戻る


[No.8181] Re[8179][8178]: 「指定侵入工具」所持禁止 by 匿名さん 2003年03月05日 (水) 03時02分46秒

> > ピッキング防止法案、自民部会で了承
>
 この法案はピッキングやバール、ドライバーなどによる侵入犯罪を防止するため、こうした用具を正当な理由なく持ち歩くことを禁止するものです。

>
> ドライバーを車に積んでいただけでも逮捕されるのかなあ。とんでもない世の中になりそうだ。

「指定侵入工具」が無くても、クギとペンチ2本あれば、指定侵入工具のようなものを作れちゃうっていうことは、ジミントーさんたちは考慮外なんでしょうか?

[No.8180] Re[8179][8178]: 「指定侵入工具」所持禁止 by <font color 2003年03月05日 (水) 00時55分49秒


> ドライバーを車に積んでいただけでも逮捕されるのかなあ。とんでもない世の中になりそうだ。

「魔法使いサリン」のときはカッターナイフ所持で
捕まったんだったよな。

[No.8179] Re[8178]: 「指定侵入工具」所持禁止 by 匿名さん 2003年03月04日 (火) 23時34分39秒

> ピッキング防止法案、自民部会で了承
 この法案はピッキングやバール、ドライバーなどによる侵入犯罪を防止するため、こうした用具を正当な理由なく持ち歩くことを禁止するものです。


ドライバーを車に積んでいただけでも逮捕されるのかなあ。とんでもない世の中になりそうだ。

[No.8178] 「指定侵入工具」所持禁止 by 匿名さん 2003年03月04日 (火) 18時47分36秒

ピッキング防止法案、自民部会で了承
http://news.tbs.co.jp/20030227/headline/tbs_headline706515.html

ピッキング盗に歯止め…政府が法案
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030304i303.htm

ピッキング:特殊開錠用具所持で処罰の新法 閣議決定
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030304k0000e040015000c.html

[No.8177] Re[8176][8174]: オペレーション・オレ by < 2003年03月03日 (月) 00時58分37秒

小倉です。Massive Attackはイギリスの反戦運動で非常に重要な役割を担って
いたので下記の記事の政治的な背景を考えざるをえません。世論がもっとも敏
感に嫌悪感を催すような破廉恥罪で摘発するというのは、権力の常套手段です。
ぼくが特に危惧するのは、いったい警察はどのようにして3Dを監視していたの
かということです。イギリスは盗聴捜査や都市の監視カメラも含めて非常に強
固な監視社会を築いています。

わき道にそれますが、ここで児童ポルノとドラッグが登場しているのも重要な
意味があると思います。いわゆるテロ対策と称して反グローバル化や反戦運動、
イスラム圏からの移民排除のための規制強化を実施するために各国政府ともに、
別の犯罪(とくに一般市民やマスメディアが反対できないような事件)をでっ
ちあげたり、有名人をターゲットにするセンセーショナルなキャンペーンを展
開する傾向がみられるからです。児童ポルノについては、日本でも今年の重要
な政治課題になるサイバー犯罪条約が「重大犯罪」にリストアップていますが
この条約の真のねらいは、インターネットやコンピュータネットワークを警察
が国境をこえて自由に監視、捜査できるような枠組を作ることにあります。こ
うした強権を警察に与えるために世論を納得させる手段として児童ポルノが利
用されているにすぎません。ドラッグは越境組織犯罪条約やテロ資金規制法な
どと関連して常にテロリストの資金問題で取りざたされます。

児童ポルノ、ドラッグなどの取締りを口実に、たとえばサイバー犯罪条約が発
効すれば、警察の国際的な捜査権限が格段に拡大されインターネットやコン
ピュータデータのプライバシーは事実上保護できなくなります。また、越境組
織犯罪条約についても、現在、法制審では「陰謀罪(共謀罪)」の新設の検討
が進んでいます。インターネットで何らかの行動を呼かける行為が共謀と見な
され、実際に犯罪が行われていなくても検挙が可能になります。

たぶん今日本で手にはいるとおもいますが、洋楽のレコード屋さん(たとえば
Tower RecordsやHMVなど)においてあるNew Music Express(NME)という音楽雑
誌(というか新聞)には、イラクの戦争についてのイギリスの若者についての
アンケート調査などとともに、2ページぶち抜きの反戦全面広告が出ています。
連絡先にはMassive Attackも名前を出していたはず。(手元にないので日付が
確認できませんが、NME awardの特集号でCDの付録付でいつもより豪華だった
と思う)。

http://www1.jca.apc.org/aml/200303/32536.html


[No.8176] Re[8174]: オペレーション・オレ by <font color 2003年03月02日 (日) 22時13分32秒

Subject: [hatemi 120] ひじょーにあやしい!

みなさま、
今朝イギリスの新聞でよんでほんとにびーっくり仰天、椅子からころげおちそうになっ
たんだけど、
Massive Attackの3Dがドラッグ所持とインターネット上で児童ポルノをみたという疑
いで逮捕されたと。

今は釈放されたらしいんだけど、3Dはドラッグの部分は認めるけど、児童ポルノなん
てみていないと全面否認。
"I have never looked at child pornography in my life. I am fully
co-operating with the police. I have total faith in the justice
system."とコメントしている。

前に話していたかと思うけど、3Dはこのイラクへの反戦活動を去年の9月頃から
かなり活発にあらゆる場をつかってくりひろげている。
CDN(Campaing for Nuclear Disarmament) の活動もしているactivistだ。
http://www.cnduk.org/

しかもnew albumはチャートはチャートインしているみたいだから(UKでも日本でも)
からかなり影響力が大きい。かなりイギリスのAnti-War movementのシンボル的存在
になってきていた人だ。

なぜ、この時期に、しかもこの胸くそ悪いこの犯罪に対しての容疑はどういうこと?
事実はまだよくわからない。
インディペンデント紙の記事↓
http://news.independent.co.uk/uk/crime/story.jsp?story=382379

ただ、
インターネットっていうとこと、この捜査方法がFBIからの情報からつながっている
というところ、
そしてこの時期に、反戦運動のシンボル的な存在である人物への、
ある意味全てのリスペクトが崩壊するこの「人間失格的烙印」の犯罪が容疑対象となっ
ているところ。
ひじょーにあやしく思うのは、
"Massive Attackの3/25のライブチケットもっているのにキャンセルになっちゃ困る!
"
という一ファンとしてのおもいからではない。

なにかとてつもなく黒い、深淵の影を見ているようである。
リコ
.・* ★*・. ☆ .・*・. ☆.・*

http://www1.jca.apc.org/aml/200303/32533.html


[No.8175] 常に神は我々を見守ってくださる by 読者 2003年03月02日 (日) 21時53分56秒

新宿駅と池袋駅に監視カメラ380台 市民団体が調査
http://www.asahi.com/national/update/0302/027.html
市民団体「監視社会を拒否する会」(共同代表=伊藤成彦・中央大名誉教授ら)は2日、東京都内での集会で「新宿と池袋の両駅には、監視カメラが少なくとも約380台設置されている」との調査結果を発表した。

 それによると、新宿駅付近は改札内や通路、西口地下道などを合わせて計184台。池袋駅には計204台。このうち約3割は、知らない人にはカメラに見えない半球状の「ドーム形」というタイプだという。

 会のメンバーは「安全運行や防犯目的なら、ドーム形ではなくカメラだと分かるタイプにした方が望ましいはず。『カメラ設置』の表示もほとんどなく、隠し撮りと一緒だ」と話している。

[No.8174] オペレーション・オレ by 読者 2003年03月02日 (日) 14時42分17秒

マッシブ・アタックのデル・ナジャ、児童ポルノ閲覧容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000975-reu-ent
英ダンスミュージックグループ「マッシブ・アタック」のロバート・デル・ナジャ(36)が25日、インターネットで児童ポルノを閲覧した疑いで、ブリストルで逮捕された。
 警察関係者が明らかにした。
 デル・ナジャの逮捕は、約1年前から行われているネット上の児童ポルノ取り締まり「オペレーション・オレ」の一環。
 当局は家宅捜索で、コンピュータと大量の薬物を押収した。
 デル・ナジャはその後保釈されたが、容疑を全面否認しているという。
 オペレーション・オレによる逮捕者は、既に1300人を突破している。

Massive Attack Member 'questioned Over Internet Child Porn'
http://uk.music.yahoo.com/030228/4/du7qi.html
Del Naja has denied viewing such material.

He said: "I have never looked at child pornography in my life.

"I am fully cooperating with the police and I would ask everyone not to judge me prematurely. I have total faith in the justice system."

[No.8173] Re[8172][8171]: 人間の行為を監視し迅速に反応するシステム by Artane. 2003年03月02日 (日) 11時59分57秒

> > http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200302201130000000074979000

> > この事件と、つい最近に日本で起きたインターネットでの集団自殺とをダブらせるとぞっとします。自殺願望者が、一人では寂しいからと、集団自殺の場を閉鎖的な密集の空間として地下鉄などを選んだとしたら、どうなるのでしょう。未然に防ぐことは極めて困難と言わなければなりませんが、こういう空間こそ、人間の行為を監視し、迅速に反応するシステムが必要です。そのためのコストは私たちが払うことになっても仕方ないと思います
> >
>
> 「自分の身は自分で守る他ない」んでしょ?
> 誰かに守ってもらいたいのですか?プライバシーの権利(放っておいてもらう権利、という意味で使わせて頂きます)まで犠牲にして?

彼らが守りたいのは、個人の命等ではなく、社会の秩序なる恣意的で曖昧な物に過ぎないのですよ。

本気で自殺を考えてる人に必要なのは適度に温かい社会の支援であり、監視や(今の精神病者にたいする行政の対処のような)幽閉ではない。

彼らは社会に暖かさがなくなったが故の犠牲者であるのに、死後もこのようなだしにされているのに非常に憤りを覚えますが。

あるて。

[No.8172] Re[8171]: 人間の行為を監視し迅速に反応するシステム by <font color 2003年02月25日 (火) 00時46分53秒

> http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200302201130000000074979000
>
衆議院議員鳩山由紀夫メールマガジン「はあとめーる」
2003年第7号(通算第82号)
鳩山由紀夫のメッセージ

アメリカの国民は9.11以降、自分の身は自分で守るしかないと思いながら生活していると言います。だから、地下鉄の乗降客が減っているそうです。日本はそう思っても事情が許さないことも多いと思いますが、テロ対策とは最後は「自分の身は自分で守る」ことしかないのだそうです。

この事件と、つい最近に日本で起きたインターネットでの集団自殺とをダブらせるとぞっとします。自殺願望者が、一人では寂しいからと、集団自殺の場を閉鎖的な密集の空間として地下鉄などを選んだとしたら、どうなるのでしょう。未然に防ぐことは極めて困難と言わなければなりませんが、こういう空間こそ、人間の行為を監視し、迅速に反応するシステムが必要です。そのためのコストは私たちが払うことになっても仕方ないと思います。

>

「自分の身は自分で守る他ない」んでしょ?
誰かに守ってもらいたいのですか?プライバシーの権利(放っておいてもらう権利、という意味で使わせて頂きます)まで犠牲にして?

[No.8171] 人間の行為を監視し迅速に反応するシステム by (キタノ) 2003年02月24日 (月) 23時35分57秒

久しぶりに鳩がプップルー(裏声)です。

http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200302201130000000074979000
衆議院議員鳩山由紀夫メールマガジン「はあとめーる」
2003年第7号(通算第82号)
鳩山由紀夫のメッセージ

アメリカの国民は9.11以降、自分の身は自分で守るしかないと思いながら生活していると言います。だから、地下鉄の乗降客が減っているそうです。日本はそう思っても事情が許さないことも多いと思いますが、テロ対策とは最後は「自分の身は自分で守る」ことしかないのだそうです。

この事件と、つい最近に日本で起きたインターネットでの集団自殺とをダブらせるとぞっとします。自殺願望者が、一人では寂しいからと、集団自殺の場を閉鎖的な密集の空間として地下鉄などを選んだとしたら、どうなるのでしょう。未然に防ぐことは極めて困難と言わなければなりませんが、こういう空間こそ、人間の行為を監視し、迅速に反応するシステムが必要です。そのためのコストは私たちが払うことになっても仕方ないと思います。


人間の行為を監視し迅速に反応するシステム、って具体的にどんなシステムなのでしょうか。(´Д`;)プップルー
そりゃあ猫に鈴をつければ安心でしょうよ。プップルー
監視システムの存在から「自分の身は自分で守る」必要があるとは考えなかったのでしょうか。プップルー

電子掲示板のネタみたいな話を、マジメな顔でしている鳩山由紀夫おじさんって、人間としては、私は好きです。(皮肉)

http://www.hatoyama.gr.jp/


[No.8170] Re[8169][8168]: 「一応」御参考までに by 匿名 2003年02月24日 (月) 21時14分08秒

> > 全国初、防犯パトロール少年隊が発足
>
> ドイツ語で言うとなんて言うのでしょうかね。
> 何とかユーゲントとか言うのでしょうか。

静岡に「ジュニアポリス」があるのは聞いていますが。
……と、検索してみたら、これ、あちこちにあるようで。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
正確には「防犯少年クラブ」というようですね。
http://www.ishii-ikuko.net/kokkai/gijiroku/880401.htm

[No.8169] Re[8168]: 「一応」御参考までに by 匿名さん 2003年02月23日 (日) 03時07分45秒

> 全国初、防犯パトロール少年隊が発足

ドイツ語で言うとなんて言うのでしょうかね。
何とかユーゲントとか言うのでしょうか。

[No.8168] 「一応」御参考までに by 無能ネギ 2003年02月23日 (日) 01時35分10秒

全国初、防犯パトロール少年隊が発足

 小・中学生が主体となって防犯活動を行う、その名も「防犯パトロール少年隊」が、全国で初めて、東京八王子市に発足しました。

 38人のメンバーは、22日午後、街頭に出て、通りがかりの人に自転車用のひったくり防止ネットを配るなど、さっそく活動をスタートさせました。地元では、子供たちが活動することによって町全体の防犯意識が高まれば、と期待しています。(

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline703846.html


[No.8167] 神の目 by 読者 2003年02月20日 (木) 20時21分14秒

情報収集衛星:日本初の打ち上げ、3月28日に
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030221k0000m010067000c.html
政府は20日、日本初の情報収集衛星を3月28日に宇宙開発事業団種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げることを決めた。成功すれば、現在、米国などから提供を受けている衛星の画像情報を日本独自に入手できる。当初今月に打ち上げる予定だったが、地元漁協との調整が難航していた。

 打ち上げられるのは、デジタル写真を撮影する光学衛星と、夜間でも撮影可能なレーダー衛星の計2基。H2Aロケット5号機に搭載される。政府は今年7月にも、別に1基ずつ打ち上げる。

 衛星は98年、北朝鮮がテポドン・ミサイルを発射したのをきっかけに導入が決まった。打ち上げ予算は、衛星4基と地上施設を含めて約2500億円。

[No.8166] 警視庁の監視カメラ撤去 国家公安委員長が表明 共同 by 倉田佳典 2003年02月20日 (木) 18時04分12秒

02/19 19:48 警視庁の監視カメラ撤去 国家公安委員長が表明  政治40

 谷垣禎一国家公安委員長は十九日の衆院予算委員会で、警視庁の
情報公開センターに設置されている防犯カメラを撤去する方針を表
明した。民主党の河村たかし氏が一月末から「事実上の監視カメラ
で、情報公開の趣旨に反する」と追及していた。        
 谷垣氏は「防犯、テロ対策」との位置付けは変えなかったものの
「より制限的でない手法を考えるべきだ」と撤去を示唆。河村氏が
「監視カメラはなくなるということか」と確認すると「そうご理解
いただいて結構だ」と述べた。                
(了)  030219 1947              
[2003-02-19-19:48]

[No.8165] VISAとマスターカード、220万枚分情報が流出 by 読者 2003年02月18日 (火) 15時02分33秒

http://www.cnn.co.jp/top/K2003021800265.html
ニューヨーク(CNN) 世界クレジットカード大手のVISAとマスターカードは17日、ハッカーが両社のコンピューターシステムに侵入し、計220万枚分のクレジット情報にアクセスしたと発表した。

VISA広報によると、同社のクレジット情報が悪用された形跡はないという。

VISAとマスターカード両社によると、カード加盟店の取引決済を処理するコンピューターシステムにハッカーが侵入し、カード番号などを入手した模様。

両社は、情報流出の被害にあったカードについて、関係金融機関に通知したと話している。一方、ハッキングの影響が一部地域だけなのか、米国全土なのかは明らかにしていない。

米北東部の銀行シティズン・バンクによると、マスターカードから14日に連絡を受け、情報流出被害のあったクレジットカードの所有者8800人名義の口座について、引き落としを停止したという。

全米での両社カードの発行枚数は計5億6000万枚。

[No.8164] Re[8163]: 金融機関が住民票コード通知票使い本人確認 by 読者 2003年02月17日 (月) 19時34分38秒

> 住基ネット:金融機関が住民票コード通知票使い本人確認
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030215k0000m040184000c.html
>

竹中金融相:銀行の「住民票コード違法利用」を陳謝
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030218k0000m010048000c.html
 竹中平蔵金融・経済財政担当相は17日の衆院予算委員会で、住民基本台帳ネットワークシステムの住民票コード通知票を銀行窓口の本人確認書類として利用可能と紹介した文書が配布されていた問題について「事前に全国銀行協会から照会を受け、本人確認書類に該当すると伝えた」と金融庁が了承していたことを認めた。そのうえで「住民基本台帳法(住基法)上の取り扱いについて別途明記するよう求めなかった点は必ずしも適切ではなかった」と陳謝した。

 これに関連し、片山虎之助総務相は「住基法では(住民票コードの)告知を求めてはならないという規定がある」と違法性を認めたうえで「金融庁ははっきり言うべきだった」と同庁の対応を批判した。上田清司氏(民主)の質問に答えた。


[No.8163] 金融機関が住民票コード通知票使い本人確認 by 匿名さん 2003年02月16日 (日) 12時49分18秒

住基ネット:金融機関が住民票コード通知票使い本人確認

> 銀行口座の開設時などに提示を求める本人確認書類として、一部の金融機関が住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の11けたの住民票コードが記載された「通知票」を利用していたことが分かった。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030215k0000m040184000c.html

[No.8162] Re[8161]: 02年は2件実施 by 倉田佳典 2003年02月14日 (金) 21時39分50秒

02/14 11:19 閣議で2件の通信傍受説明 昨年1年間の実施状況  社会21
共同
 森山真弓法相は十四日の閣議後会見で、通信傍受法に基づく昨年
の傍受の実施状況を閣議で説明したことを明らかにし、今後も通信
傍受を有効適切に活用していく方針を示した。実施状況は今国会に
報告される。                        
 法相の説明では、警察当局は昨年一年間に、二件の組織的な薬物
密売事件で携帯電話を対象とした傍受令状を取り、十日間と十二日
間の傍受をそれぞれ実施した。                
 警察当局によると、一件目は警視庁が昨年一月、暴力団員らによ
る覚せい剤密売で使用されていた携帯電話について、令状の交付を
受け携帯電話会社二社の施設で同社職員の立ち会いの下、十日間の
傍受を実施。川崎市内で取引が行われることを突き止め、二月に客
二人を、三月には密売人をそれぞれ逮捕した。         
 二件目は神奈川県警が九月上旬から十二日間、都内の通信施設で
覚せい剤などの密売グループが使う携帯電話を傍受。通話内容から
主犯格を突き止め、横浜市内でイラン人ら四人を逮捕した。   
(了)  030214 1118              
[2003-02-14-11:19]

[No.8161] 02年は2件実施 by 読者 2003年02月14日 (金) 12時41分06秒

通信傍受:02年は2件実施 森山法相、初報告
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030214k0000e010059000c.html
森山真弓法相は14日、組織犯罪対策のための通信傍受法による傍受を02年は2件実施したと国会に報告した。00年8月の施行以来、実施の報告は初めて。

 報告によると、警視庁と神奈川県警が傍受を実施。いずれも組織的な薬物密売事件に絡み携帯電話の内容を傍受し、密売人らを逮捕したという。

[No.8160] 廃棄コンピューターに個人情報 by 読者 2003年02月13日 (木) 11時33分18秒

廃棄コンピューターに個人情報残る エイズ感染歴など
http://www.cnn.co.jp/usa/K2003021201633.html
ケンタッキー州フランクフォート(AP) ケンタッキー州政府の余剰物品事務所に保管され、一般販売される可能性もあった廃棄処分のコンピューターに、エイズ感染歴や性感染症歴など数千人分の個人情報が残っていたことが州監査事務所の調査で判明した。

問題となったコンピューターを使用していた保健関連当局では、内部調査を開始した。

エイズ感染に伴う性交渉歴や性感染症歴などの情報が残っていたのは、監査室が他の州政府組織へ売却する前、ハードディスクの情報有無などを確認するため無作為に選んだ8台のうちの1台だった。監査室では、1台25ドル(約3000円)で購入していた。

これらのコンピューターに売り手が付かなかった場合、一般の買い手を募るのが通例となっている。

保健当局によると、データが残っていたコンピューターは、1995─99年にかけてエイズと性感染症のカウンセリング業務を行っていた部署が使用していた。昨年末、余剰物品事務所へ送られた際には、中の情報はすべて消去したとみなされていた。


※日本でも既に問題が取り上げられていますが、
深刻な事態にならぬうちに認識が広まることを願います。

[No.8159] Re[8150]: ■出会い系サイト規制、行き過ぎに懸念表明 片山総務相 by (キタノ) 2003年02月12日 (水) 00時53分39秒

>
> 2003-02-07
>
> ■出会い系サイト規制、行き過ぎに懸念表明 片山総務相
>  片山虎之助総務相は7日の閣議後会見で、警察庁が児童によるインターネットの「出会い系サイト」の利用を禁止する法案を準備していることについて、「基本的には理解できるが、表現の自由との関係や(利用者や通信事業者などとの)権利関係の調整もある。よく警察庁の考えを聞いて対応する」と述べた。
>  警察庁の出会い系サイト規制では、当初は児童買春事件が集中的に発生している携帯電話からの書き込みだけを対象にしていた。しかし警察庁は、市民アンケート結果や、「少年有害環境対策研究会」による出会い系サイトの規制に関する「中間検討案」の意見募集の中に、「パソコンからの書き込みも対象にすべき」とする意見があったことなどを受けて、パソコンも規制対象にすることを決めた。
>
>  出会い系サイト規制案では、いわゆる“援助交際”、児童買春を持ちかける書き込みをした大人だけでなく、児童側も処罰の対象。また、ネット上の表現行為を規制すると、表現の自由に抵触することは必至で、プロバイダー責任法などで同問題に直面してきた総務省のなかには、慎重な見方も出ている。
>
>  別の総務省幹部は「(児童の利用については)まず学校や家庭で防いだり、技術的にフィルタリングで防げないかを考える方が先だ。議論が飛んでいる」などと規制を批判的に見ている。片山総務相の発言は、運用面などを含め、規制の行き過ぎに対する懸念を示したものとみられる。
>
>


小泉内閣の虎さん、リードをとって盗塁を狙ってた警察庁に牽制球を投げたってとこでしょうか。
出会い系サイト規正法は、実質的に電子掲示板規正法、プロバイダー規正法、未成年者セックス禁止法です。
プロバイダー規制についていえば、出会い系サイト規制は、旧郵政省が1996年から作ってきたガイドライン戦略なりプロバイダー自治戦略を完全にぶち壊す法律になることは間違いないわけで、この5年間の郵政省や業界努力は水の泡です。

ただ、虎さんの「規制の行きすぎに懸念」という認識それ自体は正しいですけれど、官庁の中から「表現の自由」うんぬんの発言が飛び出す場合は、背景に予算獲得や権限確保の思惑があるということにも留意が必要です。
問題が根絶やしになってしまうと対策予算もとれないから、根絶やしになら無い程度に問題が残っていたほうが規制のための予算確保がしやすい、っていう思惑もあるかもしれません。

[No.8158] Re[8155][8154]: RL別冊革マル by 読者 2003年02月11日 (火) 21時30分07秒

> > 革マル派:警察無線防護破り傍受? 警視庁、押収資料を分析
> > http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030210k0000e040057000c.html
> >
> > ※つまり、警察の暗号防壁は破られると。
> > こ〜ゆ〜ことですね。
> >
> > というか、投稿しようとしてあれこれやっていたら先を越された。
>
> 原理そのものは分かっています。
> あとは、“一億通りある”とも言われている暗号パターンの割り出しだけ。
> そもそも無線通信に「秘匿性」を要求するのが間違い。

ネットも本質的に同じですがね

[No.8157] 空きアパートで男女3人死亡 ネットで呼びかけ自殺か by 無能ネギ 2003年02月11日 (火) 20時58分51秒

空きアパートで男女3人死亡 ネットで呼びかけ自殺か

 11日午後4時15分ごろ、埼玉県入間市下藤沢のアパートで、人が倒れていると栃木県に住む女子高校生(17)から119番通報があった。狭山署の調べでは、近くの無職男性(26)のほか20代とみられる女性2人が室内で死亡していた。

 調べでは、アパートは空き室で、3人がいた南東の6畳和室には練炭入りの七輪が数個置かれ、ガラス戸には粘着テープで目張りがしてあった。3人に目立った外傷はなく、死後数日がたっているという。

 発見した女子高校生によると、約1カ月前にインターネット上で数人が「自殺しよう」という内容のやり取りをしていたという。女子高校生はそれを知って訪れ、室内で人が倒れているのを見つけて通報した。玄関は施錠されていたが、3人のいた和室の雨戸が開いていたという。同署はインターネット上で、どのようなやり取りをしていたか、女子高校生から詳しく事情を聴いている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030211/K0001121230029.html


[No.8156] Re[8155][8154]: RL別冊革マル by Artane. 2003年02月11日 (火) 17時30分29秒

> > 革マル派:警察無線防護破り傍受? 警視庁、押収資料を分析
> > http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030210k0000e040057000c.html
> >
> > ※つまり、警察の暗号防壁は破られると。
> > こ〜ゆ〜ことですね。
> >
> > というか、投稿しようとしてあれこれやっていたら先を越された。
>
> 原理そのものは分かっています。
> あとは、“一億通りある”とも言われている暗号パターンの割り出しだけ。
> そもそも無線通信に「秘匿性」を要求するのが間違い。

あの音声暗号システムの符丁割り出し自体、暗号の鍵を革マルに教える人的なスパイが警察側にいなければ無理
…と言うか、高速なパソコン使って時間をかけて符丁を割り出したにしては盗聴テープが多過ぎて、符丁も複数割り出しており、コンピュータで鍵を割だしたと言うには無理があるのですが。

警察無線盗聴テープが実在する事が革マル派から公開された直後のウワシンには警視庁公安部のトップ近くまでスパイが入り込んでいた事に警察幹部が驚愕したと言う内容の記事が載っていました。

因みに、
最初にテープが革マル派の側から公開された時に、その筋のマニアの間では「革マルがそこまで警察に内通者を作っていたのか…元々KK連合(警察・革マル連合)などと避難されてはいたけど本当だとは」などと話題になりました。

あるて。

[No.8155] Re[8154]: RL別冊革マル by 匿名さん 2003年02月11日 (火) 15時55分01秒

> 革マル派:警察無線防護破り傍受? 警視庁、押収資料を分析
> http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030210k0000e040057000c.html
>
> ※つまり、警察の暗号防壁は破られると。
> こ〜ゆ〜ことですね。
>
> というか、投稿しようとしてあれこれやっていたら先を越された。

原理そのものは分かっています。
あとは、“一億通りある”とも言われている暗号パターンの割り出しだけ。
そもそも無線通信に「秘匿性」を要求するのが間違い。

[No.8154] RL別冊革マル by 読者 2003年02月10日 (月) 17時39分50秒

革マル派:警察無線防護破り傍受? 警視庁、押収資料を分析
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030210k0000e040057000c.html
警視庁公安部などが札幌市内の過激派「革マル派」非公然アジトから押収した警察無線のデジタル暗号解読装置が、同派の無線傍受が発覚して警察当局が防護機能を強化した98年以後の仕様にも対応していたことがわかった。公安部は、同派が防護を破り、傍受を続けていた疑いが強いとみて、押収資料の分析を進めている。
(中略)
警察無線のデジタル化は84年のグリコ・森永事件などを契機に始まり、全国で導入されている。解読には時間と高度なコンピューター技術が必要とされる。しかし、98年4月に警視庁が摘発した千葉県浦安市のアジトの捜索で、同派が傍受しているのが判明し、防護機能を強化した。


※つまり、警察の暗号防壁は破られると。
こ〜ゆ〜ことですね。

というか、投稿しようとしてあれこれやっていたら先を越された。

[No.8153] 革マル派 警察無線の暗号解読 by 匿名さん 2003年02月10日 (月) 17時27分31秒

革マル派 警察無線の暗号解読

去年暮れ、札幌の革マル派アジトでみつかった無線機に、普通聴くことができない警察無線を傍受できるものが含まれていることがわかりました。5年前導入した暗号化システムを解読し傍受していた疑いが強く、警察が調べています。
02/10 16:20
http://www.nhk.or.jp/news/2003/02/10/v20030210000107.html

[No.8152] (無題) by 匿名さん 2003年02月10日 (月) 09時34分27秒

涙と罵声と     中宮崇


日本には真の人権派はいないのか!
「ペルーには政治家も宗教家もいた。日本にはいなかった」
4月28日のテレビ朝日「朝まで生テレビ」における、舛添要一の言葉である。実にいろいろと考えさせられる言葉である。
「日本に政治家はいない」、これはかなり以前から言われていた事である。「政治屋」はいくらでもいるが。日本に政治家が生まれずに政治屋ばかり発生する原因については色々あろうが、ここでは舛添氏の言葉の後半の方について考えてみたい。
「日本には宗教家がいない」、オウム事件のときにも一部で言われた言葉である。しかしあの時と今回の場合とは、同じ「宗教家がいない」という言葉にも少々違いがあるようだ。
オウム事件のときは、「宗教について語れる者がいない」と言う意味での「宗教家がいない」であったと思う。しかし今回は、「他人の事を真剣に考えられる者がいない」という意味での「宗教家がいない」であろう。その意味では、むしろ「人権派がいない」と言い換えた方が適切であるように思える。

真の人権派、シプリアーニ
ペルー事件においてペルー政府と犯行グループMRTAとの間の仲介役となり平和的解決策を模索していたのが、ペルー・カトリック教会のシプリアーニ大司教である。
127日間にわたり「人命尊重」の信念に基づき心労をものともせず精力的に働いてきたシプリアーニは、武力解決後の記者会見において涙を流した。その涙は、犠牲となった人質や突入隊員のためだけではなく、全滅させられた犯人たちのためにも流されたものであった。
正直言って、私はシプリアーニの思想的立場や手法には賛成できなかった。しかし、彼の涙は、そのような考え方の違いを飛び越え、感動と敬意の念とを感じさせるのに十分なものであった。
真の人権派、彼らは、あらゆる思想や立場の違いを超えて他人を感動させる「魔力」を持つ。ガンディー然り、キング然り。果たして日本に、そのような「真の人権派」がいるであろうか?

ジャパニーズ人権派の非人間性
日本ほど「人権派」を称する人間たちがあふれている国はないのではないか?そしてそのほとんどが実は「エセ人権派」にすぎないなどという国も、日本以外にはないのではないか。
真の人権派シプリアーニが涙を流していたとき、日本の「人権派」がやっていた事は何か?
彼らはもちろん、犯人のために涙を流すような「人権思想」は持っていなかった。それどころか、犠牲となった人質にさえも涙の一滴も流さなかった。ましてや殉職した2名の突入隊員に対しては、ただの「虐殺者」にすぎないとさえ考えている者もいる。
そして涙を持たない彼らは、犠牲者のために涙を流す事のできない自らの非人間性を覆い隠すかのように、ペルー政府や日本政府を「独裁者」、「虐殺者」と、ありとあらゆる罵詈雑言を浴びせかけた。
犯人のためにさえ涙を流したシプリアーニと、人質のためにさえ涙を流せずに他人を口汚なく罵る事ばかり考える日本の「人権派」、あまりにも対照的である。確かに舛添の言うように、日本には真の人権派はいないのだ。

日本の恥部を隠すメディア
日本の「エセ人権派」が今関心を持っている事は何か?事件中あれほど言い立てていた、ペルーの人権状態ではない。「虐殺者」フジモリを糾弾する事である。
そもそも今回の事件の責任はそのようなエセ人権派に帰せられるべきものなのだが、彼らは自らの愚かな行為を反省するどころか、全力を尽くして日本人を救ってくれたフジモリ大統領に罵声を浴びせ掛ける事にのみ専念している。
ペルーについての本一冊さえ読む時間を惜しんで、東京のペルー大使館に押しかけ、「抗議文」なる下品なアジ文を手渡して悦に入っている。これが「日本の恥部」でなくて何であろうか。
彼ら「エセ人権派」の片棒を担いできた朝日新聞を始めとするメディアは、これらの日本の恥部を市民に広く伝えようとはしない。さすがに、知られたらまずい事になると分かっているのであろう。常識的な人間が、彼らの暴挙を知って憤りを感じずにいられるはずがないのだ。嘘つきで卑怯者のメディアも、狡猾さとずる賢さだけは人並み以上に備えているようだ。
今回の事件は、日本には真の政治家も真の人権派も存在しないという事を我々市民に明らかにした。これは極めて悲しむべき事態ではなかろうか。
なぜこんなことになってしまったのか?その理由を見つけ出すのは困難かもしれない。
しかし、「こんなこと」にしてしまった連中が誰なのかはわかっている。彼らの手口と実態を知り、その力をそぐ、そのことによって彼らが今後我々市民を傷つける事ができないようにする、その少しずつの積み重ねこそが、日本に真の人権派を生み出す道であると信ずるものである。

なかみやたかし・本誌編集委員
http://www.interq.or.jp/world/mado/genshiji/970505/NAMIDA.HTM

[No.8151] 言論弾圧台頭の時代 by 匿名さん 2003年02月09日 (日) 23時21分42秒

『週金』を撃つ!−10
言論弾圧台頭の時代

                         中宮 崇

敵に対する言論弾圧なら大歓迎!

 朝日新聞や市民運動、人権派、進歩的文化人などと言う連中は、基本的に弾圧者である。特に、自分たちに敵対する勢力に対しては、その弾圧の手を緩めようとはしない。
 普段は「言論の自由!」などと叫び、警察や裁判所に対しては、自分たちの暴力的破壊行動を無視しておいて「弾圧者!」と罵る。そういった連中が、自分たちの気に入らない相手に対しては、堂々と弾圧を加え、それを「正義の鉄拳」と言って憚らない。
 本誌でも以前取り上げた、元ニュースキャスターの櫻井よしこに対する弾圧事件が良い例である。彼女の口を封じようとする市民団体や人権派は、講演会の主催者に圧力をかけ、彼女の生活の糧を奪った。そして朝日や週刊金曜日を始めとする嘘つきメディア連中は、その行為を暗に支持し、それゆえ報道しようとしなかった。当然であろう。なにしろそんな馬鹿な事件のことを市民が知ったら、人権派や市民運動が批難の的になるのは目にみえているのであるから。
 この件に関してもそうであるが、連中は、「抗議を申し入れただけであって、圧力をかけたわけではない」などとうそぶく。今月発生した、朝日による言論弾圧事件においても、連中は同様の言い訳をしている。
 しかし、その「抗議」とやらを行う勢力の背景には、「恐怖」や「トラブル」という言葉が控えているのだということを忘れてはならない。朝日新聞が、「こちらの言うことを聞かなければ、遺憾ながら、あなたの御名前を公表せざるをえない」と言えば、それはもはや単なる「抗議」などと言える代物ではないのだ。
 更に恐ろしいのは、一度でもそういうことが行われれば、抗議された側が自主的に、自らを規制してしまう、つまり萎縮してしまうということだ。櫻井よしこも、トラブルの発生を心配する心理が働いたため、講演の依頼が減少していると言う。
 今回の、朝日によるプロバイダー脅迫事件においても、「トラブルの発生を未然に防ぐ」という心理が働いた結果、ちょっとでも問題になりそうなホームページが次々と「自主的に」閉鎖されていっている。
 朝日や市民団体のような連中が、自らの主張することを本気で信じているのであれば、これからはたとえ右翼や政治家から「抗議」されようとも、「弾圧だ!」とか「言論の自由の侵害だ!」などとは決して言わないことだ。ところが私の記憶では、連中は、櫻井よしこ弾圧事件の前も後も、その種の発言を繰り返しているようである。まあいくらなんでも、そこまで卑劣で自己中心的な人間がこの世に存在するとは思えないから、たぶん私の記憶違いなのであろう。

http://www.interq.or.jp/world/mado/genshiji/970721/SYUKIN10.HTM


[No.8150] ■出会い系サイト規制、行き過ぎに懸念表明 片山総務相 by 無能ネギ 2003年02月09日 (日) 18時21分56秒


2003-02-07

■出会い系サイト規制、行き過ぎに懸念表明 片山総務相
 片山虎之助総務相は7日の閣議後会見で、警察庁が児童によるインターネットの「出会い系サイト」の利用を禁止する法案を準備していることについて、「基本的には理解できるが、表現の自由との関係や(利用者や通信事業者などとの)権利関係の調整もある。よく警察庁の考えを聞いて対応する」と述べた。
 警察庁の出会い系サイト規制では、当初は児童買春事件が集中的に発生している携帯電話からの書き込みだけを対象にしていた。しかし警察庁は、市民アンケート結果や、「少年有害環境対策研究会」による出会い系サイトの規制に関する「中間検討案」の意見募集の中に、「パソコンからの書き込みも対象にすべき」とする意見があったことなどを受けて、パソコンも規制対象にすることを決めた。

 出会い系サイト規制案では、いわゆる“援助交際”、児童買春を持ちかける書き込みをした大人だけでなく、児童側も処罰の対象。また、ネット上の表現行為を規制すると、表現の自由に抵触することは必至で、プロバイダー責任法などで同問題に直面してきた総務省のなかには、慎重な見方も出ている。

 別の総務省幹部は「(児童の利用については)まず学校や家庭で防いだり、技術的にフィルタリングで防げないかを考える方が先だ。議論が飛んでいる」などと規制を批判的に見ている。片山総務相の発言は、運用面などを含め、規制の行き過ぎに対する懸念を示したものとみられる。

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/4.html


[No.8149] 相互監視社会 by 読者 2003年02月04日 (火) 16時02分36秒

ストーカー殺人:両親の監督義務違反認め賠償命令 名古屋地裁
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030204k0000e040070000c.html
愛知県西尾市の県立高2年、永谷英恵(はなえ)さん(当時16歳)が99年8月、ストーカー行為を繰り返していた当時17歳の男性(20)=服役中=に刺殺され、父博司さん(52)と母恵子さん(49)が、男性と両親に計1億円の損害賠償を求めた訴訟で、名古屋地裁岡崎支部は4日、男性と両親に対し約8910万円の支払いを命じた。岩田嘉彦裁判長は「両親が男性への監督義務を怠ったと認められ、犯行発生の誘因となったことは否定できない」と両親の監督義務を怠ったことと犯行に相当の因果関係があると認定した。

 判決は、男性は当時17歳で責任能力があったと判断した。

 訴えでは、両親について、事件の約1年前に退学し、自宅の離れに閉じこもっていた男性を指導・監督せず、男性が長期間にわたって犯罪記事を収集し、犯罪に関する妄想を日記に詳細に書いていることに気づかず、監督上の不注意があったとして、犯行を阻止できなかった不法行為責任があると主張した。

 男性の両親は「親としての一般的な監督義務違反はあった」と認めたが、殺人との因果関係は否定していた。

 英恵さんは夏休み中の登校日だった99年8月9日朝、登校中の路上で刺殺され、中学の同級生だった男性が逮捕された。男性は中学3年の時に交際を申し込んで断られたことを逆恨みして殺害を計画したとして殺人罪などに問われ、名古屋地裁岡崎支部判決(00年5月)の懲役5年以上10年以下の不定期刑が確定した。


※まあ、困難な奴を離れに閉じ込めて放置しておこうという
親の無責任は無責任なんだろうけど、この犯行との因果関係を
認めてもいいのか?
親は子供が収集しているものをチェックし
日記をのぞき見る責任があると判決は言っている。

個人の自立とは、それが成り立ったときに社会が認める
ものではなく、社会が個人の自立を求めてから、
それが成り立つものなのではないんだろうか。

[No.8148] 手相にでもして占いをオプションで付けれ by 読者 2003年02月04日 (火) 12時10分33秒

旅券に個人識別情報 外務省方針
http://www.sankei.co.jp/news/030203/0203sha136.htm
外務省は3日、顔の特徴や指紋、虹彩など身体的な個人識別情報を記録したパスポートを早ければ2、3年中に実用化する方針を明らかにした。不法入国防止やテロ対策の必要性が高まり、偽造や不正使用を防ぐためだが、プライバシーを侵害する恐れもあり、論議を呼びそうだ。
 身体的情報から本人を識別する技術は、バイオメトリクスと呼ばれ、2002年5月に米国が査証免除の条件として相手国のパスポートに識別情報を記録するよう法律で定めた。現在、国際民間航空機関(ICAO)や主要8カ国(G8)で、共通の基準をどう定めるか検討している。

 記録する情報は未定だが、候補とされているのは骨相や指紋、掌紋、声、虹彩、網膜など。指紋の導入は犯罪捜査を連想させるため一般国民の反感が強く、ほかのものは精度の問題があるなど課題も多い。同省は国際基準づくりの動向を踏まえた上で、抵抗感が少なく簡便な技術を選びたいとしている。

 マレーシアは今年から親指の指紋を登録したパスポートを発行。英国も昨年から識別情報を記録したカード型パスポートの導入を検討している。

[No.8147] Re[8146]: パブリックコメントアンテナ by (キタノ) 2003年02月03日 (月) 23時26分12秒

> パブリックコメントアンテナ
> http://search.jkcc.gr.jp/pubcome_antena/
>
> ソースは「セキュリティホール memo」さんです。
> http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

便利なアンテナですね。紹介サンクスです。

行政情報のアクセシビリティの改善って前からあった問題ですけど、行政が改善しないなら自分でやるっていう前向きな姿勢には好感持てます。

[No.8146] パブリックコメントアンテナ by pale_number 2003年02月02日 (日) 17時37分11秒

パブリックコメントアンテナ
http://search.jkcc.gr.jp/pubcome_antena/

ソースは「セキュリティホール memo」さんです。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

http://search.jkcc.gr.jp/pubcome_antena/


[No.8145] Re[8138][8137]: 住基ネツトの問題点続き by ゴジラズワイフ 2003年01月30日 (木) 04時47分56秒

> あっ、ゴジラズワイフさんだ!
> いらっしゃい。ヽ(´ー`)ノ

お邪魔しています。
よろしくお願いします。

http://www3.to/meiji-shouwa


[No.8144] 団体規制処分更新決定の全文 by (キタノ) 2003年01月30日 (木) 01時17分36秒

官報ファイルはもうすぐ消えるはずなので、ダウンロードする方はお早めに。

官報 平成15年1月29日付(号外 第17号)
〔告示〕
○無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律所定の無差別大量殺人行為を行った団体の規制処分の請求に関し、公安調査庁長官が行った更新請求に対する同法第二十六条第六項において準用する同法第二十二条第一項の決定の件(公安審査委一)

http://kanpou.pb-mof.go.jp/20030129/20030129g00017/pdf/


http://kanpou.pb-mof.go.jp/20030129/20030129g00017/pdf/


[No.8143] 顔面識別 by 読者 2003年01月30日 (木) 00時03分10秒

顔面識別でパスポート確認、世界初 シドニー
http://www.cnn.co.jp/top/K2003012901599.html
シドニー――オーストラリアの最大都市シドニーのキングズフォード・スミス空港に29日、世界で初めてとされる顔面認識技術を利用したパスポートの自動確認装置が導入された。2001年9月の米同時多発テロ事件、昨年10月にインドネシア・バリ島で起きた連続爆弾テロ事件などを受けた治安強化策の一環。

当初は豪州カンタス航空の乗務員に限って試験運用を実施、2004年末までに対象を他の空港職員や外国航空会社のスタッフなどに順次拡大する。

「SmartGate」と呼ばれる装置で、導入費用は120万豪ドル(約8400万円)。パスポートの顔写真とパスポート保持者の顔を比較、識別する。現行の入管職員による確認作業に代わるものとなる。

プライバシー保護の観点から、同システムはパスポート上の写真と実際の顔との比較しか出来ず、他の写真データベースとの照合は出来ないようになっている。新装置による確認作業は10秒程度で終わるという。

ロンドンのヒースロー空港やアムステルダムのスキポール空港などでは、パスポートの真偽を確認するため、目の虹彩を利用した新システムの試験を実施している。

[No.8142] Re[8141]: 見ていて鬱になった広告 by 読者 2003年01月29日 (水) 02時11分25秒

仮想的にキー入力があったように装うアプリケーションが
あれば良いんだろうか。
朝、当該端末を立ち上げる、んでナニカのファイルを
エディターで開けてこのアドオンを起動、
アドオンが仮想のキー入力を監視サーバに送りつづける。
で、持ちこんだノートパソコンとエアーエッジで日がな一日
ウェッブサーヒン!
定時が近づいたらアドオン停止して、
2,3文字入力して保存。
ログには一日中当該ファイルへ編集していたって。
勿論、キー入力は乱数によってスピードが替わったり、
考えていたようなふりをして暫く止めたり。
そんなアドオンを作ったら売れるかな?

[No.8141] 見ていて鬱になった広告 by 匿名さん 2003年01月28日 (火) 20時49分56秒

LanScope Cat

情報リスク対策のキーワードは操作ログ

企業にとって最大の情報リスクヘッジは内部漏洩対策です。
ま、内部漏洩対策は全操作ログを保存しているのが一番の安心だ!といわれています。
LanSacpeCatは安心と安全を提供しています。

納入実績が誇る世界一の機能です。LanScapeCatはここまでの操作ログを残します。

■サーバ共有フォルダやファイルの全アクセスログ
■パソコンの電源オンからオフまでの全操作ログ
■プリンタに対しての全印刷ログ
■メールの全送信ログ
■アプリケーション全稼動ログ
■WEBの全操作ログ
■IT資産管理・環境変更の全ログ
■FD/MO外部機器ログ
■セキュリティ・アラーム発生ログ

かってなアプリケーションの追加や削除、
異常な印刷、新IPアドレス発生や削除、モデムやメモリの追加…
さまざまな環境の変更に対するアラームログが残ります。
また、禁止Web操作・禁止サーバ操作・禁止メールなどのセキュリティログも残ります。

【アプリ画面】

▲画面は操作ログの一例です。

ある会社の石川さんがお昼休みにパソコンを操作した事例です。
・お昼の食事を終えてパソコンに向かい…
・旅費清算のために駅すぱあとで二子新地と渋谷の電車賃を検索…
・旅費清算を終えて…メールが着ていないかを確認して!
・メールの返事「Re:昨日の打ち合わせの件」…を送信して…
・時間があったのでゲームそりテリアをして…カードの模様の変更をし
・ゲームに飽きてヨーロッパのWEBを見て…一緒に行く友達にヨーロッパ旅行の見所をメールで添付し…送信!!
・その後、WEBショッピングで黒沢明のDVD−BOXを購入…一度警告に引っかかりやっと購入し…
お昼休み時間が終わったので昼一に電話するためにインターネットタウンページを検索!!

●ネットワーク管理を支援する。
MOTEX Inc
エムオーテックス株式会社

ttp://www.motex.co.jp/

[No.8140] 読売批判の週刊新潮の記事 by 匿名さん 2003年01月28日 (火) 01時45分06秒

週刊新潮の記事が興味深かったので、転載します。
著作権上、大いに問題があるので、差し障りがあれば削除していてだいて結構です。 >キタノさん

週刊新潮03/1/30号 46-47ページ

ノルマはつらいよ
「読売新聞」販売店主の悲鳴が聞こえる

 「取り紙(新聞の仕入れ)を減らす事を本社は、許してくれないため、予備紙は増える一方だ。折り込み代金を詐欺なとしたくはない。正直な増減をいれさせないのは、間違いなく本社側だ」「前向きに仕事をして、結果がマイナスでも紙を切らせない(仕入れ部数を減らさせない)担当員が居る。でも、紙は積みたくはない(押し紙は入れたくない)。努力の結果か改廃(第三者への譲渡を迫られ、お取り潰しにあうこと)では……」
 これは部数1000万部を支える読売新聞販売店から届いた悲鳴”である。
 本誌が先週号でお伝えした読売新開への国税の調査と、販売局の裏金作りを巡る疑惑。厳しいノルマの結果、実際には購読契約の取れていない新聞の仕入れ、いわゆる押し紙″を抱えこみ、多くの販売店が苦しんでいる。それを生かさず殺さず″飼い馴らすため、新聞社は各種、補肋金を支出。それが本社販売局の裏金作りに利用されている疑いを指摘したものである。これに対し、読売側は、
 「すべて事実無根の虚報」
 と、反論。
 「(そもそも)販売店にノルマを課し、これが達成できなければ、一方的に改廃しているとの事実はない」
 と、全面否認しているのだ。しかし、販売店へのノルマは厳然として存在する。
 17日付けの読売の紙面。本誌を提訴したことを伝える記事の隣に、
「元版売店経営者の申し立て却下決定 東京地裁」
 と題した記事が並んだ。これは、30年釆、読売新聞の販売店を経営してきた有力販売店主、加藤和夫氏(仮名)に関するもの。彼が、過剰予備紙(実質的な押し紙)等を理由に3つの販売店の改廃を迫られたため、契約継続を求める地位保全等の仮処分を申し立てた訴訟について、裁判所が加藤氏の申し立てを却下したことを報道した記事だ。勝った読売新開としては広く公知させたい訴訟結果だったろうが、「こうした裁判は過去にいくつも例があるけど、法律上の契約のあり様から、ほとんど販売店が勝てないような仕組みになっている」(『新聞幻想論』の著書のある、沢田治・滋賀県新聞販売労組委員長)
 が、この裁判、加藤氏の奮闘の結果、販売店の過酷な現状の一端が垣間見えただけでも大きな意義があった。彼は訴訟の中で、
@過剰予備紙は本社が課すノルマによって生じている。
Aこの過剰予備紙の存在は本社担当者も承知しているが、新聞販売代金等で増収となるため、半ば本社も黙認している。
B本社側は、特定の店を改廃したいと思った時などに、この問題を楯にし、契約解除を迫る。
 などと、主張。その証拠の一つとして、全国の販売店から募ったアンケートを提出していたのである。その内容は、各店に過剰予備紙が存在するかどうか、ある場合は、それが発生する原因は何か、本社からノルマが課されているかどうかなどを質問したもの。
「これは裁判所に販売店の実態を知ってもらうための奥の手でした。2000通出して、回答は50〜60通程でしたが、9割以上は過剰予備紙を抱えているという内容でした」(加藤氏)
 このアンケート、当然、匿名による回答であり、署名、捺印がないことから裁判所には証拠能力が認められなかったようで、決定文では全く触れられていない。が、このアンケートからは、圧倒的なリアリティのある現場の声が伝わってくる。冒頭で紹介した通り、そこには本社への怒りや切実な訴えが列挙されていたのである。日く、
「Y(本社の専務取締役販売局長)は感情改廃している。過剰予備紙は個々店の問題ではなく、構造的な問題である。実配数は850万部である事は本社、及び心ある販売店はみんな知っている。過剰予備紙で改廃するなら全部やれ。90%の販売店は無くなるだろう」
「絶対、許す事ができない。無理に押し売りしておいて過剰予備紙と言うのは無茶苦茶である」
「社側の要求を受け入れざるを得ない状態であり、これを守らないと改廃になります。(中略)部数がのびない理由でやめなければならないのは納得できない」
 読売が強硬に否定するノルマについても、
「Y局長になってから出来もしない数字が計算式上はじき出され、それが自主目標とされる」
「年初に増紙数が決定し、4月、7月、10月と記念月として強制的ノルマを課し、新開を店に送ってくる」
「本社は、無理難題な部数目標を押し付け、目標数ができないと、高額な契約料を要求する新聞セールス(拡張団)を入れさせ、圧力をかけてくる」
「紙を切れないのは、減航すると本社から改廃させられるからである。当販売店は読売の専売所であるが、担当員からは戦売所といって、他紙と戦って新開を売るのが仕事であって、新聞を必要な読者に確実に配るのが販売店ではないと言われている。(中略)本社の言う様に必要な部数だけを自由増減できると言うのは口実である」

回収されたアンケート

 こうした販売現場からの悲痛な叫びは裁判官の心には全く響かなかったようだ。読売新開の広報部も、
「当社は、過剰予備紙はあってはならないと考え、販売店を指導しています。アンケートの回答はわずかで、9割といっても全体の約3%に過ぎません。回答が無記名ということもあり、地裁も判断材料として採り上げていない。アンケートの信頼性には疑念がある。当社には販売店への『過剰なノルマ』などありません」
 が、これに対し加藤氏は、
「恐ろしいことに、ほとんどの販売店でアンケート用紙が本社販売局に回収されてしまったようなんです。私は昔、販売のトップ、Y局長の恨みを買ったので、狙い撃ちされたのでしょう。戦いはこれから。高裁に即時抗告しますよ」
 回答者の応援が励みになっているという。例えば、
「家族労働で昔は頑張ってきました。生活をふり返る時間もない程で子供を犠牲にしながら新聞業にはげみました。各店、店にはそれなりの大きな歴史があるのです。現在の社会情勢から、活字離れも多く、いくら努力しても現状維持するのがやっとです。納得いかずに改廃されたたくさんの店が気の毒でなりません。大変だと思うが、社の姿勢をもっともっと、暴いて社会問題にしてほしいと思う」
 読売の一線の記者が取材現場を縦横に駆け巡り、それこそ社会問題や不正を追及できるのも、全国の販売店が必死になって新聞を売り、経済基盤を支えてくれているおかげの筈。そうした記者たちは、店主らの告発″ の声をどう開くのか。


[No.8139] 青少年健全育成条例 by (キタノ) 2003年01月28日 (火) 00時55分15秒


青少年保護育成条例リンク
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020140.html

やっと完成しました。
全県の最新条例データに直リンしてるのはたぶんここだけだと思う。直リンって言っても三分の一は自前サイトに掲載し直していますが。
条例を読んだ方、分析した方で、なにか気づいたことがあったらお知らせください。サイトで紹介させていただきます。

それにしても県議さんたち、よく作ったよなぁ、こんな条例。県議さんたちのマジメさには感心するやら呆れるやら。
こういう条例作って「ああこれで青少年が健全に育成されるぞ」とか感慨に浸っている奴って、いるかどうか知らないけど、もしいたらなにかが変だと思うなぁ。

http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020140.html


[No.8138] Re[8137]: 住基ネツトの問題点続き by (キタノ) 2003年01月28日 (火) 00時24分03秒

あっ、ゴジラズワイフさんだ!
いらっしゃい。ヽ(´ー`)ノ

[No.8137] 住基ネツトの問題点続き by ゴジラズワイフ 2003年01月27日 (月) 04時55分11秒

 前例主義に凝り固まっている役人に、機能的な運用が出来るはずがありません。

 先の大戦中、国民には超耐乏生活を強いておきながら、昭和20年8月15日の
時点で、各所に「これほど備蓄する必要があったのか」と思われるぐらいの備蓄が
あった。それらはほとんど軍と結んだ政商が、横流しして肥え太ったのである。し
かもそれは、人口の多い消費地である大都市のみでなく、ごく少数の入植者しか
いなかった、旧満州国最北端の「ナラムト」においてさえそうであった。その物資は
結局は、ほとんどがソ連軍に横取りされたのである。そしてハルピンでは、各地か
ら、避難邦人が「着の身着のまま、食うや食わず」で、命を風前のともし火にさら
していたのに、前例がないからといって、倉庫の鍵を開けることを拒否した役人
さえあった。この倉庫の中の物資も結局、ソ連軍のものになった。結局、非常時
の備蓄の役目も果たさなかったのである。役人というのは、臨機応変が利かな
くて、非常時には、役に立たないものが多い。備蓄ももちろん必要である。しかし
役所や役人には、現在の活用と備蓄のバランスが悪く、備蓄に偏り過ぎの者が
圧倒的に多いのである。しかも肝心の非常時には活用できない。

 備蓄も情報の集中も、似たようなものです。どうせ活用できない役人どもに、
余計なリスクを与える必要は無いと思いました。

@@@@@@@@@@

 韓国では、韓国版住基ネツトを利用して、北からの亡命者が殺害されています。

 韓国が13桁の住民登録番号制を採用したのは1962年です。当時の冷戦構造と
南北対立を背景として、北朝鮮からのスパイ防止という目的で、番号制はすっか
り定着しました。
 ところが、1997年5月、北朝鮮から亡命していた李韓永(金正日の甥)が、銃撃さ
れ、10日後に死亡しました。亡命後、彼は整形手術を受けたり、たびたび住所を変
えたりしていましたが、犯人は、韓国版住基ネットである住民登録番号制を利用し
て、亡命者の住所を割り出したのです。
 そして、制度本来の目的であった「北からのスパイ防止」には役立っていないよう
です。

 参考引用 「住基ネット」とは何か? P120〜121より 文責・ゴジラズワイフ

@@@@@@@@@@

 それにそもそも道路公団の改革とかいいながら、その反面では、今度はタカれそう
なIT分野では、新しい利権を漁っているように思います。住基ネットから離脱した矢
祭町は人口7000人ですが、ここでの住基ネットのランニングコストは、年間約1000万
円かかります。この程度の地方自治体なら、住民票等の交付は、年間4桁はいかな
いと思います。(実際アンケートでも、年間300〜400とか寄せられているようです。)
 住基ネットはその意味では、地方交付税をえさに過疎の山村に余計な負担を押し
付けている、つまり都会中心、田舎軽視ということでは、道路公団の改革と発想は
同じです。

  下記はワイフのホームページの住基ネツト関連です。
  http://www1.odn.ne.jp/~aal99510/j_net.htm

http://tp://www1.odn.ne.jp/~aal99510/j_net.htm


[No.8136] 住基ネットの問題点 by ゴジラズワイフ 2003年01月27日 (月) 04時53分36秒

 23日の国会答弁で、小泉首相が概略下記の要旨の発言をしたことは、ニュース
等でご存知のことと思います。

小泉首相は政治家を放棄=菅民主党代表が反発

 民主党の菅直人代表は23日、小泉純一郎首相が同日の衆院予算委員会で
国債30兆円枠突破などを「大したことでない」と発言したことに関し、「公約なん
てどうでもいいというなら、首相が言うことを誰も信用しなくなる。自ら政治家で
あることを放棄した発言ではないか」と厳しく批判した。国会内で記者団の質問
に答えた。  (時事通信)  [1月23日13時7分更新]

 適当な記事がなかったので、民主党の代表の言葉の引用になりましたが、問題は
約束違反を開き直って「大したことでない」という、姿勢だと思いますので、誰の言
葉の引用でも差し支えないと思います。ワイフは、この小泉の言葉をNHKの夜の
ニュースで聞きましたが、靖国参拝も国債発行高の違背も「大したことでない」と
開き直るのを聞いて、唖然としました。

 先には、片山総務大臣が、住基ネットの稼動に関して

 住基ネットの稼動の前提条件としては、「個人情報保護法案」の成立により、
「個人情報の保護に万全を期する」がありました。従って、本来なら、この法案が
成立するまでは、住基ネットの稼動は延期するという判断を行うのが筋であるの
に、片山総理大臣は下記のような政府見解を示しました。
 「法案を成立させるのは国会であり、政府の責任は法案を国会に提出するだけだ。
小泉内閣は法案を国会に提出したのだから、政府としては「個人情報の保護に万全
を期する」という約束を守った」

 参考引用 「住基ネット」とは何か? P120〜121より 文責・ゴジラズワイフ

と、言い訳しています。


 こんな無責任な政府に、大事な情報を運用させられないと思いました。
それに現行法のままでは、旧自治省の天下りの地方自治情報センター(住基ネット
の業務の実際はほとんどここに丸投げされている)を介在させることにより、処分庁
の責任も曖昧になり、行政事件は審査前置主義ですので、行政不服審査法に基づ
いての異議申立てや審査請求自体が門前払いの可能性も大きいです。実際、この
審査前置主義に関しては、現在でも弁護士でさえ、処分庁を間違えることが多い
とのことです。

@@@@@@@@@@

(4) 被告適格(11条)
現行法では、法規上被告行政庁の特定は弁護士でも困難で、被告を間違えて却下さ
れるケースが多いので、処分を分担した機関や上級行政庁に被告が誰かについて教示
をもとめることができるようにする。
 教示が誤っていても、教示どおり被告にすれば適法とすることとする。

(その上に提訴しても、)
(2) 処分性、原告適格、被告適格などの訟要件の制限的解釈による運用で、紛争
 の約20%が門前払いにされ憲法の「裁判を受ける権利」が形骸化していること。

上記二つは
http://www.nsknet.or.jp/~yukawa/mypage9.htm
行政事件訴訟法の改正要綱案 より

http://tp://www1.odn.ne.jp/~aal99510/j_net.htm


[No.8135] 警視庁情報公開センターに監視カメラ 民主党が批判 by 無能ネギ 2003年01月25日 (土) 12時28分29秒


警視庁情報公開センターに監視カメラ 民主党が批判

衆院予算委で写真パネルを使って、監視カメラの質問をする河村氏=24日、国会内で

 警視庁の「情報公開センター」の受付カウンターの天井に、ズームアップ機能付きカメラが設置されていることが24日、衆院予算委員会で「請求者を威圧しており、情報公開の趣旨に反する」と問題にされた。警察側は「防犯カメラの一つ」と説明している。
 質問したのは民主党の河村たかし氏。(1)警視庁の玄関には警備担当者がおり、他のカメラもある(2)カウンターの上のカメラだけ、顔が明確に判別できるズームアップ機能が付いている(3)日々録画している(4)全国の警察本部で警視庁だけにある、として「威圧カメラだ」と指摘した。

 警視庁によると、このカメラは01年10月の同センター開設時に取り付けた。<font color=red>隣の二つの応接室にもカメラが1台ずつあるが、こちらはズーム機能はないという。</red>

http://www.asahi.com/national/update/0124/045.html


[No.8134] Re[8132][8130]: 個人情報保護法案リターンズ by 匿名さん 2003年01月25日 (土) 00時51分17秒

ご意見を読んだところ、各省庁からプレスパス・記者証が取れるか否かというところへも繋がりそうですね、この基準。
リンクはフォーリン・プレス・センターの在日記者証交付基準です。
(発給対象者は外国人・日本人を問わない)
http://www.fpcj.jp/j/tokuha/tokuha.html

[No.8133] Re[8130]: 個人情報保護法案リターンズ by (キタノ) 2003年01月25日 (土) 00時43分57秒

2月中旬というと、戦争に突入してるかもしれないですね。経済も一波瀾ありそうな時期だし。。マスメディアも国民も、国会審議どころじゃないって状態で、国会の論戦がテレビにまったく出てこないなんてことになっているかも。。。

法案を通過させたい官僚たちは内心「ちやあ〜んす」(死語)と思ってるんだろうなぁ。

[No.8132] Re[8130]: 個人情報保護法案リターンズ by (キタノ) 2003年01月25日 (土) 00時37分28秒

読者さん、毎度どうも。
法案の実態内容を踏まえ、「個人情報保護法案」と提案者によって呼ばれている法案を「データベース国家統制法(個人情報保護法)案」と呼び変えます。

さて、「著述を業とする者」という適用除外ですが、「業とする者」とは法律上、事業者を指し、行政法上も事業者として処理されます。
問題は、「データベース国家統制法(個人情報保護法)案」が裁判になったとき、最高裁判所の「事業者」の定義解釈の判断により、適用除外の範囲がどの程度認められ得るかという点です。

 最高裁昭和56年4月24日第二小法定判決によれば、事業とは、
自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し,かつ反復継続して遂行する意思と社会的地位とが客観的に認められる業務

と定義解釈されます。

つまり、著述業の対象者とは、最高裁判例が変更されないという前提に立つと、
自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し,かつ反復継続して遂行する意思と社会的地位とが客観的に認められる著述業務

ということになります。

 ということは、たとえば、独立性の無い匿名電子掲示板の匿名告発者、営利性や有償性の無い非営利活動法人の取材・報道活動、継続性の無い個人的告発活動、社会的地位の無いデビュー前のルポルタージユ作家見習いや掲示板や電子メール上のアクティビストは、適用除外対象にはならないということになりそうです。

最高裁の「事業者」の解釈は租税分類の解釈で、人権に手厚い裁判官によっては「データベース国家統制法(個人情報保護法)案」の場合はもっと広く解釈するべきだと判断してくれるかもしれませんが、まぁ司法の反動化は今後も拡大するでしょうから、裁判に持ち込めばなんとかなるみたいな甘い期待はしない方がよいでしょう。

まとめると、

適用除外者:新聞社、テレビ局、作家、ライター
適用対象者:個人的告発者、非営利市民団体、電子掲示板やメールの情報活動者

という構図になっていて、市民階層の中に、既に管理されている旧メディアと管理されていない新メディアで分断をつくりだす構造が「データベース国家統制法(個人情報保護法)案」の中にある、ということになりそうです。
「データベース国家統制法(個人情報保護法)案」の原案修正により、最終的なターゲットがメディア規制ではなくて個人の情報活動活動そのものにあるということが、さらに浮き彫りになってきたと思います。

盗聴法国会の時、公明党が「修正によって法案は根本から変質したので賛成できる」という理由で法案に賛成しましたが、各野党が公明党のような考え方で「データベース国家統制法(個人情報保護法)案」の原案修正に賛成するとしたら、原案修正を提案した国民統制官僚の大勝利マンセー(市民にとっては玉音放送敗戦武装解除占領軍統治)ということになりそうですね。ぬは!

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル