戻る


[No.7760] 運営人告知 by (キタノ)@マスター 2002年05月28日 (火) 00時38分22秒

プロバイター責任法施行にあたり、カウンター管理統制掲示板運営人として、同法の取り扱いについて一言申し上げます。

以前からプロバイター責任法には問題があるとの個人的認識を示しておりましたが、運営人としては、掲示板運営においては法令を遵守するとの基本方針に則り、プロバイター責任法で規程された権利及び義務に関する同法の運用を肯定し、同法に基づく請求に応じるものとします。ただし、運営人は、対抗言論と当事者間における話し合いを優先させるものとし、且つ、同法適用において憲法規程の遵守を前提とします。

運営人に対してプロバイター責任法に基づく要請を行う場合は、下記メールアドレスまで住所氏名を添えてご連絡ください。

カウンター管理統制掲示板運営人
北野 桂
kitano@mc.neweb.ne.jp

以上。


[No.7759] 復権する秘密戦争の司令官たち by (キタノ) 2002年05月26日 (日) 23時28分08秒

■田中宇の国際ニュース解説
・復権する秘密戦争の司令官たち
http://tanakanews.com/c0521venezuela.htm

合衆国の通信傍受・情報操作機関の概要がまとまっていて興味深いです。

衛星放送やインターネットで海外メディアの情報を直接取得する機会が高まっていますが、海外メディアの情報(特に映像)も日本メディア同様、リークの可能性が存在するという事実は、やはり頭の片隅にいつも置いておくべきなのでしょうね。

[No.7758] ネット上で自爆テロゲーム ユダヤ人団体が批判 by 山本隆雄 2002年05月26日 (日) 18時40分41秒

【ロンドン26日共同】二十六日付の英日曜紙サンデー・テレグラフによると、自爆テロで殺傷した人数が得点になるコンピューターゲームがインターネット上で出回っており、ユダヤ人団体は「テロを称賛する内容」と禁止を強く求めている。         
 ゲームの名称は「KABOOM!」で、ホームページを開くと、アラファト・パレスチナ自治政府議長の似顔絵が掲載された「デモ版」が表示される。                     
 歩行者が行き交う道路で体に爆弾を巻き付けた男が爆発を起こすと、周囲に血などが飛び散り、男性、女性、子供の殺傷者数が表示される。これまで七十五万回以上のアクセスがあったという。  
 同紙によると、制作者は米テキサス州ヒューストンの二十三歳の匿名の人物。批判に対し「自爆テロの称賛でなく、風刺だ」と反論、より高度なゲームに改造する方針をネット上で明らかにしているという。             
[2002-05-26-12:38]

[No.7757] 法務省/人権擁護法案Q&A by (キタノ) 2002年05月26日 (日) 00時09分24秒

法務省が、人権擁護法案についてのQ&Aを省ウェブに公開しました。人権擁護法案に対する批判・疑問に対する法務省の見解を読むことができます。
人権擁護法案に関するQ&A
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken83.html

これを読むと、たとえば、
「Q10  「つきまとい等」の規定は,ストーカー規制法と同じ表現ぶりであり,取材をストーカー行為と同視するものだという批判がありますが。 」
という疑問に、法務省は「目的限定条項をつけているから心配すんな」とかいろいろ書いてはいるものの、
「この法案の「つきまとい等」に関する規定が,ストーカー行為の方法・態様を規定したストーカー規制法の規定の一部と同様になった」
と指摘を認めています。
 法務省の「目的限定条項がある」という理屈は、司法が限定条件を判定するという前提では正しいですが、法案では主務大臣に目的判定権限を持たせているわけですから、法務省の反論の前提は崩れます。

通信傍受法審議の時と同じパターンでしょう。Q&Aは、論点に明確な「答え」を用意していませんし、法務省自身の「アンサー」は法律案に盛りこんでいません。法務省官僚に実質的な法解釈の権限を持たせる(=法的権限の政治的利用を可能にする)という意味で、法案の不備は依然として残っています。
法務省見解は、時の政権によって変わり得ます。政府の法的逸脱を止めるのは法以外にありません。法的強制力が無い法務省見解をいくら出しても、法案の問題が解決されるわけではありません。法目的自体を官僚によって変質させ得るような解釈の余地を残す法案は、欠陥法案です。
メディア規制法にかぎらず、多くの立法で政治家や官僚のモラルに依存した国家統治が限界に来ています。国は人倫で治めるものではなく、法で治めるものです。

[No.7755] Re[7753][7751]: たんなるPチャンだろうに by 匿名さん 2002年05月25日 (土) 23時53分33秒

> > 単なるPチャン野郎に御大層なことですね。
>
> 国家機密や産業機密を傍受し、国益を侵害しているらしいエシュロンには沈黙しながら、内国民に対しては厳しく法を適用する。
> 国民にそれだけ厳しく法を適用するなら、国益を侵害しているより大きな巨悪をナントカしろというのが国民の声でしょう。

日本政府も「バナナ」なのでしょうか……(嘆)

(バナナ;白人(特に欧米人)のつもりでいる日本人)

[No.7753] Re[7751]: たんなるPチャンだろうに by Λαχ 2002年05月25日 (土) 01時38分48秒

> 単なるPチャン野郎に御大層なことですね。

国家機密や産業機密を傍受し、国益を侵害しているらしいエシュロンには沈黙しながら、内国民に対しては厳しく法を適用する。
国民にそれだけ厳しく法を適用するなら、国益を侵害しているより大きな巨悪をナントカしろというのが国民の声でしょう。

[No.7751] たんなるPチャンだろうに by 読者 2002年05月24日 (金) 11時10分31秒

警察無線:録音したCDをネット販売した団体職員宅を家宅捜索
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020524k0000e040015000c.html
警視庁保安課は23日、警察無線を録音したCDなどをインターネットを通じて販売していたとして、電波法違反容疑で東京都内の男性団体職員宅などを家宅捜索した。

 調べでは、団体職員はネット上に開設したホームページで、「デジタル化で二度と集めることのできない録音です」などと宣伝、アナログ方式だった80〜90年代の警察無線を傍受して録音したCDやカセットテープを販売し、無線通信の秘密を漏らした疑い。

 CDなどには、要人警備や交通取り締まりに関連した無線交信が録音されていたといい、ホームページ上で録音テープの交換も呼び掛けていた。


まあ、完全に違法行為だけど。
単なるPチャン野郎に御大層なことですね。
昔は傍受されている事を認識してて符丁を使ったり、
逸脱するような発言は謹んでいたらしいけど、
却って暗号化されてから所轄系は会話が酷くなったとか
聞きますけど。

[No.7750] 通信傍受 手掛かりネット掲示板だけ 効果は?押収6・4g by 倉田佳典 2002年05月23日 (木) 20時11分01秒

05/23 13:08 手掛かりネット掲示板だけ 効果は?押収6・4グラ 社会44
共同
 警視庁は、施行以来初めての通信傍受を覚せい剤密売事件で実施
したことを公表した。事前の手掛かりがインターネットの掲示板の
書き込みしかなかったことを強調する。しかし厳格な手続きを定め
た通信傍受法の規定や、法案審議当時の政府側の説明に照らし、覚
せい剤の押収がわずか六・四グラムにとどまった捜査は適切だった
のか。組織犯罪摘発の効果を検証した。            
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/236.html

[No.7749] Re[7748][7747]: 猫の虐待写真をネットに投稿、26歳男を書類送検 by 匿名さん 2002年05月23日 (木) 12時36分08秒

309 :. :02/05/23 12:17 ID:VrzCsiCR
下川裕一 26歳、無職、高校中退、父親は市役所勤務
福岡県福岡市東区箱崎5-11-3(野村貝塚ガーデンシティ3番館
野郎のヤサ詳細は以下
http://www.annaikun.com/kousinn%20baibai/ikkodate/t2331.htm

[No.7748] Re[7747]: 猫の虐待写真をネットに投稿、26歳男を書類送検 by 匿名さん 2002年05月22日 (水) 19時41分17秒

> インターネットの掲示板に投稿していた福岡市内の無職男性(2 6)を動物愛護法違反容疑で書類送検した。

ディルレヴァンガーは26歳無職かよ(藁)。素人童貞だったら最強。

というのは置いておいて、実名暴露を最初にやるのは、2ちゃんねるか、サイバッチか、それとも週刊新潮か。

[No.7747] 猫の虐待写真をネットに投稿、26歳男を書類送検 by 描にゃん(⌒∇⌒) 2002年05月22日 (水) 12時39分01秒



 福岡県警生活経済課は22日、首や尾を切断された猫の画像を
インターネットの掲示板に投稿していた福岡市内の無職男性(2 6)を動物愛護法違反容疑で書類送検した。
調べによると、男は、今月6日夜から7日未明にかけ、自宅浴室で、猫の首に電線のようなものを巻いてつるしたり、工具で尾を 切ったりする虐待を繰り返した疑い。
男は掲示板で「猫を虐待する様子を中継する」と予告。虐待の模様をパソコンに取り込んで発信。計7種類の画像を「ペットが嫌いだ」という趣旨のメッセージをつけて掲示していた。
アドレスから福岡県内から投稿した可能性が高いことが判明。 動物愛好家らから同県警に「捜査してほしい」との電話やメールが50件以上寄せられていた。
画像は7日夕、掲示板から削除された。
(5月22日11:13)

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020522i202.htm


[No.7746] Re[7745]: 新たな大規模テロの情報、米情報当局が傍受・米紙 by 倉田佳典 2002年05月19日 (日) 21時12分29秒

Re: 新たな大規模テロの情報、米情報当局が傍受・米紙 共同配信の続き
http://www.asyura.com/2002/war12/msg/304.html

[No.7745] 新たな大規模テロの情報、米情報当局が傍受・米紙 by テロにも盗聴にも反対!人権擁護委員会 2002年05月19日 (日) 19時48分20秒

新たな大規模テロの情報、米情報当局が傍受・ 米紙

【ニューヨーク18日共同】19日付米紙ニューヨーク・タイムズ(早版)などは18日、ウサマ・ビンラディン氏のテロ組織アルカイダが昨年9月の米中枢同時テロと同じか、それ以上の規模の新たなテロを実行することを示唆する会話を、米情報機関がこの数カ月間傍受したと報じた。

米情報当局者らの話として伝えた。会話はアルカイダ工作員同士のもので、米国人に多数の犠牲者を出すテロに言及した会話も含まれていた。

ただ、テロ情報の内容はそれほど具体的ではなく、発生の日時や場所など詳細は不明。さらに生物兵器か核兵器かなどの実行方法についても明確になっておらず、ブッシュ政権の対抗手段は今のところ限られているという。


http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20020519CIII033919.html

[No.7744] Re[7743]: メディア規制法反対などと言っていられるのか by 匿名さん 2002年05月18日 (土) 17時33分07秒

> http://www.naomi-ando.com

新党自由と希望って、今何をしてるのかな?
代表が白川氏じゃ、自民亜流になりかねないが。
http://www.liberty-hope.net/visact/pub10.html

時事板とマルチです。

[No.7742] Re[7741][7739]: 難しい問題 by (キタノ) 2002年05月16日 (木) 23時21分03秒

> > 専門書の違法コピー許さず 出版社などが新会社設立
> 書店員の日記ページによると、勉強熱心な看護婦さんが本を買ってコピーを取って、やっぱりいらないからと言って返品しに来るらしい。看護婦の給料じゃ、なかなかいい本は買えないからねえ。

専門書を必要としている人は、学生とか、インターンとか、研究者とか、それを必要としている関係者しかいないわけですから、買える人が専門教育の必要性を考えて買ってあげるようなシステムを作らないと、需要自体が縮小しかねないですよね。
高額専門書がどうしても必要な人は、違法コピーしない場合は図書館に行って合法コピーをとってくるだけの話なので、違法コピーを管理しても売り上げ向上はそんなに期待できないような気がします。

昔は、一部5万円初版1000部みたいな高額学術書は、図書館、学術団体、企業、官庁がちゃんと買ってくれたし、学会関係者も買ってくれたので、その売り上げで出版社はペイできていたんですよ。団体や収入のある研究者が、専門書購入というかたちで間接的に研究者を援助する暗黙のルールが、どこの学会にもちゃん成立していたんです。でもそういうのが少なくなってきた。金をもっている奴ほどケチになって買わなくなった。(もしかしたら、そういう奴が違法コピーしているのかもしれない…)
高額な専門書を計画的に購入していた図書館も、高額専門書の購入を見合わせる図書館が激増してます。合法コピーができないから、違法コピーせざを得ないという情況が「作られている」。公共の利益を考えるべき立場の人たちによって。

出版社は、違法コピー対策をやるより、学会に専門書の共同購入を呼びかけるとか、図書館に働きかけるとか、文部省の図書館政策に反対するとかした方が、売り上げ向上が期待できると私なんかは思うんですが、どうでしょうね。

[No.7741] Re[7739]: 難しい問題 by 匿名さん 2002年05月16日 (木) 17時08分51秒

> 専門書の違法コピー許さず 出版社などが新会社設立
書店員の日記ページによると、勉強熱心な看護婦さんが本を買ってコピーを取って、やっぱりいらないからと言って返品しに来るらしい。看護婦の給料じゃ、なかなかいい本は買えないからねえ。

[No.7740] Re[7739]: 難しい問題 by 匿名さん 2002年05月16日 (木) 14時23分51秒

出版社の団体で、コピー使用料が著者に払われるかどうか疑問。

通常の専門書でも、印税をもらうどころか、著者が出版費用を負担するのが普通ですからね。(文部省の科研費とかをあてる例が多い)

[No.7739] 難しい問題 by 読者 2002年05月15日 (水) 16時40分51秒

専門書の違法コピー許さず 出版社などが新会社設立
http://www.asahi.com/culture/update/0515/003.html
医学の専門書などの違法コピーに目を光らせようと、出版社や学会団体がそれぞれコピー権を管理する新会社をつくり企業などと交渉を始めた。専門書は値段が高く、ついコピーに頼りがち。違法コピーも少なくないとみられる。著作権侵害だけでなく出版活動が危うくなりかねず、自己防衛に立ち上がった形だ。


※知の共有と、知を広める為の仕組み(出版というよりも、
出版という経済行為によって、知を引き出すインセンティブ)
の両立という問題かもしれません。

Webとか連動して、検索とか、アクセスとか言う行為に
課金を付して、それ以降の情報使用に関しては自由にする
というような方策もあるのかもしれません。

NHKスペシャル「電子立国日本」でも、
マイクロコンピュータ草々の頃、マニュアルをコピーして
使ったという事がほほえましいエピソード(?)として
扱われていましたが、ここは非常に難しくて微妙な問題ですね。

[No.7737] Re[7736][7734]: ここまであからさまなバカとは思わなかった by (キタノ) 2002年05月14日 (火) 23時51分33秒

メディア規正法の取扱いで、小泉政権が讀賣新聞の対案を丸のみする形で法案修正を与党に指示したという報道がありました。政府与党は、継続審議にはしても修正せずに原案のまま成立させると言っていたので、政府を修正協議に応じさせたという意味では一歩前進です。
問題は、対案の中身です。讀賣試案は、あまりにも原案に近すぎます。
もし野党案をのむかたちで大幅譲歩した場合、小泉政権は与党、特に自民党内の抵抗勢力への発言力を失うことにつながりますから、政府としてはできるだけ譲歩をしない形で修正成立させたいところでしょう。という意味で、讀賣試案は、政府にとってはもっとも譲歩しなくて済む対案だったのだと思います。
読者さんが「公明−小泉−ナベツネ−石原」というラインがあるのではないかと書いてますが、某メディア筋からの情報として、新聞協会がメディア規制法に急遽反対を表明した裏で協会上層部と政府筋となにやらあったらしいとの情報は、先月の段階でメディア規制法反対運動筋で流れていました。
どうやら灰色の疑惑は、かぎりなく黒に近い疑惑だったようです。

さて、読売試案の中身ですが、以下のURLでその内容を確認できます。

■讀賣新聞
・「個人情報保護法案」「人権擁護法案」修正試案提言
http://www.yomiuri.co.jp/teigen/2002/main.htm
・本社提言 修正試案の全文
http://www.yomiuri.co.jp/teigen/2002/2002_04.htm

とりあえず、個人情報保護法案について、讀賣試案と政府案との違いを確認します。(人権法案については後日)

1 個人情報保護法第40条関係 メディア等対し政府介入について、「配慮義務」を「原則除外」に引き上げる。
2 個人情報保護法第55条関係 適用除外を基本原則のうち「透明性の確保」についてだけ追加する。

これだけです。後はまったく政府案と同じです。讀賣試案は原案と同一ではないにしろ、修正案というにはあまりにも小さ過ぎます。官僚の無謬性を信じて疑わない信者でもない限り、こんな対案は出せないはずです。
私見ですが、讀賣試案は、以下の問題点があると思います。

1 主務大臣に「報道機関」の対象の解釈権限がある点について、讀賣試案では主務大臣の権限をまったく制限していない。雑誌、ウェブサイトが「報道機関」に該当すると主務大臣が判断できてしまうことについて具体的な抑制規程が存在しない。
2 主務大臣の権限の過剰さが縮小されていない。讀賣試案でも、主務大臣が懲役、罰金を背景に勧告や命令ができることになっている。
3 讀賣試案には「国民の知る権利」や「自己情報コントロール権」という文言は存在しない。したがって、公的部門のみならず、民間部門、たとえば天下り先の団体や企業に対して政府の指導に「手心」が加えられるおそれがある。
4 そもそも個人情報保護法案は、通信傍受法と住民基本台帳法の成立の「条件」として公的部門の国民監視という位置付けで検討が開始されたものであるが、その立法動機を満たす条文は讀賣試案には一切存在しない。

他にもまだ問題点はありますが、大きなところはこんなところだと思います。
野党は対案づくりで協議をしているようですし、個人情報保護法拒否!共同アピールの会」など市民も対案を複数もっていますので、政府与党は讀賣試案など放棄して、市民主導の法案づくりに努力していただきたいものです。

参考URL
・「メディア規制法」の懸念−−進む「対策」作り
http://www.mainichi.co.jp/eye/kisei/200204/16-1.html

[No.7736] Re[7734]: ここまであからさまなバカとは思わなかった by 匿名さん 2002年05月14日 (火) 20時15分37秒

> 個人情報保護法について、所謂「読売修正案」が取りざたされています。読売自身は鬼の首でも取ったつもりなんでしょうが。
> http://www.asahi.com/politics/update/0514/001.html
> (というか、「建設的な意見」でも吐いたつもりなんでしょうか)
> 読売案なんてものは、結局妥協の産物でしかないでしょう。

「一千万部。読者と歩む、新世紀」が嘗ての売りでしたから。
政策をも左右する力のある、クォリティペーパーはわが社だけ、とても言いたいのでは。
(マスコミ板に書くべき事なんだろうけど、また荒らしが……)

[No.7735] Re[7727]: 「児童ポルノ」禁止議定書に署名 国内法整備迫られる by cloudy 2002年05月14日 (火) 17時39分07秒

児童ポルノに関して、slashdot.jpに興味深いコメントあり。

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=23432&cid=92423

他所で売れ筋の漫画家が出てくると、東京都に意見書を出して成人指定にさせ、
しまいには発禁処分にして作家を潰そうとする、とある出版社の話。

後藤寿庵氏のその後のコメント

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=23432&cid=92887

も併せて読まれたし。

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=23432&cid=92423


[No.7734] ここまであからさまなバカとは思わなかった by 読者 2002年05月14日 (火) 11時04分35秒

個人情報保護法について、所謂「読売修正案」が取りざたされています。読売自身は鬼の首でも取ったつもりなんでしょうが。
http://www.asahi.com/politics/update/0514/001.html
(というか、「建設的な意見」でも吐いたつもりなんでしょうか)
読売案なんてものは、結局妥協の産物でしかないでしょう。
「公明党:「個人情報法案は修正して今国会成立を」冬柴幹事長」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020514k0000m010083000c.html
公明党の冬柴鉄三幹事長は13日の政府与党連絡会議で、個人情報保護法案について、「個人情報保護も必要だが、表現の自由も大事にしなければならないという接点を国民全体が考えることは非常に大事だ。与党3党で協議し、そういう線で成立させなければならない」

すでに落としどころが示されている訳だ。
なんとも、公明―小泉(森-中川)―ナベツネ―石原
ぐらいまで続く醜悪なチャネルが出来上がっているという事だ。
本人達は自覚しているのかしていないのか。これがどれほど
醜悪であるという事を。

さて、でだ。
この個人情報保護法の大問題である、国家行政機構、および
地方公共団体、特殊法人における個人情報の取り扱いへの
担保、これはいったい何処へ消えてしまったんでしょうかね。
まさか、マスコミは自分だけよければそれで良しとする気なんだろうか。
このままでは、諸外国の機関、及び企業は彼等に課せられた
プライバシーポリシーの為に日本の行政機関に対して情報の
開示を行えなくなる、という事はそれら機関に情報開示が義務付け
られて居る日本の企業へも情報の開示が出来なくなる。
これでめでたく日本という国は情報鎖国の中で名実ともに
二等国として扱われる訳だ。おめでとうございます。

[No.7732] 山が崩れてきました by 匿名さん 2002年05月13日 (月) 23時26分43秒

公明幹事長、個人情報保護法案の修正促す
http://www.asahi.com/politics/update/0513/010.html

http://www.asahi.com/politics/update/0513/010.html


[No.7731] ガーディアン・エンジェルス 辻厚志氏のTV出演 by 倉田佳典 2002年05月12日 (日) 17時40分41秒

既出でしたら、すみません。
http://www.im-product.com/my/2001_spring/14.html

http://popup.tok2.com/home/zundou/Sizen/index.html
日々雑感02/05/10 (金)
−−テレビで最近人気上昇中の陶芸界のプリンスとかで、辻厚志(25)なる若者が紹介されていた。左端写真。一見して毛並みの良さを感じさせてくれる顔立ちだが、やはり彼は著名な陶芸家・辻厚成(59)写真を父親とするサラブレッドだった。母親は多香子さん、彼は如才のない処世術で各界の有名人との交遊を深めており、いずれ父親を凌ぐ斬新な陶芸家として世に知られていくだろう。ちと気になるのはその活動範囲の広さで、彼はガーディアン・エンジェルス東京支部設立当時のリーダーで、現在もその一員として活躍していることである。−−

http://popup.tok2.com/home/zundou/Sizen/Zizi/hito-TuziTakasi0206-2.jpg

[No.7730] Re[7729][7728][7727]: 「児童ポルノ」禁止議定書に署名 国内法整備迫られる by 無能ネギ 2002年05月12日 (日) 16時59分20秒

> 子どもの権利を守るための国際会議なのか、国内の政治勢力への配慮のための会議なのか、わけがわかりません。

共和党政権が子どもの人権を語るときは、
「私はクエートから脱出してきました。クエートで
はイラク兵が赤ちゃんを保育器から取り出して殺すところを見ました。」
と、どこかの誰かさんが言ったときだけなのでしょう。

[No.7729] Re[7728][7727]: 「児童ポルノ」禁止議定書に署名 国内法整備迫られる by Λαχεσιζ 2002年05月12日 (日) 15時49分10秒

> 国連子ども総会の実態はこのようなものであったそうです。

性行動の自己決定権は子どもにもあるという考え方は、会議で禁欲主義を訴えた人たちの眼中に無かったようです。
子どもの権利を守るための国際会議なのか、国内の政治勢力への配慮のための会議なのか、わけがわかりません。

[No.7728] Re[7727]: 「児童ポルノ」禁止議定書に署名 国内法整備迫られる by 無能ネギ 2002年05月12日 (日) 12時17分06秒

国連子ども総会の実態はこのようなものであったそうです。

国連子供総会:
米国中心主義が参加国振り回す

 【ニューヨーク上村幸治】国際的な規模で子供の問題について話し合う初めての国連子供特別総会は「子供にふさわしい世界」と題した成果文書を採択して、11日閉幕した。児童のエイズ対策やインターネットを利用した児童ポルノの取り締まりで合意するなど、各国は新しい課題に積極的に取り組む意欲を示した。しかし、総会全体を通して見ると、保守的色彩を強めるブッシュ共和党政権下の米国がここでも自国中心主義の姿勢を示し、欧州など他の参加国を最後まで振り回した形になった。

[中略]
 しかし、参加した各国代表や非政府組織(NGO)の関心はむしろ成果文書に激しく反発する米国の対応に集中した。

 
例えば、米国は草案で「リプロダクティブヘルス・ライツ(性と生殖に関する健康と権利)」に触れた部分に、未成年の女性の中絶を容認するニュアンスが含まれていると指摘し、削除を要求。トンプソン米厚生長官は、性交渉による病気の感染や若者の妊娠を防ぐために「(性行為は)自制すべきだ」と総会で演説、子供たちに禁欲を説くよう訴えて各国代表をあ然とさせた。参加者の間では長官の使った「Abstinence」(自制、禁欲)という言葉が“流行語”になった。

 この結果、米国とバチカン、イスラム諸国が歩調を合わせて欧州と対立するという国際会議としては極めて珍しい光景が出現することになった。

 
米国では18歳未満の子供の死刑を容認しているほか、保守系団体が「子供の権利を過剰に言うと、伝統的な家族観が崩れる」と主張。米政府代表団は、こうした意向もそのまま総会に持ち込み、民主党のクリントン大統領時代と違う顔を見せつけた。

 総会最終日の夜、各国の法律や文化を尊重することを強調したり、文書の拘束力を弱める表現を入れてようやく採択にこぎつけたものの、一時は「協議決裂か」という悲観論が流れた。閉会後も、NGOの間に「米国の攻勢で文書の調子が弱くなった」という不満の声がくすぶっている。

[毎日新聞5月11日] ( 2002-05-11-20:52 )


[No.7727] 「児童ポルノ」禁止議定書に署名 国内法整備迫られる by 匿名さん 2002年05月11日 (土) 11時28分44秒

「買春・ポルノ」議定書は現在の国内法で対象外になっている児童ポルノの所持やアニメや漫画のポルノも禁じており、批准には国内法の整備を求められることになる。

http://www.asahi.com/politics/update/0511/002.html


[No.7726] 自民は焦ってます。 by 無能ネギ 2002年05月11日 (土) 02時26分20秒

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020511k0000m040164000c.html

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020511k0000m040163000c.html

[No.7725] Re[7724]: 沖縄県警察サイバーパトロール・モニター制度の運用開始について by (キタノ) 2002年05月11日 (土) 00時17分07秒

>
> http://www.police.pref.okinawa.jp/HitechCrime/cyberpatrol.html
>
> 沖縄県警、民間人によるサイバーパトロール制度
> http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0509/okinawa.htm
>

沖縄にかぎらず、自治体レベルでのサイバーパトロールが急速に広がっています。たとえば、熊本県警では現在、チクリ要員を公募しています。

4月4日にインターネットパトロール監視の強化の提言を含んだ「インターネット上の少年に有害なコンテンツ対策研究報告書」(http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen4/top_page.htm)が出るのに前後して、インターネットに対する監視は強化されているかんじがします。

■熊本県警
・サイバーパトロール・モニター募集 
http://www.police.pref.kumamoto.jp/saiba_moniter.htm

[No.7724] 沖縄県警察サイバーパトロール・モニター制度の運用開始について by 倉田佳典 2002年05月10日 (金) 19時40分40秒


http://www.police.pref.okinawa.jp/HitechCrime/cyberpatrol.html

沖縄県警、民間人によるサイバーパトロール制度
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0509/okinawa.htm

[No.7722] Re[7721][7688][7687][7685]: 青環法審議は先送り by 無能ネギ 2002年05月09日 (木) 06時45分22秒

> > > 投票まだやってますよん。反対に1票!
> > >
> >
> > 情報をどうも。私も投票しました。
> > 賛成が3%ですか。森前総理の支持率以下ですね。
>
> 猫殺し事件でネットも含めて息を吹き返す可能性が出てきました。

これですね


http://www.excite.co.jp/News/vnews/story_v?vid=61131&genre=society

[No.7721] Re[7688][7687][7685]: 青環法審議は先送り by 加護天使 2002年05月09日 (木) 01時56分42秒

> > 投票まだやってますよん。反対に1票!
> >
>
> 情報をどうも。私も投票しました。
> 賛成が3%ですか。森前総理の支持率以下ですね。

猫殺し事件でネットも含めて息を吹き返す可能性が出てきました。

[No.7720] 個人情報保護、人権法案の今国会成立見送りへ by (キタノ) 2002年05月08日 (水) 07時10分01秒

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020508-00000001-yom-pol

継続審議です。当然でしょう。
継続審議の情報は5月1日ごろからありましたが、ほぼ決定的ということで記者クラブ判断でオンレコードとなったようです。
個人情報保護法案と人権擁護法案は、原案のまま今国会で成立することは困難になりました。しかし二法案の廃案も、まずあり得ません。
したがって、今後は修正の内容をめぐって政治のかけひきが続くことになります。
本当の意味で政治に「カウンター」が求められるのは、むしろこれからです。

それはそうとこのニュース。

・城山三郎氏に抗議すべきだ 自民個人情報チーム会合
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1160710

「城山氏はぼけているのではないか」って、そりゃ言論以前の誹謗でしょう。
こうした自民党議員たちの態度自体、この法案の正体がメディア規制であったことを示しているのではないかと思います。

[No.7719] こういう連中の「個人」(?)情報を保護するため?【朝日】 by 長兵衛 2002年05月06日 (月) 14時45分27秒

外務省、歴代次官の退職金など開示せず 個人の権利優先


 外務省は、情報公開法に基づき歴代事務次官の退職金などを明らかにするよう求めた朝日新聞記者に対し、開示しないと5日までに通知した。

 公開請求していたのは約5億円の機密費詐欺事件と約2億円の裏金をプールしていた問題の当時、事務次官だった林貞行、柳井俊二、川島裕3氏の退職金と、事務次官としてプール金問題の処理を担当した野上義二氏の現在の俸給月額(基本給)。外務省は不開示の理由を、退職金、基本給ともに(1)個人に関する情報で公にすることにより個人の権利利益を害するおそれがある(2)公正かつ円滑な人事の確保に支障を及ぼすおそれがある、としている。

 事務次官の退職金については、武部勤農水相が今年1月の衆院委員会で、牛海綿状脳症対策をめぐって辞任した熊沢英昭氏が8874万円になると答弁した。

 人事院関東事務局長を務めた行財政総合研究所の川村祐三理事は「公務員の給与は法律上『個人』ではなく『官職』によって決められているのに、公表が個人の権利利益を害するというのは疑問だ」と話す。

(08:44)

http://www.asahi.com/politics/update/0506/001.html


[No.7718] 最近の社説 by (キタノ) 2002年05月05日 (日) 23時16分41秒

言論・報道の自由関連の社説(国内)をまとめました。
メディア規制法案と朝日襲撃事件関連の社説が目立ちます。

■中日新聞
・社説 4月27日 テロに屈しない言論 赤報隊時効
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20020427/col_____sha_____003.shtml
・社説 4月25日 メディア規制 本音見える審議入り
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20020425/col_____sha_____000.shtml
・社説 4月10日 抜本的に見直す時だ 教科書検定
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20020410/col_____sha_____000.shtml
・メディア規制三法案を考える
http://www.tokyo-np.co.jp/media-k/

■日本海新聞
・海潮音 4月30日
http://www.nnn.co.jp/column/kaityouon0204.html

■福井新聞
・論説 5月3日 憲法と重要法案 「備えあれば憂いなし」か
・論説 5月1日 5月緊迫 ムネオハウス徹底解明へ
http://www.fukuishimbun.co.jp/jp/ronsetu.html

■高知新聞
・04月27日 【個人情報保護】これでは行政保護法だ
http://www.kochinews.co.jp/0204/020427editor.htm

■北海道新聞
・社説 揺らぐ憲法*言論の危機*国のサジ加減は許せぬ(5月3日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20020503&j=0032&k=200205031874

■沖縄タイムス
・社説 5月4日朝日襲撃時効 多様な言論、守りたい
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20020504.html

■徳島新聞
・社説 5月4日 朝日襲撃事件時効 言論へのテロは許さない
http://www.topics.or.jp/Old_news/s020503.html

■河北新報
・社説 4月25日 メディア規制/狙いは政治の醜聞隠し?
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2002/04/20020425S.HTM

■紀伊民報
・社説 4月14日 朝日新聞襲撃事件 明日も喋ろう、伝えよう
http://www.agara.co.jp/shasetu/2002-04/20020414_001.html

■信濃毎日新聞
・5月2日 社説=「赤報隊」時効 テロとの戦いは続く
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/05/02/007.htm
・5月1日 今日の視角 報道の自由の日
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/05/01/015.htm
・メディア規制関連2法案 県内16社が反対声明
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/04/28/006.htm
・社説 4月27日 メディア規制 民主主義の基盤を崩す
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/04/27/008.htm

[No.7717] テレビを見ると傷害事件を起こす? by 匿名さん 2002年05月05日 (日) 15時01分34秒

ちゆ12歳

平成14年4月13日
テレビを見ると傷害事件を起こす?
http://tiyu.to/

[No.7716] 都/4月の不健全図書・優良映画指定 by (キタノ) 2002年05月01日 (水) 07時12分03秒

第505回東京都青少年健全育成審議会の審議結果
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2002/04/40C4Q200.HTM

マンガ関係では、アムール、オレンジクラブ、トレビアンが指定を受けています。
「発掘!噂のアダルトサイト」が指定を受けていますが、このところアダルトサイトを紹介する雑誌が指定を受けやすくなっているような感じがします。

[No.7715] 国会上程されたメディア規制法案 by (キタノ) 2002年05月01日 (水) 07時07分09秒

法案の全文は以下のURLで読めます。法案についてはさまざまな意見や報道がありますが、一次情報を自分で確認しておきましょう。

・人権擁護法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405056.htm
・個人情報の保護に関する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15105090.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405088.htm
・行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405073.htm
・情報公開・個人情報保護審査会設置法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405072.htm
・独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405071.htm
・武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405088.htm

メディア規制をとりまく情報については、

・個人情報保護法案拒否!共同アピールの会
http://www.interq.or.jp/japan/s9d/
・「有害」規制監視隊
http://www.win.ne.jp/~straycat/watch/top.htm
・メディア規制関連法案の行方(毎日新聞サイト)
http://www.mainichi.co.jp/eye/kisei/
・メディア規制法案(共同通信サイト)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/kisei/index.html

とかがまとまってますのでそちらを参照のこと。

有事法案は、有事第八条の国民の協力努力義務、第十五条の内閣総理大臣の地方自治排除と直接統治の特例、基本的人権への配慮義務の不存在などの問題が指摘されていますが、まだほとんど議論になっていないのは、インターネット通信への政府介入問題。
二十二条一項2号を根拠とする有事におけるインターネット通信規制が憲法の通信の秘密権や国民の知る権利とどう整合性を保つのか。今後の国会審議に注目です。

[No.7714] Re[7713]: 個人情報保護法:自民の内閣委員が辞任 問題指摘し造反【毎日】 by 加護天使 2002年04月27日 (土) 22時00分29秒

> 2002年04月27日
>
> 個人情報保護法:自民の内閣委員が辞任 問題指摘し造反

この動きが広がるといいんですけどね。

最近、今までどうしようもないと思ってた森田実みたいなのまで、
日本の植民地化と言論の封殺に危機感を募らせてるし、
同様の思いが戦争を経験した世代には広がっているかもしれない。

[No.7713] 個人情報保護法:自民の内閣委員が辞任 問題指摘し造反【毎日】 by 長兵衛 2002年04月27日 (土) 04時51分23秒

2002年04月27日

個人情報保護法:自民の内閣委員が辞任 問題指摘し造反

 個人情報保護法案を審議する衆院内閣委員会の理事を務めていた自民党の阪上(さかうえ)善秀氏=近畿比例代表選出=が、「法案に賛成できない」として26日、委員を辞任した。阪上氏は「表現・報道の自由への懸念を表明した日本新聞協会の緊急声明も理解できる」などと理由を述べた。自民党内からも公然と法案批判が出てきたことは、今後の法案審議に影響を与えそうだ。

 与党理事は法案成立を目指し、委員会の日程調整などをリードするのが本来の役割。自民党執行部は「阪上氏から『法案に反対の立場から委員会で質問させてほしい』との申し出があった。しかし、すでに党の賛成方針は決まっており、委員を交代させた」(幹部)と説明している。

 毎日新聞の取材に対し、阪上氏は、法案が表現・報道の自由を制約しかねないとの懸念に理解を示し、「個人情報の保護の面から見ても不十分だ。何事も拙速に決めることはいけない。もう一度慎重に考える必要がある」と語った。また、国民総背番号制につながるとの懸念もある住民基本台帳ネットワークシステムについて、今年8月の導入を前に、早くも利用対象の拡大が検討されている点にも言及。一連の動きは「まるで軌道を外れたロケットだ」と批判した。

 阪上氏は、自民党内でも法案の見直しを働きかけてきたが、「与党議員として問題だ」との批判が党内で強まり、「法案を推進する与党理事のままでは、反対意見を表明し続けるのは難しい」と判断したという。これに対し、大島理森国対委員長は25日夜、「党として長年積み上げ、公明・保守両党にも厳しい議論をしてもらって決めた政策に反対である以上、理事、委員にとどまってもらうわけにはいかない。政党政治が成り立たない」と阪上氏の言動に強い不満を表明した。

 ただ、同法案に関しては、与党内でも法案修正に向けた動きが出始めており、自民党の麻生太郎政調会長も「(法案には)誤解を生むような書き方」があると修正の可能性に言及している。「委員会理事」の造反に、法案に反対姿勢を強める野党側は勢いづきそうだ。 【メディア規制取材班】

コメント:自民党の身内、それも当該法案を審議する衆院内閣委員会の理事からすら公然と反対される法案って一体・・・

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020427k0000m010187000c.html


[No.7712] Re[7711]: 言論の自由賞 by 無能ネギ 2002年04月27日 (土) 02時58分05秒

> 言論の自由賞 取材源守って5カ月収監の米女性記者
> http://www.asahi.com/people/update/0424/002.html
>
>
> 真のジャーナリストというのは、こういう人なのでしょうね。
> 取材中は「フリーの新米記者」を名乗っていたそうですが、なかなか気骨のある女性のようです。
> 本当のジャーナリストは、法律よりも大事なジャーナリストとしての倫理を持っているものです。
>
> メディア規制法案が提出されている今だからこそ、日本のジャーナリストたち(特に雇われ記者)は見習ってほしいものです。
>
>
その日本のジャーナリストたちの大先輩
http://members.tripod.co.jp/jnl/008books/03/

[No.7711] 言論の自由賞 by (キタノ) 2002年04月25日 (木) 06時57分08秒

言論の自由賞 取材源守って5カ月収監の米女性記者
http://www.asahi.com/people/update/0424/002.html


真のジャーナリストというのは、こういう人なのでしょうね。
取材中は「フリーの新米記者」を名乗っていたそうですが、なかなか気骨のある女性のようです。
本当のジャーナリストは、法律よりも大事なジャーナリストとしての倫理を持っているものです。

メディア規制法案が提出されている今だからこそ、日本のジャーナリストたち(特に雇われ記者)は見習ってほしいものです。


[No.7710] Re[7709]: 第6回手塚治虫文化賞 by 無能ネギ 2002年04月23日 (火) 07時24分36秒

太字部分が目立たないので補足

既に某大手書店では、「バガボンド」と「ベルセルク」などが、
 規制対象になる恐れのある作品と見なされ、店頭から姿を消したという事実がある。

[No.7709] 第6回手塚治虫文化賞 by 無能ネギ 2002年04月23日 (火) 07時21分48秒

第6回手塚治虫文化賞

漫画大賞__井上雄彦氏_原作・吉川英治_「バガボンド」
漫画優秀賞_三浦勇太郎氏________「ベルセルク」



■  「漫画禁止法」に断固反対しよう!!  ■
1 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 01/11/07 14:51

  【児童ポルノ処罰法改正案】  別名『 漫 画 禁 止 法 』
児童ポルノ処罰法の延長で、「絵」の規制強化。つまり、漫画のセクシィ描写が規制される。
未成年のキャラや未成年に「見える」キャラの、水着や下着姿も描けなくなる可能性がある。
写真などと違い実際の被害者がいない漫画を、作成、所持だけで処罰を受ける『悪法』。
法律家からも、疑問の声が上がっている。2002年11月より施行。
  【青少年社会環境対策基本法案】
この法案が可決されれば、テレビ番組、書籍、ビデオテープ、ネット配信、映画、看板、張り紙など
一切の性的・暴力的な描写が規制の対象となる。漫画表現としては、殴り合いや出血の描写が、
しにくくなる。つまり法案のせいで、少年漫画の核とも言える格闘シーンが、消える事もあるのだ。

 これらの法案により、漫画表現が制限されるのだ。
 「俺の漫画は大丈夫。他の漫画は知らん」 本当にそう言えるのだろうか?
 どの漫画が良いか悪いかの判断は、国が決める。法案が可決されなくとも、出版社や書店が
 自主規制するという怖れもある。既に某大手書店では、「バガボンド」と「ベルセルク」などが、
 規制対象になる恐れのある作品と見なされ、店頭から姿を消したという事実がある。

[No.7708] 『カーニボー』の通信傍受を制限する新技術 by 匿名さん 2002年04月22日 (月) 17時16分41秒

だそーです。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020422205.html

[No.7707] 出版社潰すには印刷所から by 匿名さん 2002年04月22日 (月) 11時55分55秒

第三書館の北川さんが書いた文章です。

http://www.hanmoto.com/diary/diary020403-1.html


[No.7706] 民主党/緊急事態法制基本方針 by (キタノ) 2002年04月22日 (月) 00時01分26秒

 民主党は、3月28日、「緊急事態法制に対する民主党の基本方針」を公表しました。「基本方針」には「基本理念として明記すべき人権関連規定」として、「緊急事態における公権力の発動の法整備にあたっては基本的人権に関する基本理念を逸脱しない具体的なしくみを法律に組み込むべき」とする内容が盛りこまれています。
 「基本的人権の制約に関する憲法の基本理念」には、内心の自由の絶対不可侵性、精神的自由制限が原則例外であること、表現の自由事前制限の原則禁止、内容規制の絶対的不許容など、“違憲の線引き”が明記されています。
 「いかなる事態においても、検閲は認められない」など具体的に憲法解釈が明記されるなど、精神的自由の尊重が緊急事態法制基本方針として明記されたことは、評価できます。
 与党が進める有事法制には、民主党が確認した「「基本理念として明記すべき人権関連規定」が欠落しており、法制度として欠陥があるように思います。こうした論点をふまえた国会論議が期待されます。

以下、「緊急事態法制に対する民主党の基本方針」より「基本理念として明記すべき人権関連規定」部分を抜粋します。

■民主党
・2002年3月28日 緊急事態法制に対する民主党の基本方針
http://www.dpj.or.jp/seisaku/gaiko/BOX_GK0067.html
3 基本理念として明記すべき人権関連規定
 基本的人権に関する基本理念は、平常時・緊急事態を問わず守られるべきものとして、憲法上保障されている。しかしながら、緊急事態における公権力の発動においては、それに伴って結果的に人権侵害にいたる危険性が高いことから、法整備にあたって、これらの理念を逸脱しない具体的なしくみを法律に組み込むべきである。
【参考:基本的人権の制約に関する憲法の基本理念】
1)いかなる事態にあっても、内心(思想・良心・信仰)の自由は絶対不可侵である。
2)その他の精神的自由権に対する制約は、より重大な人権を守るための必要最小限の範囲にとどめなければならない。
3)精神的自由権のうち、特に表現の自由については、原則として事前に制約してはならない。例外的に、事前抑制が可能な場合も、その内容を問題にする制約は許されない。いかなる事態においても、検閲は認められない。
4)経済的自由権に対する制約は、合理的な政策目的実現のために合理性のある範囲でなければならない。
5)一部の者の経済的自由権について特別の制限を課すには、当該特別の制限により生じる損失、損害を補償しなければならない。

[No.7705] 東京地検特捜部の言論弾圧 by 匿名さん 2002年04月21日 (日) 02時06分15秒

記事が書けなくなって困るのは噂の眞相じゃない。
真実を知らされない国民が困るんだ。

◆H14. 4. 9 東京地方裁判所 平成7年刑(わ)第1036号 名誉毀損被告事件

http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/$DefaultView/AF454C56E11E44E549256B9E0019688C


[No.7704] Re[7699]: キングギドラのCD出荷停止に 収録曲に市民団体が抗議 by 匿名さん 2002年04月20日 (土) 22時33分35秒

>  2社はホームページ上で、メンバーの日本人男性3人と歌詞の内容を検討した結果、「メンバーに悪意は決してなかったとはいえ、同性愛者やHIV感染者の方々に不快な思いをさせかねない歌詞が一部含まれていると判断した」と謝罪。

悪意がないということは、グループは馬鹿と言われているのと同じだね。ラップにとってはある意味一番厳しい評価だ。

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル