戻る


[No.4853] Re[4845]: 東京都/通信技術書を書店から撤廃 by 匿名さん 2000年10月29日 (日) 08時32分55秒

vlad氏の書く記事も規制対象なのかヽ(?´ー`)ノ

[No.4852] Re[4841][4839]: (無題) by in 2000年10月29日 (日) 07時48分29秒

> > 意外とすぐに復旧したので、コピぺでこっちにログ移転しました。
>
> ご苦労様でした、Infohandsさん。
> ログは私のほうでも保存しますので、なにかありましたら連絡してください。

ありがとうございます!
こちらも結構まめにログ保存しますのでー

[No.4851] 『GLOCOM Review』 by (キタノ) 2000年10月29日 (日) 07時42分41秒

『GLOCOM Review』は、通産省系シンクタンクのGLOCOMの研究員の研究成果を公表するための定期刊行物。ときどき興味深い論文が出ます。

『GLOCOM Review』
http://www.glocom.ac.jp/odp/index.html

最近、こんな論文が載りました。

『GLOCOM Review』 2000年10月号(第57号)
ファイル交換ソフトウェアの行方
上村 圭介
要約
Gnutella、Napsterなどに代表される「ファイル交換ソフトウェア」の急速な成長は、特に著作権という制度に挑戦するものとして理解されることが多い。しかし、これらファイル交換ソフトウェアの本当の意味は、インターネットが本来もっていたいくつかの特徴を再発見し、インターネットの潜在的な力をさらに発展させる可能性をもつところにある。本稿では、ファイル交換ソフトウェアというジャンルのモデル化を試みる。その上で、このジャンルに属するソフトウェアを概観し、ファイル交換ソフトウェアがもついつかの意味について考察を行なう。

(全文)
http://www.glocom.ac.jp/odp/library/gr200009.pdf


ナップスターとかのファイル交換技術そのものを追放したがる著作権至上主義が横行する政治状況の中で政府系シンクタンク研究員がこういう論文が出している点は、注目すべきことかもしれません。

[No.4850] 第7回 GLOCOMフォーラム・東京会議 by (キタノ) 2000年10月29日 (日) 07時29分31秒

なんか面白そう。

http://www.glocom.ac.jp/proj/gforum/cover.html
第7回 GLOCOMフォーラム・東京会議

岐路に立つネティズンと21世紀の産業社会
――サイバー・アクティビズムの中で――
「IP革命」は、産業論的あるいはニューエコノミー論的な視点からとりあげるだけでは十分ではなく、数々のNPO、NGO、および「ネティズン」と呼ばれる智民による第三のパワーが急速に台頭しつつある、いわゆる「サイバー・アクティビズム」といわれる新しい社会現象にも注目する必要があります。かれらは、環境保護、反ネット資本主義、グローバリズム批判、大企業批判などを活発に行う市民活動グループをそれぞれ構成して、ときには世界的な規模で運動を展開しています。これは、「eガバナンス」とも呼ぶべき新しい形のガバナンスの台頭と見ることができるでしょう。

しかしながら、この新しいパワーにも光と影の両方の部分があります。その影の部分とは、たとえば、極めて多数の人間が短期間に共感をもって集結し、ときには過激な魔女狩りやサイバーリンチ的な行き過ぎた行動に出るといったようなことです。ネティズンは、いまや自らが巨大なパワーをもちつつあることを十分に自覚して、その行使にあたっては厳正な「シビル・アカウンタビリティ(Civil-Accountability)」をもつべきです。

こうした急速なパラダイムシフトに、いかに適合するかは、個人、企業、国家の夫々にとって大きな挑戦となります。また、そのような動きの中では、全ての社会制度が再検討を迫られることになるでしょう。今回のGLOCOMフォーラムでは、この「サイバー・アクティビズム」という新しい社会現象を軸に、三つの分科会に分かれて、政治、法制度、地域の情報化、とれぞれの視点から具体的な諸問題について考えます。




--------------------------------------------------------------------------------

第7回 GLOCOMフォーラム・東京会議

「岐路に立つネティズンと21世紀の産業社会
――サイバー・アクティビズムの中で」
日時:2000年11月2日(木)13:00〜
場所:アルカディア市ヶ谷(千代田区九段北4-2-25)


第1分科会
「情報社会の非継続的(disruptive)政策とネティズンの政治化」
http://www.glocom.ac.jp/proj/gforum/workshop_1.html

[No.4849] 通産省/法令検索  by (キタノ) 2000年10月29日 (日) 07時24分48秒

通産省ウェブに法令検索ページがあります。データベースとしてはまぁまぁ使える。

■法令データベース
http://www.miti.go.jp/miti_hou/miti_guide_r.htm

たとえば、輸入禁制品(わいせつ図書などの輸入の禁止とか)が規程されている関税定率法はコレ。

・関税定率法
http://www.miti.go.jp/miti_hou/body/body_r00001107.htm#rarticle_37

[No.4848] Re[4847][4844]: 子どもを有害サイトから守る会 by (キタノ) 2000年10月29日 (日) 07時16分51秒

> > 子どもを有害サイト漏り総理の政策を野党から守る会が威張ってます。
>  以下略
>
>  細かいことですが、これ確か1ヶ月ほど前、つまり教育改革エセ国民会議中間報告の直後のトピックスのはずです。
>  つーか、全然「本日のトピックス」じゃないですな。
>

だまされたぁ(笑

>  ところで、守る会の掲示板の方が「工事中」になってます。
>  いよいよ本当に「何もなかったこと」にする気かな?

でしょうかね。
もし「なにもなかったこと」にしたら「対話拒否」が明確になって不利だと考える程度の頭のよさを期待したいところですが…。期待しても無駄でしょうか?

[No.4847] Re[4844]: 子どもを有害サイトから守る会 by 東天王ヨブ 2000年10月29日 (日) 06時27分25秒

> 子どもを有害サイト漏り総理の政策を野党から守る会が威張ってます。
 以下略

 細かいことですが、これ確か1ヶ月ほど前、つまり教育改革エセ国民会議中間報告の直後のトピックスのはずです。
 つーか、全然「本日のトピックス」じゃないですな。

 ところで、守る会の掲示板の方が「工事中」になってます。
 いよいよ本当に「何もなかったこと」にする気かな?

[No.4846] Re[4838]: 自由民主党/中川テープ暴露にクレーム by 読者 2000年10月29日 (日) 06時15分36秒

> 本人が知らないところで隠し撮りすることが悪いなら、まず盗聴法廃止法案に賛成を表明するべきですね。

全くだ。
意思に反して押収された証拠は違法性の証拠とならないとでも?
中川が「私の通信を傍受された」と騒ぐなら許す。

ところで、通話の中では自民党議員でも警察(保安系?)の
案件には手が出せないといっている。今後も警察がその
持てる通信傍受能力をフルに発揮して自民党議員をコントロール
するなら、旧軍を凌ぐ独立権を打ち立てる気がする。

背筋が凍りそう。

[No.4845] 東京都/通信技術書を書店から撤廃 by (キタノ) 2000年10月29日 (日) 05時16分07秒

都が有害図書の範囲を広げるようです。

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/27-2.html
2000年10月27日
ハッカー本規制も視野に 青少年育成条例改正を提言、都協議会

 東京都の青少年問題協議会(会長・石原慎太郎知事、委員35人)は27日までに青少年健全育成条例改正案のベースとなる「中間答申」の素案をまとめた。素案は、同条例が性表現や暴力表現に加え、自殺などの反社会的な行為や、犯罪を助長する内容の書籍に関しても「不健全図書類」に指定理由に追加することを求めた。都では、
犯罪行為を助長する行為には一般書店でも公然と販売されている不正アクセスの方法を指南する「ハッカー本」の規制も視野に検討していく、という。

 東京都が来年4月施行を目指している改正青少年健全育成条例は、18歳未満の青少年の育成に悪影響を与えるとして社会問題となった自殺方法の紹介本「完全自殺マニュアル」(太田出版)に関し、都が青少年健全育成審議会に対し、同条例に基づく「不健全図書類」に指定を求める諮問を昨年度見送ったことがきっかけだ。

 同書は93年7月に発売されてから、今年3月までの間に神奈川、岡山など12県が「有害図書」として指定している。しかし、都の条例では性表現や暴力表現の観点からの規定しているため指定できなかった。これに対して、同審議会が都に対して条例見直しを求める異例の見解を公表。これを受け都は、今年5月に青少年問題協議会内に専門部会を設置し、条例改正を検討してきた。

 専門部会が今回まとめたのは「メディアを中心とした社会環境の変化と青少年の健全育成・東京都青少年の健全な育成に関する条例に関して(素案)」。素案では、これまでのような「性」「残虐性」の範疇に入らなかった「万引き」「窃盗」「薬物犯罪」などの犯罪手口を詳細に記述し、犯罪を誘発する恐れの強い図書類に関しても不健全図書として指定できるよう提言した。新たに「著しく自殺、犯罪を誘発する恐れがあり」との文言を盛り込むべきだとしている。

 具体的には、「完全自殺マニュアル」などの自殺方法を紹介する書籍のほか、東京都内の一般書店で販売されているコンピューターネットワークへの不正アクセス方法を指南するいわゆる「ハッカー本」も不健全図書類に指定することを視野に検討していくという。さらに素案は、不健全図書に指定された図書は、コンビニエンスストアでは非指定書と区別して陳列することを義務づけ、違反すると罰則を科すべきことを提言している。


 同協議会は12月に都に対して最終的な中間報告を答申。これを受け、都は来年2月に改正条例案を都議会に提出し、4月に施行したい考えだ。



通信技術書まで「有害図書」という概念でズッポンズッポンエロエロワイセツ本といっしょにして書店から追放するような条例は、もはや「規制したからなんとなく安心」というオヤジ的ジコマン以上の効果しかあり得ないのではないか? 迷惑だな。戦前回帰と言うかなんというか。

ある本から引用しておきましょう。書かれたのは1943年、敗戦前の日本です。これを読むと情報の排斥の本質が垣間見えるような気がします。

15
近頃、省線の中などで、外国語の書類を読んでいる者に対し、干渉する乗客があることをよく聞く。ある新進の医学士が、独逸(ドイツ)語で書かれた医学書を読んでいたら、いきなり暴漢が書物を叩き落し、
「敵性のものを読むな!」と怒鳴ったそうである。その医学士はおとなしい人だったので静かに落とされた書籍を拾ってから、やや大きな声で「これは盟邦ドイツの国語で書かれた医学の論文ですよ」と、さとすように言ったら、件の暴漢は、一言のアイサツもせず、次の駅で下車してしまったとのことである。

(正木ひろし『近きより』第7巻第11号)

[No.4844] 子どもを有害サイトから守る会 by (キタノ) 2000年10月29日 (日) 04時24分52秒

子どもを有害サイト漏り総理の政策を野党から守る会が威張ってます。

http://proxy.sainokuni.ne.jp/
「有害情報等から子どもを守る」
教育改革国民会議の中間報告が発表されました!!

■10月29日(日) 本日のトピックス
9月22日に発表された「教育改革国民会議」中間報告にて私たちの会の主張とほぼ同じ内容が報告されました。
○教育改革国民会議の中間報告(2人間性豊かな日本人を育成する)
有害情報等から子どもを守る
◎有害情報等から子どもを守る  IT社会の進展に伴って、子どもたちが大量の情報にさらされるようになった。そのことは、学習の機会を提供するとともに、弊害ももたらす。「言論の自由」と同時に「子どもを健やかに育むこと」の大切さは、あらゆる情報産業関係者に自覚されるべきであり、ポルノや暴力、いやがらせや犯罪行為を意図的に助長する情報などから子どもたちを守る仕組みが必要である。
(1)複数のNPOや研究グループなどの民間団体が、自主的に有害情報等をチェックする。その方針を公開して情報のフィルタリングを実施する。国はそのようなシステムの開発や運用を促進し支援する。
(2)保護者団体などが、有害情報を含む番組などのスポンサーとなっている企業へ働きかける。こうした取組を実施するための支援策の形成と法整備を進める。教育改革国民会議


なんか勝ち誇ってるなァ。
っていうか、こういう報告書を出させるために「会」の方たちはいままで頑張ってきたっていうことが、あるいは与党の政策の補完政治団体であったっていうことが、これでさらにはっきりしてきたのではないか?

たぶんこれからは、情報流通ルール第一次報告書が示していた「発信者情報開示(匿名性の制限)の検討」(匿名狩りの合法化)とか「苦情処理窓口の明確化」(当事者解決の警察介入の合法化)など、今の政府が進めている管理統制政策の推進役として「会」は機能していくのではないか、(だから、掲示板を事実上閉鎖してた対話を拒否した(=キレた)のではないか)、と思うな。

オマケ 見ちゃいけない君
http://proxy.sainokuni.ne.jp/image-top.gif

この絵みてふと想像したんだけれど、将来、科学技術が進歩して人工眼球とか人工聴覚器官とかが実用化される時代がきたら、子どもの目玉をエロ映像を自動的に遮断するフィルタリング機能付き人口眼球に入れ替えたりしなければならないというような条例とか法律が作られて、管理されるようになるのかもな。

さらに将来科学技術が進歩して人工知能が実用化される時代がきたら子どもの脳の思考をフィルタリングするチップを埋めこんで…恐いので以下略。

[No.4843] Re[4842][4838]: 自由民主党/中川テープ暴露にクレーム by (キタノ) 2000年10月29日 (日) 03時46分35秒

>
> 覚せい剤疑惑も出てますよね。ということは、正々堂々と、まさに組対法の表向きの理由としての対象として、盗聴されますね、公安に、自民党は。(笑い)


中川前赤ん坊官房長官から電話がかかってきた人、中川氏に電話をした人は、ヤク捜査のために盗聴されているかもしれない。少なくとも、そういう捜査をする権限がK察にはありますね。

で、そんなことが続くと、K察に弱みを握られた政治家関係者がK察にずっと頭が上がらなくなって、ますます政権交代を恐れるようになる。恐怖を支配したつもりが自ら恐怖に支配されていく。。。

だから前から「そんな法律を作って困るのは自民党だよ」と言ってたのに。(笑)

名前は言えませんが、自民党幹部内にも「反盗聴法」の立場をとる方がいます。その方は、それまで経験してきた保守政治が体験してきた恐怖政治というものを知りぬいていて、そういう恐怖政治は誰のためにもならないということをよく知っている。権力的支配システムとして、秘密を握って恐怖で支配するという政治システムが非効率的であることを体験しているのですね、彼は。(という意味では、権力の本質に対する無知が盗聴法を成立させたという解釈もできるのかな)


[No.4842] Re[4838]: 自由民主党/中川テープ暴露にクレーム by DC 2000年10月29日 (日) 02時03分23秒

> 個人じゃなくて、官房長官という公人中の公人だろ?
> しかも公務員として守るべき情報が漏洩しているわけだろ?
> これを報道せずになにを報道しろというのだろう?
>
> 本人が知らないところで隠し撮りすることが悪いなら、まず盗聴法廃止法案に賛成を表明するべきですね。
>
> 「正しいのかどうか本人に確かめるなり、いろいろな方法があると思う。」と思うのなら、通信傍受を開始する前に傍受する旨を事前に当事者に伝えなければならないという一条を、盗聴法に書き足すべきでしょう。
> 盗聴を認めておいて自分だけは盗聴されたくないというのはムシが良すぎる言い分ではないですかね。

覚せい剤疑惑も出てますよね。ということは、正々堂々と、まさに組対法の表向きの理由としての対象として、盗聴されますね、公安に、自民党は。(笑い)

[No.4841] Re[4839]: (無題) by (キタノ) 2000年10月28日 (土) 23時33分44秒

> 意外とすぐに復旧したので、コピぺでこっちにログ移転しました。

ご苦労様でした、Infohandsさん。
ログは私のほうでも保存しますので、なにかありましたら連絡してください。

[No.4840] (無題) by 駄レスCIA長官 2000年10月28日 (土) 20時45分50秒

GAについてのみうらじゅんのコメントが聞きたい

[No.4839] (無題) by in 2000年10月28日 (土) 08時39分51秒

意外とすぐに復旧したので、コピぺでこっちにログ移転しました。

[No.4838] 自由民主党/中川テープ暴露にクレーム by (キタノ) 2000年10月28日 (土) 08時39分09秒

http://www.yomiuri.co.jp/01a/20001027ia23.htm
中川秀直前官房長官のテープ問題をめぐり、自民党内では二十七日、民放テレビが二十六日夜にテープを報道したことに関して、「本人が知らないところで隠し撮りしたものを、本人に内容を確認しないまま報道するのは問題」との趣旨の意見が相次いだ。
 午前の党役員連絡会では、亀井政調会長が「報道と人権の問題だ。このようなことで政治家が血祭りに上げられるのを黙っていられない」と述べ、通信部会などで問題点を整理していく考えを示した。
 
野中幹事長も午前、記者団に「個人の行動があそこまで週刊誌で報道され、最後は録音テープを民放テレビが報道するということは想像できない。報道の自由がこういうことまであってよいのか疑問に感じる」と語った。

 また、青木参院幹事長は午後の記者会見で、「正しいのかどうか本人に確かめるなり、いろいろな方法があると思う。どういうバックがあって計画的にやられたのか私もわからないが、こういう(政局と絡めた)利用の仕方をすること自体が、人道的にも将来の(検討すべき)問題だということだ」


個人じゃなくて、官房長官という公人中の公人だろ?
しかも公務員として守るべき情報が漏洩しているわけだろ?
これを報道せずになにを報道しろというのだろう?

本人が知らないところで隠し撮りすることが悪いなら、まず盗聴法廃止法案に賛成を表明するべきですね。

「正しいのかどうか本人に確かめるなり、いろいろな方法があると思う。」と思うのなら、通信傍受を開始する前に傍受する旨を事前に当事者に伝えなければならないという一条を、盗聴法に書き足すべきでしょう。
盗聴を認めておいて自分だけは盗聴されたくないというのはムシが良すぎる言い分ではないですかね。

[No.4837] 「天皇コラージュ訴訟」 最高裁“焚書”を支持 by (キタノ) 2000年10月28日 (土) 08時34分43秒

本を燃やす者は人間も燃やすとは言うけれど…

「天皇コラージュ訴訟」で上告棄却=非公開決定を支持−最高裁(10/27 18:35)

富山県立近代美術館(富山市)が、昭和天皇の写真と裸婦像を組み合わせたコラージュ版画を非公開にしたのは知る権利の侵害に当たるとして、作者の東京都国分寺市、大浦信行さんら24人が同県などを相手に損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(亀山継夫裁判長)は27日、請求を退けた2審判決を支持、原告の上告を棄却する決定をした。原告側の敗訴が確定した。 

連日大音量で図書館の静粛を破った右翼暴力集団の恫喝を、図書館最高裁は支持したようなものじゃないかな。図書館に気に食わない本があったら、こんどから右翼暴力団のマネをすればいいということなのか? 図書館に圧力をかけて図書館がなにか言ってきたら、ほらこんな最高裁の判決が出ているんだからどんどん焚書してしまっても誰からも文句は出ませんよといえば言い、ということかな。
コラージュの意味を勘違いしているウヨたちの短絡的解釈だけを美術作品の唯一の解釈と評価し“焚書”するのは、「図書館の自由」に反していると思う。図書の保存に審美的政治的判断をいちいち加えていたら、図書館の蔵書機能は失われてしまう。末期的です。

[No.4836] Re[4832][4825]: テレビのGA by NAGI 2000年10月28日 (土) 07時42分51秒

> 今度は「落書き」を24時間以内に消して回る、という活動をしてるらしい。
> “割れ窓効果”といって、一枚でも窓が割れているビルは
> 続けて割られやすい、常に管理しておくことが犯罪を
> 防ぐ、という論旨。

じゃ、宮下公園の落書きもサッサと消せよ! > GA

[No.4835] Re[4832][4825]: テレビのGA by (キタノ) 2000年10月27日 (金) 02時01分47秒

オオツカさんGA情報どうも。

> 今度は「落書き」を24時間以内に消して回る、という活動をしてるらしい。

「落書き」と「落書きじゃないもの」とはどうやって区別・判断しているのでしょうね?

> “割れ窓効果”といって、一枚でも窓が割れているビルは
> 続けて割られやすい、常に管理しておくことが犯罪を
> 防ぐ、という論旨。
> 小田啓示氏も“ちゃんと”出演。
>

窓を「人間」に置きかえることができるっていうのが、この論理の隠されたミソですな。昔(最近また増えてきたようですが)、中学校とかで校内暴力とかが多発した頃、「腐ったミカンの法則」っていう論理がよく語られ話題になったことを思い出しましたよ。

「腐ったミカンの法則」っていうのは、ミカン箱の中に腐ったミカンが一個でもあると、その箱の中に入っているミカンはみんな腐って食べられなくなるから、腐ったミカンは可及的速やかに捨ててしまわなければならないという論理。

つまり、暴力を起こした不良=腐ったミカンは、教室・学校・地域・日本・この世から追放しなければみんな腐ったミカンになってしまう。だから追い出せ、という理屈。潔癖な排斥主義というんでしょうか。恐ろしい考え方だと思います

>   #また打ち上げ花火じゃないのか…?

マスメディアに対してはいいことしか言わないでしよう。
汚い汚れをキレイにしてゆく立派なボランティアだというイメージが広まって寄附や講演料やらが集まればそれでいい、というようなことを考えているとすれば、それは違うんじゃないかなと思いますね。


[No.4834] Re[4833]: 盗聴法廃止請願(衆議院) by (キタノ) 2000年10月27日 (金) 01時40分27秒

訂正。
署名者数34006人じゃなくて37006人な。
間違えるぐらい署名が増えてるんだよ。(笑)

[No.4833] 盗聴法廃止請願(衆議院) by (キタノ) 2000年10月27日 (金) 01時35分12秒

今国会(150国会)衆議院の盗聴法廃止請願の状況です。
請願受理件数85件合計34006人という記録的な請願状況になってます。
http://www.shugiin.go.jp/seigan/seiganmain/5bf46.htm
国会回次 150
新件番号 42
請願件名 犯罪捜査のための通信傍受法の廃止に関する請願
受理件数 (計) 85
署名者通数(計) 37006

付託委員会 法務
結果/年月日
紹介議員一覧
受理番号 42号 江崎洋一郎君
受理番号 43号 北川れん子君
受理番号 44号 佐々木秀典君
受理番号 45号 武正公一君
受理番号 46号 中川智子君
受理番号 47号 葉山峻君
受理番号 48号 鳩山由紀夫君
受理番号 49号 山村健君
受理番号 52号 大島令子君
受理番号 53号 大幡基夫君
受理番号 54号 大森猛君
受理番号 55号 金子哲夫君
受理番号 56号 鎌田さゆり君
受理番号 57号 木島日出夫君
受理番号 58号 熊谷弘君
受理番号 59号 桑原豊君
受理番号 60号 古賀一成君
受理番号 61号 今野東君
受理番号 62号 中林よし子君
受理番号 63号 楢崎欣弥君
受理番号 64号 日森文尋君
受理番号 65号 不破哲三君
受理番号 66号 藤木洋子君
受理番号 67号 藤村修君
受理番号 68号 松本善明君
受理番号 69号 松本龍君
受理番号 78号 五十嵐文彦君
受理番号 79号 伊藤忠治君
受理番号 80号 池田元久君
受理番号 81号 金田誠一君
受理番号 82号 河村たかし君
受理番号 83号 菅野哲雄君
受理番号 84号 熊谷弘君
受理番号 85号 小林守君
受理番号 86号 五島正規君
受理番号 87号 穀田恵二君
受理番号 88号 近藤昭一君
受理番号 89号 鈴木康友君
受理番号 90号 東門美津子君
受理番号 91号 原陽子君
受理番号 92号 平岡秀夫君
受理番号 93号 古川元久君
受理番号 94号 三井辨雄君
受理番号 95号 山口富男君
受理番号 96号 吉井英勝君
受理番号 107号 石井紘基君
受理番号 108号 小沢和秋君
受理番号 109号 加藤公一君
受理番号 110号 鹿野道彦君
受理番号 111号 菅直人君
受理番号 112号 北橋健治君
受理番号 113号 東門美津子君
受理番号 114号 永井英慈君
受理番号 115号 永田寿康君
受理番号 116号 日野市朗君
受理番号 117号 矢島恒夫君
受理番号 118号 山口わか子君
受理番号 119号 渡辺周君
受理番号 121号 阿部知子君
受理番号 122号 岩國哲人君
受理番号 123号 大出彰君
受理番号 124号 奥田建君
受理番号 125号 玄葉光一郎君
受理番号 126号 中西績介君
受理番号 127号 中村哲治君
受理番号 128号 日野市朗君
受理番号 130号 釘宮磐君
受理番号 131号 重野安正君
受理番号 132号 辻元清美君
受理番号 133号 土井たか子君
受理番号 134号 中津川博郷君
受理番号 135号 前原誠司君
受理番号 136号 志位和夫君
受理番号 137号 辻元清美君
受理番号 138号 春名直章君
受理番号 164号 石井一君
受理番号 165号 辻元清美君
受理番号 166号 細野豪志君
受理番号 167号 横光克彦君
受理番号 186号 横光克彦君
受理番号 196号 長妻昭君
受理番号 197号 横光克彦君
受理番号 207号 佐藤観樹君
受理番号 224号 牧野聖修君
受理番号 264号 後藤斎君


ちなみに37006筆のうち1筆は私。

[No.4832] Re[4825]: テレビのGA by オオツカアキヒコ 2000年10月27日 (金) 01時06分03秒

10/26 今朝のテレビにも出てました。「おはよう日本」(NHKの朝ニュース・凄いタイトル)。

今度は「落書き」を24時間以内に消して回る、という活動をしてるらしい。
“割れ窓効果”といって、一枚でも窓が割れているビルは
続けて割られやすい、常に管理しておくことが犯罪を
防ぐ、という論旨。
小田啓示氏も“ちゃんと”出演。

  #また打ち上げ花火じゃないのか…?

http://i.am/ootuka/


[No.4831] ページ移設しました by ***テック 2000年10月26日 (木) 11時20分52秒

宣伝カキコすいません>管理人さん

http://www15.tok2.com/commentech
若しくは
http://15.tok2.com/commentech

で我々のトップページに飛べます(⌒∇⌒)。

http://15.tok2.com/commentech/bbs/light.cgi

で掲示板ショートカット(になってないけど^^;)です。

古い方は数日以内に削除します。

#要は今までのアドレスにwww15って直せばいいだけです^^;。

これからもよろしくです>ALL

[No.4830] JCA−NET イベント情報 (5件) by (キタノ) 2000年10月26日 (木) 07時21分25秒

■JCA−NET イベント情報
・10月28日
http://www.jca.apc.org/events/event/200010/28.html
警察の組織犯罪を告発するネットワーク結成集会
  午後1時30分       [aml]
  【東京】神田さくら館(千代田区神田司町2−16)
  講演:宮本弘典さん(関東学院大学)
  会場費:500円
  主催:警察の組織犯罪を告発するネットワーク
http://www1.jca.apc.org/aml/200009/19075.html

シンポジウム「仕方がないの?報道被害―河野義行さんと救済システムを考える」
  13時30分〜16時30分
  【愛知】中小企業センター(名古屋駅)
  500円
  パネリスト・山田健太ほか
  マスコミと人権を考える東海の会(052・264・4101)


http://www.jca.apc.org/events/event/200011/05.html
・2000年11月5日(日)
小倉利丸氏講演会『管理社会のなかのレジスタンス』
  PM 02:00 - PM 03:30          [URL][URL]
  【大阪】関西大学・千里山キャンパス 法文学舎(第1学舎)A101教室
  
http://www.jca.apc.org/events/event/detail2000/1105.html
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9085/kikaku.htm


・2000年11月11日(土)
http://www.jca.apc.org/events/event/200011/11.html
住民図書館ミニコミ・トークイン2000
   「電子メディアと紙メディア」〜市民運動に果たす役割〜
  13:30〜17:00(終了後懇親会)      [詳細]
  【東京】東京ボランティア・市民活動センター
  参加費 1,500円(懇親会は別途3,000円程度)
http://www.jca.apc.org/events/event/detail2000/1111.html


2000年11月15日(水)
http://www.jca.apc.org/events/event/200011/15.html
「インターネット社会における人権文化づくり」講座
  午後7時〜8時45分        [詳細]
  【大阪】大阪市立両国人権文化センター
  インターネット社会での人権文化をつくっていくために〜人権文化を発信する活動をめざして
  三重県人権問題研究所 田畑 重志

http://www.jca.apc.org/events/event/detail2000/1011.html 




[No.4829] ニセ首相官邸 インパク&教育改革国民会議 by (キタノ) 2000年10月26日 (木) 07時18分12秒

インパクウェブニュースが盛上りを見せております。

・インターネット博覧会 WEB NEWS
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/inpak/inpakn.html

笑った↓
・インパク &教育改革国民会議 サイコー!
http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/joke/inpaku_saiko.html

バーチャル官邸で物足りないという方は、石原暴言集で笑ってください。
http://www.jca.apc.org/~comcom/gounotori/bougen/b_index.html

[No.4828] Re[4821]:他の例 by ***テック 2000年10月26日 (木) 05時44分13秒

> [うわさに困ってます]
> 最近、オウム真理教の活動が話題になっています。うちは喫茶店をしていますが、昨年ぐらいから「あそこはオウムだ」と、うわさされて困っています。
> お客さんに「大丈夫?」と尋ねられる始末で、うわさが独り歩きしています。従業員まで疑われ、家族としても無視できない状態です。中傷など客商売の難しさを痛感しています。
> (名古屋西・自営・男・52)



 新手の地下げ屋の仕業ですかね?こういう輩もいるそうですし…
http://goyou.tripod.co.jp/ujitawara-aum/index.html
 こちらの場合はオウムを利用した詐欺ですね。もう目茶苦茶(:´Д`)。


#勝手リンク転載ごめんなさい<(_ _)>>護葉事務所様

[No.4827] Re[4798][4791][4773][4770][4741]: ガーディアンエンジェルス違法逮捕問題 東天王ヨブさんの日記に関して by 東天王ヨブ 2000年10月26日 (木) 03時26分13秒

 遅レスすいません。

>A 渋谷の事件では「落書き」をしたという事実は証明されていない。

 私は実際の放映をみていませんが、「映像を見るかぎり、G.A.が「現行犯逮捕」をした人が「落書き」をしていたという証拠はなかった」ということでよろしいでしょうか。

>B 「落書き」という規範概念は抽象的だから「落書き=犯罪」という認識は自明ではない。
>C 「落書き」への可罰性の有無は、その持ち主の任意であり必然ではない。
>D 従って、「ペイント行為=落書き=罰すべき犯罪」という前提での議論は無効。

 問題はここからですね。
 なるほど「落書き=犯罪」という点については私の認識不足として、取り消します。
 ただし、少なくとも落書きされる側(壁の持ち主等)の認証を得ていない時点において「犯罪性」は残るわけで、それはG.A.のもつ「犯罪性」同等であり、一般市民の「どっちが自分たちにとって都合の良い存在か」という選択は成り立つと考えます。
 で、そうした選択肢を前にしたとき、一般市民に「落書きを取り締まってくれるからという短絡的な理由でのG.A.支持」という最悪な判断(消極的肯定)をさせないということこそがG.A.に対する一番のカウンターだろうと考えています。
 結局、G.A.の行為というものに対する「要請」が確実にあるからこそ、TVなどであれだけ暴力的部分が放送されても活動を続けていられるわけです。「正当性があれば、多少の人権侵害はやむを得ない」と大半の人が考えていると感じます。

 つまり、そこにカウンターを入れるためには現状のような「G.A.の違法性」や「人権侵害性」という論点だけではなく、落書きされる側の地元住民や、自称アーティスト側に「他者」の存在を認知させるという対話的な試みなどの、今までよりも繊細なアプローチが重要ではないかと考えているわけです。
 もっとも、私の中でもまだまったく形にはなっていないんですけど。(^^;;

[No.4826] Re[4808][4791][4773][4770][4741]: ガーディアンエンジェルスがアーティストを違法拘禁した瞬間のビデオ映像をワイドショー「ザ・ワイド」が放送 by 東天王ヨブ 2000年10月26日 (木) 03時21分05秒

>  ところで「民主主義的手続き」って具体的にはなんゾナか?

うーん、簡単に一言では、説明できませんが、引用したNシステムのサイトにあるように、具体例としてはNシステムは民主主義的手続きにのっとっていません。こーいう説明じゃ、やっぱだめ?

 だめではないと思います。
 そもそもこの言葉は空白君の言ってた言葉ですが、彼の書いたものを見るかぎりでは「民主主義的手続き」っていうのが何を指しているのかがまったく分からないんですよ。
 つまり、これをシステム的なもの、例えば選挙とするなら、自公保のような連中が「我々は選挙で多数派になったのだから、たとえどんな法案を通そうとも、それは「民主主義的手続き」を経たものだ」という暴論になるじゃないですか。
 だから私は「民主主義的手続きとは何か」という話のあとに「民主主義的手続きを経ていないからG.A.はダメだ」というならナットクできたのですが、ただ錦の御旗のように「民主主義的手続きを得ていないからダメだ」なんて事を書いても、相手に好きなように取られるだけで、意味がないと感じたわけです。

>つまり、いまの時点では、東天王ヨブさんがいうほど、大衆の支持をえられてはいないとおもいます。

 確かに「支持」という明確な態度はないかも知れませんが、少なくとも「犯罪防止」という建前は消極的に肯定されていると感じます。

>#まあ、東天王ヨブさんがいっていることもよくわかるし、DCと考えが大 して違うとはおもってないんだけど、>いちおうレスしておきます。

 同意です。
 私ももちろんというか、当然というかG.A.批判派ですから、考えそのものがそれほど違うわけではないと思います。ただ、私の場合は「善良な一般市民の素朴な感情」という視点から出発していて、さらに私の想定する「善良な一般市民」が、より保守的だという部分が違うんでしょうね。

[No.4825] テレビのGA by (キタノ) 2000年10月26日 (木) 02時13分22秒

GAJサイトより
http://www.angels.or.jp/whatsnew.html

TV PROGRAM
10月19日 日本テレビ「ザ・ワイド」
渋谷落書き消し
10月17日 テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
最近のガーディアン・エンジェルス特集
10月12日 日本テレビ「ルックルックこんにちわ」
落書き特集
10月10日 TBS「ニュースの森」
落書き犯逮捕
10月5日 日本テレビ「ニュースプラス1」
落書きは犯罪のはじまり
9月27日 テレビ東京「東京色」
紺野美沙子さんと渋谷パトロール
9月25日 テレビ東京「ニュースアイ」
渋谷落書き特集
8月14日 テレビ朝日「ワイドスクランブル」
若者の街渋谷特集
8月4日 NHKニュース
渋谷宮下公園の落書き消し


[No.4824] 毎日/報道の自由が危ない! 個人情報保護法、人権救済機関 by (キタノ) 2000年10月26日 (木) 01時53分23秒

毎日いんたら
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/00/1105/tokusyu1.html
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/00/1105/tokusyu2.html
田島教授が危惧するように、報道機関に規制の網をかけようという動きが活発化している。個人情報保護基本法もその一つだ。

 本来は政府や行政の持つ個人情報の流出に歯止めをかけるはずだったのが、報道機関も対象になった。利用目的による制限、適正な方法による取得、透明性の確保など5項目の基本原則が適用される。

 同教授は「報道現場への委縮効果が懸念される。例えば政治家の不正の取材に対し、『適正な方法による取得』を証明するために取材源を明らかにしたり、『透明性の確保』を盾に記事の開示や報道前の訂正を求められる恐れがある。メディアは官庁の監督下に置かれることになりかねない」と強調する。

 日本新聞協会や日本民間放送連盟は「報道目的の個人情報を対象外にするように」と求めてきた。だが10月に公表された大綱では「正当な事業活動を制限するものではない」と付け加えられたものの、報道目的は除外されなかった。

 参議院自民党がまとめた「青少年有害環境対策基本法」についても、ジャーナリストで「放送と青少年に関する委員会」の委員長である原寿雄氏は、こう指摘する。

「『青少年の保護育成』を錦の御旗として、言論表現の自由を公的に規制する国民的キャンペーンを展開しようとする危険性がある。『勧告』『公表』は、官による言論表現に対する事実上の干渉。これは戦前の内務省による言論表現取り締まりの復活だ」

 青山学院大学講師(言論法)の山田健太氏は、こうした一連の動きに、
「権力を監視するメディアの役目や言論の自由が侵されるのはメディアの問題だけではない。国民の知る権利を侵害する重大な問題だ。結果的に一番被害を受けるのは、情報が得られなくなる国民ということになる」
 と危機感を強める。


正論なんですけれど、そもそも国内主要マスメディアが権力を監視するメディア足り得ているのかという疑問が、私にはあります。

たとえば、なぜ自治体単位で広がっている『青少年の保護育成』を錦の御旗としたメディア規制を知らせないのか。ネット規制に代表されるパーソナルメディアに対する規制に対して、もっと危機感を訴えないのか、など。

たとえばこんなのとか↓
http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/home.htm

マスメディアの敵はマスメディア自身の中にいるのではないでしょうか。

[No.4823] Re[4820][4800]: ■重要■Re[4795]: カウンター管理統制掲示板フェイズ2発足及び盗聴法無効化リングについて by (キタノ) 2000年10月26日 (木) 00時28分14秒

ご挨拶ども人民Kさん。お久しぶり。
これからもカウンター管理統制板と盗聴法無効化リングをよろしくです。

> お久しぶりです。この度の急な動きに戸惑っていますが、表現活動への管理統制に対しては引き続き闘い続けられるようで少し安心いたしました。
> 様々な噂が飛び交っていますが、情報発信者/地の分散こそ「人民の海」たるネットの強みと考えております。
> 先代管理人さんお疲れさまでした(たぶんまだネットには接続できていると思います)
> (キタノ)さん、これからがんばってくださいね。
> 国際共産趣味ネット・設置人 人民K
> http://www.kt.rim.or.jp/~katsuma/KKSSD.index.shtml


[No.4822] Re[4821]: 『中日新聞』10月19日「ハイ編集局です」より by (キタノ) 2000年10月26日 (木) 00時15分54秒

> [うわさに困ってます]
> 最近、オウム真理教の活動が話題になっています。うちは喫茶店をしていますが、昨年ぐらいから「あそこはオウムだ」と、うわさされて困っています。
> お客さんに「大丈夫?」と尋ねられる始末で、うわさが独り歩きしています。従業員まで疑われ、家族としても無視できない状態です。中傷など客商売の難しさを痛感しています。
> (名古屋西・自営・男・52)
>
>

名古屋西・自営・男・52は私ではない。(笑)
でも他人事とも思えないのだな。

大局的にみれば、敵を作り出して自己の権力を維持する古典的な治安官僚維持システムは、崩壊する流れにあります。この大局は変わらない。

けれど、極左/極右政治団体、テロ組織、暴力団、オウム真理教、アレフという具合に次々に“敵”を生み育て、“敵”を吸収しながら破防法、暴対法、組対法などの法律で補完してゆく彼等の延命戦略は、一定程度成功を収めており、その政治戦略自体はまだ続くでしょう。

今泉さんが引用された“噂”の現象は、その成功例なのでしょうね。

[No.4821] 『中日新聞』10月19日「ハイ編集局です」より by 今泉 圭童 2000年10月25日 (水) 21時22分49秒

[うわさに困ってます]
最近、オウム真理教の活動が話題になっています。うちは喫茶店をしていますが、昨年ぐらいから「あそこはオウムだ」と、うわさされて困っています。
お客さんに「大丈夫?」と尋ねられる始末で、うわさが独り歩きしています。従業員まで疑われ、家族としても無視できない状態です。中傷など客商売の難しさを痛感しています。
(名古屋西・自営・男・52)


[No.4820] Re[4800]: ■重要■Re[4795]: カウンター管理統制掲示板フェイズ2発足及び盗聴法無効化リングについて by 人民K 2000年10月25日 (水) 10時51分10秒

お久しぶりです。この度の急な動きに戸惑っていますが、表現活動への管理統制に対しては引き続き闘い続けられるようで少し安心いたしました。
様々な噂が飛び交っていますが、情報発信者/地の分散こそ「人民の海」たるネットの強みと考えております。
先代管理人さんお疲れさまでした(たぶんまだネットには接続できていると思います)
(キタノ)さん、これからがんばってくださいね。
国際共産趣味ネット・設置人 人民K
http://www.kt.rim.or.jp/~katsuma/KKSSD.index.shtml

[No.4819] 男女共同参画審議会/男女共同参画基本計画のメディア規制 by (キタノ) 2000年10月25日 (水) 05時24分21秒

男女共同参画審議会が今年の9月26日に森総理に渡された答申「男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方−21世紀の最重要課題−(答申)」より、メディア規制の部分を抜粋して転載します。

