第4章 コンフィギュレーションとIOS管理コマンド


■ CiscoIOS。Cisco Internetwork Operating System。

  シスコ社のルータに組み込まれた制御用OS(カーネル)。
  同社はこのOSを、スイッチ製品群にも統一的に組込む方針。
  しかし、一部のデバイス(買収によって獲得したもの、約半分)では未対応。

■ Ciscoルータの構成要素と格納先

  +-------------------------------------+-----------------------------------------+
  | 格納先                              | 構成要素                                |
  +-------------------------------------+-----------------------------------------+
  | RAM              (揮発性)           | パケットバッファ、経路表、ARPキャッシュ |
  |                                     | running-config                          |
  +-------------------------------------+-----------------------------------------+
  | NVRAM            (不揮発性)         | startup-config                          |
  +-------------------------------------+-----------------------------------------+
  | フラッシュメモリ (Intel製EEEPROM)   | Cisco IOS                               |
  +-------------------------------------+-----------------------------------------+ 
  | ROM              (マイクロコード内) | ブートストラップ                        |
  |                                     | POST                                    |
  +-------------------------------------+-----------------------------------------+

■ Ciscoルータへの接続

  ルータに接続する方法は、3つある。

  (1) コンソールポートからの接続(RJ-45)←最も一般的な方法
  (2) 補助ポート(AUX)へのモデム接続
  (3) シリアルポート(DB-60)またはイーサネットポートへのtelnet接続

  Ciscoルータにコンソール接続するには、
  ロールオーバーケーブルを使用する。
  ルータ側のコネクタ形状はRJ-45である。

  また、PC側にはターミナルソフトを用意する。
  COMポートの設定は、9600bps、8データビット、パリティなし、
  1ストップビット、フロー制御なし、とする。

■ Ciscoルータの起動

  シスコルータを最初に起動すると、、、

  (1) POST(電源投入時自動診断)が実行され、
      起動プログラム(ブートストラップ)が動き出す。
  (2) 起動プログラムはコンフィグレーションレジスタの値を確認の上、
      IOSをフラッシュメモリ(EEPROM)から検索し、ロードする。
      次にロードしたIOSをRAMに解凍する。
  (3) 保存されていた設定情報(startup-config)をNVRAMから検索し、
      RAMにロードする。もしも設定情報が見つからなかった場合には、
      セットアップモードで起動する。



■ Ciscoルータの設定

  シスコルータの設定方法には、
  セットアップモード(初期設定モード)による設定と、
  通常のCLI(コマンドラインインターフェース)による設定がある。

  セットアップモードは、
  ステップバイステップの問答方式のため、コマンドの知識は不要である。
  しかし、CLIを使用する設定方法では、コマンドの知識が必要となる。

■ セットアップモードによる設定。

  セットアップモードは、
  シスコルータを最初に起動する時に使用することができる。

  セットアップモードは、
  ステップバイステップの問答方式のため、コマンドの知識がなくても、
  シスコルータに最低限必要な設定を行い、運用を開始できる。
  ただし、一部のグローバルコマンドしかサポートしていないため、
  あまり詳細な設定は行うことができない欠点がある。

  なお、セットアップモードには、
  基本管理セットアップと拡張セットアップの2つのオプションがある。

  (1) 基本管理セットアップ。

    システム管理に必要な機能だけを設定する。
    基本管理セットアップだけで、ルータへ接続するための設定が可能。
    例えば、ルータ名や特権パスワード、telnet用パスワード等を設定する。

  (2) 拡張セットアップ。

    ルータの個々のインターフェースを設定する。
    メッセージを表示してくるので、順に設定すれば良い。
    例えば、ISDN交換機タイプ、全二重/半二重の別、IPアドレスなどを設定する。

  なお、セットアップモードからは、いつでも“Ctrl+C”で抜けられる。

■ CLIによる設定

  CLIによる設定では、
  コマンドの知識が必要となるが、極めて詳細な設定が可能である。
  CLIによる設定には、下記のような複数のモードが設けられており、
  それぞれ操作方法や設定できる項目が異なる。

  (1) ユーザー・モード。
      ログイン直後のモード。
      統計情報を表示するために使用される。
      プロンプトは Router>。

      - enableコマンドを入力すると、特権モードに入ることができる。 
      - exit/logoutコマンドを入力すると、コンソールを終了して、ログアウトできる。

  (2) 特権モード。
      ルータの各種設定ファイルを表示、変更、保存するときに使う。
      プロンプトは Router#。

      - configure terminalコマンドを入力すれば、
        グローバルコンフィグレーションモードに入れる。
      - disableコマンドを入力すれば、ユーザモードに戻ることができる。
      - exit/logoutコマンドを入力すると、コンソールを終了して、ログアウトできる。

  (3) グローバル・コンフィギュレーション・モード。
      ルータ全体に関わる設定(ホスト名やパスワード等)をするときに使う。 
      プロンプトは Router(config)#。

      - interfaceコマンドを入力すれば、インターフェースコンフィグモードに入れる。
      - line console 0等と入力すれば、コンソールコンフィグモードに入れる。
      - line vty 0 4等と入力すれば、VTYコンフィグモードに入れる。
      - line aux 0等とを入力すれば、補助ポートコンフィグモードに入れる。
      - exitコマンド入力またはCtrl+Z押下で、特権モードに戻ることができる。

  (4) インターフェースコンフィギュレーションモード。
      個別のインターフェースを設定するときに使う。
      プロンプトはRouter(config-if)# 。

      - exitコマンドでグローバルコンフィグモードに戻ることができる。
      - Ctrl+Zを押下すれば、特権モードに戻ることができる。
      - 戻らないで、そのまま次のインターフェースを指定することもできる。

  (5) コンソールコンフィグレーションモード。
      コンソールポートを設定するときに使う。
      プロンプトはRouter(config-line)# に変わる。

  (6) VTY(Telnet)インターフェースコンフィグレーションモード。
      VTYポートを設定するときに使う。Telnetパスワード等を設定できる。
      プロンプトはRouter(config-line)# に変わる。

  (7) 補助インターフェースコンフィグレーションモード
      補助ポートを設定するときに使う。
      プロンプトはRouter(config-line)# に変わる。


■ モード間の移行

  各モード間の移行方法は、下記のように整理することができる。




以下、具体的な設定方法の説明に入る。

■ ホスト名の設定

  ルータのホスト名は、
  グローバルコンフィグモードからhostnameコマンドで指定する。
  このときホスト名から設置場所が分かるように配慮する。

  Router(config)# hostname Atlanta

  なお、ここで指定したホスト名はローカルでのみ意味を持ち、
  インターネット上の名前解決等とは無関係である。

■ 特権モードパスワードの設定

  特権モードに移行する際のパスワードは、
  グローバルコンフィグモードから
  enable passwordコマンドで指定する方法と、
  enable secretコマンドで指定する方法がある。

  (1) enable passwordコマンド
      古いIOSで使われたコマンド。
      (2)が設定されている場合は使用できない。

      Router(config)# enable password ***。

  (2) enable secretコマンド
      新しい暗号化されたパスワード。
      (1)が設定されている場合は、それを上書きする。

      Router(config)# enable secret ***。

  なお、パスワードを解除するには、下記のように入力する。
  Router(config)# no enable secret

■ バナーの設定

  シスコルータには各種の「バナー」を設定できる。

  (1) MOTDバナー。Message of the Dayの意。

    最も良く利用されるバナー。
    コンソールポート、補助ポート、Telnetを介して
    ルータへの接続が確立されたときに表示される。

    Router(config)#banner motd #
    Enter TEXT Message. End with the Character ’#’.
    --This is an MOTD banner? 
    #

    ここで#は区切り文字である。
    メッセージの中で使用しない文字を任意に使うことができる。

  (2) ログインバナー。

    パスワード認証プロンプトの前に表示される。

    Router(config)#banner login #
    Enter TEXT Message. End with the Character ’#’.
    --This is a LOGIN banner? 
    #

    ここで#は区切り文字である。
    メッセージの中で使用しない文字を任意に使うことができる。

■ 設定の確認と保存

  DRAM内で稼動中のコンフィグレーションを表示する。
  Router# show running-config (sh run) 

  NVRAM内に保存されているコンフィグレーションを表示する。
  Router# show startup-config (sh start)

  DRAMからNVRAMへ手動でコンフィグレーションを保存する。
  Router# copy running-config startup-config

  NVRAMに保存されているコンフィグレーションを削除する。 
  Router# erase startup-config

■ 古いコマンド

  DRAMで稼動中のコンフィグレーションを表示する。
  Router#write terminal
 
  NVRAM内に保存されているコンフィグレーションを表示する。
  Router#show configuration

  DRAMからNVRAMへ手動でコンフィグレーションを保存する。
  Router#write memory

  NVRAMに保存されているコンフィグレーションを削除する。 
  Router#write erase

  NVRAMに格納されているコンフィグレーションを、DRAMに呼び出す。
  Router#configure memory (config mem)

  TFTPホストに格納されているコンフィグレーションを、DRAMに呼び出す。
  Router#configure network (config net)

■ その他の細々したコマンド

  ハードウェアの基本設定や、ソフトウェアのバージョンを表示する。 
  Router>show version(sh ver)

  時刻と日付を確認する。
  Router>sh clock (sh cl)

  コマンド入力履歴(最新10コマンド)を表示する。 
  Router>show history (sh his) 

  ヒストリサイズを変更する。
  Router#terminal history size 25

  セットアップモードにを利用する。
  Router# setup

  時刻と日付を合わせる。
  Router# clock set 11:34:23 23 april 2003

  システムを再起動する。
  Router# reload

■ 編集機能

  ショートカット。
  各々のコマンドには省略形がある。これをショートカットと呼ぶ。
  また、Tabキーを押すと、入力途中のコマンドを補完できる。

  上矢印(↑)キーを押すと、最後に入力したコマンドを再表示できる。
  さらに上矢印(↑)キーを押すと、その前のコマンドを表示する。
  長いコマンドは、こうして呼び出して、一部だけを修正できる。

  入力したコマンドが右端に達すると、文字列が自動的に10文字分左に移動され、
  左側にはドル($)記号が表示される。

  設定確認などの際、表示が1ページに収まり切らない場合が多い。
  スペースキーを押せば、次のページが表示される。
  また、Returnキーを押すと1行ずつ送られる。
  qを入力すると、途中で終了できる。

■ ヘルプ機能

  任意のプロンプトで「?」を入力すると、
  そのプロンプトで使用可能なコマンドの一覧を表示できる。

  任意の文字列の後ろに、続けて「?」を入力すると、
  その文字列で始まるコマンドやサブコマンドが一覧表示される。

  任意のコマンドの後ろに「Space」+「?」を入力すると、
  そのコマンドに使用できるサブコマンドが、一覧表示される。

■ エラー表示

  % Ambiguous command:”show h”
  入力した文字数が十分でない場合に表示される。
  上記の場合、hostsなのかhistoryなのか、ルータは判断が付かない。

  % Invalid input detected at '^' marker.
  コマンドを不正確に入力した場合に表示される。
  ここで^マークは、不正な文字列のある場所を表している。

  % Incomplete command.
  これまで入力したコマンドは正確だが、
  必要なサブコマンドや引数が、すべて入力されていないときに表示される。
  ↑Ctrl+Pにより直前のコマンドを再び呼び出して、Space+?を入力すれば、
    何が不足していたのかを調べることができる。

次に、インターフェースの設定に入る。

■ インターフェースコンフィグモード

  個々のインターフェースの設定を開始する。

  [2500ルータの場合]

  interfaceコマンドに続いて、
  インターフェースのタイプと通し番号を指定する。
  Router(config)# interface fastethernet 0
  または Router(config)# int fa 0

  [2600,3600,4000,7000ルータの場合]

  interfaceコマンドに続いて、
  インターフェースのタイプ、ルータ内の物理スロットの番号、
  そのスロットに装着されるモジュールのポート番号を指定する。
  Router(config)# interface fastethernet 0/0
  または Router(config)# int fa 0/0

■ インタフェースの起動

  インターフェースコンフィグモードから
  shutdown(shut)コマンドとno shutdown(no shut)コマンドを使用して、
  各インターフェースのオンとオフを切り替えることができる。
  デフォルトでは、すべてのインターフェースがオフになっている。
  このため、no shutコマンドで必要なインターフェースを起動する必要がある。

  Router(config)# int e0
  Router(config-if)# no shutdown
  %LINEPROTO-5UPDOWN: Line protocol on Interface Ethernet 0, changed state to up
  %LINK-3-UPDOWN: Interface Ethernet 0, changed state to up

■ IPアドレスの設定

  インターフェースにIPアドレスを設定するには、
  ip addressコマンドを使用する。
  Router(config)# int e0
  Router(config-if)# ip address 172.16.20.1 255.255.255.0 
  Router(config-if)# no shutdown

  インターフェースに2番目のサブネットアドレスを設定するには、
  secondaryコマンドを併用する。
  Router(config)# int e0
  Router(config-if)# ip address 172.16.30.1 255.255.255.0 secondary
  Router(config-if)# no shutdown

  インターフェースに設定したIPアドレスを削除するには、
  以下のように入力する。
  Router(config-if)# no ip address

■ インターフェース説明文の設定

  他の管理者が後で理解しやすいように、
  インターフェースごとに説明文を設定できる。
  この設定にはdescription(desc)コマンドを使う。

  descriptionコマンドでは、
  例えば、そのインターフェースがどこに接続されているかを記述しておく。
  なお、この記述は、ローカルでのみ意味を持つ。

  Router(config)# int f0/0
  Router(config-if)# description Wan to Kobe

次に、シリアルインターフェースを設定する。

■ シリアルポートの設定

  シリアルポートを設定する場合、
  通常のイーサネットポートと同様の設定に加えて、
  とくに下記の設定が必要である。

  (1) 物理インターフェースの確認。

    物理インターフェース自身の情報を確認する。すなわち、
    シリアルポートに差し込まれたシリアルケーブルのタイプ
    (DCE/DTEの区別)を確認する。

    Router#show controllers s 0

  (2) クロッキングの設定。

    ルータは、通常はDSU等のDCEの配下で使用する。
    このためCiscoルータのデフォルト設定では、
    ルータがDTEデバイスとして動作するようになっている。

    しかし、ルータ同士をシリアルインターフェースで直接接続して通信させる場合、
    どちらか一方のインターフェースをDCEにするとともに、
    DCE側のルータが、クロッキングを提供する必要がある。
    このクロック周波数の指定には、clock rateコマンドを使用する。
    なお、クロックレートはbps単位で設定する。

    Router(config)# int s0
    Router(config-if)# clock rate 64000

  (3) 帯域幅の設定。

    シリアルインターフェースでは、帯域幅を設定する必要がある。
    デフォルト値は1,544kbps(T1)になっているので、
    値を変更するときは、kbps単位で設定すること。
    この帯域幅は、ルーティングプロトコル(IGRP,EIGRP,OSPFなど)が、
    最適コストを計算する際に利用される。

    Router(config)# int s0
    Router(config-if)# bandwidth 64

■ インターフェース設定の確認

  インターフェースに行なった設定や
  物理層とデータリンク層におけるステータスを確認するには
  show interfaceコマンドを使用する。

  show interfaceコマンドでは、
  ハードウェアアドレス、論理アドレス、帯域幅、カプセル化方式、
  キープアライブ間隔、コリジョンの統計情報などを参照できる。 

  show interface Ethernet 0(sh int e0)

  (1) Serial 0 is down,line protocol is down.
      この場合、物理層での問題がある。
      - ケーブルの種類が間違っている。
      - 対向の端末がインターフェースを管理的にダウンさせている。

  (2) Serial 0 is up, line protocol is down.
      この場合、データリンク層に問題がある。
      - カプセル化のタイプが不一致である。
      - クロックレートが設定されていない。
      - キープアライブが無い。

  (3) Serial 0 is up,line protocol is up.
      この状態で通信できない場合には、
      原因はレイヤ3の設定(IPアドレスなど)にある。

  (4) Serial 0 is administrative down,...
      自ルータで、インターフェースを管理的にダウンさせている。
      これは、no shutdownコマンドで解決できる。

■ レイヤ3設定情報の確認

  インターフェースに行なったレイヤ3設定を確認する。
  Router# show ip interface (sh ip int)

  隣接するルータのレイヤ3設定情報を表示する。
  Router# show cdp neighbors detail

■ レイヤ3での導通試験

  ping。
  ユーザモード、特権モードで使用できる。
  IPだけでなく、IPXやAppletalkでも実行できる。
  Router>ping 172.16.30.1

  trace。
  ユーザモード、特権モードで使用できる。 
  IPだけでなく、IPXやAppletalkでも実行できる。
  Router>trace ip 172.16.30.1

  telnet。
  ユーザモード、特権モードで使用できる。
  telnetはIPアドレスに対してだけ有効である。IPX等では使えない。
  なお、文字列“telnet”は省略できる。
  Router>telnet 172.16.30.1
  または、Router>172.16.10.1

最後に、コンソールポート、VTYポート、補助ポートの設定を行う。

■ コンソールポートの設定

  ユーザモードパスワードの設定をする。
  コンソールポートでシスコルータに接続するときに、最初に求められるパスワードである。

  Router(config)# line console 0
  Router(config-line)# login 
  Router(config-line)# password ***

  ここでloginコマンドは、接続時に認証プロンプトを表示させる命令である。
  続けて、passwordコマンドを用いて、実際のパスワードを指定する。

■ VTYポートの設定

  ユーザモードパスワードの設定をする。
  telnetでシスコルータに接続するときに、最初に求められるパスワードである。

  Router(config)# line vty 0 4
  Router(config-line)# login 
  Router(config-line)# password ***

  ユーザモードパスワードを使用しないで接続する場合は、以下のコマンドを使う。
  Router(config-line)# no login

■ 補助ポートの設定

  ユーザモードパスワードの設定をする。
  補助ポートでシスコルータに接続するときに、最初に求められるパスワードである。

  Router(config)# line aux 0
  Router(config-line)# login 
  Router(config-line)# password ***

以上。

2004/01/05 pm


HOME |  BACK

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル