戻る


[No.7699] キングギドラのCD出荷停止に 収録曲に市民団体が抗議 by 無能ネギ 2002年04月20日 (土) 19時25分11秒

まあ太字部分を見るかぎり「ちびくろサンボ」「無人警察」
と同列に論じられるかどうかは苦しいだろうなあ。


キングギドラのCD出荷停止に 収録曲に市民団体が抗議

--------------------------------------------------------------------------------

 人気ヒップホップグループ「キングギドラ」のシングルCD2枚の収録曲の中に「同性愛者を侮べつする表現がある」との指摘を受け、発売元のデフスターレコードと親会社のソニー・ミュージックエンタテインメントは19日、CDの回収と出荷停止を決定した。

 同性愛者への差別や偏見をなくそうと活動する市民団体の指摘によると、今月10日に発売されたシングルCD「UNSTOPPABLE」に収録されている「ドライブバイ」の一節で、同性愛者をやゆする言葉で「こいつやってもいいか」「奴の命奪っていいか」と歌っているほか、もう一枚のシングルCD「F・F・B」の中にもHIV感染者や女性を侮べつする表現があった。

 2社はホームページ上で、メンバーの日本人男性3人と歌詞の内容を検討した結果、「メンバーに悪意は決してなかったとはいえ、同性愛者やHIV感染者の方々に不快な思いをさせかねない歌詞が一部含まれていると判断した」と謝罪。商品の出荷停止とともにレコード店にあるCDの在庫を回収することを明らかにした。

(毎日新聞2002年4月20日東京朝刊から)

http://www.mainichi.co.jp/entertainments/geinou/0204/20-03.html


[No.7697] 経産省/サイバー刑事法研究会報告書 by (キタノ) 2002年04月19日 (金) 23時56分18秒

公表されました。
トラフィックデータのリアルタイム盗聴についての合憲性が議論されていないとか、電磁的記録毀棄罪、電子計算機等使用業務妨害罪について準備罪を新設するとか、児童ポルノの定義を各腸して送信自体を犯罪とする新規立法を提案しているなど、多くの問題が指摘されそうです。
 ただし、通信の秘密侵害罪について国民の国外犯処罰規定を設ける点は評価できます。

■経産省/商務情報政策局情報セキュリティ政策室
・サイバー刑事法研究会報告書「欧州評議会サイバー犯罪条約と我が国の対応について」の公表
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002626/
・報告書(概要)
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002626/0/020418cyber.htm
・サイバー刑事法研究会報告書(PDF形式:288KB)
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002626/1/020418cyber.pdf

[No.7696] 住基ネット学習会(上映会) by (キタノ) 2002年04月19日 (金) 23時16分19秒

keystoneMLより抜粋して転載します。

●東京
見えてきた!住民基本台帳ネットワーク(国民総背番号制)
  住民メリットゼロでも導入する本当の狙いは?
4月25日(木)18:30より
渋谷区勤労福祉会館第二洋室(JR渋谷駅徒歩10分・パルコ斜向かい)
韓国ドキュメンタリー「住民登録証を引き裂け!」上映
「住基ネット最新情報」講師 江原 昇さん(自治労東京情報政策委員)
参加費 500円
主催  盗聴法に反対する市民連絡会
連絡先 日本消費者連盟(吉村) 03−3711−7766

●横浜
住民基本台帳ネットワークシステムって何?
いよいよ動きはじめる 国民総背番号制
お話 《高度情報社会という名の高度管理社会の到来》
講師  佐藤 文明さん(戸籍研究者)
ビデオ上映《住民登録証を引き裂け!》
    〜韓国・国民総背番号制拒否者の記録〜
5/13(月) PM6:30
かながわ県民センター 711号室
資料代 500円
主催   盗聴法(組織的犯罪対策立法)に反対する神奈川市民の会
協賛 かながわ憲法フォーラム
連絡先  石下直子 Ishioroshi Naoko orony@msj.biglobe.ne.jp


[No.7695] Re[7694]: ハリポタ魔法まね毒物混入、6人重体 シベリアの中学校 by (キタノ) 2002年04月19日 (金) 23時14分59秒

> ベタな事件に対するベタな対応…
>
>
> ハリポタ魔法まね毒物混入、6人重体 シベリアの中学校
>



むむむ…。(´д`;)
ハリポタ有害論はアメリカの一部の宗教関係者だけかと思ったら、ロシアでもかぁ。

[No.7694] ハリポタ魔法まね毒物混入、6人重体 シベリアの中学校 by 無能ネギ 2002年04月19日 (金) 07時15分36秒

ベタな事件に対するベタな対応…


ハリポタ魔法まね毒物混入、6人重体 シベリアの中学校

 シベリアの初等中等学校で、童話「ハリー・ポッター」の魔法をまねた毒物混入事件が起きた。18日までに22人の児童・生徒が病院で治療を受け、うち6人が重体。検事局は、主犯とみられる14歳の少年2人から事情を聴いている。

 事件があったのは西シベリアの中心都市ノボシビルスク。16日、学校の食堂で児童が次々と嘔吐(おうと)した。調べで、8年生(中学2年相当)の2人組が、科学の実験室から銅硫酸塩を持ち出し、下級生に命じて食堂の果物の皿に混ぜさせたと分かった。


 少年らは、ハリー・ポッターの大ファンで「(毒物の)青い粉が魔法の薬に似ていたから」と動機を話している。地元では、ロシア正教会が「悪魔の本と映画を禁止せよ」とハリー・ポッターのブームに異議を唱える運動を始めた。(19:04)

[No.7693] Re[7677][7676][7654][7651]: 通信傍受法初適用して逮捕 by 匿名さん 2002年04月19日 (金) 04時21分49秒

> > > > ※サイバーポリスの皆さんは今日も掲示板をほっつき歩いてるんでしょうか。ご苦労様です。
> > >
> > > ネットを監視しているのは間違いないですね。
> >
> > 掲示板への投稿もしているかもしれませんね。(笑
>
> それも自作自演を…。

[No.7692] メディア規制3法案:国際雑誌連合が反対決議 ソウル[毎日] by 長兵衛 2002年04月18日 (木) 18時51分55秒

4月18日 18:35
メディア規制3法案:国際雑誌連合が反対決議 ソウル
 国際雑誌連合(FIPP、世界47カ国の雑誌協会が加盟、本部ロンドン)は18日、韓国のソウルで開催した「地域太平洋会議」で、日本の「メディア規制3法案」に対して、日本雑誌協会(浅野純次理事長、93社加盟)の同3法案への反対姿勢を支持する決議を採択した。

 決議は「法案がメディアを沈黙させるために使われる恐れがあり、政府機関に統制する権力を与えることになる。これは民主主義の基盤を揺るがし、言論の自由を脅かす」と警告し、「メディア業界が自主規制によって諸問題を解決できるよう十分な時間をかけて審議すべきだ」としている。 【桐山正寿】

[毎日新聞4月18日] ( 2002-04-18-18:36 )

コメント:これでもしメディア規制3法案の成立を強行しようとすれば、日本政府及び国会の与党三党は、先進国を中心とする全世界の雑誌ジャーナリストを敵に回すことが確実となりましたね。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020419k0000m040019000c.html


[No.7691] Re[7690][7689]: 「仮想」児童ポルノ禁止は違憲=表現の自由侵す恐れ−米最高裁【時事】 by (キタノ) 2002年04月18日 (木) 00時08分40秒

> 04/17 10:20 児童ポルノ規制は違憲 表現の自由制限と米最高裁  外信41
>

まだ判決を読んでませんが、司法の良心を示した判決のようですね。
偽ロリコラや「源氏物語」まで処罰できる法律は、児童虐待保護という法益に適わないわけですから、違憲判決が出たのは当然でしょう。精神的自由に対する憲法解釈は厳格であるべきだという点でアメリカの司法は揺らぎが無いです。
青環法案や改正児ポ法の立法に影響がありそうですね。というかなければおかしい。

こちらは現地の報道。

http://www.cnn.com/2002/LAW/04/16/scotus.virtual.child.porn/index.html
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/dowjones/20020416/bs_dowjones/us_supreme_court_rejects_ban_on__virtual__child_porn
http://www.wired.com/news/politics/0,1283,51856,00.html

[No.7690] Re[7689]: 「仮想」児童ポルノ禁止は違憲=表現の自由侵す恐れ−米最高裁【時事】 by 倉田佳典 2002年04月17日 (水) 19時32分01秒

児童ポルノ規制は違憲 表現の自由制限と米最高裁 共同 投稿者 倉田佳典 日時 2002 年 4 月 17 日 19:20:26:

04/17 10:20 児童ポルノ規制は違憲 表現の自由制限と米最高裁  外信41

 【ワシントン16日共同】米連邦最高裁は十六日、クリントン前
政権時代に成立した児童ポルノ規制を強化した連邦法について、表
現の自由を定めた憲法に違反するとの判決を下した。      
 同法は、一九九六年に上下両院を通過してクリントン前大統領が
署名。十八歳未満の男女による性的行為の画像の公表や販売、所有
を禁止していた。                      
 しかし同法は、実際に十八歳未満ではないケースでも「十八歳未
満との印象を与える」場合は規制対象に指定。さらに「バーチャル
ポルノ」などと呼ばれるコンピューターによる合成画像も規制の範
ちゅうに加えていたことなどから、米社会では、規制があまりにも
あいまいで表現の自由を制限しているとの意見が出ていた。   
 判決理由の中で最高裁のケネディ判事は、同法が十八歳未満の性
的行為を思い起こさせるような文章や言葉による表現も規制対象と
していることに触れ「それならばシェークスピアの『ロミオとジュ
リエット』などの芸術作品も該当する。同法の規制対象はあまりに
も広範にわたっており、憲法に違反している」と指摘した。   
 最高裁判事のうち六人が判決を支持、三人は反対した。    
(了)  020417 1020              
[2002-04-17-10:20]

http://www.asyura.com/2002/bd17/msg/639.html


[No.7689] 「仮想」児童ポルノ禁止は違憲=表現の自由侵す恐れ−米最高裁【時事】 by 長兵衛 2002年04月17日 (水) 10時31分25秒

2002/04/17−08:35
「仮想」児童ポルノ禁止は違憲=表現の自由侵す恐れ−米最高裁

【ワシントン16日時事】コンピューターグラフィックスなどでつくり出したバーチャル(仮想)の児童ポルノも禁止した法律の合憲性が争われた裁判で、米連邦最高裁は16日、表現の自由を保障した憲法修正第1条の趣旨に反するとして、違憲の判断を下した。

コメント:日本の青環法の審議にも確実に影響を与えそうな判例でんな(「宗主国」の最高裁判例ですからな)。あの国の最高裁は保守的で知られますが、たまには気骨のある判例も出しますな。日頃は米国に辛い私ですが、今回ばかりはその気骨と勇気を誉めてやりましょう(あんまり批判してばかりだと「反米」だの「偏向してる」だののレッテルを貼られかねませんから)。

[No.7688] Re[7687][7685]: 青環法審議は先送り by (キタノ) 2002年04月15日 (月) 23時40分08秒

> 投票まだやってますよん。反対に1票!
>

情報をどうも。私も投票しました。
賛成が3%ですか。森前総理の支持率以下ですね。

[No.7687] Re[7685]: 青環法審議は先送り by 匿名さん 2002年04月15日 (月) 05時09分53秒

投票まだやってますよん。反対に1票!

青少年有害社会環境対策基本法案に賛成?

http://www.vote.co.jp/vote/29254004/index.phtml?cat=29036952


[No.7686] 文科省「子どもとテレビNPO調査研究報告書」 by (キタノ) 2002年04月14日 (日) 23時26分34秒

 文部科学省サイトに「「子どもとテレビ」に関するNPO等についての調査研究−米国を中心に−報告書」と題された報告書が掲載されています。
 Vチップ導入と番組格付け機関をめぐる総務省と文科省の主導権争いについてコメントすると話が長くなるので省略。(笑)

■文部科学省
2002/03/29 「子どもとテレビ」に関するNPO等についての調査研究−米国を
中心に−報告書
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/04/020409.htm
・はじめに
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/04/020409a.pdf

・米国調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/04/020409b.pdf
<付表>米国調査結果一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/04/020409c.pdf
・国内調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/04/020409d.pdf
・協力者会議における議論
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/04/020409e.pdf

[No.7685] 青環法審議は先送り by (キタノ) 2002年04月14日 (日) 23時24分50秒

・青少年環境法案は見送り 与党、世論の反発懸念
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020410KIIAPA11710.htm
・青少年環境法案見送り 今国会で与党 メディア規制 2法案は審議促進
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20020411/mng_____sei_____002.shtml

「悪法の枢軸」のひとつが消えたようです。火種は残ってますが。
公明党が「青環法」を先送りを譲歩させたという見方をする人もいるようですが、「青環法」をダシに「個人情報保護法案」と「人権擁護法案」の成立・成立促進で譲歩させられたという見方もできますね。

[No.7684] 自由人権協会 (JCLU)声明 by (キタノ) 2002年04月11日 (木) 00時12分43秒

最近のJCLUの声明です。
人権擁護法案について、JCLUは「強制力を伴う特別救済手続は、行政機関が報道機関の取材活動や報道内容を直接規制しようとするものであり、表現の自由及び検閲の禁止を定めた憲法21条に抵触する」と違憲性を指摘しています。

2002 年3月26日/ No. 20020326: 「君が代」ピアノ伴奏の強制に関する声明
http://village.infoweb.ne.jp/~jclu/katsudou/seimei_ikensho/20020326.html
2002 年3月25日/ No. 20020325: 人権擁護法案に対する意見書
http://village.infoweb.ne.jp/~jclu/katsudou/seimei_ikensho/20020325.html
2002 年2月19日/ No. 20020219: 行政機関等個人情報保護法制研究会の意見書に対する意見書
http://village.infoweb.ne.jp/~jclu/katsudou/seimei_ikensho/20020219.html

[No.7683] 個人情報保護法案関連  連休前審議入り by (キタノ) 2002年04月11日 (木) 00時11分40秒

個人情報保護法案関連情報です。
連休前に有事人権制限法案といっしょに審議入りとのニュースが入ってきました。これで継続審議の可能性はほぼ無くなったと考えてよいと思います。あとはいつ採決をするかというタイミングの問題。最悪、5月上旬に強行採決というシナリオもあると思います。
なんだか盗聴法国会の時と情況が似ていますね。小泉政権が末期的でもうなりふりかまっていられないから、連立政権にまだ求心力が残っているうちにメディアを殺しておこうということでしょう。いよいよ忙しくなりそうですね。

■ニュース
・<個人情報>保護法案連休前に審議入りへ 与党方針(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020411-00002114-mai-pol
・有事法制、連休前に審議入りへ=衆院「5増5減」、今国会で処理−与党方針(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020410-00000511-jij-pol
・<有事法制案>連休前に審議入り目指す 与党3党が会談(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020410-00003053-mai-pol
・報道は主体性を貫け メディア規制3法案を問う(西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020410-00000016-nnp-kyu
・知る権利への影響重大=個人情報保護法でシンポ・新聞協会など(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020405-00000734-jij-pol
・<個人情報保護法案>野党4党が独自の共同案取りまとめへ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020404-00002149-mai-soci

■新聞労連
・メディア規制のページ
http://www.shinbunroren.or.jp/kisei/index.htm
・個人情報保護法案に対する要請行動(内閣官房個人情報保護担当室への要請行動・やり取り (2002年3月13日)
http://www.shinbunroren.or.jp/kisei/kojin/kojin.htm

 新聞労連と小川登美夫内閣参事官とのやりとりが面白い。居丈高な口調で「大丈夫、報道とは関係ない」と繰り返していますが、参事官は問題の本質がわかっていませんね。報道機関は規制されたって痛くも痒くも無いんですよ。メディアが規制され腐敗政治家の存在を目隠しされて困るのは国民なんだ。参事官が「法案は完全だ」とくり返し言っていますが、結局“公人報道に対するメディア規制を解除するような改正には応じない。大丈夫、オレを信じろ”っていうことでしょう。法案作成者の顔は、国民のほうではなく与党に向いています。

■出版労連
・個人情報保護法案に反対する!
http://www.ne.jp/asahi/jfpw/unions/private/index.html

[No.7682] BRO シンポジウム by エデン 2002年04月10日 (水) 02時17分56秒

■BRO第2回シンポジウム
「言論の自由とメディアの責任」
● 日時  4月17日(水)午後1時30分〜5時
● 場所  東京千代田区 千代田放送会館

http://www.bro.gr.jp/news/etc-0201.html


[No.7681] 都/青少年メディア環境調査報告書 by (キタノ) 2002年04月09日 (火) 07時19分11秒

 東京都ウェブに、「第24期東京都青少年問題協議会答申」と「青少年をとりまくメディア環境調査報告書」が公開されています。
 「答申」の「有害な情報についての対策の強化」では、
○アダルトビデオ等自動販売機に対して青少年が購入できない措置を拡充するよう、監視・指導を強化する。
○インターネット上の有害情報に、青少年が触れないようにシャットアウトするフィルタリングの精度向上や普及啓発を関係業界へ要請する。
○携帯電話への出会い系サイト勧誘などの迷惑メールを、青少年が受信しないようにする対応を関係業界へ要請する。

といった青少年施策が提言されています。

 「青少年をとりまくメディア環境調査報告書」では、有害情報の規制についてなど、父兄意識などのアンケート結果が公表されています。
 しかし、父兄が「有害」と感じている情報が青少年の育成に悪影響を与える科学的な因果関係を示すデータは、明らかになっていません。

■東京都
・青少年をとりまくメディア環境調査報告書
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2002/03/60C3M100.HTM
・24期東京都青少年問題協議会第3回総会の開催
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2002/03/40C3M800.HTM
・第24期 東京都青少年問題協議会答申 平成14年3月26日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2002/03/40C3Q300.HTM

[No.7680] 日弁連 4.11 人権擁護法案シンポジウム by (キタノ) 2002年04月09日 (火) 07時17分34秒

■日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/
緊急公開シンポジウム「これでいいのか?人権擁護法案−独立性に重大な疑問」
http://www.nichibenren.or.jp/gyouji/2002-0401.htm
◆開催日時 2002年4月11日(木)午後5時〜8時
◆場所 弁護士会館 クレオBC(東京都千代田区霞が関1−1−3)
◆主催 日本弁護士連合会
◆テーマ 「これでいいのか?人権擁護法案ー独立性に重大な疑問」


[No.7679] 個人情報保護法案関連情報 by (キタノ) 2002年04月09日 (火) 07時16分35秒

・個人情報保護法案に反対する緊急行動 賛同の呼びかけ
国会デモ:
日時:4月10日(水)18時半集合 18時45分出発
集合:社会文化会館前
解散場所:日比谷公園

http://www1.jca.apc.org/aml/200204/27103.html

・個人情報保護法案に反対する緊急Webサイトのオープン
http://www1.jca.apc.org/aml/200204/27158.html
・個人情報保護法案に反対する緊急Webサイト
http://wsf.miri.ne.jp/cntlinfo/info/

[No.7678] アンケート「ネットで言いたいことってある?」 by オオツカアキヒコ 2002年04月08日 (月) 23時13分03秒

最新の話題と関連サイトを紹介するWebマガジン「URL-TODAY」で、こんなアンケートがあったそうです。インターネットを利用するごくごく一般的なユーザー(笑)の意見が興味深いです。
http://www.so-net.ne.jp/URL-TODAY/king/enq/20020406.html

Apr 6, 2002
先週のテーマは
「ネットで言いたいことってある?」でした。

 「最近の政治状況からすると、表現行為を規制するとかメディアを規制するとか、そういう類の法案は極めて通過しやすい」とは、2ちゃんねる研究のZenhitei氏が繰り返し述べているところ。今回のアンケートでも、「荒らし等への対策や、捜査、告訴等が簡単に出来るように、法律の配備を進めるべきだと思う」(男性/10代/高校生/福岡県)といった意見は複数寄せられた。
 だが悪名高い「2ちゃんねる」にしても、単なる無法地帯ではなく、ルールに則って管理運用されているし、訴訟への対応もなされている。
 その一方で、匿名で発言できる自由を守るべきだ、という主張も根強い。匿名だからこそ可能な告発や暴露にも、たしかに有益さがあるだろう。訴訟事件を通じてネットと言論の自由についての検討を進めた人たちもいる。
 ネット上であろうが、実社会であろうが、法の裏をついた悪事の標的になる場合はある。自分の身は自分で守るべし。法を知った上で的確な対処ができるだけの心得を身につけておくべきだろう。そして法的手続きもまた、言葉の働く場面ではあった。
 今週のアンケートに参加して頂いたのは、男性171名、女性150名、総計321名の皆様です。ご協力ありがとうございました。


[No.7677] Re[7676][7654][7651]: 通信傍受法初適用して逮捕 by 匿名さん 2002年04月07日 (日) 13時05分20秒

> > > ※サイバーポリスの皆さんは今日も掲示板をほっつき歩いてるんでしょうか。ご苦労様です。
> >
> > ネットを監視しているのは間違いないですね。
>
> 掲示板への投稿もしているかもしれませんね。(笑

それも自作自演を…。

[No.7676] Re[7654][7651]: 通信傍受法初適用して逮捕 by 匿名さん 2002年04月07日 (日) 11時42分06秒

> > ※サイバーポリスの皆さんは今日も掲示板をほっつき歩いてるんでしょうか。ご苦労様です。
>
> ネットを監視しているのは間違いないですね。

掲示板への投稿もしているかもしれませんね。(笑

[No.7671] Re[7651]: 転載:盗聴法初適用に関する声明 by (キタノ) 2002年04月07日 (日) 00時16分42秒

2002年4月3日
盗聴法初適用に関する声明
 私たちは盗聴法(犯罪捜査のための通信傍受法と)の廃止を求める活動に取り組む市民団体・労働団体・ネットワーカーなどでつくる実行委員会です。私たちのもとに寄せられた「盗聴法の廃止を求める国会請願署名」は、すでに22万人を超えています。

盗聴法の無効性が改めて実証された
 盗聴法は憲法の保障する「通信の秘密」を侵すものであるとして、私たちは法制定前より反対してきましたが、今回の初適用によってその問題点が改めて明らかになりました。 報道によれば今回、盗聴によって検挙されたのは末端の暴力団員またはその顧客であり、「組織の解明、首謀者の検挙のために盗聴捜査は必要不可欠」とした同法の主旨と反するものです。私たちが以前から指摘してきた通り、盗聴法は犯罪組織の壊滅には何ら役立つものではなく、今回の事態はその無効性を改めて実証するものです。

改悪へ向けたアリバイ的実績づくりを許さない
 規定では、「他の方法によっては、犯人を特定し、又は犯行の状況若しくは内容を明らかにすることが著しく困難であるとき」に限り盗聴捜査ができるとされています。本当に他の方法では検挙が不可能であったのか、今回の適用は非常に疑問が残ります。同時に、警察・法務省は2年間にわたり、国会に対して「盗聴ゼロ」の報告を行ってきました。それ自体「緊急の課題」とする政府説明・法の主旨に反するものですが、なぜ今になってこのような末端取引の検挙に適用したのでしょうか。これまで同様の事件は多数発生しているはずであり、2年間の適用ゼロという事実との整合性を欠きます。
 2月7日の国家公安委員会では、運用しやすいよう要件を緩和する改正や令状に基づかない行政盗聴が検討されていたことが、すでに明らかになっています。上記の疑問と考え合わせると、今回の適用は、こうした政府の意向を受けた改悪のための実績づくりとしか考えようがありません。
 私たちは、このようなアリバイ的実績づくりを断じて許すことはできません。

すべての情報を公開し、国民の審判を仰ぐべき
 盗聴法は実行機関である警察に大きな裁量が委ねられています。しかしながら、盗聴法成立以降、溢れ出るように明るみに出た警察の不祥事は、警察に対する国民の信頼を完全に失墜させ、もはや自浄さえ望めないことは誰の目にも明らかです。本当に不正行為がなかったのか、警察が盗聴法施行のために導入した機器を使用して不正な盗聴をしていないのか、市民には検証する手段がありません。警察・法務省は、今回の令状適用について、立ち会い、携帯電話に対する盗聴技術の水準、記録の作成などすべての情報を公開するべきです。同時に、起訴の際には、その公判を傍聴できるよう今回適用した事件を特定できる情報を公開する必要もあります。
 いずれにせよ、盗聴法に対する疑問の声、廃止を求める声はいまだ大きく、成立当時、世論を二分した法律の初適用だけに、情報を公開して国民の判断を仰ぐことは必要不可欠だと考えます。
以上

■盗聴法の廃止を求める署名実行委員会
日本消費者連盟〒152-0002 東京都目黒区目黒本町1-10-16 03-3711-7766 
FAX03-3715-9378/日本基督教団社会委員会 03-3202-0544 FAX03-3207-3918/日本国民救援会中央本部 03-3436-0005 FAX03-3436-0139/東京共同法律事務所(海渡)
 03-3341-3133 FAX03-3355-0445/ネットワーク反監視プロジェクト E-mail priv-ec@jca.apc.org


■盗聴法の廃止を求める署名実行委員会
http://www.jca.apc.org/haisi/

[No.7670] 電子メールの制限法4月5日参院成立へ by (キタノ) 2002年04月05日 (金) 07時46分02秒

「あさお慶一郎国政レポート」2002年4月4日より
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200204041700000000006268000
本日、参議院の総務委員会においていわゆる迷惑メール防止法案について委員長
提案で提出することが確認された。委員長提案とは全会派の賛成する法案につき
委員長名で本会議に上程する議員立法の一種である。順調にいけば、明日参議院
本会議で可決され、衆議院へ送付し、来週には成立するものと思われる。

法案の正式名称は、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律案」といい、
内容は以下の通りです。主に携帯電話向けの広告メールの規制を想定したもので、
ポイントは
一、 特定商業広告メールであることの表示義務
二、 拒否者に対する以後の送信の禁止
三、 架空電子メールアドレスによる送信の禁止
四、 違反者に対する総務大臣による是正命令権限の規定
五、 違反メールを受信した者の総務大臣に対する申し立て件
六、 送信者に対する苦情等の処理義務
七、 特定商業広告メールへの電気通信役務の提供の拒否権
といった所です。


■浅尾慶一郎参議院議員
http://island.qqq.or.jp/hp/kei_ASAO/

[No.7669] Re[7667]: 日弁連/理事会決議 by 加護天使 2002年04月05日 (金) 01時13分27秒

当面の選挙対策か、4月16日以降に上程される見通しです。
まったく、気が抜けません。

[No.7668] 最近の公明党の動き by (キタノ) 2002年04月04日 (木) 23時16分07秒

とりあえず2002年の公表情報のみ。

■公明党
・児童の商業的性的搾取の根絶めざして 手記 前外務大臣政務官、衆院議員/丸谷佳織
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/01/09/003.htm
「今年がいわゆる児童買春・ポルノ禁止法の見直しにあたり、この会議(横浜会議)の成果を踏まえた議論をしていきたい」だそうです。横浜会議ではマンガは児童の商業的性的搾取ではないとする見解が提出されていましたが、その見解も踏まえて議論していただきたいものです。

・人権擁護法案を了承/与党懇話会(2002/3/6)
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/03/07/005.htm
・人権擁護で見解聞く/第3分科会で上田氏」
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/03/05/002.htm
・基本的人権など4小委設置/衆院憲法調査会
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/02/01/014.htm
・人権擁護法案 報道の事前規制せず
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2001/12/06-2/004.htm
・迷惑メールの防止策を検討 与党プロジェクト
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/02/01/013.htm
・報道と人権などで議論 憲法調査会小委で太田、斉藤氏
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/02/15/006.htm
・ストップ「迷惑メール」無差別送信に法の網 2つの法案国会提出へ
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/03/03/002.htm
ここに書いてある法案比較表はわかりやすい。ただし肝心の二重規制の部分がわかりにくいですが。

・人権擁護で見解聞く 第3分科会で上田氏 擁護法案で森山法相「報道の自由、制約せず」
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/03/05/002.htm
・人権との調和が重要 国際婦人年連絡会で山口氏 緊急事態法制 国民の理解得ながら議論
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/03/06/006.htm
・日本でも高額な賠償は可能/名誉棄損への「抑止力」を高めよ(2002/2/25主張)
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/02/25/001.htm
・解説のページ 名誉棄損と損害賠償
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/03/15/009.htm
森総理犯歴疑惑事件では和解金払っていますし、西川りゅうじん事件でも編集長が有罪で懲役刑を受けてます。権力監視に努力するメディアに対しては過剰なほど「抑止力」が機能しています。これ以上の抑止力はいらないでしょう。

・メディアの人権侵害 名誉毀損への「抑止力」必要 低すぎる日本の損害賠償額
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/02/21-2/002.htm
アメリカには一億円を超える損害賠償もあると書いていますが、アメリカの司法は“全産業に対して”懲罰的損害賠償ができることになっているので額が大きくなっているだけです。日本の賠償額が低過ぎるのはマスメディアだけではなく“全産業”がそうです。上げるんだったら“全産業”の損害賠償額を引き上げるべきです。

・迷惑メール対策を迅速に/健全なIT社会の構築を目指し(2002/1/26主張)
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/01/26/001.htm
・迷惑メール対策/消費者保護を第一に 「広告」「送信」をそれぞれ法規制 党政調が了承
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/02/27/006.htm
・屋外広告物条例を改正 掲出禁止場所を拡大 大阪市議会
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2002/03/30/008.htm
政治活動公告も含め、電柱やガードレールでの公告を完全禁止。罰金も従来より4倍アップして20万円以下に。共産党ビラの排除を狙ったんでしょうが、ビラ貼りしている右翼の方たちの方が影響が大きいような気もするなァ。

[No.7667] 日弁連/理事会決議 by (キタノ) 2002年04月04日 (木) 23時15分01秒

■日本弁護士連合会
・02-03-15 「有事法制」法案の今国会上程に対する理事会決議
http://www.nichibenren.or.jp/sengen/iken/03-15-2.htm
2、基本的人権を侵害するおそれ
 「有事法制」は,「有事等事態」に効率的・効果的に対処するため,憲法の保障する適正手続を省略して,通信・交通・情報・運送の統制,医師・看護婦・技術者等の人的徴用,私有地・公有地の徴用,物資輸入・製造・販売の統制等を行うことにより,基本的人権の重要部分を制限するものであり,内容によっては基本的人権を侵害する危険性を有する。


・02-03-15 人権擁護法案に対する理事会決議
http://www.nichibenren.or.jp/sengen/iken/03-15-1.htm
3 独立性の保障されていない人権委員会が、メディアに対し調査を行い、取材行為の停止等を勧告する権限を有することは、民主主義社会において不可欠である市民の知る権利を侵害するおそれが強く、極めて問題である。


[No.7666] 警察庁/有害なコンテンツ対策研究報告書 by (キタノ) 2002年04月03日 (水) 23時36分24秒

ガーディアン・エンジェルスの小田君も参加している警察庁「インターネット上の少年に有害なコンテンツ対策研究会」の報告書が、4月1日、ウェブに公開されました。
報告書には、1995年6月につくられたネット監視集団「サイバー・エンジェルス」の情報も含まれています。チクリ活動メンバーは現在20名。2000年度の密告数は226件だそうです。

■警察庁
・インターネット上の少年に有害なコンテンツ対策研究報告書(全文)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen4/houkokusho.pdf

pdfファイルのままだと引用やリンクがしづらいので、報告書のテキストを長文板の方に転載しました。

■Der Angriff
長文資料保存掲示板@あんぐり
・インターネット上の少年に有害なコンテンツ対策研究報告書
(一部図表を除く)
http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/020403231113.html

[No.7665] コピーコントロールCDに異議あり! by 匿名さん 2002年04月03日 (水) 00時12分48秒

レッド、オレンジ、イエローのどのブック規格にもない「CCCD」を
エイベックスが発売した事に対して批判の声が上がっています。
このCDを再生し、プレーヤーに故障やトラブルが生じた場合でも、
一部のメーカーは保証の対象とはしないそうです。

Avex社、再生録音機器発売会社3社へ一般消費者が電話で問い合わせた内容が聞けるURL
http://members12.tsukaeru.net/lark_u2/

[No.7664] 悪法の枢軸を撃て!統一行動 by (キタノ) 2002年04月02日 (火) 23時40分28秒

http://homepage1.nifty.com/flash230/demo0413.html
「悪法の枢軸を撃て!」統一行動
4月13日(土)「悪法の枢軸を撃て!」統一行動
■集合
13:00〜 銀座・水谷橋公園(ホテル西洋隣)
■行動
14:00〜 銀座パレード+国会廃案要請行動
■呼びかけ
個人情報保護法拒否!共同アピールの会
http://homepage1.nifty.com/flash230/
■連絡先
個人情報保護法拒否!共同アピールの会・事務局
マガジンハウス「ダカーポ」編集部内
TEL:03-3545-7075 


共同アピールの会が言う「悪法の枢軸」とは、個人情報保護法案、人権擁護法案、青少年有害社会環境対策基本法案の情報治安三法案を指しています。小泉純一郎首相は、3月21日ソウルでこの三法案を国会で成立させると明言したそうです。
個人情報保護法案については除外規程にインターネット上の告発表現者が盛りこまれていませんし、人権擁護法案も特別措置の権限機関が司法ではなく行政(しかも法務省管轄)になっているなど、悪法の枢軸は多くの問題を抱えたままです。
普通の法律は、間違ったら訂正したり廃止することができます。しかし、情報流通を抑制させる法律は、その法律の間違いや訂正の必要性の情報そのものを萎縮させます。法律それ自体の訂正や廃止を困難にさせる法は、自己訂正不能な国家をつくります。情報を統制する法律は慎重に審議し、改正すべき点については改正すべきです。

[No.7663] シンポジウム「個人情報保護と表現の自由」 by Λαχ 2002年04月02日 (火) 01時42分22秒

公開シンポジウム「個人情報保護と表現の自由」
◇主 催 日本新聞協会、日本民間放送連盟、日本放送協会
◇日 時 4月5日(金) 午後2時〜5時
◇場 所 「星陵会館」 千代田区永田町2−16−2
◇パネルディスカッション
 パネリスト(順不同)
熊代昭彦氏(自民党衆議院議員)関根啓子氏(全国消費者団体連絡会消費者関連法担当)吉岡忍氏(作家)原寿雄氏(元共同通信社編集主幹)今村千秋氏(テレビ朝日コメンテーター室長)朝比奈豊氏(毎日新聞東京本社編集局次長)
 コーディネーター 田島泰彦氏(上智大学教授)
◇参加対象
一般、報道関係者など
◇参加方法
氏名・住所・電話番号・職業(所属)を明記のうえ、新聞協会編集担当あてに、はがき・ファクス・Eメールのいずれかの方法にて申し込む(定員300人)。

http://www.pressnet.or.jp/info/news/news0203.html


[No.7662] 衆院法務委/佐々木議員の盗聴法質疑 by (キタノ) 2002年04月01日 (月) 23時20分38秒

3月20日の衆議院法務委員会で、盗聴法が議論されました。
いいタイミングです。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/kaigiroku/000415420020320004.htm

質問をしたのは佐々木秀典衆議院議員(民主党)。答弁に立ったのは政府参考人の古田佑紀法務省刑事局長など。具体的には、

1 立法理由として盗聴捜査の緊急性を主張していたにもかかわらず盗聴捜査実績が無い点について
2 国家公安委員会定例委員会で盗聴法改正を求めた委員発言について
3 行政盗聴について
4 盗聴法の廃止について

について質疑応答していました。
国家公安委員会で委員が盗聴法改正を求める発言をしたのは事実かとの佐々木議員の質問に対し、古田刑事局長は

一部の委員から、これからの犯罪情勢に対応していく上で、同法が運用しにくいのであれば同法を改正しなければならないと思われる、あるいは、捜査傍受と行政傍受とを分けて考え、行政傍受の必要性について検討してはどうかという発言がなされました。


と事実を認めています。泥棒が自分の都合のいいように刑法改正を主張するようなものでしょう。まず警察自身が法を守る努力をするべきです。

佐々木議員が法務委員会で指摘した通り、行政傍受は直接具体的な犯罪容疑が確認されない段階で予防的に実施されるものですから、これは刑事訴訟法が求める「捜査」とは言えません。行政傍受は捜査ではなく「容疑の無い市民に対する監視」です。

吉村刑事局長はこう言っています。
○吉村政府参考人
 それから二番目の行政傍受、これは必ずしも意味が一義的ではないと思いますが、テロ防止等の犯罪捜査以外の、広く行政目的達成のために行われる通信傍受を指すということに一応議論を整理いたしまして、その種のものについては、先進諸外国においては行われている例があると承知をしておりますので、これは、その外国の行政傍受制度を含め、テロ対策の問題として外国の法制度を私どもの方でいわば勉強したい、調査をしたいということで国家公安委員会では対応しているところでございます。


この通り、刑事局長は行政傍受が犯罪捜査ではないことを認めており、予防盗聴であることを否定していません。
佐々木議員は、盗聴法問題についての質疑をこう締めくくっています。

○佐々木(秀)委員 
 ですから、そのことを含めてこれは十分に検討していただきたいと思うし、私どもとしては、この法律が要らないという法案を、なくそうという法案をこれからも出していきたいと思いますので、ぜひこれについては御検討いただきたい、こんなふうに思いますね。


佐々木議員の姿勢に、私は一国民として賛同します。

■佐々木秀典衆議院議員(民主党北海道6区)
http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=98

[No.7661] 4.12 住民登録証を引き裂け!上映会 by (キタノ) 2002年04月01日 (月) 23時14分22秒

keystone MLより抜粋して転載します。

Date: Sat, 30 Mar 2002 23:25:35 +0900
From: 石下 直子 <orony@msj.biglobe.ne.jp>
Subject: [keystone 5399] Fw: 映画「住民登録証を引き裂け!」上映会のお知らせ

韓国・国民総背番号制拒否者の記録 住民登録証を引き裂け!住民登録証を引き裂け! 上映運動発足記念東京上映会
http://ripitup.hoops.ne.jp/
とき 4月12日(金) open18:00 start18:30
ところ 労働スクエア東京601室(地下鉄日比谷線・JR京葉線八丁堀駅A3出口徒歩2分・地下鉄有楽町線新富町駅5番出口徒歩3分)
■ゲスト イ・マリオ(監督)ホン・ムンジョン(助監督)コン・ミヨン(撮影)ユン・ヒョンシク(住民登録法改正のための行動連帯)
■トーク 斉藤貴男(ジャーナリスト)江原昇(自治労東京情報政策委員)
■参加費 1000円
主催 「住民登録証を引き裂け!」上映実行委員会
協賛 プライバシー・アクション/破れ!住基ネット・市民行動/コンピュータ合理化研究会/住民基本台帳法を考える市民の会/個人情報保護法拒否!共同アピールの会/監視社会に反対するネットワーク/日本消費者連盟/ネットワーク反監視プロジェクト/一矢の会/盗聴法に反対する市民連絡会
■問い合わせ TEL:090-2302-4908 FAX:03-5269-0944(プライバシー・アクション)
■上映運動公式サイト http://ripitup.hoops.ne.jp/
 韓国ではすでに1960年代国民共通番号制度が実施され、住民登録証と指紋押捺制度が社会の隅々にまで浸透しています。1999年にプラスチックカードが導入され、10指の指紋押捺を含めた一斉更新が行われました。それに対して、全国で1951+人(ネット上で増加中)が指紋押捺を拒否し、制度の変更を求めています。
 この運動の過程で作成されたドキュメンタリー・ビデオ「住民登録証を引き裂け!」は、イ・マリオ監督の初作品。指紋押捺拒否者である監督の実体験をベースに、一般の市民の受けとめ方、反対運動に参加する人たちの声、そしてパク・チョンヒ元大統領による制度導入の背景と経緯などを網羅し、現在の韓国社会の状況を適確に伝える内容となっています。
 映画ではまず、韓国社会に住民登録証と指紋押捺制度がいかに定着しているのかを、パク・チョンヒ政権が導入した経過と街頭インタビューによって示しています。歴史をふりかえるなかで、1931年の「満州事変」から「満州国」建国の過程で住民証発給制度が採り入れられ、満州国軍の将兵だったパク・チョンヒがそのシステムを学んだことがうかがわれます。1960年代のパク政権からすべてが始まった、きわめて恣意的な制度であることを強調しています。
 住民登録証を拒否する高校1年生は「人間に番号をつけるということ自体に対して腹が立ちます。だけど、それをしないと、韓国という社会で不利益をこうむる」と自らの心情を語ります。
「住民登録証改正のための行動連帯」を結成した大学院生は「不審検問を受けた時、警察官は私を見ながら実際にその前にいる存在を信じられないで、私のポケットから取り出した紙切れを信じなさいというわけですね。だから、その前にいる私という存在自体、一体何なのか。とても腹立たしいこと」と話します。
 ロックバンド「シナウィ」の歌う「住民登録証」の激しいビートに乗せて、イ・マリオ監督の自由を求める旅は巡ります・・・

『Rip it up ! 住民登録証を引き裂け!』2001年10月 上映時間 46分
企画 イ・ヒョンジョン/演出・編集 イ・マリオ/助演出 ホン・ムンジョン/撮影 コン・ミヨン/音楽 チェ・ボヨン/CG ドゥ・ドリーム 、クォン・ヒョッキュ/制作 ソウル映像集団/制作支援 映画振興委員会/日本語版制作 ビデオプレス/翻訳 板垣竜太


映画ホームページ http://idcard2001.wo.to/
http://my.dreamwiz.com/idcard2001

[No.7660] 日経新聞ウェブ閉鎖命令事件判決 by (キタノ) 2002年04月01日 (月) 23時09分16秒

日本経済新聞社が記者に対して個人ウェブの閉鎖を求めた事件で、閉鎖命令拒否を理由にした懲戒の無効を求めた裁判の判決が出ました。原告の元記者さんの告発ページ「不定期日記」で判決の報告と情報が掲載されています。(下記URL参照)

判決は原告(記者側)敗訴。
裁判所は、個人ウェブの閉鎖命令に従わなかったことは就業規則違反ではないと判断しながら、就業規則に違反しているから懲戒は正しいと結論を出しています。元記者さんが言う通り「無理が通れば道理引っ込む」矛盾した判決になったと思います。

新聞記者が個人ホームページで市民と同じ自由な言論活動ができないということになると、新聞社、新聞社の経営、新聞社や業界内部の腐敗や問題は、一切世間に出てこないということにもなりかねません。この裁判の判決は、メディアの権力をチェックし問題を暴く良心的告発者を封じこめ、メディアの権力の自己浄化能力を奪ってしまったとも解釈できます。
メディアの自浄を期待できないことが司法の場で確認されてしまったことで、立法、行政、司法の三権にメディアの権力のチェックを依存せざるを得ないという情況は、前よりも深まったのではないでしょうか。

■まだ旧体制下の新聞社と月極契約している人たちへ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/
・不定期日記
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/journal1.html

[No.7659] Re[7654][7651]: 通信傍受法初適用して逮捕 by 加護天使 2002年03月31日 (日) 03時30分40秒

どうして、わざわざ通信傍受法なんでしょうか?
覚醒剤取締法での盗聴から書き替えただけかも。

#明日でもSを買いに行きます。(有斐閣だよ。)

[No.7658] Re[7652][7651]: 通信傍受法初適用して逮捕 by B・J 2002年03月31日 (日) 00時51分34秒

> >
> > ※サイバーポリスの皆さんは今日も掲示板をほっつき歩いてるんでしょうか。ご苦労様です。
>
> 「Sあります。」の類の語句+デタラメな連絡先をあちこちの
> 掲示板にばら撒くイタズラがきっと出て来るぞ。

↑デタラメな連絡先なら、まだマシで、嫌がらせをしたい相手の
電話番号とかを載せたりすると…
それよりもいや〜んなのは、捜査したい団体とかの名前と連絡先
を捜査機関が騙って書き込んで、念のため捜査をはじめると言う
自作自演が起きやしないかと言うこと。そんなに信用してないワ
ケないんですが、性悪説に倒さなきゃならんと言うのが、セキュ
リティの世界なので…

[No.7657] Re[7653]: 報告 by B・J 2002年03月31日 (日) 00時47分25秒

> p.s.誰かさんが昔わたしが警察無線を聞いていたことを犯罪だとかジサクジエンで蒸し返してましたが、いまさらコメントは必要ないでしょう。無線の傍受は合法ですし、掲示板での書きこみを含め私の行為に違法性も可罰性も無いことは確認済です。もし犯罪だと主張する人がいたら検察庁に告発でもなんでもどうぞ。誣告した人が誣告罪などに問われるだけでしょう。今まで通り罵倒書き逃げしているあたり、私への批判が正しくないことは粘着している当人も自覚しているようですがね。(笑)

傍受自体は、合法だったんですよね。無線マニアの間では、けっ
こうメジャーな趣味だったっと思います。
案外、警察がまじめに仕事をしてるかどうかを、納税者が監視す
る社会の窓にもなっていたかも知れなかったんでしょうが…

遊撃手だったかバグニューズだったか忘れましたが、米国の警
察無線を、地元のフリージャーナリストが取材源にして、事件
の現場に急行しては、撮った画像を放送局に売り込むと言うよ
うな話が紹介されてた記憶があります。

日本でも軍事ジャーナリストの神浦氏が、取材時の裏ワザとし
て、警察無線を使った思い出話を書いておられます。米軍機の
落っことしたミサイルを追って取材に向かうと、ミサイルをね
らったスパイと間違えられたんだとか。



http://www.kamiura.com/coffee16.html


[No.7656] Re[7654][7651]: 通信傍受法初適用して逮捕 by 匿名さん 2002年03月31日 (日) 00時31分12秒

> > ※サイバーポリスの皆さんは今日も掲示板をほっつき歩いてるんでしょうか。ご苦労様です。
>
> ネットを監視しているのは間違いないですね。

「サイバーエンジェルス」モナー(笑)

[No.7655] 金沢児ポ法裁判「児童は実在しなければならない」 by (キタノ) 2002年03月30日 (土) 23時58分13秒

名古屋高等裁判所金沢支部で争われていた児ポ法違反事件の控訴審判決が出たそうです。
受任弁護士さんの話では、地裁判決の量刑が若干減刑された有罪判決だったそうですが、判決理由で「児童ポルノの被撮影者は実在することを要する」との有権解釈が示された模様です。

判決文をまだ読んでいないので詳細な検討が今後必要ですが、被撮影者が実在する児童であることを要する有権解釈は、この判決が二例目だそうですが、児ポ法の「児童」の被撮影者が実在する児童である点について「法2条1項にこの法律において「「児童」とは、十八歳に満たない者をいう」と書いてあるから明確性に欠けない」と踏みこんで解釈したのは、この判決がはじめてのようです。

政府与党の一部の勢力によって、児ポ法改正によって絵画やマンガも含めて規制対象とすべきという議論がなされている政治情況で、こうした判決が出た意義は小さくないと思います。

[No.7654] Re[7651]: 通信傍受法初適用して逮捕 by (キタノ) 2002年03月30日 (土) 23時54分17秒


こちらにも情報。

通信傍受法を初適用=携帯使い覚せい剤取引、組員ら逮捕−警視庁(時事通信)
30日(土)22時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020330-00000504-jij-soci
<通信傍受法>初の適用 暴力団組員らを覚せい剤所持容疑で逮捕(毎日新聞)
30日(土)20時44分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020331-00000054-mai-soci
<通信傍受法>初の適用 暴力団組員らを覚せい剤所持容疑で逮捕(毎日新聞)
0日(土)20時13分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020331-00002054-mai-soci


犯罪捜査自体を否定することもその意図も無いということを前提で書きますが、この捜査でまず疑問なのは、盗聴捜査でなければならない理由がほんとうにあったのかどうか、ということです。
捜査対象は特定できているわけですから、容疑者にハリコミして売買現場をおさえるとか、刑事訴訟法上の捜査令状とって家宅捜索すれば、立件に必要な証拠は集められるはずです。
他の手段では不可能であったことを捜査当局がどれだけ証明できているのか、このニュースからは伺うことができません。続報を待ちたいところです。

盗聴法制定国会での議論では、組織犯罪の中枢に対する摘発が主眼であるという説明があったけれど、実際に盗聴した相手は刑事訴訟法上の捜査権でも対応できる末端売人。逮捕されたのも、末端売人が中心で、今の時点では組織中枢や密輸ルートの解明は、結果的に空振り盗聴で終っている。
それから、起訴されて裁判所で証拠提出される段階で、盗聴法上の証拠がどのように提出され検証されるのかという点も、今後の注目点のひとつだと思います。

まだ詳しい情報が入っていないのでなんとも言えませんが、国会で法務省や与党が説明した盗聴法の立法理由と、実際の運用結果に違いがあるというのは、やっぱり盗聴法自体に問題があったと考えざるを得ないのではないかと。

> ※ついにやってきましたね。
> 去年は検挙実績がなかったので今年度も実績ないと予算が取れなく
> なるってんでって事でしょうかね?

うーんどうでしょう。
この前成立した予算案ではしっかり組織犯罪対策関連経費が計上されていましたけれどね。盗聴法成立依頼、小渕、森、小泉内閣は施政方針演説で組織犯罪対策を政府主要政策と位置付けているので予算が縮小される可能性は薄そうですが、構造改革とのからみもありますしね。

> ※サイバーポリスの皆さんは今日も掲示板をほっつき歩いてるんでしょうか。ご苦労様です。

ネットを監視しているのは間違いないですね。

[No.7653] 報告 by (キタノ)@マスター 2002年03月30日 (土) 23時43分05秒

以下のスパムをログ保存の上表示を停止しました。
繰り返しますが、投稿行為の一切の責任は投稿者本人にあります。
投稿行為に責任を持てない方の投稿は今後ともご遠慮願います。


■[No.7657] 2002年03月30日 (土) 23時16分55秒、■[No.7656] 2002年03月30日 (土) 23時06分04秒、■[No.7655] by 比ヤング 2002年03月30日 (土) 22時36分33秒、■[No.7654] by 比ヤング 2002年03月30日 (土) 22時33分21秒、■[No.7653] by 比ヤング 2002年03月30日 (土) 22時29分46秒、■[No.7652] 2002年03月30日 (土) 19時53分56秒、■[No.7651] by 比ヤング 2002年03月30日 (土) 14時57分59秒、■ 2002年03月27日 (水) 23時13分05秒、■ 2002年03月27日 (水) 20時22分14秒、■[No.7642] 2002年03月26日 (火) 09時40分40秒


p.s.誰かさんが昔わたしが警察無線を聞いていたことを犯罪だとかジサクジエンで蒸し返してましたが、いまさらコメントは必要ないでしょう。無線の傍受は合法ですし、掲示板での書きこみを含め私の行為に違法性も可罰性も無いことは確認済です。もし犯罪だと主張する人がいたら検察庁に告発でもなんでもどうぞ。誣告した人が誣告罪などに問われるだけでしょう。今まで通り罵倒書き逃げしているあたり、私への批判が正しくないことは粘着している当人も自覚しているようですがね。(笑)

[No.7652] Re[7651]: 通信傍受法初適用して逮捕 by 無能ネギ 2002年03月30日 (土) 22時14分03秒

>
> ※サイバーポリスの皆さんは今日も掲示板をほっつき歩いてるんでしょうか。ご苦労様です。

「Sあります。」の類の語句+デタラメな連絡先をあちこちの
掲示板にばら撒くイタズラがきっと出て来るぞ。

[No.7651] 通信傍受法初適用して逮捕 by 読者 2002年03月30日 (土) 21時53分04秒

通信傍受法初適用して逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020330it04.htm
警視庁薬物対策課は30日までに、「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」(通信傍受法)に基づき、神奈川県内の暴力団組員らの携帯電話の会話を傍受して覚せい剤取引の事実を確認、この組員ら3人を覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕した。組織犯罪摘発の切り札として2000年8月に施行された同法が適用されたのは全国で初めて


※ついにやってきましたね。
去年は検挙実績がなかったので今年度も実績ないと予算が取れなく
なるってんでって事でしょうかね?
なんか、年度末に道路を穿り返すのに似てますが。
事件の発端も興味深いので経緯についても引用させてもらいます。
発覚の端緒となったのは、携帯電話サイトの掲示板。同課で昨年秋、「Sあります」という文言とともに、連絡先などが書かれていた掲示板を発見。「S」は覚せい剤の隠語でもあるため、同課は、連絡先となっていた携帯電話の通話内容を聞くことができる傍受令状を全国で初めて東京地裁に請求した。地裁がこれを認めたため、同課は今年1月下旬から先月上旬にかけ約10日間にわたって、都内で傍受した。

 その結果、埼玉県内の男女が覚せい剤を注文したことがわかり、取引現場に捜査員を張り込ませ、まず2人を覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕、さらに、取引方法などを指示していた組員を特定し、逮捕した


※サイバーポリスの皆さんは今日も掲示板をほっつき歩いてるんでしょうか。ご苦労様です。

[No.7650] FBIが『カーニボー』の詳細を公表へ by 読者 2002年03月28日 (木) 18時30分55秒

http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020328-8.html
連邦地裁判事は今週、FBIにカーニボー(日本語版記事)に関する文書公開範囲を拡大するように命じた。カーニボーは、別名『DCS1000』として知られるシステムで、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)のシステム内に設置して犯罪に関連する疑いのある電子メールを傍受する。裁判所は、略式判決を求める申し立てを却下し、FBIに対して、カーニボーと、これに付属するネットワーク・トラフィック管理装置『EtherPeek』に関する記録の「追加調査報告書」を60日以内に作成するよう命じた。

 FBIは、システムが、裁判所が押収を命じた電子メールやオンライン情報だけしか捕捉しないと公的に保証することで、カーニボーを守ろうとした。しかし、『電子プライバシー情報センター』(EPIC)は、カーニボーが乱用される可能性があると主張していた。EPICは、カーニボー関連の文書の公開を求めて、『情報自由法』(FOIA)に基づき2000年7月、米司法省の捜査部門であるFBIを提訴した。


※EPIC
http://www.epic.org/

日本で使われている機器は本当にどうなんだろうか。

[No.7649] 朝生 by ストロベリー 2002年03月28日 (木) 07時10分12秒

3月30日(土)AM1:20〜4:20
テレビ朝日  「朝まで生テレビ」
”激論! 報道の自由と人権”

http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/index.html


[No.7648] (無題) by 匿名さん 2002年03月28日 (木) 05時39分51秒

バガボンド、国内8万件の有害サイトの地域・事業者別実態を調査
〜警察庁やISPにも情報を提供
■URL
http://www.vagabond.co.jp/
http://www.netstar-inc.com/

 株式会社バガボンドはネットスター株式会社と共同で、国内有害サイトの実態調査結果を発表した。

 調査対象となったのは、「違法サイト」「アダルトサイト」「薬物サイト」の3つで、対象となるサイトは8万件を越えたという。調査結果によると、都道府県別にみた有害サイトのホスティング事業者の本店所在地は、東京が45.7%、大阪が14.2%、次いで、愛知、大分となっている。

 調査では、特に数の多いアダルトサイトに関して、1万1,233件を抽出してサンプリング調査を行なった。内容は、対象アダルトサイトの運営業者、アダルトサイトがホスティングしているレンタルサーバー事業者とその本店所在地などだ。調査結果は、警察庁生活安全局に提出し、各県警を通じた各サイトの取り締まりに利用してもらう予定だという。また、必要に応じてISPへも提供し、有害コンテンツのフィルタリングなど、違法サイト対策へ役立ててもらうとのこと。なお、調査結果については、バガボンド発行の有料メールマガジン「Scan Security Wire」に内容の抜粋が掲載されるほか、資料として有償で配布される予定だ。

 アダルトサイトがホスティングしているレンタルサーバー事業者や、その本店所在地を調査した理由については、この調査結果に基づいて警察庁などが調査する際に、物証として、当該アダルトサイトのコンテンツが保存(ホスティング)されているサーバー(ハードディスク)の差し押さえなどが行なわれる可能性があるからだという。

 バガボンドでは今回の調査目的について「インターネットは、メディアとしての地位を着実に向上されている。それに従って、インターネット上にある有害サイトへの規制の必要性は上がっている。このような背景から今回の調査では、青少年に有害となるサイトへの規制を補助するために実施した」と語っている。

(2002/3/26)

[Reported by otsu-j@impress.co.jp / okiyama@impress.co.jp]

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0326/vaga.htm


[No.7647] URLメモ by (キタノ) 2002年03月28日 (木) 01時29分23秒

青環法、児ポ法関連です。たくさんあるので少しずつ。

■青少年有害社会環境対策基本法掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/news/194/
■[青環法反対]地域別有志を募り行動しよう!
http://jbbs.shitaraba.com/news/212/
■青少年有害社会環境対策基本法案全文
http://www.mainichi.co.jp/digital/yuugai/01.html
■「ムスカ」「青少年有害社会環境対策基本法」の制定に断固反対します
http://olive.zero.ad.jp/~zbf47270/hantai.htm
■「無題」VS青少年有害社会環境対策基本法
http://www.lares.dti.ne.jp/~munekata/text/battle/houan.htm
■言論弾圧法反対
http://members.tripod.co.jp/event0307/
■『青少年有害社会環境対策基本法』関連&反対サイトリンク集 ぼくらの世界を守って http://www.globetown.net/~seinen/
■ROSF(主幹 鳥山仁さん)
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/
http://www.shooting-star.ne.jp/~zine/ROSF/
ROSFの概略
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/gairyaku.htm
児童ポルノ法案に関しての考察〜
第1回(2002年1月19日)
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/column/birth/birth01.htm
第2回(2002年1月27日)
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/column/birth/birth02.htm
児童ポルノ禁止法案に関する雑文1(2002年1月〜2月)
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/column/jidou/200201.htm
青少年有害社会環境対策基本法に関する反対表明(2002年3月1日〜)
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/column/seinen/seinen000.htm
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/column/seinen/seinen001.htm
青少年有害社会環境対策基本法案全文
http://www.ssi-n.com/~zine/ROSF/column/seinen/siryou02.htm
■笑わない人の生活 (竹田智さん)
青少年有害社会環境対策基本法に関する反対表明
http://isweb21.infoseek.co.jp/travel/takets/index.html

リンク先で迷惑かけないように。

[No.7646] Re[7643][7642][7640]: ガーディアンエンジェルスの犯罪予防シンポジウム by (キタノ) 2002年03月28日 (木) 01時18分06秒

> すさんでますねえ

ですね。というかもうどうでもいいよ。(笑)言うまでも無いですが、Λaxさんとは別人。
7642が心の中で私の存在を大きくしすぎて猜疑心で押しつぶされるのは勝手だけど、根拠も無く掲示板参加者を揶揄すること自体、治安政策うんぬんの理性的な議論を自ら放棄したようなものでしょう。

> > なじまなりゃ人殺しでも強姦でも何やってもいいってか?
> > だったら法律を変えりゃいいだろうが
> > 被害が出てからじゃ遅いんだよ!
>
> 「被害が出てからじゃ遅い」という発想をもって治安法は運営される。
> この掲示板にはすでに比害が出ているが・・・

7642は、単に論点スリカエてるだけでしょ。日本の治安政策が殺人を容認していないことは、刑法を見れば誰の目にも一目瞭然。刑法では殺人や強姦を犯罪として規程しているのだから、法律変える必要は全く無いでしょ。アホラシ。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html


[No.7643] Re[7642][7640]: ガーディアンエンジェルスの犯罪予防シンポジウム by 匿名さん 2002年03月27日 (水) 17時10分36秒

> >悪い行為をした者を事後に罰を与える日本の治安政策とはなじまないと思います
> なんだなんだ。またキタノの電波自作自演か?

すさんでますねえ

> なじまなりゃ人殺しでも強姦でも何やってもいいってか?
> だったら法律を変えりゃいいだろうが
> 被害が出てからじゃ遅いんだよ!

「被害が出てからじゃ遅い」という発想をもって治安法は運営される。
この掲示板にはすでに比害が出ているが・・・

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル