戻る


[No.8338] Re[8337][8336]: (無題) by <font color 2003年07月06日 (日) 03時58分57秒

> > *地方独立行政法人には、国の場合と同様に、公務員型と非公務員型があるが、
> > この仕組みを使えば、特定の職員を自治体から排除することが可能となる。
> > 例えばある部門を非公務員型法人とする計画があり、どうな理由をつけてでも解雇したい職員がいたとする。
> > そこであらかじめその部署にその職員を移動させて、法人化すれば、その諸君もその法人の職員となり、
> > 公務員の身分は剥奪(退職扱い)となる。
> > この制度は、公務員の身分保障を不安定化し、弾圧に屈してしまうような公務員をつくりだしてしまう。
>

訂正
諸君>職員
どうな>どのような

[No.8337] Re[8336]: (無題) by < 2003年07月06日 (日) 00時23分12秒

> *地方独立行政法人には、国の場合と同様に、公務員型と非公務員型があるが、
> この仕組みを使えば、特定の職員を自治体から排除することが可能となる。
> 例えばある部門を非公務員型法人とする計画があり、どうな理由をつけてでも解雇したい職員がいたとする。
> そこであらかじめその部署にその職員を移動させて、法人化すれば、その諸君もその法人の職員となり、
> 公務員の身分は剥奪(退職扱い)となる。
> この制度は、公務員の身分保障を不安定化し、弾圧に屈してしまうような公務員をつくりだしてしまう。

“島流し→別部署で一切仕事は与えない→居辛くして退職”。
民間企業で行なわれている“まつろわぬ社員”いじめと同じですな。

[No.8336] (無題) by <font color 2003年07月03日 (木) 00時19分27秒

地方独立行政法人法案
わずか5時間で可決
参院委

--------------------------------------------------------------------------------

 公立の病院、保育所、図書館、大学から上下水道にいたるまで地方自治体の行政サービスを「独立行政法人」に移すことを可能にする地方独立行政法人法案が一日の参院総務委員会で、わずか五時間たらずの審議で与党三党の賛成多数で可決されました。日本共産党は反対しました。地方独立行政法人は自治体が50%以上を出資し議会で定款を定め、知事や総務相の認可を得て設置します。

 企業会計原則が導入され、評価制度の導入によって効率化を追求。一方で、議会による関与は限定され、住民監査も及ばないなど地方自治を形がい化させる仕組みです。

 反対討論で日本共産党の八田ひろ子議員は(1)行政サービスの低下、縮小・廃止につながる(2)地方議会が関与できないなど住民のチェック機能が奪われる(3)公立大学の法人化は学問の自由の基盤を侵し高等研究機関としての発展に障害(4)自治体労働者の身分や労働条件の変更も一方的におこなえる―と指摘。重大法案にもかかわらず短時間の審議で、参考人質疑も公聴会もおこなうことなく採決を強行することに強く抗議するとのべました。

*地方独立行政法人には、国の場合と同様に、
公務員型と非公務員型があるが、この仕組みを使えば、
特定の職員を自治体から排除することが可能となる。
例えばある部門を非公務員型法人とする計画があり、
どうな理由をつけてでも解雇したい職員がいたとする。
そこであらかじめその部署にその職員を移動させて、
法人化すれば、その諸君もその法人の職員となり、
公務員の身分は剥奪(退職扱い)となる。
この制度は、公務員の身分保障を不安定化し、
弾圧に屈してしまうような公務員をつくりだしてししまう。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-07-02/02_04.html


[No.8335] 言論規制許さぬと50万人 香港で天安門以来の大デモ by 匿名さん 2003年07月02日 (水) 01時16分25秒

言論規制許さぬと50万人 香港で天安門以来の大デモ

 【香港1日共同】香港返還6周年の1日、憲法に当たる「基本法」の部分改正は「言論規制につながる」として50万人(主催者発表)の市民が香港島中心部に繰り出し、改正反対を訴えデモ行進した。
 参加者は高層ビルが立ち並ぶ目抜き通りを埋め尽くし、1989年の天安門事件の際に起きた100万人デモ以来の大規模な街頭行動となった。
 香港政府は昨年9月、中央政府転覆の禁止などを規定した基本法23条について、扇動文書の出版の違法化などを定めた改正法案を発表した。これに反対するデモ参加者は、ビクトリア公園から政府庁舎までを「23条改正反対」のシュプレヒコールを繰り返しながら行進。
 家族ら7人で参加した主婦(54)は「23条が改正されれば言論の自由への無形の足かせになる。政府は民意に耳を傾けず、董建華行政長官は施政能力がない」と、政府を厳しく批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000007-kyodo-int


[No.8334] 「監視社会」体験語る マレーシアのネット新聞編集長 by 匿名さん 2003年07月01日 (火) 21時01分00秒

「監視社会」体験語る マレーシアのネット新聞編集長


 マレーシアのインターネット新聞編集長スティーブン・ガンさん(40)が、6月29日に東京であった、監視社会を皮肉る「ビッグ・ブラザー賞」授賞式参加のため来日した。集会やシンポジウムで、自分の新聞に載せた投稿記事で家宅捜索を受け、コンピューターやサーバーを押収された1月の体験を語り、「監視社会の先輩」マレーシアの現状を紹介した。

 記事にからむ捜査は継続中。「言論の自由はあるものの、言論後の自由がない。でも、抵抗は決して無駄じゃない」

 4年前に立ち上げた「マレーシアキニ(今日のマレーシア)」は、毎日10万人が見る媒体になった。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030701/K0001201908006.html


[No.8333] あくまで当事者の合意です。 by 匿名さん 2003年06月30日 (月) 23時52分27秒

大分6人殺傷、加害少年と和解へ 所在情報連絡など条件
--------------------------------------------------------------------------------


 大分県野津町で00年8月に起きた一家6人殺傷事件の被害者とその父親ら3人と、加害者の少年(18)側との間で30日までに、少年の社会復帰後も35歳になるまで所在情報を被害者に伝えることなどを条件にした和解案がまとまった。1日にも大分簡裁で即決和解が成立する見通し。加害者の更生程度に不安を感じる遺族の感情が反映された異例の和解内容となる。

 少年は00年12月、大分家裁の少年審判の決定で「重症の行為障害」とされ、医療少年院に送致された。関係者によると、昨秋、関東の特別少年院に移送されたという。

 和解案では、少年側は原告側に2億4000万円を支払い、少年が少年院を出た後も35歳になるまで年2回、住所、職業などの情報を提供する。原告側代理人の弁護士は「加害者の反省程度がわからない中、再犯のおそれへの不安解消が不可欠だった」という。

 法務省は少年犯罪に対しても退院後の居住地情報などの通知制度の創設を検討している。京都犯罪被害者支援センター理事長の大谷實・同志社大教授は「被害者側が加害者の社会復帰を前提に和解するという例は非常に珍しい」と話している。

(06/30 23:26)

これはあくまで当事者間の合意に基づくものです。
決して制度化してはいけません。

http://www.asahi.com/national/update/0630/036.html


[No.8332] 法無省:通信傍受に関する公表 by 読者 2003年06月30日 (月) 10時45分08秒

法無省のサイトをうろうろしていたら
これを見落としていたことを思い出しました。
犯罪捜査のための通信傍受に関する法律第29条に基づく平成14年における通信傍受に関する公表

ちなみに、
12年
http://www.moj.go.jp/PRESS/010216-1.html
13年
http://www.moj.go.jp/PRESS/020208-1.html
はボウズでした。(当掲示板においても No.5371 で
言及があります)
さてさて、やっとアタリがあったようですが。
http://www.moj.go.jp/PRESS/030214-1.html
2案件に計4件。
逮捕者が7人という事なんでしょうか。

[No.8331] Subject: [aml 34734] 【国立市】教育長、「厳重注意」受ける by 匿名さん 2003年06月30日 (月) 00時14分41秒

Subject: [aml 34734] 【国立市】教育長、「厳重注意」受ける <市民の個人情報を目的外利用>
From: SUMITANI Noboru <suruke@m13.alpha-net.ne.jp>
Date: Sun, 29 Jun 2003 15:09:11 +0900
Seq: 34734

【転載歓迎】
 東京都・国立市のすみたにです。

 3月議会での「条例違反」答弁に関して、石井教育長・早川教育次長がようやく「処分」を受けました。
「処分」と言っても、教育委員長から「口頭厳重注意」を受けるというだけのことで、給与・退職金・昇進などには何の影響もありません。
 これまでも、情報公開・個人情報保護条例、文書管理規定などに抵触するケースが頻発してきましたが、ほとんどがうやむやにされてきました。
 今回は、市顧問弁護士の「条例違反」との意見書もあったため、ごまかしきれないと判断したのでしょうか。

 とはいえ、今回の件は、市教委が法律・条例を踏み越えて行ってきた「教育正常化」の中の、ほんの氷山の一角に過ぎません。
 9月の教育長・教育委員の任期切れにともない、上原市長は「公募選考」を提案しています。
 新たな教育委員の選考にあたっては、情報公開・個人情報保護も重要な観点だと思います。

 これまでの経緯、資料などは、ホームページをご覧ください。
 また、他地域でも同様のケースなどありましたら、教えてください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/negau.top
【願う会 NEWS号外】

石井教育長、「口頭厳重注意」を受ける
「条例違反」には触れず
「処分甘すぎる」との声も

 2000年3月の国立市議会で石井教育長の答弁について、国立市教育委員会(佐野文代教育委員長)が、石井教育長・早川教育次長の二名を「口頭注意」していたことが、6月29日までに明らかになった。

 3月議会にて教育長・教育次長は、市教委を刑事告発した市民に係わる個人情報(情報開示・要望書の件数など)を議会の場で述べており、このことが「個人情報保護の目的外利用」に当たると問題になっていた。すでに市顧問弁護士からは「条例違反」との意見書が出されていた。

 これを受け、教育委員会は2回協議を行い、5月28日に教育委員会としての見解をまとめた。見解では「条例に抵触するものと考える」の認識を初めて示した。しかし、口頭注意の内容には「条例違反」の文言はなく、「配慮を欠いた」などの曖昧な表現しかない。

 国立市では4月に情報公開・個人情報保護条例が改正され、個人情報漏えいについては罰則規定も新たに設けられた。このような流れの中で、今回の処分は「甘すぎる」「度重なる問題発言。責任を取って辞めるべきだ」などの批判もある。
 「口頭注意」は、いわば身内が注意するだけで、経歴には残らず減給されるようなこともない。市教委には、条例・文書管理規定に抵触するような不祥事が続いている。今回の「口頭注意」をどう受け止め、改善していくのか。9月の任期切れを前に、石井昌浩教育長の説明責任があらためて求められている。(2000年6月29日)


http://www1.jca.apc.org/aml/200306/34734.html


[No.8330] Re[8328]: 管理統制の極み by 匿名さん 2003年06月29日 (日) 21時28分30秒

> *自民党jの憲法調査会は、自民党内ですら、
> 警戒されているという。

大勲位は元より、“塩爺”までも理事だった事があります。
好々爺に見えて、油断ならない。

[No.8329] 「ビッグ・ブラザー賞」に住基ネット 監視社会へ警鐘 by 匿名さん 2003年06月29日 (日) 20時01分06秒

「ビッグ・ブラザー賞」に住基ネット 監視社会へ警鐘
--------------------------------------------------------------------------------


 プライバシー保護運動などを進める市民団体が29日、「ビッグ・ブラザー賞」の大賞に住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)を選んだ。

 この賞は、ロンドンに本部を置く国際NGO(非政府組織)プライバシー・インターナショナルが提唱。ジョージ・オーウェルの小説「1984年」に登場する独裁者の名にちなみ、欧米など14カ国で同様のイベントが開かれている。

 東京都内で開かれた授賞式にはコント集団「ザ・ニュースペーパー」が政治家に扮して登場し、表彰を受けた。

(06/29 17:36)


http://www.asahi.com/national/update/0629/009.html


[No.8328] 管理統制の極み by 匿名さん 2003年06月29日 (日) 03時16分17秒

「国防軍」保有を明記…自民憲法調査会の改正要綱案

 自民党憲法調査会(会長=葉梨信行・元自治相)の安全保障に関する憲法改正要綱案が27日、明らかになった。自衛隊に代わる「国防軍」の保有を明記するとともに、集団的自衛権の行使や、国連を中心とする集団安全保障への積極的な参加を認めたのが特徴だ。

 また、「国家緊急事態」条項を新設し、有事の際には、首相が国民や地方自治体に命令・指揮し、政府が迅速な対応策を取れる仕組みを盛り込んだ。自民党が憲法改正の具体案をまとめたことにより、与野党の改正論議に弾みがつきそうだ。

 要綱案は、調査会の憲法改正プロジェクトチーム(座長=谷川和穂・元法相)が作成した。調査会は7月上旬にも要綱案の本格的な論議に入り、来年中にも憲法改正全体の草案をまとめたうえ、他党との調整に入りたい考えだ。

 要綱案は、現行憲法の前文の一部にあたる世界平和の理念、自衛権、国防軍、軍事裁判所、国民の責務、国家緊急事態の宣言など計9項目の条文形式で構成されている。

 具体的には、「国家の独立と安全を守るため、個別的自衛権及び集団的自衛権を有する」と明記したうえ、「(両)自衛権を行使するため、国防軍を保有する」と打ち出した。政府が現憲法で禁止されているとする集団的自衛権の行使を明記し、自衛隊を軍隊に衣替えすることで、今の自衛隊の様々な制約を除去する狙いがある。

 さらに、「確立された国際機構の運営および活動に、積極的かつ主体的に参画する」として、国連憲章の定める国連軍や、国連安全保障理事会の決議に基づく多国籍軍への参加に道を開いた。

 国防軍の海外派遣や自衛権行使の際には、原則として事前の国会承認を義務付けた。国防軍の軍人は、必要最小限の範囲で基本的人権の制約を受け、軍事上の犯罪は、最高裁判所の下に新設される軍事裁判所が管轄するとした。

 また、国民には、「独立と安全を守る責務」を課した。

 他国による武力攻撃などの有事の際の首相の権限を強化し、迅速で効率的な対応を可能にするため、首相が原則、事前に国会の承認を得たうえ、「国家緊急事態」を宣言することにより、必要な措置を国民に命令し、地方自治体を直接指揮できることを定めた。

 さらに、「国家緊急事態」下で国会を開会できない場合は、一定数の衆参両院議員で構成する両院合同委員会が首相の指名、立法、予算議決などの国会の権限を代行する仕組みを定めた。また、国会の機能維持のため、衆院は解散できないとし、国会議員の任期も緊急事態の終了後の一定期間まで延長する。いずれもドイツ基本法などの同様の規定を参考にしたものだ。(読売新聞)
[6月28日9時18分更新]

*自民党jの憲法調査会は、自民党内ですら、
警戒されているという。

[No.8327] Re[8320]: ローソン、56万人の顧客情報流出 信用情報は含まれず by <font color 2003年06月27日 (金) 22時42分54秒

> ローソン、56万人の顧客情報流出 信用情報は含まれず
> --------------------------------------------------------------------------------
>
>
>  コンビニエンスストア大手のローソン(本社・東京、新浪剛史社長)は26日、同社と関連会社ローソン・シーエス・カード(LCS)が発行している「ローソンパス会員カード」の約56万人分の顧客情報が社外に流出した、と発表した。流出したのは会員の「氏名・住所・性別・生年月日・電話番号」などの個人情報で、別に管理している口座番号や購買履歴などの信用情報は流出していないとしている。同社は同パスの会員全員に商品券500円分とおわび状を送る
>

現時点で、情報窃盗を罪に問う事は出来ません。
(情報そのものが財物に該当するか、疑問な為 名簿屋がはやる理由)
これまでの事件も、社の予算で買ったメディアにコピーして持ち出した事に絡めての窃盗罪。
リスト化した場合の紙など、全て私物を使った場合、刑事責任を問えるかどうかは疑問。

[No.8326] Re[8322]: ゲイツ氏、「監視国家は実現しない」 by 匿名さん 2003年06月27日 (金) 22時38分33秒

>
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_18.html

> 語るに落ちたな・・・

裏取引で“バックドア”が作られていない、という保証は?>M$

[No.8325] 住基ネット参加議案否決・東京 by 匿名さん 2003年06月27日 (金) 19時46分53秒

住基ネット参加議案否決・東京


 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)への参加を市長が表明していた東京都国分寺市で27日、市議会本会議が開かれ、住基ネットへの接続費などを盛り込んだ一般会計補正予算案や、市個人情報保護条例改正案など3議案が否決された。星野信夫市長は再議権を行使する考えを表明したが、議会は多数が反対派で再び否決の公算が大きい。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030627/20030627ts015.html

[No.8324] Re[8275]: U字法通過〜 by 匿名さん 2003年06月27日 (金) 19時03分24秒

> 「この本を、アメリカの侵略に立ち向かって命を落としたベトナムや
> ニカラグア、エルサルバドルの学生の思い出に捧げる。」
> 1987・3
> ニール・コブリッツ著 数論と暗号入門 
> シュプリンガーフェアラーク東京 5000円もするのよ

これですね。↓

数論アルゴリズムと楕円暗号理論入門 シュプリンガー数学クラブ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431707271/qid=1054900061/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-8306787-8346612

私にはちょっと難しいのでこのあたりから入ってみようかと思います。↓

情報セキュリティの科学―マジック・プロトコルへの招待 ブルーバックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062570556/qid=1054900779/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-8306787-8346612

暗号のおはなし―情報セキュリティの基盤 おはなし科学・技術シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4542902676/qid=1054900779/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-8306787-8346612

『暗号とセキュリティ入門』(仮題)
http://www.hyuki.com/cr/

[No.8323] プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト by (キタノ) 2003年06月26日 (木) 23時39分59秒

プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト
http://www.isplaw.jp/

http://www.isplaw.jp/


[No.8322] ゲイツ氏、「監視国家は実現しない」 by 匿名さん 2003年06月26日 (木) 21時15分40秒

ゲイツ氏、「監視国家は実現しない」

 米Microsoftのビル・ゲイツ会長は6月25日午後、ジョージ・オーウェルが『1984年』で描いた未来像は部分的にしか実現しなかったと述べ、テクノロジーは今後、むしろプライバシーの保護に役立っていくだろうと予測した。

 オーウェル生誕100周年にあたるこの日、国土安全保障関連のカンファレンスで話をしたゲイツ氏は、国家が技術を使って社会を独裁的にコントロールするというオーウェルが描いた未来像は「実現しなかったし、今後も実現するとは思えない」と述べた。
 同氏はテロとの戦いで連邦政府と協力していく姿勢を強調するとともに、MicrosoftのTrustworthy Computing(信頼できるコンピューティング)構想と、物議を醸している「Next-Generation Secure Computing Base」(NGSCB、旧称Palladium)をアピールした。
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_18.html

語るに落ちたな・・・

[No.8321] ヤミ金業者に多重債務者の情報売却“名簿屋”3人逮捕 by 匿名さん 2003年06月26日 (木) 21時10分23秒

ヤミ金業者に多重債務者の情報売却“名簿屋”3人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030626i304.htm


[No.8320] ローソン、56万人の顧客情報流出 信用情報は含まれず by 匿名さん 2003年06月26日 (木) 21時08分57秒

ローソン、56万人の顧客情報流出 信用情報は含まれず
--------------------------------------------------------------------------------


 コンビニエンスストア大手のローソン(本社・東京、新浪剛史社長)は26日、同社と関連会社ローソン・シーエス・カード(LCS)が発行している「ローソンパス会員カード」の約56万人分の顧客情報が社外に流出した、と発表した。流出したのは会員の「氏名・住所・性別・生年月日・電話番号」などの個人情報で、別に管理している口座番号や購買履歴などの信用情報は流出していないとしている。同社は同パスの会員全員に商品券500円分とおわび状を送る

http://www.asahi.com/national/update/0626/034.html


[No.8319] Re[8317][8316]: 非接触ICカード普及推進の「公益」法人設立 by <font color 2003年06月25日 (水) 22時49分01秒

> > http://www.nmda.or.jp/clic/
>
> 組織図を見ると(毎度おなじみのGIF画像の貼り付けですが)
> 会長の下に、理事長、専務理事、常務理事ってあるんですね。
> なんでこんな階段が必要なのかよく判りませんが。

一般に、会長・理事長・ヒラ理事は無給の名誉職のはずです。
組織の実務における最高責任者は専務理事。(理事の中で唯一の常勤・有給職)
自分が某公益法人の正会員なので、その辺はよく知っています。

[No.8318] おめでたい連中だな by 匿名さん 2003年06月25日 (水) 01時51分52秒

報道資料


平成15年5月30日
財団法人ニューメディア開発協会
非接触ICカード普及センター


(財)ニューメディア開発協会、札幌市に
住基カード関連システムに対する互換性検証サービスを提供



 財団法人ニューメディア開発協会(東京都港区、会長 森下洋一)は、「非接触ICカード普及センター」の業務の一環として、政令指定都市及び中核市向けに開発した「住民基本台帳カード関連システムの互換性検証コンサルティングサービス」を開始すると共に、札幌市に本サービスを提供することを発表します。

*これだけ疑問の声があがっているのにお構いなしか。
*コスト意識がかけているな。

 本年8月に全国の地方公共団体が交付する住民基本台帳カード(以下、住基カード)は、一つの地方公共団体のみならず、複数の団体において複数のカードサービスを共通に実現するなど、これまでになく付加価値の高い行政サービスの容易な提供を可能とする、きわめて利便性の高い電子ツールです。
 特に、政令指定都市や中核市では、周辺の市区町村から多くの住民が通勤・通学などで往来し、住基カードを用いた広域電子行政サービスへの高いニーズが予想されます。

*ニーズ?住基カードのことを知っている人がどのくらいいるんだ*ろう。

 このような広域電子行政サービスを円滑に推進するためには、住基カードを始めとする各種機器・システムに対して、技術的により高度な互換性を確保し、さらにこれを考慮に入れた導入プロセスが必須となります。

*安全性やプライバシーの保護や従来型カードとの互換性はどうしたんだ?

 当協会が提供するコンサルティングサービスは、これまでのICカードに係るさまざまな研究開発プロジェクトで培われた技術・導入ノウハウを活用し、政令指定都市及び中核市における住基カード関連システムの円滑な導入・運用に関する課題を解決することを目的とするものです。
 また、このサービスは、合併事業関連団体や広域サービス検討団体に対しても、極めて有効なサービスになるものと考えております。

*なるほど、合併をかくれみのにして配りまくるのか。

 当協会は、IT装備都市研究事業における120万枚の非接触ICカードの互換性を確保した実績を基礎として、政令指定都市、中核市及び市町村合併予定地域がその都市内等を生活圏とする多くの住民に対して行う、付加価値の高い電子行政サービスの基盤整備をサポートするための「住民基本台帳カード関連システムの互換性検証コンサルティングサービス」を提供していきます。

*ニーズなどほとんど無い。

問い合わせ・連絡先
(財)ニューメディア開発協会
 非接触ICカード普及センター 担当:山崎、林
 Tel:03-5418-5120(直通)、03-3457-0672(代表)
 電子メール:
 URL:http://www.nmda.or.jp/clic/index.html

*苦情、問い合わせはここでいいのかな?

[No.8317] Re[8316]: 非接触ICカード普及推進の「公益」法人設立 by 読者 2003年06月25日 (水) 01時48分32秒

> http://www.nmda.or.jp/clic/
>
> 設立の趣旨などを読んでみると、ここの関係者は、
> つくづくおめでたい人たちなんだなあ、とあきれてしまいます。

組織図を見ると(毎度おなじみのGIF画像の貼り付けですが)
会長の下に、理事長、専務理事、常務理事ってあるんですね。
なんでこんな階段が必要なのかよく判りませんが。
ついついこれだけ「理事」って言葉を並べられると、
どういう意味だったっけって辞書を引きたくなって引いて
しまいました。広辞苑によると。
りじ【理事】1法人の事務を処理し、これを代表し、
権利を行使する機関。
だそうです。なるほど、「権利を行使する機関」
責任は欠落しているんだ。さすが広辞苑。

[No.8316] 非接触ICカード普及推進の「公益」法人設立 by <font color 2003年06月25日 (水) 01時35分20秒

http://www.nmda.or.jp/clic/

設立の趣旨などを読んでみると、ここの関係者は、
つくづくおめでたい人たちなんだなあ、とあきれてしまいます。

http://www.nmda.or.jp/clic/


[No.8315] 図書館のポルノ規制は合憲 by 匿名さん 2003年06月24日 (火) 23時07分56秒

図書館のポルノ規制は合憲


 【ワシントン共同】米連邦最高裁は23日、公共図書館に設置したコンピューターに、インターネットのポルノサイト接続規制装置の取り付けを義務付けた法律が「表現の自由」を保障した憲法に違反しないとの決定を下した。法律は2000年に成立した「子供のインターネット保護法」。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030624/20030624tt001.html


[No.8314] 債務者150万人分データで稼ぎ1億円 逮捕の名簿業者 by 匿名さん 2003年06月24日 (火) 23時02分37秒

債務者150万人分データで稼ぎ1億円 逮捕の名簿業者


 埼玉県の名簿業者が約6万人の多重債務者の個人情報を売り、貸金業者の違法な活動を手助けしたとして出資法違反(高金利)幇助(ほうじょ)の疑いで逮捕された事件で、名簿業者は少なくとも150万人分のデータを集め、暴力団が関係するヤミ金融業者らに売りさばき、1億円以上を得ていたことが警視庁などの調べでわかった。また、データを提供したコンサルタント業者は「大手消費者金融会社の情報も渡した」と供述。大手消費者金融側は情報の流出を否定している。


http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030624/K0024201911005.html


[No.8313] <住基ネット>接続答申に署名できないと会長辞任 大阪府箕面市 by 匿名さん 2003年06月20日 (金) 19時43分04秒


<住基ネット>接続答申に署名できないと会長辞任 大阪府箕面市

 大阪府箕面市長の諮問機関・情報開示審査会の会長が、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)への接続を肯定する内容の審査会答申には署名できないとの理由で、辞任していたことが分かった。審査会は20日に答申内容を決定するが、会長抜きの答申という異例の事態となった。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030620-00002159-mai-soci

[No.8312] 航空機乗客の身元調査システム、試験運用を延期 by WE WIN 2003年06月20日 (金) 19時41分24秒

航空機乗客の身元調査システム、試験運用を延期
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030619207.html

デルタ航空をボイコットするキャンペーン
http://boycottdelta.org/

[No.8311] 珍しくも無い風景 by 読者 2003年06月20日 (金) 18時40分18秒

前科・前歴情報漏らす 警視庁、巡査部長を懲戒免職に
http://www.asahi.com/national/update/0620/023.html
 知人に前科・前歴の情報を電話で知らせていたとして、警視庁は20日、第三機動隊の竹原道男巡査部長(51)を懲戒免職にするなど地方公務員法違反(守秘義務)で計6人を懲戒処分にした。捜査情報を得ようと知り合いになったクラブ経営者らから飲食店で接待を繰り返し受けるうちに、「前科の有無を教えて欲しい」という依頼を断れきれなくなったという。

 処分を受けたのはほかに、減給3カ月(100分の10)が、石神井署の警部補(50)と組織犯罪対策2課の警部補(51)▽戒告が、組織犯罪対策4課の警部補(47)▽監督責任としての警務部長注意が、第3機動捜査隊長(53)と前同隊長の大崎署長(50)。

 人事一課の調べでは、竹原巡査部長は00年7月から今年4月、東京都新宿区内のクラブ経営者(50)、豊島区のコンパニオン派遣業者(51)、都内在住の保険外交員(41)の3人の問い合わせに応じて、計7人分の前科前歴や指名手配などの情報を電話で伝え、職務上知り得た秘密を漏らした。クラブ経営者にはさらに今年2月、暴力団事務所の所在地などを記した内部資料をコピーして渡していたという。

 3人の警部補は竹原巡査部長に誘われてクラブ経営者から飲食の接待やタクシー代として現金を受けていたが、情報を漏らした形跡はなかったという。

 竹原巡査部長と、経営者ら情報提供を求めた側の3人は事実関係を大筋認めており、警視庁はこの計4人を20日、地方公務員法違反(守秘義務違反・唆し)で東京地検に書類送検した。


※ちゃんと天下りの作った興信所やら経営コンサルタントを
通さなかったから挙げられたって事か?

[No.8310] (無題) by <font color 2003年06月20日 (金) 17時49分00秒

そもそも盗聴法も住民基本台帳も従来の倫理とは矛盾する法体系
を作った事から生じる混乱だと思うのですが如何なんでしょう。

個人情報保護法ってのも何だか個人情報国家管理法のほうが正確
って感じだし。保護するんならプライバシーを守る権利を明示的に
してても良さそうなものなのにそれに該当する項目もなさそうだ。
保護するって何から何を?っていうのが謎。

[No.8309] 反監視 by 匿名さん 2003年06月20日 (金) 13時07分42秒

オフィスに監視カメラって何とかならないの?
刑務所じゃあるまいし!

[No.8308] Re[8307][8303]: 今度は電話が・・・ by 匿名さん 2003年06月20日 (金) 12時27分56秒

> ひとまず、モデムから電話に繋がっている、もしくはスプリッタから電話に繋がっている電話線の断線を確認してみては?
そんな中途半端なことでなく、回線電圧測定器かなんかでインピーダンスを毎日計りたいです。

[No.8307] Re[8303]: 今度は電話が・・・ by 匿名さん 2003年06月20日 (金) 05時46分25秒

ひとまず、モデムから電話に繋がっている、もしくはスプリッタから電話に繋がっている電話線の断線を確認してみては?

[No.8306] Re[8305][8304][8302]: 本のご紹介 by 匿名さん 2003年06月20日 (金) 00時24分27秒

> だから何が言いたいのでしょうね。
> まったく意味の無い投稿だと思います。
> 板汚しで申し訳ない。
> 僕のレスごと消した方が良いんじゃありませんか。

数少ない(?)監視賛成派の意見なので、
板違いではないですね。

[No.8305] Re[8304][8302]: 本のご紹介 by 匿名さん 2003年06月19日 (木) 21時22分38秒

> > このサイトへ起こしになる方は「住基ネット」に対しても
> > 問題意識をお持ちの方が多いと思いますが。
> > そういった方に是非お勧めしたい本があります。
> > http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140019670/qid=1055992206/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-5690737-0297904
> > 「自由を考える―9・11以降の現代思想」 NHKブックス
> > 著者:東 浩紀,大澤 真幸
> >
> > 特に、「住基ネット」に関しては、
> > セキュリティなど制度的な問題を挙げて施行反対を表明する事は、
> > 「もっと完全な住基ネットを作れ」と言っているに等しい。
> > 確かに、「住基ネット」の仕組み、所謂古い言葉で言うと、
> > 国民総背番号制に対して違和感を持たず、便利であると思いつつも
> > その制度的なありように危惧を持っているヒトも居る。
> > しかし、実はもっと根本的に、その国民総背番号制に違和感を
> > 持つように、この「住基ネット」に反対を表明しているヒトも
> > 居ることでしょう。わたしもその一人ですが。
> > であるならば、その根拠は何か。
> > そこを立てられなければ、利便をいう推進者との対話は
> > 「価値観の相違」に収斂していってしまうことでしょう。
> > また、制度的な問題を取り上げればそれは上で述べたように
> > 「より完全な住基ネット」の為の議論となる。
> > 本質的な問題を考える上に是非ご一読ください。
>
>
> ――警察国家と聞くと国民の自由が脅かされる印象があります。
>
> そこは難しい。単純に市民の抑圧と考えることはできない。
> http://www.mammo.tv/interview/086_AzumaH/index.html
>
>
> ――従来のような「市民対国家」という単純な関係ではない?
>
> その通りです。新宿歌舞伎町の監視カメラにしても、住民や一般客は設置を歓迎しているらしい。
> 監視されている実感が強いのはイヤだが、適度に監視されている状態は望んでいる。しかし、それでいいんでしょうかね。
> http://www.mammo.tv/interview/086_AzumaH/2.html

だから何が言いたいのでしょうね。
まったく意味の無い投稿だと思います。
板汚しで申し訳ない。
僕のレスごと消した方が良いんじゃありませんか。

[No.8304] Re[8302]: 本のご紹介 by 匿名さん 2003年06月19日 (木) 16時55分37秒

> このサイトへ起こしになる方は「住基ネット」に対しても
> 問題意識をお持ちの方が多いと思いますが。
> そういった方に是非お勧めしたい本があります。
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140019670/qid=1055992206/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-5690737-0297904
> 「自由を考える―9・11以降の現代思想」 NHKブックス
> 著者:東 浩紀,大澤 真幸
>
> 特に、「住基ネット」に関しては、
> セキュリティなど制度的な問題を挙げて施行反対を表明する事は、
> 「もっと完全な住基ネットを作れ」と言っているに等しい。
> 確かに、「住基ネット」の仕組み、所謂古い言葉で言うと、
> 国民総背番号制に対して違和感を持たず、便利であると思いつつも
> その制度的なありように危惧を持っているヒトも居る。
> しかし、実はもっと根本的に、その国民総背番号制に違和感を
> 持つように、この「住基ネット」に反対を表明しているヒトも
> 居ることでしょう。わたしもその一人ですが。
> であるならば、その根拠は何か。
> そこを立てられなければ、利便をいう推進者との対話は
> 「価値観の相違」に収斂していってしまうことでしょう。
> また、制度的な問題を取り上げればそれは上で述べたように
> 「より完全な住基ネット」の為の議論となる。
> 本質的な問題を考える上に是非ご一読ください。


――警察国家と聞くと国民の自由が脅かされる印象があります。

そこは難しい。単純に市民の抑圧と考えることはできない。
http://www.mammo.tv/interview/086_AzumaH/index.html


――従来のような「市民対国家」という単純な関係ではない?

その通りです。新宿歌舞伎町の監視カメラにしても、住民や一般客は設置を歓迎しているらしい。
監視されている実感が強いのはイヤだが、適度に監視されている状態は望んでいる。しかし、それでいいんでしょうかね。
http://www.mammo.tv/interview/086_AzumaH/2.html

[No.8303] 今度は電話が・・・ by 匿名さん 2003年06月19日 (木) 14時11分09秒

インターネットはつかえるけど何だか電話が繋がらないのは
「盗聴されてる」それだけだろうか?
ハッキリしないとイライラするけど
証拠があればスッキリする

[No.8302] 本のご紹介 by 読者 2003年06月19日 (木) 12時37分48秒

このサイトへ起こしになる方は「住基ネット」に対しても
問題意識をお持ちの方が多いと思いますが。
そういった方に是非お勧めしたい本があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140019670/qid=1055992206/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-5690737-0297904
「自由を考える―9・11以降の現代思想」 NHKブックス
著者:東 浩紀,大澤 真幸

特に、「住基ネット」に関しては、
セキュリティなど制度的な問題を挙げて施行反対を表明する事は、
「もっと完全な住基ネットを作れ」と言っているに等しい。
確かに、「住基ネット」の仕組み、所謂古い言葉で言うと、
国民総背番号制に対して違和感を持たず、便利であると思いつつも
その制度的なありように危惧を持っているヒトも居る。
しかし、実はもっと根本的に、その国民総背番号制に違和感を
持つように、この「住基ネット」に反対を表明しているヒトも
居ることでしょう。わたしもその一人ですが。
であるならば、その根拠は何か。
そこを立てられなければ、利便をいう推進者との対話は
「価値観の相違」に収斂していってしまうことでしょう。
また、制度的な問題を取り上げればそれは上で述べたように
「より完全な住基ネット」の為の議論となる。
本質的な問題を考える上に是非ご一読ください。

[No.8301] ビッグブラザー賞ネット投票受付中 by (キタノ)@マスター 2003年06月19日 (木) 00時36分53秒

■ビッグブラザージャパン2003 
http://bigbrotherjapan.info/
・ネット投票実施中!
http://bigbrotherjapan.info/vote/index.php

ネット投票はもうすぐ締切りです。
まだ投票していない方は是非ご参加を。

http://bigbrotherjapan.info/vote/index.php


[No.8300] 長野県知事、総務省がお膳立てした住基ネット討論に反発 by 匿名さん 2003年06月18日 (水) 21時36分43秒

長野県知事、総務省がお膳立てした住基ネット討論に反発
--------------------------------------------------------------------------------


 長野県の田中康夫知事は18日、同県審議会による住民基本台帳ネットワークからの離脱提言をめぐり、総務省が「技術安全性」をテーマにした公開討論会を準備していることについて、「技術論だけでなく法の解釈など基本的認識が(審議会と総務省では)違っている」と反発した。

 19日に同県の総務部長らが総務省に出向き、制度面も含めた公開討論会を全審議会委員が出席し、長野県で開催するよう申し入れる。

 田中知事は、総務省が討論会を報道機関に公開するとしている点にも「不安を持っている市民や市町村長など多くの人が参加できるようにしなければならない」と反論した。 (06/18 19:40)


http://www.asahi.com/politics/update/0618/011.html


[No.8299] おしえて by パンダ 2003年06月18日 (水) 19時38分17秒

『モロッコ「報道の自由」求め断食、ルムラベット記者の健康悪化』 事案。
報道されてますかねぇ。・・・僕、詳しく知りたいのですが・・・

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8986/baka/keimusyo.html


[No.8298] 「監視カメラ」があなたを狙う by <font color 2003年06月18日 (水) 11時37分26秒

今に始まったことではないが(1995くらいから)何とかならんのか。
http://www.president.co.jp/pre/20020812/01.html

[No.8297] BB賞決定か? by 匿名さん 2003年06月18日 (水) 11時29分15秒

>【リリース・サービス業】セコム、ペット用位置情報提供サービスを開始(日刊工業新聞)
エナミー・オブ・アメリカみたい。

>SOK 女性の一人暮らしを守ります!「るすメイト」
こっちのほうが必要でしょう多分。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030617-00000207-nkn-ind


[No.8296] Re[8294][8293][8291]: 名簿屋を「ほう助」で初逮捕、ヤミ金に債務者情報売る by 匿名さん 2003年06月18日 (水) 00時40分47秒

> > > 名簿屋を「ほう助」で初逮捕、ヤミ金に債務者情報売る
> > > http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030616i307.htm
> > そもそもこのリストは、どこから出た物だろう?
> 警察官や元警官の探偵が情報を横流し、とか?

銀行やクレジット会社、あるいは情報が集まる個人信用情報機関から漏れたとか、潰れた消費者金融から流出したとか。

■全国銀行個人信用情報センター
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html

銀行、信用金庫などの金融機関や、銀行系カード会社などが加盟

■CIC(シー・アイ・シー)
http://www.cic.co.jp/

信販系、流通系、銀行系などほとんどのカード会社のほかに、保証会社や自動車ディーラーなども加盟

■CCB(シー・シー・ビー)
http://www.ccbinc.co.jp/

カード会社、信販会社などのほかに消費者金融専業会社も一部加盟

■テラネット
http://www.teranet-corp.co.jp/

流通系カード会社、銀行系消費者ローン会社などが加盟しており、全情連とも相互交流がおこなわれている。銀行は加盟できない。

■全国信用情報センター連合会(全情連)
http://www.zij.co.jp/sinyo/zenjo.html

全国各地の消費者金融専業会社を会員として設立された33の個人信用情報センターによって構成

■JIC(Japan Information Center Co.)
http://www.zij.co.jp/jic_1/gaiyo.html

全国の33の情報センターによって構成されている全国情報センター連合会の窓口機関。消費者金融専業会社が中心。ほかに一部の信販会社なども加盟。

■CRIN(Credit Information Network)
http://www.zij.co.jp/jic_1/crin.html

個人信用情報機関の「全銀協」「全情連」「CIC」の3機関の「ネガティブ情報」の交流を実施。

■PRIS(Public Record Information Service)
http://zij.co.jp/jic_1/pris.html

公的記録情報サービス。官報に公告された破産や失踪等に関する情報を氏名ごとに分類・整理して提供。

[No.8295] 住基ネット接続関連議案、市議会委が否決 東京・国分寺 by 匿名さん 2003年06月17日 (火) 22時32分13秒

住基ネット接続関連議案、市議会委が否決 東京・国分寺
--------------------------------------------------------------------------------


 個人情報保護法の成立などを理由に、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)への参加を星野信夫市長が表明した東京都国分寺市で17日、市議会総務委員会が開かれ、住基ネット参加のために市が提案した条例改正案など3議案が、反対多数で否決された。

 反対した市議らは「個人情報保護法は、情報が守られるという担保にならない」などとしている。最終的には27日の市議会本会議で審議されるが、議案は否決される公算が大きくなった。

 星野市長は「大変残念だ。今後、本会議までに議員の方々と話し合って互いに了解できる点を見いだしたい」と語った。 (06/17 21:01)

http://www.asahi.com/national/update/0617/042.html


[No.8294] Re[8293][8291]: 名簿屋を「ほう助」で初逮捕、ヤミ金に債務者情報売る by 匿名さん 2003年06月17日 (火) 00時32分13秒

> > 名簿屋を「ほう助」で初逮捕、ヤミ金に債務者情報売る
> >
> > http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030616i307.htm
>
> そもそもこのリストは、どこから出た物だろう?

警察官や元警官の探偵が情報を横流し、とか?

[No.8293] Re[8291]: 名簿屋を「ほう助」で初逮捕、ヤミ金に債務者情報売る by <font color 2003年06月16日 (月) 21時38分48秒

> 名簿屋を「ほう助」で初逮捕、ヤミ金に債務者情報売る
>
> http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030616i307.htm

そもそもこのリストは、どこから出た物だろう?

[No.8292] 住基ネット離脱でシンポ 長野県の田中知事ら by 匿名さん 2003年06月16日 (月) 21時08分38秒

住基ネット離脱でシンポ 長野県の田中知事ら

 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)について、長野県の審議会が田中康夫知事に離脱を促したのを受け、県と同県下諏訪町共催のシンポジウムが15日、同町内で開かれ、審議会委員6人全員と住民ら約350人が意見交換した。
 田中知事はあいさつで「住基ネットは便利だが、住民票発行手数料の市町村の年間収入は全国で300億円。(8月の住基ネット本格稼働後は)ゼロに近づく」と財政面の問題を提起した。
 審議会委員のジャーナリスト桜井よしこ氏は「住基ネットでメリットがあるのは住民や自治体ではなく官僚だ」と国が個人情報を握る危険性を指摘。別の委員も「今は雑誌の付録に(不正アクセス目的の)ソフトがある」と安全性に疑問を投げ掛けた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030615-00000110-kyodo-pol

[No.8291] 名簿屋を「ほう助」で初逮捕、ヤミ金に債務者情報売る by 匿名さん 2003年06月16日 (月) 21時08分07秒

名簿屋を「ほう助」で初逮捕、ヤミ金に債務者情報売る

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030616i307.htm
 

[No.8290] (無題) by 匿名さん 2003年06月15日 (日) 14時52分37秒

Short Proofs are Narrow
>OKAMOTO

[No.8289] Re[8287]: IC運転免許証を公開 警察庁が04年度から導入 by 匿名さん 2003年06月13日 (金) 23時09分19秒

>
IC運転免許証を公開 警察庁が04年度から導入

 警察庁は12日、2004年度から新たに導入するICカード型運転免許証を公開した。
 現行の免許証と見た目は変わらないが、内蔵された集積回路(IC)に免許証に記載されている氏名や生年月日などの情報が記録される。偽造防止に役立ち、交通違反キップの作成や更新時間の短縮など利便性が向上するという。
 新免許証は大きさは現行と同じで、厚さが0.5ミリから0.76ミリとわずかに増す。ICの容量は半角英数字で8000字分を記録できる8キロバイト。保有者は記録された内容を読むことができるが、免許証に情報を入力できるのは公安委員会に限られる。
 04年度以降、全国の警察本部にIC免許作成機器を整備して順次交付を始め、約10年ですべての免許証をIC化する計画。将来的には、車の所有者の免許証でしかエンジンがかからないようにするなどの利用方法も可能になるという。(共同通信)[6月12日10時17分更新] 

> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030612-00000048-kyodo-soci
>
レンタカーはどうなるんでしょう(ワラ
車を貸す事も出来なくなるわけだな。

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル