戻る


[No.5305] Re[5302]: 「Nシステム合法」東京地裁判決 by DC 2001年02月07日 (水) 00時58分24秒

>  そのうえで、全国500カ所以上に設置されている端末について「正当な目的を逸脱して、国民の私生活を監視するために設置されたり情報が利用されたりしていると認められる証拠はない」と述べた。

新潟県警の不倫警察官の監視は正当な目的(犯罪が起きた時に逃走する車両を確認して犯人の検挙を図る)を逸脱していないちゅうこってすね。(笑)
------------------------------------------------------
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200102/05-1.html
住基ネット構築費の予算化見送る 東京・杉並区が来年度

#杉並区だけが住基ネット(国民総背番号制)に参加しないなら、杉並区に転入者続出でしょうね。

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200102/05-6.html
認識の差が浮き彫りに  民放連が「有害情報」でシンポ

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200102/06-2.html
パブリックコメントの概要を公表 法務省審議会

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/31-4.html
改正住基法施行延期求める 日弁連の意見書案が明らかに

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/19-1.html
「独立性確保なければ設立に反対も」 日弁連が意見書

「報道被害の実態は相当目に余るものがあるという認識が、委員の中
にはある。マスメディアを対象外にしてしまうというのは大方の委員の理解を得られない」


#DCもそうおもいます。

[No.5304] Re[5303][5302]: 「Nシステム合法」東京地裁判決 by Frey 2001年02月07日 (水) 00時51分39秒

ほ〜う。では証拠を残さなければ何をやってもいい、ということになりますな〜>判事殿
蓄積情報を流用・濫用される恐れがあるからこそ、提訴したんだろうに。

[No.5303] Re[5302]: 「Nシステム合法」東京地裁判決 by 特命さん 2001年02月06日 (火) 23時35分27秒

出典書き忘れました、失礼。
http://www.asahi.com/0206/news/national06034.html

http://www.asahi.com/0206/news/national06034.html


[No.5302] 「Nシステム合法」東京地裁判決 by 特命さん 2001年02月06日 (火) 23時34分46秒

Nシステム、違法とは言えず 東京地裁が初の判断

--------------------------------------------------------------------------------

 全国の道路に設置されている「自動車ナンバー自動読み取りシステム」(Nシステム)をめぐり、「移動を監視されるなどしてプライバシーを侵害された」と主張する弁護士やジャーナリストら計13人が、国を相手に1人あたり100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が6日、東京地裁で言い渡された。西村則夫裁判長は「犯罪が起きた時に逃走する車両を確認して犯人の検挙を図るという設置や利用の目的は正当で、個人の私生活の自由を侵害するとは言えない」と述べ、請求を棄却した。原告側によると、Nシステムの是非に関する裁判所の判断は初めて。
 判決は、結論を導く過程で「仮に大量の情報が集められて保存される事態が生じれば、運転者の行動や私生活の内容を詳細に推測できる情報となり、目的や方法を問わず収集が許される情報とはいえないことは明らかだ」と指摘した。

 そのうえで、全国500カ所以上に設置されている端末について「正当な目的を逸脱して、国民の私生活を監視するために設置されたり情報が利用されたりしていると認められる証拠はない」と述べた。

 原告の1人、桜井光政弁護士は「結論に対しては控訴するつもりだが、判決が侵害の可能性に言及したことは意義がある」と評価した。(22:41)

[No.5301] 卒業式 by 小池裕敏 2001年02月06日 (火) 20時57分17秒

学生の皆さんへ
いよいよ卒業式、入学式の季節になってきました。この時期は、皆さんにとって、とても思い出深いであってほしいと思います。この式典の実施に伴い、政府や自治体、右翼などによる「日の丸」「君が代」の強制が、一年の中で、最も盛んになります。皆さんの人生にとって大切なこの時期を、天皇制の呪縛から抜け出せない勢力によって台無しにされないよう、抵抗運動を強化しましょう。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kanahuwa


[No.5300] 【連絡】 自己削除機能をつけました by (キタノ)@マスター 2001年02月05日 (月) 23時58分06秒

(キタノ)@マスターです。
掲示板参加者のみなさんに掲示板システムの変更についてお伝えします。

既に渉外監理室掲示板で技術的管理人のinfohandsさんから報告がありましたが、当掲示板で書きこむ際、書きこみ画面で削除キーを設定することにより、自分の書いたメッセージを自己削除できるようになりました。削除キーの文字は、任意の8文字以内の半角英数字が使用可能です。

削除キーの設定は強制ではなく任意ですが、できるだけ削除キーを設定することをお薦めします。削除キーを設定しない場合は、従来通り自己削除はできません。

尚、削除キーを設定しなかった場合や削除キーを忘れた場合でメッセージを自己削除したい場合は、できるだけ自己コメントで対応してください。どうしても削除したい場合は 渉外監理室掲示板 http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/claim.html までご連絡下さい。緊急に運営人への連絡が必要な場合はメール連絡((キタノ)@マスター宛 kitano@mc.neweb.ne.jp )での連絡も可能です。

この件についての質問・意見・要望は、渉外監理室掲示板 http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/claim.html で承ります。

以上。

http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/claim.html


[No.5299] Re[5297][5296][5295][5294] 5294の結論について by 亀仙人 2001年02月05日 (月) 18時45分24秒

> 蛇足ながら、
> 科学証明されない事象を政治判断すべきでもないとの
> 結論にも、科学証明できない”可否が絶対的でない事象”を
> とりあえず判断するのが政治であるという”政治判断”の介入の原則が
> 意図的に外されている点も反論されたばあいにヤバイと思われます。
> いつものキタノさんらしくない論に老婆心ながら仮想指摘しておきます。
> (これではヨソで論破されます。難しい時期でありますので応援する者として
>  応援の意で前記二点を指摘しておきます。)
>
エルゴール定理だったかな(昔習ったことなので忘れた)、真実を
真実と証明できるのは、ごく僅かで大半は真実であっても証明不可能。アインシュタインは、最後まで量子力学に罵声をあびせたが、
ニュウトン力学では、すべて科学的に証明される。
これは、まったく前世紀の遺物。

[No.5298] Re[5297][5296][5295][5294] 5294の結論について by 論理指摘 2001年02月05日 (月) 07時00分40秒

失礼
5295の結論についての間違いです。


[No.5297] Re[5296][5295][5294] 5294の結論について by 論理指摘 2001年02月05日 (月) 06時57分17秒

蛇足ながら、
科学証明されない事象を政治判断すべきでもないとの
結論にも、科学証明できない”可否が絶対的でない事象”を
とりあえず判断するのが政治であるという”政治判断”の介入の原則が
意図的に外されている点も反論されたばあいにヤバイと思われます。
いつものキタノさんらしくない論に老婆心ながら仮想指摘しておきます。
(これではヨソで論破されます。難しい時期でありますので応援する者として
 応援の意で前記二点を指摘しておきます。)

お風邪なぞ召しませんようご自愛くださいませ。

[No.5296] Re[5295][5294]:メディア暴力論の科学的根拠の再検証 暴力表現が暴力を引き起こすという仮説は科学的に証明されていない by 通りすがりの論理構造指摘 2001年02月05日 (月) 06時46分12秒


>この際、暴力表現が暴力を引き起こすという仮説は科学的に証明できない

論理的にソレを反論の最上段に掲げるのはやめた方がいいと思いますが...。
誰も証明する気にならない常識的事実として、想像も理解もできない
残虐、暴力方法を見せられていない無邪気な子供と、
あれはどんなイタイことをしているのだろうと思わせる映像を見せられた
子供は違う。という前提は誰も考えるコトだと思います。
”爪をペンチではぐ”というゴア映像をみせられたことのない子供は
大きくなってもそんな発想ができない。(よほどの悪魔発想をする心理状態なら別かもしれませんが)
死を知らない子供はいつまでも死という概念が分かりません。
「ワンちゃんウゴカナイ。電池いれてぇ。」とAIBOと犬の違いのわからない小学生がいるように。

四の字固めというプロレス技をしらない子供は絶対にそんなものを編み出しません。
格闘興行の専門10年の人間が編み出したような”商品”は偶然にできるもんじゃありません。
だからこそわざわざ商品として四の字固めというラベルを貼って興行できるのに。
そこらへんの小学生がそんな暴力技を編み出したら格闘家は皆失業です。
それがヒトが考えつかない暴力や猥褻であるから金を出させる商品が存在するのです。
それを判断できない子供に、フツウの暴力行為として見せるのは、誰も眉を潜める常識です。
常識を科学的に証明するのは功名や学問的にも意味が薄いし、脳知覚学でも証明過程自体が
難しいでしょう。証明なされていないからといって前提を否定するのは
誰も証明しようともしていない事例に対して論理的にすり替えと言われかねません。
キタノさんらしくない論理矛盾はちょっと。
この方向での否定はやめたほうがよろしいのではないかと.....。

[No.5295] Re[5294]:メディア暴力論の科学的根拠の再検証 暴力表現が暴力を引き起こすという仮説は科学的に証明されていない by (キタノ) 2001年02月05日 (月) 01時19分44秒

宮城県の井本英雄議員が、県議会の有害環境対策討論と関連して、Vチップ規制法の根拠となったメディア暴力論を展開し、メディア暴力論には科学的な裏づけがあるかのように主張していました。 http://www.gikai.pref.miyazaki.jp/kaigiroku/dsweb.exe/document|1|guest01||229|1,-1,1|52|1016|1,-1,1|52|1016|3,2,1|3|7|119|38|1,0,0|1,0,0
また、2月2日の民放連『"青少年有害環境"問題とメディアの自律』シンポジウムにおける水島広子衆議院議員が、「「因果関係が科学的に証明されていない」という発言があったが共通認識がずれている。アメリカ精神医学会は「メディアの暴力が子どもに悪影響を及ぼし得る」と発表している」と発言していたようです。( http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/038.txt 匿名さん、タレコミ情報感謝)

この際、暴力表現が暴力を引き起こすという仮説は科学的に証明されていないことをきっぱりとコメントし、両議員の認識について批判しておきます。

宮城県の井本英雄議員は、議会質疑の中で「テレビの暴力シーンを見る回数と子供の暴力的傾向との間に相関関係がある」と言っています。ところが議事録をよく読んでみると、井本英雄議員は暴力シーンが暴力の原因であると受けとめ、テレビの暴力シーンを見る回数と子供の暴力的傾向との間に“相関関係”ではなく“因果関係”があることを前提にしたメディア規制論を展開しています。

しかし、暴力表現と暴力行為との間に“因果関係”があるから暴力シーンは暴力の原因であるという前提認識は誤りです。暴力シーンを見る回数と子供の暴力的傾向において「相関関係」(結果と結果の関係)と「因果関係」(原因と結果の関係)は区別されるべきであり、ミスリードです。メディアと暴力との関係は、あくまでも「相関関係」について言っているのであって、「因果関係」は科学的に証明されていません。

日本では、1998年に総務庁青少年対策本部が「青少年とテレビ、ゲーム等に係る暴力性に関する調査研究」 http://www.somucho.go.jp/youth/tv.htm を発表してますが、この調査で証明されているのはやはり“相関関係”(暴力シーンの接触が高いほど暴力への許容意識が高い)のみであって、因果関係(暴力シーンの接触が高いから暴力への許容意識が高い)ではありません。しかも政府責任者の国会答弁でも“相関”関係は認められても“因果”関係は証明されていない旨答弁があります。

平成12年11月9日衆議院青少年問題に関する特別委員会における川口政府参考人(総務庁青少年対策本部次長)の答弁 (さすが官僚、政治の圧力を受けつつも嘘は言いません)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/kaigiroku/007315020001109002.htm
我が国における有害情報と非行との関連につきましては、私ども総務庁の青少年対策本部がいろいろな調査を行っておりますけれども、有害情報への接触が多い少年ほど非行の経験が多いという、そういった、因果関係ではございませんけれども、相関関係があるということが確認されております。


相関関係はあっても因果関係は無い。ということはつまり、別な原因によって暴力的な性向が生じた子どもが暴力的なテレビ番組やテレビゲームを好んでいるだけという逆向きの(あるいは全く別な原因による)因果関係があり得るわけで、結局、暴力シーンを無くしても本当の原因を究明して取除かない限り暴力は無くならないかもしれません。
因果関係の方向を特定した調査研究は、政府によって複数年度に渡って多額の調査研究費(もちろんそのお金は私たちが支払っている税金)が投じられ調査され続けられているにもかかわらず、メディア規制側にとって都合の悪い調査結果が出ているためかどうかはわかりませんが、不思議なことにこれまで一件も報告されていません。

「“相関”関係」の比較という点で言うなら、テレビの暴力シーンよりも大人の子どもに対する接し方−−たとえば子どもと接している大人が暴力的解決(体罰だけではなく、治安出動や戦争などの合法的な暴力を含む)を肯定したり、父権主義的であったり、権威主義的であったり、暴力を誇示したり、ルールの必要性を説得せずルールの遵守だけを求める−−などといった“キレる大人”の態度と暴力行動との相関関係の方が大きいのではないでしょうか。
しかし、このような権威主義的な子育てに対して、相関関係があるという理由から規制が作られることは今後とも無いでしょう。こういう提案がある時に限って「相関関係はあるかもしれないが因果関係は無いから規制は不用」などと言い出すのです。

「メディアと暴力の関係」への批判は、それだけではありません。
米トロント大学のJonathan Freedman教授(心理学)の481ページにわたる報告書によれば、Vチップ法案を可決するに至った各医療団体の報告書−−これは水島広子衆議院議員の「暴力行為と暴力的表現との間には因果関係が科学的に証明されている」という発言の根拠になった研究のようですが−−を再検証したところ、サンプル数が1000以上あったと報告されていた点を「実際には1000以上の調査をしていない。それらにはどちらとも受け取れる200件程度の調査結果があるだけ」と批判し、「過去15年分にわたる英語で公開された暴力的な番組その他を全て分析した結果、その報告書は科学的に何の証明もしていない」と結論を出しているようです。
Freedman教授の報告を信じるとすれば、メディア暴力論は統計を使った詐欺だったと言うよりありません。だとすれば、水島議員は、とんでもないデタラメな研究結果を信じて法律を作ろうとしていることになります。

また、ピューリッツァー賞受賞者の科学作家Richard Rhodes氏の著作“Why They Kill”によると、Vチップ法案の根拠のひとつとなった学者Lonnie Athensの学説を検証しながら、「メディアで擬似暴力を目にすることが人を攻撃的に変えるという意見にはいかなる証拠もない」「それは逆に人々をより平和的にするという証拠がある」と記しているようです。第三者が再調査をすると逆の結果が出るような統計調査に基づくメディア暴力論など、どうして信じられるでしょう?

犯罪の動機形成の背景認識の上で、貧困や大人の暴力的支配などの情況を排除し、目から入る情報環境ばかりに政策立案対象を求めメディアをバッシングすることは、論理性に欠けていて合理的ではありません。現保守政治にとって着手困難な貧富の格差是正の政策を回避し、主観的にバッシングしやすいメディア規制政策に向かうことは、政策の結論によって情況判断の根拠を決める本末転倒政策にすぎず、天動説の政治を行うために地球は丸くないと言っているようなものです。子どもに「真の暴力の芽」を植えている大人たちにとってメディア暴力論が都合のいい言い逃れになっているという点は、強調してしすぎるということはないでしょう。

結論として、「子どもたちにとっての最善」を求めるのであればこそ、科学的に根拠のないメディア暴力論は政治問題とすべきではありません。

■参考URL
・暴力傾向とテレビやゲームの相関関係はシロ?
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0010/25/news13.html
・Should You Let Them Watch?
http://abcnews.go.com/onair/2020/2020Friday_001020_violence_feature.html
・Why They Kill, by Richard Rhodes
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0375402497/workkeys/107-4221127-9131714
・"Why They Kill: The Discoveries of a Maverick Criminologist"
http://www.salon.com/books/review/1999/09/28/rhodes/print.html
・A conversation with Richard Rhodes, author of Why They Kill: The Discoveries of a Maverick Criminologist
http://www.randomhouse.com/knopf/aak/qna/rhodes.html
http://www.randomhouse.com/knopf/aak/qna/art/rhodes.gif


[No.5294] 宮城県議事録/「教育ネットひむか」で目隠しされる子どもたち by (キタノ) 2001年02月05日 (月) 01時05分34秒

最近、宮城県議会がインターネットで議事録の公開をはじめたので、「有害情報」で検索したところ、学校におけるインターネットアクセスに対してすでに情報遮断が施されている事が明らかになりました。
子どもたちの親たちは、子どもが電子的に「目隠し」されながら授業を受けていることに同意しているのでしょうか?

以下、当該部分を議事録より抜粋して転載します。
2000.03.07 : 平成12年2月定例会(第4日目) 本文
http://www.gikai.pref.miyazaki.jp/kaigiroku/dsweb.exe/document|1|guest01||229|1,-1,1|52|1016|1,-1,1|52|1016|3,2,1|3|7|119|2|1,0,0|1,0,0
◯水間篤典議員〔登壇〕
 また、本県では教育ネットワークとして「教育ネットひむか」がスタートをし、県教育研修センターに拠点を整備し、学校がこの拠点を通じてインターネットで結ばれているのであります。学校教育においても、情報化への対応は重要になってきております。特に、世界じゅうに広がりつつあるインターネットは情報の宝庫であり、最新の情報をいつでもどこでも収集できますので、教材の中で活用していくことは当然のことであります。がしかし、インターネットの中には、わいせつ画像を初めとした有害情報がたくさんあり、とりわけ子供たち、青少年の健全育成問題として、その対応が必要かと思うのであります。そこで、「教育ネットひむか」における有害情報への対応とハッカー対策について、教育長にお尋ねをいたします。</font>


http://www.gikai.pref.miyazaki.jp/kaigiroku/dsweb.exe/document|1|guest01||229|1,-1,1|52|1016|1,-1,1|52|1016|3,2,1|3|7|119|9|1,0,0|1,0,0
◯教育長(笹山竹義君)
 「教育ネットひむか」における有害情報などへの対応についてであります。
 インターネットを教育に活用することは、世界じゅうからの情報収集や、多くの学校、地域との交流が可能となり、子供たちの関心や学習意欲を高め、夢を大きく広げることにつながります。お尋ねの有害情報への対応につきましては、県教育研修センターに不適切な情報を遮断する機能を持たせております<font size=2>ので、各学校はセンターを経由することによって安心して活用できるようになっております。


http://www.gikai.pref.miyazaki.jp/kaigiroku/dsweb.exe/document|1|guest01||229|1,-1,1|52|1016|1,-1,1|52|1016|3,2,1|3|7|119|38|1,0,0|1,0,0
2000.03.07 : 平成12年2月定例会(第4日目) 本文
38 : ◯井本英雄議員
 次に、テレビ等の暴力シーンについてお聞きいたします。
 今やテレビ、映画、週刊誌などさまざまなメディアを通じて、暴力シーンや性描写シーンがはんらんしております。アメリカの子供は、小学校を出るまでに、平均してテレビだけでおよそ8,000件の殺人事件と10万件の暴力行為を見ることになるそうであります。そして、このテレビの暴力シーンを見る回数と子供の暴力的傾向との間に相関関係があるということが報告されております。アメリカ、カナダでは、これに対処するためにレーティング──これは年齢制限を基本とした格づけ、要するに日本で言えばちょうど成人映画みたいなもんですね──あれみたいなものでやるわけですね。もうちょっときめ細かく区分けをしているみたいでありますが、それからVチップ、これは暴力や性表現の過剰なテレビ番組や場面をカットできる半導体装置のこと、要するにそういう場面が出たときにはぱっと自動的に切れるという、そういうものを対策としてとりつつあるようであります。
 また、イギリス、フランス、ドイツ、韓国、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドでは、番組の時間制限や番組の事前表示を行っております。日本でも昨日の代表質問にありましたように、青少年の刃物を使った犯罪が急増し、その犯罪も悪質になっておりますが、いまだこの問題に対しては有効な対策をとれずにおります。この問題は、表現の自由との絡みでなかなか行政が主導的に規制するというわけにはいかないようであります。メディアの自主規制に任せるというのが主流のようでありますが、県としてはどのような取り組みをしておられるのか、生活環境部長にお聞きいたします。
 また、教育現場ではどのように取り組んでおられるのか、教育長にお聞きいたします。


http://www.gikai.pref.miyazaki.jp/kaigiroku/dsweb.exe/document|1|guest01||229|1,-1,1|52|1016|1,-1,1|52|1016|3,2,1|3|7|119|41|1,0,0|1,0,0
2000.03.07 : 平成12年2月定例会(第4日目) 本文
◯生活環境部長(黒木健二君)
 次に、青少年を取り巻く有害環境に対する県の対応についてであります。
 各種メディアを通じた性描写シーンや暴力シーンがはんらんしておりますことは御指摘のとおりであり、青少年の健全育成の見地からは大変憂慮すべき状況であると認識をいたしております。このような状況を踏まえ、県におきましては、「宮崎県における青少年の健全な育成に関する条例」により、青少年にとって有害な雑誌、ビデオ、ゲームソフト類の書店での陳列方法や自動販売機への収納を規制しており、関係機関等と連携しながら、随時立入調査を実施するとともに、業者への指導を行っているところであります。また、成人映画等の有害興業につきましても、条例で青少年の観覧を規制しているところであります。
 なお、暴力シーンを含む有害情報のほとんどの供給源が中央に集中しておりまして、県レベルでの対応が困難でありますことから、国に対して効果的な対応策を要望しているところでありますが、国においても有識者により、有害シーンを自動的にカットする装置であるVチップや、番組に有害の程度を表示し家庭に選択させるレーティングの導入、あるいは時間規制等の論議がなされているものの、先ほど議員さんもおっしゃいましたとおり、表現の自由にかかわる問題でもあり、いまだ有効な方策が見出せないのが現状であります。県といたしましては、今後ともその効果的な対応について国へ働きかけていきますとともに、条例の適正な運用に努め、有害環境の浄化を図っていく所存であります。


http://www.gikai.pref.miyazaki.jp/kaigiroku/dsweb.exe/document|1|guest01||229|1,-1,1|52|1016|1,-1,1|52|1016|3,2,1|3|7|119|9|1,0,0|1,0,0
2000.03.07 : 平成12年2月定例会(第4日目) 本文
44 :◯教育長(笹山竹義君)
 有害情報についてであります。
 テレビを初めとするマスメディアの中には、残酷な内容、常識やモラルを極端に逸脱したものなどがあふれており、感じやすい子供たちへの影響を考え、強い危機感を抱いているところであります。有害情報から子供たちを守るために、学校では、参観日や学校便りを利用しながら、保護者に対してさまざまな助言を行っております。また、PTAなどもテレビ番組の自主規制を強く要請しておりますし、県教育委員会といたしましても、学校を支援することはもちろん、警察や関係機関と連携しながら立入指導などに取り組んでいるところであります。今後とも、子供たちに正義感や友情をはぐくみ、命を大切にする教育に取り組むとともに、学校や地域社会と連携しながら、青少年を取り巻く環境を整備し、子供たちの健全な育成に努めてまいります。以上であります。


http://www.gikai.pref.miyazaki.jp/kaigiroku/


[No.5293] Re[5289][5288][5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by (キタノ) 2001年02月05日 (月) 00時04分02秒

> > もはやこのページを肴に朝まで酒が飲める!とまで断言できますね(笑)
>
> 登録してみました(笑


そうですね、私がなにか登録するとすれば、森総理のこの文を登録してみたいですね。(メディアチェックの実績を作ってしまうことには私は反対なので、登録はしませんけれど)

勇気ある行為を称える辞(森総理からの弔意)
http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2001/0129choui.html

自殺的救助を勇気ある行為として称えるだなんて、有害もいいところじゃないかな。

[No.5292] Re[5291][5290][5288][5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by (キタノ) 2001年02月04日 (日) 23時58分21秒

> > 掲示板はここ
> んー、本当に子育てに関するコミュニケーションの場の様なので、
> 皆様方、くれぐれも“荒らし”などなさらぬように。
>

オオツカさん、どもども。(あぁこの口調なつかしい)
オオツカさん、日記が3ヶ月近く更新されてなくてどこでなにしてんのかなーと心配してました。とりあえずホッ。

[No.5291] Re[5290][5288][5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by オオツカアキヒコ 2001年02月04日 (日) 23時13分43秒

> 掲示板はここ
んー、本当に子育てに関するコミュニケーションの場の様なので、
皆様方、くれぐれも“荒らし”などなさらぬように。

[No.5290] Re[5288][5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by 匿名さん 2001年02月04日 (日) 14時23分34秒

> もはやこのページを肴に朝まで酒が飲める!とまで断言できますね(笑)

掲示板はここ
http://www.hahaoya-club.ne.jp/bbs.html

http://www.hahaoya-club.ne.jp/bbs.html


[No.5289] Re[5288][5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by 匿名さん 2001年02月04日 (日) 14時19分30秒

> もはやこのページを肴に朝まで酒が飲める!とまで断言できますね(笑)

登録してみました(笑

☆あなたが、18歳未満の児童にとって有害と考える「各種メディアの発する情報」についてお答え下さい。 ■1.題名(テレビ番組、ビデオソフト・ゲームソフト名、出版物名、その他の情報名)

メディアチェック

■2.有害と考えるメディア情報の種類

Fその他(ウェブページ)

■3.有害となる児童

@幼児 A小学校低学年 B小学校高学年 C中・高校生

■4.制作局(テレビ番組)、制作者(ビデオソフト・ゲームソフト等)、著者(出版物)等

母親クラブ“メディア・チェック”

■5.放送局(テレビ番組)、発売者(ビデオソフト・ゲームソフト等)、出版社(出版物)等

母親クラブ“メディア・チェック”

■6.放送日(テレビ番組)、発売日(ビデオソフト・ゲームソフト、出版物等)

2001年2月4日

■7.放送時間帯(テレビ番組の場合のみ)


■8.内容評価

(a)性表現が露骨である
(b)暴力シーンが多い 3非常に
(c)言葉使いが不適切である 3非常に
(d)その他 【#JudgeText#】 3非常に

■9.18歳未満の児童にとって有害と感じた理由について、百字以内で自由にお書き下さい。

 児童を親の持ち物と考え、思考能力がないものとおとしめ、情報の選択という技術を教えない。

[No.5288] Re[5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by オオツカアキヒコ 2001年02月04日 (日) 13時16分50秒

もはやこのページを肴に朝まで酒が飲める!とまで断言できますね(笑)

>■1.具体的題名(テレビ番組、ビデオソフト・ゲームソフト名、出版物名、
その他の情報名)
JR東日本の山形新幹線のコマーシャル
>■9.有害と感じた理由について
山形新幹線の新庄まで延長のコマーシャルですが、列車の中で大人も子どもも、男性も女性も浴衣に着替えるという趣向は感心できません。列車内でのマナーの悪さが目立つこの頃です。その辺も十分考慮して欲しいと思います。

「あんたみたいなのをねぇ、クレーマーちゅうの!」

http://www.hahaoya-club.ne.jp/ankeito/Detail.CFM?Messages__Message_ID=111


[No.5287] Re[5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by オオツカアキヒコ 2001年02月04日 (日) 13時08分05秒

いやー、笑った笑った。これ2ちゃんねるなんかより全然面白い投稿ページですね。

>■1.具体的題名(テレビ番組、ビデオソフト・ゲームソフト名、出版物名、
その他の情報名)
手軽さが人気“快適”マッサージ棒
>■2.有害と考えるメディア情報の種類
Fその他 新聞広告
>■8.内容評価
(a)性表現が露骨である 2かなり
(b)暴力シーンが多い 2かなり
(d)その他 【新聞の品位を損ねる】
>■9.有害と感じた理由について
また当該の商品の広告が、全面広告の18分割の一つとして掲載されています。大きさ、形状、機能の点でアダルトグッズのバイブレーターにしか見えません。こういう広告は、スポーツ新聞に載せて下さい。

「バイブレーターにしか見えません」って…(ワラ)

[No.5286] 歓迎タレコミ情報 by (キタノ) 2001年02月04日 (日) 03時01分34秒

匿名さん、新しくいらっしゃった方かな? なんか興味深いタレコミ情報もあがっているし。これからも気軽にタレこんでください。

私はこの時間まで雪像づくり。(自衛官じゃねーよ)疲れたよ。へとへとなので寝ます。

[No.5285] Re[5226]: 民放連 2.2シンポジウム「青少年有害環境問題とメディアの自律」 by 匿名さん 2001年02月03日 (土) 23時33分02秒

メディアアクセスメーリングリストより「民放連『"青少年有害環境"問題とメディアの自律』シンポジウム」報告

http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/038.txt

http://www1.ocn.ne.jp/~m-access/


[No.5284] Re[5283]: 情報管理の一般化こそが国民の幸福だろうか by 亀仙人 2001年02月03日 (土) 16時35分22秒

> 「ピンクチラシ」を本気で一掃するつもりなら、それらの電話番号を使用停止にできる法的裏付けを示して電話会社による"幇助"を阻止すればいいのだし、《プライバシーなどの論点はここではおいといて》「女子中高生がテレクラを使う」のに対処するんだったら、女の側の身元確認こそが最も効果的じゃないの?そちらの措置にはなぜか触れようとしないで、ひたすら"堕落"なんたらを騒ぎ立てるやり方というのは、口先とは全く逆にそれらを温存しながらダシに使い、やっぱり言論全般を好き勝手に拡大解釈して合法的に弾圧するのが目的だと受け取れてしまう。
>

論点からずれてしまうかもしれませんが、日本の売春防止法は、本来売春した女性を処罰するための法律ではなく、管理売春ならびに買春した人物を罰するのが目的です。時代にそぐわないと言えば、それまでですが、女性側に監視の目を光らすのはどうかと思いますが。
ところで、民法では女性は16歳から結婚できるのに、条例では18歳未満の女性とエッチすると何で罰せられるんでしょうか。これは、条例で法律を無効化しているのと同じだと思いますがのう。

[No.5283] 情報管理の一般化こそが国民の幸福だろうか by 匿名さん 2001年02月03日 (土) 14時37分27秒

「ピンクチラシ」を本気で一掃するつもりなら、それらの電話番号を使用停止にできる法的裏付けを示して電話会社による"幇助"を阻止すればいいのだし、《プライバシーなどの論点はここではおいといて》「女子中高生がテレクラを使う」のに対処するんだったら、女の側の身元確認こそが最も効果的じゃないの?そちらの措置にはなぜか触れようとしないで、ひたすら"堕落"なんたらを騒ぎ立てるやり方というのは、口先とは全く逆にそれらを温存しながらダシに使い、やっぱり言論全般を好き勝手に拡大解釈して合法的に弾圧するのが目的だと受け取れてしまう。

[No.5282] 日本経済新聞社が社員に私設ホームページの閉鎖とハードディスクのファイル消去を職務命令。裁判開始! by 匿名さん 2001年02月03日 (土) 00時19分43秒

報道現場で感じた疑問点やマスコミ全体の問題を論じたコンテンツを含んだホームページを作っていた日経新聞西部支社編集部員に、ホームページの全面閉鎖(マスコミとは関係ない部分を含む)を上司が職務命令。「HP上だけじゃなくパソコンにあるコンテンツまで全部消すんだ」と命令され、上申書の提出を強要された挙句、2週間の出勤停止処分を受け、さらに左遷処分。抗議は一切受け入れられず退職届を出すも、退職を受理する再に報復人事などの社内処分や閉鎖されたホームページの存在を「職務上知り得た事実」として死ぬまで公表するなと命令。 やむなく裁判を提起。
日経新聞社員の唯一の良心を闇へ葬りさろうとする日経新聞社。ここまでひどいのか、日本経済新聞社は。

日経新聞購読者のみなさん、そんな新聞読んで恥ずかしくはありませんか?


まだ旧体制下の新聞社と月極契約している人たちへ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/
訴訟について
 本件の経緯
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/keii.html
 訴状
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/sojo.html
 事件後に慌てて作られたHP規定
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/homepagekitei.html
 質問状
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/situmonjo.html
 問題とされたHPの内容
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/contents.html
 争点
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/soten.html
 【最新情報が欲しい方はこちら】
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/saishinjoho.html


[No.5281] 管理統制関係ニュースURLメモ by (キタノ) 2001年02月02日 (金) 06時29分32秒

<人権救済制度>条件付きでメディアへの調査を容認 日弁連(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010119/dom/23000000_maidomm121.html
インターネット時代の報道姿勢を問い直す(3) (Hotwired)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010119/cpt/11300000_wircpt992.html
<意見書>人権擁護審の中間まとめ見直し求める 日本雑誌協会(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010118/dom/22010000_maidomc141.html
DeCSSへのリンク禁止は違憲――各種団体が意見書(ZDNN)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/sbn/010130/cpt/02210000_zdnet007.html
読売・渡辺社長にケンカ売った?漫画(サンケイスポーツ)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/fuj/010129/ent/10420000_fujient007.html
「メディア被害自主規制原則」 福岡で人権審公聴会(西日本新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010124/loc_news/10450000_nnpnws014.html
ロシアにおける言論の自由は死んでいない=プーチン大統領(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010114/int/20222501_japan_25748_1.html
<ロシア>報道の自由をめぐり大統領とTVキャスターらが激論(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010130/int/10500000_maiintc013.html
<報道評議会>報道被害の救済機関案を採択 新聞労連(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010126/dom/19550000_maidomc042.html
<人権救済制度>条件付きでメディアへの調査を容認 日弁連(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010119/dom/23000000_maidomm121.html
<イラン>連続暗殺事件実行犯の元情報省職員3人に死刑判決(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010128/dom/19300000_maidomm060.html
英ウィリアム王子が入学予定の大学で盗聴装置発見=英紙(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010130/int/14232501_japan_27437_1.html
Aladdin、フィルタリングとウイルススキャンがセットのゲートウェイを発表(MYCOM PC WEB)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/myc/010126/cpt/05000000_myccpt092.html
http://www.esafe.com/esafe/
http://www.esafe.com/esafe/gateway/index.asp
国際組織犯罪対策会議始まる=アジアなど30カ国・地域が参加−東京(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010130/dom/12023801_jijdomx808.html
上場企業8割が対策不十分=サイバーテロで調査−警察庁(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010126/dom/17460201_jijdomx207.html
新大統領の就任でポルノサイトが頭を抱える理由(ZDNN)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/sbn/010124/cpt/01570000_zdnet007.html
ITは子どもたちから――パレスチナ人社会へのIT普及に奮闘するNPO(下)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010123/cpt/16181800_wircpt007.html
<日英防衛会談>IT発展による防衛問題の情報交換で合意(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010123/dom/10450000_maidome012.html
ITは子どもたちから――パレスチナ人社会へのIT普及に奮闘するNPO(上)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010122/cpt/16542900_wircpt006.html
イスラエルで初の「インターネット殺人」(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010122/cpt/16542900_wircpt005.html
インターネット時代の報道姿勢を問い直す(3) (Hotwired)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010119/cpt/11300000_wircpt992.html
サイバーセキュリティーの強化に米国企業が連携(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010118/cpt/16491800_wircpt002.html
「テロとインターネット」シンポジウム、イスラエルで開催(下)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010118/cpt/16491800_wircpt002.html
米ハイテク企業、サイバー攻撃などの情報共有で連携へ(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010116/bus/17181201_japan_25957_1.html
「テロとインターネット」シンポジウム、イスラエルで開催(上)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010116/cpt/17095500_wircpt005.html
IRCネットワークに大規模なDoS攻撃(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010115/cpt/17021600_wircpt001.html
<教育改革関連法>2法案を了承 自民党文部科学部会(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010130/dom/20450000_maidomm082.html
バトル・ロワイアル、香港でも議論=青少年こっそり鑑賞(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010124/dom/16580801_jijdomx619.html
スパム送付で悪名高いISPがスパムでダウン(WIRED)
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/nsearch?p=%BC%E8%BA%E0&b=41
ネットで新聞の見出し検索も 滋賀県立図書館が独自のHP(京都新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/kyt/010127/knk/11030000_kytnws013.html
デジタル化を進める米国議会図書館(上)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010124/cpt/16254800_wircpt005.html
http://www.loc.gov/ 米国議会図書館
「改正住基法施行延期求める 日弁連の意見書案が明らかに」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/31-4.html
米消費者連盟、オンラインオークションの実態を報告」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0201/ncl.htm
「過激派集団、ネットで「一匹狼」をリクルート」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010131208.html
「『ナップスター』にもデジタル音楽著作権管理システム?」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010130206.html
「普及遅れるGnutellaの「利用者20倍増計画」」
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/e_gnutella.html
「『ナップスター』有料化計画を歓迎する音楽サイト」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010131102.html
「サイバースクワッティングのガイドライン発表 米政府」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/30-8.html
「ハンドヘルド機へのポルノ配信サービスは成功するか?(上)」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010131104.html
「軍が生徒のウェブ閲覧を監視する(上)」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010131207.html
「ネットで無許可医薬品を販売 健康食品会社社長を逮捕、岡山県警」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/30-4.html
「電子メールで脅迫の男を逮捕 岐阜県警」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/30-2.html
「脅迫メールを送信 予備校生を逮捕、警視庁」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/30-5.html
「欧州議会、ネット著作権に関して議論 音楽著作権保護陳情で」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/29-5.html
「600万円の損害認定?米連邦地裁 ドメイン名の商標権侵害で」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/29-4.html
「東京で公聴会開催 「中間取りまとめ」に対し」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/29-2.html
「新バージョンデビュー,だがまだ改定が必要なGnutella」
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/b_0129_07.html
「Napster有料サービス,初夏にも始動へ」
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/b_0129_03.html
「プロバイダーに新たな努力義務 警察庁研究会が提言」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/26-1.html
「偽ブランド品販売サイト運営者を起訴」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010127-4.html
「次の大統領選は「ハッカー」に投票する」
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/26/e_coursey.html
「問題多い欧州の「パソコンへの著作権料課金」」
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njhCh.cfm?id=20010125s241p000_25
「SDMI,海賊行為防止への道程は長く厳しい」
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/25/e_sdmi.html
「オンライン証券取引サービスにはセキュリティー面でリスク=SEC報告書」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/reuters/inet/121963
「DVDコピー問題で映画業界とISPが対立?」
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/25/e_decss.html
「児童ポルノをニュースグループに投稿 現職警官を逮捕、警視庁」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/24-5.html
「KDDI社長ら減給処分に 代理店から3万件名簿流出で」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/24-2.html
「イギリスの新警察法案は、ハードディスクからDNAまで(上)」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010124202.html
「「ゴールは見えるが地図がない」---迷走するニッポン企業のIT事情」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010124/1/


[No.5280] Re[5279][5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by Frey 2001年02月02日 (金) 01時35分42秒

> > 2ちゃんねるは…まぁ嫌いな人も多いでしょうね。けど、万人に好かれる掲示板ではないからこそ、注目を集めているとも言えるわけで。「有害/無害」で評価するのではなく「好き/嫌い」「有用/無用」などの一般的な評価で対応可能でしょう。
> 「2ch」なんて、それこそビジネスホテルにある本物の「2ch」と
> 同様、「見たくなければ見なければ良い」程度の存在に過ぎないんですよ。
> 世のいわゆる「良妻賢母」にはそのような単純なことがわかっていない。

志茂田影樹のペンネームが“下(しも)だ・過激”から来てると気づいている関係者は何人いるだろう……

[No.5279] Re[5276]: 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by NAGI 2001年02月02日 (金) 00時21分40秒

> 2ちゃんねるは…まぁ嫌いな人も多いでしょうね。けど、万人に好かれる掲示板ではないからこそ、注目を集めているとも言えるわけで。「有害/無害」で評価するのではなく「好き/嫌い」「有用/無用」などの一般的な評価で対応可能でしょう。
「2ch」なんて、それこそビジネスホテルにある本物の「2ch」と
同様、「見たくなければ見なければ良い」程度の存在に過ぎないんですよ。
世のいわゆる「良妻賢母」にはそのような単純なことがわかっていない。

[No.5278] Re[5277][5274]: 住基ネット:導入に慎重姿勢の東京都杉並区が区民にアンケート by NAGI 2001年02月02日 (金) 00時18分03秒

> > 改正住民基本台帳法(改正住基法)で決まった住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の導入に慎重姿勢を示している東京都杉並区は、同区民を対象に住基ネットへの考えを問う異例のアンケートを実施することを決めた。
>
> なるほど。
>
> 手もとの情報にこんなんありました。政策立案の現場でも住基ネットには懐疑的な人が多いようですね。

もし杉並区民により国民総背番号制に「NO」を突きつけられたたら、
時の政権は、(得に公明党は)その決定にしたがわらずを得ないでしょうね。
なんたって日本は「民主国家」ですからね。
それができないのであれば、いまの与党は、自ら民主政権の仮面を
かなぐり捨てることになる。
その政権がどのような終焉を迎えることになろうとも、およそ全ての
西側国家は(アメリカも含めて)ペルーやフィリピン風の市民革命の
前に立ち尽くすほかは無いのだ。

[No.5277] Re[5274]: 住基ネット:導入に慎重姿勢の東京都杉並区が区民にアンケート by (キタノ) 2001年02月01日 (木) 07時53分41秒

> 改正住民基本台帳法(改正住基法)で決まった住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の導入に慎重姿勢を示している東京都杉並区は、同区民を対象に住基ネットへの考えを問う異例のアンケートを実施することを決めた。

なるほど。

手もとの情報にこんなんありました。政策立案の現場でも住基ネットには懐疑的な人が多いようですね。

■杉並区役所公式ホームページ
・情報公開・個人情報保護審議会会議録
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/jyokosin4.pdf
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/jyokosin3.pdf
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/jyokosin2.pdf
委員
あとは意見ではないのですが、IC カードではなくて磁
気カードだということで、私は逆に大変ほっとしたのです。自治省の方では、住民票を取ったりいろいろな情報も入る便利なIC カードができるということで、国民総背番号制というようなものを法制化したわけです。私の団体では、住民基本台帳法改正に対して慎重に対処するというこのたびの区長の発言を、全員好意的に受け取っていました。それもあってIC カードでなくて磁気カードだというのは、私としては、この審議会も含めて私たちの意見が尊重されているんだと思っているところもあります。是非伝えてほしいのですが、こういうカードに慣らされるということについては若干の危惧もあり、実施をするのであれば、その辺の説明も是非付帯事項として区民に知らせるようお願いします。私としても手続的な問題もあるかもしれないと思いますし、先行例のことも伺ってから判断したいと思っています。
----
会長
何か事務局からありますか。
企画部長
「 平成12 年6 月15 日付新聞記事(住民基本台帳法関係)」についての説明
会長
いろいろご意見はあろうかと思いますが、これについては報告を受けるだけにしたいと思います。
委員
私どもの意見としては、今回の区長の姿勢については、非常に好意を持っています
会長
席上に諮問第2 号から第19 号についての答申案が配付されておりますが、これでよろしいですか。
(異議なし)
会 長それでは、諮問第2 号から第19 号については決定ということで、区長に答申したいと思います。ほかになければ本日はこれで閉会といたします。どうもありがとうございました。


http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/jyokosin1.pdf

[No.5276] 母親クラブ/「メディアチェック」のレイティングデータ by (キタノ) 2001年02月01日 (木) 02時29分04秒

厚生労働省から補助金をもらい「メディアチェック」なるチクリ活動(レイティング)を展開している母親クラブが、レイティング情報をインターネット上で公開しています。
検索ページ http://www.hahaoya-club.ne.jp/ankeito/SearchIndex.cfm でデフォルトのまま検索ボタンを押すと、すべてのチクリデータのリストがどどどっと出てきます。

母親クラブ「メディアチェック」の無軌道ぶりを検証するため、すべてのレイティングデータをダウンロードし、一部編集してあぷろだにアプしました。

■母親クラブメディアチェックレイティングデータ (解凍時1.7Mb GCA圧縮)
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/035.bin (58kb)
■母親クラブメディアチェックレイティングデータ (解凍時1.7Mb GCA自己解凍)
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/036.exe (146kb)

目を通してみましたが、まじめに読んでいると笑いがこみあげてきて大変でした。よくもまぁこんなにマジメにチクリつづけていられるものかと感心してしまいます。こんなのに税金が投入されていたのかと思うと腹立たしくも思います。

たとえば、2000-11-15 23:40:13に登録された日本テレビの朝8時半からのルック。
http://www.hahaoya-club.ne.jp/ankeito/Detail.CFM?Messages__Message_ID=241
■8.内容評価
(d)その他 【朝からばからしい】 3非常に
■9.有害と感じた理由について
悪い点ばかりのニュースで特に子供にとって悪い影響だと思います


朝からばからしいとかってただの主観ですよね。「好き/嫌い」という判断と、「有害/無害」という判断と区別しているのか、疑問に思います。

こんなのもありました。http://www.2ch.net/ に対するレイティングです。
http://www.hahaoya-club.ne.jp/ankeito/Detail.CFM?Messages__Message_ID=225
■登録日 2000-05-26 16:46:02
■1.具体的題名(テレビ番組、ビデオソフト・ゲームソフト名、出版物名、
その他の情報名)
2ちゃんねる
■2.有害と考えるメディア情報の種類
Fその他 インターネットのHP掲示板
■3.有害となる児童対象
@幼児 A小学校低学年 B小学校高学年 C中・高校生
■8.内容評価
(a)性表現が露骨である 3非常に
(b)暴力シーンが多い 3非常に
(c)言葉使いが不適切である 3非常に
(d)その他 【誹謗中傷が多い】 3非常に
■9.有害と感じた理由について
インターネットの匿名掲示板という無法地帯の代表例。主宰者がイジメや嫌がらせを推奨しバス乗っ取り事件の少年を凶行に向かわせた。事件後も反省せずテレビ出演による宣伝行為に悪用している。


2ちゃんねる=有害。そうかもな。(笑) 削除が組織的・大量に行われているという意味でだけど。

「主宰者がイジメや嫌がらせを推奨しバス乗っ取り事件の少年を凶行に向かわせた」?と評価していますが、ただの主観でしょう。運営人と情報提供人の主体は違うということも、このレイティングでは考慮されていません。ただ単に2ちゃんねるが嫌いだというだけ。
2ちゃんねるは…まぁ嫌いな人も多いでしょうね。けど、万人に好かれる掲示板ではないからこそ、注目を集めているとも言えるわけで。「有害/無害」で評価するのではなく「好き/嫌い」「有用/無用」などの一般的な評価で対応可能でしょう。
言葉使いが不適切といっても、仮借なき表出故に見えてくる真実だってあるでしょう。2ちゃんねるにはノイズが多いとは思いますが、すべての音源はノイズから作られ得るとも言います。

余談ですが、母親クラブを指導・運営している志茂田影樹の服装やメイクが有害だと指摘した人は皆無でした。


[No.5275] BRC/「援助交際ビデオ関連報道」に倫理上問題があったと認定 by (キタノ) 2001年02月01日 (木) 02時21分23秒

番組被害の苦情対応自主的機関の「放送と人権等権利に関する委員会」が、「援助交際ビデオ関連報道」をした民放3局に対して、訂正報道を行わなかったなど放送倫理上問題があったとの委員会決定を下したとの報道がありました。
民報連加盟の放送局は、放送番組基準を定め、番組審議会を設置していることになっていますが、当事者の放送局のウェブを拝見したところ、名古屋テレビの番組審議会で俺は悪くないと開き直っている以外には、この事件について沈黙を守っているようです。
かねてより「放送局の番組審議会は放送基準の自主的検証機関として何ら機能を果たしていない」との指摘がありましたが、下記関連URLでも認知される通り、今回の事件でもあらためて放送局の倫理的自律が機能していないことが確認されました。
こういう番組制作上の問題が繰り返される限り、放送局は総務省などの公的機関による番組に対する圧力・制御・支配などを許す余地を与えることになるのは避けられないと思います。

<BRC>民放3局に「放送倫理上問題があった」と委員会決定(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010130/dom/20150000_maidomm055.html
 「放送と人権等権利に関する委員会機構」(BRC=清水英夫委員長)は30日、「名誉を著しく傷つけられた」と名古屋市の元ビデオ店経営者の男性が申し立てていた民放3局の「援助交際ビデオ関連報道」について、「人権を侵害したとまではいえないが、フォロー取材を怠り当初の報道の修正を行わなかったなど、放送倫理上問題があった」との委員会決定を出し、該当3局に決定の趣旨を放送することなどを要望した。


★関連URL
■BRC(放送と人権等権利に関する委員会)
http://www.bro.gr.jp/
・議事録要約 1月30日議事録はまだ掲載されていないようだ
http://www.bro.gr.jp/giji/g-index.html
・第45回議事録要約
http://www.bro.gr.jp/giji/g045.html
・審理中の事案
http://www.bro.gr.jp/news/ns-now.html
■名古屋テレビ(テレビ朝日系)
http://nagoyatv.com/
・放送基準 報道の責任
http://www.nagoyatv.com/standard/index.shtml#chap6
・名古屋テレビ番組審議会
http://www.nagoyatv.com/consider/index.shtml
・名古屋テレビ番組審議会 2000年10月
http://www.nagoyatv.com/consider/c0010.shtml
名古屋テレビはBRO側から答弁書や放送VTRの提出を求められています。名古屋テレビとしては 「当社のニュースは愛知県県警本部の報道発表資料と所轄警察署広報責任者からの直接取材をもとにしたものです。教諭の事件との関連については事実としての断定ではなく、警察がそのような疑いを持っているという、客観的な視点に立ったものとなっています。社会の正当な関心事についての客観的報道であり、是認されるべきもの。」 と考えております。

・社長定例会見など URLなし
・名古屋テレビ問い合わせ http://nagoyatv.com/info/ info@nagoyatv.com
■テレビ愛知(テレビ東京系) http://www.tv-aichi.co.jp/main.htm
・番組審議会 事件についての報告・審議は無い模様
http://www.tv-aichi.co.jp/company/banshin/banshin.htm
・放送番組基準 苦情対応ルールは無し
http://www.tv-aichi.co.jp/company/kijun.htm
・問い合わせ public@tv-aichi.co.jp
http://www.tv-aichi.co.jp/tva/info/index.html
■中京テレビ(日本テレビ系)http://www.ctv.co.jp/
・放送番組基準
http://www.ctv.co.jp/bansin/bankjn.html
・番組審議会 事件についての報告・審議は無い模様
http://www.ctv.co.jp/bansin/

余談ですが、検索していたら「テレビ愛知の横暴」 http://ame.x0.com/news/000213091253.html という情報が出てきました。こういう情報が出てくる以上、放送局に番組制作上の根本的な問題を抱えているのではないかと疑われても仕方ないのではないかと思います。



[No.5274] 住基ネット:導入に慎重姿勢の東京都杉並区が区民にアンケート by 読者 2001年01月31日 (水) 17時24分21秒

改正住民基本台帳法(改正住基法)で決まった住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の導入に慎重姿勢を示している東京都杉並区は、同区民を対象に住基ネットへの考えを問う異例のアンケートを実施することを決めた。同法に対しては、すべての国民に11ケタの住民票コードを付与することから「国民総背番号制」に道を開き、プライバシーが侵されるという反対の声も少なくない。住民アンケートの結果によっては、来年8月までに全国一斉に構築されることになっている住基ネットワークへの影響も出そうだ。
 アンケートは、同区が2月1日に全世帯(約26万5000世帯)に配布する広報紙に印刷した用紙に書き込み、区へ回答を返送する形で実施する。

 質問項目は、住基ネットを知っているか▽どのようにして知ったか――など住基ネットの認知度を尋ねるとともに、導入に対する考え方などを聞く。

 同区は「住基ネットを構築するかどうか、結論を出していない。住民の意見を聞いて今後の参考にしたい」と話している。

 山田宏区長は、昨年6月の区議会で慎重な姿勢を表明しており、2月20日開会の同区議会に提案される2001年度当初予算案で、どんな方針を示すか、注目される。 

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200101/31/0131e014-401.html


[No.5273] 高槻市展示パネル撤去事件/市民団体勝訴! by (キタノ) 2001年01月31日 (水) 05時34分45秒

 高槻市の男女共生フェス・パネル展で、暮らしの中から政治を変える女たちの会の展示物を政治的な理由で撤去した措置の違法性が問われた裁判で、表現の自由を主張して高槻市などに賠償請求訴訟をおこしていた原告の市民団体が勝訴しました。

・<展示パネル>勝手な撤去は憲法違反と認定 大阪地裁(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/abc/010124/knk/21120000_abcnws015.html
・暮らしの中から政治を変える女たちの会
http://www2.ocn.ne.jp/~panel/
・01/1/28  男女共生フェス・パネル展訴訟、地裁判決文
http://www2.ocn.ne.jp/~panel/paneruten-tisaihannketu.htm
判決より抜粋転載
主文
一 被告らは、原告に対し、連帯して金55万円及びこれに対する被告高槻市については平成一一年一〇月一九日から、被告財団法人高槻市文化振興事業団については同年一〇月十七日から、支払済みまで年五分の割合による金員を支払え。

事実及び理由

被告財団の女性センター所長三ツ邑久恵と被告高槻市の河上美貴子女性政策課長が原告の本件展示物の一部が問題であると判断し、被告高槻市の井出正夫市民文化部部長も同様の判断を行った。午後四時半ころ原告代表者に連絡を取ったがつかず、午後七時半ころ、ようやく三ツ邑が原告代表者と電話で連絡がつき、その際「活動内容全体がわかるような展示にしてもらいたい。展示の一部がパネル展の趣旨にあわないので、展示内容を変更してもらいたい。」旨述べた。これに対し、原告代表者は「このまま展示してもらいたい。」旨述べたところ、数分後河上美貴子女性政策課長から電話連絡があり、「変更してもらえないのであれば、展示物の一部をはずす。」旨述べた。原告代表者は、「世話人の人たちと連絡を取った上、明朝九時までに再度連絡をする。」旨を伝えた。このときには、被告ら側から具体的にどの部分がどのような点で本件パネル展の趣旨にあわないかについての説明はなく、また、政治的中立性を害するおそれがあるという指摘もなかった(なお、本件展示物の一部が政治的中立性を害するおそれがあるとの指摘は、後記のとおり本件撤去行為後直後の高槻市議会でも撤去理由として挙げられていないことからすれば、撤去時には理由として明確に掲げられていなかったと考えられ、右認定事実に反する証人井出の証言はただちに信用できない。)。

1被告高槻市の責任
まず、被告高槻市市民文化部部長井出が、同女性政策課長河上美貴子、被告財団女性センター所長三ツ邑久恵とともにした本件撤去行為は、本件展示物を本件パネル展以外の場所で公表することを禁止したものではないから、検閲には当たらないが、井出及び河上は主催者である被告高槻市の職員として、被告高槻市の施設管理行為の一環として公的施設の管理者及び本件パネル展の主催者として本件撤去行為に及んでいる以上、国家賠償法上の「公権力の行使」に該当するものと解される。したがって、以下、右行為の違法性及び違法性阻却事由の有無に関して判断する。

被告高槻市は、公共施設の管理者として、当該公共施設の種類、規模、構造、設備等を勘案し、公共施設としての使命を十分達成できるように適正に管理権を行使することができるが、一方、憲法二一条は表現の白由を認めており、管理権行使として当該施設における表現行為を制限しうるのは、他の基本的人権が侵害されたり、公共の福祉が損なわれる危険がある場合に原則的に限られるものといわなければならず、また、その場合にはその危険を回避、防止するために、表現行為が必要かつ合理的な範囲で制限を受けることもやむをえないといわなければならない。

 そして、右の制限が必要かつ合理的なものとして是認されるかどうかは、基本的には、基本的人権としての表現の自由の重要性と侵害されることのある他の基本的人権の内容や侵害の発生の危険性の程度等を考量して決せられるべきものであるが、このような考量をするに当たっては、憲法二一条の保障する表現の自由は精神的事由として民主主義の存立の基盤をなす最も重要な基本的人権の一つであって最も尊重されなければならず、経済的自由の制約における以上に厳格な基準になされるべきであるから、表現物の撤去が適法と認められるためには、単に危険な自体を生ずる蓋然性があるというだけでは足りず、明らかな差し迫った危険の発生が具体的に予見されることが必要であると解するのが相当である(最高裁平成元年(オ)第七六二号同七年三月七日第三小法廷判決・民集四九巻三号六八七頁参照)。

本件撤去行為は被告高槻市の管理権行使に伴う必要かつ合理的な制限とは到底いいがたく、違法であって、被告高槻市は不法行為責任を負うといわざるをえない(前記認定事実によれば、本件撤去行為に関する井出らの故意、過失も明らかである。)。
裁判長裁判官 岡原剛
裁判官 武田美智子
裁判官 新谷貴昭



■関連URL
・01/1/27  男女共生フェス・パネル展訴訟、地裁勝訴  
http://www2.ocn.ne.jp/~panel/sosyou.htm
・00/10/25 男女共生フェス・パネル展訴訟、判決期日決まる
http://www2.ocn.ne.jp/~panel/sosyou.htm
・00/10/22 男女共生フェス・パネル展訴訟原告最終書面
http://www2.ocn.ne.jp/~panel/genkokusaisyusyomen.htm


[No.5272] Re[5271]: (キタノ)さん想像図 by (キタノ) 2001年01月28日 (日) 23時09分23秒

> というのがありますが似てますか?
> http://www7.freeweb.ne.jp/computer/angriff/


素顔は秘密。 ヽ(´ー`)ノ ニヤリ

[No.5271] (キタノ)さん想像図 by ゴミカキコごみん 2001年01月28日 (日) 19時43分08秒

というのがありますが似てますか?
http://www7.freeweb.ne.jp/computer/angriff/

[No.5270] Re[5269][5263][5262]: 警察庁/風適法改悪/プロバイダに対する検閲義務条項を盛り込む  by (キタノ) 2001年01月28日 (日) 00時12分09秒

> 「通話」だけが規制対象なんでしょうか。
> (いわゆる出会い系サイトは?)

「テレホンクラブ営業の通話の機会」が規制対象ということです。

ただ、前にも書きましたが、「テレホンクラブ」の定義や、「通話の機会」の文言の解釈にあいまいさがあり、適用範囲の解釈が広がる可能性があるように思います。

風俗行政研究会の「少年の健全な育成に資する当面の風俗行政の在り方について」 では、「(2)対策 ア 基本的な考え方」において「テレホンクラブ営業に係る児童買春を防止するための実効ある方策を緊急に講じる必要がある」としたうえで、「イ 規制の在り方」で「テレホンクラブ営業に対する規制の実効性を確保するためには、特に都道府県境を超えて営業することが容易である無店舗型営業者について、全国のすべての地域に適用される法律による規制を行うとともに、行政処分についても実効性を持たせるため、全国的な効力を持つ営業禁止処分を規定すべきである」と提言しています。
また、風俗行政研究会の提言では、「特に早急な対策を講ずることが必要な緊急の課題であるが、このほかにも様々な問題が存在する」として「携帯電話やインターネットといったいわゆるIT革命による情報通信手段の革新的な発展により、風俗問題も急速かつ広範に蔓延する性格を有するに至っており、対応の遅れ等は、修復し難い深刻な事態を招くおそれがある」とも書いています。
http://www.npa.go.jp/comment/fuzoku/teigen.htm#1

インターネットのいわゆる「出会い系サイト」は、この「都道府県境を超えて営業する無店舗型営業者=風俗業者」であると解釈される余地があり、出会い系サイトが対象にならないということが現時点ではっきりしていません。

出会い系サイトや掲示板が「都道府県境を超えて営業することが容易である無店舗型営業者」の解釈の対象から排除されるような条文上の定義が行われていない現段階では、規制対象の拡大を予測することによってコミュニケーションサービスに萎縮が発生しかねない、ということに問題があると思います。

規制対象となるかならないかは、まだ法律がつくられていない以上、これからの立法過程しだいではないでしょうか。。

出会い系サイトや出会い情報サービスなどがこの風適法改正問題を認識し、当該風適法改正案の適用外となるようなんらかの組織的アプローチが必要なのではないかと思います。
そういう意味では今回のパブリックコメントの募集は、出会い系サイトの意思表示のチャンスであり、「IT社会の発展のため、出会い系サイトが風適法の適用対象外となる旨の条文追加が必要不可欠である」旨、コメントを表明した方がよいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

[No.5269] Re[5263][5262]: 警察庁/風適法改悪/プロバイダに対する検閲義務条項を盛り込む  by 匿名さん 2001年01月27日 (土) 18時47分28秒

「通話」だけが規制対象なんでしょうか。
(いわゆる出会い系サイトは?)

[No.5268] 日本新聞労働組合連合/日本新聞協会に報道評議会設置を提言 by (キタノ) 2001年01月27日 (土) 03時39分28秒

新聞労連が新聞協会に「報道評議会の設置」などを提言しました。どうやら「合議制によるカウンシル型」を提案するまでには至らなかったようです。

共同通信24時間ニュース
 01/26 18:46 報道被害救済で独自案 新聞労連
 新聞労連は二十六日、プライバシー侵害などの報道被害を救済するため、新聞・雑誌など活字メディアが集まった「報道評議会」をつくるべきだとする独自案を日本新聞協会に提出した。
 報道による人権侵害をめぐっては、法相の諮問機関の人権擁護推進審議会が「新たに人権救済機関を設置し、メディア被害も積極的に救済していく」との方針を打ち出しており、報道の自由が侵害される恐れも指摘されている。
 このため新聞労連は「権力の介入を防ぐためには、自主的な被害救済システムが今こそ必要」と判断。二十九日に東京で開かれる同審議会の公聴会でも報告する。 案によると、評議会は新聞、雑誌など活字メディア全般が対象。経営者、ジャーナリスト、NGOメンバーや弁護士などの市民を構成メンバーとする。掲載日・媒体を特定した個別の報道内容に関する被害の申し立てを、本人とその家族から受け付け、裁定文や謝罪文の掲載を勧告するほか、過熱した取材に対し評議会として見解を公表する―などとしている。


■関連URL
・新聞労連
報道評議会案を成案に 特別プロジェクト労連新研部 合同会議で確認
http://www.shinbunroren.or.jp/kai_15.htm#1
報道評議会学習会 中国地連
http://www.shinbunroren.or.jp/kumi_11.htm
新聞労連原案が確定 中執で新研部案を承認 報道評議会
http://www.shinbunroren.or.jp/rou_07.htm#1
「報道評議会」
http://www.shinbunroren.or.jp/hyougi.htm
報道評議会への取り組み加速を 〜日弁連人権擁護大会に参加して〜
http://www.shinbunroren.or.jp/hyougi02.htm
「報道評議会」に関する新聞労連原案
http://www.shinbunroren.or.jp/hyougi01.htm
新聞労連 メールアドレス
jnpwu@mxk.mesh.ne.jp
・日本新聞協会
http://www.pressnet.or.jp/info/iken20010111.htm
人権擁護推進審議会「人権救済制度の在り方に関する中間取りまとめ」に対する意見書



[No.5267] 東京都/心の東京革命 広報番組情報1.28 by (キタノ) 2001年01月27日 (土) 03時28分10秒

1月28日のMXTVの東京都提供番組「Tokyo Boy」に、石原都知事等が出演して心の東京革命をテーマにしたトークがある模様。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2001/01/20B1P200.HTM
Tokyo,Boy 1月28日(日)午後9:00〜 9:30
都民の目線でとらえた東京や都政に対する疑問・不満を様々な切り口からとりあげ、ありのままの「東京」を写し出す情報バラエティ番組。
●心の東京革命行動プラン〜叱らない親たち〜
番組ホームページ:http://www.mxtv.co.jp/tokyoboy/tokyoboy.html
東京MXテレビ 出演:石原知事、テリー伊藤、浅草キッド、松村邦洋、酒井若菜


上の番組ホームページのリンクは切れてます。(しっかりせんかぃ東京都!)
たぶんこっちが正解。↓
http://www.mxtv.co.jp/tokyo/tokyoboy/tokyoboy.html

〇石原都知事が答える視聴者からのお便り
  視聴者(都民)からのファックス、メールに直接お答えします


だそうです。メールアドレスは下記の通り。
tokyoboy@mxtv.co.jp



[No.5266] Re[5264]: 解説 by Frey 2001年01月27日 (土) 00時26分26秒

>奥村様
出来れば、元投稿にくっつけてレス頂きたかったですね。

[No.5265] Re[5264]: 解説 by (キタノ) 2001年01月27日 (土) 00時01分56秒

>  ご紹介頂いているので弁護人から一言付け加えます。

恐縮です。ご指摘ありがとうございました。
情報の提供にも感謝します。


[No.5264] 解説 by 奥村(大阪弁護士会)です。 2001年01月26日 (金) 17時02分15秒

 ご紹介頂いているので弁護人から一言付け加えます。
 提出版には判例データベースの引用や、個人名がたくさん出てきますので、HPでは削除しています。
 また、提出版では4倍角とかは使っていません。
 それ以外は本物です。

[No.5263] Re[5262]: 警察庁/風適法改悪/プロバイダに対する検閲義務条項を盛り込む  by 東天王ヨブ 2001年01月26日 (金) 06時45分58秒

> 出会いの場を提供しているだけのサービスに対して出会った後の「おつきあい」の責任をとらせることは個人の「おつきあい」を業者を通じて政府が規制することにつながるという意味で問題が多いですし、プロバイダに対して検閲義務を課すことはプロバイダーに不当な負担を課しIT社会を後退させると同時に、政府が業者を通じて間接的に情報権を不当に侵害し個人のコミュニケーションの自由を侵害しかねない点で問題が多い法案といえるでしょう。

 電気のないところでも気軽に出会える「i-mode売春」という世界でも稀なすばらしい技術があるんだが、そっちは規制しないのかい?(´ー`)y-~~

[No.5262] 警察庁/風適法改悪/プロバイダに対する検閲義務条項を盛り込む  by (キタノ) 2001年01月26日 (金) 03時02分25秒

1月26日、警察庁は「「風俗行政研究会」提言書の公表及び風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風適法)改正に関する意見(パブリックコメント)募集」と「、提言書・少年の健全な育成に資する当面の風俗行政の在り方について」を公表し、国民に意見の提出を求めています。

 風適法改正案によれば、従来自由営業だった出会いサービス(テレクラ)を、警察届出が必要な風俗営業と規程した上で、営業禁止区域や広告の宣伝方法等の規制を行うこと、客が18歳以上であることを確認した後でなければ通話の機会を提供してはならないこと、公安委員会の指示、営業の停止・禁止等を規定すること、自動公衆送信装置設置者(プロバイダ)に送信防止措置努力義務を課すこと、などを規程しています。

出会いの場を提供しているだけのサービスに対して出会った後の「おつきあい」の責任をとらせることは個人の「おつきあい」を業者を通じて政府が規制することにつながるという意味で問題が多いですし、プロバイダに対して検閲義務を課すことはプロバイダーに不当な負担を課しIT社会を後退させると同時に、政府が業者を通じて間接的に情報権を不当に侵害し個人のコミュニケーションの自由を侵害しかねない点で問題が多い法案といえるでしょう。
18歳未満といえども不特定の人と出会い、恋愛し、セックスする権利はあります。個人の個人的なつきあいの危険と責任は当事者が負うべきであり、出会いの業者に責任を負わせるのは筋違いではないでしょうか。犯罪の抑止は不特定の者と出会うことを望む個人の責任の自覚を促す方法によって実現されるべきであり、出会いのサービスを規制するべきではありません。
また、法規制を求めることが正当と判断できるほど警察は法規制によらない努力をしているとも思えません。風俗業者と警察との不明朗な依存関係に対する世論の批判にも、警察は一向に世間が理解できるような説明をしておらず、今以上の警察権限の膨張は国民は望んでいません。
風適法改正に対する反対の声を、多くの方がパブリックコメントとして出されることが望まれます。

■「風俗行政研究会」提言書の公表及び風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風適法)改正に関する意見(パブリックコメント)募集
http://www.npa.go.jp/comment/fuzoku/fuzoku_top.htm
警察庁では、今後の風俗行政の在り方について、「風俗行政研究会」(座長成田 頼明 日本エネルギー法研究所理事長)に検討を依頼しました。同研究会においては、平成12年9月より検討を重ねてきましたが、このたび、提言書(「少年の健全な育成に資する当面の風俗行政の在り方について」)が取りまとめられましたので、これを公表することとしました。提言書の内容は、別添のとおりです。
 警察庁では、この提言書に沿って、次の内容の風適法の改正を検討しています。

(1)テレホンクラブに対する規制
  ○ 都道府県公安委員会への届出を義務付けるとともに、営業禁止区域、広告の宣伝方法等の規制を行う。
  ○ 客が18歳以上であることを確認した後でなければ通話の機会を提供してはならないこととする。
  ○ 公安委員会の指示、営業の停止・禁止等を規定する。
(2)インターネットを利用してアダルト映像を送信する営業に関する規制の強化
  ○ 自動公衆送信装置設置者(プロバイダ)に送信防止措置努力義務が生じる場合として、わいせつな映像を記録したことを知ったときに加え、児童ポルノ映像を記録したことを知ったときを規定する。

(3)店舗型の物品販売等営業のうち性的好奇心をそそる物品を取り扱うものに対する営業停止命令に関する規定の整備
  ○ アダルトビデオ等性的好奇心をそそる物品を取り扱う店舗型の物品販売等営業を営む者が、わいせつ物・児童ポルノの販売等の違法行為をした場合には、公安委員会は、性的好奇心をそそる物品の販売等に限り、営業の停止を命じることができることとする。
(4)その他所要の規定の整備
  ○ 精神病者に係る風俗営業の欠格条項を削除する。

  つきましては、この法律改正について御意見のある方は、
平成13年2月14日(水)までに次の宛先に御意見をお寄せ下さい。


通信方法  宛先
電子メール fuzokupc@npa.go.jp   
郵送 〒100−8974
東京都千代田区霞が関2−1−2
警察庁生活安全局生活環境課
パブリックコメント担当(締切日必着)
ファクス 03−3580−7256


■関連URL
・少年の健全な育成に資する当面の風俗行政の在り方について」 平成13年1月 風俗行政研究会
http://www.npa.go.jp/comment/fuzoku/teigen.htm


http://www.npa.go.jp/comment/fuzoku/fuzoku_top.htm


[No.5261] (無題) by DC 2001年01月26日 (金) 00時43分25秒

http://balder.prohosting.com/~vhnoda/a012501.htm

● 01/25/01_「国連組織犯罪対策条約」がリストラ官庁に与えるインパクト

#リストラ官庁だけではなく、警察行政にも大きく影響します。リストラ官庁ではない、みなさんも、よく読みましょう。(笑)

[No.5260] 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護に関する法律違反事件最高裁上告趣意書 by (キタノ) 2001年01月25日 (木) 02時00分17秒


児ポ法裁判の上告趣意書(最高裁未提出)が公開されています。児ポ法反対に関わっている方は必見の資料です。A4で369ページという長文ですが一度全文に目を通されることをおすすめします。

児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護に関する法律違反事件最高裁上告趣意書
http://homepage1.nifty.com/KLPOKU/sub3.htm


上告趣意書に目を通しましたが、この児ポ法事件は、児ポ法が運用されているという規制事実をつくり改正児ポ法を通過しやすくする環境をつくるための「見せしめ」であったということを、あらためて感じざるを得ません。

児ポ法は二年後に「児童ポルノ絵画の生産販売所有の処罰」が盛りこまれる旨の改正が予定されています。この児ポ法裁判は、国会での児ポ法改正論議に確実に何らかの影響を与えることでしょう。
児ポ法改正期までもう残り時間がありません。これまで以上に児ポ法の問題を広範な階層で議論されることが求められると思います。

関連URL
・児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護に関する法律違反事件高等裁判所判決(福島裕、井上豊、宮本孝文各裁判官)
http://homepage1.nifty.com/KLPOKU/sub2.htm

[No.5259] Re[5256][5255][5254][5252][5250][5249][5247]: 民主党情報規制法案 by (キタノ) 2001年01月25日 (木) 01時30分15秒

> (ところで、まだ先代の頃に問題になっていた、削除キーの問題は解決してるんでしょうか?)
>

カウンター管理統制掲示板は、いまのところ技術的な問題のため、削除機能は機能していません。書きこみ画面で「削除キー」の入力項目がありますが、キーを入力しても削除できません。削除機能を復活して欲しいという要望も無いので、放置状態です。ですから、削除したい場合はいまのところ個別に申請してもらう以外に無いです。

削除機能をつけてほしいという要望がある場合、苦情掲示板 http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/claim.html に要望を書いて頂ければ、運営人として対応したいと思います。

http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/claim.html


[No.5258] 放送番組向上協議会 青少年委員会 2000年12月議事のあらまし by (キタノ) 2001年01月25日 (木) 01時21分43秒

「国の検閲につながる行為をしたかのように誤解した意見を表明していたのは心外」って言うけど、委員会には委員会の言い分があるのかもしれませんが、現実に番組がつぶれてるわけですから。特定のシーンが問題だと問題提起したつもりだとしても、現実に番組がつぶれたという結果から判断すれば、検閲だと見られてもしかなのない部分があるのではないでしょうか。
特定のシーンが問題だ、基本的に何ら新しい基準を提案していないというのなら、そういう対応をとればいいのであって、結果的に番組をつぶような制裁的なやりかた(対象放送局の公表、番組名の公表、問題となるシーンの公表など)で、放送局に結果的に圧力をかけた、だから放送局は番組を打ち切らざるを得なかった、そこんところを青少年委員会は考えていません。番組をつぶさないように局と番組を匿名にしたままで議論を提起するなどの配慮に、青少年委員会は欠けていたのではないかと思います。

放送番組向上協議会 青少年委員会 2000年12月議事のあらまし
http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/giji.html
1.「バラエティー系番組に対する見解」への反響に関して
 去る11月29日に発表した青少年委員会の「バラエティー系番組に対する見解」について、テレビ・ラジオはもちろん、新聞、雑誌などメディアで取り上げられ、視聴者からも数多くの意見が寄せられた。事務局ではその反響についてまとめ、報告した。若者を中心に大きな反響があったことについては、委員会として歓迎すべきことであり、今後何らかの形で青少年との意見交換の場を設けるとか、アンケートをとるなどの方法も考えていきたいとの意向が示され、検討することになった。
 一方、委員会の見解を全文読まないで意見を述べていると思われるケースも多く、評論家でも委員会が国の検閲につながる行為をしたかのように誤解した意見を表明していたのは心外であり、正確に理解し、議論してもらうために、「見解」を広範囲に届けることになった。

<主な意見>
・メディアの反響が大きく、取材も多かったが、中には真摯に対応したにもかかわらず、裏切られた結果になった例もあった。
・特定2番組がスケープゴートにならないように、かなり気を使ったが、防げなかったのが残念。だが、番組名を挙げなければおそらく反響もなかったであろうし、功罪両方あって難しいと感じた。
・2番組の企画を対象としたことについては、見解でも記述し、記者会見でも説明したが、疑問も残ったようだ。もともとこの委員会が、主として視聴者からの問題提起に対して議論することが前提になっていることを明確にすべきだと思う。
・YAHOOの掲示板のように断片的な情報を元にした匿名の意見をまじめに取り扱う必要はないのではないか。
・新聞によっては「俗悪番組指定」という言葉が使われたが、委員会の見解は「俗悪」「低俗」ということではない。「俗悪番組」と言うと、「もっとひどい番組がある」という議論になっていく。
・「俗悪」とか、「低俗」は新聞の投書欄でもよく見かける言葉で、一般的になっているが、その中身は使っている人によって違う。
・「有害」も同じ。『教育改革国民会議』や『インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会』でも、「有害情報」という言葉を使っているが、「違法情報」と違い「有害情報」の規定は難しい。定義なしの議論は危険なものがあるし、「有害情報」と「俗悪」が結びつくのを注意しないといけない。
・委員会に対して番組についての意見を寄せる場合は「俗悪」とか「低俗」というのでなく、具体的に問題を指摘して欲しいと思う。
・「見解」は番組を否定しているのではなく、ある特定のシーンについて述べているのだが、誤解して受け止めた人が多い。委員会は放送局がすでに自主的に規制していることをベースに、きちんとやって欲しいと言っているに過ぎないのであって、基本的に何ら新しい基準を提案していないのだということが理解されていない。「言論弾圧」であるとか、逆にテレビは何をしてもいいとの議論は前提として成り立たない。
・テレビの作り手側に応用問題がきかなくなっていないか。委員会の提言を受けて自主的に判断して欲しい。委員会から言われたから、ほとぼりが冷めるまで、今までのやり方を少し注意して、それだけで終わってしまうことをおそれる。
・民放テレビの娯楽番組については、無料ということから、アクセスする方も提供する側も安易になっているように思う。
・表現の自由を前提にしても、見たくない人が見ないで済む“住み分け”の論議が日本では遅れている。小劇場ではいいが、街中と同じであるテレビでは、いけないといっているのは、まさに“住み分け論”なのだが、まだ充分議論が展開されていない。
・今回は初めてなので反響には予想を越えて進んだ部分もあったが、2回、3回と続けていくことで理解が深められるだろう。



[No.5257] Re[5256][5255][5254][5252][5250][5249][5247]: 民主党情報規制法案 by 川路 2001年01月25日 (木) 00時43分25秒

> (ところで、まだ先代の頃に問題になっていた、削除キーの問題は解決してるんでしょうか?)

infoどんがそのうち公式見解をだす
だろが、
どっかの大手メーカーの言葉で言えば、
「仕様です」
っつーことだんな。

[No.5256] Re[5255][5254][5252][5250][5249][5247]: 民主党情報規制法案 by 東天王ヨブ 2001年01月24日 (水) 07時38分03秒

> 自己レス。
> 引用している条文はもちろん大麻取締法のものです。

 さらに自己レス。
 文章が小出しになってしまってゴメン。
(ところで、まだ先代の頃に問題になっていた、削除キーの問題は解決してるんでしょうか?)

 大麻については、下記のURL等が参考になると思います。

http://www.asahi-net.or.jp/~IS2H-MRI/nani.html


楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル