戻る


[No.5053] Re[5052][5051][5047]: 八幡市青少年育成市民会議 有害自販機にクイを打ちこむ by 等痔を 2000年12月02日 (土) 23時44分17秒

> >JR信濃町駅脇の本屋

博文堂書店ね。学会系企業。

あのビル自体が(東京都新宿区信濃町34トーシンビル)創価学会系企業の持ち物です。

シナノ企画(創価学会の映像部門)とかが入ってます。

[No.5052] Re[5051][5047]: 八幡市青少年育成市民会議 有害自販機にクイを打ちこむ by 信濃町駅前を通るたびに 2000年12月02日 (土) 13時43分29秒

>  是非とも青少年の生活環境浄化のために、JR信濃町駅脇の本屋の入り口の前にも柵を設けて欲しいですね。せめて地下への階段だけでも。(笑)

その入り口近くにある、池田大作の本が平積みされた会議卓を
蹴り倒そうという危険な衝動を飲みこんだことが何回あったことか。
(ところで、その場所って本屋の土地なんだろうな。
 そうでなければあれは違法だ。)

[No.5051] Re[5047]: 八幡市青少年育成市民会議 有害自販機にクイを打ちこむ by 東天王ヨブ 2000年12月01日 (金) 14時35分36秒

> たとえば本の自販機の中に「国民の歴史」とか「石原慎太郎文庫シリーズ」とか「月刊自由民主党」とか「ゴーマニズム宣言」とかが入っていて地元の住民が「こんな不健全でワイセツで有害な図書を青少年に読ませるわけにはいかない」という理由でクイをうったり鉄条網で撒きつけたりして青少年が買い求めにくいようにしたら、「営業ボーガイだ」「言論弾圧」だと大騒ぎになって連日ウヨ街宣車が大音量鳴らしながら住宅地の真中で渋滞をひきおこすのではないか?(笑)

 是非とも青少年の生活環境浄化のために、JR信濃町駅脇の本屋の入り口の前にも柵を設けて欲しいですね。せめて地下への階段だけでも。(笑)

[No.5050] [aml 19984] 盗聴法廃止法案、昨日(28日)衆参で提出 by 2000年12月01日 (金) 07時53分19秒

http://www1.jca.apc.org/aml/200011/19984.html

[No.5049] Re[5047]: 八幡市青少年育成市民会議 有害自販機にクイを打ちこむ by NAGI 2000年12月01日 (金) 07時38分36秒

> ・有害自販機への道・杭止め 青少年の生活環境浄化へ
> =市青少年育成市民会議=
> http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n001129.html#5

インターネットというものがある現在、そんなものを杭止めした
ところで意味は無い。大体今時そんな自販機を利用する人って
そんなにたくさんいるのか?

[No.5048] web紹介/ワタル・ムーヴメント完全解説 by (キタノ) 2000年12月01日 (金) 06時53分23秒

あの『完全自殺マニュアル』の著者のファンサイトを紹介します。有害図書問題にも積極的に取り組んでおり、情報源としても見所ありです。

■ワタル・ムーヴメント完全解説
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/wataruindex.htm
*『完全自殺マニュアル』の「有害図書」指定 =事実上の「発禁」、絶対反対!!
★「青少年有害環境対策基本法案」(「青少年社会環境対策基本法案」)は有害である!! 「青少年社会環境対策基本法案」=意味不明な基準によるメディア規制は、人類の健全な育成を著しく阻害するものである!! ゆえに人類健全育成審議会(会長・はぐれ猫)は、「青少年社会環境対策基本法案」を有害法律指定するにゃ!!


・『完全自殺マニュアル』は、「有害図書」ではにゃい!
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/fan/manual/soudouindex.htm
・『完全自殺マニュアル』の野望 地図
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/fan/picture/rave/map.gif
・鶴見済VS篠田博之VSにしかた公一「「『創』プレゼンツ 有害指定と自主規制 「完全自殺マニュアル」と「放送禁止歌」」1999年11月10日
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/fan/talks/loftplusone-1/prohibition.htm
・★★★ワタルがいま考えていること★★★
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/complete/wataruresume.htm
・ワタル自身が語る『完全自殺マニュアル』
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/fan/manual/speak1.htm
・いろんな人が語る『完全自殺マニュアル』
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/fan/manual/speak2.htm
・鶴見済VS宮台真司「秋の大講演会 鶴見済−対談−宮台真司 in大隈講堂」1999年11月4日
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/fan/talks/waseda/prohibition.htm

・ぼくたちの「完全自殺マニュアル」掲示板
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/bbs/opinions.htm
より抜粋。

『完全自殺マニュアル』規制騒動in the WORLD!! 投稿者:はぐれ猫  投稿日:11月22日(水)07時26分54秒

外国でも『完全自殺マニュアル』規制騒動がけっこー報道されてましたにゃ!!
1.『The South China Morning Post』1999年9月9日号に「SUICIDE AUTHOR TACKLESCENSOR'」が!!
http://www.guardian.co.uk/

2.『Indian Express Newspapers』1999年10月9日号に「Furore in Japan over suicides due to book」が!!
http://www.expressindia.com/ie/daily/19991009/ige09010.html

3.『Guardian Unlimited』1999年12月10日号に「Tokyo urged to curb suicide book after spate of deaths」が!!
http://www.guardian.co.uk/

4.『The Detroit News』1999年12月15日号に「Japan may ban suicide book」が!!
http://www.detnews.com/1999/nation/9912/15/12150169.htm

5.『Manila Bulletin』1999年12月18日号に「Tokyo clamps down on suicidebook」が!!
http://www.mb.com.ph/YTCP/1999-12/YC121802.asp

その他現在鋭意調査中!!
東京都や既に『完全自殺マニュアル』を「有害図書」指定しちゃった県は、これ以上世界に恥をさらすなー!!
……。
で! にゃんとワタルのコメントがあったのですにゃ!! その部分を紹介!!!

 Wataru, the book's author, said he's being made a scapegoat.
 "No one ever killed themselves just because of my book," he said."The authorities are blaming me because they are unwilling to take responsibilityfor the economic, political and social problems that are the real cause of suicides."
(『The Detroit News』の「Japan may ban suicide book」より)

訳:その本の著者であるワタルは、スケープゴートにされていると語った。
「誰もオレの本だけで自殺したりしないですよ」と彼は言った。「当局は自殺の本当の原因である、経済、政治、そして社会問題に対して自分たちが責任をとりたくないから、オレを非難するんです」

ほんとそうっすにゃあああああ!!!
なお、日本での『完全自殺マニュアル』規制騒動については↓を見てくださいにゃ♪
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/fan/manual/soudou.htm



[No.5047] 八幡市青少年育成市民会議 有害自販機にクイを打ちこむ by (キタノ) 2000年12月01日 (金) 06時48分00秒

・有害自販機への道・杭止め 青少年の生活環境浄化へ
=市青少年育成市民会議=
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n001129.html#5
(湖東・近江八幡市)
 近江八幡市内に設置されている有害図書やビデオの自動販売機の撤去運動に取り組んでいる市青少年育成市民会議(栄畑由蔵会長)は、撤去してもらえないのなら利用しにくいようにして、少しでも青少年への悪影響を抑えようと23日、御所内町地先の国道8号線沿いに設置されている自販機の隣接地に柵を設ける作業を行った。




これってただの営業妨害なんじゃ…?

たとえば本の自販機の中に「国民の歴史」とか「石原慎太郎文庫シリーズ」とか「月刊自由民主党」とか「ゴーマニズム宣言」とかが入っていて地元の住民が「こんな不健全でワイセツで有害な図書を青少年に読ませるわけにはいかない」という理由でクイをうったり鉄条網で撒きつけたりして青少年が買い求めにくいようにしたら、「営業ボーガイだ」「言論弾圧」だと大騒ぎになって連日ウヨ街宣車が大音量鳴らしながら住宅地の真中で渋滞をひきおこすのではないか?(笑)

結局、売っている本の表現者や読者が少数派だからこんなことができるわけで、早い話が弱い者イジメ。
少数意見は力ずくで押えこんでもかまわないという考え方こそ、私は「有害」だと思います。

[No.5046] Re[5045]: 郵政省電気通信局業務課電気通信利用環境整備室/インターネット規制方針を緊急公開 by (キタノ) 2000年12月01日 (金) 06時42分27秒

郵政省電気通信局業務課電気通信利用環境整備室(長げぇよ)が、11月28日、インターネット上の違法・有害情報対策についての政策文書「麻薬・覚せい剤乱用問題に対する郵政省の取組」を緊急公表しました。

郵政省は、既存のインターネットにおける有害情報隔離政策が「成果を上げ」ていると評価した上で、「自主規制の実効性を高めるため施策の実施が求められている」ため「インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会において法制度の整備を含め、検討を進めている」点を強調しています。

 IT基本法が成立する直前に発表されたのは、おそらく「国民の圧倒的多数の支持によって成立したIT基本法の成立=有害情報の隔離政策・プロバイダーの検閲義務・実名暴露政策の国民の圧倒的多数の支持」という既成事実を作るためでしょう。やりかたが実に汚いです。(こうした動きに注目して法案を批判しない議員たちもだらしがないが)

・2000年11月28日(火)
タイトル : 麻薬・覚せい剤乱用問題に対する郵政省の取組
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/001128j201.html

インターネット上の違法・有害情報対策

2 今後の課題
・ こうした取組が一定の成果を上げる一方で、急速に進行するインターネット
 の普及に伴い、違法・有害情報の流通をめぐるトラブルは依然増加かつ多様化
 しており、自主規制の実効性を高めるため施策の実施が求められている。  
・ このため、以下の点について、現在、「インターネット上の情報流通の適正
 確保に関する研究会」において、法制度の整備を含め、検討を進めている。 
(1)情報の媒介者としてISP等の責任の明確化
   違法とされる情報を放置したり、削除したりした場合のISP等の責任が必
   ずしも明確となっていないため、ISP等が迅速かつ適切に自主的な対応を
   行う上で支障が生じている。
  →ISP等の措置に関する責任を明確化するためのルールについて、諸外国に
   おいて法制度の整備が進みつつあることを踏まえ、法制度の整備に向けた検
   討を進めている。

(2)加害者を特定するためのISP等の保有する発信者情報の開示
   「表現の自由」や「通信の秘密」の保護との関係から、裁判所の捜査令状が
   あるとき等の限られた場合以外には、発信者の氏名等の情報は、被害者に開
   示されていない。
  →一定の要件を満たす場合に、被害者からの求めにより発信者情報を開示する
   ためのルールについて、法制度の整備に向けた検討を進めている。

(3)レイティング・フィルタリングの普及
   レイティング・フィルタリングについて、未だ十分には普及していない。
  →国際的な取組を踏まえつつ、我が国におけるレイティング・フィルタリング
   の在り方とその普及支援方策等について検討を進めている。




[No.5045] 「IT基本法」が成立 by (キタノ) 2000年12月01日 (金) 06時39分36秒

世紀末に世紀末的法律がまたひとつ成立しました。

・11月30日「IT基本法」成立
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/11/29/16.html
・高度情報通信ネットワーク社会形成基本法 「IT基本法」
http://www.kantei.go.jp/jp/it/kihonhou/honbun.html

マスコミは1,000万世帯が超高速インターネットアクセス網に常時接続可能な環境を目指すとか、2003年にBtoB取引が70兆円を上回る市場規模にするといったことばかりを強調して「なんてスバラシー政策なんだぁっIT法! これで私たちの生活は豊かになるんだぁ! ステキぃっ!」というイメージを喧伝してました。

しかし、そんな目標は2年以上前に郵政省の官僚が計画をしていたことで、ことさら目新しい政策でも画期的な政策でもありません。ITによる新市場や新雇用の創出といった目標の宣伝は、支持を集めるための飴玉政策です。

IT基本法の本質は、国民を管理するための基盤をつくるということでしょう。その証拠に、郵政省は、IT基本法採決直前にこっそりインターネット規制政策 http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/001128j201.html を公表しました。プロバイダーに個人情報を暴露されたり、サイバー犯罪法ができたり、むしろ国民にとっては息苦しい生活が待っているかもしれない社会を作る「IT基本法」と言わざるを得ません。

今後は、IT基本法によって設置される「高度情報通信社会推進戦略本部」の動向が注目されます。

[No.5044] Re[5043]: バトル・ロワイヤル by 崎山 伸夫 2000年12月01日 (金) 02時27分48秒

あたまのほうが欠けちゃったので前のの冒頭に次の1パラグラフをくっつけてよんで
くださいませ。
--------------
「バトル・ロワイヤル」の「原作のテーマ性」を認めない石井議員はじめ規制サイドは、
まさにその「原作のテーマ性」によって攻撃される対象ゆえにそのテーマ性を認めることを
拒否しているのでしょう。

[No.5043] バトル・ロワイヤル( Re[5041][5040][5039][5038][5036]:) by 崎山 伸夫 2000年12月01日 (金) 02時10分32秒

原作へのネタバレモードで書いちゃえば、
「プログラム」は「国家に命を捧げること」を純化したひとつの形であり
その死による恫喝によってこそ、あの「国家」は「国家」としての秩序を維持していて、
また「プログラム」のために投入されている技術は民衆管理統制技術のショーケースですね。
さらにあの国家自体、今の日本の官僚と与党が中心になって築きつつある、
管理統制強化の体制のいくつかの要素を極端にした、一種のパロディとして書かれている。
(だからこそ、教師役はアウトローを観る者に感じさせるビートたけしではなくて、
武田鉄矢が金八先生のイメージでそのままやるべきだったのだと、私は思う)。

管理教育への反感をメッセージとして作品に織り込んだことを、原作者の高見氏も
「Quick Japan」24号で明言してます(「QJ」21号に高見氏に連絡をとりたい
という赤田祐一「QJ」発行人(当時)のメッセージが載り、23号では出版決定の告知、
「バトル・ロワイヤル」発売直後の24号では特集、というのが当時の状況ですね)。

[No.5042] テンプルちゃん映画 by 等痔を 2000年12月01日 (金) 01時58分47秒

中学生が出演する映画を、中学生がみてはいけないという
バトル・ロワイヤルの問題って、
むかしなんかでよんだ、「シャーリー・テンプルは
テンプルちゃん映画を年齢制限でみられなかった」
というネタに似てますね。

なんでよんだのか忘れたけど。ケストナーだったか、
クリスティだったか。

[No.5041] Re[5040][5039][5038][5036]: (無題) by DC 2000年11月30日 (木) 23時58分07秒

> しりとり侍がいじめを助長なんて考え過ぎでは。
> ネプ投げは、パンツ見せたい女が、わざと短いスカートを
> はいてきているというのを、視聴者は分かって見ている筈。
> うっかりはいてきたのも、そりゃ一部はいるだろうけど。

DCは大人なので(笑)、シャレもわかるし、両方の番組ともおもしろいと思いますし、中学生以上なら内容的にもOKだとおもうけど、小学生以下のこどもといっしょに見たい番組だとはおもいません。ただ、くりかえしますが、テレビの害はほかにもいっぱいあるので(THE 白痴箱)、なんでこれだけやり玉にという感想はたしかにあります。

> まあ業界が自主規制なら仕方ないが、何でも政治が
> 介入して解決させよう、って考え方は嫌いだな。

バトル・ロワイアルとは違って、こちらは政治介入ではなく、業界の自主規制です。(映倫に相当するもの。映倫のほうが歴史もありずっとしっかりしていて、こっちはインチキくさいですが。第三者機関による介入を防止するために慌ててつい最近でっち上げた放送業界のインチキ防波堤。)
どっちかっていうと、人気(高視聴率)番組に対する他局のねたみ・嫌がらせの側面はありそうですが(笑)。

---------------------------------------------------
別件のバトル・ロワイアル
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/entertainment/2000_11_29/index.html

 一方、深作監督は、『バトル・ロワイアル』宣伝用の
パンフレットでは、こう語っている。

「中三という年齢……バトル・ロワイアルで殺し殺され
る少年少女が中学三年生であるということに、僕自
身非常に強い思い入れがあります。というのも太平
洋戦争が終戦を迎えた年に、僕はちょうど中三だった
のです。

---<中略>---
 空襲は何度か経験していて、飛行機が来る前に安全なところへ逃げてしまえばいいと思っていた
けれど、艦砲射撃はもうどうしようもない。突然弾が降ってきて逃げも隠れもできないわけです。僕ら
は友人どうし、お互いの体の下に潜り込みながら必死で生き延びた。
 その直後、焼け野原に散らばるたくさんの屍を拾い集めるのが、僕ら中学三年生の仕事でした。そ
れほど大勢の人が一度に死ぬのを目の当たりにするのは生まれて初めてでした。あちこち歩いてバ
ラバラになった手足を拾い集めながら、思い定めたことがあります。
 そのころ僕らが学校で毎日のように教え込まれていた、“日本は世界の平和の為に戦っている”と
いうお題目は全てウソッパチだということ。世の中の大人たちは決して信用できないということ。
 中三のときに目覚めた、僕らをそういう状況へと駆立てる得体の知れないものへの、理由のない憎
しみや、大人たちへ向かう毒々しいまでの敵意や、友達に対するある種のセンチメンタリズムが、現
在に至るまで、どうしようもないほど僕の人生の原点になっているのです。だからこそ、酒鬼薔薇事
件や、同じ世代の少年達の暴力への衝動、そこから生じる犯罪にどこか他人事ではないという思い
すら抱いていました。
 今までずっとこの原点に従って映画を作りつづけてきた。僕の映画では人がたくさん死にます。しか
もどれもろくな死に方じゃない。でもそういうことをやらなかったらそのドラマに愛着も信頼も持てない
などと思ってしまうのです
−−<中略>−−」


バトル・ロワイアルに政治家がいちゃもんつけているのは、DCも反対です。『おまえらみたいなひとでなしにいわれるすじあいはいっさいない』です。しかも映画はテーマ性も上記のとおりあるし、映倫で審査もしているし、政治家にあれこれいわれるすじあいは一切なし。

[No.5040] Re[5039][5038][5036]: (無題) by 比ヤング 2000年11月30日 (木) 10時07分39秒

しりとり侍がいじめを助長なんて考え過ぎでは。
ネプ投げは、パンツ見せたい女が、わざと短いスカートを
はいてきているというのを、視聴者は分かって見ている筈。
うっかりはいてきたのも、そりゃ一部はいるだろうけど。

まあ業界が自主規制なら仕方ないが、何でも政治が
介入して解決させよう、って考え方は嫌いだな。
副作用が強すぎるもの。

[No.5039] Re[5038][5036]: (無題) by 川路 2000年11月30日 (木) 09時30分06秒

>  しりとり侍に対しては「仕方ないかな」という感覚ですが、ネプ投げに関しては「パンツが見える」ことではなく、「観客等の集団にパンツを見せることを「その場のノリ」で強要される」的な部分を問題視するなら妥当だとは思いますが、「のぞきを肯定する」などという子供だましのヘリクツでは、審議を尽くしていないとしか思えません。

しりとりは見たことないので、
しらない。
ネプ投げは、
ヨブどんの意見に納得。


> > #これで、消費税を30%にして、きっちり税金を徴収する体制がととのいます。ポイントはサラリーマンの源泉徴収と同様に、徴収感覚を感じさせない、希薄なところです。知らぬ間に徴収されている、また対価と税金の比率も感じさせないところです。
>

これ、気づかなかた。
消費税を早く上げたいなら、
その汚名をきせるのに、
森は使われるかも、
まさかそのためだけに
いつまでも続投されたりしないよな。

[No.5038] Re[5036]: (無題) by 東天王ヨブ 2000年11月30日 (木) 08時28分40秒

> http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-001129-13.html
> 「ネプ投げ」「しりとり侍」企画見直し
>
> 青少年に配慮した放送の在り方を審議する放送界の第三者機関「放送と青少年に関
>する委員会」(原寿雄委員長)は29日、民放のバラエティー2番組に対し「問題がある」と
>する見解を発表した。民放側は指摘を受けた番組内容を見直すことを決めた。


> #まあ、妥当な判断だとおもいます、DCは。テレビにはほかにもいっぱい問題があるんだけど(笑)。

 しりとり侍に対しては「仕方ないかな」という感覚ですが、ネプ投げに関しては「パンツが見える」ことではなく、「観客等の集団にパンツを見せることを「その場のノリ」で強要される」的な部分を問題視するなら妥当だとは思いますが、「のぞきを肯定する」などという子供だましのヘリクツでは、審議を尽くしていないとしか思えません。
 そんなレベルで「青少年への影響」なんて微妙な問題を言われてもなぁ。

>
> 携帯電話が定期券、きっぷ代わりに JR東日本が導入へ
>
> 計画によると、携帯電話会社と提携し、切手より
>小さいICチップを取り付けられる電話を商品化。
>
> ほかにも、駅構内の売店や駅周辺のコンビニエ
>ンスストアで電子マネー代わりにしたり、映画館や
>劇場でチケット代わりに使ったりできるようにする。

>
> #これで、消費税を30%にして、きっちり税金を徴収する体制がととのいます。ポイントはサラリーマンの源泉徴収と同様に、徴収感覚を感じさせない、希薄なところです。知らぬ間に徴収されている、また対価と税金の比率も感じさせないところです。

 たとえ使う段階で「税金を支払っている感覚が希薄」であったとしても、利用明細は届くわけですから、それをしっかりと注視する姿勢こそが重要なのだと考えます。(源泉徴収と同じだけど)
 どうにしろ、国民の意識がこうした部分に向かない限り、なんら改善はされませんな。

[No.5037] Re[5025]: 見せていいものと悪いもの by 2000年11月30日 (木) 06時45分33秒

2ch 民主党石井議員、バトル・ロワイアルを酷評!

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=975480759


[No.5036] (無題) by DC 2000年11月30日 (木) 03時02分18秒

http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-001129-13.html
「ネプ投げ」「しりとり侍」企画見直し

 青少年に配慮した放送の在り方を審議する放送界の第三者機関「放送と青少年に関
する委員会」(原寿雄委員長)は29日、民放のバラエティー2番組に対し「問題がある」と
する見解を発表した。民放側は指摘を受けた番組内容を見直すことを決めた。


http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200011/29/1130m097-400.html
「ネプ投げ」などに改善求める 放送と青少年委

#まあ、妥当な判断だとおもいます、DCは。テレビにはほかにもいっぱい問題があるんだけど(笑)。

http://www.tokyo-np.co.jp/news/2000112922.shtml
人権侵害救済で独立機関
報道被害も一部対象

http://iij.asahi.com./1129/news/national29026.html
宝島社が不健全図書指定取り消し求め東京都を提訴

 出版社の宝島社(本社・東京都千代田区)は、東京都
が同社のCD―ROM付き雑誌2種類を都青少年健全育
成条例に基づく不健全図書に指定したのは、憲法に定
める表現の自由を侵害するなどとして、29日、指定の取
り消しを求める行政訴訟を東京地裁に起こした。


http://iij.asahi.com./1129/news/business29012.html

携帯電話が定期券、きっぷ代わりに JR東日本が導入へ

 計画によると、携帯電話会社と提携し、切手より
小さいICチップを取り付けられる電話を商品化。

 ほかにも、駅構内の売店や駅周辺のコンビニエ
ンスストアで電子マネー代わりにしたり、映画館や
劇場でチケット代わりに使ったりできるようにする。


#これで、消費税を30%にして、きっちり税金を徴収する体制がととのいます。ポイントはサラリーマンの源泉徴収と同様に、徴収感覚を感じさせない、希薄なところです。知らぬ間に徴収されている、また対価と税金の比率も感じさせないところです。

#もちろん、あなたの行動や購入パターン(趣味・嗜好)は24時間トレースされ、データベース化され、あなたの家のデジタルテレビには、適確なダイレクトメールやダイレクト情報がとどくようになるでしょう。

[No.5035] Re[5034][5028][5027][5026][5025]: 見せていいものと悪いもの by 川路@連カキコごめん 2000年11月30日 (木) 02時32分40秒

ネプ投げにも、自主規制というかたちで
規制がかかったな。
「カメラは女性の下着が最も映りやすい低い位置のことが多く、『のぞき』を肯定するメッセージを伝える」
つーのが理由らしいが、

オレは、ネプはわりと好き
だが、あれは下品なので
あのコーナーになるとチャンネルを
変えてる。

それですむじゃねか。

あれのどこが
「のぞき」を肯定してるんだ?
「のぞき」が社会的に否定されてるって
前提があるから、
あれが「笑い」として成立してるんだろ。

くさいものにはふたをしよう。
くさそうなものにもふたをしよう。
いや、もうにおいがするもん全部にふたをしよう。
政府がやらなくても、自主的にみんなの善意でふたをしよう。
みんなで「ロクでもねぇ」ものをこの世から見えなくしましょう。
自分が「ロクでもない」なら自分の存在もみえないように、おとなしくお上のいいなりにしずかしにてましょう。

ヘドがでる。

[No.5034] Re[5028][5027][5026][5025]: 見せていいものと悪いもの by 川路 2000年11月30日 (木) 02時05分03秒

> ロクでもねぇもんしか作れないから、政府が教育・指導する責任があるんだろうが!
>

政府に指導する責任がある
というのは、一理ある。
重要な指摘だ。

ただ、「ロクでもねぇもん」でも、
「ロクでもあるもん」でも、
どっちも作る自由、発表する自由は、
認められるべきだ、
とオレは、主張する。

そして、そのある/なしをどうやって
決めるのか、
それはもう決まってるのか、
誰が決めるのか、
超人がか、
天子がか、
それとも、失言やろうなのか
とか、
ここにも、重大な問題が含まれる
と思うが、
どうだ?>Pどん。

[No.5033] Re[5028][5027][5026][5025]: 見せていいものと悪いもの by 匿名さん 2000年11月30日 (木) 01時50分47秒

管理統制の観点で考えると面白いですよ。
アメリカで一時流行ったサバイバーやビッグブラザーも、
このバトルロワイヤルも生き残り、それも「自分の為に
他の全員を殺す」事を前提とした「生き残り競争」が
主題のように思えます。

これって、「国際化した世界で競争して生き残りを目指す」
という IT改革推進派のスタンスと一緒じゃないですか。
人気のある監督やたけしなんかを使って、「生き残り闘争」の
心理を広める一種の洗脳映画なのではないかと思いました。

残酷なシーンが問題ならプライベートライヤンも戦闘肯定的で
物凄く残虐シーンの多い映画でしたよね。
ホラー映画だってビデオで幾らでも見られるわけだし
残虐性を問題として国会でまで騒ぐのは、宣伝の一環
なのではないかと勘ぐってしまいます。

おまけに、国会での話題やマスコミが取り上げたことにより
多くの人が見て、そして、そのあとに凶悪事件が起きれば
直接映画と関係なくても映画とこじつけて「検閲」を
強化できる。
そして、「検閲」がおおっぴらに出来るようになったら
問題だった筈の残虐シーンではなくて、他のものが
検閲される可能性が高いのでは?

生き残り競争に駆り立てるのと検閲推進の両面で
効果が期待できる上に、興行で金儲けにもなるって寸法か。

[No.5032] Re[5030][5020]: 韓国与野党国家保安法廃止法案を提案 by Frey 2000年11月30日 (木) 01時39分24秒

> 余談だけど、マルクス兄弟の戯曲を持ち歩いていた演劇学生が
> 勘違い警官に職務質問されたなんて話があったな。

戦争中、医学の原書を持ち歩いていた医学生が英語の本と勘違いした軍人に因縁をつけられたものの、「これは友邦ドイツの言葉の本だ」とやりかえして軍人をへこました、てな話も。(日本での実話)

[No.5031] 「青少年社会環境対策基本法」案 (Re[5026][5025]: ) by 崎山 伸夫 2000年11月29日 (水) 23時50分33秒

>> (ちなみに石井氏は「法制化するとかしないとかの話ではない」という主旨の事も言っていました)
> いまTVで確認しましたが「法律で規制すべきだ」と言ってました。
> (下記URLには書かれてませんが)

NNN24(CS放送、日本テレビ系)では、このニュースと続ける形で、
自民党の「青少年社会環境対策基本法」案の話題を扱っていました
(以前は「青少年有害環境対策基本法」だったもの)。
来年度通常国会に提出される予定のものですが、
刑事罰を含む方向でさらに強化されるとの報道でした
(表現との自由を侵すものだとする反対の声があがっている、というのも
つけたしのように報道されてはいました)。

[No.5030] Re[5020]: 韓国与野党国家保安法廃止法案を提案 by NAGI 2000年11月29日 (水) 23時25分31秒

> http://cnn.co.jp/2000/WORLD/11/27/korea.bill.ap/index.html
>
> 韓国でも資本論のような図書を所持できるようになるようです。
>
余談だけど、マルクス兄弟の戯曲を持ち歩いていた演劇学生が
勘違い警官に職務質問されたなんて話があったな。

[No.5029] Re[5028][5027][5026][5025]: 見せていいものと悪いもの by 等痔を 2000年11月29日 (水) 23時03分49秒

民主党の一年生議員てつ氏(中村哲治氏)のメルマガの転載


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国会からの手紙 2000/11/29
第76号:バトル・ロワイアル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇ 試写会

今、話題となっている映画に、「バトル・ロワイアル」という映画があります。
12月16日に公開される予定です。ビートたけしが重要な役で出演していること
もあり、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

昨日、この映画の試写会が、国会議員を対象としてありました。というのは、
残虐なシーンがたくさんあるということで、民主党の石井紘基(いしい・こう
き)衆議院議員(東京6区)が衆議院の文教委員会で取り上げ、東映側が「そ
れでは、公開前に国会議員と秘書を対象とした試写会をいたしましょう」とい
うことになったのです。

私も、青少年問題に関して非常に関心が強いので、試写会に行ってきました。
(試写室では、左隣には、鹿児島の川内博史(かわうち・ひろし)衆議院議員、
右隣には、京都の泉健太さん(民主党最年少の衆議院選挙区総支部長)が、座
っていました。)

私の立場をあらかじめ言うならば、「いきすぎている「有害情報」に対しては、
一定の規制をしていく必要があるのではないだろうか」という立場です。少年
犯罪が増えている背景には、メディアによる影響が強いと感じているからです。

ただ、「表現の自由」との兼ねあいがあるので、規制をする際には、内容規制
ではなく、業界の自主規制を後押しするようなものにとどめ、かつ、慎重に明
確な基準を決める必要があると考えています。

民主党内には、「有害情報から子どもを守るための基本法制定プロジェクトチー
ム」があり、今、「子ども有害情報からの子どもの保護に関する法律案(仮称)」
が検討されています。


◇ この映画の感想

この映画を見た直後の感想を率直に言えば、

多くの10代の人に、この映画を見てもらいたい。

ということでした。両隣の二人も同じ意見でした。

私は、上で述べた通り、いわゆる「有害情報」に対して規制を考えていく必要
があるという立場ですが、この映画は、「有害情報」にあたるとは言えないと
思いました。

ただ、この映画は、映倫の審査により、R15の映画に指定されています。つ
まり、15歳未満の人は見てはいけない映画です。確かに、中学3年生同士が
殺し合うという事象をとらえれば、R規制は必要でしょう。(一日経って、冷
静になって映画の映像を思い出したとき、成人の私でも、後味が悪いと感じて
います。)

しかし、私が思うに、この映画の価値は、暴力シーンにあるのではなく、極限
状態の中での中学3年生の心を非常に適切に表現していることにあります。

10代の人が、見終わったあとに、みんなで語りあい、考えることのできる映画
に仕上がっていると感じました。


◇ 他の議員の反応

他の議員や秘書の反応は、賛否両論でした。やはり、殺人シーンの多さ、そし
て、殺人を犯すのが中学生であることを考えると、「このような映画は許せな
い」と考える議員や秘書は、多かったです。

個人の価値観としてこの映画が嫌な人も多いであろうということは、理解でき
ます。私も、暴力シーンを見ることはあまり好きでないので、仕事として必要
だと考えなければ、この映画を見に行かなかったであろうと思うからです。

しかし、表現物に規制をかけようとする時に気をつけなくてはならないのは、
単に暴力シーンがあるからといって、即「有害」ということにはならないとい
うことです。

例えば、ドキュメント映像が暴力シーンを映しても、暴力シーンがあるという
理由だけでは有害とは言えません。(極論かもしれませんが。)

私は、表現物において有害かどうかを決するのは、その「描かれ方」だと考え
ます。暴力シーンが有害にあたるのかどうかという点に関しては、それがいた
ずらに興味本位の形で描かれているかどうかが基準だと考えます。(例えば、
猟奇的な描かれ方である等。)

確かに、この映画は、確かにきつい暴力シーンが多いのですが、そのシーンに
必然性があった。表現全体としては、有害なものとは言えなかった。そして、
そのことは、15歳以上のティーンズには、十分理解できるものだと感じました。

他の試写会での高校生の感想は、「感動した」というものが多かったようです。

エンターテイメントとは言えない、非常にディープな映画ですが、ぜひ、親子
で見に行っていただきたい。そして、帰り道には、親子で感想を語り合ってい
ただきたいです。


◇ 石井紘基議員との意見交換

今日の午前中に、石井議員(60歳)と、この映画についての話を45分ぐら
い意見交換をしてきました。(そのため、議会開設110周年記念式典には、
参加できませんでしたが・・・。)

石井議員は、昨日の試写会後の深作監督との意見交換会でもおっしゃっていま
したが、この映画に対しては、その暴力描写ゆえに否定的でした。

私は、石井議員の感じ方についてもよく理解できるので、その点について認め
つつ、この映画が、おそらく10代の人達に、「社会に参加しなくてはいけない
な」という気持ちを起こさせるのではないか、ということを伝えました。

「若い人の意見を聞けて、参考になった」と言っていただきました。

こういう問題は、「表現の自由」と「青少年の健全育成」という2つの大きな
法益がぶつかる微妙な問題がゆえに、世代間の対話が非常に大切だということ
も感じました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンの全文の転載・再配布を歓迎します。このメルマガは、配
送会社「まぐまぐ」さんによって配送されています。 http://www.mag2.com/
───────────────────────────────────
読者の皆さんから寄せられたメールは、お名前をイニシャルに変えた上で事前
の告知なく掲載させていただく場合がございます。掲載を望まれない場合は、
その旨をご明記願います。よろしくお願いいたします。
───────────────────────────────────
配送の解除・新規登録・バックナンバーは、こちらから。http://kokkai.org/
───────────────────────────────────
「国会からの手紙」 第76号  発行部数:4134部
 発行人:てつ /中村哲治(なかむら・てつじ) tegami@kokkai.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[No.5028] Re[5027][5026][5025]: 見せていいものと悪いもの by P 2000年11月29日 (水) 22時25分49秒

> この記事は、とてもいい記事だ。
」「子供に見せたい映画が具体的に挙げられない人がよく(作品の)悪口を言えたもんだ」などと憤まんやるかたない様子。

 この問題、封切りまでにまだまだ尾を引きそうだが、映画評論家の的田也寸志氏は、「政治が映画や芸術に口を出すとロクなことにならない。そもそも作品を見る前からクレームをつけることからして、既に文化を愚弄している」と喝破しているが…。

ロクでもねぇもんしか作れないから、政府が教育・指導する責任があるんだろうが!

[No.5027] Re[5026][5025]: 見せていいものと悪いもの by 川路 2000年11月29日 (水) 20時36分51秒

この記事は、とてもいい記事だ。
両論が併記されており、
かつ問題の確信をも伝えている。

石井のページは
http://www.ishiikoki.net/

http://news.yahoo.co.jp/headlines/fuj/001129/ent/12010000_fujient011.html


[No.5026] Re[5025]: 見せていいものと悪いもの by 東天王ヨブ 2000年11月29日 (水) 18時18分45秒

自己レス。

>(ちなみに石井氏は「法制化するとかしないとかの話ではない」という主旨の事も言っていました)

 いまTVで確認しましたが「法律で規制すべきだ」と言ってました。
(下記URLには書かれてませんが)

http://news.yahoo.co.jp/headlines/fuj/001129/ent/12010000_fujient011.html


[No.5025] 見せていいものと悪いもの by 東天王ヨブ 2000年11月29日 (水) 12時45分50秒

 民主党の衆議院議員、石井こうき氏が。映画版「バトルロワイアル」(R-15指定)の試写会で、「年齢によって見せていいものと悪いものがある」などと発言していました。
 Web上でニュースソースがみつからなかったので詳しいことは確認できなかったのですが、多分深作監督がさまざまなメディア上で「15歳にこそ見てもらいたい」と発言していることに対しての発言だと思われます。
(ちなみに石井氏は「法制化するとかしないとかの話ではない」という主旨の事も言っていました)


 別に石井議員自体がこの発言のように考えるのは構わないと思うのですが、先立っての少年法改悪とからめて取られてしまうのは仕方ないところ。
 森総理の失言を批判するなら、批判する側ももうちょっと気をつけて欲しいですな。

[No.5024] スウェーデン統治法(憲法) 基本的自由と情報の権利 by (キタノ) 2000年11月29日 (水) 07時24分57秒

スウェーデン統治法より抜粋して引用します。翻訳は菱木昭八朗さんです。
情報自由権(yttrandefrihet och informationsfrihet)という概念は参考になると思います。
日本では、表現の自由と通信の秘密のふたつの権利を解釈していますが、情報伝達権と情報収集権という概念の実定化は、日本の立法においてスウェーデンと比べると不充分なところではないかという感じがします。

http://www.senshu-u.ac.jp/~thj0090/rex1.htm
第1章 国家組織の基礎(Statsskickets grunder)

第3条 「統治法」(Regeringsformen)、「王位継承法」(Successionsordningen)、「印刷出版の自由に関する法律」(Tryckfrihetesforordningen)、及び「表現の自由に関する法律」(Yttrandefrihetsgrundlagen)をもって国の基本法((rikets grundlagar)とする。(1991:1471)

第2章 基本的自由と権利(grundlaggande fri-och rattigheter)

 第1条 何人も次に掲げる自由を保証される。
1 情報伝達の自由(yttrandefrihet):口頭(tal)、書面(skrift)、または図画(bild)、もしくはその他の方法によって情報(upplysningar、思想(tankar)、意見(asikter)及び感情(kanslor)を伝達する自由
2 情報を受ける自由(informationsfrihet):情報を収集(frihet att inhamta och mottaga upplysningar)し、他人の意見を知る自由(frihet att taga del av andras yttrande)
3 集会の自由(motesfrihet):情報(upplysningar)、意見の表明(meningsyttrande)、その他同様の目的をもってまたは芸術作品(konstnarligt verk)の提示のため集会(sammankomst)を準備し、もしくはその集会に参加する自由
4 デモンストレーションの自由(demontrationsfrihet):公共の場所においてデモンストレーション(demonstration pa allman plats)を準備し、もしくは準備されたデモンストレーションに参加する自由
5 結社の自由(foreningsfrihet):公的または私的目的のために他人と結び付く自由(frihet att sammansluta sig med andra for allmanna eller enskilda syften)
6 信教の自由(religionsfrihet):自分で、もしくは他人とともに宗教的活動を行う自由

 第2条 何人も政治、宗教、文化もしくはそのような事柄に対する自己の信条を表明することを強制されない。何人も世論形成のためのデモストレーション、集会に参加し、政治、宗教、その他の集会もしくは前段に定めれている意見表明のための団体に参加することを強制されない。(1976:871)

 第3条 公簿における国民に関する記録(anteckning om medborgare i allmant register)は、本人の同意(utan hans samtycke)なしに、その者の政治的信条(hans politiska askadning)に基づいてのみこれを行ってはならない。

 第6条 何人も、第4条及び第5条に規定されている場合を除いて、身体的拘束を受けない。身体検査(kroppsvisitation)、家宅捜索(husrannsakan)またはそれに類する方法による侵害、及び信書その他の郵便物の検査(undersokning av brev eller annan fortrolig forsandelse)、盗聴、電話による会話、またはその他の私的な通信の収録を禁止する。(1976:871)




[No.5023] IT基本戦略会議が「IT基本戦略」を公表 IT戦略への危惧 by (キタノ) 2000年11月29日 (水) 07時23分26秒

IT基本戦略会議(堺屋IT担当大臣)が、11月27日、「IT基本戦略」http://www.kantei.go.jp/jp/it/goudoukaigi/dai6/pdfs/6siryou2.pdf を公表しました。

「IT基本戦略」の論点は多岐にわたりますが、プライバシー保護、コンテンツ規制、情報流通規制関連部分については、以下の提案が盛り込まれています。

基本戦略 
・国家戦略 我が国がこれまでの遅れを取り戻し、必要とするすべての国民に世界最先端のIT環境を提供し、更には世界への積極的な貢献を行っていくため、必要とされる制度改革や施策を当面の5年間に緊急かつ集中的に実行していく。
・目指すべき社会 すべての国民が情報リテラシーを備え、地理的・身体的・経済的制約等にとらわれず、自由かつ安全に豊富な知識と情報を交流し得ること。

重点政策分野

・インターネット端末やインターネット家電が普及し、それらがインターネットに常時接続されることを想定し、十分なアドレス空間を備え、プライバシーとセキュリティの保護がしやすいIPv6を備えたインターネット網への移行を推進する。

政府が講ずる方策

・契約成立時期の明確化などの電子契約や情報財契約のルール、インターネットサービスプロバイダー等の責任ルール等について、2001 年の通常国会に必要な法律案を提出する。

・個人情報保護基本法案を2001年の通常国会に提出する。

・2002年までに、コンピュータを利用した犯罪に対応するための刑事法制の見直しを行う

・2002年までに、コンテンツに対する課金やクリエイターに対する正当な報酬を確保するルールを整備する。

官民接点のオンライン化

・地方公共団体に対して、行政サービスのオンライン化を見据え、行政組織の枠を超えて利用可能で、電子印鑑の機能を持ち、セキュリティの高い行政IC カードを早急に導入する。ネットワークを通じた行政IC カードの相互運用性を確保する視点から、早急にモデルシステムの開発等に着手する。

情報リテラシーの向上 ミレニアムプロジェクト

・「教育の情報化」を早期に達成し、小中高等学校のインターネット接続の環境を整備し、IT を利用した教育を可能にする。

・ITを使った授業やITの倫理・マナー教育を充実する。

・世界最高水準のコンテンツを制作できるクリエイターの育成により日本のコンテンツ発信能力を強化するため、インキュベーションの促進等を通じてデジタル・コンテンツの開発環境を整備する。


「IT戦略」では、インターネットサービスプロバイダー等の責任ルールの法制化が2001年に予定されています。11月6日のIT戦略会議第5回議事録 http://www.kantei.go.jp/jp/it/goudoukaigi/dai5/pdfs/5gijiyousi.pdf には、郵政省鍋倉通信政策局長のこんな発言が記録されています。

「通信・放送融合への対応の二つ目として、コンテンツ流通を促進するための環境整備、三つ目が情報流通ルールの確立ということで、これは前回のこの会議で議論のあった違法情報の流通に対するインターネットサービスプロバイダーの責任の明確化ということである。プロバイダーが違法情報を削除した場合のルールの整備、あるいは誹謗中傷を行うような発信者の情報をサービスプロバイダーが開示する場合の一定の条件による免責、通信の秘密に関わる問題であるが、一定の場合には免責をするというようなルールの整備等を行おうというものである。


なんのことはない、従来の郵政省のコンテンツ規制路線を、名前だけ「IT戦略」にして踏襲してるだけで、インターネットサービスプロバイダーに実名暴露権限を付与することを法制度化するなど、現在郵政省で検討が進んでいる「捜査令状無しでも通信事業者独自の判断で個人情報を暴露する権利」「憲法手続きに基づかない通信の秘密権などの人権の一部停止」が、「IT戦略」の実施を大儀として推進される可能性があります。

さらに、「IT戦略」では、2002年までに、コンピュータ犯罪法制の見直しを予定しています。ここで位置付けられている犯罪法制の見直しについては、「情報=物」というような認識の下で刑事法制度を見直すことが政府内で密かに検討されており、「他人の持ち物を持っていることが犯罪であるように、知ってはならないことを知っている事は罪である」「だから、どんな通信が行われていたかを警察が証明できなかったとしても、知っていたという事実によって罰する」ことを可能とするような刑事法改正=「サイバー犯罪法」の制定を検討しているとのことです。

現行刑法では、コンピューターの情報を権限の無い者が不正に書き換えたら犯罪になります。また、現行不正アクセス処罰法では、情報を書き換えなくても権限の無い者がパスワードを使ったら罰せられます。ただし、現在は、情報を書き換えなくても、パスワードを使わなくても、パスワードを単に知っているだけでは犯罪にはなりません。
ところが、IT戦略に位置付けられ、2002年に制定が予定されている「サイバー犯罪法」では、知るべき人以外の人がパスワード“など”の知るべきではない情報を「知っていること」それ自体を犯罪とする刑法を作る、ということのようです。

「知るべきではない情報を知っているだけで犯罪」になる社会は危険です。なぜなら、「知るべきではない情報」がなにかを私たちが事前に知ることは困難であり、「知るべきではない情報を管理する人」によって恣意的に「知るべきではない情報」の範囲が拡大され悪用されるおそれがあるからです。

たとえば、企業の秘密や政府の秘密を、新聞やネットで誰かが告発をするケースでは、告発した内容が「サイバー犯罪法上、知るべきではない秘密情報」に該当する場合、告発した人、それを検閲せずに報道した人、報道を検閲せずに伝えたプロバイダー、告発をフィルタリングをかけずにアクセスして報道を読んだ人たちはみんな、「知っているから犯罪者」ということになってみんな逮捕されてしまうかもしれなくなり、みんなサイバー犯罪法摘発を怖れて相互に監視検閲し合う社会状況が生まれてくる可能性が出てきます。

現在の自由や現在の幸福を失ってまでIT革命を望んでいる国民はいないでしょう。IT革命の実現には、「革命によって失ってはならないこと」を冷静慎重に考慮する姿勢が求められると私は思います。

[No.5022] 外務省/国際組織犯罪に対する国際社会と日本の取組 by (キタノ) 2000年11月29日 (水) 07時19分31秒

平成12年11月に外務省が「国際組織犯罪に対する国際社会と日本の取組」をウェブページで公開しました。
抜粋して転載します。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/chikyu/hanzai/torikumi.html
2.国際社会の取組
(2)G8サミットの取組
九州・沖縄サミットにおいても、「心の安寧」の中の主要なテーマの一つとして国際組織犯罪が取り上げられ、国際組織犯罪条約及び関連議定書の2000年末までの採択に向けた支持の再確認や、ハイテク犯罪対策、腐敗(汚職)対策、司法協力の促進などが盛り込まれた。

3.国際組織犯罪条約及び議定書
94年11月、ナポリで国際組織犯罪世界閣僚会議が開催され、ナポリ政治宣言及び世界行動計画が採択された。これを受け、98年12月の国連総会において、国際組織犯罪条約の起草のための政府間特別委員会が設立された。同委員会で、2000年中の採択を目指して、資金洗浄、汚職、司法妨害等の犯罪化及び共助・引渡その他の国際協力等を定める本体条約並びに3つの関連議定書(銃器、人の密輸、不法移民)の締結交渉が進められた結果、銃器議定書を除き案文合意に至り、2000年11月、国連総会において採択された。(尚、銃器議定書については、引き続き締結交渉が行われる予定。)本条約は国際組織犯罪と戦うための基本的枠組みを包括的に規定する初めての普遍的条約であり、今後のグローバルな対策の法的基盤となるものである。

4.我が国の取組
(3)近年、我が国国内でも、組織的殺人、覚せい剤や銃器の密輸、不法移民の送り込みなど国際組織犯罪に絡む事件やハイテク犯罪が多発したことから、このような事態に効果的に対応すべく、組織的犯罪対策三法、不正アクセス禁止法、児童買春・児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護に関する法律等刑事司法・法執行制度の強化の為の様々な国内法整備に努めている。


5.個別の犯罪類型への対応
(1)ハイテク犯罪
 ITの悪用により既存の犯罪が益々巧妙化し、大量の個人情報の流出やサイバーテロなど新しい犯罪が発生している。ハイテク犯罪は、市民の生命、財産、プライバシーに対する新たな脅威となっており、サイバー空間の安全性と信頼性を脅かしている。このような問題に有効に対処するためには、政府間の協力のみならず、政府と産業界との間の持続的な協力が不可欠であり、このような観点から、本年5月にパリでハイテク犯罪に関するG8諸国の政府と産業界との第1回ハイレベル合同会合が、また10月にはベルリンで合同ワークショップ会合が、それぞれ開催され、来年(2001年)5月には東京で第2回ハイレベル合同会合が開催される予定である。



[No.5021] 東京都青少年健全育成審議会/不健全図書指定 by (キタノ) 2000年11月29日 (水) 07時18分20秒

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2000/11/40ABR100.HTM

平成12年11月24日付 不健全図書指定

1危ない愛告白    平成12年12月号株式会社新英社
2オレンジクラブ     平成12年12月号雄出版株式会社 
3漫画人妻うずき盛り            辰巳出版株式会社
     漫画アイドル平成12年12月増刊号
4特ダネトップ      平成12年12月号株式会社海王社 
5月刊スパーク      平成12年12月号株式会社日正堂 
6特ネタ!遊楽街     平成12年12月号株式会社ダイアプ
                      レス      
7放課後クラブ               株式会社ダイアプ
   ザ・トップビデオ平成12年12月号増刊レス      
8INTERNET Cyber Doll   株式会社笠倉出版
 (インターネット・サイバードール)Vol.29  社       
  SAKURA MOOK 64平成12年12月15日発行           
9遊ぶインターネット(CD−ROM付き雑誌)株式会社宝島社 
             平成12年12月号        
10DOS/V USER(ドスブイ・ユーザー) 株式会社宝島社 
  (CD−ROM付き雑誌)平成12年11月号        
11MPEG WORLD(エムペグ・ワールド) 英知出版株式会社
  (CD−ROM付き雑誌)平成12年12月号


[No.5020] 韓国与野党国家保安法廃止法案を提案 by (キタノ) 2000年11月29日 (水) 07時16分41秒

http://cnn.co.jp/2000/WORLD/11/27/korea.bill.ap/index.html

韓国でも資本論のような図書を所持できるようになるようです。

[No.5019] Draft Report: Independent Technical Review of the Carnivore System (Re[4988][4985]: ) by 崎山 伸夫 2000年11月29日 (水) 03時38分44秒

例のIITRIのCarnivoreの評価報告書ドラフトです。

説明
http://www.usdoj.gov/jmd/publications/carniv_entry.htm

本文((9Mbytes以上あります)
http://www.usdoj.gov/jmd/publications/carnivore_draft_1.pdf

参考記事等
http://www.zdnet.co.jp/news/0011/24/e_carnivore.html
(再掲) http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001120205.html
(再掲) http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200011/20-6.html
(再掲) http://www.epic.org/privacy/carnivore/11_16_release.html

[No.5018] ロス連邦地裁/大統領選挙票交換サイト閉鎖命令は合法 by {キタノ} 2000年11月28日 (火) 06時13分39秒

アメリカの人権、在米日本企業、NPOニュース42 2000/11/17
票交換サイト閉鎖は合法:米人権団体の訴え棄却
 民主党のゴア大統領候補の支持者と緑の党の大統領候補のネーダー候補支持者の票交換を仲介するウェブサイトをカリフォルニア州の選挙委員会が閉鎖したのは表現の自由に違反するなどとして、米の人権擁護団体「ACLU=American Civil Liberties Union(アメリカ自由人権協会)」が閉鎖命令を取り消すよう求めた訴訟で、ロサンゼルスの連邦地裁は6日、ACLU側の訴えを棄却した。ロイター通信によると、このサイトは民主党が優勢な州で、ゴア氏の支持者がネーダー氏へ投票し、逆に激戦地ではネーダー氏の支持者がゴア氏に投票する仕組み。開設以来、約2500組が交換に合意したAカリフォルニア州の選挙管理委員会が、州選挙法違反を理由に閉鎖するよう命じた。

ACLU=American Civil Liberties Union(アメリカ自由人権協会)
URL: http://www.aclu.org


[No.5017] 検閲ソフトのための「教育情報化支援センター」設立へ(Re[5015]: ) by 崎山伸夫 2000年11月28日 (火) 03時05分19秒

「作る会」のトピックスには、
「教育情報化支援センター」が来年設立、というのも載ってますね。

> 教育情報化支援センター設立へ
> 発会式 平成13年2月18日(日) 渋谷 こどもの城の開催

> 学校や家庭などの安全な情報環境構築を支援する目的で、教育情報化支援センターが
> 設立に向けた準備を開始しました。このセンターは民間団体やマスコミ、企業などから
> 構成され、インターネット場の有害情報に対する啓蒙活動や使いやすく低コストな
> フィルタリングの開発・充実・普及にむけて活動を進めていく予定です。
> 子どもを有害サイトから守る会もこの分野におけるオピニオンリーダーとして
> 多角的な支援・協力をしてまいります。現在、株式会社KDDIに技術および
> サービスの提供をお願 いしており、サーバーとフィルタリングの技術・機器の提供を
> 頂けることが決まっています。

http://proxy.sainokuni.ne.jp/


[No.5016] 運動体が欲しいかな by 崎山伸夫 2000年11月28日 (火) 02時16分05秒

ちとご相談モードで議論板のほうにスレ立てました。

http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/g/wforum.cgi?mode=allread&no=94&page=0


[No.5015] 教育情報新聞社と子どもを有害サイトから守る会がシンポジウム日光街道夢祭りを後援 by (キタノ) 2000年11月28日 (火) 00時46分34秒

12月11日の日程に、こんなシンポジウムが企画されています。

■日光街道夢祭り
http://www.yumekaido.ne.jp/sinpo.htm
■11日(月)
10:00‐11:00 シンポジウム
『情報教育の現状と課題〜これからの情報教育に求められるもの』
全国教育新聞社 企画編集次長 梶浦 真氏
11:00-11:10 休 憩
11:10- 12:10 シンポジウム
『フィルタリングソフトについて〜有害情報から子どもを守る』
株式会社KDD研究所 インターネットアプリケーショングループ 
主任研究員 工学博士  井ノ上直己氏


全国教育新聞社、作る会、KDDIは、いろんな機会を作っては教育界でフィルタリングソフトを売りこむことにご熱心なようですね。

●まとめ

インターネットは有害だとあおる(守る会)
 ↓
フィルタリングの価値が広がる(全国教育新聞社)
 ↓
フィルタリング屋が儲かる(KDDIなど)
 ↓
業界の繁栄(通省産業省関東通商産業局)

http://proxy.sainokuni.ne.jp/


[No.5014] 電子ネットワーク協議会/フィルタリングメーリングリスト開設 by (キタノ) 2000年11月28日 (火) 00時23分25秒

http://www.nmda.or.jp/enc/rating/index.html

[No.5013] 郵政省電気通信局/インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会 by (キタノ) 2000年11月27日 (月) 03時05分59秒

 政治家たちが権力争いをして政治の空白が続いている間に、官僚たちは着々と確実に自己保身と国民支配のためのシステムを作ろうとしています。

「インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会」は、インターネット上で流通する情報に対して法律で規制をかけ、インターネットで流通する情報を政府が管理するための政策立案諮問機関です。
「インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会」における審議は、論点の検討をほぼ終了し、あとは委員の意見調整をして答申を提出し、各政党のブリーフィング、郵政大臣の決済、内閣での審議・決定を経て国会提出という段取りになっているようです。国会提出は早ければ来年春の可能性もあります。
今年冬の提出が予想される研究会の答申では、通信の秘密、言論の自由、表現の自由などの憲法条項を事実上制限する法律「インターネット監視法」の制定を求めることは確実で、研究会の活動と郵政省の対応は、今後一層の注目が必要です。


00/09/29 インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会法制検討チーム第2回会合議事要旨
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/00929y01.html
00/09/13 インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会法制検討チーム第1回会合議事要旨
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/00913y01.html
00/07/14 インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会自主規制支援WG第3回会合議事要旨
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/00714y01.html
00/07/05 インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会自主規制支援WG第2回会合議事要旨
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/00705y01.html
00/06/20 次世代インターネット政策に関する研究会第3回会合議事要旨
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/00620y02.html
00/06/20 21世紀における情報通信ネットワークに関する懇談会第2回会合議事要旨
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/00620y01.html
00/05/29 インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会 自主規制支援ワーキンググループ 第1回会合 議事要旨
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/000529-giji.html
00/05/12 「インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会」(第1回)議事要旨
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/000512-giji.html


http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/index.html


[No.5012] Re[5006]: 気になるメール by 猫にゃん 2000年11月26日 (日) 19時24分57秒

> ちょっと立ち寄ったサイトに非常に気になる記事があったのでリンクしときます。

 とりあえず転載感謝(⌒∇⌒)>長兵衛さん。
こういうのが出回り始めるのか…新手のスパマーかヽ(´ー`?)ノ
 エロ系や販売系と違ってこの手のやつは厄介かもしれませんね。向こうはそれを正しいと考えてるから議論が平行線になるだけになりそうです(:´Д`)。各々の考えとして規制を支持するのではなく信仰を元にしている場合はって意味ですが…。別に信仰が悪いとかそういう問題ではありません。信仰の自由ってものがありますし、そういうのは制限されるべきではない、しかし他人のサイトまで「お前の考えは邪教だ!」とか「汚れている」とか勝手に決めつけられ排除されるのはかなりの問題です。誰が判断するのかが非常に難しいのがインターネットの世界だというのを理解して欲しいものです。世の中皆同じ考えの持ち主じゃないんだし…。

http://15.tok2.com/commentech/bbs/


[No.5011] Re[5006]: 脱力レスすまそ by 猫にゃん 2000年11月26日 (日) 19時14分01秒

>  このメールはアダルトサイトを運営している方へ、その間違えに気付き
> 本当の自分に立ち戻ってもらうために配信しています。


 猫にゃん思うんだけど「間違え」じゃにゃくて「間違い」じゃないかと思うんだニャ(肉球

[No.5010] Re[5009]: 結局 by 猫にゃん 2000年11月26日 (日) 19時11分28秒

> 偉そうなことを言っていた「弁天小僧」はヘタレであったか

 その話題はここには合わないな。そういう話をする場所ではない。

[No.5009] 結局 by 匿名さん 2000年11月26日 (日) 16時30分26秒

偉そうなことを言っていた「弁天小僧」はヘタレであったか

[No.5008] Re[5007][5006]: 気になるメール by 川路 2000年11月26日 (日) 14時22分02秒

いやー、わらた。
真理と道徳のために、規制をばんばん強化しよう!!
って、まじめに純粋に考えている人も
いるんだな。

[No.5007] Re[5006]: 気になるメール by NAGI 2000年11月26日 (日) 13時05分41秒

> また、このようなHPを開設できるということは、これは日本が平和で文化的な国であることの証であると思います。戦争、飢餓の国だったら、と
> てもこんなことやっている余裕はありませんから。規制のある国はたいていそんな、平和でない国です。
>
> 私はその平和をかみしめながら、このHPを運営しています。あなたはそんな、平和でない国をお望みですか?

「退廃文化」を忌み嫌ったナチスドイツが最後にどうなったか考えれば
簡単に答えは出ますね。

[No.5006] 気になるメール by 長兵衛 2000年11月26日 (日) 09時56分19秒

ちょっと立ち寄ったサイトに非常に気になる記事があったのでリンクしときます。

なお、一応内容を以下ここに転載しておきます(改行は編集)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなメールをいただきました。

(本来ならばメールは公開しないこととしていますが、これは私の判断により公開したほうがいいと考えましたので公開します。たぶん私以外に
も大勢受信した人がいると思います。)



前に戻る


 このメールはアダルトサイトを運営している方へ、その間違えに気付き
本当の自分に立ち戻ってもらうために配信しています。


 まずは問います。
 皆さんは、自分の間違えに気付いているのでしょうか?
 あるいは間違いに気付きながら、それを改めようとしないのでしょうか?

 皆さんが運営しているアダルトサイトは、人間を堕落させる原因を作っています。

 卑猥な写真や文章によって、理性的な人間に本当の自分を見失なさせ、
愛の心を歪ませ、真理から遠ざけています。

 私達は、人間が人間らしく、本当の真理を悟り、在るがままの己に立ち戻り
精神の安息と幸せを得ることが出来るよう導いています。

戦争や醜い争い、犯罪や怠惰、性の乱れや劣情、青少年の迷いなど、
多くの歪悪(ワイアク=真理に遠い人間の不善の罪)は、人間が本来備え持って
生まれた真理を忘れたために起こるのです。

 現在、多くの宗教や団体が偽りの真理を語り人心を惑わせていますが、
正しい本当の真理とは全ての人間が生まれる前から備えているものです。

 皆さんもそれに気付き、本当の幸せを手に入れることが出来ます。
まずは、アダルトサイトの運営を直ちにやめることが、真理へ立ち戻る第一歩で
す。

 IT時代と言われる現代において、皆さんの運営する歪悪の一つの象徴たる
アダルトサイトは、人間の歪霊(ワイレイ=真理と共に生まれ持った歪んだ心)の
扇動に大きい影響を与えます。

 早く気付いてください。

そして、私達に協力してくださる方はご連絡をお待ちしています。

 過ちに気付いた人間は、気付かない人間より真理に近くなるのです。

*****************************

 貴方の理性と倫理観と暖かい憐憫の心を信じます。
 間違いと迷いの無いように導きます。

 導倫真道教

 IT担当 吉田 和

*****************************

無視していたのですが3回も来ると無視できなくなってきます。

一言で言って、まあ、固いこと抜きにしましょうや!



はっきり言いまして、たかが私のHPごとき物で堕落するような人は、もともとダメな人であると思います。そんな人は、たとえインターネットのア
ダルトサイトがなかったとしても、他の物によって堕落するでしょう。

インターネットのアダルトサイトごときもので堕落しないような人間性を確立することが大事なのではないでしょうか、信仰者として。

私は人間として、それをめざすべきだと思います。信仰者ならば特にそうだと思います。

このメールをくださった方も触れている、人間が本来持っている悪い心(「歪霊」と呼んでいますね)、それから目を背けてはいけないと思いま
す。それを押し殺し、無いフリをしていたら、それは偽善です。どこかで爆発するでしょう。あるいは二重人格になるでしょう。それこそ、「あるが
まま」でもなく「人間らしく」もない姿です。

人間の中にある、良い心とともに悪い心も直視し、よりよく発散させることも大切なのではないでしょうか。押し殺したり無視したりせず、かとい
って犯罪や家庭崩壊等の悪い形ではなく、よい形で発散させる、それが大事ではないでしょうか。

私のHPがその一助となれば幸いです(な〜んちゃって。そんな高尚なこと考えて開設したわけじゃないけどね)。

在るがままの己に立ち戻ってください。この言葉、そのままお返し致します。

また、このようなHPを開設できるということは、これは日本が平和で文化的な国であることの証であると思います。戦争、飢餓の国だったら、と
てもこんなことやっている余裕はありませんから。規制のある国はたいていそんな、平和でない国です。

私はその平和をかみしめながら、このHPを運営しています。あなたはそんな、平和でない国をお望みですか?

http://www.interq.or.jp/mail/jui/mail.html


[No.5005] 不正アクセス? by み 2000年11月26日 (日) 02時38分49秒

検索語句とIPアドレスの組み合わせが丸見えですが
これも不正アクセスでしょうか(笑

http://www.komei.or.jp/kensaku_files/NMZ.slog


[No.5004] Re[5003]: http://proxy.sainokuni.ne.jp/ by (キタノ) 2000年11月26日 (日) 01時25分05秒

> どもです
>

こんにちは。

> たとえばこのURLを通して2ちゃんねるに接続すると
> 違法じゃあないですか?
> ここではなくとも、じぶんでポートスキャンして
> 入れるJP企業プロキシサーバーを通して
> どこかに接続すればそれは不法アクセスとなりませんか?


「不正アクセス」と「プロキシの使用」とは区別が必要でしょうね。

プロキシはインターネットの“規約”のひとつで、使う使わないは任意です。日本だからこうだとかは一概にはいえません。サーバによってポリシーは異なります。

結論としては、プロキシを容認しているサーバでプロキシを使うことは、不正アクセス処罰法が言う所の「無権限アクセス」には必ずしもあてはまらないと思います。ただ、プロキシをサーバ内部関係者にだけパスワードチェックで認めているようなサーバに対して内部関係者用のパスを不正アクセスで盗み出してプロキシを利用している場合などは、違法になる場合があります。

そもそも「無権限アクセス」という定義は、立法の時に論点にもなるほどややあいまいな定義であるため、ケースによって判断が違うので、ケースによって判断していくしかありません。