戻る


[No.5756] Re[5755]: アレフの転入不受理及び就学拒否に関する質問主意書及び答弁書 by Frey 2001年06月10日 (日) 02時49分40秒

拒否をしている各自治体は、明らかに憲法違反を犯している、という事に気づいていない……
多数の為の少数者排除、これはファシズムそのものだ。

[No.5755] アレフの転入不受理及び就学拒否に関する質問主意書及び答弁書 by 軍事板から転載 2001年06月08日 (金) 00時26分18秒

●[No.3074] アレフの転入不受理及び就学拒否に関する質問主意書及び答弁書by キリスト教徒 2001年06月07日 (木) 23時54分39秒【この記事にレス】

北川れん子衆院議員
http://hccweb1.bai.ne.jp/renko/
・旧オウム真理教(アレフに改称)の転入不受理及び就学拒否に関する質問主意書及び答弁書
http://hccweb1.bai.ne.jp/renko/tusin-main.htm

 昨一九九九年来、自治体がアレフ信者の転入届を不受理にする事態が相次いで起きている。茨木県三和町、栃木県大田原市、埼玉県八潮市、東京都中野区、同荒川区、同足立区、同武蔵野市、神奈川県横浜市、大阪府吹田市の各自治体が転入届を不受理にしているという。また信者が今後、転入届を提出した場合、不受理にすることを表明している自治体も存在する。転入を拒否された信者たちは国民健康保険加入や子どもの就学などの権利を侵害され、日常生活に支障をきたしている。居住移転の自由は基本的人権のひとつとして憲法第二二条に保障されており、また就学拒否は教育を受ける権利を規定する憲法第二六条に違反することは言うまでもない。ところが、右自治体は違憲、違法を承知しながら住民票を不受理にし、また就学拒否の実態を放置しいる。
 このような現状を踏まえ、左記の通り質問する。

一. アレフ信者に対する転入届不受理の自治体への関係省庁の指導について
(1) 転入届不受理の事態が生じるのは、現状においていかなる場合が想定しえるか。
(2) 転入届不受理にあたって各自治体の裁量に委ねられるのは、いかなる範囲までまた(1)のような場合、当該自治体に対し関係省庁としてはいかなる指導および助言を行なうこととしているか。
(3) 自治体によるアレフ信者に対する転入届不受理について関係省庁では、その実態調査および状況の把握は行なっていないというが、それはなぜか。
(4) 自治体によるアレフ信者に対する転入届不受理について関係省庁では、実態調査および状況把握は今後とも行なわない方針か。今後、いかなる状況下に至った場合に実態調査および状況把握を行う考えか。
(5) 転入届不受理によって国民健康保険に加入できないなど各自治体は当該者に不利益をもたらしている。こうした事態に関係省庁はどのような指導を行なっているか。行なっていない場合、それはなぜか。
二. アレフ信者の子どもに対する就学拒否の自治体への関係省庁の指導について
(1) 公立学校における児童に対する就学拒否の事態が生じる場合として、いかなる場合が想定しえるか 
(2) 就学拒否にあたって各自治体の裁量に委ねられるのは、いかなる範囲までか。また(1)のような場合、当該自治体に対し関係省庁としてはいかなる指導および助言を行なうこととしているか。
(3) アレフ信者の子どもに対して就学拒否している自治体として文部省では、茨城県竜ヶ崎市について承知しているという。竜ヶ崎市における就学拒否は、(1)に「想定しえる事態」に該当するものか。そうでない場合、なぜ竜ヶ崎市では、公立学校における児童に対する就学拒否が起こっていると考えているか。
(4) 児童に対する就学拒否といった事態を生じている公立学校を抱える自治体は、竜ヶ崎市以外にもあると考えられるが、そうした事態を招いている公立学校や自治体について実態調査および状況把握を必要と考えないか。また今後、いかなる場合に実態調査および状況把握を行う考えか。
 右質問する。                衆 議 院 議 長 綿 貫 民 輔 殿・2000年11月 提出

      上記質問に対する答弁書
                   2000年12月15日
              内閣 総 理 大 臣・森 喜 朗
一の(1)、(2)及び(5)について
 お尋ねの転入届に関する不受理とは、市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)が当該届出に基ずく住民票の記載を行うべきものではないとして、当該届出の受け取りを拒否することを指すものと考えるが、市町村長は、転入届があったときは、当該届出の内容が事実であるかどうかを審査して、住民票の記載を行わなければならないこととされており、自治省においては、その趣旨について地方公共団体へ助言を行ってきたところである。
 なお、例えば国民健康保険については、市町村(特別区を含む。以下同じ。)の区域内に住所を有するものは、被用者保険の被保険者などである場合を除き、当該市町村の行う国民健康保険の被保有者とすることとされているところ、厚生省においては、市町村の住民基本台帳に記載されていないものであっても、当該市町村の区域内に住民を有するものであれば、被用者保険の被保険者等である場合を除き、当該市町村の行う国民健康保険の被保険者となると考えており、その趣旨について関係地方公共団体へ助言を行ってきたところである。
一の(3)及び(4)について
 転入届について、全国におけるすべての実態を把握している訳ではないが、必要に応じ関係地方公共団体から状況の説明を受け、また報告を求めるなどしているところである。二の(1)及び(2)について
 お尋ねの就学拒否とは、児童生徒等が学齢簿に記載されず、その結果として就学予定者等に対する入学期日等の通知が行われないことを指すものと考えるが、市町村の教育委員会は、当該市町村の区域内に住所を有する児童生徒等について、当該市町村の住民基本台帳に基づいて学齢簿を編製することとされているところ、文学者においては、住民基本台帳に記録されていない児童生徒等であっても、当該市町村の区域内に住所を有するものであれば学齢簿に記載すべきものと考えており、この取り扱いについて都道府県教育委員会へ助言を行ってきたところである。
二の(3)について
 お尋ねの龍ヶ崎市における就学拒否について必ずしも詳細は招致しているわけではないが、その理由として関係住民等の不安等が挙げられているものと承知している。いずれにしても、文部省においては、児童の教育を受ける権利を尊重するという観点に立って就学事務が適切に行われるべきであると考えている。
二の(4)について
 お尋ねの就学拒否に関しては、必要に応じ関係都道府県教育委員会から状況の説明を受け、また報告を求めるなどしているところである。


[No.5754] ストーカー無罪 by い 2001年06月07日 (木) 15時43分21秒

無罪判決
http://search.hokkaido-np.co.jp/News/20010301/0022.200103016131.html

http://www.machibbs.com/hokkaidou/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=988125341

[No.5753] JCA/エシュロン欧州議会報告を評価する by (キタノ) 2001年06月06日 (水) 06時02分36秒

■JCA
・エシュロン欧州議会報告についてhttp://www.jca.apc.org/jca-net/news/press/20010601apcechelon.html

関連URL
http://www.europarl.eu.int/committees/echelon_home.htm
http://www.gn.apc.org/duncan/stoa.htm
http://www.humanrights.coe.int/intro/eng/GENERAL/ECHR.HTM
http://www.europarl.eu.int/charter/default_en.htm
http://www.euroispaconference.org/
http://www.apc.org/english/rights
7 http://www.apc.org/english/rights/charter.htm


エシュロン欧州議会報告書案はこちらを参照のこと。
・報告書案 (784KB)
http://www.europarl.eu.int/tempcom/echelon/pdf/prechelon_en.pdf
報告書で加筆修正された部分(赤文字の部分)
http://cryptome.org/echelon-ep.htm
その内三沢基地部分を抜粋
Misawa, Japan (141°O, 40°N)

The station in Misawa was established in 1948 and is manned by Japanese and Americans. The American services represented are NAVSECGRU, INSCOM and some AIA groups (544 th IG, 301" IS). Tie site houses around 14 satellite antennae, some of which have a diameter of roughly 20 m (estimate). Officially, Misawa acts as a'cryptology operations centre'. According to information supplied by Richelson, the station is used to intercept transmissions from the Russian Molnyia satellites and other Russian telecommunications satellites.

[No.5752] Re[5750][5748]: midiは演奏 by 匿名さん 2001年06月06日 (水) 00時10分06秒

> こういう管理はかえってデジタルディバイドを広げるだけじゃない?
>

その通り。
でも、金儲けにやっきになってる連中にとってはデジタルディバイド(情報格差)なんてどーでもいい話でしょ。
DVDの地域別コードやCSSスクランブル絡みの話ではないけど、金持ちだけ楽しみを享受してればいいって言うのが本音ではないでしょうか。

勿論、そういう輩とつるんでいる役人や政治家も、貧富の格差や情報格差なんんてどーでもよくて、自分だけが儲かればいい。って訳だし。

http://www.opendvd.org/


[No.5751] 携帯電話の位置情報、精度10倍・KDDI by 倉田佳典 2001年06月03日 (日) 10時04分23秒

携帯電話の位置情報、精度10倍・KDDI
 KDDIは携帯電話の利用者向けに、従来の10倍の精度を持つ位置情報サービスを始める。衛星からの信号をもとに、利用者の現在位置を10-20メートル程度の誤差で割り出し、携帯電話画面に示す。同社のインターネット接続サービスで配信している地図画像と重ね合わせれば、目的のレストランや店舗を簡単に探せる道案内として使える。10月にも「携帯電話版ナビゲーションシステム」としてサービスを開始、高速大容量の第3世代携帯電話サービスを10月に本格スタートするNTTドコモに対抗する。
 新位置情報サービス「gpsOne」は、全地球測位システム(GPS)を利用したカーナビゲーションシステムと同じ仕組みを採用する。衛星からの信号を受信する半導体チップを携帯電話機に搭載。利用者が電波を使っている基地局の場所と照らし合わせて所在地を正確に割り出す。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20010603CAHI027702.html


[No.5750] Re[5748]: midiは演奏 by 匿名さん 2001年06月03日 (日) 01時00分41秒

こういう管理はかえってデジタルディバイドを広げるだけじゃない?

[No.5749] 警察を監視するインターネット by 匿名さん 2001年06月03日 (日) 00時49分27秒

San Diego Police Broadcast (Real Audio 14.4K生中継)
http://playlist.broadcast.com/makeplaylist.asp?id=907907

[No.5748] midiは演奏 by あ 2001年06月02日 (土) 20時56分02秒

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200106/01-1.html

[No.5747] 「エシュロン基地」を閉鎖 ドイツ駐留米軍 by 倉田佳典 2001年06月02日 (土) 18時20分34秒

06/02 08:06 疑惑の通信基地を閉鎖へ ドイツ駐留米軍  外信03

 【ベルリン1日共同】AP通信によると、ドイツ駐留米軍当局は
一日、ドイツ南部のバートアイブリングにある通信基地を来年九月
末で閉鎖することを明らかにした。              
 米軍当局は「役割を終えた」ためとしているが、同基地は米英な
どが世界中に張り巡らしたとされる通信傍受網「エシュロン」の一
部として、欧州各国の産業情報などを盗聴しているとの疑惑も出て
いた。                           
 「エシュロン」については欧州議会が五月三十日、存在を確認し
たと発表したばかり。                    
 一九五二年にアルプスの山頂に設置された同基地は、高さ約十八
メートルのアンテナを備え、冷戦時代には旧ソ連・東欧諸国の通信
を傍受していたという。                   
(了)  010602 0806              
[2001-06-02-08:06]

[No.5746] 東京都/不健全図書類&優良映画の指定 by (キタノ) 2001年05月31日 (木) 05時16分15秒

生活文化局都民協働部青少年課/第494回青少年健全育成審議会の審議結果について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2001/05/40B5P100.HTM

ついに耽美系まで不健全図書に指定されたか。やれやれ。。。
コミックジュネってそんなに性描写激しかったッけ? 森茉莉さんがお亡くなりになった頃からジュネは大も小もよく買って読んでたけれど、当時はマンガよりも小説の方がかなりエグかったような気がしたがなぁ。最近は違うのかな。

http://www.sun-magazine.co.jp/c.june.html


[No.5745] 今週の個人情報保護法 by (キタノ) 2001年05月31日 (木) 03時11分04秒

が出てます。国会議員アンケートは資料性高し。

■今週の個人情報保護法 第七回
言論弾圧法を阻止する大集会
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_05_30/index.html

議員アンケート回答 賛成
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_05_30/sansei.html
議員アンケート回答 反対
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_05_30/hantai_1.html
議員アンケート回答 保留
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_05_30/horyu.html
議員アンケート回答 その他
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_05_30/sonota.html

この掲示板や北の系2001でザ・ワイドのこととかとりあげましたが、個人情報保護法案反対アピールに有田芳生氏が反対アピール執筆者として名を連ねている点はおおいに評価します。

尚、集会の模様は宮崎学さんところでもルポが上がってます。

個人情報保護法バス ターズ5・29大集会
http://www.zorro-me.com/2001-5/010530.htm

私のほうでいろいろ関係筋の人に話を聞いてみたのですが、今国会では継続審議の動議を会期末ごろに強行裁決するらしいという情報が入ってます。ただし、民主党側から修正案が出れば野党をとりこんだ形で継続審議を目指すだろうという見方が支配的のようです。

裁決あるいは継続審議についてはマスコミはマスコミ管理の人権保護第三者機関の設置をめぐって裏で取引して、具体的な問題点にふれずに形式的な報道ですませるのではないかという見方をする人もいるようです。

またしても言論界の分断作戦…。
言論に携わる人はそういう取引や分断挑発に乗ったらいけません。

[No.5744] Re[5740][5739][5734][5733]: 自動車電話は自動車で使えないのだ by (キタノ) 2001年05月31日 (木) 01時25分41秒

> > 昔、移動警電は傍受したことあります。警視の人が移動警電を私用に使っていたことがあったのを思い出しました。
> > 家に電話かけて奥さんに「今日は本庁の人との接待があるので遅くなる」みたいな会話。官官接待&私用電話の実態がいま明るみに。。。(わらい)
>
> 傍受した内容をここで漏らしたら犯罪じゃねえかヴォケ!
> とうとう馬脚を現したな。なーにが思想の自由、通信の自由。
> <h1>思いっきり踏みにじってるだろ。ヴォケ!!</h1>


はは。来るかなと思ったこのテのつっこみ。
有線傍受と無線傍受の区別、ついてます?

無線の傍受それ自体は合法ですよね。私は無線を傍受したことがあると言っただけです。電波法上違反になるようなことも漏らしてませんよ。つか、そう指摘されないように表現ぼかしてたんですけど、怒りで目にとまらなかったのかな。

この件について議論したい場合はhttp://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/g/wforum.cgi へどうぞ。

[No.5743] Re[5740][5739][5734][5733]: 自動車電話は自動車で使えないのだ by Frey 2001年05月30日 (水) 20時23分28秒

> 傍受した内容をここで漏らしたら犯罪じゃねえかヴォケ!
> とうとう馬脚を現したな。なーにが思想の自由、通信の自由。
> <h1>思いっきり踏みにじってるだろ。ヴォケ!!</h1>

5W1Hが揃ってなければ漏らした事にもならんだろ。
ヴォケはお主だ。

[No.5742] Re[5741][5740][5739][5734][5733]: 自動車電話は自動車で使えないのだ by 倉田佳典 2001年05月30日 (水) 14時10分30秒

> > > 昔、移動警電は傍受したことあります。警視の人が移動警電を私用に使っていたことがあったのを思い出しました。
> > > 家に電話かけて奥さんに「今日は本庁の人との接待があるので遅くなる」みたいな会話。官官接待&私用電話の実態がいま明るみに。。。(わらい)
> >
> > 傍受した内容をここで漏らしたら犯罪じゃねえかヴォケ!
> > とうとう馬脚を現したな。なーにが思想の自由、通信の自由。
> > <h1>思いっきり踏みにじってるだろ。ヴォケ!!</h1>
これ、過去ログでもここで話題になったかとも思いますが、
この程度(日時不詳かつ概括的な傍受内容?の開示)では、「漏らした」ことにはならないと思いますよ。
ちなみに、電波法第59条にいう無線傍受に関する規定に際して、
憲法の「通信の秘密」等や国際電気通信条約の援用を求める出題は
昇任試験にしばしば登場するようですので、
関係の皆様にとっては、赤丸最重点項目ですね。(^_^)

電波法第59条(秘密の保護)
何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信
(電気通信事業法第4条第1項又は第90条第2項の通信たるものを除く。第109条において
同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。

[No.5741] Re[5740][5739][5734][5733]: 自動車電話は自動車で使えないのだ by 東天王ヨブ 2001年05月30日 (水) 06時39分01秒

> > 昔、移動警電は傍受したことあります。警視の人が移動警電を私用に使っていたことがあったのを思い出しました。
> > 家に電話かけて奥さんに「今日は本庁の人との接待があるので遅くなる」みたいな会話。官官接待&私用電話の実態がいま明るみに。。。(わらい)
>
> 傍受した内容をここで漏らしたら犯罪じゃねえかヴォケ!
> とうとう馬脚を現したな。なーにが思想の自由、通信の自由。
> <h1>思いっきり踏みにじってるだろ。ヴォケ!!</h1>

 そーねぇ、もらしたらダメねぇ。

 それだけ。
 ちなみにこの掲示板は<hx>タグには対応してませんよ。対応タグ一覧は下記URLから。

http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/tag.html


[No.5740] Re[5739][5734][5733]: 自動車電話は自動車で使えないのだ by 匿名さん 2001年05月30日 (水) 05時46分38秒

> > > http://www.zdnet.co.jp/news/0105/29/e_zaret.html
> > > 携帯電話ってもともと自動車電話じゃなかったっけ。
> >
> > 両者とも“移動電話”ですね。
> > 移動型警察電話・消防電話(略して“移動警電・消電”)というのはかなり昔からありました。
>
> 昔、移動警電は傍受したことあります。警視の人が移動警電を私用に使っていたことがあったのを思い出しました。
> 家に電話かけて奥さんに「今日は本庁の人との接待があるので遅くなる」みたいな会話。官官接待&私用電話の実態がいま明るみに。。。(わらい)

傍受した内容をここで漏らしたら犯罪じゃねえかヴォケ!
とうとう馬脚を現したな。なーにが思想の自由、通信の自由。
<h1>思いっきり踏みにじってるだろ。ヴォケ!!</h1>

[No.5739] Re[5734][5733]: 自動車電話は自動車で使えないのだ by (キタノ) 2001年05月30日 (水) 05時25分48秒

> > http://www.zdnet.co.jp/news/0105/29/e_zaret.html
> > 携帯電話ってもともと自動車電話じゃなかったっけ。
>
> 両者とも“移動電話”ですね。
> 移動型警察電話・消防電話(略して“移動警電・消電”)というのはかなり昔からありました。

昔、移動警電は傍受したことあります。警視の人が移動警電を私用に使っていたことがあったのを思い出しました。
家に電話かけて奥さんに「今日は本庁の人との接待があるので遅くなる」みたいな会話。官官接待&私用電話の実態がいま明るみに。。。(わらい)

http://www.police.pref.hokkaido.jp/index.html


[No.5738] コムソフィア・オンライン by (キタノ) 2001年05月30日 (水) 05時07分45秒

上智大のマスコミ関係者の同窓会らしいです。
3月に表現の自由をテーマにした討議をしてました。
マスコミ側の立場に立った議論が多いですが、とりあえずリンク貼っておきます。
http://www.sophiakai.gr.jp/cumsophia/top/index.html

[No.5737] 映劇労/青少年社会環境対策基本法案反対声明 by (キタノ) 2001年05月30日 (水) 04時38分38秒

 古い情報ですが、ここではまだリンクされていなかった情報を紹介。
 映画演劇関連産業労組共闘会議・第2回幹事会が、昨年12月7日に(早い!)「「青少年社会環境対策基本法案」に反対します」という声明を発表しています。

http://www.netlaputa.ne.jp/~ei-en/appeal/seisyou.htm

それから日本図書館協会も「青少年社会環境対策基本法案についての見解」を3月21日に発表しています。

http://www.jla.or.jp/kenkai/seisyonen.html

[No.5736] Re[5735]: エシュロン問題 by (キタノ) 2001年05月30日 (水) 04時12分56秒

> 朝日より
> エシュロンの存在「疑いない」欧州議会が報告書案

Freyさんどうも。
毎日は要旨をネットに流してますね。↓

・エシュロン最終報告書草案(要旨) 
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/29-6.html
・エシュロン「存在疑いなし」/欧州議会調査委が断定
http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200105/29/07.html

三沢基地では米陸軍の諜報セキュリティー司令部(INSCOM)、海軍セキュリティーグループなどが駐留し、情報を解析。敷地内には14の衛星アンテナがあり、「暗号解析センター」の役割を担っているとのこと。従来指摘されてきた事実以上の新事実のようなものは報告されていないようです

そろそろ日米安保体制一辺倒はやめて別な安全保障の枠組を模索すべきでしょう。最低限、エシュロンの前線基地と化した三沢基地は政府と議会がそれぞれエシュロンの不存在が確認できるかどうかを調査したうえで確認できない場合は返還してもらった方がいいです。この際、思いやり予算の全廃も検討すべきでしょう。日本の国益のため、そういう議論を国会ですべきです。

以下はこの掲示板からもリンクされているACLUのエシュロン監視ネットワークのヘッドライン( http://www.aclu.org/echelonwatch/highlights.html )の情報の一部。国内新聞のニュース見るよりも早くて詳しくて確実。腐れ記者クラブに埋没する日本マスコミの情報に頼ってたら世界の動きは見えてきません。

■ACLU エシュロン監視ネットワーク ニュースハイライト
・合衆国中央情報局と国家安全保障局がエシュロンの乱用を調査するためにワシントン特別区を訪問したヨーロッパ議会の委員会と会見することを拒否。
http://cbsnews.com/now/story/0,1597,290586-412,00.shtml
・2001年3月29日
 英国下院において、英国の主要政治家数人が市民的自由の上にエシュロンを含む大英帝国の諜報活動活動とそれらの影響の可能性を議論。
http://www.parliament.the-stationery-office.co.uk/pa/cm200001/cmhansrd/cm010329/debtext/10329-13.htm#10329-13_spnew3
・2001年3月22日
 欧州議会エシュロン委員会が「法律上の問題、人権とプライバシー」に関してヒアリングを開催。この会議において、会期の間に、数人のプライバシー提唱者(大英帝国のサイバースペースの権利と自由で知られるYaman Akdeniz氏 http://www.cyber-rights.org/reports/echelon_ya.htm を含む)がエシュロンが国際人権規約に違反したという懸念を表明。
http://wwwdb.europarl.eu.int/ep/owa/p_calag.oj?ipid=0&imn=9062&ilg=EN&iorig=tempcom
・2001年3月2日付けのフランス解放出版(French publication Liberation)から出された論文( http://www.liberation.fr/quotidien/semaine/20010302venf.html )によると、欧州共同体委員会高官が暗号化システムのアクセス権限を合衆国国家安全保障局から定期的に与えられていたと発言。 欧州連合の他の高官がこの発言を否定。
・オランダ政府が、オランダ議会におけるヒアリングの後、エシュロンの存在を確認( http://www.heise.de/tp/english/special/ech/4747/1.html )。こうした展開の背景情報は「ビットの自由」( http://www.bof.nl/ )同様「ansen & Janssen」( http://www.xs4all.nl/%7Erespub/ )から入手可能。
・フランス国民議会の調査報告( http://www.theregister.co.uk/content/1/13974.html )がは欧州連合に対し、エシュロンと戦う新しいプライバシー技術−暗号技術を受け入れることを勧告。

http://www.aclu.org/echelonwatch/index.html


[No.5735] エシュロン問題 by Frey 2001年05月30日 (水) 00時43分43秒

朝日より
エシュロンの存在「疑いない」欧州議会が報告書案

消えるかもしれんので全文アップ
米国や英国が共同運用しているとされる通信傍受システム「エシュロン」についての調査報告書案が29日、欧州議会の特別委員会に提出された。地球規模の傍受システムの存在を「もはや疑いようもない」としたうえ、個人や企業のプライバシーを守るために欧州連合(EU)ぐるみの対応策を促している。採択されればEUの公式文書の性格が強まり、米欧関係や「身内」である英国の立場にも影響しそうだ。

 「エシュロン特別委員会」に出された報告書案は、民間通信までを傍受する大がかりなシステムが存在する根拠として、世界各地の軍事基地にある大型アンテナを挙げている。それによると、民間の衛星通信を傍受するには、旧型で直径25〜30メートル、新型でも15〜18メートルのパラボラアンテナが必要。この規模のアンテナが軍事目的で使われることはなく、基地内にある直径18メートル以上のアンテナは民間通信の傍受用とみられる、としている。

 該当する基地はシュガーグローブ(米)、メンウィットヒル(英)、三沢(日本)など11カ所。大型アンテナはないが、傍受にかかわっている疑いのある基地を別に9カ所列挙している。

 具体的な産業スパイ疑惑については「立証できなかった」としたが、多国籍企業のテレビ会議や、本社と工場、研究所間の情報交換が傍受される可能性に触れた。


 報告書案は結論で「無差別な通信傍受は、個人のプライバシー尊重をうたった欧州人権憲章などに違反する」と述べ、関係国の自制を求めた。EU加盟国である英国とドイツについては、国内の軍事基地に常駐する米国人の活動に一定の制限を設けるべきだと指摘。欧州市民や企業の権利を守るため、暗号ソフト開発などの対抗策をEU単位で講じるよう進言した。(21:49)

“あらゆる分野での自国の死活的利益保持の為”に使われてる可能性も否定できなひ……

http://www.asahi.com/international/update/0529/004.html


[No.5734] Re[5733]: 自動車電話は自動車で使えないのだ by Frey 2001年05月30日 (水) 00時37分01秒

> http://www.zdnet.co.jp/news/0105/29/e_zaret.html
> 携帯電話ってもともと自動車電話じゃなかったっけ。

両者とも“移動電話”ですね。
移動型警察電話・消防電話(略して“移動警電・消電”)というのはかなり昔からありました。
ちなみにNTT約款では「自動車携帯電話」と一まとまり(自動車で持ち歩く、という意味か?)にされています。

[No.5733] 自動車電話は自動車で使えないのだ by あ 2001年05月29日 (火) 17時42分36秒

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/29/e_zaret.html
携帯電話ってもともと自動車電話じゃなかったっけ。

[No.5732] 管理統制関連ニュースURL by (キタノ) 2001年05月28日 (月) 01時10分27秒

■報道統制法(個人情報保護法)案
・●個人情報保護法リンク集 ←使える
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html

・Web現代『今週の「個人情報保護法」第6回
http://it.nikkei.co.jp/it/ebz/ebzCh.cfm?id=20010525j145p003_25
・神保宮台の激論トーク・オン・デマンド(第11回)
http://www.videonews.com/top/marugeki.html
http://www.videonews.com/top/geki_asx/marugeki11a.asx (66分)
 ↑Nシステムについても言及
・表現の自由を規制する個人情報保護法案に反対する共同アピール
http://www.jbpa.or.jp/kojinjoho-hantaiapl.htm

■有害情報規制
・児童ポルノ禁止法改正に意欲 森山法相がシンポで発言
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/17-1.html
・児童ポルノ処罰法違反で146人を起訴 2000年運用状況 法務省
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/17-4.html
・米最高裁、ポルノサイト規制法を審理へ
http://cnn.co.jp/2001/US/05/22/online.porn.ap/index.html
・トレンドマイクロのウイルス対策ソフトを最優秀に選定=米PC〔BW〕
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010522/biz/19544200_jijbizy963.html
・歌手志望少女にわいせつ行為=iモード伝言板見て音楽関係者装い近づく
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010522/dom/16584900_jijdomx679.html
・<少年問題>事件の専門家と当事者らで意見提言団体を結成
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010518/dom/06000000_maidomm220.html
・<援助交際>呼称を「青少年性売買」に 犯罪意識もたせ 韓国
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010516/dom/11150000_maidome026.html
「メル友」犯罪 後絶たず 現実感 希薄さ裏に(京都新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/kyt/010516/knk/10530000_kytnws018.html
・沖縄タイムス社説 出会い系サイト「現実」と見極める目を
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20010522.html
・毎日新聞社説 メル友殺人 「現実」をしっかりと見よう
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200105/18-1.html
・琉球新報社説 出会い系サイト・IT社会の利器も凶器に
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha15/s010525.html#shasetu_2
・北海道新聞社説 「メル友」殺人*出会い系の落とし穴
http://www.hokkaido-np.co.jp/News/Stock/20010518/0032.200105180733.html
・福井新聞社説 メル友殺人・仮想と現実世界を見極めよう
http://www.fukuishimbun.co.jp/jp/ronsetu.html
・長野毎日新聞社説=ネット社会 危うさ自覚してますか
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/05/20/003.htm
・河北新報社説 表現の自由/強まっている危険な潮流
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2001/05/20010516S.HTM#NEWS01
↑なんなんだ各新聞社のこのざまは…。新聞が伝える事実だけが「現実」じゃないぞ。
・米児童オンライン保護法の違憲性訴訟、最高裁での審理へ
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0522/copa.htm
→米市民自由連合(ACLU)ニュースリリース
 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0522/copa.htm
→インターネットの有害情報を規制する法律「COPA」がまた敗訴
 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0202/copa.htm

■都条例改正問題
・東京都青少年健全育成条例の「改定」に対する抗議声明(「有害社会環境」の規制を問いただす青年会議)
http://www.win.ne.jp/~straycat/seinenkaigi/top.htm
http://www.win.ne.jp/~straycat/seinenkaigi/topics/protest.htm
↑注目

■著作権(情報独占権)
・「風と共に去りぬ」パロディ小説、米メディア業界が出版を支持(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010517/ent/12500401_japan_38720_1.html
・主要レコード会社と米AOL、アイムスターを著作権侵害で提訴(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010525/ent/14555701_japan_39622_1.html
・第113回 コンピュータ・プログラム違法複製事件判決速報(その1)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/vgb/010524/cpt/00000000_scnnws001.html
・NEC、著作権守りネット調査・未公開作品のコピー防ぐ
http://it.nikkei.co.jp/it/ebz/ebzCh.cfm?id=20010522eimi127222
・コナミ、韓国社を提訴・音楽ゲーム特許を侵害
http://it.nikkei.co.jp/it/ebz/ebzCh.cfm?id=20010525j145p003_25

■プライバシー 個人情報管理
・フランスの男女共同生活番組、放送局がプライバシー配慮に同意(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010516/ent/08245001_japan_38559_1.html
・FBI、ネット詐欺を一斉取り締まり(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010525/cpt/16152200_wircpt004.html
→FBI
 http://www.fbi.gov/
→全米ホワイトカラー犯罪センター(NW3C)
 http://www.nw3c.org/
→インターネット詐欺苦情処理センター(IFCC)
 http://www.ifccfbi.gov/
・<住民基本台帳>ネット導入をまた、見送り 東京都杉並区(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010524/dom/15150000_maidome057.html
・<住基ネット>見直し求め、超党派議員の会が25日に初会合(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010522/dom/23010000_maidomm147.html
・滋賀県教委のHP改ざん 外国語でメッセージ(京都新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/kyt/010516/knk/10530000_kytnws005.html
・<実名報道>「非公開」の警察発表にメディアが反発、撤回 香港(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010515/dom/00300000_maidomc164.html
・個人情報の収集販売企業の役割と責任とは(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010514/cpt/17211700_wircpt002.html
→プライバシー財団
 http://www.privacyfoundation.org/
→全米有色人種地位向上協会(NAACP)のフロリダ裁判報道発表
 http://www.naacp.org/communications/press_releases/florida_lawsuit.asp
・<ニセ税務職員>親族の勤務先など個人情報を聞き出す電話が急増(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010512/dom/13150000_maidome016.html

■記者クラブ問題
・長野県庁で「脱・記者クラブ宣言」後初の定例知事会見
http://news.yahoo.co.jp/headlines/cnc/010523/loc_news/10580000_cncnws002.html
・<長野県>田中知事が「脱・記者クラブ宣言」後初の定例会見
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010522/dom/21060000_maidomc102.html
・「脱・記者クラブ」で記者団と応酬=会見の県主催譲らず−田中長野県知事)http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010522/dom/20545900_jijdomx744.html
・<記者クラブ問題>長野県政記者クラブが知事に抗議文書
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010522/dom/12150000_maidome049.html
・<記者クラブ>堂本知事、なくす考えないことを表明 必要性示す
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010521/dom/20450000_maidomm083.html
・田中知事は「脱・記者クラブ」で火花
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/05/23/02.html
・記者クラブ廃止 田中康夫長野県知事の果敢な実験
http://www.weeklypost.com/jp/010601jp/edit/edit_1.html
・「田中知事のインパクト」(旧体制下の新聞社)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/journal1.html
・マスコミを鍛える意味でも賛成(多事争論)
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s10516.html
・田中康夫知事の「記者クラブ県庁から追放」を断固支持する(宮崎学)
http://www.toppa.org/2001-5/010516.html
・日本新聞協会
http://www.pressnet.or.jp/
→1947.12 記者クラブ費に関する協会申し合わせ
 http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19471200.htm
→1986.1.17 記者クラブ紛争に関する協会決定
 http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19860117.htm
→1993.6.10 外国報道機関記者の記者クラブ加入に関する協会見解
 http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19930610.htm
→1993.7.8 誘拐報道協定に関する確認事項
 http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19930708.htm
→1996.2.14 オフレコ問題に関する協会見解
 http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19960214.htm
→★1997.12.11 記者クラブに関する協会見解
 記者クラブに関する日本新聞協会編集委員会の見解
 記者クラブに関する日本新聞協会編集委員会の見解(旧)
 http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971211.htm
 ↑記者クラブ側はこれを錦の御旗にしているようだが…

■迷惑メール対策
・小泉政権のカンに障った?・「迷惑メール追放」大号令
http://it.nikkei.co.jp/it/foc/focCh.cfm?id=20010525t145p000_25
・迷惑メール対策、iモードアドレスを7月から変更
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20010525dahi210525
・ドコモ、メール受信料値下げへ 「迷惑」苦情急増で
http://cnn.co.jp/2001/TECH/05/24/asahibp001.asahi/index.html
・<NTTドコモ>電話番号メールアドレス廃止 受信料も値下げへ
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010525/dom/22150000_maidomm034.html
・<NTTドコモ>電話番号メールアドレス廃止 受信料も値下げへ
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010525/bus/19210000_maibusc034.html
・アドレスを英字・数字の組み合わせに=携帯迷惑メール防止でドコモ
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010524/bus/07084000_jijbusx311.html
・<Lモード>6月29日からサービス開始 東西NTT
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010524/dom/06000000_maidomm083.html
・NTT東西、総務省による「Lモード」要望事項への同社の考えを公表
http://news.yahoo.co.jp/headlines/imp/010524/cpt/00050000_impcpt005.html

■盗聴、通信傍受、Nシステム、監視カメラ
・『正義の味方』のハッカーを収監(上)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010523/cpt/15213300_wircpt002.html
・I Love Youの新変種は“過激派”ウイルス(ZDNN)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/sbn/010519/cpt/00000000_zdnet006.html
・ピアツーピア・フィルタリングの実験にポルノを利用(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010517/cpt/15365700_wircpt005.html
・<産業スパイ疑惑>訪米した欧州議会の代表団が、怒りの帰国(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010511/dom/19000000_maidomm031.html
・<産業スパイ疑惑>訪米した欧州議会の代表団が、怒りの帰国(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010511/int/18460000_maiintc031.html
・海外セキュリティ情報−ダミー会社を設立し、ハッカーを罠にかける
http://news.yahoo.co.jp/headlines/vgb/010518/cpt/00000000_scnnws001.html
・<徳島>淡路の父子殺人 パチンコ仲間を聴取へ (朝日放送)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/abc/010525/knk/23040000_abcnws006.html
・竹中エンジニアリング、バリフォーカスレンズ搭載の監視カメラ発売
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nkn/010519/nkn/081000000_nknssj014.html
・<京都>メル友殺人事件 被害者の骨折は殺害前か (朝日放送)
<s>http://news.yahoo.co.jp/headlines/abc/010518/knk/20350000_abcnws017.html<;/s>
・<京都>メル友殺人事件続報 (朝日放送)
<s>http://news.yahoo.co.jp/headlines/abc/010518/knk/20350000_abcnws009.html<;/s>
・<京都>メル友殺人 女子大生は殺害前に暴行受ける (朝日放送)
<s>http://news.yahoo.co.jp/headlines/abc/010518/knk/20350000_abcnws005.html<;/s>
・一杯飲みに行く前にウェブカメラでバーをチェック(上)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010511/cpt/16112700_wircpt005.html
→米ワールドカム・ネットワーク社
 http://www.worldcamnetwork.com/barcamcontent.htm
→ビア・コム
 http://www.onlinevenue.com/onlinestore/stellacam/stellacam_index.asp
・一杯飲みに行く前にウェブカメラでバーをチェック(下)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010514/cpt/17211700_wircpt006.html
→バースパイズ・コム
 http://www.thebarspies.com/
→プライバシー・フォーラム
 http://www.vortex.com/privacy/

■その他
・ネットジャーナリズムに政府の弾圧 「国境なき記者団」代表が警鐘
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/22-1.html
・サイト書き換えのアーカイブ、「事例が多すぎて」閉鎖へ(上)(WIRED)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hwj/010524/cpt/16571900_wircpt002.html
・スペインで新聞社幹部暗殺される 銃弾7発
http://www.asahi.com/international/update/0525/008.html
・日本の歴史教科書歪曲問題(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/service/special/textbook.html
・日本の歴史教科書問題(人民日報)
http://j.people.ne.jp/zhuanti/Zhuanti_18.html
・中国、国家レベルのインターネット自律組織の創設へ
http://j.people.ne.jp/2001/05/19/jp20010519_5701.html
・令状の会会員に対する不当逮捕を満腔の怒りを込めて弾劾する
http://www2s.biglobe.ne.jp/~reijo/kai/kougi/010519.htm
↑住民運動のビラまいただけで住居侵入共犯容疑で逮捕拘禁…


[No.5731] Re[5730][5728][5723][5721][5715]: マンガの古書取引に抗議 21世紀のコミック作家の著作権を考える会がアピール by 匿名さん 2001年05月27日 (日) 22時16分46秒

三一労組のWebは生きてますよ。

それから船瀬俊介は、しばらく前に、鈴木派経営の取締役を降りて、逃げ出したらしい。

http://homepage2.nifty.com/san-ichi-rouso/index.htm


[No.5730] Re[5728][5723][5721][5715]: マンガの古書取引に抗議 21世紀のコミック作家の著作権を考える会がアピール by 影 2001年05月27日 (日) 12時48分43秒

> 新日本プロレスの田中リング・アナウンサー(通称ケロちゃん)が、三一から新刊を最近だしましたが、経営側は現在、出版活動を行っているようですねえ。だれか詳しい人、教えてください。

今も、労働争議は続いています。
(争議の根本が「警察が狙撃された日」をきっかけとする警察サイドからの経営介入→経営者総入れ換え→社員全員解雇であることはわかってますよね?)

今は「三一書房労働組合」 発行の書籍と<b>新経営陣(=乗っとり側)の「三一書房」<b>の書籍があるので、この本がどっちから出ているのかわかりませんが。

最近まで三一労組はHPを持っていましたが移動だかお亡くなりにだかなったので、情報ソースは全労協系の東京ユニオンか支援党派(中核!)が中心になってしまうでしょう。

↓は中核のページです、確か報告がアーカイブにあった筈。

http://www.zenshin.org/


[No.5729] 法務省人権委 報道機関を含むメディアへの検閲権限の創設を提言 by (キタノ) 2001年05月27日 (日) 05時57分44秒

 ホウム真理省(法務省)の人権委員会が、検閲権限を持つメディア管理機関の創設の立法化を提言しました。
 いわゆる“三点セット”の一つとして危惧が指摘されていましたが、あらためて答申を読むとたしかにこりゃ相当ヤバイというか、もしこんな検閲法作って施行されたら憲法人権条項を廃止されたのと変らんのではないかという感じです。
 とりあえず関連URLのみ。

■メディア管理機関設置問題
・ホウム真理省(法務省)人権救済制度の在り方について(答申)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-00.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-00.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-01.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-02.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-03.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-04.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-05.html
(5)  特定の事案に関する強制的手法
 差別的取扱いを内容とする営業方針の公表等不特定又は多数の者に対して差別的取扱いが行われる明らかなおそれを生じさせる行為(第4,1(2)ア(イ)<2>)や,部落地名総鑑の頒布等差別を助長・誘発するおそれの高い一定の表現行為(同イ<2>)が行われた場合については,差別的取扱い等を受けるおそれのある個人が訴訟によりその排除を求めることが,法律上又は事実上著しく困難であり,又は問題の実質的解決にならないため,訴訟援助の手法が有効に機能しない。そこで,人権救済機関自らが裁判所にその排除を求めるなどして,人権侵害の防止を図っていく仕組みの導入が必要であり,表現の自由の保障に配慮しつつ,我が国の法制上これを可能とする具体的手法を検討すべきである

http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-06.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/010525-07.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer07.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer06.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer05.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer04.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer03.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer02.html
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer01.html
・北海道新聞社説 人権救済機関*権力の監視を怠るな
http://www.hokkaido-np.co.jp/News/Stock/20010526/0032.200105268926.html
・北國新聞(富山新聞)社説 5月27日 人権委員会−「報道の自由」に配慮を
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
・/北日本新聞社説 5月26日 人権委員会/政府からの高い独立性を
http://www.kitanippon.co.jp/news/column/syasetu/syasetu.html
・西日本新聞社説 人権と報道(5月26日) 「知る権利」は自ら守る
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/syasetu.html
・信濃毎日新聞社説 社説=人権救済制度 報道への介入が不安だ
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/05/26/007.htm
・河北新報社説 人権救済制度/答申の法制化に反対する
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2001/05/20010526S.HTM#NEWS01
・朝日新聞社説 5月26日 人権救済機関――魂こもった仏にしよう
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
・5月26日付・読売社説[人権委員会]「行政からの独立の保障が重要だ」
http://www.yomiuri.co.jp/08/20010525ig91.htm
・人権救済機関の創設求める…政府推進審(讀賣)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010525i112.htm
・毎日新聞社説 「人権委員会」 矛先が違うのではないか
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200105/26-2.html
・メディアへの影響をシミュレート 疑問残す人権審答申
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/25-3.html
・「極めて遺憾」と民放連がコメント 最終答申を批判
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/25-2.html
・人権擁護審が森山法相に最終答申 マスコミ側の主張を退けた内容に
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/25-1.html
・人権救済制度 25日答申へ 法務省審議会が実質審議終了
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/18-2.html
・日本民間放送連盟「人権救済制度の在り方についての答申」について
http://www.nab.or.jp/htm/press/press20010525.html
・人権審 新たな救済機関設置を(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2001/05/25/grri8400000047td.html
・<人権擁護推進審答申>民放連「報道、取材への介入」と遺憾の意(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010525/dom/22450000_maidomc106.html
・<人権擁護推進審>新たな人権救済機関のあり方、法相に最終答申(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010525/dom/20310000_maidomm061.html
・賛否割れたまま=メディアの人権侵害問題−人権擁護審・最終答申(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010525/dom/18543700_jijdomx512.html
・メディアの侵害は任意調査で=人権救済機関を創設−人権審答申(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010525/dom/14584800_jijdomx456.html
<人権擁護推進審議会>実質審理終了 25日に法相に答申へ(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010518/dom/20210000_maidomc071.html
・<人権擁護推進審>メディアへの強い意志示す(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010515/dom/11150000_maidomm192.html
・<人権擁護推進審>答申案の要旨(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010515/dom/06000000_maidomm200.html
・<人権擁護推進審>メディアにも積極関与 答申全文を入手(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010515/dom/06000000_maidomm188.html
・<人権擁護推進審>メディアへの強い意志示す(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010515/dom/03060000_maidomc192.html
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010501/ent/15041101_japan_37142_1.html
・賛否割れたまま=メディアの人権侵害問題−人権擁護審・最終答申(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010525/dom/18543700_jijdomx512.html
・「人権と報道」を論議 西日本委員会が初会合(西日本新聞)
<s>http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010516/loc_news/10450000_nnpnws019.html<;/s>

[No.5728] Re[5723][5721][5715]: マンガの古書取引に抗議 21世紀のコミック作家の著作権を考える会がアピール by 等痔 2001年05月26日 (土) 14時37分07秒

新日本プロレスの田中リング・アナウンサー(通称ケロちゃん)が、三一から新刊を最近だしましたが、経営側は現在、出版活動を行っているようですねえ。だれか詳しい人、教えてください。

[No.5727] さぁNETに繋いでる場合じゃない。 by とりあえずTVをつけろ 2001年05月26日 (土) 01時57分44秒

新しい歴史教科書をつくる会 出席の
”朝まで生テレビ”の放送が始まった。
(最後の燃え上がりか朝生。田原総一郎最後の仕事になるかも。)

コレは揉める。絶対に。
(TVがやって国会でデキんとこが問題だが。)

[No.5726] イベント/報道統制法(個人情報保護法)案関連イベント by (キタノ) 2001年05月26日 (土) 01時07分08秒

突破のおじさんのサイトで個人情報保護法関係の情報載ってます。
26日なので間に合わないかもしれないけど、近くに行く予定の人はどうぞ。

http://www.zorro-me.com/2001-5/010524.html
■出版社16社が共同で、5月29日付け朝日新聞朝刊に「個人情報保護法反 対」の意見広告を出します! 16社は学習研究社、角川書店、講談社、光文 社、実業之日本社、集英社、主婦と生活社、小学館、新潮社、東洋経済新報社、 徳間書店、ダイヤモンド社、扶桑社、双葉社、文藝春秋、マガジンハウス。
名前 を列ねたい社長は雑協まで連絡を!(日本雑誌協会/TEL03-3291-0775)

■5月26日(土)14:00〜15:00渋谷ハチ公前、5月29日(月)1 2:00〜13:00神保町交差点で、個人情報保護法粉砕の街宣車が登場す る! 壇上に上がるのは、宮崎学、吉田司、魚住昭、斎藤貴男、坪内祐三、元木 昌彦(講談社)、遠藤成(マガジンハウス)ら多数。宣伝隊募集中。ヤジ馬も来 い! 毎日新聞は写真部を動員。朝日は来ないのか? 電脳突破党のノボリも出 るぞ!

■講談社・元木昌彦が、編集長共同アピールを画策中! 「編集会議」の花田紀 凱がノッタらしい。「サイゾー」の小林弘人も参加。



それからWeb現代の方に、「今週の個人情報保護法」第6回が掲載されてます。
29日のイベント予定もあります。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_05_23_2/index.html
●個人情報保護法「バスターズ」5.29大集会
あいさつ/佐野眞一(ノンフィクション作家)
基調講演/宮崎哲弥(評論家)斎藤貴男(ジャーナリスト)
会場とのパネルディスカッション/司会:元木昌彦(雑誌編集者)パネリスト:辺見庸(作家)吉田司(ノンフィクション作家)宮崎学(作家)最相葉月(作家)魚住昭(ジャーナリスト)など。
日時/5月29日(火)18:30〜20:30
会場/日本教育会館・第一会議室(千代田区一ツ橋2−6−2/神保町駅A1出口から専大前交差点左折、徒歩1分)TEL03-3230-2831
会費/500円
問い合わせ先/マガジンハウス『ダカーポ』編集部内「個人情報保護法拒否!共同アピールの会」事務局dacapo@magazin.co.jp/FAX03-3546-0993(担当:山田・國貞・古木)
集会に先立って、街宣車出撃!…5月26日(土)14:00〜15:00渋谷ハチ公前、28日(月)12:00〜13:00神保町交差点


掲示板もできたみたいです。

・「個人情報保護法案」会議室
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/kojinjohohogo/index.html

[No.5725] Re[5723][5721][5715]: マンガの古書取引に抗議 21世紀のコミック作家の著作権を考える会がアピール by 下戸の毒者 2001年05月26日 (土) 00時17分27秒

> 出しそこねた教科書問題の元祖 三一新書のハナシを。(三一応援になってますが)
>            [本来[No.5446]にRes予定だったネタ]

酔っぱらいさんの話にはいつも好奇心を刺激されますな。
酔っ払っていない時の酔っ払いさんはキレる方なのだろうね。

[No.5724] コンピューター解析が急増 ハイテク犯罪に対応 by 倉田佳典 2001年05月24日 (木) 20時50分37秒

05/24 10:13 コンピューター解析が急増 ハイテク犯罪に対応  社会05
共同
 ハイテク犯罪の急増などで二○○○年度に警察庁や全国の警察本
部が実施した犯罪に関係するコンピューターなどの解析が一九九九
年度に比べ大幅に増えていることが二十四日、警察庁のまとめで分
かった。                          
 同庁によると、警察本部が実施したパソコンのハードディスクに
記録された通信記録(ログ)やパスワードの解析は千七十件で、九
九年度に比べ三百六十二件増加したほか、携帯電話の受信記録など
の解析も前年度比五百三十五件増の千二十六件に上った。    
 警察庁が警察本部からの要請を受けて実施した技術支援は百二十
四件(前年度比五十七件増)で、うちハッカーの侵入手口などの解
析は十四件(同十一件増)、犯罪に使用されたパソコンのパスワー
ド解析は十一件(同七件増)だった。             
(了)  010524 1012              
[2001-05-24-10:13]

[No.5723] Re[5721][5715]: マンガの古書取引に抗議 21世紀のコミック作家の著作権を考える会がアピール by 神田神保町がスキー特売屋に押されるのは快く思わない赤恥酔っぱらい 2001年05月24日 (木) 18時51分41秒

ゲームと違い”本”メディアには娯楽以外のモノが沢山あります。
(西原理恵子の本は、マンガなのかエッセイなのか娯楽なのか
 学術イラスト本なのか古本屋はみな迷うらしい。最新刊とか
 旅行or大判コミックにおくのはチョットちがうだろう。)
”本”の”常識的”多くは資料や情報です。
古本屋でしか手に入れられない情報や資料はまだ沢山あります。
ゾッキ巡りが大好きなので、ちょっとわき道ですが、昔ここに
出しそこねた教科書問題の元祖 三一新書のハナシを。(三一応援になってますが)
           [本来[No.5446]にRes予定だったネタ]

旧カバー版(ライオンマーク)から数えれば
千冊は軽く越えてる三一新書(たぶん休止以前で1500ぐらい)は、
意外と(いや本来の三一姿勢から当然か)日教組VS教育行政モノを沢山だしてます。
(船瀬氏介入後はほとんど廃刊になって古本屋でしか見つかりません)
福岡県伝習館救援会の伝習館偏向教師事件モノが4冊(ヨシリンは出身高どこだっけ?)
前述(No.5445)「教科書戦争」巻末には50冊ぐらい教育ラインアップが出てます。
(伝習館モノも探してますがまだ古本屋で発見にいたりません。)
かの有名な「検定不合格 日本史」家永三郎1400円A5判三一書房本体から出ていますし、
80年代の三一はあなどれません。どこも書いてないタブーものが力一杯出されてます。

船瀬”買ってはいけない”俊介氏が「あぶない化粧品」でベストセラーを出して
ライターから三一書房経営に口を出すようになる前の三一書房の本は本当にあなどれません。
特にSSマークの付いてる新訂カバー以前のライオンマークの旧三一新書は他にない貴重な資料が沢山あります。
例えば最近の船瀬俊介本はどーも資料性が疑わしいが、ネタもとである郡司篤孝氏の食品糾弾モノは
いまでも学術資料としても一見の価値がある。(私はコレで三一新書をコツコツ集め始めた)
(どちらの著者も味の素批判本を三一新書で出しているが、旧三一の郡司篤孝氏の書籍は
旧軍研究機関出身者提出の本気で国を憂えた厚生省内部国定資料がただ事ではない。)
自衛隊モノ三里塚モノ公安糾弾モノは”違法じゃないのにタブー”なトコまで
シッカリ書かれている旧三一は噂の真相backナンバーと一緒に読むと、とても面白い。(かった)

    「噂真と旧三一を見つけたら即GET」赤恥酔っぱらいな古本屋のセオリー。

ps.余談だが:買ってはいけないでフーンとなったヒトはもとネタ”危険な食品”郡司篤孝@三一新書の膨大な学術資料の食品添加物批判に触れてみて欲しいです。
よくこれだけの資料を..という船瀬氏と違う闘い方を一度読んでみるコトを御薦めする。(というか船瀬氏はダメじゃんと感じると思う。ヤハリ撃つ以上ここまでは糾弾側はやらなければ)
声高に批難するだけではダメで。客観事実を積み重ねるという手法にこそ、頭がさがる。郡司氏はAF2訴訟でも有名な方でもある。
(たしかご子息か親族のかたが「食添特報」というNET活動を現在もしてらっしゃるハズ。)
左派ジャーナリズムでは70年代80年代の三一書房は非常にプロ受けする優れた本を出してい””。
(労働争議が今も続いて休業中だが、直接の弾圧となった”警察が狙撃された日(国松狙撃真相)”
以外にも、まだ労組通販で新刊はでているようです。イデオロギーを越え潰れて欲しくはない出版社のヒトツだ。)
 ちなみに共産党系は新日本出版社の新日本新書から出てますので、三一新書を勘違いしているひとは
お待ちがえなく。
左派論調ですが日本共産党寄りの主張ではなく、反権力ジャーナリスト市民派な主張をしていた
出版社と”私は”思っています。(教育&市民運動のラインUPから旧社会党左派に近いかと)
古本屋でライオンマークの旧三一新書900&800番台を見つけたら即GETをお薦めします。
(大抵100円。ただし最近の古書店でも大抵は船瀬氏化粧品本。健康モノ以外があればモッケもの。)
(右派&右翼のかたはモノによっては途中で破くかもしれませんが。)
. . . . . . . .。
このように「違法じゃないのにタブー」な資料ものは古本屋にしかありません。
(ネットでは80年代以前に根っこのある社会問題は”真実”追求が難しくなりつつあります。)
(そーいや先代が編集した本も2年に一度、古本屋で発掘できるぐらいだな。)
NETでは”事実”の書き直しができます。80年代以前にVer1上程した教科書問題の
まともなNET資料は存在しません。いまや図書館と古本屋にしか情報は、ない。
そんなモノは沢山あります。戦争の真実とかは、その当時の記録も含め古書にしか
”まともな”情報がありません。
権利問題でこの情報を操作できる頒布権な発信利権は快く思わない赤恥酔っぱらい。
(そんな意味でも間違えを書籍に書いて良いとするお国外郭団体は、怪しく疑う。)

[No.5722] Re[5715]: マンガの古書取引に抗議 21世紀のコミック作家の著作権を考える会がアピール by 今泉 圭童 2001年05月23日 (水) 06時38分02秒

パソコンソフト中古販賣差し止め訴訟が起きて以来、著作物の中古
販賣ではもっとも普及(いい表現が見つからない)している雑誌・
書籍に対しても、いつかはこのような動きが出るとは予想してました。
今後のなりゆきに注目ですが、結局は表現者の權利の陰に隱れての
出版者の利權維持策(モノが売れなきゃ再刊制度も無意味だ)では
ないのかと思うのは僕だけでしょうか。

[No.5721] Re[5715]: マンガの古書取引に抗議 21世紀のコミック作家の著作権を考える会がアピール by 加護天使 2001年05月23日 (水) 04時40分01秒

昔はもっとゾッキ本とかがあったって聞くけどね。
つい最近も、先頃廃業した出版社の本を買ったわ。
私なんかから言わせると、
一番の問題は新刊書籍が店頭に並ぶ期間が短すぎることね。
それから、
出版権を握ったまま長期品切れにする出版社なんて最低よ。
こういう権利の流通市場ができたら、
言論統制に悪用されるおそれの大きい法規制は不用よ。

[No.5720] Re[5719][5718]: 昨日はご馳走様でした♪ by NAGI 2001年05月22日 (火) 20時50分17秒

> ↓何を言いたいのだろうか? 宛先も書いてないし……

なんかの暗号の一種じゃないですか?

[No.5719] Re[5718]: 昨日はご馳走様でした♪ by Frey 2001年05月22日 (火) 17時30分39秒

↓何を言いたいのだろうか? 宛先も書いてないし……

[No.5718] 昨日はご馳走様でした♪ by ☆さくら☆ 2001年05月22日 (火) 09時57分04秒

「if・・・」の、さくらです。昨日はご馳走様でした☆カラオケが一曲しか歌えなかったのが残念です。椎名林檎の「歌舞伎町の女王」歌いたかった(>_<)♪もっといっぱい話したかったし〜★また来てね!待ってるからね(゚o^)v そうそう、ケンカの仲裁はホドホドにねっ☆

[No.5717] イベント JCLUシンポジウム メディア自主規制と表現の自由 by 匿名さん 2001年05月21日 (月) 03時16分39秒

自由人権協会が「メディア自主規制と表現の自由」と題したシンポジウムを開催します。詳しくはURL先をご覧ください。

http://village.infoweb.ne.jp/%7Efvgh5740/katsudou/kaigou.html
○JCLU2001年度総会記念シンポジウム、メディア自主規制と表現の自由

日時:5月26日(土)14時45分
場所:「中央大学駿河台記念館」千代田区神田駿河台3−11−5
参加費:500円(会員無料)
主催:社団法人自由人権協会(JCLU)



社団法人自由人権協会(JCLU)
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efvgh5740/


[No.5716] 警察庁/「インターネット上の少年に有害なコンテンツ対策研究会」 by (キタノ) 2001年05月20日 (日) 07時15分20秒

東天王ヨブさんに先こされたけど、やっぱり書いとこう。

・警察庁、少年への有害ネットコンテンツ対策研究会を発足
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0518/npa.htm
・有害HPで研究会初会合 少年が接触しない方法探る
http://www.kumanichi.co.jp/dnews/20010518/kiji3_0000025850.html
・有害HPで研究会初会合 少年が接触しない方法探る
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20010518KIIAKA00700.htm
・ネット有害コンテンツから少年を守る研究会--警察庁
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/inet/130660
・ 有害ネット情報対策で研究会
http://www.nhk.or.jp/news/2001/05/18/grri8400000041zv.html

・東天王ヨブさんの日記(5月19日)
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/Nikki/N0105_l.htm

・警察庁(5月19日現在情報なし)
http://www.npa.go.jp/
・NPO法人日本ガーディアンエンジェルス(5月19日現在情報なし)
http://www.angels.or.jp/

[No.5715] マンガの古書取引に抗議 21世紀のコミック作家の著作権を考える会がアピール by (キタノ) 2001年05月20日 (日) 05時19分57秒

マンガの古書取引の規制を求める動きが表面化しています。
5月15日、「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」が「緊急アピール」を漫画誌上に掲載すると発表しました。「緊急アピール」は漫画雑誌68誌に掲載されるとのことです。
「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」の主張は、マンガの古書取引ではCDのように印税がコミック作家に還元されないことに抗議するということのようです。法的規制の必要性については具体的な明言を避けていますが、法的規制の必要性を示唆していることは間違いありません。

・<漫画家の会>新古書店でのコミックスの売買に反対アピール(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010515/dom/21410000_maidomc137.html
・「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」緊急アピール
http://www.bonz.co.jp/image/apiel.jpg

・コミックサーフ号外(ひでぼんずさんの反論)
http://www.bonz.co.jp/netnavi/magazine/backno/gougai.htm
・「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」を考える掲示板
http://www.bonz.co.jp/cgi-bin/technote/main.cgi?board=apiel

ネットではこんな声もありました。↓
・えもんさんの「えもん日記」(5月12日)
http://www.fsinet.or.jp/~emon/Diary/diary.html


マンガ雑誌を含めた出版物の新刊価格は、再販制度があるために書店が勝手に安くすることができません。「本や雑誌は高い」「この値段でこの内容はひどい」と感じる消費者の声は、再販制度を背景にした価格は硬直化のため反映されず、新刊図書の定価の値下げは例外的です。結局、消費者は買うか買わないかという二者択一しかできません。
消費者はどこの書店に行っても全国同じ価格で買えるわけですが、そのことが逆に出版物の価格に対する消費者の不満を生み、主に都市部で古書流通が繁栄しているという情況があります。

近年成長をとげている古書流通は、再販制度のもとで硬直化した流通価格体系の中で、消費者の出版物に対する消費の選択肢を増やしているという点で、消費者に支持されてきています。
という意味では、ブックオフなどのマンガ古書店は、消費者の声無き声を代弁しているともいえます。ただ、「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」がこうした消費者の声無き声をどう考えているのかという点については、アピールを読んだ限りでははっきりしません。

表現者たちが経済的にも保護されるべきだという点で著作権の意義は否定できないですが、表現者たちの経済的保護の実現の方法として、著作権の拡張解釈なり法的規制だけしか選択肢が残されていないのかどうか。たとえば、硬直化した出版物の定価を値下げすることで古書流通に流れていた消費を新刊図書にとりもどすことで表現者の経済的保護を図るなど、他の選択肢も検討されていいと思います。新刊図書を扱う出版社、卸や書店などの流通業者の努力も必要ではないでしょうか。

[No.5714] Re[5710][5706][5693]: 児童ポルノ法に関する意見書 by (キタノ) 2001年05月20日 (日) 02時58分09秒

> >  #5693に関連して、創作物ユーザーの松田太郎さんがユニセフに送った児ポ法に関する意見書を、松田さんの了承を得て長文資料掲示板に転載しました。(住所と電話番号は私の方で伏せさせていただきました)
> あぼーんされてるぞ(藁

既にヨブさんに指摘されてましたが、私のミスでURL書き間違えました。訂正します。掲示板参加者と松田さんにお詫びします。

■児童ポルノ法に関する意見書(転載)
http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/010519011136.html

罵声についてはいちいち反応しても意味が無いので、はいはいどーもありがとーという感じです。

[No.5713] Re[5711][5710][5706][5693]: 児童ポルノ法に関する意見書 by 匿名さん 2001年05月19日 (土) 22時09分14秒

> > >  #5693に関連して、創作物ユーザーの松田太郎さんがユニセフに送った児ポ法に関する意見書を、松田さんの了承を得て長文資料掲示板に転載しました。(住所と電話番号は私の方で伏せさせていただきました)
> > あぼーんされてるぞ(藁
> > さっそく板割ったのかヘタレ管理者。
> > てゆうか、生きた表現者がどうたらいうなら
> > 生きた成人女性と交際してみろよ。
>
> こういう無恥無知な煽りには反応しない方がいいのはわかっていますが。
> 創作物の所持やフィクションを規制することの危険さがわかっていないようですね。
> この煽り君も含めて、頭の中の考えや趣味を法律や条例で規制した結果にナチスドイツや大日本帝国の愚行、今で言うならば北朝鮮的な状況があることをおわかりでないようで。
>
> そんなに頭の中を規制してほしければSMクラブにでも通うか、ご主人様をさがしたらどうですか、いやマジで。

頭の中まで規制するのはカソリックの戒律と同じですね。
“女性を好色な目で見るという行為は既にその女性を姦淫してるのと同じ”と言い切るところですから、あそこは。

[No.5712] Re[5710][5706][5693]: 児童ポルノ法に関する意見書 by 東天王ヨブ 2001年05月19日 (土) 14時37分03秒

> >  #5693に関連して、創作物ユーザーの松田太郎さんがユニセフに送った児ポ法に関する意見書を、松田さんの了承を得て長文資料掲示板に転載しました。(住所と電話番号は私の方で伏せさせていただきました)
> あぼーんされてるぞ(藁
> さっそく板割ったのかヘタレ管理者。

 あぼーん?
 URLが間違ってるだけだよ。
 正しくは
 http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/010519011136.html
 な。最後の「html」が(キタノ)さんのは「htm」になっちゃってるだけ。

[No.5711] Re[5710][5706][5693]: 児童ポルノ法に関する意見書 by 付ける薬がほしいけどどうせない 2001年05月19日 (土) 12時01分15秒

> >  #5693に関連して、創作物ユーザーの松田太郎さんがユニセフに送った児ポ法に関する意見書を、松田さんの了承を得て長文資料掲示板に転載しました。(住所と電話番号は私の方で伏せさせていただきました)
> あぼーんされてるぞ(藁
> さっそく板割ったのかヘタレ管理者。
> てゆうか、生きた表現者がどうたらいうなら
> 生きた成人女性と交際してみろよ。

こういう無恥無知な煽りには反応しない方がいいのはわかっていますが。
創作物の所持やフィクションを規制することの危険さがわかっていないようですね。
この煽り君も含めて、頭の中の考えや趣味を法律や条例で規制した結果にナチスドイツや大日本帝国の愚行、今で言うならば北朝鮮的な状況があることをおわかりでないようで。

そんなに頭の中を規制してほしければSMクラブにでも通うか、ご主人様をさがしたらどうですか、いやマジで。

[No.5710] Re[5706][5693]: 児童ポルノ法に関する意見書 by 匿名さん 2001年05月19日 (土) 10時36分29秒

>  #5693に関連して、創作物ユーザーの松田太郎さんがユニセフに送った児ポ法に関する意見書を、松田さんの了承を得て長文資料掲示板に転載しました。(住所と電話番号は私の方で伏せさせていただきました)
あぼーんされてるぞ(藁
さっそく板割ったのかヘタレ管理者。
てゆうか、生きた表現者がどうたらいうなら
生きた成人女性と交際してみろよ。
ロリペド漫画に必死にしがみ付くキタノ君。カコワルイ

[No.5709] Re[5706][5693]: 児童ポルノ法に関する意見書 by Frey 2001年05月19日 (土) 02時30分18秒

>  #5693に関連して、創作物ユーザーの松田太郎さんがユニセフに送った児ポ法に関する意見書を、松田さんの了承を得て長文資料掲示板に転載しました。(住所と電話番号は私の方で伏せさせていただきました)
>
>  今秋にも法案審議入りが予想される児ポ法の「架空人の描画を含む単純所持処罰化」については、多くの方、とりわけ美少女創作物のユーザーの方々の議論と意思表示が求められます。この意見書がそうした議論と活動の参考として読んでいただければと思います。
>
>
> ■児童ポルノ法に関する意見書(転載)
> http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/010519011136.htm
>
>
> 参考URL 日本ユニセフ→http://www.unicef.or.jp/

図書館で読んだ週刊誌(サン毎か文春だったと思う)に、興味深い記事が出ていました。
こちらで紹介されている「日本ユニセフ協会」と国連のユニセフは直接には全く関係ない組織だそうです。
ユニセフ協会が豪勢極まりない本部ビルを建てた事に関する疑問の記事の中で書かれました。

[No.5708] Re[5707]: 長野県「『脱・記者クラブ』宣言」 新聞・放送だけではなく生きている人間が表現者 by (キタノ) 2001年05月19日 (土) 01時58分23秒

沖縄タイムスの2001年5月17日の社説で、長野県の「『脱・記者クラブ』宣言」についてとりあげています。


■沖縄タイムス 5月17日社説
「「脱・記者ク」宣言 一つの問題提起である」
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20010517.html

記者クラブが「時として排他的な権益集団と化す可能性を拭い切れぬ」と指摘されている点、表現者は記者クラブの記者だけではないという点、個人情報保護法案の危険性とその対抗の必要性、新設される「プレスセンター」の画期性などについてはコメントがありませんが、インターネット上で社説を掲載している約40社の新聞社のうち、私が確認した限りでは「『脱・記者クラブ』宣言」を社説でとりあげた新聞社は沖縄タイムス一社のみだったことを考えると、沖縄タイムスは他の新聞社に比べるとまだましかもしれません。

日本国内の圧倒的大多数の新聞社が「『脱・記者クラブ』宣言」について記者クラブの問題性に反省の姿勢を表明するどころか、注目さえしないというこの「マスメディア総シカト」情況に、深刻なマスメディアの腐敗と常態化した怠惰を感じます。

http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/kisya.htm


[No.5707] 長野県「『脱・記者クラブ』宣言」 新聞・放送だけではなく生きている人間が表現者 by (キタノ) 2001年05月19日 (土) 01時32分24秒

 先日、長野県の田中康夫知事が「『脱・記者クラブ』宣言」を発表しました。その記者会見で田中知事は、「『脱・記者クラブ』宣言」の発表動機を語るかたちで「個人情報保護法」が知る権利や報ずる権利を奪いかねないとの問題を指摘した上で、そうしたきな臭い動きに対抗し、「個人情報保護法」によって規制の対象となると想定され得るインターネット等の媒体やフリーランスで表現活動に携わる市民に対しても公的情報を開放することが、真の意味での民主主義を実現するという認識を示しています。

 田中知事の会見は、石原都知事を含め他県の知事の記者会見と比べると格調高く、また「表現の自由」や「情報の自由」、「民主主義」の実現という観点から画期的(だけどほんとは常識的)な発言だと私は感じました。
 全国紙、ブロック紙そのた多くの地方紙がこうした田中知事の認識を一切報道せず、記者クラブ不利益ばかりを書きたて、個人情報保護法の問題性について口裏を合わせたかのように沈黙を守りました。このようなマスメディアの「宣言」に対する報道姿勢は、まさに時の権力のメディア分断工作に追随し結果的に法案の真剣な議論を失わせるものであり、非常に遺憾に思います。新聞社と放送局は、個人情報保護法などのメディア規制法案に対する極めて貴重なカウンターの機会を、みすみす放棄したことになります。

 田中知事の「『脱・記者クラブ』宣言」は、「個人情報保護法」のようなメディア規制の動きへの対抗的性格に留まらず、言論・表現・情報の自由をいかにして実現し民主主義の実を形成するのかというポジティヴな立場に立脚したものです。
 その意味でこの「宣言」は、新聞放送組織や公権力組織に対して「部屋を明渡せ」とだけ語られていたのではなく、すべての市民にとって重要な問題提起をしたのだと思います。「須く表現活動とは、一人ひとりの個人に立脚すべきなのだ。」田中知事のその言葉の通りです。
 以下、当該知事発言を抜粋します。

田中康夫長野県知事の記者会見発言
(ソースはビデオニュースドットコムのストリーム http://www.videonews.com/video/news/asx/wms/yasukishaclub.asx )
 これが、「『脱・記者クラブ』宣言」の全文であります。
 この中で既にお伝えすべきことでございますが、とりわけ付け加えますならば、近時永田町の国会であえて言いますならば形式的ともいわれます審議をしております「個人情報保護法」なるこの呼称とはおよそ対極に位置する奇妙な法案が、審議を重ねられているわけであります。
 これはある意味で発言力あるいは資本力という点においては少なからず大きな存在であります新聞社と通信社、放送局を結果的には庇護する形となり、対して雑誌やミニコミ、インターネットをはじめとするそれら以外の新たな、また様様な媒体、あるいは先ほど宣言の中で申し上げたフリーランスで表現活動に携わる市民から、知る権利あるいは報ずる権利というものを奪い取りかねぬ大変に憂慮すべき方向が「個人情報保護法」という名称と実態がいささかならずかけ離れた形で現在動いております。
 これは、私がいささか手前味噌になるかもしれませんが、現在、長野県知事という職務を務めておるわけでして、これは明らかに広い意味での権力という名の装置の一翼をになっているわけでありますが、同時に私は従来もまた現在も表現という営為を個人で続けているわけであります。
そうした立場を持つ人間として考えますと、やはりきな臭い世の中の動きには抗い続けるということこそが、これも真の県民益を長野県に、あるいは真の市民益を日本へもたらす私のいだくべき生甲斐でありますし、またそうした責務も少なからず私にはあると考えております。
 いずれにいたしましても、ある意味ではこれはすべての表現がより良い意味での自由競争になるということであります。
 表現者というものは、まさにすべての市民が表現者であります。そしてすべての市民が表現者であるということは、グーテンベルク(が作った印刷技術)がある意味で閉ざされた言語空間と言うものを非常に多くの市民が共有されるものとなったわけでありますが、近時におけるインターネットをはじめとする様様な、それはツールというものを超えた新しい表現活動というものも、すべての生きている人間が表現者であるということであります。
 生きている人間が表現者であるということこそが、今までのようなある意味では組織あるいは権威と言うものに立脚しがちだった検証あるいは検討といったた過程から、すべての表現者が民主主義を話し、試し、そして築き上げていくという形になっていく。それが現実にインターネットをはじめとするものが日本以上に先進的且つ充実的である地域にとどまらずわたしたちのこの日本、日本の背骨にある長野県においても起きているということであります。
 それに対して、県民から税金を頂戴するかたちで県民益をもたらすということに従事している私を含む長野県の職員または長野県というある意味記号としての形体は、開かれた自由競争の、また自分の意思で表現活動を行う方々に広く門戸を開放する。それが長野県の民主主義をより優れたものとしていくということであるというふうに思っております。
 それは、(この記者会見場にいる)皆様も表現者であらせられますし、私もあるいは県の職員もそうでありますし、あるいはそれは222万人のこの瞬間も様様な場所で様様に学び働き考えていらっしゃるすべての方々が、たとえ数多の軋轢を感じたり時に身体に危険を感じようともまさに是々非々の精神を抱き続けて表現に携わっていくということこそが、民主主義を形作っていくのだというふうに思っております。


『脱・記者クラブ』宣言全文↓

http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/kisya.htm


PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル