W[ef];B[hg];W[ed];B[ec];W[fc]
;B[he];W[bc];B[bf];W[eg];B[cc];W[gc];B[gh];W[cb];B[bd];W[eb]
;B[bg];W[db];B[cd];W[hd];B[ge];W[fh];B[ch])
こういうのがあちこちに張られてますけど、どうすれば見れるのですか?
- 153 :名無し名人 :03/01/07 13:39 ID:zWM+fiQh
- それをコピーして棋譜管理ソフトの「クリップボードからロード」とか
「クリップボードから読み込み」とかをクリック
- 154 :名無し名人 :03/01/07 13:41 ID:1fr9QBSO
- >>152
メモ帳などにコピペして保存して、拡張子を.sgfに変えると
sgfに対応したソフトで見えますよ。
>>145
┬┬┬┬○壱┬┬┐
┼┼┼○●●┼弐┤
┼┼○┼○●●●┤
┼┼┼┼┼○○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
私ならついこのように打ちたくなります。
ハネのほうがいいのですか?
- 155 :名無し名人 :03/01/07 13:42 ID:L/t/6KG2
- ヒカルの碁@囲碁板その第7局
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1037828198/5
こちらに説明があります。
- 156 :名無し名人 :03/01/07 13:45 ID:L/t/6KG2
- kabuta
- 157 :名無し名人 :03/01/07 13:51 ID:FuzS7Aqn
- >>154
右下ハネがきくと手になるから劣る
こーゆーのはハネハネで五目ナカデが一番よ
- 158 :名無し名人 :03/01/07 14:26 ID:RQhb2BJN
- 「初段」の目安ってありますか?
- 159 :名無し名人 :03/01/07 14:30 ID:KRnpERvG
- >>153
>>154
見れました、ありがとうございました!
- 160 :名無し名人 :03/01/07 14:36 ID:TIiKNMwo
- >>158
KGS6k
- 161 :名無し名人 :03/01/07 14:42 ID:LiEdrUDA
- >>158
WING1d
- 162 :名無し名人 :03/01/07 14:42 ID:RQhb2BJN
- >>160
ありがとうございます。
頑張ります。
- 163 :名無し名人 :03/01/07 14:43 ID:RQhb2BJN
- >>161さんもありがとう。
- 164 :名無し名人 :03/01/07 18:42 ID:QajjSH++
- KGS6KはWING1dに6子置くと思うん(´・ω・`)
- 165 :名無し名人 :03/01/07 19:34 ID:et0Hj6fV
- 昨日からはじめたんですけど
とにかくチョットでも
強くなる方法ってないですか?
- 166 :名無し名人 :03/01/07 19:42 ID:cRc6K3Dl
- たくさん打つ
- 167 :名無し名人 :03/01/07 20:11 ID:8rWHA3z6
- >>165
明日も続けなさい
- 168 :山崎渉 :03/01/10 04:56 ID:Wor7h6hB
- (^^)
- 169 :山崎渉 :03/01/10 17:19 ID:WdV5ueKf
- (^^)
- 170 :名無し名人 :03/01/10 23:58 ID:b6Qo1aAA
- 私は打たないのですが、父が打つので囲碁ソフトを探してます
PCorPS2でなるべく強い囲碁ソフトを教えてください
フリーウェアの小次郎は父にとっては弱すぎました
- 171 :170 :03/01/10 23:59 ID:b6Qo1aAA
- あ、ネット碁はいやみたいです
- 172 :名無し名人 :03/01/11 00:11 ID:1sILCjQI
- あ、常時接続ならネット碁絶対やったほうがいいよ。
囲碁ソフトよりはるかに楽しいから。
- 173 :ペッパー ◆NwrWnYT/hA :03/01/11 01:05 ID:Jmg7lPc8
- >>170
ネット碁を嫌がってるようだけど、チャットなんかできなくても
普通にできるよ。操作も簡単だし。真上からの盤というのに慣れは必要だけど。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1039666422/
試しにやらせてみたら。
囲碁ソフトに関してはスレ違いだけど、マルチされてもかなわないので答えます。
PS2のは論外。PCの今最新の囲碁ソフトは初段といってるけど、
実質は5級ぐらい。将棋と違って今の囲碁のソフトに強いのはないです。
特に利かしやコウにもろさをみせます。それでもいいのなら、
「AI囲碁2003」「最強の囲碁2003」「囲碁皇帝烏鷺3」「最高峰3」
あたりがいいんじゃないでしょうか。
- 174 :名無し名人 :03/01/11 10:04 ID:vfjDUbd2
- >>173
AI囲碁ってパソコン店の展示品のパソコンでしたけど、激弱だったな。
俺の感覚ではファミリー囲碁の方が強い。
- 175 :名無し名人 :03/01/11 10:40 ID:4U72u+jU
- 「銀星」はなんと北朝鮮製のソフトだったんですね。
- 176 :名無し名人 :03/01/11 13:32 ID:2LP5L94m
- >>174
漏れの感覚ではどっちもどっち。
>>175なー、ビクーリ。買わなくてよかった。
- 177 :名無し名人 :03/01/11 14:00 ID:Lcuz9hjd
- http://www.koei.co.jp/FOST/index.htm
↑こんな大会もやっていたんだよ。最後の第5回大会は揉めたと聞いたが、、
- 178 :名無し名人 :03/01/11 15:13 ID:2LP5L94m
- >>177
単純にその順位からいくと、
銀星囲碁3
最強の囲碁2003
AI囲碁2003
最高峰3
となるのか。
- 179 :名無し名人 :03/01/11 22:06 ID:qOQNP2Vh
- >>173
返答がないのをみると釣りしだね。
この間の削除されたスレでも同じような質問してた香具師か。
このままで他のスレでも同じような質問をみても放置すべし。
- 180 :名無し名人 :03/01/13 02:05 ID:aq5bhrPu
- 影山利郎・水口藤雄両氏著の『10分で打てる碁』(小学館文庫)を読みますた。
が、109,111ページのように途中で文章が途切れて日本語にならないままで
そのまま説明が終わるページがいくつか出てきたんですが…
1979年の原書がそうだったのかそれとも文庫版の編集者の怠慢か。
- 181 :名無し名人 :03/01/13 02:07 ID:aq5bhrPu
- ×111ペ−ジ
○115,117ページ
- 182 :名無し名人 :03/01/13 16:53 ID:Ebut95bN
- >>178
当時からどれだけ開発が進んでいるかが問題。
銀星3は銀星2に負けるとの噂もあり。
逆に最高峰のHARUKAは相当強くなってる。
- 183 :名無し名人 :03/01/17 02:42 ID:doUosM/U
- 柔軟な棋風というのは具体的にどういったものなんでしょうか?
- 184 :名無し名人 :03/01/17 02:54 ID:CHhQdK63
- >>183
おもろいネタレスを期待してるんでしょ?
- 185 :名無し名人 :03/01/18 11:15 ID:df0BWHf/
- 読売の棋聖戦の終局図と言うのを見てるのですが、
黒が1一入れると白は1四で一目減りますか?
あと黒が7十六に入れると、白が10十八でつないで一目減って
17十八、19十九に入れれば、白は13十八、15十九を埋めるから2目へって
となるような気がするんですが。
- 186 :名無し名人 :03/01/18 15:48 ID:Lf+DmPU6
- >>185そのとおりです。
ただ結果は全部手入れをした後のもの。
プロは駄目詰めの前に、どう打ってもかわらないという局面で、
終局確認というものをするので、
終局となれば棋譜はそこまでしかのらないのです。
実際は整地する前に>185が指摘したところ等を手入れしていって
駄目まで詰めて数えます。
駄目詰めの前で終わる、最後までやらないことが美学みたいに
思ってるのか知りませんが、これがいいことだとは思わないません。
去年の棋聖戦ではこの曖昧な終局の仕方によって有名な事件が起こりました。
立誠棋聖は卑怯者だのと2chで言われてたけど、あの行いは当然だし立派だった。
あの事件がきっかけで見直す感じになってきたし。
- 187 :名無し名人185 :03/01/18 16:15 ID:df0BWHf/
- >186レスアリガd
プロってそこまで分かっててやってるんですね。
はじめたばかりの人間にとっては全部やらないと見えてこないもので。
- 188 :名無し名人 :03/01/18 17:13 ID:LlVWRKYd
- >>183
柔軟な棋風とは何なのよ
攻めと守り、戦いと地の切り替えがうまいという意味なのか
それとも発想が柔軟という意味なのか
で結局誰のこと?
- 189 :183 :03/01/18 18:15 ID:XpPJmNU7
- >>188
柳七段や武宮九段の白番の碁が柔軟という話を聞きます。
実利の碁や模様の碁などはわかりやすいのですが、柔軟というのは
漠然としていてどういったものなのかがよくわかりません。。。
それで気になって質問させていただきました。
- 190 :名無し名人 :03/01/18 19:25 ID:U4MGWeBJ
- >>189
それをはっきり説明できるのは高段者じゃないと無理っぽい。
なんとなく理解できるけど、説明は無理だ、スマソ。
- 191 :名無し名人 :03/01/20 07:46 ID:yOJia/+8
- 地でも模様でもなく相手の手に自然な応対をしていくような。
- 192 :名無し名人 :03/01/20 22:51 ID:DL0/mbO2
- そうだね。相手の着手に応じて如何様にも変化する打ち方、でいいと思う。
反対は強情。これは相手がどうこようと自分はこう、という打ち方。
- 193 :名無し名人 :03/01/21 21:38 ID:7PlkX1DF
- 先先先に打ち込んだという表現をみかけるのですが、
この先とはなんでしょうか?
- 194 :名無し名人 :03/01/22 00:59 ID:TEsAPcy0
- "先(せん)"とは、先(さき)に打つ、つまりは黒番のことをいいます。先番の"先"。
対局者同士の実力差のことも指しています。
黒はたった一手とはいえ先に打つので白番よりも有利です。その僅かな「有利」も
白のハンデとして存在してました。
それが、明らかに違う実力の人同士で対等に戦うと一方的になってゲームになら
ないのでハンデを設けます。「先に打つ」程度から置石をいくつか置くものまで。
それは実力差のモノサシでもあります。これを「手合割(てあいわり)」と言います。
ご質問中の「先先先」とはその実力差、のランク付けの一ランクのことです。
ですので、>「先先先に打ち込んだ」
というのは実力(というか試合結果)をそれだけ突き離したことを言います。
- 195 :名無し名人 :03/01/22 00:59 ID:TEsAPcy0
- 互先(たがいせん) 「先」を一局ごとに交互に
↓
先相先(せんあいせん=先先先・せんせんせん) 3局を先番→白番→先番
↓
定先(じょうせん)=先(せん) 常に「先」か白番を持つ
↓
先二先(せんにせん) 先→二子局(黒)→先
と、なります。
現在では「コミ」という形でハンデを設けています。「先」などの表現はコミ碁が一般化
する以前(戦中まで)は必ずというほど出てきます。
今、普通にコミ碁を打っていてそれを「互先」と表現することもありますが、それは
昔の名残りだと思われます。
、、、手合割はこう覚えたのですが自信がありません。どなたか採点きぼん。
- 196 :名無し名人 :03/01/22 01:02 ID:TEsAPcy0
- 下手な推敲のため一部文章がメタメタですが、ご勘弁を。(汗
- 197 :名無し名人 :03/01/22 18:21 ID:caIVWdBF
- ある新聞の詰め碁の解答で分からないことがあったので教えてください
問題図 解答図
01┌┬○┬┬┬○┬┬┬┬ 01┌┬○弐壱┬○┬┬┬┬
02├○●○┼┼○┼●┼┼ 02├○●○四五○┼●┼┼
03○○●○┼┼○●┼┼┼ 03○○●○参┼○●┼┼┼
04├●●●┼●●●┼┼┼ 04├●●●┼●●●┼┼┼
05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼ 05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
この解答は特に問題ないと思うのですが、その解説の中で、
不正解(コウ) その後の展開?
01弐壱○五参┬○┬┬┬┬ 01○壱参●●┬○┬弐┬┬
02├○●○六┼○┼●┼┼ 02├○●○○┼○┼●四┼
03○○●○┼四○●┼┼┼ 03○○●○┼○○●┼┼┼
04├●●●┼●●●┼┼┼ 04├●●●┼●●●┼┼┼
05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼ 05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
この左図でコウになるとなってるのです。
次に黒が壱の場所に打って、次の黒番で継げばコウにならないと
思うのですが、こういうのもコウと言うのですか?
それとも、私の予想するその後の展開?が間違っているのでしょうか?
- 198 :193 :03/01/22 18:28 ID:hFWwKkNB
- なるほど解りました。
ありがとうございました。
- 199 :名無し名人 :03/01/23 00:27 ID:FmeSGefy
- >>197
01○壱┬●●┬○┬弐参┬
02├○●○○┼○┼●┼┼ 「参」でコウをツがずにあくまでも
03○○●○┼○○●┼┼┼ 全体を狙うことが可能なので、
04├●●●┼●●●┼┼┼ 隅のちょこっとの石を切り取って
05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼ しまう(>>197下右図)よりも、全体
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ の死活を争うコウの方が優ると
思われます。
- 200 :名無し名人 :03/01/23 04:07 ID:wNrZOK1P
- >>197
それがコウです。
右下の図の白弐はコウダテで、黒参をコウツギと言い、
コウダテに相手しないでツイだことがコウを解消したことになり、
その進行のことをコウと言います。その証拠に白はコウを譲っても
本体の半分は逃げ出すことができました。
コウになるとその図のように部分的だけ取れたり、コウを
頑張って全部を殺しても、他のとこでのコウダテに
相手しなかった所が損したりと、条件付になります。
そうなると損をしない無条件で殺せる正解図より劣るので
詰碁では不正解。
- 201 :名無し名人 :03/01/24 00:47 ID:JrfEhoeu
- 棋士にも色々棋風があると思うのですが、
単純に見えるような理解しやすい手の積み重ねだけど強い棋士って誰でしょうか?
当方,まったくの初心者ですが棋譜ならべをしようと思っております。
- 202 :名無し名人 :03/01/24 01:01 ID:dCWDfOYh
- >>201
まったくの初心者なら、プロどころか、アマ高段者、いやそれどころか級位者の手ですら
理解できないと思うよ。だって見えてる世界が 全 然 違 う から。
まー棋譜並べがなんの役にも立たないとは言わないけど、囲碁は実際に打ってみないと始まらないよ。
- 203 :名無し名人 :03/01/24 01:24 ID:4fZHnIPs
- ↑嫌われ者
- 204 :名無し名人 :03/01/24 02:39 ID:T54M/sgQ
- >>202
人の勉強方法を否定してどうすんのさ。人それぞれ。
>>201
興味がいったとこからやってみるのはいいことだと思う。
棋譜並べを重ねて強くなった人もたくさんいるし。
武宮さんが言うには、定石を覚えるよりもプロの棋譜をたくさん
並べて綺麗な形を頭に焼き付けるほうが重要だと。
並べるのは棋風も色々あるけど、
まず解説入りの棋譜を並べたほうがわかりやすくていいと思う。
>単純に見えるような理解しやすい手の積み重ねだけど強い棋士って誰でしょうか?
代表なのは大竹さんですよね。本手の連続の形にこだわる棋風です。
今強い棋士の中では誰かな・・。だれか知りませんか?
またやはり秀策もいいのかな。
治勲さんは若い頃、秀策は碁の基本と言われてたそうです。
- 205 :名無し名人 :03/01/24 03:02 ID:hE1tQGcp
- >>199さん >>200さん
レスありがとう。
なるほどこういうのもコウというのですか・・・難しいですね・・・
>>199さんの図だと、次白が壱の右に打った場合、黒がどこに打っても
白生きとなってしまうので、どうなのかなぁと思ってたわけです。
絶対に負ける形でも、白が手を抜くかも?ということでコウなんですね。
- 206 :名無し名人 :03/01/24 03:46 ID:/kR2JnqX
- >>205
なぜ絶対に負ける、のかは分かりませんが…
詰め碁でコウが結論の形の場合、コウに白が勝つと生き、
コウに黒が勝つと死に、ということで、
別に問題となっている形は特別なものでもなんでもないです。
なお、詰め碁の場合、コウダテのことは考える必要はありません。
あと、半分でも生きられたり脱出されたりした場合は、
詰め碁では失敗図と見なされます。
- 207 :名無し名人 :03/01/24 04:48 ID:dCWDfOYh
- >>204
事実を言ったまで。別に否定はしてない。やりたきゃやればよい。
- 208 :名無し名人 :03/01/24 06:41 ID:GXC1tz/A
- >>201
俺は誰それの棋譜並べをするというより、新聞に掲載されている棋譜を並べてるYO。
明日はどんな手を打つんだろうと予想すると楽しい。
解説もきちんと載ってるしね。
- 209 :名無し名人 :03/01/24 07:06 ID:lH5idbJQ
- >>1
検索してみますた
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
- 210 :名無し名人 :03/01/24 07:17 ID:JrfEhoeu
- >>204,208
ありがとうございます
新聞というのは盲点でした
- 211 :名無し名人 :03/01/24 07:19 ID:vaiQMP0f
- >>205
そうっすね、、コウって最初理解しにくいですよね。
横からしゃしゃりでてすみませんが、
>黒がどこに打っても白生きとなってしまうので、どうなのかなぁと
>絶対に負ける形でも、白が手を抜くかも?ということでコウなんですね。
黒がどこに打っても白が抜いたりして生きた場合、白はコウダテを無視した
わけで他を2手連打されて損しますよね。(他というのはその図外のこと)
絶対に負ける形でもコウですが、実際は絶対に負けるとは限らず、
この図外にここより大きい、ここ死んだら負けという死活のとこがあって
そこにコウダテされたら相手するしかありません。
>>197の右下の図がなぜコウかというと
壱と黒が取ったからで、白は続けて参と取りたいが、
ルールでどこか他へ打ってからなら取れますよ。
という決まりがあり、いきなりは取れない。このルールがコウだからです。
- 212 :名無し名人 :03/01/24 21:41 ID:cNipDtnk
- 下の棋譜を手に入れたのですが、
右辺は黒から手が無いんでしょうか?
2子からコスムと右辺ほぼ全滅な気がするんですが。
自分が読めていないのですか?
棋譜が間違ってますか?
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.998]
SZ[9]PB[Aoki Kikuyo 8p]PW[Aoba Kaori 3p]
GN[women's 9x9 final]DT[2002-1-2]
RE[w+ 1.5]
C[ ]
;B[fd];W[df];B[ef];W[eg];B[de];W[ce];B[ee];W[fg];B[cf];W[dg]
;B[cd];W[be];B[bd];W[ge];B[gd];W[he];B[bf];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gc];W[hb];B[ff];W[gf];B[gg];W[gh];B[hg];W[hh];B[gb];W[ha]
;B[ch];W[ga];B[dh];W[db];B[eh];W[fh];B[fb];W[fa];B[cb];W[dc]
;B[cc];W[ca];B[ba];W[da];B[cg];W[bb];B[ab];W[aa];B[ic];W[ib]
;B[ba];W[dd];B[bc];W[ae];B[ed];W[fi];B[ec];W[ea];B[ei];W[fe]
;B[af];W[eb];B[ad]C[w + 1.5]
)
- 213 :名無し名人 :03/01/24 21:47 ID:yZlnFLp/
- 白は右下に眼があれば、結局下からアタリできるから
眼あり眼なしってやつ
- 214 :名無し名人 :03/01/24 21:52 ID:/kR2JnqX
- >>213
でも、コスミから打てば、セキにできるんじゃないの?
棋譜にはないけれど、終局時に白が一手手入れしたんじゃない?
コミが6目半だとしたら、手入れしたというので理屈が合うけど…
- 215 :名無し名人 :03/01/24 21:54 ID:cNipDtnk
- 読み足りなかった。
コウ材もないし、黒からは行けませんね。
攻め合いは苦手です。
うつつつつ。
- 216 :名無し名人 :03/01/24 21:55 ID:clP3rtnR
- セキのこり
こういう手入れは棋譜に書かないのかな
- 217 :名無し名人 :03/01/24 21:56 ID:cNipDtnk
- >>214
そうですよね!
突っ込まれて気が動転してしまいました。
恥ずかし。
- 218 :名無し名人 :03/01/24 22:04 ID:Xxq+silJ
- >>212
結局>>186こういうことだよね。
手入れまで棋譜に残してくれれば初心者にもわかりやすいのに。
去年のこの決勝、覚えてる。
コミは6.5だったし、終局から白が1手手入れが必要で、
手入れしないとセキと解説の武宮が言っていた。
- 219 :名無し名人 :03/01/24 22:11 ID:cNipDtnk
- >>213>>214>>216>>218
ありがとうございました。
棋譜だけ見て、
結果を分かった気にはなれませんね。
少しでも意味を汲み取れるように精進します。
- 220 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 221 :名無し名人 :03/01/25 01:04 ID:u2u5PGE7
- 囲碁界が大手合いをなくすそうですが、そうしたら昇段はどうなるんですか?
- 222 :名無し名人 :03/01/25 03:04 ID:ooYOza54
- 囲碁ってテレビとか見ても、始まり方から布石、局地戦?は見れても、
中押しとか、駄目つめないとかで終わり方が見れない場合がほとんどで
始めたくても終わり方が分からないのでやりづらい。
周りにできる人がいないと難しいと感じる。
将棋は詰めになればいいので終わりが見えるんだけど。
以上初心者の愚痴
- 223 :名無し名人 :03/01/25 04:31 ID:MLzdUWDA
- とっつきにくいのも確か。
また近くにやる人が少ないのも確か。
でもネットがある分昔より始めやすくなった。
後は慣れとかの問題だし、わかりはじめてくると
こんなに自由度が高くて面白いものはないと思った。
ただ自分に納得いかないひどい内容で負けた時は
まじへこみしちゃってなかなか回復できないのが辛い。
以上へこみ中の愚痴
- 224 :名無し名人 :03/01/25 11:45 ID:O/wXJ51g
- >>222
ここ覗いてみてください↓。疑問点があったらなんでも聞いてください。
3日でネット碁デビューするスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031467619/
- 225 :世直し一揆 :03/01/26 21:48 ID:9KkEVSQh
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
- 226 :名無し名人 :03/01/26 23:17 ID:/tcXhIG8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1043585809/l50
- 227 :名無し名人 :03/01/29 17:30 ID:k023JFrD
- 囲碁って一局どのくらいで終わる?
- 228 :名無し名人 :03/01/29 18:31 ID:PNRMimZ0
- ネットだと30分、生碁は1時間ぐらいが普通じゃないかな。
人によるだろうけど。
- 229 :名無し名人 :03/01/31 14:25 ID:MIAD/Vdh
- 囲碁を始めようと思い碁盤を買いに行きました。
あまり高いのは必要ないナー、と思ってたんですが
「9路盤」「13路盤」「19路盤」とありました。
ルールからゆっくり覚えていこうと思っているので、一番小さい「9路盤」にしたほうがいいですか?
- 230 :名無し名人 :03/01/31 19:40 ID:S7MqnuhZ
- いやいや、碁盤を買うなら19路にしたほうがいいですよ。
これ絶対。
- 231 :229 :03/01/31 19:51 ID:cYAYOQks
- >>230
なるほど、ありがとうございました。
ルール覚えたら9路盤使わなさそうですしね。
明日19路盤買ってきます。
買ってからのほうがお世話になるかも・・・。
- 232 :名無し名人 :03/01/31 22:47 ID:9JMAeGvz
- >>231
紙の真中を9路の大きさにくりぬいて、19路盤の上にのせれば9路盤のできあがり。
ちなみに俺は19路盤をコピーして、それを9路の大きさに切りダンボールに貼り付けて
9路盤を作った。
- 233 :k-iti :03/02/05 11:17 ID:wjowSC5Y
- 囲碁3大棋戦の整理をしています。第15期の小林棋聖対加藤9段の
黒番、白番別と勝敗が知りたいと思います。
一応、第1局加藤黒番勝ち、第5局小林白番勝ち、第7局小林勝ち
のようですが、よろしく。
- 234 :名無し名人 :03/02/07 23:56 ID:I8MrH0FF
- >>233
1991年第15期棋聖戦七番勝負 棋聖 小林光一
挑戦者 加藤正夫
1/18-19 第1局 △加藤正夫 黒一目半 小林光一 (サンパウロ シーザーパークホテル・サンパウロ)
1/30-31 第2局 加藤正夫 黒一目半 △小林光一 (富山市 パレ・ブラン高志会館)
2/06-07 第3局 △加藤正夫 白中押し . 小林光一 (兵庫・宝塚温泉 若水)
2/20-21 第4局 加藤正夫 白五目半 △小林光一 (徳山市 ゆの温泉 紅葉館)
2/27-28 第5局 △加藤正夫 白五目半 小林光一 (札幌市 札幌パークホテル)
3/13-14 第6局 加藤正夫 白半目 △小林光一 (岐阜市 長良川ホテル新館)
3/19-20 第7局 △加藤正夫 白中押し . 小林光一 (浦安市 シェラトン グランデトウキョウ ベイ)
- 235 :k-iti :03/02/08 09:28 ID:b/PgDyVD
- 第15期棋聖戦七番勝負の成績をお調べいただいて、ありがとうございます。
今まで、図書館などで調べてもわかりませんでした。これで、囲碁3大棋戦
の一覧が完成しました。
私、最近ADSLにしましたので、早速願いが叶いました。
- 236 :名無し名人 :03/02/13 08:07 ID:aHgvIUBk
- ┬┬┬┬┬┬┬┬┐ これは今日の朝刊に載っていた、第二十九期天元戦
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ マイケル・レドモンド九段対趙善津九段戦の右上隅の
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 図ですが、「ここで白には、黒の封鎖を突破する著名な
┼┼┼┼┼●┼┼┤ 手筋があるのだが、皆さんはご存知だろうか?」と
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 記載されていました。
┼┼┼┼●○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 次白番でどのように突破していくのでしょうか?
┼┼┼┼●┼○┼┤ その著名な手筋をご教授くださいませ。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
- 237 :名無し名人 :03/02/13 11:47 ID:VVzE1PyY
- >>236
ツケコしてからハネ出すんだっけか。
記憶がはっきりしないのが情けないのだが。
- 238 :名無し名人 :03/02/13 19:02 ID:S9fBySc8
- >>237
レスありがd
雑学スレで聞いてみまつ(´・ω・`)
- 239 :名無し名人 :03/02/17 00:35 ID:rINrYe18
- これから碁をやってみようかなと思っているものです
相手が次に打って来る手すら読めない(脳に何か障害があるのかも…)のですが、
そのレベルから先読みが出来るようになる練習方法ってないでしょうか?
せめて五手くらい読めないと詰め碁も出来ない…
- 240 :名無し名人 :03/02/17 13:53 ID:8+qCLaQD
- >>239
最初から読めるわけないじゃん、選択肢が多すぎるんだから。
やってるうちに、無駄な手を考えなくてもいいようになって、読みが鋭くなってくわけでね。
御託並べてないで実際に始めなきゃ話にならんよ。
詰め碁なんて、超簡単なのをしらみつぶし方式で解いてったらいいんだよ。
大丈夫だから始めてみな。
始めもしないうちからゴチャゴチャ考えるから、、そういうズレた悩みを持つんだよ。
始めれば大丈夫だってことがわかるよ。
- 241 :名無し名人 :03/02/17 18:16 ID:L8fsVCqx
- ネット碁で他の人の戦績を見ていると、数千局対局しているのに
2けた級という人がけっこういるのですが、
囲碁ってなかなか昇級できないものなのでしょうか?
- 242 :名無し名人 :03/02/17 18:23 ID:AaQu+3az
- 数万局対局するころには芽が出るでしょう
- 243 :名無し名人 :03/02/17 18:25 ID:kf0JSRKK
- >>241
局後の検討が大事なんじゃないでしょうか。
相手が検討に応じなくても1人で並べかえして見る。
一局のうちに迷った局面はいくつも出できたはずなので、
「こう打ってたらどうなったか」を確かめてみましょう。
- 244 :239 :03/02/17 19:27 ID:rINrYe18
- >>240
そういうもんなんですかね?
将棋も、連珠も、オセロも、マージャンも、相手の作戦を読んで自分の作戦を
練らなくちゃならないゲームはぜんぶダメなんですが…
子供時代の覚えはじめのころに、みんな「試行錯誤」やってたんでしょうか?
- 245 :名無し名人 :03/02/17 19:33 ID:QGBNMPY3
- 数千局の人は勉強法が間違ってるんでせう。
実戦で強くなるには、たまに上手に打ってもらうことと、
一手一手よく考えて打つことが大事だと思います。
あとは棋譜並べと詰め碁を並行して勉強すれば二桁級はすぐ突破さヽ( ´ー`)ノ
- 246 :名無し名人 :03/02/17 20:46 ID:l8a8+jmS
- >>244
俺もそういうの全部ダメ
囲碁は努力が報われる稀有なゲームなのではまってます
- 247 :名無し名人 :03/02/17 21:05 ID:VGl1P/un
- 別に対局数が少なくて強くなった人がえらいとかいうこたあない
沢山打ったら打っただけのことはあるよ
- 248 :名無し名人 :03/02/17 21:28 ID:R1KuxKD6
- >>246
そういう感覚わかる(・∀・)イイ!
- 249 :名無し名人 :03/02/18 02:05 ID:sh26+uW3
- ※一二三四五六七八九
01┌┬┬○┬┬┬┬┐
02├○┼┼○●┼┼┤
03├┼○○●●┼┼┤
04├●●●┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
あるサイトの級位者用の詰め碁なのですが、
私ではコウにするのが精一杯です。
無条件で取れるそうなのですが、どなたか教えていただけませんか。
- 250 :名無し名人 :03/02/18 02:29 ID:YWW1eFGV
- ※一二三四五六七八九
01┌┬┬○┬★┬┬┐
02├○┼┼○●┼┼┤
03├┼○○●●┼┼┤
04├●●●┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
これでどうよ?
- 251 :名無し名人 :03/02/18 02:29 ID:x35QyU1d
- >>249
基本の筋だけど、級位者には難しいかな。
というか、この筋を知っているかどうかという
問題のような。
※一二三四五六七八九
01┌┬┬○┬★┬┬┐
02├○┼┼○●┼┼┤ 正解はサガリ。
03├☆○○●●┼┼┤ それに対して☆打ってきたら
04├●●●┼┼┼┼┤ どう始末をつけるか分かる
05├┼┼┼┼┼┼┼┤ でしょうか。
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 252 :名無し名人 :03/02/18 02:39 ID:y0CD0uzg
- 249じゃないけど級位者。
こうかな。
※一二三四五六七八九
01┌★☆○┬●┬┬┐
02├○┼▲○●┼┼┤
03├○○○●●┼┼┤
04├●●●┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 253 :名無し名人 :03/02/18 02:43 ID:x35QyU1d
- >>252
※一二三四五六七八九
01☆┬○○弐●┬┬┐
02├○┼●○●┼┼┤ 惜しいですね。
03壱○○○●●┼┼┤ それだと☆に抜かれて
04├●●●┼┼┼┼┤ 壱と弐が見合いです。
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ 急所は突いているのですが、
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ その前にちょっとした
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ 手順が必要です。
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 254 :名無し名人 :03/02/18 02:47 ID:YWW1eFGV
- もたもた図を書いてたら>>253に先をこされた。
- 255 :名無し名人 :03/02/18 02:52 ID:y0CD0uzg
- じゃあ置いてはねて打ち欠き・・・?
- 256 :名無し名人 :03/02/18 03:00 ID:x35QyU1d
- >>255
※一二三四五六七八九
01☆★┬○┬●┬┬┐
02├○┼┼○●┼┼┤ これまた惜しい。
03├○○○●●┼┼┤ そもそも、★と打つと、
04├●●●┼┼┼┼┤ ☆に打たれて無条件で
05├┼┼┼┼┼┼┼┤ 白生きです。
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ 詰碁の基本を思いだし
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ ましょう。
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 257 :名無し名人 :03/02/18 03:06 ID:y0CD0uzg
- ぬぬ。では単にはねて打ち欠き。
- 258 :名無し名人 :03/02/18 03:09 ID:YWW1eFGV
- それだとコウになるよ。
- 259 :名無し名人 :03/02/18 03:10 ID:x35QyU1d
- >>257
※一二三四五六七八九
01┌参┬○弐●┬┬┐
02○○壱★○●┼┼┤ これまたまた惜しい。
03●○○○●●┼┼┤
04├●●●┼┼┼┼┤ 壱〜参まででコウに
05├┼┼┼┼┼┼┼┤ なってしまいます。
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ 今までの失敗を総合
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ すれば…
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 260 :249 :03/02/18 03:10 ID:sh26+uW3
- ※一二三四五六七八九
01┌五六○┬壱┬┬┐
02四○┼七○●┼┼┤
03参弐○○●●┼┼┤
04├●●●┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
こうですか。
やっと分かりました。
皆さんありがとうございます。
- 261 :名無し名人 :03/02/18 03:12 ID:YWW1eFGV
- これにて一件落着。
- 262 :名無し名人 :03/02/18 03:12 ID:y0CD0uzg
- ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
- 263 :名無し名人 :03/02/18 03:15 ID:YWW1eFGV
- >>262
<丶`∀´>ファイティン!!
- 264 :249 :03/02/18 03:16 ID:sh26+uW3
- いやー詰め将棋も好きなんですけど、
これらって
下手な推理小説よりも
ずっと楽しめますね。
日本って素晴らしい国だなあ・・・
- 265 :名無し名人 :03/02/18 03:21 ID:y0CD0uzg
- 明日は勝つ ヽ(`Д´)ノ
- 266 :名無し名人 :03/02/18 03:21 ID:x35QyU1d
- ※一二三四五六七八九
01┌┬┬○┬┬┬┬┐
02├┼┼┼○●┼●┤ 類似の筋として、
03├○○○●●┼┼┤ この形も紹介しておきましょう。
04├●●●┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├●┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
※一二三四五六七八九
01┌参┬○┬五┬┬┐
02弐四┼┼○●┼●┤ 壱〜五までで白が死にます。
03壱○○○●●┼┼┤ この後、白三の01なら
04├●●●┼┼┼┼┤ 黒は打ち欠くのは言うまでも
05├┼┼┼┼┼┼┼┤ ないですね。
06├●┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ この殺し方を
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ 「一ハネ、二オキ、三サガリ」
09└┴┴┴┴┴┴┴┘ と言い、有名な筋ですので覚えておきましょう。
- 267 :名無し名人 :03/02/18 03:29 ID:y0CD0uzg
- はーい (´・ω・`)
- 268 :名無し名人 :03/02/18 03:34 ID:x35QyU1d
- ※一二三四五六七八九
01┌┬┬○┬┬┬┬┐
02├○┼┼○●┼●┤ 初心者スレだけど
03├┼○○●●┼┼┤ ちょっとドンドン
04├●●┼●┼┼┼┤ 行ってみましょうか。
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ 原図とはちょっと違って
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ ダメが空いてます。
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ こうなるとコウが精一杯です。
09└┴┴┴┴┴┴┴┘ どう打つか分かりますか?
※一二三四五六七八九
01┌┬┬○┬★┬┬┐
02├○┼┼○●┼●┤ また、ダメが詰まっている時は
03├┼○○●●┼┼┤ ★のサガリが正解でしたが、
04├●●┼●┼┼┼┤ ダメが空いていると失敗です。
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ さて、白番の立場でしたら
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ どう生きますか?
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 269 :名無し名人 :03/02/18 03:47 ID:y0CD0uzg
- うーむとりあえず生きるのは2の1に下がりかなぁ
- 270 :名無し名人 :03/02/18 03:51 ID:x35QyU1d
- >>269
01┌壱弐○┬●┬┬┐
02☆○┼参○●┼●┤ むむ、どっちのサガリかな。
03├┼○○●●┼┼┤ ☆だと、
04├●●┼●┼┼┼┤ 見事なまでにさっきと同じ
05├┼┼●┼┼┼┼┤ 筋であぼーんでつ。(^^;
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
01┌☆┬○┬●┬┬┐
02壱○┼┼○●┼●┤ こっちの☆は、壱で
03├┼○○●●┼┼┤ ダメなのは分かりやすいかな。
04├●●┼●┼┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 271 :名無し名人 :03/02/18 03:54 ID:y0CD0uzg
- ※一二三四五六七八九
01四┬六○┬┬┬┬┐
02壱○┼┼○●┼●┤結構がんばった・・・つもり
03弐参○○●●┼┼┤
04五●●┼●┼┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 272 :名無し名人 :03/02/18 03:55 ID:y0CD0uzg
- ぬぉ、下がりは駄目駄目か。
- 273 :名無し名人 :03/02/18 04:03 ID:x35QyU1d
- >>271
※一二三四五六七八九
01○┬★○┬弐┬┬┐
02├○壱┼○●┼●┤ 目の付け所はとても良いでつ。
03○●○○●●┼┼┤ 殺す筋としては途中まで正解
04※●●┼●┼┼┼┤ なんですね。
05├┼┼●┼┼┼┼┤ この形ですと、※には押さえて
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ くれなくて、★に打たれると、
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ 壱〜弐までで、白は五-01に
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ 打てなくなってしまいます。
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
ヒントとしては、白の3手目で抜いたのが失敗です。
- 274 :名無し名人 :03/02/18 04:20 ID:y0CD0uzg
- ※一二三四五六七八九
01八七┬○六五┬┬┐
02壱○四┼○●┼●┤ ど、どうだ
03弐参○○●●┼┼┤
04├●●┼●┼┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 275 :名無し名人 :03/02/18 04:21 ID:y0CD0uzg
- 五、六は余計だった
- 276 :名無し名人 :03/02/18 04:27 ID:y0CD0uzg
- ※一二三四五六七八九
01四壱弐○┬●┬┬┐
02├○┼参○●┼●┤ で五01と二03が見合い
03☆┼○○●●┼┼┤
04├●●┼●┼┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 277 :名無し名人 :03/02/18 04:43 ID:x35QyU1d
- >>274
大正解!(^_^)
五と六の交換はせずに、コウダテとして使うのがお得ですね。
>>276
※一二三四五六七八九
01┌参┬○弐●┬┬┐
02├○壱★○●┼●┤ 黒の応手にちょっと
03○┼○○●●┼┼┤ 悩んでしまいました。(汗)
04├●●┼●┼┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┤ ★のホウリコミで
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ コウとなって失敗です。
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤ ※間違ってるかも。
09└┴┴┴┴┴┴┴┘ 間違っていたら指摘願います。<ALL
- 278 :名無し名人 :03/02/18 04:56 ID:y0CD0uzg
- ※一二三四五六七八九
01┌┬☆○┬●┬┬┐ となるとここしかないような
02├○┼┼○●┼●┤
03├┼○○●●┼┼┤
04├●●┼●┼┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
- 279 :名無し名人 :03/02/18 05:19 ID:x35QyU1d
- >>278
01四┬☆○┬●┬┬┐ 正解っス。
02壱○┼┼○●┼●┤ 壱〜四で白生きです。
03弐参○○●●┼┼┤
04├●●┼●┼┼┼┤
05├┼┼●┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
※一二三四五六七八九
01○┬○○┬●┬┬┐ 正解図で、★に放り込む手が
02├○┼★○●┼●┤ ないのが、※のダメが空いている
03○●○○●●┼┼┤ 効果です。
04├●●※●┼┼┼┤ ※のダメが詰まっていると、
05├┼┼●┼┼┼┼┤ ★に放り込んで死にです。
06├┼┼┼┼┼┼┼┤ ですから、>>251の図で白が
07├┼┼┼┼┼┼┼┤ この図のように打っても死にです。
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
まとめますと、>>251では黒のサガリで死にで、
>>262では>>274のように打ってコウです。
※のダメの空き一つでここまでいろいろと変わってくるわけです。
ダメのつまりは身のつまりと言いますが、実戦でも必要もないのに
よけいなダメを詰めないようにすることが大切です。
長々とおつきあいくださいましてありがとうございました。
<ID:y0CD0uzg 氏
では、これにて一件落着。
- 280 :