■[No.6868] エシュロン妨害でー by 匿名さん 2001年10月20日 (土) 02時49分42秒
いよいよ明日ですが、忘れてませんよね>all
■[No.6867] Re[6865][6864]ジサクジエン比 by 匿名さん 2001年10月20日 (土) 00時52分45秒
> パラサイト比ヤングはまずジサクジエンやめれ。
> それからひきこもりをやめられないからってネットに入り浸ってないでちゃんと学校行って勉強してこい。
>
> 組織犯罪ではない犯罪を組織犯罪として関係無い事件をコピペして悦にいる比ヤングってアポーン。
> 思想を持っているかどうかで組織犯罪であるかどうかを判別しているという意味で、比ヤングは管理統制に大賛成のワンワン犬コロとおんなじ。
> 読むべき価値無し。
赤軍派は組織です
赤軍派の犯罪は組織犯罪です
■[No.6866] NP会のメルマガ32号 by よっちゃん 2001年10月20日 (土) 00時37分21秒
今週の「あなたはNシステムを知っていますか?」第32号に掲載された「エシュロン」特集はよくまとまっていて興味深いです。
「Nシステムに反対しプライバシーを守る会」のメルマガも、もう32号も発行されてたんですね。継続は力なり。よくがんばってます。署名とかまだしてない方は、NP会のホームページに見に行ってみたらいいと思います。
---------------
これに対して、人権擁護派の弁護士であり、米国公正連盟(American Justice
Federation)の議長であるリンダ・トンプソン氏は、こう述べています。
「(エシュロンが)何の役に立つのか?」
「そうすることで犯罪者を捕まえられると主張したいのかもしれないが、誰かが
どんな人の会話をも盗聴できるようにすべきだというのは、常軌を逸している」
「犯罪者は、犯罪を犯してから逮捕されるべきだ。警察は、たった2%(の犯罪
絡みの通信)を傍受する目的でわれわれ全員のプライバシーを侵害するために存在
しているわけではない」
Nシステムにもまた、無差別にドライバーのプライバシーを侵害している点で同
じことが言えます。Nシステムもまた、自動車盗や車両を利用した広域犯罪の捜査
という大義名分を掲げながら、何の犯罪の容疑もない一般市民の個人情報を無差別
に収集しているからです。個人情報の収集は、犯罪の容疑者だけに限定されるべき
です。
---------------
http://www.npkai-ngo.com/
http://www.npkai-ngo.com/syomei/kanpa.html
■[No.6865] Re[6864]ジサクジエン比 by XP 2001年10月19日 (金) 23時22分18秒
パラサイト比ヤングはまずジサクジエンやめれ。
それからひきこもりをやめられないからってネットに入り浸ってないでちゃんと学校行って勉強してこい。
組織犯罪ではない犯罪を組織犯罪として関係無い事件をコピペして悦にいる比ヤングってアポーン。
思想を持っているかどうかで組織犯罪であるかどうかを判別しているという意味で、比ヤングは管理統制に大賛成のワンワン犬コロとおんなじ。
読むべき価値無し。
■[No.6864] Re[6828][6816]: 国際的組織犯罪防止条約批准阻止を by 比ヤング 2001年10月19日 (金) 18時50分57秒
「よど号」赤城志郎容疑者の妻・恵美子被告を再逮捕
日航機「よど号」を乗っ取り北朝鮮に渡った元赤軍派メンバー赤木志郎容疑者(53)の妻恵美子被告(46)(旅券法違反罪で東京地検が起訴)について、大阪府警警備部は16日、有印私文書偽造、同行使容疑で再逮捕した。恵美子被告は黙秘しているという。
調べによると、恵美子被告は1984年3月からの1年間、大阪市内の印刷会社など3社に就職する際、虚偽の氏名や生年月日などを記載した履歴書を提出、身元保証書にも偽名を記入した疑い。この間欧州2回、東南アジア1回の出入国を繰り返しており、府警は関西での活動の解明を進める。
(10月16日20:30)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011016ic49.htm
> >関西救援連絡センターニュース第239号オンライン版、2001年10月より国際的組織犯罪防止条約部分を抜粋
> >http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24407.html
> 国際的組織犯罪防止条約批准阻止ってのを、何の説明も無く
> 垂れ流すんですよ。これ、国際的組織犯罪を支援するってことでしょう。で、リンク先を見ると、こんなのが書いてあるんですわ。
> >●朝鮮人民共和国から帰国の金子(赤木)恵美子さんの旅券法(不返納)違反で
> >二度にわたる家宅捜索!!
> > 警視庁は、朝鮮人民共和国から帰国し、現在勾留中の金子(赤木)恵美子さんの
> >旅券不返納違反事件で、九月二八日(金)に大阪二ヶ所を含む五ヶ所を家宅捜索、
> >一週間後の一〇月五日(金)にも一〇ヶ所に対し、家宅捜索を行った。
> > 金子さんは、一〇月一〇日この旅券不返納罪で起訴されており、来週(一〇月一
> >五日〜)前半には大阪へ身柄が移送され、再逮捕が予想されている。
> > 大阪においては、有印私文書偽造等で二度にわたる再逮捕も噂されており、新た
> >な被疑事件での大阪府警による家宅捜索が危惧される。
> > また、大阪において、朝鮮人民共和国から帰国した小西立子さん・田宮朝香さん
> >・田中東美さんの歓迎会が予定されている。
> >日 時 2001年11月23日(休日)午後2時〜4時
> >場 所 国労会館3F
> あの、こいつを家宅捜査しようが、誰も人権侵害されないんで(苦笑)
■[No.6863] 総聯、絶体絶命 by ニクコップン 2001年10月19日 (金) 15時43分26秒
「テロ資金提供罪」を創設
政府は19日、「テロ資金供与防止条約」の批准に必要な新法を整備し、テロ行為に対する資金提供を罰する「資金提供罪」を創設する方針を固めた。来年の通常国会への法案提出を目指す。
同条約は、ハイジャック、爆弾テロなどテロ行為に使用される資金の提供を、実際にテロ行為に利用されたかどうかを問わず犯罪化することを義務づけているが、現行法では、テロ行為が未遂に終わった場合、資金提供者の刑事責任を問えない。このため、テロ行為に使われることを知りながら資金を提供した場合、その行為自体を新たに犯罪と規定する法律が必要となるわけだ。
新法案には、金融機関に対し〈1〉口座名義人本人の身元確認〈2〉疑わしい取引があった場合の通報〈3〉取引記録の保存――などを義務づけ、犯罪に使用された資金の凍結、没収なども含めた金融行政上の規制措置も盛り込むことが検討されている。
現在の国内法で、犯罪の実行行為に関係なく資金提供自体を罪と規定している法律には、麻薬取締法、サリン防止法などがあるが、テロ行為とは関連づけられていない。組織的犯罪処罰法は、資金洗浄防止が目的で、条約が求めるテロ犯罪への資金提供防止とは観点が根本的に異なる。このため、批准には新法が必要と判断した。
同条約は現在、57か国が署名ずみだが、批准国は英国など4か国にとどまっているため、発効していない。日本は先進7か国で唯一未署名で、今年中には署名する。(読売新聞) [10月19日15時28分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011019-00000006-yom-pol
■[No.6862] UNAFEI/アジ研所報16号 by (キタノ) 2001年10月19日 (金) 06時31分32秒
URLメモ
■国連アジア極東犯罪防止研修所(UNAFEI)
・アジ研所報 第16号
3 第116回国際研修及び第117回高官国際セミナーの概要報告 「国際組織犯罪と闘うための刑事司法上の効果的な方策」 −アジ研第116回国際研修報告−(1615KB) 佐藤主税(東京地方検察庁八王子支部検事・前アジ研教官)
http://www.unafei.or.jp/pdf/syoho_16_31.pdf
「マネーロンダリングの現状と対策」 −アジ研第117回高官国際セミナー報告−(984KB) 城祐一郎(アジ研教官)
http://www.unafei.or.jp/pdf/syoho_16_32.pdf
■[No.6861] 法務省緊急テロ対策本部 by 匿名さん 2001年10月19日 (金) 02時49分53秒
法務省緊急テロ対策本部の設置について
http://www.moj.go.jp/KANBOU/hisyo03.html
■[No.6860] 空港に「人相識別機」導入 米カリフォルニア州で by 倉田佳典 2001年10月18日 (木) 20時25分33秒
共同
■[No.6859] この話題もここ? by 匿名さん 2001年10月18日 (木) 12時12分30秒
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/
Geocitiesボイコット宣言
我々は、Yahoo!JAPANGeocitiesを信頼しません。
当ページは、Yahoo!JAPANGeocitiesにおける、2001年10月15日の規約変更に承諾しません。
そしてこれが問題のYahoo! JAPANの利用規約です。
Yahoo!JAPAN利用規約第7項
Yahoo! JAPANに送信(発信)されたコンテンツについて
Yahoo! JAPANには掲示板など、ユーザーのみなさまが送信(発信)したコンテンツを
不特定多数のユーザーがアクセスできるサービスがあります。
このような不特定多数のユーザーがアクセスできるサービスに対して
ユーザーがコンテンツを送信(発信)した場合、ユーザーはYahoo! JAPANに対して、
当該コンテンツを日本の国内外で無償で非独占的に使用する
(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)権利を許諾
(サブライセンス権を含む)したものとみなします。
また、ユーザーは著作者人格権を行使しないものとします。
なお、この条項は、他のユーザーに対してYahoo! JAPANが当該コンテンツの
使用許諾をすることを約束するものではありません。
■[No.6858] テロを利用する連中 by 東天王ヨブ 2001年10月17日 (水) 22時13分29秒
/.Jより
Anonymous Coward 曰く,"この記事の最後の、「RIAAは同時に,対テロ法案に著作権所有者が著作権保護のために他者のコンピュータに損害を与えても罪に問われないとする内容を盛り込むよう,ロビー活動を展開している。」それこそ、テロじゃないの?"
RIAAとは言わずと知れた全米レコード協会。またもやトンデモない事を言い出してきたな。クラックしてファイルを消すってか?/.の記事がRIAA内部でDMCAに違反しつつ回覧されてないか確認する為にクラックしてみるのもOKという事だね。(そんな事しないけど)
この話は本家で扱われた後にRIAAが諦めたという話もある。他には音楽をネット上で交換する人達をDoSする計画をすすめてたり、懲りない連中だ。
引用文中の「この記事」というのは
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/17/b_1016_08.html
のことです。http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/10/17/0832247&mode=flat&threshold=
■[No.6857] 集会参加ご苦労さまでした\(^o^)/ by まっぺん 2001年10月17日 (水) 16時55分37秒
昨日は9・2日比谷集会で宮崎を糾弾した「謎のおっさん」も登場したようですね。やっぱり彼は革マル派だったとか。
七篠さんのレポートをコピペします。(^^)
★<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< WATCH! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>★
======================================================================
宮崎学をめぐる諸情報についてお届けするメルマガ(毎日発行(が目標))
【宮崎ワッチ!】Vol.26 2001/10/16
======================================================================
■やっぱり9・2集会で発言した「市民」は革マル派だった!
本日、衆院特別委を「テロ対策法案」が通過しましたが、これに抗議する諸
グループによる国会近辺での様々な行動において、9・2集会で鈴木邦男の
「肝入り」により「宮崎糾弾派代表」として発言した「自称市民」さんが革マ
ル派に関係の深い人物だった、という事実が判明しました。
この抗議行動には、主張内容や関係者の現場での動きなどから明らかに革マ
ル派と関係が深い「報復戦争に反対する市民の会」(なんか「公調のスパイを
許さない市民の会」と同じネーミングですね(藁)がのぼり旗を持って参加し
ていましたが、この中に、確かにあの「市民」さんはいました。
これで、革マル派機関紙「解放」に紹介されたこの「市民」の発言に、実際
には行われてもいなかった「中核弾劾」の主張が付け加えられていた理由もよ
くわかった、というところでしょうか。
実は9・2当日、日比谷野音で、好き者な(w共産趣味者がこの「市民」に質
問をしているのですが、「共産趣味のサイトはよく見ていますよ」と楽しそう
な表情でお返事があったとか。もちろん、革マル派系の人が共産趣味のサイト
を喜んで見ていても悪くはありませんしむしろ歓迎ですが、だとすれば機関紙
「解放」の「共産趣味者という、ノスタルジーとマスターベーションに浸って
いる連中」という表現は、まさにこの「市民」さんに対してこそしっかり学習
を指導してほしいものだ、とも思いますな。(藁
革共同革マル派
http://www.jrcl.org/
9・2集会レポート
http://miyazaki_kyusatsu.tripod.com/0902/index.html
「宮崎問題」をめぐる革マル派の動き
http://miyazaki_kyusatsu.tripod.com/0902/kakumaru.html
■[No.6856] PGPの危機? by 匿名さん 2001年10月17日 (水) 14時21分40秒
求む、暗号ソフト部門『PGP』の買い手
Joanna Glasner
2001年10月12日 4:10pm PDT インターネット利用者はプライバシー保護を求めているにもかかわらず、コンピューター・セキュリティーに取り組む一連の企業にとっては難しいビジネスだということが証明されつつあるようだ。
今週、人気のビジネス用電子メール暗号化ソフトウェア・パッケージ販売を手がけてきた企業が、この部門の撤退を宣言した。「プライバシー業界」で起こっている問題を浮き彫りにするような出来事だ。
11日(米国時間)、コンピューターやネットワーク用セキュリティー・ツールの開発企業、米ネットワークアソシエイツ(NAI)社(カリフォルニア州サンタクララ)は、その事業部門の1つ、PGPセキュリティーの買い手を探していることを明らかにした。同部門では、ファイル・デスクトップ用暗号化製品『PGP』(プリティー・グッド・プライバシー)とファイアーウォール製品『Gauntlet』を扱っている。
NAI社の事業部門の1つで、ウイルス対策ソフトウェアを作っているマカフィーのマーケティング責任者、マイケル・キャラハン氏は、「私たちがやって来たことに対して、市場の需要はそれほど多くなかった」と述べている。
NAI社によると、PGPセキュリティーの製品ラインの一部は、マカフィーと、同じくNAI社の事業部門でネットワーク・セキュリティーを担当するスニッファーに吸収されることになるという。しかしファイルおよびデスクトップ用の暗号化アプリケーション、PGPの中核事業は譲渡しないとのことだ。NAI社は4年ほど前、PGP生みの親の暗号技術者、フィリップ・ジマーマン氏から同アプリケーションを買い取っている。
NAI社による今回の決定は、プライバシー保護用アプリケーションを提供する企業各社が、現在の経済情勢の中で、事業を成功させるのがいかに困難かを物語っている。今月初めには、カナダのプライバシー企業、ゼロナレッジ・システムズ社が主力製品『フリーダム』サービスの停止を発表した(日本語版記事)ばかりだ。フリーダムは、オンライン上での匿名性を保証する画期的なアプリケーションとして有望視されていたが、結局は収益性がないことがわかった。
現在、セキュリティー企業、アイルランドのハッシュ・コミュニケーションズ社の暗号技術主任を務めるジマーマン氏によると、資金調達を目指すプライバシー関連の新興企業にとって状況はかなり厳しいという。
そうだとしても、NAI社によるPGPセキュリティー部門売却の決定には驚かされた、とジマーマン氏は述べている。ジマーマン氏は、NAI社が1997年にPGPを買い取った時、上級研究員としてNAI社に迎えられたが、今年1月に同社を辞めている。
ジマーマン氏は、自身のウェブサイトの中で、NAI社を離れた理由の一端を紹介している。PGPのアップデート・バージョンをリリースする際に、NAI社がソースコードの一部を公開しないと決定したことを不満に思ったという。
ジマーマン氏はさらに、NAI社がPGPセキュリティー部門を売ろうと決めたタイミングについても非難している。このままでは、ソフトウェアに必要なアップグレードや、より新しいオペレーティング・システム(OS)に対応するための設定変更などが施されない可能性があり、気がかりだというのだ。
「現在、セキュリティー関連のビジネスで大きな利益をあげている企業はそれほど多くない。もし買い手がつかなかったら、このセキュリティー部門は一体どうなってしまうのだろうか?」とジマーマン氏。
キャラハン氏は、正式な買い手が見つかるまで、NAI社がソフトウェアの販売とカスタマーサービスの提供を継続するつもりだと説明している。近いうちに買い手が見つかるかどうかについてキャラハン氏は明言しなかったが、何件か問い合わせはあったという。
現在、大多数のPGPユーザーは、NAI社から直接ソフトウェアを購入せず、フリーウェアとしてダウンロードしている。フリーウェア用ライセンスは事業目的に使用できないため、NAI社ではこれまで、企業を対象に販売する事業の確立を目標にしてきた。従業員1名あたり179ドルで、2年間の使用ライセンスを与えるというのが典型的な価格設定だった。
9月11日の同時多発テロ攻撃を契機として、広範に普及した暗号化技術に、米国の議員たちからさらに厳しい監視の目が注がれている。米国政府は、テロ集団などの敵対勢力が、監視当局から活動を隠すために暗号を利用することを恐れている。このような情勢のもとで、今回のPGPの売却が決定されたことになる。
しかしキャラハン氏は、NAI社がPGPの売却を決めたのはあくまでもビジネス上の理由からで、政治的懸念からではないと述べた。
いっぽうジマーマン氏は、ユーザーが今まで通りにPGPを入手できるようにすると同時に、違うソースコードを採用するなどの対策を取ってPGPのアップグレードを継続するため、何らかの行動を起こすつもりだと述べている。
「PGPは単独の企業の枠には収まりきらないほど大がかりな事業だ。そして、NAI社が関与するかどうかとは無関係に、これからも前進してゆくだろう」とジマーマン氏は言う。
■[No.6855] 思想統制に注意 by ラグオル共産党書記長小池裕敏 2001年10月17日 (水) 13時16分52秒
http://www.jca.apc.org/~p-news/yasukuni.htm
■[No.6854] Re[6853][6852][6843]: プロバイダ責任者法案全文 by 読者 2001年10月17日 (水) 09時46分04秒
> こいつ、英訳して「日本政府がこんなのだすぞ」っての
> 流そうかと思ったんだけど、途中でくじけたんで
> やったとこまで
> http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/011017074152.html
> につっこみました。残りをどなたかに期待、というとこですが、長文が適切でなかったらどっかほかに移してください。
>
>
(キタノ)の問題意識は正しいと思います。
電話(電電公社からNTT)やら手紙(郵政省)に課せられな
かった段階における義務をISPに課す事が果たして真っ当な
事であるのか。
それと英文化ですが、最初の方に英文のコメントなり有った方が
良くありませんかね?
■[No.6853] Re[6852][6843]: プロバイダ責任者法案全文 by 崎山伸夫 2001年10月17日 (水) 07時51分15秒
こいつ、英訳して「日本政府がこんなのだすぞ」っての
流そうかと思ったんだけど、途中でくじけたんで
やったとこまで
http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/011017074152.html
につっこみました。残りをどなたかに期待、というとこですが、長文が適切でなかったらどっかほかに移してください。
■[No.6852] Re[6843]: プロバイダ責任者法案全文 by (キタノ) 2001年10月17日 (水) 02時49分23秒
> http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/011016162623.html
>
読者さん、資料転載どうもでした。
予想通り、「送信防止措置」という名の検閲義務、「損害賠償責任の制限」という名前の飴玉が、ペアで規程されていますね。
「発信者情報の開示請求」という名でプライバシー権を事実上制限するあたりは、プライバシー権、通信の秘密権など憲法上の権利との矛盾を生むことになるでしょう。
それにしても「他人の権利が不当に侵害されていると信じるに足りる相当の理由」っていう条文、あまりにも対象となる通信が無限定すぎます。法律として機能していません。
この文言だと、権利侵害が実際に無かったとしても、「信じる足りる理由」があれば検閲できるということになります。
「信じるに足りる理由」が何かを法律で具体的に規程されていれば別ですが、そのような規程は存在していない。だからそこに不当な解釈が入る余地がある。
それから「他人の権利が侵害されていることを知っていたとき」とありますが、これは悪意で暗号や匿名を使う人と善意の通信者との間に、著しい法的負担の差を生じるおそれがあります。
と同時に、陰謀による圧力にも脆弱という欠点もあります。
たとえばでまかせで「おまえのところの通信で権利を侵害された」という訴えがあったら、実際には権利は侵害されていなくても「プロバイダは訴えを知っている」ことになるわけで、プロバイダは責任を問われるおそれもあります。だから、実際に権利を侵害されていなくても検閲するかもしれません。
プロバイダに検閲された側は、不当だと訴えることはできても、その訴えの根拠=陰謀の存在を証明することが困難です。悪意の検閲者に対する抗弁ができないというのは、法律的欠陥でしょう。
■[No.6851] Re[6847][6828][6816]: 国際的組織犯罪防止条約批准阻止を by (キタノ) 2001年10月17日 (水) 02時02分39秒
団体規制条約による基本的人権制限の問題と、セクショナリズムとは議論を区別すべきです。
規制を実施する側=政府がその条約に基づいてなにをし得るかということが論点なのであって、どこかのセクトがどうのこうのといった問題ではないでしょう。
(上記は特定団体に対する支持或いは不支持を表明するものではありません。念のため)
■[No.6850] Re[6844]比ヤングのミスリード by (キタノ) 2001年10月17日 (水) 01時55分35秒
ということですね。。
■[No.6849] Re[6838]: 情報公開法 by 加護天使 2001年10月16日 (火) 20時53分01秒
> 情報公開法半年で「不開示」は14% 総務省まとめ
> 担当者は「税務署に公示される高額納税者に関するデータを
> 企業が請求する例が多いようだ」と話している。
実質、名簿売りで水増ししてのこの数字か。
■[No.6848] 反戦・反APEC10・18行動 by まっぺん 2001年10月16日 (火) 19時29分23秒
アジア諸国を報復戦争に動員する「反テロ」APEC粉砕!
世界に貧困と戦争を生み出す「グローバリゼーション」解体!資本主義打倒!
反戦・反APEC10・18行動
主催 ANTI‐CAPITALISM ACTION(ACA)
10月18日(木)
渋谷・宮下公園(渋谷駅から徒歩5分)
18時半集会開始 19時デモ出発
戦争をなくすことは、世界を変えること!
日本にも、反戦・反グローバリズム運動の爆発をかちとりましょう。
アピール
http://www.envy.nu/redblack/newpage1.htm
■[No.6847] Re[6828][6816]: 国際的組織犯罪防止条約批准阻止を by まっぺん 2001年10月16日 (火) 19時26分29秒
> 中核派
> http://www.zenshin.org/
中核派について若干(^^)中核派についてはちょっと複雑な気持ちをまっぺんは持っています。彼らの思想=反スタ思想はまったく受け入れることができません。まったくナンセンスです。反スタ主義では国際連帯を生み出す事はできないと思っています。しかし、60年代末、まっぺんが闘争に入ったばかりの頃の中核派はすごかったぁ〜!(*^^*) 当時、全国党派として確固とした地位を築いており、白ヘル部隊のデモ隊列はものすごい人数でした。私の学校からも中核派に参加した者がたくさんいました。「前進」を読むと、ブル新では報道されない全国の闘いの状況が伝わってきました。「前進」は一時、社会党の「社会新報」よりも売上部数が多かったほどでした。70年代初頭までの日本の左派運動を牽引していたのは中核派であったと言っていいでしょう。
■[No.6846] Re[6844][6842][6840]: キ○○イどもが原発警護まで反対 by 匿名さん 2001年10月16日 (火) 19時17分26秒
> >テロのこわさより飛来物に対する原発の脆弱性が問われるべきだが
> http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24476.html
>
> わーい。キチガイサヨクだあ。ヽ(´ー`)ノ
ブサヨクきもい。わざと飛来するテロリストがいけないんだろ(;´Д`)
■[No.6845] Re[6842][6840]: キ○○イどもが原発警護まで反対 by 匿名さん 2001年10月16日 (火) 18時47分20秒
> > Subject: [aml 24476] テロ対策の名の下の情報秘密化・
> > 威圧的な原発警備に反対する声明
> > http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24476.html
>
> 戒厳令を容認するのか?>投稿者
> “軍隊”は国を守ってりゃいいんだ。
よっきゅんによれば日本に軍隊はありません。
■[No.6844] Re[6842][6840]: キ○○イどもが原発警護まで反対 by 匿名さん 2001年10月16日 (火) 18時46分19秒
> > Subject: [aml 24476] テロ対策の名の下の情報秘密化・
> > 威圧的な原発警備に反対する声明
> > http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24476.html
>
> 戒厳令を容認するのか?>投稿者
> “軍隊”は国を守ってりゃいいんだ。
わーい。キチガイサヨクだあ。ヽ(´ー`)ノ
>テロのこわさより飛来物に対する原発の脆弱性が問われるべきだが
http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24476.html
わーい。キチガイサヨクだあ。ヽ(´ー`)ノ
■[No.6843] プロバイダ責任者法案全文 by 読者 2001年10月16日 (火) 17時46分51秒
時事一般とダブルポスト
長文に転載しました
http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/011016162623.html
毎日
http://www.mainichi.co.jp/digital/zenbun/provider-sekinin/index.html
■[No.6842] Re[6840]: キ○○イどもが原発警護まで反対 by Frey 2001年10月16日 (火) 17時18分32秒
> Subject: [aml 24476] テロ対策の名の下の情報秘密化・
> 威圧的な原発警備に反対する声明
> http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24476.html
戒厳令を容認するのか?>投稿者
“軍隊”は国を守ってりゃいいんだ。
■[No.6841] Re[6840]: キ○○イどもが原発警護まで反対 by 匿名さん 2001年10月16日 (火) 15時28分12秒
比ヤング、意図的なタイトルをつけるね。
> Subject: [aml 24476] テロ対策の名の下の情報秘密化・威圧的な原発警備に反対する声明
> http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24476.html
■[No.6840] キ○○イどもが原発警護まで反対 by 戦略自衛隊 2001年10月16日 (火) 13時43分47秒
Subject: [aml 24476] テロ対策の名の下の情報秘密化・威圧的な原発警備に反対する声明
http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24476.html
■[No.6839] 子どもを有害サイトから守る会 by Λαχ 2001年10月16日 (火) 03時17分38秒
子どもを有害サイトから守る会サイトに
信濃毎日新聞2001年10月1日掲載記事が転載されてます
http://proxy.sainokuni.ne.jp/topics/20011001.html
■[No.6838] 情報公開法 by 読者 2001年10月15日 (月) 12時01分39秒
情報公開法半年で「不開示」は14% 総務省まとめ
総務省は、今年4月にスタートした情報公開法の半年間の施行状況をまとめた。開示・不開示の決定がされたのは2万4127件で、このうち「不開示」は14%にあたる3486件だった。不開示の割合を省庁別に見ると、内閣官房で58%、外務省で48%、検察庁で44%に上った。
9月末までの請求件数は2万6836件。4、5月は6千件台に上ったが、6月以降は月3千件台で推移している。最も請求が多かったのは国税庁で9581。担当者は「税務署に公示される高額納税者に関するデータを企業が請求する例が多いようだ」と話している。法律が定める「30日以内」に開示・非開示決定がされたのは全体の79%だった。
省庁側の決定に対して請求者が不服申し立てを行ったのは898件。省庁別では金融庁が191件で最も多く、外務省(167件)、厚生労働省(161件)が続く。行政事件訴訟法にもとづく訴訟もすでに10件起きている。省庁側が第三者機関である情報公開審査会に諮問した例は151件だった。
■[No.6837] Re[6836][6827]: 米の炭疽菌事件 by 比ヤング 2001年10月15日 (月) 08時24分57秒
> 讀賣の記事を転載した方の品位や人間性はともかく(笑)、炭そ菌の話題については私は注目してます。
> 海外メディアの情報もいくつか参照しましたが、報復の連鎖が
報復の連鎖、生物兵器送付
苦境に立たされた革マル派は、一発逆転の大作戦を決行した。中核派最高指導者本多書記長の暗殺である。最高指導者ともなると完全に地下に潜り、補足は極めて困難である。そこで革マル派は警察を装い、妻に本多書記長が交通事故に遭ったと告げた。あわてて潜伏場所に駆け付けた妻を尾行し、わずか10分後にはナタと手オノで武装したテロ部隊をアジトに突入させ、暗殺を成功させたのだ。だが、これは完全に逆効果となった。復讐の鬼と化した中核派は、「(革マル派メンバーに)死の処刑攻撃を加えることをがっちりと確認し、内外に宣言するものである。われわれは、彼らが、どんなに逃げまわろうと、地のはてまでもおいかけ、それこそ草の根をかきわけ川の底をさらってもみつけだし必ず完全にせん滅するであろう」と宣言し、その言葉通り革マル派に対する無差別テロルを爆発させたのだ。
(略)
敵に人糞や牛の目玉など気味の悪いものを送りつける『ナーバス作戦』も革マル派が始めたものだ。敵が猫の首を送りつけてきたので犬の首を送り返したところ、今度は牛の首を送ってきたなどという話も伝わっている。
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/utigeba.htm
■[No.6836] Re[6827]: 米の炭疽菌事件 by (キタノ) 2001年10月15日 (月) 06時26分06秒
讀賣の記事を転載した方の品位や人間性はともかく(笑)、炭そ菌の話題については私は注目してます。
海外メディアの情報もいくつか参照しましたが、報復の連鎖が拡大したのかどうかまでははっきりしませんが、大手報道機関に対するバイオテロの可能性は高くなってきている感じです。
■[No.6835] Re[6830]: ACLU/米反テロ法の問題点 by 加護天使 2001年10月15日 (月) 02時55分06秒
日経でさえ、通信傍受に懸念。
■[No.6834] Re[6833][6831][6829]: (無題) by 匿名さん 2001年10月15日 (月) 01時59分34秒
> > > 比ヤングの本性にみんな気づいてますよ。
> >
> > 比ヤングが提示するリンク先の情報や価値観って矛盾しまくり。
> > (キタノ)さんには一貫した見識があるけど、比ヤングにあるのは人に対する一貫した憎しみだけ。
>
> 情報とか価値観とか見識以前に、
> 品位がありません。品位が。
情報とか価値観や見識はおろか、品位がないどころではなく、
人間として基本的な理性すら存在していない。
■[No.6833] Re[6831][6829]: (無題) by 匿名さん 2001年10月15日 (月) 01時33分33秒
> > 比ヤングの本性にみんな気づいてますよ。
>
> 比ヤングが提示するリンク先の情報や価値観って矛盾しまくり。
> (キタノ)さんには一貫した見識があるけど、比ヤングにあるのは人に対する一貫した憎しみだけ。
情報とか価値観とか見識以前に、
品位がありません。品位が。
■[No.6832] 国家秘密法再来か by Frey 2001年10月15日 (月) 01時07分07秒
自衛隊法改正案に、防衛機密の広範化・処分の厳罰化規定が盛り込まれているようです。
■[No.6831] Re[6829]: (無題) by よっちゃん 2001年10月15日 (月) 01時00分52秒
> 比ヤングの本性にみんな気づいてますよ。
比ヤングが提示するリンク先の情報や価値観って矛盾しまくり。
(キタノ)さんには一貫した見識があるけど、比ヤングにあるのは人に対する一貫した憎しみだけ。
軽蔑以外の感想は無いな。
■[No.6830] ACLU/米反テロ法の問題点 by (キタノ) 2001年10月15日 (月) 00時40分40秒
米国反テロ法に対するACLUの論評( http://www.aclu.org/safeandfree )を安田さんが翻訳されています。(aml 24424参照。http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24424.html )
上記翻訳のうち、ACLU論評の反テロ法(上下両院共通部分)の問題点を転載します。
* 情報共有の許可: 犯罪捜査によって得られた情報をCIA、NSA、INS、シークレットサービス、軍に、裁判所の判断なく配布し、その情報を無制限に利用することを許している。
* 秘密のノゾキ捜索の権限: すべての犯罪捜査に対して、隠れて捜査する権限を与えているため、政府は所有者に知らせずに誰かの家や事務所、あるいはその他のプライベートな場所に入り、捜索したり写真を撮ったり、コンピュータのファイルをコピーすることができる。
* フォーラムショッピングの権限: 司法当局は、国内のどこで行なわれる捜索であっても捜査を指揮する裁判所の管轄を問わずに令状を発行できる。これにより、被捜査者は異議の申し立てが困難になる。
* 新しい国内テロ罪の誕生: 「テロリズムとの戦争」を遂行するために不必要なまったく新しいタイプの犯罪が作られた。このようにテロリズムの定義を拡大することで、この法律は政府が政治的な抗議のような小さな犯罪にも重い罰を課すことを認めるものになる可能性がある。
* CIAにアメリカ人へのスパイ行為を許す: 中央情報部の長官にアメリカ国内で情報収集を行なう権限を与え、合法的に暮しているアメリカ国民についての情報であっても、一般にテロリズム関してFBIによって取得された情報をCIAに開示させる権限を与えている。
* 無限の勾留: 司法の審理なく、捜査当局は無期限に外国人の勾留を認める。
* 学生記録のプライバシー低下: アメリカ人および外国人学生に関する高度に私的な情報を捜査当局に閲覧、利用、配布することを認めている。
* 盗聴権限の拡大: 捜査当局に対する裁判所の監督の範囲を狭め、次のような盗聴の権限を与えている。捜査当局は、現実の世界なら「白紙」の令状に等しい盗聴許可を得ることができる。盗聴の対象となる電話を特定せず、対象となる会話以外にも情報の盗聴ができる権限が与えられ、第四修正条項の要求により発生する可能性のある裁判所の審理を避けてFBIが諜報活動を行なう権限が与えられている。
■[No.6829] (無題) by 匿名さん 2001年10月14日 (日) 19時44分38秒
比ヤングの本性にみんな気づいてますよ。
きちがいだってね。
■[No.6828] Re[6816]: 国際的組織犯罪防止条約批准阻止を by 比ヤング 2001年10月14日 (日) 14時45分15秒
そろそろ皆さん北野桂の本性に気づいてきた頃だと思いますが
>■[No.6816] 国際的組織犯罪防止条約批准阻止を by (キタノ) 2001年10月14日 (日) 05時02分49秒【この記事にレス】
>
>関西救援連絡センターニュース第239号オンライン版、2001年10月より国際的組織犯罪防止条約部分を抜粋
>
>http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24407.html
国際的組織犯罪防止条約批准阻止ってのを、何の説明も無く
垂れ流すんですよ。これ、国際的組織犯罪を支援するってことでしょう。で、リンク先を見ると、こんなのが書いてあるんですわ。
>●朝鮮人民共和国から帰国の金子(赤木)恵美子さんの旅券法(不返納)違反で
>二度にわたる家宅捜索!!
> 警視庁は、朝鮮人民共和国から帰国し、現在勾留中の金子(赤木)恵美子さんの
>旅券不返納違反事件で、九月二八日(金)に大阪二ヶ所を含む五ヶ所を家宅捜索、
>一週間後の一〇月五日(金)にも一〇ヶ所に対し、家宅捜索を行った。
> 金子さんは、一〇月一〇日この旅券不返納罪で起訴されており、来週(一〇月一
>五日〜)前半には大阪へ身柄が移送され、再逮捕が予想されている。
> 大阪においては、有印私文書偽造等で二度にわたる再逮捕も噂されており、新た
>な被疑事件での大阪府警による家宅捜索が危惧される。
> また、大阪において、朝鮮人民共和国から帰国した小西立子さん・田宮朝香さん
>・田中東美さんの歓迎会が予定されている。
>日 時 2001年11月23日(休日)午後2時〜4時
>場 所 国労会館3F
>内 容 第一部 あいさつ
> 報告 山中幸男(予定)
> その他
> 第二部 交流会(立食)
>参加費 3000円
あの、こいつを家宅捜査しようが、誰も人権侵害されないんで(苦笑)
で、会場が国労会館ですか。
国労共闘――――中核派
国労闘争団ともにネット――――中核派
http://genko.virtualave.net/dema/chianforum/naowaki01a.html
☆しかし、たしかにまだ安心はできない。国労闘争団潰しに利害を持つ連中が簡単にあきらめるはずがないのだから。8/26は目を離せないぞ。(箕面選挙の最終日でもある)それにしても、今回の国労闘争にHP情報が果たした役割は、「画期的にして偉大な威力」と言えるだろう。ついでながら、中核派系の「国労共闘」HP http://plaza9.mbn.or.jp/~kokurouk/ は国労の内部事情がしっかりバクロされていて興味深い。
http://www.ne.jp/asahi/hige-toda/kadoma/tmp/keijiban8.htm
国労の正念場
1417人の14年間の闘いを無にするな!
http://www.commirai.org/mirai-bn/bn2000/mirai15.htm
第3章 国労大会決戦を突破口に11月労働者集会へ
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no01/f2024.htm
中核派
http://www.zenshin.org/
■[No.6827] 米の炭疽菌事件、なぜ「報道機関」?「郵便」?Yomiuri On-Line by 比ヤング 2001年10月14日 (日) 14時08分52秒
米フロリダ州の3人に続き、ニューヨークで新たな感染者が見つかった炭疽(たんそ)菌事件。テロの可能性が指摘される一連の事件には「報道機関」「郵便」という2つの共通点がある。その狙いや動機は――。
志方俊之・帝京大教授(安全保障論)は「状況からして、一連のテロと同一の可能性もある」と見る。昨年9月、政府の生物兵器(バイオ)テロに関する視察団の一員として渡米し、病原菌の検知システムや警戒体制を見て回った。「日本と比べ非常に進んでいたが、今回のようにピンポイントで菌をまく手口は完全には防げない」という。
報道機関を狙った点も巧妙だ。 「実際の感染被害は小さくても、メディアを通じてテロの恐怖が米国社会全体に広がっていく。培養が簡単な炭疽菌を郵送するという極めて安上がりのテロのために、米国政府は膨大な出費を余儀なくされている」と指摘する。
犯罪心理学に詳しい碓井真史・新潟青陵大教授も、「テロリストが郵便で病原菌を送ったとすると、旅客機でビルに突っ込むのと比べ派手さはないが、手軽な割に大きな威力を発揮する方法だ」と話す。
テロならば、目的は破壊や殺人ではなく、心理戦だという。恐怖心や不安に駆られた米国が過剰な軍事行動をすると、国際世論は逆に米国から離れていく、というのがテロリストの発想だ。目に見えない病原菌を郵便で送る行為は非効率ではあるが、「いつ、どこから来るか分からない不安」と、「病気でじわじわ死んでいく恐怖」を植え付ける。 心理戦である以上、冷静に、断固として戦う姿勢を見せることが重要だという。
郵便物を使うのはかなり巧妙な手口だ。遠方からでも、狙った相手に確実に届く。現場に行くというリスクもない。
軍事ジャーナリストの鍛冶俊樹さんは、報道機関に郵便物を送ったことについては、「捜査当局に報道規制をさせないためではないか。バイオテロの発生を報道させ、社会にパニックを起こすのもテロの大きな目的の一つで、模倣犯や便乗犯が続くこともある」と見る。同時に、「他に方法がなくなっていて、彼らがかなり追い詰められていることを示すものともいえる」と指摘している。 (10月13日23:34)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011013ic46.htm
■[No.6826] 郵便局で個人情報の不正使用 by 匿名さん 2001年10月14日 (日) 12時49分42秒
名簿不正流用:
簡保加入者にDM送付 水戸中央郵便局
水戸中央郵便局(水戸市三の丸、高田和夫局長)が、簡易保険の加入者名簿を不正に利用して、同市内の高校生約1500人に、年末年始のアルバイト募集のダイレクトメールを送っていたことが、14日までにわかった。
同郵便局によると、今年6月、アルバイト募集を担当する前総務課長が、簡保を担当する保険課長に流用を依頼、加入者リストから15〜17歳を選んで利用していた。保険課からの情報とわからないように、プリントした顧客情報を保険課員がわざわざ手書きでメモにし、前総務課長に手渡していたという。ダイレクトメールは、今年9月に既に発送された。
同局の小磯弘幸総務課長は「内部調査を行ったが、流用は今回が初めてだった。郵政事業庁が定める内部規定違反でもあり、プライバシーの観点からもあってはならないこと。事実関係を究明し厳正に処分したい」と話している。http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011014k0000e040010000c.html
■[No.6825] Re[6824]: 盗聴法を振り帰る by 匿名さん 2001年10月14日 (日) 12時48分01秒
「盗聴法を振り帰る」
「振り帰る」ってなんだ!
■[No.6824] 盗聴法を振り帰る by 比ヤング 2001年10月14日 (日) 10時48分16秒
あほ池氏@キツネ目組
保阪はんも、福島瑞穂なんぞに乗せられたんが悪い。あの保阪いう人は、ほんまに、自分が警察に盗聴されたと思いこんでるんでっしゃろ。
まあ、盗聴はされとるんやろけど、あんな朝日放送なんか盗聴しまへんがな。そやのうて、携帯と、電話回線の中核派との連絡の盗聴でんがな。まあ、世の中、色々ありまんなあ。ご苦労様でございます。
狂言なんかする前に、冷静に考えたら、警察の違法盗聴とか、いっぱいありますのんなあ。朝日のニュースステーションにも助言とか送りましたけどね。まあ宮崎先生はようやらはったと思います。
http://www.zorro-me.com/miyazaki6/txt/to-readers/990722.html
■[No.6823] Re[6822][6821][6820]: メディア規制、言論テロ by 匿名さん 2001年10月14日 (日) 10時33分42秒
> アルジャジーラのVTRを流せコノヤロウ、という主張である
> 可能性も多いにありえます
推測に過ぎませんね。
■[No.6822] Re[6821][6820]: メディア規制、言論テロ by 比ヤング 2001年10月14日 (日) 09時17分55秒
> > 新たに5人の感染確認・封書から炭疽菌を初検出
> 言論へのテロなのか?
あたりまえです。朝日新聞が襲撃されたら言論封殺だとさわぐくせに、アメリカがやられた場合はなんでもアリですか
>というよりこれのどこが対監視統制なのか?
アルジャジーラのVTRを流せコノヤロウ、という主張である
可能性も多いにありえます
その場合はメディアの自主的な選択権が暴力的に侵害される
ことになりますので対監視統制にきまってます
朝日新聞が襲撃されたら言論封殺だとさわぐくせに、アメリカがやられた場合はなんでもアリですか
■[No.6821] Re[6820]: メディア規制、言論テロ by 匿名さん 2001年10月14日 (日) 08時24分10秒
> 新たに5人の感染確認・封書から炭疽菌を初検出
> 【ニューヨーク13日共同】米国の炭疽(たんそ)菌感染事件で13日、ニューヨークのNBCテレビと、ソフトウエア最大手、米マイクロソフトのネバダ州の関連会社に送られてきた封書2通から炭疽菌が初めて検出された。また、フロリダ州で新たに5人の感染が確認され、米国での感染者は計9人となった。
> 事件は郵便物を使った極めて特異な細菌犯罪である可能性が強まった。マイクロソフト関連会社への封書はマレーシアで投かんされており、犯人が海外にいる可能性も浮上している。
>
> 13日記者会見したネバダ州のグイン知事によると、マイクロソフトがマレーシアの取引先に送った封書が小切手ごと返送された。新たに入っていたポルノ写真から炭疽菌が見つかった。AP通信によると、マイクロソフトの関係者で感染者は見つかっていない。
>
> マレーシアでは、米国のアフガニスタン空爆に抗議する反米行動が起きているが、今回の事件と米中枢同時テロとの関係は依然はっきりしない。
> http://web.nikkei.co.jp/news/main/20011014CFD0100114.html
言論へのテロなのか?というよりこれのどこが対監視統制なのか?
■[No.6820] メディア規制、言論テロ by 比ヤング 2001年10月14日 (日) 08時02分47秒
新たに5人の感染確認・封書から炭疽菌を初検出
【ニューヨーク13日共同】米国の炭疽(たんそ)菌感染事件で13日、ニューヨークのNBCテレビと、ソフトウエア最大手、米マイクロソフトのネバダ州の関連会社に送られてきた封書2通から炭疽菌が初めて検出された。また、フロリダ州で新たに5人の感染が確認され、米国での感染者は計9人となった。
事件は郵便物を使った極めて特異な細菌犯罪である可能性が強まった。マイクロソフト関連会社への封書はマレーシアで投かんされており、犯人が海外にいる可能性も浮上している。
13日記者会見したネバダ州のグイン知事によると、マイクロソフトがマレーシアの取引先に送った封書が小切手ごと返送された。新たに入っていたポルノ写真から炭疽菌が見つかった。AP通信によると、マイクロソフトの関係者で感染者は見つかっていない。
マレーシアでは、米国のアフガニスタン空爆に抗議する反米行動が起きているが、今回の事件と米中枢同時テロとの関係は依然はっきりしない。
http://web.nikkei.co.jp/news/main/20011014CFD0100114.html
■[No.6819] 民放連/50周年記念全国大会 シンポジウム by (キタノ) 2001年10月14日 (日) 06時21分59秒
民放連主催の「民間放送50周年記念全国大会放送シンポジウム」が11月16日に開催されます。シンポジウムでは「こどもとテレビ〜番組制作者の現場報告から」というフォーラムも実施される予定です。参加には事前の登録が必要です。
民間放送50周年記念全国大会 放送シンポジウム
http://www.nabj2001.com/