戻る


[No.7866] Re[7830][7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 読者 2002年07月29日 (月) 10時51分39秒

>  不正照会の疑惑が浮上したのは今年5月。市嘱託職員の山城弘敬さん(49)が「自分の個人情報に対する不審なアクセスが過去約16年間に55件見つかった」と訴えた。

という「当事者」が2chに現れたようですね。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027846059/
の250辺りから参加?
HNは「当事者」なので追いかけたい方はどうぞ。

[No.7865] 文字コードから見た住基ネットの問題点 by 匿名さん 2002年07月29日 (月) 10時44分17秒

文字コードから見た住基ネットの問題点
http://www.horagai.com/www/moji/juki.htm

平成13年度 第4回岡山市総合政策審議会における主要な意見
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/soushin/13-4kai/13-4kekka.htm

>個人情報の保護は非常に大事なことだと思うが、一方で何でもかんでも保護したらよいということではないと思う。新しい産業を興すには、個人のお客を掘り起こしていくビジネスが重要だと思 う。そのためには、個人の4情報と呼ばれる氏名、住所、年齢、性別等の情報は、基本的には開示を認めていくというような、メリハリをしていく必要があるのではないかと思う。

[No.7864] 総務省自治体IPリスト問題 by 読者 2002年07月28日 (日) 23時34分35秒

朝日新聞の例の記事
自治体IPアドレスなど配布 一部市町村が総務省に抗議
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002071900089.html
なんだけど、
スラッシュドットでもちょっと盛り上がったし。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/22/088255
「政局とITの両方に強い、数少ないプロの言論人」も取り上げてるけど。
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/juki.html

これ、元記事が非常に判りづらくてわたしも誤読していたような気がするんだけど、事の発端の「匿名メイル」ってのは、
どこからか匿名のまま、総務省に届いたんだね?
で、それに驚いた総務省がそれをそのまま(リストを添付して)
注意を呼びかけたって事なのかな?

で、
バガボンド社、「自治体ドメイン実態調査資料」を販売
〜自治体ドメイン3,557件の実態を調査〜

http://vagabond.co.jp/top/pressr/press/200207251.html
これナニ?

[No.7863] Re[7862]: 住民情報:四日市市職員のぞき見 職場でうわさ話 ずさん管理 by 匿名さん 2002年07月28日 (日) 23時17分28秒

> 住民情報:
> 四日市市職員のぞき見 職場でうわさ話 ずさん管理

7830にて既出です

http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/angel.html#7830


[No.7862] 住民情報:四日市市職員のぞき見 職場でうわさ話 ずさん管理 by 無能ネギ 2002年07月28日 (日) 10時07分01秒

住民情報:
四日市市職員のぞき見 職場でうわさ話 ずさん管理

 三重県四日市市役所で、コンピューターから住民情報を呼び出すために特定の職員が使うIDカードが共用されたり、無断で使われるなど、管理が極めてずさんだったことが27日分かった。市民の離婚歴や資産情報を一部職員が興味本位で見たという証言もあり、同市も調査に乗り出している。住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の稼働を控え、公務員のモラル次第で個人情報が漏えいする危うさが明らかになった。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020728k0000m040139000c.html


[No.7861] Re[7860][7858][7857][7856]: 住基ネットの破り方 by 読者 2002年07月28日 (日) 03時28分59秒

> > > > http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/juki.html
> > > 佐々木敏って、赤くない広瀬隆でしょ。
> > > 陰謀論で全て解決するんだったら、そりゃあ世界は単純ですよね。

つーか、政局とITの両方に強い、数少ないプロの言論人として
「気付いたのか」と思いましたが違ったんですね。
順法闘争の手法。
「住民基本台帳法」
http://www.houko.com/00/01/S42/081.HTM
には日本の法律独特の「善意による運営」ってな曖昧さの
穴がありますね。
(住民票コードの記載の変更請求)
第30条の3
1.住民基本台帳に記録されている者は、その者が記録されている住民基本台帳を備える市町村の市町村長に対し、その者に係る住民票に記載されている住民票コードの記載の変更を請求することができる。

2.前項の規定による住民票コードの記載の変更の請求(以下この条において「変更請求」という。)をしようとする者は、政令で定めるところにより、その旨その他総務省令で定める事項を記載した変更請求書を、その者が記録されている住民基本台帳を備える市町村の市町村長に提出しなければならない。

3.市町村長は、前項の変更請求書の提出があつた場合には、当該変更請求をした者に係る住民票に従前記載されていた住民票コードに代えて、第30条の7第1項の規定により都道府県知事から指定された住民票コードのうちから選択するいずれか一の新たな住民票コードをその者に係る住民票に記載するものとする。この場合において、市町村長は、当該記載に係る者以外の者に係る住民票に記載した住民票コードと異なる住民票コードを選択して記載するものとする。

4.市町村長は、前項の規定により新たな住民票コードを記載したときは、速やかに、当該変更請求をした者に対し、住民票コードの記載の変更をした旨及び新たに記載された住民票コードを書面により通知しなければならない。


この30条の3、1では住民は理由の如何を問わず自分に
付与されたコードを変更できるとされています。まあこれは
多分「4並び」だの「4219」だののゲンカツギを
容認しようという事でもあるんでしょうが。
2、3では変更請求があったば場合の手続きが、4では
その再告知が定義されているようですが。
これ、何度やっても良いんですよね。
高トラフィックを作ってやれば、破綻するんじゃないんですか?
ってな事を先に言いましたからね。ははは。

[No.7860] Re[7858][7857][7856]: 住基ネットの破り方 by Analyst 2002年07月28日 (日) 00時38分00秒

> > > http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/juki.html
> > 佐々木敏って、赤くない広瀬隆でしょ。
> > 陰謀論で全て解決するんだったら、そりゃあ世界は単純ですよね。
>
> http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/isihar.html#01

住基ネットのシステムが安全なのは間違いないと言う確信を前提にして話を進めている時点で完全にこの人分かっていない

Windowsで全システムを構築しているとか、VPNを使ってインターネット上に暗号化した仮想LANを作って全国を繋ぐと言う時点で既に要求されている安全性などないに等しいですが、
それ以前にこの法律自体が機械への盲目な信仰と市民情報の統括管理を目的としている以上、数年以内に人的な要因でシステムが綻び始めると考えた方が妥当でしょう。

今でも、いわゆる「調査屋」は、行政機関や電話会社や金融会社等に協力者を作り、彼らから得た情報で商売をしています。
例えば、「電話番号から相手の家族構成や素行まで調べます」と言うチラシが街中によくありますが、あれは協力者のネットワークを使って得た情報を基に調査を行っています。

今回の住基ネットは、そういう動きで得られる情報を拡大するだけでなく、官や官と繋がった企業に殆どの個人情報を押えられ、有効に活用されると言う事です。

それが、「1984」的な官僚と一部政治家による統制国家なのか、大企業による管理国家なのかは見えて来ませんが、どちらにせよろくなものではなく、破綻すると思うのですが。




[No.7859] Re[7858][7857][7856]: 住基ネットの破り方 by 元韮 2002年07月28日 (日) 00時26分26秒

この7858は、わたし「韮」の投稿ではありません。
ハンドルの占有権を主張するつもりはないので、
今後、韮というハンドルを私は使いません。

なお、この管理統制板、および時事一般での、
ここ数日の、この7858以外の「韮」名での投稿は、
わたしのものですが、これ以降は、「韮」名であっても、
わたしではありません。

よけいなことで、板をけがしてごめんなさい。

[No.7857] Re[7856]: 住基ネットの破り方 by 匿名さん 2002年07月27日 (土) 20時51分38秒

> http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/juki.html
佐々木敏って、赤くない広瀬隆でしょ。
陰謀論で全て解決するんだったら、そりゃあ世界は単純ですよね。

コピペを載せてないので、あのお方の仕業とは思えないけど…

[No.7856] 住基ネットの破り方 by 匿名さん 2002年07月27日 (土) 16時44分24秒

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/juki.html

[No.7855] Re[7852][7851][7850][7849]: 住基ネット参加見合わせも 東京都国分寺市長 by 倉田佳典 2002年07月27日 (土) 11時30分22秒

専用線でなく危険と日弁連 住基ネット回線に疑義
http://www.asyura.com/2002/bd19/msg/162.html

[No.7854] URLメモ 情報化社会調査、白書 by (キタノ) 2002年07月26日 (金) 23時35分56秒

■内閣府【総合企画調整】〈青少年〉
・第4回情報化社会と青少年に関する調査の概要(平成14年7月)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/top.html
4−4)
有害情報への関心(PDF/26k)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/22103.pdf
有害情報の種類(PDF/37k)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/22105.pdf
制限内容(PDF/23k)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/22107.pdf


・平成14年度版青少年白書の概要
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h14index-s.html

■総務省
・情報通信白書平成14年度版(全文)
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h14/index.html
・資料編
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h14/data/index.html
・地方公共団体における情報セキュリティ対策に関する調査研究報告書
http://www.soumu.go.jp/singi/security.pdf


[No.7853] 下々の者の個人情報など下の物 by 読者 2002年07月26日 (金) 18時24分42秒

トイレから名前入り警官応募封筒/県庁、ごみ袋に再利用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020726-00000020-ryu-oki
7月14日に実施された警察官A試験(大卒以上)の願書を県警本部に郵送するために使われた封筒が、処分されないまま県庁舎内の女子トイレでごみ袋として使用されていたことが26日までに分かった。封筒には受験者の住所・氏名が記載されている。県警が焼却処分するためにいったん廃棄した封筒を、県庁舎の清掃業者が再利用したとみられている。結果的に受験者の個人情報が漏れた事態に、県庁内部や識者から個人情報の取り扱いに疑問の声が出ている。
 県管財課は「業者が善意でやったことだが、個人情報に相当するものが使用されたのは事実」として、業者に指示し、封筒を撤去させた。住所・氏名が記された封筒の廃棄について県警警務部は「封筒は当然焼却されると考えていた。トイレでの再利用は想定外だった。再利用するなら個人名の書かれたものは外してほしかった」としている。
 封筒が見つかったのは県庁舎一階西側の女子トイレ。県警警務部は試験があった今月14日以降、封筒をごみ袋に入れて廃棄し、それを県警棟の清掃業者が焼却のためごみ袋を県庁舎地下のごみ集積所に持ち込んだ。ところが県庁舎の清掃業者は封筒を焼却せず、女子トイレに置いたようだ。
 トイレに置かれた封筒を県警に送った受験者の一人は「個人名が書かれた封筒の再利用は考えられない。やってはいけないことだ」と困惑していた。
 県の文書管理や個人情報保護法を管轄する県総務私学課は「個人情報を預かる機関として注意が必要だ。裁断機で処分するか、個人情報を塗りつぶした形で処分しなければならない」と指摘した。
 沖縄人権協会の永吉盛元事務局長は「県警は個人情報の処分に神経を配るべきであり、県庁も清掃業者への指導を徹底すべきだ。個人のプライバシー権が理解され尊重される社会なら、封筒一枚の扱いにも細心の注意を払わなければならない」と強調した。(琉球新報)


※というかだなぁ。願書なんてヒトによっては己の人生を賭けるってんで提出の前の日には仏壇だの神棚だのに飾るってもんじゃないのか?
個人情報の保護ってもんは、こういった心の尊重じゃないのか?
それが判らないのなら、法的に規制しても駄々漏れになるだろう。
「公務員はそういう事をしないもの」そうだな。ヒトの心なんて
ものには考慮しないものだよ、確かに。

[No.7852] Re[7851][7850][7849]: 住基ネット参加見合わせも 東京都国分寺市長 by 匿名さん 2002年07月26日 (金) 17時53分55秒

> > 2割がアクセスログ残さず 本社の71自治体調査
> > http://www.asahi.com/national/update/0726/016.html
>
> 同じ記事より
>
接続記録を残していない理由としては、「ログを保存するシステム導入に費用がかかる」(秋田市)・・・ただし、ログを残すにはソフトウエアの導入が必要で、これがないと一定期間後消えてしまうという。

>
> って、あーた、「という」?「費用」?
> 費用はかかるけど、高かねーだろ。
> ちょっとまってくれよ。
> 頼むから少なくとも延期してくれ(;´Д`)

一定期間するとなくなるということか
つーと世代管理機能を持つログ管理プロセスがあればいいのではないか

そんなに面倒かなぁ
というよりも気になったのはシステム条件はある程度全部一緒だと思ったけど
結構違いそうだな

[No.7851] Re[7850][7849]: 住基ネット参加見合わせも 東京都国分寺市長 by 韮 2002年07月26日 (金) 14時03分20秒

> 2割がアクセスログ残さず 本社の71自治体調査
> http://www.asahi.com/national/update/0726/016.html

同じ記事より
接続記録を残していない理由としては、「ログを保存するシステム導入に費用がかかる」(秋田市)・・・ただし、ログを残すにはソフトウエアの導入が必要で、これがないと一定期間後消えてしまうという。


って、あーた、「という」?「費用」?
費用はかかるけど、高かねーだろ。
ちょっとまってくれよ。
頼むから少なくとも延期してくれ(;´Д`)

[No.7850] Re[7849]: 住基ネット参加見合わせも 東京都国分寺市長 by 読者 2002年07月26日 (金) 13時04分09秒

2割がアクセスログ残さず 本社の71自治体調査
http://www.asahi.com/national/update/0726/016.html
住民票などの個人情報を扱う自治体のネットワークシステムの不正使用対策をめぐり、朝日新聞社は、県庁所在地と政令指定都市の48市、東京都23区の計71自治体にアンケートをした。その結果、約2割の15自治体で、不正な情報照会をチェックするのに必要なアクセスログ(コンピューターの接続記録)を残していないことがわかった。

[No.7849] 住基ネット参加見合わせも 東京都国分寺市長 by 無能ネギ 2002年07月26日 (金) 01時11分29秒

住基ネット参加見合わせも 東京都国分寺市長
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の稼働延期を求めている東京都国分寺市の星野信夫市長は25日、記者会見し、国が個人情報の保護措置を取らず稼働させた場合には「参加を見合わせる決意だ」と述べ、不参加の姿勢を表明した。星野市長は「住基ネットから『離脱ありき』ではない」としながらも「個人情報保護法が成立した中で、住基ネットに参加したい。法の整備が必要だ」と強調した。同市は8月5日の稼働に向けた準備を進めており、星野市長は「住基ネット不参加の決意を持って、今後の国政の流れなどを直前まで見通していきたい」と最終的な決断は先送りした。

http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20020725/20020725a1400.html


[No.7848] Re[7847]: ゲイツは矛を納めたかに見えるが(?)日本MSは? by 韮 2002年07月25日 (木) 21時16分25秒

> スローな.NETの歩み――Gates氏が自己採点
> http://www.zdnet.co.jp/news/0207/25/ne00_gates.html
> 面白いのはここでしょうね。
>
ユーザーが個人情報の管理をMicrosoftに任せるだろうと踏んでいたことが間違いだったのだという。


日本MSではなくて、日本の大部分が個人情報の管理を・・・

[No.7847] ゲイツは矛を納めたかに見えるが(?)日本MSは? by 読者 2002年07月25日 (木) 18時21分38秒

スローな.NETの歩み――Gates氏が自己採点
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/25/ne00_gates.html
面白いのはここでしょうね。
Microsoftが当初の計画で目指していたのは、eBayなどのWeb小売り業者との提携を通じて商取引から通信に至る広範なサービスを提供する上で、.NET My Servicesに「個人情報のホスティング/配信を担当する“貸し金庫のデジタル版”」の役割を持たせることだった。同社は、こうしたワンストップのサービスを運営するための多額のコスト――パスワードやカレンダーなど各種個人情報の管理が必要となる――は、コンシューマーの利用料金でカバーできると考えていた。

 しかし実際には、顧客にとってこの計画は混乱のもとになっており、また、その基底技術をめぐっても数々の問題が生じている。

 この件についてGates氏は次のように語っている。「.NET My Servicesには、いろいろな意味で未熟な要素があった。.NET My Servicesのビジョン自体には満足しているが、幾つか失策があったのも確かだ」。

 Illuminataのアナリスト、James Governor氏は、.NET My Servicesに関するMicrosoftの最大の失策は、技術的なものではなく政治的なものだったと指摘している。つまり、ユーザーが個人情報の管理をMicrosoftに任せるだろうと踏んでいたことが間違いだったのだという。

[No.7846] Re[7842][7841][7839][7835]・・・[7820]: 住基ネット by 匿名さん 2002年07月25日 (木) 17時50分15秒

> > ★阿修羅♪空耳19の関連スレッドです。
>
> > 三重の住基ネットで障害 美里村でも - 倉田佳典 2002/7/24 18:56:26 (0)
>
> 上にでてくるのが
>
県によると、同日午後七時ごろ、美里村で既存の住民基本台帳シ
> ステムと接続している「ゲートウェイサーバ」から、県にデータを
> 送るための「コミュニケーションサーバ」にデータが送信できなく
> なった。

>
> 何がどう失敗してるか、わからん。
> 接続を確立していなかったということなのか
> それとも設定を間違っていたということなのか
>
> 怖いなぁ

pingは通るけどプロトコルレベルでは通らなかったとか
もしくはルーティング設定ミスっててpingも通らなかったとか
データの一部が壊れてたとか
詳細がなんにもかかれてないので私にもさっぱり

どっちにしても実機で試験状態な気がしないでもない

[No.7845] Re[7843][7842][7841][7839][7835]・・・[7820]: 住基ネット by 韮 2002年07月25日 (木) 15時49分37秒

> 住基ネットが「大した問題ではない」と片山総務大臣を応援するがごとき輩もいるようですが、問題は山積みです。主な問題は次の四点。
> 1 法令違反(附則第一条2違反)
> 2 国民の人権の侵害(プライバシーの漏洩危険)
> 3 民主主義秩序からの離反(悪意の利用に対する行政機構の脆弱性)
> 4 税金の無駄使い(在京大手ばかり儲かる高コスト“情報のダム建設”事業。メリットよりもリスクが高い。稼働させることが自己目的化)
>
> つまり韮の誤読ではないかと。

誤読というのは、かなり柔らかい表現で、
この場合、純粋に間違いだな。

いかん。この附則を知らなかったわけではないのに。
どこで間違えたんだ?
いかん。
間違いの指摘、感謝。

[No.7844] Re[7843][7842][7841][7839][7835]・・・[7820]: 住基ネット by 匿名さん 2002年07月25日 (木) 15時17分05秒

> 政府原案に対する小渕見解がどうであれ、追加された「所要の措置」という現行規程により、政府には個人情報保護法制ができるまでは住基ネット稼働をさせてはならない義務があることになります。
> しかも稼働の前提には、個人情報保護法制だけではなく「実行性あるセキュリティシステムの確保」もその前提となっていることが国会で確認されています。ということは、セキュリティ担当者がいない自治体があったり、試運転でサーバーがダウンしているような状況のまま住基ネットを稼働させることも、違法だということになります。
>
> もし、小泉内閣が条文解釈を変更するのなら、小渕内閣の政府解釈を変更する理由を国民に納得できる形で示す義務があります。しかし、小泉内閣はそのような説明はまったくしていません。そもそも小泉総理は小渕内閣の政府解釈と同じという立場をとっていますから、なおさら政府施政と法律は矛盾します。住基ネットを凍結するか、あるいは国会に改正住基法附則第一条2を廃止する法案を提出して成立させるか。これ以外の選択肢は違法です。
>
> 問題は政府の法責任だけではありません。附則一条の2を共同で修正提案をした当時与党の自自公三会派にも、住基ネットを凍結させる政治責任があります。個人情報保護法が前提であるという政府解釈の下に改正住基法を成立させたのは、ほかならぬ与党・自自公三会派なのですから。
> 自分で作ったルールを守れない政治家は、国会に居る資格がありません。ルールを守れないという点では、政府に稼働凍結を求めない与党議員は辻元元議員と何ら変るところが無い。否、自己責任を認めず議員辞職しないのですから辻元よりも与党議員は一層悪質だ。
> 自民党の亀井議員の凍結発言は、立法経緯上の政治責任に筋を通した点で評価できます。自由党は凍結した方がいいみたいな態度はとってますが、党首が「最終的に情報化社会の中で俗に言う『背番号』というものにならざるを得ないという傾向は否定できない」(7月10日党本部記者会見)と言っていますので、どこまで本気で凍結させようとしているのか疑わしい。公明党は、1999年6月11日の委員会質疑で公明党議員が小渕に「個人情報保護法の制定が前提」だという事を確認させておきながら、今になって凍結しなくてもいいなどと言い出すのですから筋が通りません。
>
> 余談ですが、テレビ番組「報道2001」(7月21日)に出演した片山総務大臣(住基ネットの所管大臣)に、女性司会が「もし万一住基ネットから国民の情報が流出したら、誰がどのように責任をとるのでしょうか?」と質問していました。で片山大臣の回答がコレ。
>
> 「とにかくねぇ、やるな延ばせというのは大変な混乱をきたしますから……」
>
> 返事になってねぇだろ。(`Д´)

「出来あがっちまえば・やっちまえばこっちのもん」。
「自衛隊の海外出動をなさざる事に関する参議院決議」を無視しての“海外派兵”がその最たる例の一つ。

[No.7843] Re[7842][7841][7839][7835]・・・[7820]: 住基ネット by (キタノ) 2002年07月25日 (木) 14時12分10秒

住基ネットが「大した問題ではない」と片山総務大臣を応援するがごとき輩もいるようですが、問題は山積みです。主な問題は次の四点。
1 法令違反(附則第一条2違反)
2 国民の人権の侵害(プライバシーの漏洩危険)
3 民主主義秩序からの離反(悪意の利用に対する行政機構の脆弱性)
4 税金の無駄使い(在京大手ばかり儲かる高コスト“情報のダム建設”事業。メリットよりもリスクが高い。稼働させることが自己目的化)

読者さんの[No.7835]は 1の法令違反の問題を指摘しているんだと思います。
韮が[No.7839]で個人情報保護法の成立が住基ネットの前提という説は「努力義務」だと書いてましたが、そんなんじゃなくて強制力の伴う「法律上の義務」です。
読者さんが引用した議事録を確認すればわかると思いますが、6月10日の「住民基本台帳ネットワークシステムを導入する前提として包括的な個人情報保護法の制定を要するものでないとの認識を持っており」という小渕答弁は、<b>「今回の改正法案におきましては」<b>という主語がついています。つまり、法制定が前提という政府解釈は「政府原案」の解釈であって修正成立した「現行法案」についてではありません。つまり韮の誤読ではないかと。
政府原案には無かった改正住基法の追加修正条項の附則第一条2を確認しておきましょう。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S42/S42HO081.html
住民基本台帳法
附則 (平成一一年八月一八日法律第一三三号)抄
第一条
2 この法律の施行に当たっては、政府は、個人情報の保護に万全を期するため、速やかに、所要の措置を講ずるものとする。


附則第一条2に「努力目標」などという言葉はありません。さらに小渕は附則第一条2の「所要の措置」の内容は個人情報保護法の制定を意味しているとの政府解釈をその後の国会審議で明言していますから、住基ネット法の施行に当たっては、政府は、個人情報の保護に万全を期するため、速やかに、所要の措置である個人情報保護法の制定を講ずる義務があることになります。
改正住基法の修正については、1999年6月15日の衆議院本会議と1999年8月12日の参議院本会議で修正経過が報告され、改正住基法追加修正条項の「所要の措置」という文言が、個人情報保護法制の制定が改正住基法施行の前提となっている旨、国会で確認されています。以下、証拠の議事録。

145回-衆-本会議-38号 1999/06/15
○坂井隆憲君 ただいま議題となりました住民基本台帳法の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。
……
 六月八日、本案に対し自由民主党、公明党・改革クラブ及び自由党の三会派共同により、この法律の施行に当たっては、政府は、個人情報の保護に万全を期するため、速やかに、所要の措置を講ずるものとする旨の修正案が提出され、その趣旨の説明を聴取し、原案と修正案について一括質疑を行いました。
 なお、これに関連して、同月十日には小渕内閣総理大臣に対する質疑を行い、
総理から、住民基本台帳ネットワークシステムの実施に当たっては、民間部門をも対象とした個人情報保護に関する法整備を含めたシステムを速やかに整えることが前提である旨の答弁がありました。

145回-参-本会議-45号 1999/08/12
○小山峰男君 住民基本台帳法の一部を改正する法律案につきまして、院議をもって中間報告を求められましたので、現在までの委員会の審査の経過を御報告申し上げます。
……
本案につきましては、衆議院において、今後、地方公共団体が主体となって全国民を対象としたネットワークシステムを円滑に導入していくためには、プライバシー保護に対する不安や懸念を払拭し、国民の十分な理解を得る必要があるため、法施行に当たっては個人情報の保護に万全を期するための施策の充実を図ることが不可欠であるとの認識から、政府原案の附則に、新たに「この法律の施行に当たっては、政府は、個人情報の保護に万全を期するため、速やかに、所要の措置を講ずるものとする。」との一項を追加するという修正が加えられております
……
 これまでの委員会における質疑は、民間部門を含む包括的な個人情報保護法の必要性、……衆議院における修正の理由と「所要の措置」の内容……など、各般にわたって熱心な論議が行われてまいりました。


つまり、政府原案に対する小渕見解がどうであれ、追加された「所要の措置」という現行規程により、政府には個人情報保護法制ができるまでは住基ネット稼働をさせてはならない義務があることになります。
しかも稼働の前提には、個人情報保護法制だけではなく「実行性あるセキュリティシステムの確保」もその前提となっていることが国会で確認されています。ということは、セキュリティ担当者がいない自治体があったり、試運転でサーバーがダウンしているような状況のまま住基ネットを稼働させることも、違法だということになります。

もし、小泉内閣が条文解釈を変更するのなら、小渕内閣の政府解釈を変更する理由を国民に納得できる形で示す義務があります。しかし、小泉内閣はそのような説明はまったくしていません。そもそも小泉総理は小渕内閣の政府解釈と同じという立場をとっていますから、なおさら政府施政と法律は矛盾します。住基ネットを凍結するか、あるいは国会に改正住基法附則第一条2を廃止する法案を提出して成立させるか。これ以外の選択肢は違法です。

問題は政府の法責任だけではありません。附則一条の2を共同で修正提案をした当時与党の自自公三会派にも、住基ネットを凍結させる政治責任があります。個人情報保護法が前提であるという政府解釈の下に改正住基法を成立させたのは、ほかならぬ与党・自自公三会派なのですから。
自分で作ったルールを守れない政治家は、国会に居る資格がありません。ルールを守れないという点では、政府に稼働凍結を求めない与党議員は辻元元議員と何ら変るところが無い。否、自己責任を認めず議員辞職しないのですから辻元よりも与党議員は一層悪質だ。
自民党の亀井議員の凍結発言は、立法経緯上の政治責任に筋を通した点で評価できます。自由党は凍結した方がいいみたいな態度はとってますが、党首が「最終的に情報化社会の中で俗に言う『背番号』というものにならざるを得ないという傾向は否定できない」(7月10日党本部記者会見)と言っていますので、どこまで本気で凍結させようとしているのか疑わしい。公明党は、1999年6月11日の委員会質疑で公明党議員が小渕に「個人情報保護法の制定が前提」だという事を確認させておきながら、今になって凍結しなくてもいいなどと言い出すのですから筋が通りません。

余談ですが、テレビ番組「報道2001」(7月21日)に出演した片山総務大臣(住基ネットの所管大臣)に、女性司会が「もし万一住基ネットから国民の情報が流出したら、誰がどのように責任をとるのでしょうか?」と質問していました。で片山大臣の回答がコレ。

「とにかくねぇ、やるな延ばせというのは大変な混乱をきたしますから・・・」

返事になってねぇだろ。(`Д´)

[No.7842] Re[7841][7839][7835]・・・[7820]: 住基ネット by 韮 2002年07月24日 (水) 21時02分42秒

> ★阿修羅♪空耳19の関連スレッドです。

> 三重の住基ネットで障害 美里村でも - 倉田佳典 2002/7/24 18:56:26 (0)

上にでてくるのが
県によると、同日午後七時ごろ、美里村で既存の住民基本台帳シ
ステムと接続している「ゲートウェイサーバ」から、県にデータを
送るための「コミュニケーションサーバ」にデータが送信できなく
なった。


何がどう失敗してるか、わからん。
接続を確立していなかったということなのか
それとも設定を間違っていたということなのか

怖いなぁ

[No.7841] Re[7839][7835]・・・[7820]: 住基ネット by 倉田佳典 2002年07月24日 (水) 19時05分42秒

★阿修羅♪空耳19の関連スレッドです。
その後、島根で5件、三重で1件あるようです。
住基ネットが仮運用 習熟と運用時間を調査 - 倉田佳典 2002/7/22 19:23:40 (6)
住基ネットで送信障害 仮運用で島根の5町村 - 倉田佳典 2002/7/24 18:54:20 (0)
予想される事態 -   2002/7/23 20:08:19 (0)
2町村で障害 住民基本台帳試運転 サーバーがダウン - 倉田佳典 2002/7/23 19:18:43 (2)
住基ネット仮運用で障害 三重県の2町村 - 倉田佳典 2002/7/23 19:25:29 (1)
三重の住基ネットで障害 美里村でも - 倉田佳典 2002/7/24 18:56:26 (0)
住基ネットに不参加表明 自治体で初、福島県矢祭町 - 倉田佳典 2002/7/22 19:24:29 (0)

http://www.asyura.com/2002/bd19/msg/111.html


[No.7840] 広島県警がガー ディアン・エンジェルスに運営委託 by @みらい 2002年07月24日 (水) 16時39分02秒

重大事件の解決につながる情報提供者に報奨金を支払う
制度を検 討していた広島県警は、特定非営利活動法人(N
PO)の日本ガー ディアン・エンジェルスに運営を委ねる方針を決め二十三日、県警 本部を訪れた組織の代表に伝えた。

 エンジェルスは、全国十六地域を拠点に市街地のパトロー
ルなどに取り組む民間の防犯組織。県警が制度の検討を表
明した二月以降、運営を担う意向を県警に申し出て、調整を続けていた。

 県警には小田啓二理事長(30)らメンバー三人が訪れ、竹
花豊本部長から運営を託された。さらに両者は、八月上旬
に広島市内の事務 所に専用電話などを置き、エンジェルス
中国地区本部のメンバーが 中心になって情報の受け付けを始めることを確認した。

 制度では、情報が容疑者逮捕につながった場合に最高十万円の報奨金を提供者に贈呈。運営資金は
当面、県防犯連合会、県警備業協 会の二団体からの寄付で賄う。小田理事長は「犯罪を減らす市民行
動の受け皿として、力を尽くしたい」と話していた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02072436.html


[No.7839] Re[7835]・・・[7820]: 住基ネット by 韮 2002年07月24日 (水) 10時38分55秒

> まあ、形式的と言われるかもしれませんが、
> 元総理の国会答弁を食言すれば「大した」問題だと思うんすけどね。
> 145回-衆-地方行政委員会-19号 1999/06/10
> http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KOKUMIN/www_doc?SESSION=1478&EXEID=2&RESID=1&POSID=3&PAGE1=3&MSIE3=1&MACIE=1027395362960&MACIEJAV=0&PRINT=1

> これ読み返すとこういう発言もあるなぁ
次に、今回、包括的個人情報保護法が改正法の施行の前提であるということについてのお尋ねでありましたが、今回の改正法案におきましては、民間部門を本人確認情報の提供先とせず、本人確認情報の厳重な保護措置を講じ、さらに住民票コードの民間利用を禁止していることから、住民基本台帳ネットワークシステムを導入する前提として包括的な個人情報保護法の制定を要するものでないとの認識を持っており、その旨、去る四月十三日の本会議で述べたところであります。(小渕)


ここは重要ですね。個人情報保護法の成立が住基ネットの前提だ
ということがよく言われますが、
それは必要条件とはされていないわけです。
いわば、努力目標としかされていないのです。

[No.7838] Re[7837]・・・[7820]: 住基ネット by 韮 2002年07月24日 (水) 10時33分42秒

> 三重県の2町村で障害 住民基本台帳試運転 サーバーがダウン
> 伊勢新聞
> http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0723/news2.htm
>
> または、
> http://www.asyura.com/2002/bd19/msg/127.html
>

試運転でハードが壊れた?
よっぽど設定を間違えるか、慌てた誰かが躓いてぶつかったか
ぐらいしか理由が思いつかない。

あまりにもお粗末すぎる。

[No.7837] Re[7836][7835][7834][7832][7831][7830][7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 倉田佳典 2002年07月23日 (火) 19時24分44秒

三重県の2町村で障害 住民基本台帳試運転 サーバーがダウン
伊勢新聞
http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0723/news2.htm

または、
http://www.asyura.com/2002/bd19/msg/127.html

[No.7836] Re[7835][7834][7832][7831][7830][7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 読者 2002年07月23日 (火) 18時24分14秒

住基ネット:
ワキ甘い? 簡単パスワード 運用情報漏れる恐れ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020723k0000e040055000c.html
住基ネットを管理運営する「地方自治情報センター」
(JASDEC)に「会員コーナー」というのがあるのですが、
ここのパスワード管理がずさんなんだそうです。
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/
ここの基本認証がかけられたページには
基本設計概要書だのネットワーク整備概要だの
ソフトの修正方法、および質疑応答(掲示板)
なんてものがあって、それは地方議会にも公開されて
いないようなものらしいんだけど、ID,パスワードは
組織名から容易に推測できるもので、更新作業も
されていないんだそうだ。

・・・と、いうことでこれでID,パスワードが更新されてし
まうって事なんだろうね。

※注意※
この基本認証を抜くと、不正アクセス防止法に抵触する
恐れがあるので、<font size=-1>もう</font>やらないように。

[No.7835] Re[7834][7832][7831][7830][7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 読者 2002年07月23日 (火) 12時28分44秒

> 元をみてませんが、
> 「大した」問題と言っておけば、言い分けができます。
> 何が「大した」ことなのかは、主観の問題ですから、
> 「プロの言論人」の発言とは思えません。

まあ、形式的と言われるかもしれませんが、
元総理の国会答弁を食言すれば「大した」問題だと思うんすけどね。
145回-衆-地方行政委員会-19号 1999/06/10
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KOKUMIN/www_doc?SESSION=1478&EXEID=2&RESID=1&POSID=3&PAGE1=3&MSIE3=1&MACIE=1027395362960&MACIEJAV=0&PRINT=1
本法案におきましてもプライバシー保護に格段の配慮を行っているところでありますが、これまでの国会審議を踏まえ、特に住民基本台帳ネットワークのシステムの実施に当たりましては、民間部門をも対象とした個人情報保護に関する法整備を含めたシステムを速やかに整えることが前提であると認識をいたしております。(小渕内閣総理大臣)


これ読み返すとこういう発言もあるなぁ
次に、今回、包括的個人情報保護法が改正法の施行の前提であるということについてのお尋ねでありましたが、今回の改正法案におきましては、民間部門を本人確認情報の提供先とせず、本人確認情報の厳重な保護措置を講じ、さらに住民票コードの民間利用を禁止していることから、住民基本台帳ネットワークシステムを導入する前提として包括的な個人情報保護法の制定を要するものでないとの認識を持っており、その旨、去る四月十三日の本会議で述べたところであります。
 が、しかしながら、改正法案の審議の中で、担当大臣等により、現時点で可能な限り個人情報保護措置を講ずるなどの説明を繰り返し行ったものの、なおプライバシーの保護に対する漠然とした不安、懸念は残っているとの指摘があったと承知をいたしております。一方、急速な情報化社会の進展の中で、民間部門を含めた個人情報保護法などの整備が必要であるとの御議論もあったところでございます。
 こうした状況の中で、住民基本台帳ネットワークシステムの実施に当たりましては、民間部門をも対象とした個人情報保護に関する法整備を含めたシステムを速やかに整えることが前提であるとの認識に至ったところでございまして、先ほど来申し上げておりますように、個人の情報保護法というものになりますか、これから政府といたしましては、個人の情報保護というものにつきましては十分認識をして対処していきたいと考えております。(小渕)


共産党の春名が「二つ目は、今の話もありますけれども、今度の所要の措置の中身は、民間や自治体を網羅した包括的な個人情報保護法、法律です、この法律をつくる。本改正案の施行の前提として包括的な個人情報保護法をつくる。逆に言えば、できなければ本改正案は施行しない、こういう立場なのかどうか。この点を明確にお答えください」ときつくせまるから小渕却って腰が引けて逃げをうとうとしたような答弁になってるけど。

[No.7834] Re[7832][7831][7830][7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 匿名さん 2002年07月23日 (火) 11時43分58秒

> > 住基ネットに不参加表明 自治体で初、福島県矢祭町
> > 共同
> > http://www.asyura.com/2002/bd19/msg/112.html
> >
>
> アカシック佐々木が何か言ってます。
> http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/isihar.html#01
>
結論を先に言うと「数年後には確実に住基ネットは稼動し、定着しているだろうし、大した問題も起きていないだろうが、但し、今後1〜2年間は大混乱が起きる」と筆者は予測する。これは、大手新聞の政治部長やパソコン誌の編集長など「片方の分野の素人」の意見とは違って、政局とITの両方に強い、数少ないプロの言論人の1人の意見なので、こころしてお聞き頂きたい

>

元をみてませんが、
「大した」問題と言っておけば、言い分けができます。
何が「大した」ことなのかは、主観の問題ですから、
「プロの言論人」の発言とは思えません。

[No.7833] Re[7831][7830][7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 匿名さん 2002年07月23日 (火) 11時42分18秒

> 住基ネットに不参加表明 自治体で初、福島県矢祭町
> 共同
> http://www.asyura.com/2002/bd19/msg/112.html
>

今朝の朝日では一面
読売にはなかった。

[No.7832] Re[7831][7830][7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 読者 2002年07月23日 (火) 11時17分27秒

> 住基ネットに不参加表明 自治体で初、福島県矢祭町
> 共同
> http://www.asyura.com/2002/bd19/msg/112.html
>

アカシック佐々木が何か言ってます。
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/isihar.html#01
結論を先に言うと「数年後には確実に住基ネットは稼動し、定着しているだろうし、大した問題も起きていないだろうが、但し、今後1〜2年間は大混乱が起きる」と筆者は予測する。これは、大手新聞の政治部長やパソコン誌の編集長など「片方の分野の素人」の意見とは違って、政局とITの両方に強い、数少ないプロの言論人の1人の意見なので、こころしてお聞き頂きたい


とのことなので、心してお聞きしましょうゆめゆめマジに取らないように

つーか、オフトピかな?

[No.7831] Re[7830][7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 倉田佳典 2002年07月22日 (月) 19時30分23秒

住基ネットに不参加表明 自治体で初、福島県矢祭町
共同
http://www.asyura.com/2002/bd19/msg/112.html

[No.7830] Re[7829][7828][7827][7826][7820]: 住基ネット by 匿名さん 2002年07月22日 (月) 00時46分03秒

長文引用多謝m(__)m
■《時時刻刻》四日市市で住民情報不正照会疑惑
 素性、探られ放題 
 市職員らが住民情報オンラインシステムを使って、税額など個人情報をのぞき見したり、不正に利用したりした疑惑が、三重県四日市市を揺るがせている。これまでの調査では誰がアクセスしたか特定しきれず、市は十数件のアクセスについて氏名不詳のまま地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで刑事告発する方針だ。住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の運用開始を前に、個人情報を扱う公務員のモラルに疑問符が浮かんでいる。(四日市支局、名古屋社会部) 

 「結婚相手について調べてほしい」。今春退職した元市職員の女性は在職中、知り合いから身元照会を頼まれることがよくあった、と話す。

 職場で、この女性の「住民情報好き」は有名だった。「自治会長らが窓口に訪れると、後でシステムにアクセスし、『あそこの息子はまだ独身だわ』などと話していた」と元同僚はいう。

 市の住民情報オンラインシステムには、市民約30万人の住所、氏名、生年月日、家族構成、本籍地、納税金額などが入力されている。市職員はIDカードを使い、各職場のパソコン画面に呼び出せる。

 女性は「結婚についての身元照会はしなかった」というが、しばしばシステムを公務外で使っていたことを認めた。「新聞で市民がからんだ事件などを読むと、その人の情報を調べた。内部資料をちょっと見る、という感覚だった」

 不正照会の疑惑が浮上したのは今年5月。市嘱託職員の山城弘敬さん(49)が「自分の個人情報に対する不審なアクセスが過去約16年間に55件見つかった」と訴えた。

 山城さんは市職労の活動家。労組内の対立グループから「労組員にしては資産家だ」などと、固定資産税などの具体的な金額をあげて批判されたことがあった。

 「なぜ、税額を知っているんだろう」

 自分の個人情報へのアクセスログ(コンピューターへの接続記録)を4月に開示請求した。公開されたログを分析すると、対立グループの一人が所属する介護・高齢福祉課のIDカードが使われ、住民税額が照会されていた。同課が山城さんに関し、公務でそんなことをする理由は何もない。

 四日市市は11日、内部調査の結果を公表した。55件のうち、誰が照会したのか突き止められたのは6件だけ。

 山城さんの情報アクセスに使われたIDカードは介護・高齢福祉課長名義だった。しかし、実際に誰が使ったかは「不明」とされた。

 カードを交付されていない職員が公務で課のカードを使うときは、課長の許可を得ることになっている。だが、机の上に放置するなど管理はずさんで、また貸しが多い実態が判明した。課長らも「誰が使ったか記憶にない」というばかり。

 照会情報の種類などから、市は14件を「公務上」と認定した。残りの41件のうち、不正の疑いが特に濃厚な十数件を県警に告発する構えだ。

 疑惑発覚後、山城さんと同じようにログ公開を求めた30代の女性職員は、6年前と9年前に市建設部から照会されていたことを知った。自宅を建てたこともなく、照会は同部の業務とは無縁。

 「当時、建設部の男性職員が私に好意を持っていると同僚から聞いた。住所を調べられたのでは、と想像するだけで不愉快」と憤慨する。

 批判にさらされた市は今後、すべての個人情報へのアクセスについて、何の目的なのかを文書で残すことにした。指紋をパソコンに読みとらせて使用者を確認する「指紋認証」も導入する。

 住民のプライバシーに触れる機会の多い自治体職員が、立場を悪用すればどんなことになるか。波紋は広がり、福岡市や鳥取県米子市など全国のオンブズマンは不正アクセスをチェックしようと、ログの公開請求を始めている。

 住所、生年月日といった本人確認のための情報は今、市区町村がそれぞれ管理している。だが、8月5日から始まる住基ネットは、全国の自治体のコンピューター網を結び、一元管理する。国の省庁も利用できるようになる。

 全国市民オンブズマン連絡会議の新海聡事務局長は「住基ネットは、乱用防止を役人の善意に期待するしかない危険なシステム。もし役人がストーカー行為をすればどうなるか」と語る。

 総務省は「住基ネットについて、四日市市のような不正照会疑惑は考えにくい」(市町村課)という。担当者を限定し、IDカードとパスワードで厳重に確認、さらに使用記録を保存して定期的に監査するとしている。

 それでも、情報を呼び出す目的が正しいかどうかまで確かめるすべはない。システムを動かす自治体職員のモラルは「研修以外、決め手はない」のが現状だ。

      ◇            ◇

 ◆アクセスログ

 四日市市ではアクセスがあった時刻、「住民票の写し」といった照会内容、使った端末のある部署、IDカードの管理部署と職員の番号が記録される。市役所のホストコンピューターに87年以来の記録が保存されている。こうしたログを保存していない自治体も多い。


外部からの侵入にいくら備えたところで、職権乱用など
内部の犯行を防ぐ事までは出来ない、という話の典型例。
「東シ調」事件の例を引くまでもなく。

http://www.asahi.com/paper/front.html#PG30378


[No.7829] Re[7828][7827][7826][7820]: 住基ネット・党首討論 by 加護天使 2002年07月21日 (日) 04時29分16秒

> セキュリティー問題スレを読ませていただきました。
> このお寒い状態で、本当に、8/5に始めるのだろうか?

防衛庁のリスト問題などをみていると、
うがった見方ではあるが、
とっくの昔から背番号制はコンピュータネットで動いてるけれど、
(例えば戸籍にリンクさせる)
8月からは
住民票のため市町村にも端末を一部解放しますというのが本音かも。

[No.7828] Re[7827][7826][7820]: 住基ネット・党首討論 by 韮 2002年07月19日 (金) 11時14分58秒

> > 並行してメールで投げたものがどなたかのロビイングで伝わって
> > このタイミングになりました、という感じかな?
>
> 会議録のタイムスタンプが7月10日なので、もちろん
> 民主党スタッフが自力でみつけた可能性もあります。念のため。

セキュリティー問題スレを読ませていただきました。
このお寒い状態で、本当に、8/5に始めるのだろうか?

まぁ、盗聴法が通っても大騒ぎしない人たちが圧倒的多数の
この国では、プライバシーや個人情報の価値は
かぎりなく低く見積もられているということなのかも
しれない。

[No.7827] Re[7826][7820]: 住基ネット・党首討論 by 崎山伸夫 2002年07月19日 (金) 04時40分34秒

> 並行してメールで投げたものがどなたかのロビイングで伝わって
> このタイミングになりました、という感じかな?

会議録のタイムスタンプが7月10日なので、もちろん
民主党スタッフが自力でみつけた可能性もあります。念のため。

[No.7826] Re[7820]: 住基ネット・党首討論 by 崎山伸夫 2002年07月19日 (金) 04時38分40秒

> 昨日の党首討論で鳩山が住基ネットのことを取り上げていたが、
> 鳩山も小泉も本当に、どこがまずいかわかって議論しているのか
> わからなかった。
「6月11日の電子政府評価助言会議」が発掘されたのは
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200207.month/4539.html
これをうけて
http://www.jca.apc.org/~yizumi/juki85/float.cgi?bbs=main&thread=20706005118&start=14&end=14¬op
というのが表で書いたもの。
並行してメールで投げたものがどなたかのロビイングで伝わって
このタイミングになりました、という感じかな?

[No.7825] Re[7821][7819]: 検閲対抗ソフト by (キタノ) 2002年07月18日 (木) 23時49分39秒

> まったくのテキストだけでも、引っかかるとはなあ。

Geoff Duncanの記事の自己検閲リストは面白い。自己の表現を良いものにする「推敲」ならいいですけど、読む側の都合で自己検閲しなければならないのは不合理ですよね。

バイアグラっていう単語が含まれているだけでメール消去するのは、セキュリティを拡張しすぎてます。メールを受け取る人が自分でフィルタリングに同意しているのならよいのだけれど、それもしていないのなら情報倫理上問題。


[No.7824] 住基ネット日弁連アンケート(抄) by (キタノ) 2002年07月18日 (木) 23時43分22秒

長文資料板に日弁連の「住民基本台帳ネットワークシステム施行に関する第2回日弁連アンケート結果」を抜粋して転載しました。

住基ネット日弁連アンケート(抄)
http://obuchi.naikaku.com/angriff/lb/lb/020718231431.html


[No.7822] Re[7786][7785]: 無線傍受で活動家に有罪 by 匿名さん 2002年07月18日 (木) 17時03分31秒

古ネタでごめん

> > 革労協系団体が主催する集会の警備状況などを革マル派組織内に伝えた。
                           
> この部分が問題なのだと思います。傍受した内容を他人に伝えたこと。私的な傍受自体は問題ないはずです。

基本的に、一般的「秘密の保護」違反に対する罰条はありません。
(無線設備を使用して行った傍受の、内容漏洩には罰則(電波法第109条)があるが、「受信機」は「無線設備」ではない―法第2条第5項)
今回の場合は「無線設備」があったそうですが、無線機だったのか、その辺が問題だと思います。
場合によっては「無線局の不法開設(送信できる無線機を免許を取得せず保有)」でもやられかねなかったわけで。

[No.7821] Re[7819]: 検閲対抗ソフト by 加護天使 2002年07月18日 (木) 03時45分22秒

サーバ側でのウイルス対策でもかなりの問題が起きているらしい。
まったくのテキストだけでも、引っかかるとはなあ。

http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-637.html


[No.7820] 住基ネット・党首討論 by 韮 2002年07月18日 (木) 00時18分57秒

昨日の党首討論で鳩山が住基ネットのことを取り上げていたが、
鳩山も小泉も本当に、どこがまずいかわかって議論しているのか
わからなかった。

国会議員たちは、どの程度、この問題を認識しているのでしょうか?

http://www.dpj.or.jp/news/200207/20020717_01qt.html


[No.7819] 検閲対抗ソフト by 読者 2002年07月17日 (水) 11時36分34秒

ネット検閲対抗ソフトを開発 国際ハッカー集団
http://www.cnn.co.jp/science/K2002071600422.html
ニューヨーク(ロイター) 国際的なハッカー集団が13日、インターネットの利用制限や検閲を行っている中国や中東諸国などを主な対象に、ウェブ・サーフィンを促進する検閲対抗ソフトを発表した。現在利用されている検閲の仕組みを無意味にする技術だという。

このソフトは「Camera/Shy」と呼ばれ、「Hactivismo」と名乗るハッカー集団が12日から14日まで開かれていたハッカー向けカンファレンス「H2K2」で発表した。年2回のこの催しには、約2000人のセキュリティ専門家やハッカーなどが集まる。

国際的に知られた「Mixer」と名乗るドイツ人ハッカーによれば、「Camera/Shy」は世界中のハッカーが2年かけて作成したものだという。さらにHactivismoは、インターネット利用者のアクセスや情報交換が追跡されることなく可能になるソフトを数週間以内にリリースすることを明らかにした。これを利用すれば、誰にでも匿名の草の根ネットワークの構築が可能になるとしている。

こうした動きによって、言論の自由を求める活動家らと、ネット・アクセスを制限しようとする政府と対立は、さらに激しくなると考えられる。また西側諸国の司法当局では、こういった技術が、児童ポルノ利用者やテロ・ネットワークに悪用されるのではないかと懸念している。


H2K2
http://www.h2k2.net/

CAMERA/SHY ANNOUNCEMENT
http://www.cultdeadcow.com/details.php3?listing_id=431
http://www.politechbot.com/p-03720.html

[No.7818] ワケあり系、辛口系テキストサイトリンク集/愛知資金(仮) by 匿名さん 2002年07月17日 (水) 09時10分27秒

XOOPS : DEVAさん、申し訳ない。
投稿者 gossimersmith 投稿日時 2002-7-11 22:07:42 (26 ヒット)
団体規制法の再発防止処分中の構成員に場所や役務を提供すると、禁錮3年または100万円だそうです。


deva
登録日:2002-7-11
投稿数:1
居住地:東京都世田谷区南烏山6丁目
Re: DEVAさん、申し訳ない。

再発防止処分はかかっておりません。
観察処分(つまり立ち入り検査を受ける)だけです。
なので大丈夫ですよъ( ?ー^)
2002-7-12 5:36


Anonymous
Re: DEVAさん、申し訳ない。
ご指摘、感謝します。でも、リンクすると多分、河上イチローが反対していた、あの法のターゲットにされてしまいまいかねません。私には子供達を守る義務があります。そういうわけでごめん なさいです。
2002-7-13 22:41

http://etisikin.ddo.jp/modules/news/


[No.7817] Re[7816][7815]: (無題) by 匿名さん 2002年07月17日 (水) 07時26分20秒

> > 21:27 「サイバー攻撃」呼び掛け 米兵事故で韓国市民団体
>
> そ…ソースを…
>

http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml

[No.7816] Re[7815]: (無題) by 無能ネギ 2002年07月17日 (水) 02時00分54秒

> 21:27 「サイバー攻撃」呼び掛け 米兵事故で韓国市民団体

そ…ソースを…

[No.7815] (無題) by 匿名さん 2002年07月16日 (火) 21時55分58秒

21:27 「サイバー攻撃」呼び掛け 米兵事故で韓国市民団体

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!