[No.3550] Re[3547][3544][3542]:テロリストにミサイルby gaattc 2000年03月07日 (火) 03時12分04秒

> >  さらに、警察監察に、警察オンブズマンや警察ウオッチングなど、市民参加の新しい仕組みを作らなければいけません。
>
> そうですね。今日のニュースによれば、与党三盗は「警察監査制度の強化と国家公安委員会の能力・権限アップ」などというお茶にごし対策を施すということで合意したようですが、こんなのではダメです。第三者機関(NOT カタチだけ第三者機関のあまあまよわよわ国家公安委員会)が必要ですね。

これだけの事件が続けて起きているのに、公安委制度を盾に政府も警察も風圧をかわしてばかりきました。
第三者というなら、実効ある監視とそれに基づく処分を行う機関が必要です(内部告発、市民による告発の窓口としても)。

(以下、極論も含みます)
国家警察に関しては、国家公安委を公取委の様な独立機関にするか、国家公安委を廃止して国務大臣の責任と権限の下に置くとか。
国民(住民)による監視という点では、自治体警察を中心にしたほうが望ましいと思います。地方公安委は公選制にするか、あるいは廃止し首長に責任と権限を持たせてはどうかと思います。
(いずれの処置も副作用を考慮しなければならないのはもちろんです)

それと、制度をどーいぢろうとも、監視の目がなければそれまでですが、期待は持てると思っています。
ぁゃιぃ長文に乗っている公安文書では、「市民オンブズマンの活動が急速に権力中枢に迫りつつある」とあります。警察・権力機関にとって情報請求はたとえ領収書一つでも脅威だということでしょう(例の新潟宴会費の監査請求が出されましたね)。

[3548]の訂正です

[No.3549] れ:3541by おれてき 2000年03月07日 (火) 03時03分19秒

おれてきには
おれてき なんていいかたもよし
鉄道する なんてけっこういかすし
道路網する
道路情報する
掲示板する
。。。など名詞+する で新しい動詞つくんのって
けっこうすきよ
いみなんて、あとからついてくんにきまってるしな
はじめにとまどうけどよ
おもしれえじゃん?てなかんじだよ

[No.3547] Re[3544][3542]:テロリストにミサイルby DC 2000年03月07日 (火) 01時17分42秒

>  こんな警察に盗聴法を与えるのを、何と表現したらいいのでしょう。「テロリストにミサイル」でも、酷すぎないでしょう。盗聴法廃止法案を急がなければなりません。

「○○ガイに刃物」のパワーアップ版ですね、「テロリストにミサイル」。

>  さらに、警察監察に、警察オンブズマンや警察ウオッチングなど、市民参加の新しい仕組みを作らなければいけません。

そうですね。今日のニュースによれば、与党三盗は「警察監査制度の強化と国家公安委員会の能力・権限アップ」などというお茶にごし対策を施すということで合意したようですが、こんなのではダメです。第三者機関(NOT カタチだけ第三者機関のあまあまよわよわ国家公安委員会)が必要ですね。

> 逆にいえば、このような警察への信頼が維持されているうちに
> 強行採決でもなんでも通信傍受法を作っておいて、それまでの間は警察不祥事はなにがなんでも握るつぶす、と。

先日公表された、防衛庁から警察庁に出向中のキャリアの盗撮事件も、まさに盗聴法採決直前の事件であり、みごとに握りつぶされていましたからね。

参考URL:http://$1$mN$EWVmoSQylPSb9Ew2dE0ba1


[No.3546] Re[3543][3535][3533]: 田中宇の国際ニュース解説/世界中の通信を盗聴する巨大システムby DC 2000年03月07日 (火) 01時00分42秒

> > > ■田中宇の国際ニュース解説
> > > ・世界中の通信を盗聴する巨大システム 2000年3月2
> > > http://tanakanews.com/a0302echelon.htm
> >
> >
> > 今日のサンデープロジェクトでも、エシュロンを取り上げていました。
> > メインテーマはアメリカのIT戦略でしたが。
>
>
> 月尾氏はたしか、郵政省の電通審の政策部会委員
> として郵政省の通信政策の学者メンバーだったと
> 記憶しています。

へぇー、そうなんですか。

> ただ、どうなんでしょ、彼の危機感というのは
> どういう意味での危機感なのでしょう?
> 「だからエシュロンのような監視はやめるべきだ」
> という人権重視の立場なのか、それとも
> 「だからエシュロンのような技術を日本も開発するべきだ」
> という国益?対抗の立場なのか。

番組の途中から、しかも適当にしか見てなかったので、あやしいところですが、まあやっぱり後者ですね。番組のテーマは「アメリカの(恐るべき・鉄壁な)IT戦略」でしたから。

ほかにいっていたのが、
・フランス議会で取り上げられている、エシュロンが。(こんなに連呼して、しっかりキャッチしてるのかな、NSA(笑)。)
この裏事情としては、フランスはエシュロンの1/1000程度の盗聴能力しかなく、立ち遅れている焦りもある。(エシュロンが1時間に200万件だから、フランスは2000件? ところで、日本の実力は何件?)

> そもそも国益とはなんなのか?
> まさにそこら辺が政治選択の最重要論点で、
> ジャーナリストならその点をつっこまなければならないと思うのですが、

パワーバランスからいけば、アメリカ一強状態なので、日本はヨーロッパと組んで、対抗するというのをもう少し考えてもいいのかなとも思いますが。ジャーナリストからも政治家からもほとんどこういうはなしがきかれないですね。

戦略のない(ないじゃいいすぎか、非常にとぼしいにしときます)くにですね、にほん。

[No.3545] Re[3539][3531]: Wired news/危険な本はオンライン出版by NAGI 2000年03月06日 (月) 22時23分19秒

> > ・「危険な」本はオンラインで出版(下)
> > http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/3797.html
>
> >シンガポールの放送管理当局は、「シンガポールの公共道徳、政治的安定、宗教的調和を損なう恐れのある」コンテンツへのアクセスを認めるISPは認可しない。
>
> おきれいなものですね。
> 数年前、シンガポールに行ったとき、オーチャード通りの街路樹の植わっている鉢の土の部分には、紙巻タバコの吸殻がいっぱい捨ててありましたが...(むろん、当地では違法)
> こういうことを書いてあるコンテンツには、もちろん、シンガポール政府はアクセスを認めないのでしょうね。

そうそう、シンガポールでは、乗り捨て自転車の放置や横断歩道を渡らず、
堂々と車道を横切る行為が日常茶飯時でした。

[No.3544] Re[3542]:テロリストにミサイルby (キタノ) 2000年03月06日 (月) 21時28分40秒

羽田氏も表明しましたか。

民主党は、すでに盗聴法の廃案をネクストキャビネットの
江田五月法務担当が廃案を表明していましたが、
民主党の幹部が改めて発言するというのは、民主党
としての通信傍受法廃案に対する姿勢がより強くなった
と解釈できるかもしれません。

江田五月の主張
http://mx1.tiki.ne.jp/~eda/satsuki/000210.html
2000/02/10 盗聴法の廃案を求めていく 民主党「ビデオ・メッセージ」より

 それから去年の通常国会の盗聴法。あれはひどいですね。その後、神奈川県警だけでなく日本中の警察が無茶苦茶ということになっていまして、ついに年が明けて関口警察庁長官が辞任ですが、それも責任を認めてというかたちではないんですね。こんな事ではいけないんで、盗聴法は、ああいう警察に私たちの電話を聞かれてはかなわんというので廃止をする。そういう方向を明確に致しました。

http://mx1.tiki.ne.jp/~eda/satsuki/000229.html
2000/02/29 警察不祥事について

警察不祥事は、とんでもない消化不良になっています。新潟県警の小林本部長は、懲戒処分としては若干の減給だけで、退職金付きの依願退職。関東管区警察局の中田局長は、懲戒処分なしの退職金付き退職。こんなことで終わらせてはいけません。

 総理大臣、官房長官もいらいらしているようですが、本当にいらいらを募らせているのは、国民なのです。少年事件で、検察官に抗告権を与えろなどと、よく言えたものです。警察法改正では、対応策にならないことがはっきりしました。
 こんな警察に盗聴法を与えるのを、何と表現したらいいのでしょう。「テロリストにミサイル」でも、酷すぎないでしょう。盗聴法廃止法案を急がなければなりません。
 さらに、警察監察に、警察オンブズマンや警察ウオッチングなど、市民参加の新しい仕組みを作らなければいけません。
 民主党は、今日のネクストキャビネットで、対応策に取り組むことを決定しました。



そういえば、通信傍受法(ノゾキ盗聴法)が作られようとしていた時、テレ朝のニュースステーションでこんなアンケートを放送していました。この放送は、少なからず通信傍受法制定の送り風になっていたと記憶していますが、今だったらどういう数字になるでしょう…。

・通信傍受法世論調査 あなたは検察・警察を信頼していますか?
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/990701/img/b06.jpg

逆にいえば、このような警察への信頼が維持されているうちに
強行採決でもなんでも通信傍受法を作っておいて、それまでの間は警察不祥事はなにがなんでも握るつぶす、と。そういう
「高度な政治判断」がどこかにあったのではないかという
感じがします。

参考URL:http://mx1.tiki.ne.jp/~eda/satsuki/index.html


[No.3543] Re[3535][3533]: 田中宇の国際ニュース解説/世界中の通信を盗聴する巨大システムby (キタノ) 2000年03月06日 (月) 20時37分20秒

> > ■田中宇の国際ニュース解説
> > ・世界中の通信を盗聴する巨大システム 2000年3月2
> > http://tanakanews.com/a0302echelon.htm
>
>
> 今日のサンデープロジェクトでも、エシュロンを取り上げていました。
> メインテーマはアメリカのIT戦略でしたが。

明け方まで仕事でしたので、サンプロは見逃しました。
DCさん、情報をありがとうございます。

> 東京大学の月尾嘉男さんがゲストでした。
>
> 月尾さんは相当の危機感をお持ちで必死に訴えていましたが、田原さんの反応(=テレ朝の反応=マスコミの反応=官僚の反応=政治家の反応)はさっぱりでした。
>

月尾氏はたしか、郵政省の電通審の政策部会委員
として郵政省の通信政策の学者メンバーだったと
記憶しています。経済政策と通信政策との調整に
関して郵政省に対する発言力のある方というイ
メージだったのですが、そうですか、彼でさえ
もエシュロンに対する危機感を持っていましたか。
ふむぅ。

ただ、どうなんでしょ、彼の危機感というのは
どういう意味での危機感なのでしょう?
「だからエシュロンのような監視はやめるべきだ」
という人権重視の立場なのか、それとも
「だからエシュロンのような技術を日本も開発するべきだ」
という国益?対抗の立場なのか。
そもそも国益とはなんなのか?

まさにそこら辺が政治選択の最重要論点で、
ジャーナリストならその点をつっこまなければならないと思うのですが、
あの田原じゃそんな希望は「いうだけ無理な注文」なのでしょうねぇ。あーあ。

[No.3542] 通信傍受法の施行延期を 羽田氏、警察不祥事でby 倉田佳典 2000年03月06日 (月) 18時50分31秒

3542、もし欠番でしたら、私の削除です。投稿失敗。

03/06 16:33 通信傍受法の施行延期を 羽田氏、警察不祥事で  政治08
共同
 民主党の羽田孜幹事長は六日午後の記者会見で、一連の警察不祥
事に関連して八月から施行される通信傍受法の延期や凍結を検討す
べきだと求めた。                      
 その理由として、警察への国民の不信感が高まっていることを挙
げ、「(通信傍受は)プライバシーにまで入り込むことであり、本
当の信頼関係がないとスムーズにできない」と指摘した。    
 新潟県警などの不祥事をめぐる保利耕輔国家公安委員長(自治相
)の責任問題については「トップの責任を明らかにしないと信頼回
復にはならない」と述べ、辞職すべきだとの考えを強調した。  
(了)  000306 1633              
[2000-03-06-16:33]


[No.3541] Re[3526][3512][3499]: Web現代よりby ネット屋 2000年03月06日 (月) 14時00分20秒

> 言葉の流通って、その言葉を作った人ではなく使う人が意味を決めるもんだからやっかいですよね。
> これが正しいって言われればその通りかもしれないが、ネットの世界は新語と造語の嵐。
> 大体ネットって網でしょ?
> 網ってなんじゃ?って感じですよね<知らない人には
>
> インターネットだって正しい意味で使われているわけじゃないし、ホームページをウェブページって言うのもなんだか意味的に変な感じがする。<WWWって言葉自体が変(^^;

インターネット「する」って何じゃ? って、マスコミとかでもよく使われますが、意味不明ですね(笑)
#インターネットって、ただのインフラですから「道路する」とか、「鉄道する」とか、「電話線する」とかいうのと同義ですよね。

ホームページをウェブページというのは、馴染みが薄いかもしれませんが、間違いではありません。むしろ、逆の間違い(ウェブページのことをホームページと呼ぶ)の方が定着してしまった経緯があります。

いっそ、ウェブ(web)という名称が普及してしまえば、スマートですし、呼びやすくていいと思うのですが。

wwwは確かにちょっと呼びにくい呼称ですが、そんなにヘンですか?


> だからって、ハッカーをクラッカー扱いするのは良しってわけちゃいますが、ハッカーがこんなに悪く言われるのは単純に言葉の問題だけとも思えなかったり。。。

おそらくは、稚拙なイタズラをしてハッカー気取りになってる「ばっかー」な奴らと、それを真に受けてセンセーショナルに報道してしまうおまぬけなマスコミのせいでしょう。
さらには、それを鵜呑みにしてしまう思考停止してる多数の視聴者のせいかもしれません。


> 使える人間にたいする使えない人間の差別意識みたいなもんが根底にあったりするのかもしれないなあと思う今日此の頃です。

自分の理解力では何をやっているか理解できない相手に対する、漠然とした不信感および警戒感でしょうね。
その中の一部の人は、考えられる限り最も悪いように勝手に解釈して吹聴したりするので油断なりません(笑)


[No.3540] 内閣のクラッカー対策人事 電総研のことなどby (キタノ) 2000年03月06日 (月) 12時05分18秒

官報平成12年3月3日第2821号より 人事異動(クラッカー対策関連) 

内閣

 (内閣官房内閣安全保障・危機管理室)内閣審議官 岩橋修
内閣官房内閣安全保障・危機管理室情報セキュリティ対策推進室長に併任する

 (同)同 須永和男
内閣官房内閣安全保障・危機管理室情報セキュリティ対策推進室に併任する
 (以上2月29日)

 (工業技術院電子技術総合研究所情報アーキテクチャ部総括主任研究員)
 通商産業技官 戸村哲
内閣審議官(内閣官房内閣安全保障・危機管理室情報セキュリティ対策推進室)に併任する



岩橋、須永の両氏は危機管理担当官僚としてクラック対策に移り、通産省研究技官の戸村氏が技術管理にまわる、というような感じでしょうか。工業技術院電子技術総合研究所情報アーキテクチャ部から来た戸村氏( tomura@etl.go.jp )の役割が気になりますね。


戸村氏が参加している「ラボ」の情報が以下のURLにあります。

・ネットワークセキュリティラボ
http://www.etl.go.jp/~6837/hyoka97.html
・ネットワークマネージメントラボ
http://www.etl.go.jp/~6823/hyoka97.html
・大域情報処理ラボ
http://www.etl.go.jp/~6844/
・Mule ラボ ホームページ
http://www.etl.go.jp/~6850/

関連URL
■通産省
http://www.miti.go.jp/
■工業技術院
http://www.aist.go.jp/
■電子技術総合研究所
http://www.etl.go.jp/
http://www.aist.go.jp/ETL/homepage.html


[No.3539] Re[3531]: Wired news/危険な本はオンライン出版by 弁天小僧 2000年03月06日 (月) 11時17分47秒

> ・「危険な」本はオンラインで出版(下)
> http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/3797.html

>シンガポールの放送管理当局は、「シンガポールの公共道徳、政治的安定、宗教的調和を損なう恐れのある」コンテンツへのアクセスを認めるISPは認可しない。

おきれいなものですね。
数年前、シンガポールに行ったとき、オーチャード通りの街路樹の植わっている鉢の土の部分には、紙巻タバコの吸殻がいっぱい捨ててありましたが...(むろん、当地では違法)
こういうことを書いてあるコンテンツには、もちろん、シンガポール政府はアクセスを認めないのでしょうね。

[No.3538] 発売中の週刊Spa!でby 弁天小僧 2000年03月06日 (月) 10時02分16秒

イギリス人イラストレーターのインタビューで、「欧米では日本人女性の絵を描いただけでロリコンと見なされて非難される」という話があります。成人女性の絵であってもロリコンとは...失礼な!!!

(でも発売中の週刊文春の安達由美のグラビアは、大人の身体に小学生の頭をくっつけたアイコラにしか見えないのも事実...)

[No.3537] よくあるMSの策謀by 某逃げハン 2000年03月06日 (月) 01時58分37秒

よくあるIE4,5の致命的Backdoor確認サイト。\(^0^)/

参考URL:http://www.angelfire.com/ab/juan123/iengine.html


[No.3536] Re[3527]: 場面を想像するだけで背筋が寒くなる話by LP 2000年03月05日 (日) 16時59分13秒

> 多くは論評しません。これは恐怖そのものです。
> ネットの有り難味を改めて痛感させられますが、
> (ケーブルを伝ってきて街宣車を送り込むことなど不可能)
> その恩恵もいつまで続くやら。
>
> http://www.jca.ax.apc.org/aml/200003/16730.html

ここには大岡みなみさんの記事が採録されているのです。
警察が右翼の言論弾圧にほとんど対抗しなかったのですね。神奈川ですから、と思ってしまいそうになった。
ひどいですね。下は、大岡さんの身辺雑記。もと記事があります。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown/1541/zakki.html


[No.3535] Re[3533]: 田中宇の国際ニュース解説/世界中の通信を盗聴する巨大システムby DC 2000年03月05日 (日) 13時53分12秒

> あの田中宇さんがエシュロンについて記事を書きました。
> 良い記事ですので一読をお薦めします。
> (河上さんのエシュロン資料も紹介&リンクされてるよん)
>
> ■田中宇の国際ニュース解説
> ・世界中の通信を盗聴する巨大システム 2000年3月2
> http://tanakanews.com/a0302echelon.htm


今日のサンデープロジェクトでも、エシュロンを取り上げていました。
メインテーマはアメリカのIT戦略でしたが。
東京大学の月尾嘉男さんがゲストでした。

月尾さんは相当の危機感をお持ちで必死に訴えていましたが、田原さんの反応(=テレ朝の反応=マスコミの反応=官僚の反応=政治家の反応)はさっぱりでした。

・アメリカはインターネットで絶対的な勝ち目・メリットがあるからこそ、ロイヤリティを取らずに、世界普及につとめた。
・英語の公用語の立場の危機感(対イスラム・中国)克服戦略としてもインターネットは絶好のツール。

・日本の現状もそうだが、むしろ将来に対して、長期的な戦略がほとんどない(あいもかわらず、一貫して場当たり主義。それで、いままでは大成功(世界唯一の経済成長)してきたからね。成功体験は消えないね。)ことにあらためて愕然とした。まさに、アメリカの術中にはまっていますね。

今後の国会で最大の焦点になる教育改革で、さかんに「個人主義から公を大切にする教育へ」といわれていますが、これも今の日本の戦略を立てる立場の人々にこそ言いたいですね。(省益よりも国益を重視してくれお願いだから。政治家個人の支持基盤の利益・政党支持基盤の利益よりも国益を重視してくれ。    とはいうものの制度がそうなってないから、いうだけ無理な注文ですね。(泣))

[No.3534] CPT、トップドメインの新設による言論の自由の拡大を提唱by (キタノ) 2000年03月05日 (日) 09時04分19秒

ZDNNのニュースによると、消費者運動家であり言論の自由の闘志であるラルフネーダーさんたちのグループが、言論の自由を拡大するために、七つのトップレベルドメインの新設を提唱するそうです。

.union
.customers
.isnotgreen
.isnotfair
.sucks
.complaints
.ecology

抗議系や告発系ウェブの買取、買占めによる言論の自由の縮小という今のインターネットの問題を解決するため、そのような買占めが行いにくくするためにドメインを増やしておくということのようです。なかなかのアイディア。成功してほしいです。

■ZDNN
・「苦情」という名のドメインで言論の自由を守れ? 2000年3月2日
http://www.zdnet.co.jp/news/0003/02/domain.html

[No.3533] 田中宇の国際ニュース解説/世界中の通信を盗聴する巨大システムby (キタノ) 2000年03月05日 (日) 08時54分03秒

あの田中宇さんがエシュロンについて記事を書きました。
良い記事ですので一読をお薦めします。
(河上さんのエシュロン資料も紹介&リンクされてるよん)

■田中宇の国際ニュース解説
・世界中の通信を盗聴する巨大システム 2000年3月2
http://tanakanews.com/a0302echelon.htm

参考URL:http://tanakanews.com/


[No.3532] 茨城県 女性青少年課/有害図書等の指定について 2月28日by (キタノ) 2000年03月05日 (日) 08時46分37秒


http://www.pref.ibaraki.jp/news/99news/n000228_03.htm

有害図書等の指定について
茨城県 女性青少年課/有害図書等の指定について

有害図書等の指定について

 次の図書については、平成12年2月21日に開催された社会福祉審議会健全育成部会(松村直道部会長)において、青少年の健全な育成を阻害するおそれがあるとの意見があったため、「茨城県青少年のための環境整備条例」第9条第1項の規定に基づき、平成12年2月28日付けで有害図書等に指定しました。 

1 指定図書について

図書名 発行所 発行
危ない28号 第3巻 株式会社 データハウス平成11年3月

2 指定理由
 本書は、爆薬物の製造方法をはじめ犯罪の手口を詳細に扱い、犯罪を誘発助長するなど、青少年の健全な育成を阻害するおそれがあるため。

3 審議会での主な意見
 〇東海村の爆発物事件に際して、本書が爆発物製造の手引き書となったことが報道された直後、県内の書店に購入を求める問い合わせが、1日に数件寄せられた。
 〇本書は、現在、ほとんど流通していないが、書店の対応如何では青少年が入手する可能性がある。
 〇青少年への波及を事前に抑制させる意味からも、有害指定の効果がある。
 〇犯罪マニュアルの有害性については、従来の有害基準を超えているものの、県としての対応を示し、指定すべきである。

4 指定の効果
 (1)条例第9条第3項により、販売を業とする者は、青少年(18歳未満)への販売、閲覧等が禁止される。(罰則有り・・・20万円以下の罰金又は科料)
 (2)同条第4項により、何人も青少年に対し、販売、閲覧をさせないようにしなければならない。(罰則なし)
 (3)第10条の規定により、販売を業とする者は、他の図書等と区分して陳列しなければならない。(罰則なし)

5 他県の指定状況
 ・徳島県   (平成11.5.28指定)
 ・和歌山県 (   11.8.23   )
 ・岐阜県   (   11.11.4   )
 ・栃木県   (   12.2.14   ) 

6 本県での主な指定実績
 ・有害図書等
   平成元.11.2 ビデオ「悪魔の実験」等
 ・有害器具等
   平成10.2.23 バタフライナイフ

連絡先:女性青少年課 (内線 2172)



[No.3531] Wired news/危険な本はオンライン出版by (キタノ) 2000年03月05日 (日) 08時16分00秒

■Wired news / Joyce Slaton
・危険な本はオンライン出版(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/3789.html
・「危険な」本はオンラインで出版(下)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/3797.html

●関連URL
・オンライン書店『ブックロッカー・コム』
http://www.booklocker.com/
・デジタル・フリーダム・ネットワーク
http://www.dfn.org/
・サルマン・ラシュディ氏
http://www.crl.com/~subir/rushdie.html

参考URL:http://www.wired.com/news/culture/0,1284,34500,00.html


[No.3530] テレサ協/「ハッカー対策特別委員会」調査結果報告by (キタノ) 2000年03月05日 (日) 08時08分59秒


■社団法人テレコムサービス協会
・「ハッカー対策特別委員会」調査結果報告
http://www.telesa.or.jp/katsudo/h12_02/h12022812_01.htm
・「ハッカー対策特別委員会調査報告書」概要
http://www.telesa.or.jp/katsudo/h12_02/h12022812_02.htm
・ハッカー対策特別委員会の設置
http://www.telesa.or.jp/katsudo/h12_02/h12020707.htm

-----------

・ (社)テレコムサービス協会  インターネット接続サービス契約約款モデル条項(α版)
http://www.telesa.or.jp/html/model/model_index.htm
第5章 契約者の義務等
http://www.telesa.or.jp/html/model/model_05.htm
(禁止事項)
第503条

契約者は、本サービスを利用して、次の行為を行なわないものとします。

(1)当社もしくは他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為

(2)他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為

(3)他者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為

(4)詐欺等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為

(5)わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信または掲載する行為

(6)無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為

(7)本サービスにより利用しうる情報を改ざんまたは消去する行為

(8)他者になりすまして本サービスを利用する行為

(9)ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為

(10)無断で他者に広告、宣伝もしくは勧誘のメールを送信する行為、または他者が嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為

(11)他者の設備等またはインターネット接続サービス用設備の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為

(12)その他法令もしくは公序良俗に違反(売春、暴力、残虐等)し、または他者に不利益を与える行為

(13)その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する【態様・目的】(いずれか選択)でリンクをはる行為

[No.3529] 岡山県生活環境部女性青少年対策/青少年保護育成条例by (キタノ) 2000年03月05日 (日) 07時48分30秒

■岡山県生活環境部女性青少年対策
・青少年保護育成条例
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/josei-5.htm

・優良図書
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/josei-9.htm

「ハリー・ポッターと賢者の石」などが指定されています。

・岡山県青少年問題協議会(平成9〜10年度期)報告書
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/gusin1.htm
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/gusin2.htm
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/gusin3.htm
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/gusin4.htm
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/gusin5.htm

・ホームページ掲載事項へのお問い合わせ
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/josei/mail.htm

[No.3528] aml/最新情報by (キタノ) 2000年03月05日 (日) 07時41分38秒


[aml 16788] 「ハッカー」報道・発表に対してのお願い
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200003/16788.html

3月25日まで賛同者を募集しています。

[aml 16730] 「日の丸・君が代」強制反対リレートークとデモ 妨害により断念(1)
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200003/16730.html

[aml 16694] 組対法の前倒し 洋書センター弾圧に抗議を
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200003/16694.html
昨年、盗聴法・組対法反対運動が爆発したまさにその時に、その闘争を中心的に担っていた人を含む5名が逮捕されました.
丁度、5月11日に院内集会が、議員会館を埋め尽くす結集で開かれ、そこで私たちがハンストに突入することを宣言したその翌日の5月12日、洋書センター闘争・争議団連絡会議に対して、5名の不当弾圧を警察権力は行ってきました.
洋書センター争議は、親会社が労組をつぶすために子会社を解散したことから争議に突入し、団交要求行動などが行われてきました.
この労働者・労働組合の当然の権利である団交要求に対して、「建造物侵入」「威力業務妨害」が警察・親会社によって捏造されました.
以降、6月2日には、5名全員が起訴され、翌6月3日には、「逮捕・監禁」を加え、5名を再逮捕しました.
仲間は、44日間の取調べを経て、6月24日、日比谷野音での盗聴法大集会がかちとられたその日に、追起訴されました.
この間、家宅捜索は三波、都内20箇所にも及び、動員された警官数は、300人以上というかつてない大掛かりな弾圧でした.
警察権力は「組織的・計画的犯行」とし、取り調べでは「争団連などの実態、カンパの流れの解明」に重点が置かれました.
まさしく、組対法の前倒し適用であり、盗聴法・組対法闘争に対する弾圧であり労働争議を違法とするものです.


参考URL:http://www.jca.ax.apc.org/aml/200003/index.shtml


[No.3527] 場面を想像するだけで背筋が寒くなる話by NAGI 2000年03月05日 (日) 02時13分25秒

多くは論評しません。これは恐怖そのものです。
ネットの有り難味を改めて痛感させられますが、
(ケーブルを伝ってきて街宣車を送り込むことなど不可能)
その恩恵もいつまで続くやら。

http://www.jca.ax.apc.org/aml/200003/16730.html

参考URL:http://www.jca.ax.apc.org/aml/200003/16730.html


[No.3526] Re[3512][3499]: Web現代よりby うっちー 2000年03月04日 (土) 13時50分25秒

余談です(^^;

> まったくもって余談ですがHPは
> 1.ヒューレットパッカード社のこと
> 2.ホームパーティーのこと
> 3.ヒットポイントのこと
> 4.ホームページのこと
> 5.その他
> (笑)

わたしの知り合いにハッカー信奉者がおりまして、あまりにHPの語源について五月蠅く言うのでわたしはかたくなに「ホームページ」という言葉を使っております(笑)

ちなみにわたしはHP(ヒューレットパッカード)の製品を商売で扱っております(笑)

言葉の流通って、その言葉を作った人ではなく使う人が意味を決めるもんだからやっかいですよね。
これが正しいって言われればその通りかもしれないが、ネットの世界は新語と造語の嵐。
大体ネットって網でしょ?
網ってなんじゃ?って感じですよね<知らない人には

インターネットだって正しい意味で使われているわけじゃないし、ホームページをウェブページって言うのもなんだか意味的に変な感じがする。<WWWって言葉自体が変(^^;

だからって、ハッカーをクラッカー扱いするのは良しってわけちゃいますが、ハッカーがこんなに悪く言われるのは単純に言葉の問題だけとも思えなかったり。。。

使える人間にたいする使えない人間の差別意識みたいなもんが根底にあったりするのかもしれないなあと思う今日此の頃です。

[No.3525] Re[3523][3517][3515]: EPIC Alert 7.04より訂正by LP@恥の上塗り 2000年03月04日 (土) 13時47分48秒

無知はLPだ!!
つーか、間違えた。ごみんなさい。Freyさんご指摘のように、外務省とすべきだった。はずかしー(>_<)。

内務省は The Department of th Interior だわな、アメリカ合衆国の場合。でなくても、Home Officeとかだよな。日本の外務省は、the Ministry of Foreign Affairsだし。なんで間違えたんだろう。

[No.3524] Re[3493]: サイバーエンジェルス,敵前逃亡! by ***テック 2000年03月04日 (土) 08時51分37秒


http://iij.asahi.com/tech/special/20000220.html

お助け情報は

-「WEB110」ホームページ http://web110.com

-警視庁ハイテク犯罪総合対策センター 03−3431−8109(平日午前8時半−午後5時15分)

-インターネット弁護士協議会ホームページ http://www3.justnet.ne.jp/~ilc/

サイバー・エンジェルス 03−5459−2005/メールjapan@angels.or.jp
<2000年2月20日付朝日新聞より>



あれ、サイバーエンジェルスって活動してるんだ。我々のここでの質問はうざいから相手にしないのかな(笑)。厨房あつかいして「無視無視」とかいってるのかな

[No.3523] Re[3517][3515]: EPIC Alert 7.04よりby Frey 2000年03月04日 (土) 00時29分16秒

> 合衆国では、内務省(国務省と一般には訳されている--LP補)のスポークスマンが〜

Department of Stateで「内務省」なんですか?
外交交渉でしょっちゅう出てくるから「外務省」と同等だとばかり思ってた…(無知)
となると、本来の”外務省”はいったいどこなんでしょ?

[No.3522] Re[3514][3512][3499]: Web現代よりby Frey 2000年03月04日 (土) 00時17分47秒

> > まったくもって余談ですがHPは
> > 1.ヒューレットパッカード社のこと
> > 2.ホームパーティーのこと
> > 3.ヒットポイントのこと
> > 4.ホームページのこと
> > 5.その他
> > (笑)
>
> 私の知り合いの勤めている会社では、「ヘッドフォン」の略語だそうです。(笑)

もひとつおまけ。
”ホース・パワー”で「馬力」という意味もありました(現在のPSIの前の表記)

[No.3521] Re[3509]: 東京都不健全図書/優良映画指定by うっちー 2000年03月04日 (土) 00時16分03秒

> コメント:「成人指定マーク」のついてないエロ漫画はみんな不健全(有害)という「基準」を示したような指定のし方ですね。・・・・・

未成年者に対する性情報の規制そのものには、わたしは反対しません。
でも、その規制が成年者にも適用されてしまっている現状は問題ですね。
#有害図書指定なんつーまどろっこしい事やるんだったら、売り場を明確に区分する条例作ればいいやんって思う
#なんで1つ1つチェック入れるわけ?
#一括りに成年向けはこっちで売れ。。の一言でいいと思う。
#そんなに暇を持て余してるのか?>女性青少年部青少年課

そもそも未成年者に対する性の規制だって、性教育という前提があって初めて効力を発するもんだと思う。
今の若者って、例えばベッドでの作法なんて知りませんよね?
わたしもそういう教育受けなかったからどうしていいのか分かりませんでした。
#この手の情報はほとんど漫画で入手した(笑)

知らないから乱暴に扱って、結果暴力的になってみたりするわけじゃないですか(好きだからやらせろっつうのは幾ら相思相愛であっても強姦です)

なんちゅーか。根本的にズレている。。。。。

最近の警察の不祥事連発同様、いい加減にしろと言いたい(`_’)

[No.3520] 近頃はby 市民 2000年03月03日 (金) 23時02分33秒

物言えば唇寒いよなぁ。
レーガン・サッチャー・中曽根が牛耳ってた1980年代なんか問題にならないほど、右傾化・保守化が進んでいる。

[No.3519] Re[3504]: 郵政省/最新情報/管理統制by LP 2000年03月03日 (金) 21時21分27秒

> ・通信政策局長定例記者会見資料 実験で取り上げる実証実験テーマ(例 著作権等分散処理システムの実証 ンテンツ不正利用検出システムの実証)2000年 2月14日(月)
> http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/000214j501.html
>
デジタル技術の進歩により、デジタルコンテンツの複製や利用が容易になっている。権利者が安心してコンテンツをネット上で流通するようになるためには、不正コピーを予防する技術の確立と、不正利用を恒常的に監視できる仕組みが必要である。
> そこで、コンテンツをネットワークを介して取引する場合には、コンテンツそのものに電子透かし技術を用いてコンテンツIDを埋め込むようにする。もし、正当な利用者以外が当該コンテンツを不正に利用してウェブサイトを作っても、各サイトを検索して埋め込まれたコンテンツIDをロボットが自動的に検出して不正利用を容易に発見できる。実験では、電子すかし技術、不正利用検出システム等の有効性について検証する。


本当にいつもたくさんの情報を伝えてくださって、助かってます。て、私はほとんど処理しきれてないけど。

で、これ、「有効性」、ないのははなからわかっているでしょに。スピード違反取り締まりと同じで。「恒常的」って言っても、不可能でしょう。それになんかたまに話題になる「ウェッブ・ページ開設免許制導入」みたいな方向も見える。止めてね。郵政省と関連の学識経験者のみなさん。

[No.3518] Re[3504]: 郵政省/最新情報/管理統制by 読者 2000年03月03日 (金) 19時25分07秒

膨大ですね、書いてある事にコメントするのは大変なので、
書いていない事にコメントさせてもらうと。

・特殊法人等一覧
http://www.mpt.go.jp/whatsnew/koueki_houjin.html

特殊法人、219ありました。

[No.3517] Re[3515]: EPIC Alert 7.04より by 訳者LP 2000年03月03日 (金) 18時08分51秒

新しいことはないようだけど、とりあえず、訳しちゃったので、まぁ、かきこんどきます。
------


欧州議会、エシュロンについてのヒアリングを開催
=======================
欧州議会は、「エシュロン・ネットワーク」(合衆国、連合王国、カナダそしてオーストラリア政府を含むと言われている地球大のスパイ・ネットワークを意味する)について先週、ヒアリングを開催した。いくつかの情報源によると、その目的は、ファックス、電話、電子メイルのような電子信号を商業スパイ活動のために傍受し、集めることである。

英国のジャーナリスト、Duncan Campbelは、二月23日に欧州議会の前でエシュロンについてのかれの評価を示した。キャンプベルは、エシュロンが欧州の企業と他の国とのあいだの取り引きを阻止するために用いられてきており、サウジ・アラビアによるエアバスとの契約中止決定に寄与したと断言した。

エシュロン問題は、政府の最高級レベルでの関心を呼んできた。英国の首相、トニー・ブレアは自分の政府が企業スパイ活動に加わっていることを否定した。フランス政府は、公式の調査を開始するだろうと示唆した。欧州委員会もまたエシュロン問題を追及することになるだろう。

合衆国では、内務省(国務省と一般には訳されている--LP補)のスポースクマンが、企業スパイ活動に参加するのは合衆国の政策ではないと述べた。CIA長官、ジョージ、テネットは、ロイターに「われわれはアメリカ企業の経済的利益のために他国の企業をスパイしない。われわれはそれをしない。これがはわれわれの政策であり、われわれの規則であり、わわわれはそれをしない」と語った。国家安全保障局は、連邦議会議員に対して、「私企業へその経済的利益のために諜報情報をていきょぅすることは認められていない」旨を通告する手紙を回覧した。

アメリカ市民的自由連合(ACLU)は、エシュロンについての公聴会を要求している。連邦議員、ボブ、バールは、政府改革委員会にエシュロンについての公聴会を広く用に求めた。

欧州議会の「欧州連合と情報保護」についてのヒアリングは

http://www.europarl.eu.int/dg2/hearings/20000222/libe/en/default.htm

国家安全保障局のFAQは

http://www.nsa.gov/about_nsa/faqs_internet.html

ACLUのエシュロン・ウォッチ・ページは

http://www.echelonwatch.org

政府秘密情報についてのアメリカ科学者連合のプロジェクトは

http://www.fas.org/sgp/index.html

[No.3516] 下野新聞より by 弁天小僧 2000年03月03日 (金) 16時01分05秒

オウム就学要請 保護者ら消えぬ不安

 オウム真理教(アレフに改称)の大田原施設(元民宿)明け渡し訴訟の和解に向けて、教団から要請のあった松本智津夫被告(44)=教祖名麻原彰晃=の二男(5つ)の就学について、大田原市教育委員会は二日、臨時の会を開き四女(10)とともに就学を受け入れることを決めた。また地元の同市佐久山小では同日夜、PTA役員会を開き、市教委職員や同地区オウム対策協議会から説明を受けたが、保護者からは不安の声が相次いだ。
 同日午前に開かれた臨時の教育委員会には、日原悠子委員長をはじめ委員と小沼隆教育長の五人が出席した。
 委員会終了後、日原委員長は「不安はあるが、憲法を順守していくという教育委員の立場として、受け入れ決定は致し方ない」などと述べた。
 市教委は今後、教団側に就学受け入れの条件を提示するが、具体的には「一般の児童と同じ服装での通学」などを求め、宗教服の着用や信者の校内への立ち入りをしないよう要請する方針。
 一方、地元の佐久山小で開かれたPTA役員会では、出席した四十一人の保護者の半数以上から「子供たちが(二男らと)一緒に安全に生活できるのか」などの不安の声が上がった。PTAでは今後も二男らの就学問題を話し合う。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/shakai.html

コメント:reluctantly acceptというところですか。

[No.3515] EPIC Alert 7.04より by 弁天小僧 2000年03月03日 (金) 13時26分50秒

(コメント:たった今届いたメルマガです。)

European Parliament Holds Hearing on Echelon
=======================================================================

The European Parliament held hearings last week on the "Echelon
Network," which has been described as a global spy network that is
reputed to involve the governments of the U.S., U.K., Canada, and
Australia. The purpose, according to some, is to intercept and gather
electronic signals, such as faxes, phone calls and e-mails for
commercial espionage.

Duncan Campbell, a British journalist, presented his assessment of
Echelon before the European Parliament on February 23. Campbell
alleged that Echelon has been used to block deals between European
firms and other countries and contributed to a decision by Saudi
Arabia to drop a contract with Airbus.

The Echelon matter has attracted interest at the highest levels of
government. British Prime Minister Tony Blair denied that his
government was engaged in corporate espionage. The French government
has indicated that it will begin a formal investigation. The European
Commission is also likely to pursue the Echelon matter.

In the United States, a spokesperson for the Department of State said
that it was not US policy to engage in corporate espionage. CIA
Director George Tenet told Reuters "We do not spy on foreign
companies for the economic gain of American companies. We don't do
this. It's our policy, it's our regulation, we do not do this." The
National Security Agency circulated a letter to members of Congress
saying it was "not authorized to provide intelligence information to
private firms for their economic advantage."

The American Civil Liberties Union (ACLU) is urging public hearings on
Echelon. Congressman Bob Barr has asked the Government Reform
Committee to hold public hearings on Echelon.

European Parliament Hearing on "The European Union and Data
Protection":

http://www.europarl.eu.int/dg2/hearings/20000222/libe/en/default.htm

National Security Agency Frequently Asked Questions (FAQ):

http://www.nsa.gov/about_nsa/faqs_internet.html

Duncan Campbell's Echelon Study for the European Parliament,
Scientific and Technological Options Assessment:

http://www.europarl.eu.int/dg4/stoa/en/publi/default.htm

ACLU's Echelon Watch page:

http://www.echelonwatch.org

Federation of American Scientists Project on Government Secrecy:

http://www.fas.org/sgp/index.html

[No.3514] Re[3512][3499]: Web現代より by 弁天小僧 2000年03月03日 (金) 13時22分41秒

> まったくもって余談ですがHPは
> 1.ヒューレットパッカード社のこと
> 2.ホームパーティーのこと
> 3.ヒットポイントのこと
> 4.ホームページのこと
> 5.その他
> (笑)

私の知り合いの勤めている会社では、「ヘッドフォン」の略語だそうです。(笑)

[No.3513] Re[3508]: 公明党/最新情報/管理統制 by 弁天小僧 2000年03月03日 (金) 13時20分52秒

公明党の主張は、自自公体制のバラまき福祉の延長線上だと思いますよ。つまり、赤字国債を発行してでもとりあえず目先の景気回復をめざすという。情報インフラを整えることで市場を生み出すことは、景気回復の方向性としては、まあ、考えられることですから。
公明党サイトが、一番、無防備でクラックしやすいという週刊現代の記事からしても、まさか、エシュロンの影響力の拡大の意図を秘めているとは,..ありうるかな?

[No.3512] Re[3499]: Web現代より by ネット屋 2000年03月03日 (金) 13時17分37秒

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_02_02_1/index.html
>
> コメント:今まで読んだ官庁サイト違法クラック記事のなかで、一番まともな記事です。「ハッカー」でなくて「クラッカー」だし。(どうせならHPという表記はやめてもらいたかったけど...)

お〜本当にまともだ。拍手〜!
なんかもう、まともすぎて逆に新鮮(笑)

極悪ハッカー(もちろん誤用)なんぞ、法律つくって取り締まれ!風論調ばっかでいい加減うんざりでしたから。


まったくもって余談ですがHPは
1.ヒューレットパッカード社のこと
2.ホームパーティーのこと
3.ヒットポイントのこと
4.ホームページのこと
5.その他
(笑)


[No.3511] Re[3509]: 東京都不健全図書/優良映画指定 by 弁天小僧 2000年03月03日 (金) 13時10分06秒

> http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2000/02/40A2P200.HTM
>
> [[<font size=2 color=#FF00CC>平成12年2月24日     問い合わせ先
> 生 活 文 化 局      女性青少年部青少年課
>                電話 03−5388−3186
>
>        第477回東京都青少年健全育成審議会の審議結果
>

> 8|雑誌|レディースコミック タブー      |三和出版株式会社
>  |  |           平成12年3月号|

レディースコミックが俎上にのぼっているということは、一応、「男女同権」なわけだ。(笑)
この、女性青少年部というのは、「女子供」とひとくくりにするような表現で、違和感を感じますね。

[No.3510] Asahi.comより by 弁天小僧 2000年03月03日 (金) 12時59分11秒

「不正侵入王」の元服役囚、米上院で対策指南

 米国で最も名の知られた元「ハッカー」が2日、米上院政府活動委員会に呼ばれ、政府のコンピューター設備を不正侵入者の攻撃からどう守るべきか助言した。「侵入を防ぐソフトの開発や配備に膨大な予算を投じるより、職員がうっかり外部に識別番号や暗号を漏らさないよう徹底した方が、はるかに効果が上がる」というのが、百戦錬磨の不正侵入者のご託宣だった。
 ケビン・ミトニック元服役囚(36)。インターネットで政府機関や企業のコンピューターに侵入してデータを盗み、大物不正侵入者として名をはせた。在米日本人研究者の追跡で居所を突き止められ、1995年2月に逮捕された。今年1月に刑期を終えて出所したばかり。

 不正侵入者というと高度な技術を駆使すると思われがち。しかし、ミトニック氏は「私がコンピューターに侵入したときは、関係者を装って電話をかけ、さりげなくパスワード(暗号)などを聞き出すことが多かった」と意外なコツを披露。「これまでありとあらゆるコンピューターの侵入を試みて、うまくいかなかったのは1度きり」と述べた。

 不正侵入者は一種の中毒かと議員から尋ねられると、「中毒ではない。スリルを味わうための知的な冒険みたいなもの」と説明した。(10:56)

http://www.asahi.com/0303/news/international03004.html

コメント:上記は、いわゆるソーシャル・エンジニアリングですね。(在米日本人研究者とは、「ツトム・シモムラ」という人物のことでしょう。)
機械的システムさえ完備すれば防御は完璧となる、という神話を信じ込むのは危険だということですね。

[No.3509] 東京都不健全図書/優良映画指定 by (キタノ) 2000年03月03日 (金) 12時09分04秒


http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2000/02/40A2P200.HTM

平成12年2月24日     問い合わせ先
生 活 文 化 局      女性青少年部青少年課
               電話 03−5388−3186

       第477回東京都青少年健全育成審議会の審議結果

1 日  時  平成12年2月24日(木)午後3時30分から5時まで

2 場  所  東京都庁第一本庁舎24階 審査室

3 出 席 者  業界に関係を有する者  青少年の保護者
  学識経験を有する者 関係行政機関の職員   東京都の職員

4 審議結果  東京都青少年健全育成審議会は、諮問に対して次のとおり答申し
た。
(1)「東京都青少年の健全な育成に関する条例」第5条の規定に基づく優良映画
の推奨について
 [映画名]ハッピー  [制 作]テレビ東京 MMJ
 予期せぬ事故により、視力を失った高野香織(主人公)は、親友や親の協力と暖かい励ましで徐々に明るさを取り戻していく。そんなある日、将来の自分の盲導犬になる犬の「ハッピー」に出会い、自立を目指すようになる。様々な困難に突き当たるが、以前と見違えるほど前向きに人生を歩みはじめる。
 これは、認定基準第一の3の「人間的愛情を豊かに育てるもの」及び7の「前各号のほか、健全な心身の成長に役立ち、福祉の向上に資するもの」に該当し、小学生(高学年)以上に有益と認める。