具体的取り組みとして、「性・暴力表現を望まない者からの隔離等に関する方策の推進」(Vチップ強制の導入)、「第三者機関等の活用による国民からの意見、提言や苦情等に対応するための体制の充実」(マスコミ弾劾裁判所の設置)、インターネット等新たなメディアにおけるわいせつ情報や性の商品化に対する刑法第175条等現行法令の適用による取締りの強化(インターネット上のファイルに対するわいせつ文書図画頒布罪の適用)、有害情報を受信者側で排除できる技術の開発(フィルタリング開発会社への税金バラマキ)、接続業者及び情報提供者に対する広報啓発活動の推進、接続事業者等による自主ガイドライン策定等のメディア自身による取組への支援(テレサ研やニューメディア開発協会等へ自己検閲団体への支援)が答申に盛り込まれています。


■「男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方−21世紀の最重要課題−(答申)」
http://www.sorifu.go.jp/danjyo/toshin/2000/toshin0926.html

3 メディアにおける人権への今後の取組

【視 点】
 21世紀に向けて、高度情報通信社会が一層進展することが予想される中で、メディアによってもたらされる情報が社会に与える影響は、さらに拡大するものと予想される。
 このような状況の中で、メディアを通じて女性の様々な参画の姿が広く伝達されることは、男女共同参画の意識が広く国民に浸透するという観点からも、大きな意義がある。
 一方で、一部の出版物及び映像メディア等においては、女性の性的側面のみを強調したり、女性に対する暴力を無批判に取り扱った情報が見受けられることも現状においては少なくない。その背後には、女性を一人の人間として認めず、性の対象としてしか見ていない男性の考え方があると考えられる。こうした情報によって、青少年の健全な育成が妨げられたり、性犯罪や女性に対する暴力が引き起こされる可能性も否定できない。
 
表現の自由は、日本国憲法で保障された権利であり尊重されるべきであるが、その一方で、表現の自由を享受する者は、表現される側の人権や、性・暴力表現に接しない自由、マスメディアや公共空間において不快な表現に接しない自由にも十分な配慮を払うべき責任を有していると考えられる。このため、女性の人権に対する配慮を欠いた取扱いがなされるのを防ぐことが必要である。
 しかしながら、こうした問題については、現在メディアによる自主的対応の動きも見られるところでもあり、行政の対応については、表現の自由に対する介入、干渉とならないように慎重な対応が求められる。

 公的機関の作成する広報・出版物については、性別に基づく固定的な役割分担にとらわれない、男女の多様なイメージを社会に浸透させることが重要であり、そのための率先した取組が重要である。
 
また、高度情報社会が進展する中では、メディアからもたらされる膨大な情報を、各人が無批判に受け入れるのではなく、主体的に読み解いていく能力が不可欠であり、そのような能力を高めるための機会の支援も積極的に行う必要がある。

【具体的な取組】
1 メディアにおける人権尊重を一層推進するため、人権の尊重を十分念頭に置いた番組基準や倫理綱領の策定・遵守及び社内研修の機会の充実などのメディアの自主的な取組の促進並びに性・暴力表現を望まない者からの隔離等に関する方策の推進を図ることが重要である。また、第三者機関等の活用による国民からの意見、提言や苦情等に対応するための体制の充実を図る必要がある。

2 インターネット等新たなメディアにおけるわいせつ情報や性の商品化に対しては、刑法第175条等現行法令の適用による取締りを引き続き強化するほか、有害情報を受信者側で排除できる技術の開発、接続業者及び情報提供者に対する広報啓発活動の推進、接続事業者等による自主ガイドライン策定等のメディア自身による取組に対し一層の支援などを行うことが必要である。


3 性・暴力表現や、固定的な性別役割分担意識に基づく表現などの改善の観点からも、また、方針決定過程への女性の参画の拡大という観点からも、企画、制作、編集などメディアのあらゆる段階に女性の参画が進むことが重要であると考えられる。新聞や放送などのメディアの分野における女性の参画状況などを見ると、ビジョン答申時と比較して、メディアにおける女性の参画は、徐々にではあるが、着実に進んできていると考えられる。今後も、メディアに関する企業や組織において、これまで以上の女性の積極的な登用が期待されるところであり、自主的な取組の促進が必要である。また、その際、特に方針決定の場への女性の参画を一層促進することが重要である。

4 性・暴力表現のうち、いわゆる児童ポルノについては、児童の人権に対する重大な侵害であることから、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(平成11年法律第52号、平成11年11月1日施行)に基づく取組を推進することが必要である。また、地方公共団体においても、青少年保護育成条例による有害図書の指定制度の適切な運用等地域の特性に対応した積極的な取組が期待される。

5 公的機関が作成する広報・出版物の内容が性別に基づく固定観念にとらわれないものとなるよう、遵守すべきガイドラインを早急に策定し、策定の後は、広く周知に努めるとともに、民間のメディアがこれを自主的に規範として取り入れることを奨励するべきである。

6 Tの「5 高度情報通信社会の進展に応じた今後の取組」においても指摘したように、高度情報通信社会の進展は、女性の参画の機会を拡大し、プラスに働く可能性がある一方で、的確に対応できなければ、男女間の様々な格差につながる可能性もある。したがって、メディアからもたらされる膨大な情報を、無批判に受け入れるのではなく、主体的に読み解いていく能力を涵養することが非常に重要である。このため、国民への広報・啓発などを通じて、メディアを選択し、主体的に読み解き、自己発信する能力(メディア・リテラシー)の向上のための支援を積極的に行う必要がある。



[No.4818] (無題) by (キタノ)@マスター 2000年10月25日 (水) 02時37分23秒

test

[No.4817] Re[4816][4800]: ■重要■Re[4795]: U by (キタノ) 2000年10月25日 (水) 00時36分40秒

> とにかくショックを受けている、等痔をプレスです。こんばんは。
>

等痔をプレスさんこんばんわ。これからもよろしく。

>
> U
>
> の文字は、機種依存文字なので、避けてください。
>

そうでした。ごめんなさい。全角ローマ数字は使わないようにします。半角英字で"II"とかにすればいいのですよね。


[No.4816] Re[4800]: ■重要■Re[4795]: U by 等痔をプレス/radiopress 2000年10月25日 (水) 00時20分25秒

とにかくショックを受けている、等痔をプレスです。こんばんは。

さて、キタノさま。

U

の文字は、機種依存文字なので、避けてください。

ウィンドウズでどうみえるのか確かめていませんが、(たぶん○入り数字か、ローマすうじでそ?)、マックだと、

(監)

と見えるのです。

ですので、避けてください。

[No.4813] Re[4807]: 学校にフィルタリングの義務づけ by (キタノ) 2000年10月25日 (水) 00時01分37秒

> フィルタリングの義務づけを提言 COPA審議委員会
> http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/23-4.html

別報です。

■COPA委員会、ネット・フィルタリングは自主的に (CNET)
http://www.lycos.co.jp/news/story.html?q=24cneti08&ct=9&sct=0

関連URL
■米市民的自由連合(ACLU)
http://www.aclu.org/
■家族調査審議会
http://www.frc.org/

・インクに取って代わる動きを見せるデジタル署名
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000930-5.html
・子供の情報収集に大金を払うウェブサイト達
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000330-8.html
・ゴア副大統領、ネットのプライバシー保護を要求
http://japan.cnet.com/News/1998/Item/980516-4.html

[No.4812] (無題) by キタノ@管理人 2000年10月24日 (火) 23時48分42秒

test

[No.4811] Re[4809][4800]: by 匿名さん 2000年10月24日 (火) 23時09分50秒

> > という事情がありまして、突然ですが、カウンター管理統制掲示板の二代目運営人を、私(キタノ)が先代管理人から継承することになりました。みなさんどうぞよろしく。
>
> これからもよろしくです(⌒∇⌒)>(キタノ)さん。
>
> > 最後になりましたが、先代管理人さん、ごくろうさまでした。ありがとう。
> >

>
> 俺漏れもヽ(´ー`)ノ<感謝>先代管理人さん。

私も!
オウムは嫌いだし馬鹿なカルトだと思うけど、
河上さんの管理方針は割と好きだった。
脈拍遅かったのは心配事があったからなのかなー。
スパイとしてオウムに入っていたのでなくて、
今でもオウムやってるのなら、早く目が醒めるいいですね。

また、謎のページでも作って遊んで下さいまし。

[No.4810] Re[4800]: ■重要■Re[4795]: カウンター管理統制掲示板フェイズ2発足及び盗聴法無効化リングについて by 弁天小僧 2000年10月24日 (火) 11時02分47秒

(キタノ)@マスター様、今後ともよろしくおねがいいたします。

そして、河上イチロー様、長い間、お世話になりまして、ありがとうございました。

[No.4809] Re[4800]: by ***テック 2000年10月24日 (火) 08時46分35秒

> という事情がありまして、突然ですが、カウンター管理統制掲示板の二代目運営人を、私(キタノ)が先代管理人から継承することになりました。みなさんどうぞよろしく。

これからもよろしくです(⌒∇⌒)>(キタノ)さん。


> リング加入サイト各位並びにリング利用者の皆さんは突然のことで戸惑っていると思いますが、リングはこのまま盗聴法無効化リングUとして続けますので、今後とも盗聴法無効化リングをよろしくお願いします。
>
> 尚、盗聴法無効化リングについてのお問い合わせは、下記までお願いします。
>
> (キタノ)@盗聴法無効化リングUマスター
> メールアドレス kitano@mc.neweb.ne.jp
> すみません、ご迷惑をおかけしております。前記のとおり、ただいまリングマネージメントが中断しております。早急に対処しますので、もうしばらくお待ち下さい。>各位



了解しました(⌒∇⌒)。


> 最後になりましたが、先代管理人さん、ごくろうさまでした。ありがとう。
>


俺漏れもヽ(´ー`)ノ<感謝>先代管理人さん。

[No.4808] Re[4791][4773][4770][4741]: ガーディアンエンジェルスがアーティストを違法拘禁した瞬間のビデオ映像をワイドショー「ザ・ワイド」が放送 by DC 2000年10月24日 (火) 07時20分25秒

>  ところで「民主主義的手続き」って具体的にはなんゾナか?

うーん、簡単に一言では、説明できませんが、引用したNシステムのサイトにあるように、具体例としてはNシステムは民主主義的手続きにのっとっていません。こーいう説明じゃ、やっぱだめ?

>  ガーディアンエンジェルス(以下G.A.)が結成された当初であれば、その妥当性を問うためにG.A.そのもの、すなわち「G.A.の理念」を論じることに意味はあるけど、今や我々の思惑、警察の思惑、市民の思惑、そして実際に参加しているボランティアの思惑がバラバラになってしまった(時間の流れや組織の強大化による必然)この段階に「G.A.そのもの」を論じる事に大して意味があるとは思えません。
>  それよりはやはり「G.A.的なモノを欲する人々」に対して、それを自明だとする結び目を解いていくほうが、はるかに有効だと考えます。

で、GAとNシステムは似ているとDCはおもうわけです。
つまり、いまの時点では、東天王ヨブさんがいうほど、大衆の支持をえられてはいないとおもいます。
「GAなんて知らん」「GA?名前だけなら聞いたことある」「GA、ああボランティア団体ね」=「Nシステム、ああ盗難車を発見する役に立つ装置ね」という認識が大半だとおもいます。

ですから、GAとはいったいなにをしているのか。なにが問題点なのか。という情報交換、情報開示は実に大事な意味のあることです。知らないことほど、こわいものはありません。

#まあ、東天王ヨブさんがいっていることもよくわかるし、DCと考えが大して違うとはおもってないんだけど、いちおうレスしておきます。

[No.4807] 学校にフィルタリングの義務づけ by (キタノ) 2000年10月24日 (火) 03時21分39秒

フィルタリングの義務づけを提言 COPA審議委員会
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200010/23-4.html

http://www.copacommission.org/


[No.4806] ハッキングとは何ですか? by (キタノ) 2000年10月24日 (火) 03時18分22秒

■ICANN新理事インタビュー:「ハッカー代表の誇りを忘れずに」(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001023203.html
ワイアード・ニュース:あなたにとって、ハッキングとは何ですか?

ミュラー=マグーン:私は、ハッキングは一種の精神状態だと思っています。実際に作業をすることで色々なことを学んでいくのです。その動機となるのは、テクノロジーがどのように機能するのかを学び、情報の自由なやりとりを支援すること――それが主たる目的なのです。

 つまりそれは、技術の透明性と構造の透明性を意味します。だから、リナックスのようなプロジェクトは私にとって、ハッカーのコミュニティーあるいはハッカー的思想が直接実を結んだものなのです。

[No.4805] Re[4804][4775]パノプティコン型社会 by 匿名さん 2000年10月24日 (火) 03時16分45秒

パノプティコン型社会というのは、社会全体の刑務所化、市民または国民全般の囚人化を目指そうというもので、政治は必ず透明で健全であるとはかぎらないですから、盗聴法もその危険性を充分にもっていますし、囚人の行動やら表現やらを(手紙のやりとりまで)を24時間監視しつづける監視員的な役割をGAなどの組織が最終的には目指そうとしているのではないかという不気味さもあります。

[No.4804] Re[4775]パノプティコン型社会 by 匿名さん 2000年10月24日 (火) 02時52分42秒

パノプティコンについては
http://www.nikkei.co.jp/orsay/essay/19990527eimi029727.html
http://ziggy.c.u-tokyo.ac.jp/files/space3.html
などに詳しいです。
それから韋駄天掲示板ですけど
F.P. Anarchy Monkey氏が[5948]の投稿で
「わたしは、エシェロンは一種のパノプティコンではないかと思っています。」と述べておられました。
http://kimura2000.hypermart.net/bbslog/b00045.html

[No.4803] (無題) by 匿名さん 2000年10月24日 (火) 02時32分54秒

しかしまた、東天王ヨブさんのようなご指摘はもっともなことで、批判(カウンター)の射程の問題でもあり、それをもっと幅広く、あるいはもっと深刻に考える必要もありますね。

[No.4802] Re[4799]: (無題) by 匿名さん 2000年10月24日 (火) 02時27分04秒

もひとつ
その秩序に対する理念あらため
それを秩序と考える理念
のことです

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!