戻る


[No.5506] Re[5504][5503][5499][5498][5494][5492][5491][5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by Frey 2001年04月02日 (月) 01時01分16秒

> > 基本的には、何故、実行正犯を取り締まらないかということが問われる。
>
> 彼等の卒業生のうちの何人かは右翼(あるいは暴力団)に流れる。
> いずれにせよ、将来的には反体制派を弾圧するのに利用できるから、
> あえて一網打尽とまでは行かないんじゃないですか?

アイゼンハワー来日計画(結局潰れた)の時、暴力団や行動右翼を警備の補助として使おうという計画があったそうですな。
自衛隊まで治安出動させようという話もあったとか。
(赤城・防衛庁長官(当時)が「やれというなら命令を出して辞任する、国民に対し責任を取る意味で」と強硬に反対したため防がれたそうです)
今も東京・山谷の暴力団による「山谷争議団」への暴力行為、地元警察は見て見ぬふりだし。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgf2554/hagaty.html


[No.5505] 小倉利丸氏,教科書抗議の韓国のアクセスピケッティングに肯定的見解 by やました 2001年04月01日 (日) 22時46分29秒

*エイプリルフールネタじゃないよ。aml管理人自身の投稿だもん。
http://www1.jca.apc.org/aml/200104/21492.html
[aml 21492] 韓国で、ネットを経由の歴史教科書抗議行動呼び掛け

>
>日経の4月1日づけ報道は、韓国聯合ニュースの報道として、韓国のインターネッ
>トユーザーによる文部科学省への抗議のアクセス行動が起きていると報じてい
>ます。
>http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20010331eimi100z31
>
>この記事によれば、「31日の午前9時を皮切りに、同日中に5回の「攻撃」を
>繰り返すよう求めており、計画を成功させるために「150万人が必要」などと
>している。」とのこと。
>
>こうしたアクセスピケッティング行動について、日本政府をはじめ各国政府は、
>コンピュータネットワークへのアクセス妨害という「犯罪」であるとして違法
>化する動きをみせています。(EU評議会のサイバー犯罪条約案)
>
>しかし、サイバースペースにおけるネットワークを利用した抗議行動が、現実
>の社会で認められているデモ、ピケッティング、ストライキなどに類する行動
>であるばあいであっても、これを違法とすることは、表現の自由との関わりで
>おおきな疑問があります。日本では、労働者のストライキ権や、公共空間での
>意思表示、デモなどに不寛容な社会では、アクセス阻止の行動を短絡的に「反
>社会的」とみなしてしまうことが危惧されます。
>
>上記についてさらに詳しい情報がはいればまたお知らせしますし、詳細をご存
>じの方は是非情報をお寄せ下さい。
>
>小倉利丸
>((((((((((^0^))))))))))
>toshimaru ogura
>ogr@nsknet.or.jp
>http://www.jca.apc.org/~toshi
>((((((((((^0^))))))))))
>

http://www1.jca.apc.org/aml/200104/21492.html


[No.5504] Re[5503][5499][5498][5494][5492][5491][5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by NAGI 2001年04月01日 (日) 08時21分34秒

> 基本的には、何故、実行正犯を取り締まらないかということが問われる。

彼等の卒業生のうちの何人かは右翼(あるいは暴力団)に流れる。
いずれにせよ、将来的には反体制派を弾圧するのに利用できるから、
あえて一網打尽とまでは行かないんじゃないですか?

[No.5503] Re[5499][5498][5494][5492][5491][5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by ぽこちゃん 2001年04月01日 (日) 04時24分14秒

花粉症だと祭り見物もできないのか。(笑)
期待族条例について
目的を考えると
基本的には、何故、実行正犯を取り締まらないかということが問われる。
運用としても
「やめろ!」と叫んでいても、
「やれ!」と言っていたと取り締まることになり得る。
などの誤認いや意図的誤認に問題がある。

[No.5502] Re[5500]: 余計な御世話 by ぽこちゃん 2001年04月01日 (日) 04時17分09秒

自警団のマフィア化は一般的な事象ですからしかたありません、
これなら、十分に対策はあるでしょう。
むしろ、極右テロ組織化こそ危険でしょう。

[No.5501] Re[5495]: 自由の国アメリカ by NAGI 2001年04月01日 (日) 01時45分51秒

>  しかし、ティーンヘルプのユーザーの中には、違う思いを持つ者もいる。「あなたは『シャイガイ』を裏切った。彼は今、退学させられようとしている。今回のことによって、世の中への彼の怒りが小さくなるとあなたは思っているのだろうか?」と、あるノース・ハンティングトンの読者は、ティーンヘルプのウェブサイトに投稿した。

件の少年がこの件を根に持って、凶悪犯罪を行ったとしたら…
この件がきっかけで犯行に及んだと裁判所で証言したとしたら…

まあ逆恨みで片付ければ済む問題だとは思うけど。

[No.5500] 余計な御世話 by NAGI 2001年03月31日 (土) 12時12分59秒

「自警団」と同様のコンセプトで設立されたあの団体とあの団体の皆様。
くれぐれもこのような末路を辿られませんよう。
もっともピンクチラシはがしとか落書き消しとかしている限り、
そんな心配は余計な御世話か。

http://www.asahi.com/0330/past/pinternational30017.html


[No.5499] Re[5498][5494][5492][5491][5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by Frey 2001年03月31日 (土) 10時03分22秒

> > ただ、期待族処罰条例が本当に必要だったのか、他にとるべき手段が100%無かったのかというと、疑問の余地があるのではないかと思います。
>
> どこかの自治体で最近(日本だよ)港湾地区でドリフト族があまりにうるさいので簡単に動かせない重さの廃材の丸太をでーんと沢山置いて物理的に追い払ったという話がありました。
>

船橋港がまさにそれですね。
こちらは丸太ではなく、移動式ガードレール(但し基部はコンクリート土台)ですが。

[No.5498] Re[5494][5492][5491][5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by 今回は匿名 2001年03月31日 (土) 08時03分08秒

> ただ、期待族処罰条例が本当に必要だったのか、他にとるべき手段が100%無かったのかというと、疑問の余地があるのではないかと思います。

どこかの自治体で最近(日本だよ)港湾地区でドリフト族があまりにうるさいので簡単に動かせない重さの廃材の丸太をでーんと沢山置いて物理的に追い払ったという話がありました。

[No.5497] Re[5495]: 自由の国アメリカ by 今回は匿名 2001年03月31日 (土) 07時59分22秒

> #少年は今回の失敗を踏まえたうえで、今度は誰にも話さずに銃を乱射するでしょう……。

それは無いんじゃないかな。ていうのは、この手の事件を起こす人間は(大人子供関係無しに)ほぼ例外無しに周りに何らかの徴候なりを示していると当のFBIがコメントしてるのを見た事があります。

[No.5496] Re[5495]: 自由の国アメリカ by 東天王ヨブ 2001年03月31日 (土) 07時10分08秒

 自己レス。
 元記事のURLを記入しわすれました。

http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010330/cpt/15141500_wircpt006.html


[No.5495] 自由の国アメリカ by 東天王ヨブ 2001年03月31日 (土) 07時03分45秒

 YahooNewsより


2001年3月30日(金) 15時14分
16歳少女がチャットを通して「銃乱射事件」を未然に防止(WIRED)

 ニュージーランド、ウェリントン発――ニュージーランドの小さな田舎町に住む16歳の少女が、チャットの会話を通じて、米国の学校で銃乱射事件が再発する危険性があると考え、当局に通報した。

 http://www.teenhelp.org/staff/tarryn/タリン・ピッツァーさんは、悩みを持つティーンエイジャーたちに助言を提供しているウェブサイトで、ボランティアの「助言者」をしている。『スィートローズ』という名前で活動しているピッツァーさんが『シャイガイ』とチャットで話したのは今月のこと。この15歳の少年からピッツァーさんが最初に受けた質問は、「どうしてみんな、学校での銃乱射事件に大騒ぎしているんだろう?」というものだった。

 ピッツァーさんによると、彼は続けて、「みんな嫌なやつばかりで、自分の生活とかも楽しくない」と話したという。この米国人の少年は、1時間におよぶチャットの中で、「13人(コロラド州デンバーのコロンバイン高校で起こった銃乱射事件での死者数)どころでなく、1600人の死者が出るような銃の乱射」について語り、自分には使える銃がいくつかある、とうそぶいていたという。

 ピッツァーさんは、そのチャットにぞっとしたと語る。なぜなら、「彼は『バラバラ殺人』みたいなことをしたいという言い方をした。実際に妹の目をつぶそうとしたことがあるとも言っていた。それを聞いて私はすぐに、自分の手におえることではないと思った。少なくとも、彼の身元を突き止めなければと考えた」

 ピッツァーさんは少年とチャットを続け、その間にピッツァーさんの母親が、地元の警察のジョン・レイ巡査に連絡して家に来てもらった。

 レイ巡査はこう語る。「ピッツァーさんにはチャットルームでの会話を続けてもらった。その間にわれわれは、少年の実名、電子メール・アドレス、居住地、そして通っている高校の名前を調べ上げた」。レイ巡査はそれらの情報をインターポール(国際刑事警察機構)に送り、そこから米連邦捜査局(FBI)に連絡がいった。

 FBIは、少年の住むペンシルベニア州ノース・ハンティングトンの警察と連絡を取った。『ピッツバーグ・ポスト紙』のhttp://www.post-gazette.com/headlines/20010328kiwi2.asp記事によると、ノース・ハンティングトン警察のチャールズ・ヘナガン署長が高校に行き、その日のうちに少年は停学になったという。

 レイ巡査によると、ニュージーランドに送られたFBIからの報告書の中で、ピッツァーさんは、起こるかもしれなかった悲劇を未然に防いだとして賞賛されていたという。「彼女は、まさに正しいことを行なった」とレイ巡査は言う。「私の関わっている若者たちだったら、多くが正反対のことをしただろう。自分の胸の内におさめておいたり、ただのハッタリと見て逆に少年をけしかけたかもしれない。あるいは、そのままログオフし、忘れてしまったかもしれない。しかし彼女は責任を果たしたのだ」

 『http://www.teenhelp.org/ティーンヘルプ』は、問題を抱えるティーンエイジャーを助けるために1998年に設立された。ピッツァーさんは、「私は何の訓練も受けていない。だから私たちは『ティーン助言者』であって『ティーン・カウンセラー』ではない」と言う。「私たちは助言し、常識を語り、違った見方を示すだけだ」

 ピッツァーさんは、心理学やカウンセリング関係の仕事につくつもりでいる。母親のテリー・アンさんは次のように語る。「彼女は1年ほどこの役割を続けていて、人の役に立つことが大好きだ。それでもときどき、十分なことができていないと落ち込むこともある。今回の件は、彼女の自信につながった。本当に人の役に立つことができたのだから」

 しかし、ティーンヘルプのユーザーの中には、違う思いを持つ者もいる。「あなたは『シャイガイ』を裏切った。彼は今、退学させられようとしている。今回のことによって、世の中への彼の怒りが小さくなるとあなたは思っているのだろうか?」と、あるノース・ハンティングトンの読者は、ティーンヘルプのウェブサイトに投稿した。

 しかし、http://www.geocities.com/heartland/arbor/8850/ピッツァーさんは断固として、チャットの秘密は守られると述べている。「私たちのもとへは、『君たちのサイトでは、もう秘密は守られないんだね』という手紙がたくさん届いている。しかし、秘密は守られている。私たちは相談者たちの身元を調べたりしない

 もっぱらピッツァーさんを賞賛するユーザーもいる。ある感謝のメッセージには、次のように書かれていた。「私に言えるのは、心の底から彼女にお礼を言いたいということだ。私だけでなく、ノーウィン高校の2000人以上の生徒の命を救ってくれたのだから。彼女が何も言わなければどんなことが起こったか……それを考えると恐ろしい」

[日本語版:大野佳子/合原弘子]

日本語版関連記事
<略>
[ワイアード 2001年03月30日]


#少年は今回の失敗を踏まえたうえで、今度は誰にも話さずに銃を乱射するでしょう……。

[No.5494] Re[5492][5491][5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by (キタノ) 2001年03月31日 (土) 02時03分04秒

> > <期待族>暴走族見物を規制するための条例が成立 姫路市> 地元でマル走の騒音に悩まされてる私としては、こういうのは賛成です。
> いわゆる「ギャラリーの煽り行為」を取り締まるための条例でしょ?


警察側は、期待族処罰条例は「ギャラリーの煽り行為」を処罰することで暴走族を抑止するという主張のようです。
しかし、警察が捜査の武器として使える制度=刑事法には、「共犯」という考え方がありますし、「教唆犯」「幇助犯」という考え方もあります。刑法や道交法といった既存の法制度と共犯、教唆、幇助といった考え方の解釈の組み合わせで、制度的には暴走行為というのは取締りが可能なわけです。

問題があるとすれば、法制度を行政=警察がしっかりと執行しているかどうかということではないでしょぅか。

Freyさんに限らず、暴走行為に危険を感じている人は少なくありません。私の家も、夏の週末あたりになると深夜に暴走族が大きな音をたてて走りすぎます。その危機感なり不快感を私は否定するつもりはありせん。

ただ、期待族処罰条例が本当に必要だったのか、他にとるべき手段が100%無かったのかというと、疑問の余地があるのではないかと思います。

警察の捜査力の低下は、警察自身がある程度認めています。警察力低下が一体何に起因しているのか。その肝心な部分を警察は住民に納得のいくように十分に説明しているかというと、必ずしもそうではないのでしょう。

警察が十分努力しとり得る措置を講じ警察に他に手段が無いといううことが明確になってはじめて人権制限の必要性が求められるべきであって、人権制限はあくまでも最終手段と考えるべきでしょう。

そういう意味で、警察が既存の制度を十分に執行し他に執るべき選択肢が全く存在しないと思えるような、警察の具体的な活動実態が住民に明確に説明されないまま、制度をつくればそれで事態は解決するかのような説明を警察はしている。それでいいのかという疑問があります。

また、期待族処罰条例が成立したことで、一番ホッと胸をなでおろしているのは暴走族と警察であるという見方もあります。
警察は条例によって何人かの期待族を取り締まればそれが「結果」として受けとめられこれまで通りの怠慢警察行政を続けることができますし、暴走族は怠慢警察行政の下でこれまでどうりの暴走を繰り返すことでしょう。つまり、期待族処罰条例というのは、警察の過去の怠慢に対する批判を覆い隠す「甘え効果」なり警察は十分に努力したという「アリバイ効果」を生むということです。
そんな情況がはたして住民の危機感解消に本当に役立つのでしょうか? 私は多いに疑問があると思います。

警察行政のチェックを強くし、警察行政を改善することで捜査力なり防犯力を向上する。そういう選択肢があるにもかかわらず、あえて期待族処罰条例制定にこだわり、警察行政の改善なりチェック機能の強化は放棄されるのはなぜなのか? その疑問に警察行政も議会も住民が納得できるような説明をしていない。

それでも期待族処罰条例に賛成とおっしゃるのであればそれは一つの意見だと思いますが、私とは判断が分かれると思います。

[No.5493] Re[5492][5491][5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by 白井某同 2001年03月31日 (土) 01時03分35秒

喧嘩する気はないけれど
> > > 地元でマル走の騒音に悩まされてる私としては、こういうのは賛成です。
> いわゆる「ギャラリーの煽り行為」を取り締まるための条例でしょ?

そう思う人は多いでしょう、しかし、管理や規制を進める側は、まさにこういう感情を突いてきているのを忘れてはならないと思うのですが。

例えば、「暴走族」が「エロ」とか「反体制派」に置き換えられた場合を考え、自分の身に置き換えて考えて見て欲しい

多数の人が不快に思う存在から潰して、徐々に多くの人を締めつけていくのが規制する側の常套手段である事を肝に銘じるべきではないでしょうか>Frey氏や同意する人達

http://www.incidents.gr.jp/


[No.5492] Re[5491][5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by Frey 2001年03月30日 (金) 01時15分39秒

> <期待族>暴走族見物を規制するための条例が成立 姫路市(毎日新聞)
> 2001年3月27日(火) 15時30分
> http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010327/dom/17300000_maidome093.html
> <兵庫>姫路市議会が期待族規制条例可決 (朝日放送)
> 2001年3月27日(火) 13時47分
> http://news.yahoo.co.jp/headlines/abc/010327/knk/23090000_abcnws011.html
> 暴走“期待族”の規制条例可決=声援は5万円以下の罰金−姫路市議会(時事通信)
> 2001年3月27日(火) 12時58分
> http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010327/dom/12583800_jijdomx509.html
>
地元でマル走の騒音に悩まされてる私としては、こういうのは賛成です。
いわゆる「ギャラリーの煽り行為」を取り締まるための条例でしょ?

[No.5491] Re[5441]:姫路市議会/期待族処罰条例成立 拍手・マスク・声援・旗ふり・その他応援身振り禁止 by (キタノ) 2001年03月29日 (木) 04時21分47秒

<期待族>暴走族見物を規制するための条例が成立 姫路市(毎日新聞)
2001年3月27日(火) 15時30分
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010327/dom/17300000_maidome093.html
<兵庫>姫路市議会が期待族規制条例可決 (朝日放送)
2001年3月27日(火) 13時47分
http://news.yahoo.co.jp/headlines/abc/010327/knk/23090000_abcnws011.html
暴走“期待族”の規制条例可決=声援は5万円以下の罰金−姫路市議会(時事通信)
2001年3月27日(火) 12時58分
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010327/dom/12583800_jijdomx509.html


姫路市議会ウェブ(平成12年第3回定例会個人質問)より
憲法には違反せず
期待族の規制条例案 (問)期待族の行為を規制する「姫路市民等の安全と安心を推進する条例案」について、(1)規制内容が不明確で人権侵害では(2)暴走行為は道路交通法で対処すべきでは(3)イベント会場での行為は県の迷惑防止条例で適用可能では。
(答)(1)規制する内容が不明確で憲法違反になるかは、徳島市公安条例事件に係る昭和50年最高裁判決で「通常の判断能力を有する一般人の理解において、判断を可能ならしめるような基準が読み取れるかどうか」と示されている。条例案第9条の規定は、この判例に照らして人権侵害には該当しないと判断する。(2)暴走行為はもちろん道路交通法で取り締まるが、暴走行為と相関関係にある期待族のあおり行為などを新たに規制することが暴走族根絶の効果的な対策である。(3)県条例で取り締まり可能だが、今回の条例は既存の法令で対応できない迷惑的不良行為を対象とした。


暴走族に拍手すると(最高5万円の)罰金。「マスクやタオルなどで顔を隠し一般人に不安感を与える」と罰金。暴走族に声援送ったら罰金。暴走族に旗をふったら罰金。その他暴走族を応援する身振りをしたら罰金。風邪をひいてもマスクもできない。友達と出会っても手も降れない。友達が苦しんでいても「ガンバレ」と言えない。正気か?と言いたくなるような条例ができてしまいました。
「暴走行為と相関関係にある期待族のあおり行為などを新たに規制することが暴走族根絶の効果的な対策」などという判断が、合理性が無いことはここで指摘するまでも無いでしょう。

「暴走族を応援する身振り」といったあいまいな処罰規程を盛りこんだ「姫路市民等の安全と安心を推進する条例」は、相関関係さえ無い無関係な第三者を処罰するおそれがあるという問題があるだけではなく、個人の犯罪行為を罰するのではなく集団としての行動を罰することになるおそれがあるという点で、形を変えた破防法団体適用と大差ないようにも私には思えます。
声援の対象や拍手の対象やふる旗のデザインの違いや服装の違いで処罰されたりされなかったりするのは、思想信条の違いで差別することになり、表現の自由を侵害するおそれがあるのではないでしょうか。

期待族の若者たちと思想信条が違うのであれば、「言論」で説得するべきであって、司法権力を行使して有無を言わさず黙らせるといったルールを求めることはは、パブリックサーバントである公権力が特定思想にだけ奉仕する可能性がある点で、民主主義社会にふさわしくありません。

期待族処罰条例成立の報道について、木村太郎氏がニュース番組で「期待行為は暴走行為ではなく意思表示であり、期待行為に対する処罰は憲法の表現の自由に違反する。暴走行為そのものを取り締まることが重要」というようなことコメントしていました。木村太郎氏の意見すべてを支持するわけではありませんが、この件については同感です。


[No.5490] 電気通信事業者協会(TCA)/インターネット接続サービスの提供にあたっての指針 by (キタノ) 2001年03月29日 (木) 02時12分50秒

「インターネット接続サービスの提供にあたっての指針」(平成13年3月16日制定)より抜粋(下線部はキタノによる)
http://www.tca.or.jp/japan/proper/index.html

当指針は、利用者保護を目的に、業界として自主的に対応するための拠りどころとして、社団法人電気通信事業者協会法制度委員会がとりまとめたものである。とりまとめにあたっては、旧郵政省主催の「インターネット上の情報流通の適正確保に関する研究会」報告書を参考にさせていただくとともに、総務省総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課電気通信利用環境整備室から貴重な助言をいただいた。

社団法人電気通信事業者協会加盟各社は、インターネット接続サービスの提供にあたり、インターネットの適切な利用と普及を促進するため、次の各項目の実施につとめることとする。

1、利用者保護の推進
 インターネット接続サービスの提供にあたり、発生する諸問題に対する利用者保護施策の充実を図ることにより、インターネットの健全な普及・発展につとめることとする。
[ 解 説 ]
 インターネットが広く一般に普及し、インターネット上の情報流通の適正化に向けた取組みの必要性が高まっている現状を踏まえれば、本指針の第5項に示すように「通信の秘密」や「表現の自由」等を遵守し、法的知識や対応上のリスクに留意する必要はあるものの、事業者としては利用者保護を最優先事項ととらえ、誠実に最善を尽くして取組むことが必要である。また、利用者保護の取組みは、インターネットの健全な普及・発展をももたらすものでもあり、インターネット接続サービスを提供する事業者の社会的責務であると考えられる

2、青少年の保護
 青少年の保護の観点から、情報を取捨選択することの可能な仕組み(フィルタリング、ラベリング等)の普及・促進につとめることとする。
 [ 解 説 ]
 インターネットの利用者層が拡大し、児童・青少年が日常的に利用するようになったが、インターネット上を流通する情報には青少年にとって有害と考えられるものが含まれている。事業者は、インターネットを情報流通手段として広く世の中に提供するものの社会的責務として、青少年の健全な育成に十分な配慮が必要である。
  情報の受信者(保護者等)が青少年の健全な育成の妨げになると考えられる、わいせつ、暴力、残虐等の情報を取捨選択できるようにするためには、情報提供者がコンテンツにラベリング(情報内容のラベル表示)を行い、情報の受信者がフィルタリング(受け取る情報の取捨選択)を行うことが必要である。事業者は、青少年保護の観点から、フィルタリング、ラベリング等の普及・促進につとめることが必要である。
 TCAでは、ホームページにフィルタリング設定方法を掲載し、普及・啓発の一助としている。
 なお、携帯電話或いはPHSの場合は、サービス提供形態の相違からフィルタリングの方法が課題であり、その実施方法について検討を進めることが必要である。


4、不適切な利用についての注意喚起
 以下の不適切な行為を行わないよう注意喚起につとめることとする。
(1) 他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(2) 他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(3) 他者を差別もしくは誹謗中傷し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為
(4) 詐欺等の犯罪に結びつく行為、又は結びつくおそれのある行為
(5) わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書等を送信又は掲載する行為
(6) 無限連鎖講(ねずみ講)を開設し、又はこれを勧誘する行為
(7) インターネット接続サービスにより利用しうる情報を改ざん又は消去する行為
(8) 他者になりすましてインターネット接続サービスを利用する行為
(9) ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
(10) 他者の設備等又はインターネット接続サービス用設備の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為
(11) その他法令もしくは公序良俗に違反(売春、暴力、残虐等)し、または他者に不利益を与える行為
(12) その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクをはる行為

5、適切な利用方法等の周知
 前項に掲げる不適切な利用に対し、当該行為を是正するための措置を講ずるようつとめることとする。なお、是正するための措置を講ずるにあたっては、次の事項への配慮も必要である。
(1) 発信者の表現の自由を尊重すること。
(2) 情報の内容に関する発信者の自己責任の原則を優先すること
(3) 通信の秘密及び個人情報を保護すること。

 [ 解 説 ]
 1.是正措置についての考え方
 是正するための措置とは、注意喚起、情報削除、利用停止、契約解除等であり、これらの措置を各事業者の契約約款にもとづいて行うこととなる。その際は、「発信者の自己責任の原則を優先」するとともに、「発信者の表現の自由の尊重」「通信の秘密及び個人情報の保護」に配慮すべきことは言うまでもない。
被害を蒙っているとの申し出に対し十分な対応を行わず、そのために被害が拡大した場合は、事業者に不作為による責任が生ずることも考えられる。また、被害を蒙っているとの申し出を受けて、不適切とされる情報を削除したが、削除した情報が不適切でないことが後で判明したような場合は、事業者に発信者に対する権利利益の侵害の責任が生ずることも考えられる。このように不適切とされる情報の削除が可能かどうかの判断が難しいケースもあるが、事業者としては、状況を正確に把握し、最善と考えられる措置を迅速に実施するなど、誠実に対応することが必要である。場合によっては弁護士等専門家の判断を仰ぐことも必要であると考えられる。
 なお、事業者が不適切情報の削除等の対応ができる範囲は、不適切情報の発信者が自らの契約者である場合に限定的される。事業者Aの契約者Bから被害があったとの申し出がAになされた場合であっても、不適切情報の発信者Cが事業者Dとの契約でホームページを開設しているような場合は、AがCに対して直接、注意喚起、情報削除等の措置を行うことはできない。しかしながら、AはBの被害状況を把握し、Dに措置を依頼する等の対応を行うよう努める必要がある。


[No.5489] Re[5465]: テレクラ/客の年齢確認義務付ける風営法改正案を閣議決定 by (キタノ) 2001年03月29日 (木) 01時45分08秒

平成13年3月21日付国会提出
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案

衆議院議事経過
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/gian/keika/1D5B9CA.htm

提出理由。最近における風俗環境の変化にかんがみ、善良の風俗と清浄な風俗環境を保持し、及び少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止するため、店舗型電話異性紹介営業等を営む者に対し電話による会話の申込みをした者が十八歳以上であることの確認の義務付けその他の必要な規制を行うとともに、映像送信型性風俗特殊営業を営む者が児童ポルノ映像を送信することを防止するための規定及び特定性風俗物品販売等営業を営む者に対する営業停止命令に関する規定の整備を行うほか、精神病者に係る風俗営業の許可の欠格事由の見直しのための規定の整備を行う等の必要がある。

[No.5488] Re[5487][5486]: (無題) by 匿名さん 2001年03月28日 (水) 23時46分25秒

> > すみません、書きこみテスト
>
> 許さん!

おれは許す!

[No.5487] Re[5486]: (無題) by 読者 2001年03月28日 (水) 23時23分48秒

> すみません、書きこみテスト

許さん!

[No.5486] (無題) by in 2001年03月28日 (水) 06時26分45秒

すみません、書きこみテスト

[No.5485] サウジアラビア/ポケモン禁令布告 by (キタノ) 2001年03月28日 (水) 01時18分31秒

▼「ポケモンはとばく」サウジ最高権威が禁止令(讀賣新聞)
【アンマン27日=久保健一】
サウジアラビアからの報道によると、同国のイスラム法の最高権威者「ムフティ」のアブデルアジズ師は二十七日までに、日本の人気アニメ「ポケットモンスター」のビデオゲームやカードが、子どもに悪影響を与えているとして、これを禁止するファトワ(宗教令)を発令した。
報道によると同師は、カード収集のため子どもがカードを売買するのは競争心をあおり「(イスラム教が禁じる)とばく行為に似ている」と非難。全イスラム教徒に「子どもたちの信仰心を守るため」カード交換をさせないよう警告した。
また、ポケモンのカードやビデオゲームの中に、ユダヤ教のシンボル「ダビデの星」が登場していると指摘し、これも禁止の理由に挙げた。
(3月27日23:05)



ヒトのフリ見て我がフリ直せ。
宗教、民族、思想、信条の違いによって「有害」の基準は異なります。
日本は表向きは差別の無い国と言われていますが、自治体の青少年保護育成条例や大政党が法案を提出した青少年環境保護法など、読む側に読む側の価値で判断させないという点ではサウジの思想差別と大同小異。

個人の価値で判断すべきこととルールに基づいて判断すべきことの区別が必要です。


[No.5484] 官邸/政治家情報取扱い法案(個人情報保護法案)国会提出へ by (キタノ) 2001年03月28日 (水) 00時48分52秒

個人情報の保護に関する法律案
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/327houan.html

国民のプライバシーは守られるべきですが、議員、政治家、官僚などの公人の行動などの情報については、権力の行使が適当かを国民自身が検証するため、取材、調査、その他の情報の収集、情報の蓄積、情報の編集、流通、編集、公開に対して法的制限をすべきではありません。

政治家などの公人の公的情報が「個人情報保護」の名の下で不当に隠蔽され国民監視から逃れるようなことがあってはなりませんし、国民監視から逃れる目的のために公人の情報活動を行っている人たちの活動に不当な法的制限が加わるようなことがあってはならないと考えます。

そういう意味でこの個人情報保護法は、「政治家の情報を収集する事業者取締処罰法」として悪用されかねない危険性が残っているのではないかと私は危惧します。

この法律では、放送局、新聞社、通信社は法律の適用は除外されているものの、告発本などを出している出版社、「噂の眞相」などの雑誌社、「日刊ゲンダイ」などの独立系新聞、個人ジャーナリスト、独立系の放送局、インターネット掲示板などは一般企業と同様の個人情報の取扱いとなります。

権力の監視という民主主義機能が法律でかなり制限されることになりかねないという意味では、懸念が残る法案かと思います。


[No.5483] 総務省情報通信審議会/Lモード認可を答申 by (キタノ) 2001年03月28日 (水) 00時42分16秒

東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社のLモードサービス提供に係る許可及び認可に関する答申
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010316_9.html
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010319_1.pdf

Lモードの認可を認める答申が出ました。
コンテンツ業者の選定審査基準の制定・改廃については、「他事業者の意見要望を十分反映し、公平性、透明性を確保する」「審査事務等については第三者機関等が行う」とのこと。

[No.5482] 総務省/情報通信ネットワーク安全・信頼性基準の整備 危機管理計画作成指針 by (キタノ) 2001年03月28日 (水) 00時41分19秒

情報通信ネットワーク安全・信頼性基準の整備〜危機管理計画作成のための指針
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010322_3.pdf


[No.5481] 携帯電話の話(マルチ) by 小池裕敏 2001年03月26日 (月) 22時13分21秒

「小中学生に携帯電話は必要か?」というタイトルでデベートしてます。子どもを投機の対象や管理のとしか見ていないような意見がおおく見られます。ところで、最近のMSNは右翼と厨房の溜まり場になっているような気がする。

http://topics.msn.co.jp/homevote2.htm


[No.5480] Re[5479][5478]: 品川区で「教育正常化」の動き by 亀仙人 2001年03月25日 (日) 16時44分48秒

> >教育長は「結婚式でも従わない人は招待しない。それと同じだ」と述べた。
> >
> 何に従わないと招待しないって?

普通に考えると、新郎新婦の過去の性的問題を暴く人物。
とすると、太平洋戦争について、賛美しかしない人物しか
招待しないと読まざるをえんが。

[No.5479] Re[5478]: 品川区で「教育正常化」の動き by NAGI 2001年03月24日 (土) 23時00分53秒

>教育長は「結婚式でも従わない人は招待しない。それと同じだ」と述べた。
>
何に従わないと招待しないって?

[No.5478] 品川区で「教育正常化」の動き by Frey 2001年03月24日 (土) 21時27分16秒

朝日新聞より
【君が代で立たねば卒業式に招かぬ 品川区の教育長表明】
東京都品川区の若月秀夫教育長らが議会答弁で、卒業式の「国歌斉唱」で起立しない来賓は「招待しない」との方針を表明した。野党議員らは「子どもたちの卒業を祝おうとする地域の人々を思想信条で差別し、君が代を強制するものだ」と反発している。
 発言があったのは22日午後の予算特別委員会。「卒業式の国歌斉唱で立たない人がいる。そういう人は招待すべきではないのではないか」との自民党議員の質問に対し、区教委の指導課長が「式も指導の場。立たない人を(児童・生徒に)見せるのは好ましくない。来賓にも式のやり方に従っていただけるよう協力を求める。従っていただけない場合は招待しない」と答弁した。

 これに対して来賓として地元の小中学校の式典に出席しながら「国歌斉唱」でも起立してこなかった船波恵子議員(社民)が「国旗・国歌法制定時も強制しないとされていた。地域の一員として子どもたちの卒業などを祝いたいという人を心の中で何を信じているかで排除していいのか」とただした。若月教育長は「結婚式でも従わない人は招待しない。それと同じだ」と述べた。

 品川区では管内58の小中学校の卒業式や入学式に地元の議員らを招待している。今年度の卒業式は23日までにすべて終了し混乱はなかったが、入学式での対応があらためて問題になりそうだ。(14:06)

「正論」辺りが喜びそうな話だ(ワラ

http://www.asahi.com/0324/news/national24010.html


[No.5477] Re[5473]: アルシーヴの普及版作品がソフ倫審査により回収 by NAGI 2001年03月24日 (土) 08時37分58秒

> 具体的にどの表現がどの倫理規程に抵触したのかは現在のところ不明。うーん。

トップレスのCG画像1枚で「18禁」と決めつける機関だからな。

[No.5476] どうやら少年にどうしても事件を起こして欲しいと願う人がいるらしい by 匿名さん 2001年03月24日 (土) 03時45分31秒

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=981535014&st=101&to=201
(特に投稿184から186)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soc&key=985003034
(特に196、207、214-216)
216は小林よしのりを擁護する連中がよく使う言い訳。

[No.5475] Re[5473]: アルシーヴの普及版作品がソフ倫審査により回収 by 匿名さん 2001年03月24日 (土) 03時23分26秒

ポケットムォンスターのあのキャラだって刺激が強いぞ。(わらい)

http://iwa.server.ne.jp/up/image/anime2211.avi

[No.5474] Re[5473]:ソフ倫と表現の自由の実現について 定額常時接続による電子商取引参加者の拡大が必要 by (キタノ) 2001年03月24日 (土) 00時23分07秒

この際、ソフ倫の倫理規定と電子商取引と表現の自由の関係について、私の考えを書いておきます。

ソフ倫の倫理規定には、業界内検閲という機能があるという点で批判され得ると思いますが、ソフ倫の倫理規定そのものを無効化する上で、ソフ倫の「R指定シール」なり「一般指定シール」と連動して販売制限をしているソフト販売店も、実質的検閲を補完しているという意味で批判されるべきであろうと思いますが、それとは別に、このような業界内検閲を経由しない生産者とユーザーとの直接取引の拡大の実現は、実質的な表現の自由、情報の自由を拡大することになるという意味で重要ではないかと思います。

今、ソフ倫の加盟を拒否したり倫理規程を否定することは、ソフトハウスにとってソフト販売店という流通経路を失うことにつながります。政府が認めた業界団体が定める「掟」に従わない限り、ソフトハウスは安定した商売をすることが困難です。逆にいえば、ソフ倫−ソフト販売店という流通経路ではない別な代替的な流通経路が確保していれば、ソフ倫などの第三者の関与なくソフトハウスとユーザーは直接取引を持続することができ、実質的表現の自由は確保され得ます。

そのような代替的な流通経路が確保する可能性が、インターネットという場にはあると私は思います。インディーズのソフトハウス、アンダーグラウンドなソフトハウスではすでにそうした電子商取引が実現してはいますが、一般作品、コンシューマーとしてのインターネット商取引、インターネット市場での取引は日本圏ではまだまだ発展途上であり、ソフ倫の「一般指定シール」が貼られているソフトだけを「一般作品」として販売するソフト販売店の販売力は今も圧倒的に大きいと言わざるを得ません。

インターネットの電子商取引市場の発展を妨げている理由はいろいろ考えられますが、インターネットの接続総量が合衆国ほどには増えていないということ。つまり電子商取引に参加できるお客の数が増えていないという基本的な部分が大きいのです。はっきり言って、接続総量が今の数倍以上に大きくならないと、ソフ倫の審査やソフト販売店の取引制限の重みは、相対的に低くなりません。

接続総量を飛躍的に増やすためには、低価格の定額常時接続が実現することが必要不可欠です。それだけで表現の自由が実現するというわけではないにしろ、9時間のテレホーダイが24時間に拡大するといった「通信サービスの料金体系」の改革を早期に実現することが、ソフ倫の倫理規定そのものに対する批判以上に、表現の自由を確保する上で大きなウエイトを占めていくのではないかということです。


[No.5473] アルシーヴの普及版作品がソフ倫審査により回収 by (キタノ) 2001年03月24日 (土) 00時21分02秒

ソフトハウスのアルシーヴ(http://www.txt.co.jp/archive/ http://www.txt.co.jp/archive/ar_bnr_1.gif ←わらった)のソフトウェア、「NANAMIワンダーランド<普及版>」がコンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)の倫理規定に抵触したとの理由で回収の模様。
具体的にどの表現がどの倫理規程に抵触したのかは現在のところ不明。うーん。


NANAMIワンダーランド<普及版>に関するお詫び
2001年3月22日 アルシーヴ
http://www.txt.co.jp/archive/ar006_a.html


参考URL
・コンピュータソフトウェア倫理機構(18歳以上用ページ)
http://www.sofurin.org/index_x.html
・コンピュータソフトウェア倫理機構・倫理規程
http://www.sofurin.org/eocs/kitei.html
・コンピュータソフトウェア倫理機構/作品の審査の流れ
http://www.sofurin.org/job/24.gif
http://www.sofurin.org/job/25.gif


[No.5472] 東京都青少年条例改定に対する声明 by やました 2001年03月23日 (金) 10時03分07秒

http://www1.jca.apc.org/aml/200103/21391.html
>東京都の青少年条例一部改定が21日の都議会文教委員会で女性財団問題とともに審議
>終了。本日23日1時からの文教委員会で採決され、29日の本会議で決定しそうです。
>出版流通対策協議会では東京都議会各会派宛に昨日以下のような文書を提出しました。
>*****************************************
>
>
>                               2001年3月22日
>東京都議会各会派 御中
>東京都議会文教委員会所属議員 各位
>
>                     出版流通対策協議会
>                     東京都千代田区飯田橋3-2-5現代ビル内
>                     03-3221-1094 FAX03-3221-1193
>
>青少年条例の改定・強化に反対します
>
> 私たちは中小出版社90社で構成する出版団体です。これまで、東京都の青少年条例
>の改定に関して、憲法はもとより出版・表現の自由への侵害にあたるものとして非常
>な注目をして参りました。
> 昨3月21日、東京都議会・文教委員会はこの件の審議を終了し、23日に採決するこ
>とになりました。私たちは以下の理由で、青少年条例の一部改定は出版・表現の自由
>の束縛に向かって大きな一歩を踏み出すものとして認めることが出来ません。
> まず第一に青少年の健全な育成のために、という名目であれ、行政機関が出版物を
>選別する事は間違っています。選別できるのは、発行者であり、販売する書店であり
>、購入する読者です。
> 行政機関が選別することは絶対あってはいけないことですが、今回の改定案ではそ
>の選別は青少年健全育成審議会や他県の状況を見ながらというものであり、かつ青少
>年健全育成審議会での審議を非公開で行なっていることも問題です。

以下http://www1.jca.apc.org/aml/200103/21391.html
参照ください

http://www1.jca.apc.org/aml/200103/21391.html


[No.5471] CPJ/2000年ジャーナリスト弾圧調査/インターネット記者に対する弾圧が増加 by (キタノ) 2001年03月23日 (金) 00時54分13秒

CPJ報告が報道されています。

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200103/21-5.html
ネット記者弾圧目立つ 米民間団体調査
 世界各地の報道の自由度などを毎年調査し公表している米国の民間団体「ジャーナリスト保護委員会(CPJ)」は19日(米国時間)、2000年の調査結果を発表した。それによると、政府などによる記者に対する抑圧が強い地域で、インターネットなどを使って報道を続けるジャーナリストが増えているが、その結果投獄されたり、殺害されるといった事例が目立っているという。
 CPJによれば、昨年12月31日の時点で、報道行為により投獄されていた88人の記者のうち、22人が中国に集中しており、その中にはインターネットで記事配信を行っていた記者7人が含まれていた。
 ウクライナでは、インターネットの新聞で政府批判を繰り返していた記者が昨年9月に失踪、その後遺体で発見されている。また、モザンビークでは、調査報道をファクス配信していた記者が暗殺されたという。
 CPJではこうした事例に関し「より多くの記者がインターネットなどの技術を活用して報道の抑圧に対抗しているが、その結果、さらに厳しい抑圧や身体的な攻撃、さらには自らの死に直面することになっている」と指摘している。



CPJの"ATTACKS ON THE PRESS 2000"のニュースリリースは
http://www.cpj.org/attacks00/pages_att00/news_release.html
で読めます。
報告の全文はこちら。バックナンバーもあります。
http://www.cpj.org/attacks00/pages_att00/attacks00.html
アジアのジャーナリスト弾圧の報告はこちら。
http://www.cpj.org/attacks00/asia00/asia.html
中国のインターネット弾圧についての特別報告はこっち。
http://www.cpj.org/Briefings/2001/China_jan01/China_jan01.html

森総理はサミットやアジア歴訪の時に、日本国民の税金をIT促進とやらのために気前良くバラまく約束を約束していましたが、そういうことをする前にアジア諸国で行われているインターネット弾圧、ジャーナリスト弾圧に対してちゃんと批判して人権擁護を守らせるべきできないでしょうかね。

[No.5470] Re[5468][5464]: 東京都/不健全図書指定 「MANGA EROTICS F」指定を受ける by (キタノ) 2001年03月23日 (金) 00時16分18秒

>
> 事実関係のみ指摘します。
> 東京都青少年条例の「一部改正」案の審議は3月21日に文教委員会で行われ、23日に委員会での採決、29日に本会議での採決というスケジュールになっています。
> なので、「自殺・犯罪」を「不健全」指定の事由に加えるなどの条例「改正」案はまだ成立していません。しかし、自民党、民主党はおろか共産党も生活者ネットワークも「基本的に賛成」と表明したので、「改正」案の成立は確実です。
> 東京都は改定条例の施行を7月1日(陳列規制だけは10月1日)としています。
>
>

条例改正案はまだ成立していないのはご指摘の通りですので、成立しているかのような記述は「未成立の時点で」に訂正します。

私も各方面にいろいろ聞いてみましたが、成立はほぼ確実視されているようです。
誰がとは書きませんが、条例に疑問を持っている議員はいます。しかし、それが議場の中ではなぜか条例改正に賛成ということになってしまっています。理由は単純で、多数の世論が条例改正を望んでいるから議場では賛成するしか、ということのようです。

第4の権力たるメディアが権力のチェック機能を果たして条例の問題点を次々と報道すれば、疑問を持っている議員が質疑しやすくなりますが、なかなかそういう環境になってゆかない。

それはなぜかといえば、いろいろ理由はありますけれど、言論界の政治的分断がひとつの背景となっているという指摘があります。つまり、言論界の「内ゲバ」や「いじめ」や「シカト」を政治的目的で企画している人たちがいて、その企画にはまって抜け出せないメディア、新聞・出版・放送がたくさんあるということでしょう。

どんなメディアもはじめから「言論は利益よりも尊い」と各語をきめていれば、そんな言論界の分断策動なんかに乗る必要も無いし、正々堂々とこういうおかしな条例案にも疑問を投げかけることができるはずなのです。それができないのは、もっぱらお金がらみで弱みを握られていて、弱みを握られていることを自分で容認しているからにほかなりません。まさに「管理されることで肥える豚」です。豚はいずれ殺されて食われる運命にある、ということにいつになったら気がつくのでしょうか?

「ここでこの条例案に反対したら、いずれお前は不健全指定を受けて商売できなくなるぞ」「賛成すれば今まで通り商売させてやる」と脅しをかけられてビビっているメディアが多すぎるのです。だから、一部を除いて多くのメディアは科学的に成立していない「メディア悪玉論」を自分で撒き散らし、条例でメディアを規制しろという仮想世論を自らつくりあげてしまう。

お金が最終目的である限り、こうした構図が無くなる事はないのかもしれません。イジメがイジメっ子の周りにいる大多数の黙認勢力によって作られているように、不健全指定なる言論差別もまた言論界内の多数の黙認がその背景にあります。

言論界の分断をいかに阻止し、黙認しているメディアが声をあげる環境をつくること。それがますます必要になってきているように思います。

[No.5469] 東急都青少年条例関連の情報 by 言論活動家? 2001年03月22日 (木) 22時13分25秒

ついでに東京都青少年条例の改定案の一部も紹介しておきます。

○不健全な図書類等の指定
【現行】
第八条 知事は、次の各号に掲げるものを青少年の健全な育成を阻害するものとして指定することができる。
 一 販売され若しくは頒布され、または閲覧若しくは観覧に供されている図書類または映画等で、その内容が、青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、またははなはだしく残虐性を助長し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの

【改定案】
第八条 知事は、次の各号に掲げるものを青少年の健全な育成を阻害するものとして指定することができる。
 一 販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内容が、青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの

○指定図書類の販売等の制限)
【改正案・新設】
九条 (現行通り)
2 図書類販売業者等は、指定図書類を陳列するとき(自動販売機又は自動貸出機(以下自動販売機等という。)により図書類を販売し、又は貸し付ける場合を除く。)は、東京都規則に定めるところにより当該図書類を他の図書類と明確に区分し、営業の場所の容易に監視することのできる場所に置かなければならない。

○表示図書類の区分陳列の措置等
【改定案・新設】
第九条の二 図書類販売業者等は、図書類の発行、販売又は貸付を業とする者により構成する団体で第七条に規定する自主規制を行うもの又は図書類の発行を業とする者が、青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認める内容のと書類で、当該図書類を発行する者が、青少年が閲覧し、又は観覧することが適当でない旨の表示をしたもの(指定図書類を除く。以下「表示図書類」という。)を陳列するとき(自動販売機等により図書類を販売し、又は貸し付ける場合を除く。)は、当該表示図書類を他の図書類と明確に区分し、営業の場所の容易に監視することのできる場所に置かなければならない。

2 図書類の販売業者等は、表示図書類を青少年に販売し、頒布し、又は貸し付けないように務めなければならない。

3 何人も、青少年に表示図書類を閲覧させ、又は観覧させないように務めなければならない。

4 知事は、表示図書類について、正当な理由なく第一項の規定による陳列がされていないと認めるときは、図書類販売業者等に対し、表示図書類の陳列の方法又は陳列の場所の変更その他必要な措置をとるべきことを勧告することができる。

もうひとつついでに、現行条例で「著しく性的感情を刺激し、またははなはだしく残虐性を助長」するという理由で「不健全」指定をするときの「認定基準」も紹介します。

○著しく性的感情を刺激するもの
(ア) 男女の肉体の全部または一部を露骨に表現し、卑わいな感じを与えるもの
(イ) 性的行為を露骨に表現し、または容易に連想させ、卑わいな感じを与えるもの
(ウ) 医学的、民族学的その他学術的内容であっても、静に関する描写、表現が青少年に性的劣情を刺激するもの
(エ) 前期のほか、素材、描写、表現等が前記(ア)から(ウ)までと同程度に卑わいな感じを与えるもの

○甚だしく残虐性を助長するもの
(ア) 社会道徳や法律に反する暴力を容認し、かつ、賛美するような描写をしたもの
(イ) 残虐な殺人、傷害、暴行、処刑等の場面や殺傷による肉体的苦痛又は言語等による精神的苦痛を刺激的に表現し、描写しているもの(拷問、死刑、虐待を含む。)
(ウ) 殺人、傷害、暴行等の準備、実行行為を模倣可能なように詳細かつ刺激的に描写したもの
(エ) 前記のほか、素材、描写、表現等が前記(ア)から(ウ)までと同程度に甚だしく残虐性を助長するもの

このほかCD−ROMについてほとんど同じ内容ですが、別の認定基準があります。これらは条例本則に明記されているわけではなく、「不健全」指定の可否を審査する青少年育成審議会の内規として取り扱われています。「自殺・犯罪」を指定事由に加えることになれば、同様の認定基準が作られるはずです。


[No.5468] Re[5464]: 東京都/不健全図書指定 「MANGA EROTICS F」指定を受ける by 言論活動家? 2001年03月22日 (木) 22時08分58秒

> 不健全指定の理由の詳細についてはよくわかりません。バトル・ロワイアル以降、太田出版に対する風あたりは強くなっているようですし、都議会で改悪された「暴力表現を不健全指定対象とする」ことを内容とした条例の「適用の規制事実」をつくるためのスケープゴートとして、世間が擁護しにくい性嗜好マイノリティを扱う表現を「不健全指定」の名のもとに血祭りにあげ、他の出版者やマンガ家たちへ「見せしめ」&「石原都知事への倫理的服従」を求めているという可能性もあるかもしれません。

事実関係のみ指摘します。
東京都青少年条例の「一部改正」案の審議は3月21日に文教委員会で行われ、23日に委員会での採決、29日に本会議での採決というスケジュールになっています。
なので、「自殺・犯罪」を「不健全」指定の事由に加えるなどの条例「改正」案はまだ成立していません。しかし、自民党、民主党はおろか共産党も生活者ネットワークも「基本的に賛成」と表明したので、「改正」案の成立は確実です。
東京都は改定条例の施行を7月1日(陳列規制だけは10月1日)としています。


[No.5467] DVD暗号VSCMU by 匿名さん 2001年03月22日 (木) 21時32分12秒

http://www.cs.cmu.edu/~dst/

DeCSSがごろりんこ

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010322207.html


[No.5466] PGPプログラムに秘密鍵盗用のバグ? by 匿名さん 2001年03月22日 (木) 03時37分59秒

http://balder.prohosting.com/~vhnoda/a032201.htm

[No.5465] テレクラ/客の年齢確認義務付ける風営法改正案を閣議決定 by 匿名さん 2001年03月21日 (水) 17時04分48秒

 テレホンクラブの18歳未満の利用禁止などを盛り込んだ風俗営業適正化法(風営法)改正案が21日、閣議決定された。児童買春や性犯罪の温床と指摘されているテレクラを新たに同法の規制対象とし、業者に客の年齢確認を義務付ける。警察庁は今国会での成立を目指す。

 改正案では、テレクラを「電話異性紹介営業」と定義し、都道府県公安委員会への届け出を義務付ける。

 テレクラのうち、男性客が店内で電話をかけてきた女性と会話する「店舗型」は都道府県条例で18歳未満の入店が禁止されているが、店舗を持たずにコンピューターと電話回線で男女の会話を接続するツーショットダイヤルなどの「無店舗型」は年齢制限がなかった。改正案では、無店舗型のテレクラ業者についても客が18歳以上であることを確認しなければ電話を取り次いではならないと規定し、違反した業者は営業停止や禁止になる。禁止処分に従わない場合は1年以下の懲役や100万円以下の罰金。

コメント:
この時期にこの閣議決定は偶然なのでしょうか?

http://www.mainichi.co.jp/


[No.5464] 東京都/不健全図書指定 「MANGA EROTICS F」指定を受ける by (キタノ) 2001年03月21日 (水) 02時24分53秒


3月15日に開催された第492回東京都青少年健全育成審議会の審議結果(「東京都青少年の健全な育成に関する条例」第8条の規定に基づく不健全図書類の指定について)は以下の通り。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2001/03/40B3G100.HTM
危ない愛告白 平成13年4月号 株式会社新英社  
コミックスーパージャンボ 平成13年4月号 株式会社桃園書房 
MANGA EROTICS f(マンガ・エロティクス・エフ) 株式会社太田出版 2001年Vol.2平成13年3月16日発行
パステルティーン 平成13年4月号 株式会社笠倉出版社
噂のエクスプレス 平成13年4月号 株式会社海王社
特ダネトップ 平成13年4月号 株式会社海王社
ガチンコインディーズ Vol.3 熟女専科平成13年4月号増刊 有限会社風林館
月刊ゲロッパ!Vol.1 月刊COMIC夢雅平成13年4月号増刊 株式会社桜桃書房
PC MAX(ピーシーマックス)Vol.10(CD−ROM付き雑誌) 芸文ムックスNo.283平成13年4月15日発行 株式会社芸文社
DVD POWER! Vol.1(DVD&CD−ROM付き雑誌) 株式会社勁文社 ケイブンシャの大百科別冊 平成13年3月27日発行
カチンカチン通信 Vol.3(DVD付き雑誌)  アスペクトムック平成13年3月26日発行 株式会社アスペクト



太田出版の「MANGA EROTICS f」が指定されてますねぇ。「MANGA EROTICS f」は、私の気に入っているマンガ誌で創刊から購読していますが、私の目から見て「MANGA EROTICS f」は雑誌としてのセンスが面白い。読んだ時にある種の自由を感じるマンガ誌です。

15日の審議会審議の前日の14日に、雑誌協会から太田出版に「不健全指定の候補となった」旨連絡がいっているようです。
不健全指定の理由の詳細についてはよくわかりません。バトル・ロワイアル以降、太田出版に対する風あたりは強くなっているようですし、都議会で改悪された「暴力表現を不健全指定対象とする」ことを内容とした条例の「適用の規制事実」をつくるためのスケープゴートとして、世間が擁護しにくい性嗜好マイノリティを扱う表現を「不健全指定」の名のもとに血祭りにあげ、他の出版者やマンガ家たちへ「見せしめ」&「石原都知事への倫理的服従」を求めているという可能性もあるかもしれません。
「MANGA EROTICS f」の編集者の方は、「局部の修正などは少し慎重にやらざるを得ない」と実質的な表現内容の抑制に動いているようです。
自治体も政府も、「制限しているのは青少年への流通であって表現内容そのものではなく出版も自由(だから憲法が禁ずる検閲には該当しないので政府や自治体の活動に違憲性は無い)」と説明しつづけてきましたが、現実には表現内容に対する実質的な抑制効果を生んでいるわけで、自治体・政府の自らの合法性に対する説明の矛盾は明らかになってきていると思います。

以下、「F & EROTICS SQUARE」掲示板より
http://plaza16.mbn.or.jp/~ohtapub/keijiban.htm
http://cgi.bookstudio.com/music/mkres5.cgi?OHTAPUB
●編集部 おか(938) 題名:また指定をうけるようです。 投稿日 : 2001年3月14日<水>16時12分
今日、雑誌協会のほうから連絡があり、今発売指定いる『マンガ・エロティクス F Vol.2』が東京都の不健全図書指定の候補になったようです。今までのことからすると、恐らくこのまま指定を受けることになるのだと思います。
昨年末、『EROTICS vol.6』が指定を受けたばかりなんで、かなり重点的にチェックを受けているのかな、という気もします。
ずっとこのホームページでも言ってきましたが『エロティクス』と『エロティクスF』は別の媒体です。ただこれを一緒のものと勘違いしているのではないかというフシもあって、もしその勘違いのままなら今回の指定は同一媒体への二回目ということになってしまいます。下手をすると流通が受け取らないという恐れもあります。実際に指定された場合には都でも流通の場面でも雑誌の個別性などについてはきちんと説明しなければなりません。
今後「成人指定」をつけなければ受け取ってもらえないというようなことが現実の問題になってきます。現在の「成人指定」は年齢区分というより有害マークというニュアンスが強いですし、それだけで店に置かない書店も多くあります。つけたくはないんですが。
困りましたね。


◎編集部 おか(761) 投稿日 : 2001年3月15日<木>11時52分
「不健全図書指定」というのがやっかいなのは、実際には版元は当事者ではないということです。「猥褻」などの場合は、版元も著者も被告になるわけで当事者として対処していくことになるんですが、この条例は本屋さんに18歳未満に対して「売ってはいけない」というもので、作ってはいけないというのもではないことです。実際には18才未満かどうかを店頭で判断するのは難しいので、指定を受けたり、成人指定マークが入った時点で置かなくなる書店が多いです。『F』を現在良い形で置いてくれている書店にもそういう判断をするところは多いでしょう。
とりあえず現在進行しているvol.3に関しては、局部の修正などは少し慎重にやらざるを得ないと思います。ご理解いただければと思います。
それ以後は、都や取次の判断を見てから考えるしかないと思います。


[No.5463] Re[5461]: こんな奴等に監視されてもなぁ by (キタノ) 2001年03月21日 (水) 02時03分38秒

> [[覚せい剤:
> 所持容疑で巡査部長を現行犯逮捕 警視庁
>  警視庁薬物対策課は20日、同庁ハイテク犯罪対策総合センター巡査部長、太田利一(としかず)容疑者(46)=東京都世田谷区粕谷4=を覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕した。

またシャブ中警官出現かい。(苦笑) ほんとに「こんな奴らに監視されたくない」ですね。

そういやシャブ中警官を本部長を含む警察組織ががかばって事件を隠蔽したという事件がありましたが、あの事件があったにもかかわらずまたシャブ中警官が出現する。困ったもんです。警察組織がシャブ組織犯罪者ということになると、警察署に対して「通信傍受」が必要だということになるのではないかな?(苦笑) 

[No.5462] Re[5458][5174]免許証がないと酒も買えなくなるらしい(藁 by (キタノ) 2001年03月21日 (水) 01時50分22秒

> 今日、偶然、運用前の免許証挿入式のビールの自動販売機を見つけたのでレポしまふ。
匿名さん、興味深い情報をどうもでした。

大人であること“だけ”を確認したいのなら、別に免許証もIDカードも必要無いわけです。「成人認証カード」を酒屋やコンビニに置いておいて、免許証などの提示で交換するだけでいいわけです。つまり、酒類販売の際に未成年者であるか否かを確認するという目的を満たすのであれば、氏名も、住所も、免許証番号もいらないのです。

にもかかわらずなぜ、成人判別にとどまらずに氏名、住所、免許証番号、IDパスなどの確認で「個人特定」をしなければならないのかというと、未成年者に対する酒類販売の禁止という本来の法制度目的を超えたなにか別の目的があるということです。

ズバリ、それは「酒顆に係る社会的規制等関係省庁等連絡協議会」に代表される酒類利権官僚(公正取引委員会、警察庁、総務庁、国税庁、文部省、厚生省、自治省)&酒類利権天下り官僚がいる企業がもくろむ権益の拡大と、個人情報管理による国民管理でしょう。プライバシーの侵害と、国民情報管理というふたつの面で懸念が発生し得ると思います。

> 自販機の裏を見ましたが、ケーブルの外観的には今までと変わりないようです。ケーブル自体が元々太いので、外部との通信ケーブルが仕込まれている可能性は否定できませんが、どちらかというと自律式の認証機構(データを蓄積して、サービスマンがメンテナンスの時に吸い出せるようになっているかも知れないけど)が組み込まれているようです。
>
> れいの「住民台帳基本法」改悪案(別名国民総背番号法)のIDカードに対応した物である事ははっきりとしましたが。
>

成人であるか否かを確認するだけではなく、個人情報まで確認されるということになると、その個人情報の収集目的が本来の成人認証“だけ”に限定されるかどうかが問題ですね。今の日本には包括的な個人情報保護法が存在していないので、成人確認に必要ない氏名などの個人情報の収集を罰することはとても難しくなってます。
プライバシーという観点から考えると、
1 個人情報の収集目的が限定されているかどうか
2 収集された個人情報の蓄積の目的が限定されているかどうか
3 蓄積された個人情報の管理が適切かどうか
4 収集された個人情報が別の目的に利用されていないか
5 収集された個人情報が収集者以外の第三者に渡っていないか
が懸念されます。

国民情報管理という観点で考えると、今は日本中の指名手配犯や重要参考人の全データというのは指先ほどの大きさのチップに全部入れることが可能なわけで、指名手配データ入りチップを認証自販機にセットしておき、当該「指名手配者」が認証自販機を使ったら、無線信号ですぐに警察に通報し、警察官が現場に急行するということも可能です。
たとえば、銀行には紛失届出のあるキャッシュカードを端末で使うと無効カードの利用がすぐにバレて警察がやってくるシステムがあるわけですが、あれと同じことが自販機でできるようになるわけです。

通常の警察捜査では刑事訴訟法などの法の歯止めがあり、企業の顧客情報を押収する場合は裁判所の捜査令状が必要ですが、システムとして個人情報を自動通報するようにしておけば、警察は捜査令状など裁判所に求めることなくフリーハンドで個人情報を収集し捜査(という名の国民管理)に使うことが可能です。このような警察の「法的歯止めの無い見えざる強制捜査」を無制限に拡大し得る社会が、はたして国民に幸福をもたらすのかどうか。私は疑問です。

ところで、よく誤解されているのですが、未成年者飲酒禁止法で禁止されているのは、未成年者の飲酒、未成年者の飲酒目的の酒類所有所持、未成年者の飲酒目的を知りつつ営業者が酒類を販売することだけであって、未成年者への酒の販売そのものは合法です。自販機だって、未成年者が飲まないということが確認できるのなら、未成年者に酒を売ってもかまわないのです。

たとえば女子高生が「お兄ちゃんにプレゼントするため」に酒を買ってくるのは合法ですし、飲むのではないことを確認しているのなら酒を買いにきた女子高生に酒を販売しても法律に触れるわけではありません。

それから、飲酒目的ではない目的で未成年者が酒類を購入、所有、所持、売買することも合法です。たとえば、女子高生がワインのコレクターで、飲酒目的ではなく収集そのものが目的なら、ワインを買ってもかまいません。大人になってから飲んで楽しめばいいのです。

飲ませると罰せられると言われますが、未成年者が飲用するのを知って酒を飲ませたり売ったりして罰せられるのは親権者と営業者だけで、友達や兄弟には罰則の適用どころか禁止もされていません。
ですからたとえば、女子高生のお兄ちゃんが女子高生に酒飲ませて酔わせて押し倒すみたいなシチュエーションが一部ゲームによく登場しますが(笑)、ああいうのは未成年者飲酒禁止法には抵触しません。

★関連URL
■未成年者飲酒禁止法
http://www.ron.gr.jp/law/law/insyu.htm
■社団法人アルコール健康医学協会
社団法人アルコール健康医学協会
〒113-0033東京都文京区本郷3-25-13本郷川上ビル4階
TEL:03-5802-8761
FAX:03-5802-8763
E-mail・a href=mailto:Fdaihyo@arukenkyo.or.jp>Fdaihyo@arukenkyo.or.jp
・「酒類と健康」に関する新聞情報
http://www.arukenkyo.or.jp/paper.html
・未成年者飲酒 ―防止への取組みをみる―
http://www.arukenkyo.or.jp/report_6-2.html
・未成年者飲酒防止 ―その取組みをみる― PART2
http://www.arukenkyo.or.jp/report_6-3.html

[No.5461] こんな奴等に監視されてもなぁ by 京童 2001年03月21日 (水) 01時02分10秒

覚せい剤:
所持容疑で巡査部長を現行犯逮捕 警視庁
 警視庁薬物対策課は20日、同庁ハイテク犯罪対策総合センター巡査部長、太田利一(としかず)容疑者(46)=東京都世田谷区粕谷4=を覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕した。太田容疑者は10年を超える覚せい剤捜査経験を持つベテランで、警察署勤務時代に取り扱った覚せい剤を自宅に持ち帰り、十数回使っていたという。
 調べでは、太田容疑者は20日午前8時50分ごろ、自宅を出た際、かばんに覚せい剤1袋(約0・065グラム)を所持していた疑い。この日休日出勤したところを任意同行を求められたという。尿検査でも陽性反応が出ており、同課は同法違反(使用)の疑いでも立件を検討する。
 太田容疑者の供述によると、高井戸署生活安全課勤務時代の1999年末から昨年初めごろ、交番の警察官が発見した所有者不明の覚せい剤約1グラムを、自宅に持ち帰り、昨年夏ごろから、十数回にわたってパイプを使って吸引していた。


もっとも、警視庁に次いでネット監視に熱心な京都府警では、覚醒剤100グラム(!)が「紛失」して、警察内部で取り引きされていたんだが(笑)。ネット監視ってそんなにストレス溜まる職務なんだろうか?

http://www.mainichi.co.jp/


[No.5460] Re[5455][5453]: また動き出したGA  汚いかどうかの基準と判断は誰がどんな手続きで決定しているのか? by NAGI 2001年03月20日 (火) 18時39分23秒

> > 2001年3月18日(日)
> > 【総合】汗かき落書きスッキリ
>
> 来週の今日、元の木阿弥に成っていることに1万カノッサ。

今日宮下公園に言ってみましたが、早速2・3箇所ほどマジックで
やられてましたね。

ただ、どうして宮下公園中央あたりの公衆便所と陸橋のあたりばかりしか
綺麗にしないんだろう。原宿寄りにある遊具や壁の当たりは殆ど
手がついてない。

そういえば公衆便所近辺はホームレス支援団体が炊き出しを行って
いる場所だよなあ、GAがホームレス排除の為に都によって体よく
利用されてるなんて事はないよな…

[No.5459] Re[5458][5174]免許証がないと酒も買えなくなるらしい(藁 by あくまでもファシストの視点からのフィクションです 2001年03月20日 (火) 04時59分28秒

機械を見てふと思ったのですが、この装置が対面販売である店舗に導入されたら何が出来るのかなと。あくまでも管理する側的に。

店舗の場合にはネットで接続されているので、酒や煙草やその他有害な物を販売する時にこの装置の卓上版みたいな物を通す事が義務になるような方向に進むと、非常に面白い事になります。

店舗の場合はPOS網で既にインフラが整備されている場合が多く(整備されていなければ携帯のインフラを使えば全国の99.9%はカバーできる)、容易にネット出来ますので、店員も知らない内に個人の購入実績や嗜好を行政や情報企業にリアルタイム送信するように仕込む事が容易に可能であります。

こういうシステムが存在すれば、青少年に有害な物の規制名目で書店やビデオショップ、レコード店などにおかれた場合、非常に面白い事が出来ます。

個人の嗜好のみならず、思想的傾向を自動的に把握し、自動的に選別し、要注意人物をレポートし、私信を盗聴出来る。後は盗聴した結果を半自動で分析して社会的な圧力を「危険人物」に加えれば殆んどの「反社会的行動」を事前に防止できる

非常に便利な世の中になったものです。

(注:以上の文章は現在実現している物ではありませんが、技術的には可能な要素のみで構成されております。煽り臭くなってごめんなさい)


[No.5458] Re[5174]免許証がないと酒も買えなくなるらしい(藁 by 匿名さん 2001年03月20日 (火) 04時30分16秒

化石レスです。

今日、偶然、運用前の免許証挿入式のビールの自動販売機を見つけたのでレポしまふ。

見つけたのは今までの大型自販機のコイン挿入部にあたる部分に問題の装置が付けられていて、コインやお札の挿入部が下に移動した物です。

問題の装置はまだ装置に紙がかかっていましたが、概要は見る事が出来ました:
左側に免許証や「IDカード」(??)を挿入するスロットがあり、その横に「IDカードのパスワード入力用」とかかれたテンキーがあります。
これらの物で認証して酒を買うようになっているようです。

自販機の裏を見ましたが、ケーブルの外観的には今までと変わりないようです。ケーブル自体が元々太いので、外部との通信ケーブルが仕込まれている可能性は否定できませんが、どちらかというと自律式の認証機構(データを蓄積して、サービスマンがメンテナンスの時に吸い出せるようになっているかも知れないけど)が組み込まれているようです。

この機械が試験運用の段階なのかすぐに本格運用になるのかは不明です。

れいの「住民台帳基本法」改悪案(別名国民総背番号法)のIDカードに対応した物である事ははっきりとしましたが。

丁度手元にカメラがなかったので撮影出来なかったのですが、だれか撮影していたら写真をあぷろだあたりに上げて欲しいのですが。もう少し詳しく解説できるかもしれません。


[No.5457] Re[5456][5453]: また動き出したGA  汚いかどうかの基準と判断は誰がどんな手続きで決定しているのか? by NAGI 2001年03月19日 (月) 21時02分44秒

> そうなったら、路上生活者をボコり、「街の清掃だ」と嘯いた横浜のガキどもと変わらなくなるな(ワラ

もしGAが「本当に」そのような行為に出れば、
俺はなりふり構わずその本性をさらけ出すぞっ!!!