(2)「東京都青少年の健全な育成に関する条例」第8条の規定に基づく
不健全図書類の指定について
1) 図書類(ビデオテープ及びビデオディスクを除く)
1|雑誌|オレンジ通信     平成12年3月号|株式会社東京三世社
2|雑誌|ギャルソン              |株式会社高須企画
 |  |シティヘブン東海版平成12年3月号増刊|
3|雑誌|COMIC快楽天   平成12年3月号|株式会社ワニマガジン社
4|雑誌|カラフル Bee   平成12年3月号|株式会社ビブロス
5|雑誌|COMICパピポ   平成12年3月号|株式会社フランス書院 
6|雑誌|漫画エロトピア    平成12年3月号|株式会社ワニマガジン社
7|雑誌|漫画プラザ      平成12年3月号|株式会社蒼竜社
8|雑誌|レディースコミック タブー      |三和出版株式会社
 |  |           平成12年3月号|
9|雑誌|SEXY MPEG Vol.2 (CD-ROM 付き雑誌) |株式会社工学社
 |  |I/O(アイオー)別冊        |
 |  |       平成12年3月10日発行|
10|雑誌|MPEG通信(CD−ROM付き雑誌) |株式会社新英社
 |  |           平成12年3月号|

2) ビデオテープ又はビデオディスク
1|ビデオテープ|3匹の召使い         |SEED
2|ビデオテープ|女子高生レイプ 暴淫File-2  |ARUWS
3|ビデオテープ|銀行強盗 金だせ!股ひらけ! |株式会社ナチュラルパワー
4|ビデオテープ|強姦事件簿(被害者監禁地獄!!)|極悪非道



コメント:「成人指定マーク」のついてないエロ漫画はみんな不健全(有害)という「基準」を示したような指定のし方ですね。こんなことをやると、ますます未成年者がベロベロバリバリ描写な成人指定本・ビデオを買ってゆく、インターネットでエロ漁りという可能性を、東京都はどう考えているのでしょうか? 本屋が未成年者に不健全図書(有害図書)を売らなければ問題は起きないという考え方そのものが間違だということに、東京都はなぜ気がつかないのでしょうか?

なんども書いていますが、「有害/健全」の基準がとてもあいまいというか、とても偏向しているような気がします。「ハッピー」なる作品は盲導犬だから健全になっていますが、もしもこれがバター犬だったら不健全指定を受けるでしょうか? 社会に奉仕するものだけが優良で、個人の欲望に奉仕するものは有害。そういう価値ってなんだかおかしいと思います。

「視力を失った高野香織(主人公)は、親友やお兄ちゃんの協力と暖かいセックスで徐々に明るさを取り戻していく。そんなある日、将来の自分のバター犬になる犬の「ハッピー」に出会い、自立を目指すようになる。様々なアブノセックスに突き当たるが、以前と見違えるほど前向きに人生を歩みはじめる。」

 これは、認定基準第一の3の「人間的愛情を豊かに育てるもの」及び7の「前各号のほか、健全な心身の成長に役立ち、福祉の向上に資するもの」に該当し、老人(65歳)以下に有益と認めるし、断然こっちのほうが面白いと「私」は思いますが。(舌)


[No.3508] 公明党/最新情報/管理統制 by (キタノ) 2000年03月03日 (金) 10時22分06秒

■公明党
・首相に1352万人の署名渡す インターネット、携帯電話など通信料金引き下げを 青年局の運動に広範な賛同の声
http://www.komei.or.jp/tusin/000216shusho.htm

・公明党はさらに目指します
http://www.komei.or.jp/renritu/000229mezasu.htm

情報通信立国
 公明党は、豊かな情報通信立国を目指し、さらなる努力を続けます。
 行政手続きを電子化し、自宅で在宅介護の申し込みや住民票の申請などのできる「電子政府」の早期実現へ立法化を図ります。各家庭に配置するコンピューター端(たん)末(まつ)や携帯端末を、お年寄りや障害のある方でも簡単にできる“人にやさしい端末”にしていくための研究・開発を支援します。
 インターネット利用のための電話料金の定額制は米国(月額約二十ドル)並みの月額二千円程度を目指します。そのため、適切な規制緩(かん)和(わ)を進め、健全な競争原理が働くような市場環境を整えて行きます。電子化によって行政情報公開を進めるとともに、個人情報保護のためのシステムづくりにも取り組みます。さらに光ファイバー網や電子商取引の環境整備も進めます。


・公明/電子政府法案を提示 与党政策責任者会議/情報通信技術を活用し行政の効率化めざす
http://www.komei.or.jp/tusin/000225densiseifu.htm


施策の基本方針では、(1)行政事務の電子化による経費の節減(2)行政情報の広範で迅速な提供(3)申請や入札などの電子化による国民負担の軽減(4)不正アクセス行為からの防御。安全性、信頼性の確保――などを規定。インターネットを利用して、国民が安全で手軽に役所への申請や届け出などをできるようにする。
 また、電子政府の実現を推進するため、
国が施設などの条件整備や国民への啓発活動を行うことも定めており、電子政府実現に関する基本的な計画の策定と実施を国に義務付けている。


・ネット料金引き下げめざし通信の先端システムを視察
http://www.komei.or.jp/tusin/000222sisatu.htm

・悪質な公明批判を斬る
http://www.ege.komei.or.jp/spot/hihan/

むきになって否定するところがあやしー?

・神崎公明・改革ク代表の代表質問(全文)
http://www.komei.or.jp/kenkai/000201zenbun.htm


神奈川県警の一連の不祥事、またJCOの臨界事故、新幹線トンネルの崩落事故、さらに幼児や女性への猟奇とも見える殺人・傷害事件の続発など、かつての日本人には見られなかった精神構造の崩壊ぶりが顕著なのであります。民主主義が二十一世紀以降も繁栄し共存する唯一の政治システムであることはだれも否定し得ないでありましょう。しかし、個々人が自由と放縦をはき違え、精神や規範の崩壊をとどめることができないならば、わが国の崩壊もこれまた自明の理であります。

政府は「教育改革国民会議」を近々発足させますが、教育改革の方向性について、総理のご見解を伺います。また、青少年育成対策も非常に重要な課題と考えます。学校教育問題とは別に、特別プロジェクトを編成し抜本策を講じるべきだと考えます。

IT革命の進行は、一方で、そのリアルタイム性、グローバル性、経済効果、生活の多様性・利便性の向上、身障者等の自立支援等々、今後の社会生活において不可欠な数多くの長所を持つと同時に、それとは裏腹に、プライバシー保護や情報保存技術、あるいは二〇〇〇年問題やハッカー等の不正アクセスに見られるような社会的ぜい弱化等が、併せて、大きな課題として浮き彫りにされ、その解決が迫られております。

私は、それらを十二分に認識しつつも、二十一世紀を、だれもが、いつでも簡単に利用でき、暮らしの豊かさに直結する、ヒトに優しい情報通信社会とする以外に、わが国が今後生き延びる道はない、と考えます。そうした見地から、私たちは昨年来、「情報通信立国を目指す署名活動」を全国的に展開し、インターネット利用環境から見て、情報通信立国への最大の懸案である通信料金の引き下げや、また、国民本位の行政の実現や経済再生・産業振興の牽引役とするために、「電子政府」の早期実現等を提言してきたところであります。


「ヒトに優しい情報通信社会」を目指している党が、通信傍受法を暴力で成立させたのはなぜ? 「精神や規範の崩壊」しているのは誰で、その原因は何? 


http://www.komei.or.jp/home/index.htm


[No.3507] マイクロ波センサーの技術開発 by (キタノ) 2000年03月03日 (金) 09時38分02秒

・あやしー長文ワールド 過去ログ3.3
http://strangeinfo5.virtualave.net/log/20000303.html#952076532

DCさんが綾C超文世界にアプした「郵政省、マイクロ波センサーを実用化へ」という日工の記事について。

たぶんニュースソースは、MPTのこのニュースリリースでしょう。

■郵政省/報道発表資料
・2000年 2月28日(月)多様な用途に活用できるマイクロ波センサーの実現
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000228j602.html

多様の用途にも使えるということですが、まぁ当面の用途としては防犯用センサーとかに使えるようです。既に自動ドアとかにも使われている技術ですが、今、郵政省の技術審で議論されているのは、「その高度化を実現するため、当該無線設備の技術的条件について」の検討とのこと。

これはどういうことかというと、警察や防犯会社が設置した検知センサーが設置されていたにもかかわらず検知センサーの技術の信頼性の基準が無いがために泥棒の侵入を許したというようなことがあると問題になるおそれがあるということでしょう。言い換えれば、検知センサーの信頼性の基準がないと、安心してセキュリティのために予算をかけたり、保険を安くしたりできない。つまり、基本的には安全性というよりも、安全性にかけるお金の問題でしょうね。

それにしても、監視技術がどんどん発達してゆきますね。監視技術から逃れる技術も発達せねば…。


p.s.郵政省のホームの看板画像がほんわかパッパしてます。
http://www.mpt.go.jp/doraemon2.gif
p.p.s.
この書込、タイトル書き間違えたのでアプし直しました。

http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000228j602.html


[No.3506] 前田ただし郵政政務次官の公式ホームページ by (キタノ) 2000年03月03日 (金) 09時30分12秒


・前田ただし郵政政務次官の公式ホームページ
http://www.mpt.go.jp/state-secretary/maedajikan_right.html

ををっ、郵政省サーバの中にあるのか。
(ホームペジぐらい自分で作れよ、郵政政務次官なら
それにその写真はなんだ? もう三月なんだから元旦あいさつの写真載せるなっつーの。)

・私の政務次官としての活動報告
http://www.mpt.go.jp/state-secretary/houkokushousai.html
元旦配達出発式(平成12年1月1日)
北海道出張(平成11年12月15〜17日)
米国出張(平成11年11月18〜21日)
国会答弁について



これしか活動してねーのかよ!


[No.3505] 郵政総括政務次官の新しい公式ホームページ by (キタノ) 2000年03月03日 (金) 09時23分18秒

郵政総括政務次官の新しい公式ホームページ
http://www.kosaka.gr.jp/open/newopen.html


金かけているけど、中身がないです。
っつーかただの自己満か。
(もっと実のあることに政治献金使えばぁ? ←クレヨンしんちゃんの声で)

[No.3504] 郵政省/最新情報/管理統制 by (キタノ) 2000年03月03日 (金) 09時14分01秒

■郵政省
・ 「情報通信利用に係るセキュリティ保護に関する検討会」の開催 2000年 3月 1日(水)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/000301j501.html

・インターネット接続サービスの利用者数等の公表 2000年 2月29日(火)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000229j603.html

・多様な用途に活用できるマイクロ波センサーの実現 2000年 2月28日(月)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000228j602.html

・放送行政局長定例記者会見資料 2000年 2月28日(月)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/housou/000228j701.html

・電気通信技術審議会において新たなCSデジタル放送方式を策定 2000年 2月28日(月)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/housou/000228j702.html

・ネットワークセキュリティの向上に向けて 電気通信事業者への実地調査等の実施 2000年 2月25日(金)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000225j601.html

・東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の指定電気通信設備に関する接続約款の変更の認可等 2000年 2月25日(金)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000225j602.html

この決定は管理統制ではなくカウンター管理統制です。私はこの決定を、評価します。

・第三世代移動通信システム(IMT-2000)の早期導入に向けて 2000年 2月23日(水)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000223j601.html

・優先接続制度の導入に伴う新たな電気通信番号の創設 国際プレフィックス(010)固定優先接続を解除する番号(122)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000223j603.html

・日本放送協会平成12年度収支予算等に付する郵政大臣意見
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/housou/000223j702.html

・電気通信局長定例記者会見資料 インターネット普及のための料金政策について  2000年 2月21日(月)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000221j601.html
郵政省の情報セキュリティ施策
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/image/denki/000221j60104.gif
不正アクセス対策を含む情報セキュリティ対策の今後の検討
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/image/denki/000221j60105.gif


こりは公明党へのフレームあっぷかも。。
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/image/denki/000221j60103.gif
↑なんだよこの参考資料は。東京は日本の中で一番料金が安い場所じゃねーか。全然参考になっておらんぞ。那覇や知床からアクセスした場合の料金はもっと高いぞ。


・「21世紀における情報通信技術の研究開発の在り方」について答申 2000年 2月28日(月)情報通信研究開発基本計画(第3版
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/000228j501.html
・通信政策局長定例記者会見資料 実験で取り上げる実証実験テーマ(例 著作権等分散処理システムの実証 ンテンツ不正利用検出システムの実証)2000年 2月14日(月)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/000214j501.html
デジタル技術の進歩により、デジタルコンテンツの複製や利用が容易になっている。権利者が安心してコンテンツをネット上で流通するようになるためには、不正コピーを予防する技術の確立と、不正利用を恒常的に監視できる仕組みが必要である。
そこで、コンテンツをネットワークを介して取引する場合には、コンテンツそのものに電子透かし技術を用いてコンテンツIDを埋め込むようにする。もし、正当な利用者以外が当該コンテンツを不正に利用してウェブサイトを作っても、各サイトを検索して埋め込まれたコンテンツIDをロボットが自動的に検出して不正利用を容易に発見できる。実験では、電子すかし技術、不正利用検出システム等の有効性について検証する。


・特殊法人等一覧
http://www.mpt.go.jp/whatsnew/koueki_houjin.html

・技術総括審議官定例記者会見資料 日中電気通信標準化協力の推進について 2000年 1月25日(火)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/000125j502.html
情報産業部の組織と人事編成
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/image/tsusin/000125j50201.gif
信息産業部 組織図
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/image/tsusin/000125j50202.gif

・防災行政用デジタル同報無線システムの導入に向けて 2000年 2月28日(月)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000228j603.html
特徴 「データ通信の実現」 監視カメラによる、静止画像データの伝送により、重要監視地点等のリアルタイムな現状把握が可能となります。


・電気通信事業法施行規則の一部改正案の公表 〜通信料金の減免の基準及び緊急に行うことを要する通信の追加 118番により最寄りの海上保安機関へ直通で通報−無料化
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000210j601.html

・電気通信局長定例会見資料 2000年 1月11日(火) 「第三次情報通信改革」推進のための12年度法律案・予算・税制・財投(案)
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000111j601.html

・パブリックコメント一覧
http://www.mpt.go.jp/top/public-comment/index.html

・電気通信審議会通信政策部会第70回会議議事要旨(平成12年2月14日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/tsusin/00223g01.html
・電気通信審議会通信政策部会第69回会議議事要旨(平成12年1月17日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/tsusin/00207g01.html
・電気通信審議会通信政策部会第68回会議議事要旨(平成11年12月13日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/tsusin/91228g01.html

・電気通信審議会電気通信事業部会第185回会議議事要旨(平成12年2月3日開催
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/denki/00229h01.html
・電気通信審議会電気通信事業部会第184回会議議事要旨(平成12年1月21日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/denki/00204h01.html
・電気通信審議会電気通信事業部会第183回会議議事要旨(平成12年1月13日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/denki/00127h01.html
・電気通信審議会電気通信事業部会第182回会議議事要旨(平成11年12月17日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/denki/00107h01.html

・電気通信審議会情報処理部会第12回会合議事要旨(平成8年3月18日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/jouhou/60411e02.html
・電気通信審議会情報処理部会第11回会合議事要旨(平成8年2月20日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/jouhou/60307e01.html
・電気通信審議会情報処理部会第10回会合議事要旨(平成8年1月18日開催)
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/telecouncil/jouhou/60202e01.html

・郵政省クリアリングシステム
http://www.clearing.mpt.go.jp/

http://www.mpt.go.jp/


[No.3502] Re[3492][3486]: 漏れは何処から? by   2000年03月03日 (金) 04時38分21秒

> > う〜ん、どこから漏れるんでしょうか?
>
> 俺も漏れもヽ(´ー`)ノスマンコ

拙者も拙者も

[No.3501] 九州沖縄サミット by 問題提起 2000年03月02日 (木) 21時50分28秒

サミット警備に名を借りた警察権力強化の策動に対して、
警鐘を乱打する。
サミット期間は各地において検問・臨検・準予防拘束的な
不当逮捕等のファッショ的抑圧が企まれるであろうが、我々は
かかる反人民的暴力の魔手に引っかからぬよう留意するとともに、
積極的に反対の声を上げなくてはならぬ。


戻る

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル