JavaAppletが使える状態のとき、ここに勝田将棋盤が表示されます。 # ---- Kifu for Windows V5.10 棋譜ファイル ---- 開始日時:1995/3/24 棋戦:第44期王将戦第7局千日手指し直し局 場所:青森県上北郡 手合割:平手 先手:谷川浩司 後手:羽生善治 手数----指手---------消費時間-- *(谷川)とあるのは、『谷川vs羽生100番勝負』(日本将棋連盟刊)にある谷川の自戦記からの引用です。 &読み込み時表示 1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00) *羽生さんとの対局は「千日手率」が非常に高く、これが五局目となる。それだけ、ギリギリのところで勝負していると言える。(谷川) 2 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00) 3 6八銀(79) ( 0:00/00:00:00) 4 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00) 5 6六歩(67) ( 0:00/00:00:00) 6 6二銀(71) ( 0:00/00:00:00) 7 5六歩(57) ( 0:00/00:00:00) 8 5四歩(53) ( 0:00/00:00:00) 9 4八銀(39) ( 0:00/00:00:00) 10 4二銀(31) ( 0:00/00:00:00) 11 5八金(49) ( 0:00/00:00:00) 12 3二金(41) ( 0:00/00:00:00) 13 7八金(69) ( 0:00/00:00:00) 14 4一玉(51) ( 0:00/00:00:00) 15 6九玉(59) ( 0:00/00:00:00) 16 7四歩(73) ( 0:00/00:00:00) 17 6七金(58) ( 0:00/00:00:00) 18 5二金(61) ( 0:00/00:00:00) 19 7七銀(68) ( 0:00/00:00:00) 20 3三銀(42) ( 0:00/00:00:00) 21 7九角(88) ( 0:00/00:00:00) 22 3一角(22) ( 0:00/00:00:00) 23 3六歩(37) ( 0:00/00:00:00) 24 4四歩(43) ( 0:00/00:00:00) 25 3七銀(48) ( 0:00/00:00:00) *千日手を決断するときに、指し直しも矢倉3七銀で臨むことを決めていた。どんな戦法でも指しこなせる羽生さんだが、五局目あたりからはお互いの意思がピッタリ合った。指し直し局も、変化されるかもしれない、という意識は全くなかった。(谷川) 26 8五歩(84) ( 0:00/00:00:00) *羽生さんはノータイムで△8五歩。決めていたようだ。(谷川) 27 3五歩(36) ( 0:00/00:00:00) *私もここで初めて時間を使う。(この手に費やした)14分は、千日手と同一に進めることを確認した時間だった。(谷川) 28 6四角(31) ( 0:00/00:00:00) 29 3四歩(35) ( 0:00/00:00:00) 30 同 銀(33) ( 0:00/00:00:00) 31 1八飛(28) ( 0:00/00:00:00) 32 5三銀(62) ( 0:00/00:00:00) 33 5七角(79) ( 0:00/00:00:00) 34 3一玉(41) ( 0:00/00:00:00) 35 7九玉(69) ( 0:00/00:00:00) 36 7三角(64) ( 0:00/00:00:00) 37 8八玉(79) ( 0:00/00:00:00) 38 4二銀(53) ( 0:00/00:00:00) 39 3六銀(37) ( 0:00/00:00:00) 40 3三銀(42) ( 0:00/00:00:00) *(ここに至る数手の間で)羽生さんに少考が続くのは、変化する順を模索していたためか。(谷川) 41 3五歩打 ( 0:00/00:00:00) *前局ではここで羽生さんが、▲7五歩 △同歩 ▲7四歩 △6二角 ▲6五歩 と左辺から動いてきた。 *ただ、私は▲3五歩 と右辺をしっかり押さえられる手を気にしていたので、9分で手を変えた。(谷川) 42 4三銀(34) ( 0:00/00:00:00) *以下、111手で先手谷川の勝ちとなり、羽生の七冠独占は翌年に持ち越しとなりました。
# ---- Kifu for Windows V5.10 棋譜ファイル ---- 開始日時:1995/3/24 棋戦:第44期王将戦第7局千日手指し直し局 場所:青森県上北郡 手合割:平手 先手:谷川浩司 後手:羽生善治 手数----指手---------消費時間-- *(谷川)とあるのは、『谷川vs羽生100番勝負』(日本将棋連盟刊)にある谷川の自戦記からの引用です。 &読み込み時表示 1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00) *羽生さんとの対局は「千日手率」が非常に高く、これが五局目となる。それだけ、ギリギリのところで勝負していると言える。(谷川) 2 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00) 3 6八銀(79) ( 0:00/00:00:00) 4 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00) 5 6六歩(67) ( 0:00/00:00:00) 6 6二銀(71) ( 0:00/00:00:00) 7 5六歩(57) ( 0:00/00:00:00) 8 5四歩(53) ( 0:00/00:00:00) 9 4八銀(39) ( 0:00/00:00:00) 10 4二銀(31) ( 0:00/00:00:00) 11 5八金(49) ( 0:00/00:00:00) 12 3二金(41) ( 0:00/00:00:00) 13 7八金(69) ( 0:00/00:00:00) 14 4一玉(51) ( 0:00/00:00:00) 15 6九玉(59) ( 0:00/00:00:00) 16 7四歩(73) ( 0:00/00:00:00) 17 6七金(58) ( 0:00/00:00:00) 18 5二金(61) ( 0:00/00:00:00) 19 7七銀(68) ( 0:00/00:00:00) 20 3三銀(42) ( 0:00/00:00:00) 21 7九角(88) ( 0:00/00:00:00) 22 3一角(22) ( 0:00/00:00:00) 23 3六歩(37) ( 0:00/00:00:00) 24 4四歩(43) ( 0:00/00:00:00) 25 3七銀(48) ( 0:00/00:00:00) *千日手を決断するときに、指し直しも矢倉3七銀で臨むことを決めていた。どんな戦法でも指しこなせる羽生さんだが、五局目あたりからはお互いの意思がピッタリ合った。指し直し局も、変化されるかもしれない、という意識は全くなかった。(谷川) 26 8五歩(84) ( 0:00/00:00:00) *羽生さんはノータイムで△8五歩。決めていたようだ。(谷川) 27 3五歩(36) ( 0:00/00:00:00) *私もここで初めて時間を使う。(この手に費やした)14分は、千日手と同一に進めることを確認した時間だった。(谷川) 28 6四角(31) ( 0:00/00:00:00) 29 3四歩(35) ( 0:00/00:00:00) 30 同 銀(33) ( 0:00/00:00:00) 31 1八飛(28) ( 0:00/00:00:00) 32 5三銀(62) ( 0:00/00:00:00) 33 5七角(79) ( 0:00/00:00:00) 34 3一玉(41) ( 0:00/00:00:00) 35 7九玉(69) ( 0:00/00:00:00) 36 7三角(64) ( 0:00/00:00:00) 37 8八玉(79) ( 0:00/00:00:00) 38 4二銀(53) ( 0:00/00:00:00) 39 3六銀(37) ( 0:00/00:00:00) 40 3三銀(42) ( 0:00/00:00:00) *(ここに至る数手の間で)羽生さんに少考が続くのは、変化する順を模索していたためか。(谷川) 41 3五歩打 ( 0:00/00:00:00) *前局ではここで羽生さんが、▲7五歩 △同歩 ▲7四歩 △6二角 ▲6五歩 と左辺から動いてきた。 *ただ、私は▲3五歩 と右辺をしっかり押さえられる手を気にしていたので、9分で手を変えた。(谷川) 42 4三銀(34) ( 0:00/00:00:00) *以下、111手で先手谷川の勝ちとなり、羽生の七冠独占は翌年に持ち越しとなりました。
本文へ戻る